[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/15 03:05 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.50



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/04/26(金) 23:03:43.75 ID:gzUjv481M.net]
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE(4) & PX-Q3PE(4) & PX-MLT5PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
www.plex-net.co.jp/product/

@ウィキ  www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4 Part.49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1549179276/
■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

Part.47・50でスレタイが変わりました。
スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照

701 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 10:19:54.24 ID:G+ho/WhI0.net]
>>676
運ですね。普段でもこんなレベル
https://i.imgur.com/PsbTKn0.png
https://i.imgur.com/fFOotOK.png
ドロップ発生率は5-6%で、発生しても1,2dropで視聴してもいつdropしたのかわからない

702 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 10:25:03.42 ID:rISGZCr ]
[ここ壊れてます]

703 名前:H0.net mailto: 環境なのかねぇ []
[ここ壊れてます]

704 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 10:47:33.87 ID:bPUsQwkW0.net]
調子も糞もMLT5PEは元からドロップはさして問題視されていなかった
MLT5PEの中心的問題は特定チャンネルがロックしない問題
それが解決しない限りMLT5PEはジャンク品扱いだ
(ドロップが多発する問題はQ3PE4)

705 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 10:52:03.69 ID:6SEoLT7bM.net]
2万弱もしてこんな惨状でも売れるんだから楽なもんだね あるだけマシなのも分かるが

706 名前:名無しさん@編集中 [2019/06/15(土) 11:30:44.92 ID:nfMBxutnM.net]
視聴するだけならいいんじゃね
そしたら4も5もチューナーいらんて話

707 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 12:05:41.98 ID:XVlXd75C0.net]
正直ガチ録画するなら最低でも地デジ+衛星で、12チューナーは必要。
最悪チューナー不足が原因でリピート放送のない予約をあきらめるハメになる。

708 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 12:20:26.98 ID:qBFt14Iqa.net]
すげー執念だな

709 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 12:23:41.65 ID:eeBnS/fKM.net]
12同時録画なんてすげーな
一日24時間はお前には短すぎるな



710 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 12:25:37.70 ID:FtFfRcvgM.net]
HDRとか好きな人?w

711 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 14:33:51.38 ID:N9gT438A0.net]
>>683
おっしゃるとおりです

712 名前:名無しさん@編集中 [2019/06/15(土) 16:39:00.86 ID:8SMoEg9SM.net]
録画安定しないけど視聴には差し障りないならそれ向けでもいい
ただそれならそんなにチューナー数いらんうえに高い

という話だけなんだが

713 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 17:32:25.00 ID:ST78Zkoia.net]
>>677
スリープさせたいなら使ってない時はクローズする

>>159
>>160
>>162
全自動化の例

714 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 22:45:39.56 ID:cKd8XhIzM.net]
>>689
使っていないときはクローズ??
予約録画を始めるときにまた全チューナーをオープンにするの?

715 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/16(日) 01:41:51.37 ID:NQEW+7DIa.net]
>>690
自動予約でも手動視聴でもどっちでもいい
自動化ってオープンとクローズを勝手にやってくれるって意味
使い始めに全チューナーがオープンされて
使ってるのがなくなると全チューナーがクローズされる

716 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/16(日) 04:01:43.29 ID:ImyfgfQx0.net]
Tチューナは余す傾向にあるから、S4チューナボードとか有ると有り難いんだがな
S1なドングル再販しないかしらん

717 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/16(日) 08:40:28.18 ID:ThBBe2A/a.net]
>>691
そういうことかぁ
わいはスタートアップに登録して常駐モードで全チューナーを開いておいてスリープはToffにやってもらってたことがあったけど、そういう解決策もあるのね

718 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/17(月) 02:07:34.58 ID:L9z5OUG7M.net]
PX-Q3PE4 v2.0をLinuxで非公式ドライバ使った場合、地デジ2,BS/CS2しか使えないのはおま環?
8チューナー同時録画のテストしたら、デバイスは8個認識してるのにデバイス指定して録画コマンドを叩くと、チューナーの通番が後半のは必ず録画が失敗する

公式ドライバ使ったら一応出来たが、他の問題が…

719 名前:671 [2019/06/17(月) 06:12:56.10 ID:erUwZoc/a.net]
金曜からざっと50番組くらい適当録画してみたが
地デジは良いね。PT2/3と同じくらい安定している
問題は衛星で5つに1つくらいdropが出るね
NHKプレミアムとか重たい?chは良く出る
CPU使用率がPT2より大きいのはUSB接続のせいかな
もう少しいろいろあがいて解決できなかったら
PT2一枚予備あるからpcieの変換ポードで使うか



720 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/17(月) 08:25:07.22 ID:qEwc6cHE ]
[ここ壊れてます]

721 名前:M.net mailto: ちょいちょいdropするようになってきたなあ原因はわからんが []
[ここ壊れてます]

722 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/17(月) 12:19:02.78 ID:2c//YquxM.net]
>>696
ドロップしてきた→日記
ドロップしてきたが○○したら収まる→情報

723 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/17(月) 14:12:26.23 ID:MniabpPx0.net]
ドロップしてきた→被害情報

不具合があればどんどん書き込み、ユーザー側で情報共有しよう

724 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/17(月) 16:00:53.79 ID:EeT0Ihds0.net]
>>696
遠回しな言い方しかできないバカのトンモー MM7f-4L/2は気にも留めないでいいから原因が分かり次第教えてくれな

725 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/17(月) 16:35:44.36 ID:4Em6C7wM0.net]
俺も先週W3PEでBS/CSのドロップが増えたから刺し直したら嘘みたいに直った

726 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/17(月) 21:36:02.12 ID:U4MYAKYla.net]
ユーザーが多いほうが値段も下がるし対応もしやすいしで有利だから
「ドロップした」みたいなネガティブな情報だけ出すと損するのはユーザー自身
有能な人は症状条件原因対策など具体的で建設的である
「PE4シリーズは全チューナーオープンで安定」なんかは下流対策として周知されたし
自分で自分の首を絞めるんじゃなくなんとかそういう話にもっていけないものかね

727 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/17(月) 22:07:49.38 ID:8z/TVsW8M.net]
>>701
PTすれの3はorzみたいなネタレスみたいな共通認識で理解されてんじゃない?

728 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/17(月) 22:20:59.24 ID:4xrvgnL20.net]
>>694
非公式ドライバの作者です

症状から察するに、非公式ドライバに実装されているQ3PE4やQ3U4向けのドロップ回避策(電源周り)が、V2.0では正常に動作していない可能性があります
(もしかしたらV2.0では、このドロップ回避策自体が必要ではなくなっているかもしれません…)

この回避策は、px4_drvのモジュールパラメータ「disable_multi_device_power_control」をtrueに設定することによって無効化することが可能です
設定方法は以下の通りです

1.「/etc/modprobe.d/px4_drv.conf」というファイルを作成し、以下の内容を記述してください

options px4_drv disable_multi_device_power_control=true

2.PCを再起動するか、px4_drvを読み込み直してください


それでも改善しない場合は、px4_drvが何かしらのエラーログを出力していないかご確認をお願いいたします

729 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/17(月) 22:37:15.02 ID:4xrvgnL20.net]
>>694
>>703
すみません
パラメータの値を間違えてしまいました

× disable_multi_device_power_control=true
○ disable_multi_device_power_control=Y



730 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/18(火) 14:03:19.06 ID:ZntNySonM.net]
>>703
作者の方にコメント頂けるとは…ありがとうございます!
週末色々試して見たいと思います

731 名前:名無しさん@編集中 mailto:age [2019/06/19(水) 21:04:02.01 ID:RxGRiMKB0.net]
911でテロ予告した阿呆発見
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560402925/911 (dat落ち:浪人、webブラウザ等で確認してください)

インターネット・ホットラインセンター
www.internethotline.jp/
匿名通報ダイヤル
https://www.tokumei24.jp/system/xb/tok.user.Report
大阪府警 06(6943)1234 又はお住まいの都道府県の警察署へ

732 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/19(水) 22:12:48.12 ID:xgZPWFdU0.net]
>>692
今は、DD Max M4があるよ。
地上波と衛星波に全対応のチューナー×4個で、送料や通関料込みで約3万5

733 名前:千円で買える。
ttp://ktyk.seesaa.net/article/463455937.html
[]
[ここ壊れてます]

734 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/20(木) 06:41:02.64 ID:lnRH32Yu0.net]
>>707
thx
地上とサテライト分かれてるんじゃ無くて、マルチチューナが4系統って感じなのね

735 名前:名無しさん@編集中 [2019/06/20(木) 08:38:02.78 ID:Qv04mPcCa.net]
DDMAXM4しか、まともな物が現行品では無いというのが正しい

736 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/20(木) 10:38:18.72 ID:apZ5yRa/a.net]
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

737 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/20(木) 11:24:12.22 ID:6lMn5l86x.net]
>>710
グロ

738 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/20(木) 14:52:09.60 ID:Buou/x2k0.net]
おい
プレクの PX-MLT5PE って使った奴おる?

739 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/20(木) 21:01:55.81 ID:pyP5j8ib0.net]
スレタイも読めないのか?



740 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/21(金) 01:02:30.24 ID:zYG5TS0x0.net]
>>712
ここにはいないよ
ばいばい

741 名前:名無しさん@編集中 [2019/06/21(金) 16:10:06.43 ID:kpVZmSeY0.net]
https://i.imgur.com/vpcoKmh.jpg
D411,D412がドロップ回避策なんか?
実際にPX-Q3PE4 v2.0はドロップしないのか?
D-PLAZAの再入荷Q3PE4は v2.0なのか?
教えて店長!

742 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/21(金) 16:47:47.85 ID:WfFAySM1r.net]
V2.0ガチャ
今は在庫切れた様だけどAmazonのPLAX直販の方が可能性高そう

743 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/21(金) 16:58:44.76 ID:HgOmz0hga.net]
そもそも8チューナーなのにUSB2.0接続ってどうよ
USB3.0か最低でもPCI-Express接続にするのが筋ってもんだろ

744 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/21(金) 17:40:22.21 ID:o4o0m6IR0.net]
ホストのコントローラが古くてよほどアカン奴じゃ無いと足りるとは思うけど

745 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/21(金) 18:38:46.89 ID:3KID7DARd.net]
>>716
アキバのセール品は未対策品か
買わんで良かった

746 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/21(金) 19:01:41.00 ID:DgkSXnqY0.net]
PLEXチューナーは、Linuxでは普通に使えるし
Windowsユーザがクソなだけじゃね?

747 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/21(金) 19:10:40.59 ID:o4o0m6IR0.net]
故にセール対象だったと

748 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/21(金) 19:57:14.44 ID:L0l029BO0.net]
>>715
>実際にPX-Q3PE4 v2.0はドロップしないのか?

実はその保証もないという罠
無限地獄

749 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/21(金) 20:22:17.04 ID:L0l029BO0.net]
PLEXは正常動作品が作れるようになるまで、休業してもよいと思う



750 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/21(金) 22:50:25.57 ID:jP8YBlO90.net]
>>720
実際Chinachuで運用してるけど糞は糞。エンコーダーがクラッシュするくらい糞

751 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/21(金) 23:14:13.86 ID:UaCM4u7eM.net]
なぜちなちゅなんだ…

752 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 03:08:54.00 ID:uvwaIjiM0.net]
いま販売されてる製品は視聴限定の用途であれば問題なし?

753 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 03:35:10.33 ID:7OA0NdhI0.net]
ウチはWindows10のWSLにmirakurunとchinachu入れて
Windows側のBonDriverとRecTestで録画させたりとか、余り物から生えたPCに遊んでるW3PE4で変則環境組んで遊んでたりするが
今のところ件のドライバ起因な支障しか出てない

754 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 04:03:15.21 ID:NQIhJAqX0.net]
ダメじゃん、ていうかWSLのW3PE4パススルーできるんだ

755 名前:名無しさん@編集中 [2019/06/22(土) 05:36:44.95 ID:gppMj3IH0.net]
パススルーつーか、ただのUSB機器だからな、この製品。
因みにウチはESXiで同じようなことやってる。

756 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 06:28:05.78 ID:oH+7/rg90.net]
bondriverproxyでは?

757 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 11:35:32.74 ID:7OA0NdhI0.net]
残念ながら現状WSLで直接USBは扱えない(今度のWSL2

758 名前:
COMポートはイケるんやけど、シリアルやUSB、PCIeとかはまだな感じで
WSL上のmirakurunからWindowsバイナリのRecTest経由でWindowsのドライバで動くPX-W3PE4をBonDriverでという感じ

mirakurunからのチューナ操作はコマンドライン(要パイプ渡し対応)なんでWindowsバイナリのRecTestをコマンドとして使えば
WSL-Windows間を跨ぐ事が出来るん

元々はmirakurunが使いたかったのだけど、Windows版nodeで動かすと長期可動で不安定になるケースがあったんで
WSLでLinux版動かして、オマケで録画管理もChinachuにしちまおうという

RecTestを使う副産物として、パイプ対応を活かしてQSVEncに更にパイプするとTSをそのままH264に直接変換して保存出来たりと
[]
[ここ壊れてます]

759 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 11:47:01.78 ID:XHRVrkI00.net]
自分でやった事無いけどvirtualboxならusbパススルー出来るから動くかも



760 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 12:23:00.40 ID:7OA0NdhI0.net]
まぁお遊び込み色々実験する用の環境やし
本気ならLinux一本でやるか、VMのLinuxでPX-W3PE4収容してホスト側のBonDriver対応アプリ群で使えばいいってのもある

761 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 12:28:23.34 ID:NQIhJAqX0.net]
>>731
ああ、公式Winドライバー使う感じか
その発想はなかった

762 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 13:36:35.89 ID:7OA0NdhI0.net]
>>734
「管理ソフトとしてLinux環境由来の試したいから、それだけWSLで動かす」という無理強いなんだけどね
Windows版のNode.jsでMirakurunが安定するならChinachuだけWSLでも良いのだけども
WSLからでもコマンドパスさえ通ればWindows側のバイナリを起動出来るの逆手に取って、管理ソフトだけWSLで済ませてVMよりリソース消費ケチってる構図もある

これならBonDriver環境は共通なんで、必要に応じてWSLのMirakurunとChinachu止めてEDCB起動すれば、すぐにEDCB環境にもスイッチ出来るんで
Windows環境のままChinachuやEPGStationの使い勝手試すとかにも出来る

763 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 14:27:35.40 ID:oH+7/rg90.net]
>>735
WSLでmirakurun動くってのは参考になった

764 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 14:45:00.32 ID:7OA0NdhI0.net]
欠点はWSL環境は基本的にCドライブに入るんでmirakurunのログファイルは放置すると肥大化半端ないので容量管理もしといた方がいい
システムがSSDとかで容量無駄食いするのに抵抗有るなら、適当なドライブに場所用意してWSLディストリビューションのインストール先フォルダをジャンクションで飛ばしちまうといい

765 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 15:10:56.16 ID:2nw5VM3jd.net]
W3PE4ってPCI-eって書いてあるけど本当はPCIだよね?
そのせいで信じられないんだけどTBS6902って本当にExpressなの?

766 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 15:54:36.83 ID:jjeZJMSV0.net]
radi-shさん、xp切ってくれないかな。
何がビルドエラーかわからないよ

767 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 15:56:54.37 ID:jjeZJMSV0.net]
VS2019の暴走だったらごめんなさい

768 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 16:29:25.18 ID:7OA0NdhI0.net]
固定と電源の供給源にPCIeスロット使ってるだけなんだから関係ないのでは?
PCIe形状部は電源供給受けるための細工があるだけの実質電源コネクタみたいなもんだし

769 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 16:44:29.57 ID:XHRVrkI00.net]
pcieみたいだけど本当はusb



770 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 17:21:44.43 ID:BpHvL6rQ0.net]
>>741
>>742
なら買っちゃおうかなぁ
もうe無いんだよ…

771 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 17:25:45.00 ID:XHRVrkI00.net]
>>743
だったら素直にw3u4じゃね?pe4に電源供給用ライザー足すより安いでしょ

772 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 17:32:34.56 ID:BpHvL6rQ0.net]
>>744
いやPE4は持ってる

773 名前:だけどスカパープレミアムが撮りたいんだ []
[ここ壊れてます]

774 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 18:04:28.98 ID:7OA0NdhI0.net]
訳解らん人キター

775 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 18:12:45.37 ID:XHRVrkI00.net]
PE4はDVBS2対応してないよ。そもそも間違ってる。

776 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 18:39:02.87 ID:tpovAgPaM.net]
>>745
構成的にマザボからPE4外してTBS6902差して
PE4はPCIeライザー辺りで3.3/12V電源だけ供給する感じ?

777 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 18:42:14.65 ID:BpHvL6rQ0.net]
>>748
実際それしか無い感じですね
もう録画サーバー構築したほうが早いような気がしてきた

778 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 20:06:49.28 ID:WV6tkPi4a.net]
スレチだがこんなのあんねんね
www.plex-net.co.jp/product/px-s1udv2/

779 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 20:22:32.29 ID:MNgh304L0.net]
>>750
これのBS/CS版が手に入らないんだよな…



780 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 20:38:24.94 ID:dJEydi5r0.net]
>>751
PX-BCUDならとうとう生産完了マークついたよ

781 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/22(土) 21:44:40.13 ID:XBDsXnDFa.net]
新規ならv2.0の報告も気になるPE4だね
MLT5PEはチャンネルロック未解決でまだ勧められない
スカパープレミアムならつぶしがきくMax M4
どこかからBS4K対応は出るのか
今のところ富士通のメーカーPCだけ

782 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/23(日) 00:35:32.61 ID:qzUJvMm70.net]
>>752
みたいだね、手に入れようにもヤフオクにもメリカリにも全然出品されてないし、びっくりするくらい売れなかったのかね

と思ったら普通にツクモのネット通販にあったわ、一応まだ手に入るんだな

783 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/23(日) 01:10:55.17 ID:nFwm8NfcM]
3日前にPX-W3PE4買ってセットして動作確認。
いざ動作すると4チャンネルじゃ物足りなくなったんだけど、PX-Q3PE4ってPX-W3PE4と比べて不安定とか、悪い噂ある?
ないならPX-Q3PE4買っちゃおうかなと

784 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/23(日) 01:12:02.67 ID:KVBv4HKx0.net]
3日前にPX-W3PE4買ってセットして動作確認。
いざ動作すると4チャンネルじゃ物足りなくなったんだけど、PX-Q3PE4ってPX-W3PE4と比べて不安定とか、悪い噂ある?
ないならPX-Q3PE4買っちゃおうかなと

785 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/23(日) 06:39:11.02 ID:Jf78UgkE0.net]
>>754
値段付いてるけど相当前から完売表示のはず

786 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/23(日) 09:47:16.09 ID:1p9qrnYC0.net]
>>738
PCIe(新しくてシリアルなやつ)だよ
古いPCIじゃ販売機会が失われるじゃん

787 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/23(日) 09:51:07.98 ID:1p9qrnYC0.net]
>>756
端っこに行けば行く程、だんだん勢いが落ちるホースのAAでおちょくられていた

788 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/23(日) 10:02:28.55 ID:cSXUvkgV0.net]
>>756
ママにスレや過去スレを読んでもらえよ

789 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/23(日) 12:53:46.68 ID:HKmqb8nU0.net]
>>753
まだ
ってこの会社のまだがなくなる日は来るのか?



790 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/23(日) 13:40:23.15 ID:Jf78UgkE0.net]
アースの社長さんが開拓した隙間商売を二匹目のドジョウで独占状態に出来ている間は続けるんじゃね?

791 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/23(日) 13:40:37.64 ID:iPbbTMuT0.net]
>>759
それPCIe版のQ3PE

792 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/23(日) 13:54:17.45 ID:itYA4ZDn0.net]
プレクスって、個人商店みたいなアースがもう商売にならないって言ってる分野で商売成立させてるんだから、商才は有るよな。成立させるために開発コスト削り過ぎだけど。

793 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/23(日) 14:12:36.86 ID:Jf78UgkE0.net]
自分で基板設計からFPGAのコード作成、部品調達と実装委託に検品、出荷までやってりゃな

794 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/23(日) 14:15:11.87 ID:Jf78UgkE0.net]
↑社長さんがね

Plexは外注というかOEM/ODMの販売だからなぁリスクは小さいし


795 名前:{規模が有れば需要確保出来るうちは安泰だわな []
[ここ壊れてます]

796 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/23(日) 14:19:17.41 ID:Jf78UgkE0.net]
PT3なんか1枚売れて社長さんの実入り3000円ちょい程度で
そこから原価引いた残りの儲けしか上がらないんだからな
ドスパラや工房の流通から小売までやってる方がが販売数あたりの粗利デカいぐらい

797 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/23(日) 15:58:09.97 ID:+hg8SStR0.net]
アースソフトの社長さんがたった一人でやったことを、この会社はできない
恐ろしく能力が低い
本当に日本の会社なのか。中華系か朝鮮系か

798 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/23(日) 17:28:36.99 ID:sTwCtDpea.net]
キックスターターとかマクアケでいいから長田社長にもう一度頑張って欲しい

799 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/23(日) 17:32:24.59 ID:aIsRWWX1d.net]
長田社長ならクラウドファンディングで集まりそう



800 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/23(日) 18:03:03.15 ID:lxjFYU1U0.net]
>>762
ODM元としては後発のe-betterの方が真っ当だし先は短そう。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef