[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/15 03:05 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.50



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/04/26(金) 23:03:43.75 ID:gzUjv481M.net]
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE(4) & PX-Q3PE(4) & PX-MLT5PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
www.plex-net.co.jp/product/

@ウィキ  www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4 Part.49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1549179276/
■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

Part.47・50でスレタイが変わりました。
スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照

635 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/06(木) 20:31:20.50 ID:ucC0ns3tM0606.net]
>>614
回路も別だし完全に平等に分配してるわけでもないでしょ

636 名前:名無しさん@編集中 [2019/06/06(木) 22:16:34.39 ID:ySIhAbCT0.net]
>>615
わざわざそれぞれの回路を別の設計としていることは考えにくいし、
同じ回路設計ならチューナー以降を合成抵抗として考えるとほぼ同一だろうし、
そうなるとほぼ同等に分配していると考えたけど違うかな?先にレスしていた人みたいに
回路読める訳じゃないから推測でしかないけど。

637 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/07(金) 04:07:55.43 ID:BQRpcyJa0.net]
重力の影響とか考えないと

638 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/07(金) 11:11:30.38 ID:VUXjETUe0.net]
分解の設計次第で分配先のチューナーが起動してる時としてない時で影響に差が有るんじゃなかったっけ?

639 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/07(金) 21:27:57.26 ID:n9aYFR6V0.net]
>>609
>実際、こちらでも同じPCでQ3PE4,W3PE4では問題なくすぐに映ります。
MLT5PEのロック不良に電波状況が関係しているとしても、それは誘因であって原因でないことを示している
また電波状況が誘因なら、原因はMLT5PEの、電波の振れ幅に対し実用に耐えない脆弱な設計にあると言える
そして603>>が言う通り、原因箇所は電波の分配回路なのかもしれない

>>610
「当社は無能で無責任な会社です」と公言しているようなものだ

640 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/07(金) 21:29:33.59 ID:n9aYFR6V0.net]
603>> → >>603

641 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/07(金) 22:20:08.95 ID:RPPQq5CUM.net]
>>619
Q.一部のチャンネルに問題があります
A.おま環が想定されます
っつー、全社共通の無敵のFAQテンプレがあるんだよ。

642 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/07(金) 22:23:17.61 ID:3qL2ZCmOa.net]
基板の配線をシールド配線にしてくれたらいいんだけどコストが跳ね上がる

643 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/07(金) 22:29:08.45 ID:p3viT/eO0.net]
うちでは電波状況似てるチャンネル



644 名前:っても症状出るのは特定のchのみだな
別に酷くないから原因追及はしてないが
[]
[ここ壊れてます]

645 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/08(土) 15:20:46.07 ID:oD+FuC9c0.net]
そういやうちJ-COMからの地デジ配信だったわ
MLT5PEではしっかりチャンネルロック問題が出たので外して放置してある
今更地デジ受信レベルだのの話ししているの見ると火消しにしか見えんわ

646 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/08(土) 17:36:38.85 ID:ZdubXaYZM.net]
>>624
JCOMで問題が起こりやすい可能性はだれも否定してないだろう

647 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/08(土) 18:32:54.37 ID:yn/lpLWrd.net]
家はアンテナの方向微調整で今の所は安定

648 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/08(土) 18:46:45.02 ID:jHy3RcJi0.net]
>>624
火消しじゃ無いと思うわ
解決方法どころか原因もはっきりしない
メーカーの対応もいまいち期待できないで
時間だけが経過して住人が入れ替わってるから話がループしてるだけだたぶん

649 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/09(日) 15:27:46.78 ID:f4LgIFWG0.net]
MLT5PEですが、結局、サスペンド復帰後の無限DROP問題、治っていますか?
発売後すぐに購入した人柱の一人なのですが、一度諦めて返品しました。とりあえず、上記の問題が治っているなら、チャンネルロック問題には目をつぶって、再チャレンジしようかと思います。

650 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/09(日) 15:32:26.69 ID:1M2cBI7C0.net]
ドМかよ。

651 名前:名無しさん@編集中 [2019/06/09(日) 16:02:31.94 ID:Nu0htbgM0.net]
タダのクレイマーだよ、店の人の迷惑
それより新しいQ3PE4のV2.0はどうなったの?
報告ないこと見たらやっぱり駄目だったのか?

652 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/10(月) 17:34:26.14 ID:h6kVXxjuH.net]
>>628
治ってるんじゃね?
その症状は初期のドライバーだった気がするけど、最近のは聞かない

653 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/10(月) 19:41:00.86 ID:It8hkGRA0.net]
>>631
ありがとうございます。ログを検索しても、治ってそうな雰囲気だったのですが、確信できなかったのでお尋ねしました。
返品はAmaz○nなら一ヶ月以内は受けてもらえますので、利用しました。初期状態のMLT5PEの状態は、とても市販してよいレベルとは言えませんでしたので、ギリギリまで散々試して改善が見込めないと思い、返品しました。
その前もQ3PE4で散々苦労したので、MLT5PEは早々に諦め返品できるうちにそうしました。
それでも、つい期待してしまうのは、なんでしょうかね。スペック的には魅力的なので、BSの録画のみを任せてみようかと思っています。自分が足りていないのはBSのチューナーですので。



654 名前:名無しさん@編集中 [2019/06/10(月) 20:38:49.03 ID:EPEsypU80.net]
おまえのせいで尼も対策してきた、ほかの人の迷惑なんだよ
出品者のコメント: 新品。※メーカー直接の保証・サポート付となります。 サポートを受ける際はメーカーサポート窓口までご連絡ください。

655 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/10(月) 21:02:55.87 ID:vAG04upNa.net]
ここまでする(゚д゚)!
https://blog.greore.com/px-q3pe4/shield/

656 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/10(月) 21:07:31.58 ID:AUm+ogsU0.net]
これは酷い
被害者を迷惑扱いするのは関係者か、キチガイか

アマゾンにも返品の山なんだろう
被害者はあとを絶たず、アマゾンすら我慢の限界
不良品をまき散らすPLEXはもはや反社会的存在だろう

657 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/10(月) 21:19:34.12 ID:sD3cL5ri0.net]
>>634
ガチ勢すげえw

658 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/10(月) 21:21:44.03 ID:g0oMWNyx0.net]
>>634
何故かCE/FCCマーク取ってるからな、放射系ノイズの対策する意味あるのかね
ドロップ

659 名前:誤動作と認識してなければワンチャン効果あるのかもしれないけど []
[ここ壊れてます]

660 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/10(月) 21:23:00.30 ID:0aq3b8wL0.net]
見てきたけどその表記してるのD-PLAZAとPLEXだけだからマケプレ避けて
尼から直接買えば返品は別に問題無いだろ
初期不良含めてメーカー直接サポートと言っても「お客様の環境の問題」しか返さない
PLEXのサポートに何の意味があるのか

661 名前:名無しさん@編集中 [2019/06/10(月) 22:16:29.31 ID:xBny47Uv0.net]
尼は返品回数で垢バンになるから返品させとけ

662 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/10(月) 22:38:41.24 ID:rTe7OqZZM.net]
返品なんて好きにすれば良いよ
Q3PE4のV2.0はD-PLAZAからの購入品らしいけど
そういえばTwitterでV2.0基板の写真を公開している人いたな

663 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/11(火) 00:12:47.17 ID:bwTpXlaI0.net]
>>634
熱は大丈夫なのかこれ



664 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/11(火) 00:28:53.66 ID:17lfeRdoa.net]
>>641
それそれ
そのシールドを貼らなくてもチューナーボードって結構熱を持つから
気になってたんだが、だからってわざわざファンを設置して風当てる
必要はない?

665 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/11(火) 01:03:24.98 ID:/a0z07A80.net]
>>634
放熱は心配だけど効果がありそうなドロップ対策法だな
安定していると評判の製品はどれもアンテナ端子からチューナーまで一体型の金属シールドで覆われているしね

666 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/11(火) 01:14:32.98 ID:BYxRHbCt0.net]
>>634
なんだこの「ノイズフセーグ」てw

667 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/11(火) 01:26:39.77 ID:4y5viSa6M.net]
小林製薬並みのド直球

668 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/11(火) 05:23:12.59 ID:2uUDwnsO0.net]
Q3PE4に銅箔テープで似たようなこと試したけどdrop改善は特に無かったなぁ

669 名前:名無しさん@編集中 [2019/06/11(火) 11:49:44.98 ID:eB37/qPt0.net]
てやんでい

670 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/11(火) 13:57:21.88 ID:CDnvnoph0.net]
ほんとこの偉い人には頭が下がる
PX-MLT5PE チャンネルロックの遅延
https://blog.greore.com/px-mlt5pe/channel-lock-problem/

671 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/11(火) 15:28:25.69 ID:aZFW3k1gM.net]
自演お疲れ様です

672 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/11(火) 16:16:24.67 ID:CDnvnoph0.net]
イタイのがいるな
治療に専念してほしい

673 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/11(火) 17:24:05.38 ID:XIvJc0Ioa.net]
なんかプレクスは段々製品の質が落ちてきてるな
W3PEのVer1.3を六枚ぐらい持ってるからいいけども



674 名前:名無しさん@編集中 [2019/06/11(火) 17:50:13.09 ID:RRx1+Z1z0.net]
まるで以前は質が良かったみたいじゃないか

675 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/11(火) 18:13:02.56 ID:ieXXu5czd.net]
>>648
どのへんが偉いの?
自演って言われてもしゃーなくね?

676 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/11(火) 18:14:00.79 ID:ieXXu5czd.net]
Q3PE4をChinachuで運用してたんだけど一枚いったぽいな...

677 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/11(火) 18:57:22.17 ID:2OdWLDbEN]
遅延を解決したのかと思って偉いじゃねーかと感心したら
動画だけだった

678 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/11(火) 18:34:45.51 ID:aZFW3k1gM.net]
>>653
毎回文句言われてるのに裏付けの無い思い込みのクソ情報せっせと流す努力に頭が下がります

679 名前:a mailto:sage [2019/06/11(火) 19:14:47.41 ID:B/Kenkqx0.net]
一枚いったのはbカスカードとか?

680 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/11(火) 22:40:08.61 ID:KtOw0AIhw]
ワイも気になってみてみたら動画貼ってるだけやん
なんやこいつ...ワイでもアップロードできるがな...(;´・ω・)

681 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/11(火) 22:48:28.36 ID:KtOw0AIhw]
思い込みとかいう前にその自分のクソみたいな
情報さないようにする努力してくれよぉ...(;´・ω・)

682 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/11(火) 23:53:55.00 ID:eeh3adbk0.net]
>>628
俺も発売後すぐ組だけど今はスリープ復帰後は問題ないよ

683 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/12(水) 06:02:24.58 ID:CkYxQL3Q0.net]
>>660
情報ありがとうございます。参考になります。



684 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/13 ]
[ここ壊れてます]

685 名前:(木) 14:45:23.80 ID:saixetOk0.net mailto: WindowsUpdate1903にした後
PX-W3PE1.3のBS電源供給がUtilityソフトでONしたが
さっぱり電源供給出来なかった
本日WindowsUpdateの追加プログラム来たので入れたら
電源供給出来るるようになった
何だったのだろうな やっぱオレ環なのか?
[]
[ここ壊れてます]

686 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/13(木) 15:46:00.51 ID:9qRylCyz0.net]
クリーンインストールしようと思ってた録画実験機を
試しに1903にアプデしてみたら変なタイミングで
スリープ解除するようになって考えるのも面倒で
すぐ1809入れなおしたな

687 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/13(木) 17:06:12.25 ID:c+H/gjlg0.net]
0系と1系を同時に起動しようとすると
凡ドラが初期化できないって起こられる(TでもSでも)なんでなんだろ
※w3pe

688 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/13(木) 19:01:30.97 ID:9yptCc3Ma.net]
550かな
感想文みたいで他力本願なのはスルーされるよ
TVTestフォルダ4つ作って全部のパターンで起動してみたり
ドライバ入れ直したり凡ドラの記述確認したり
ジャッキー凡とradi-shの両方試してみたり
自分で解決する努力をしなさいな

689 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/13(木) 20:18:42.25 ID:f+Oi+J6X0.net]
>>662
うちでも1903に手動アップデートした後
LNB給電がOFFになっていたのでレジストリ設定し直した
PX-W3PEユーザーはアップデート後にチューナーの動作確認した方がよい

690 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/13(木) 21:10:54.26 ID:9qRylCyz0.net]
これいいな…遊んでるW3PE4二枚外付け化するかな
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190612128/

691 名前:名無しさん@編集中 [2019/06/13(木) 23:56:14.04 ID:H8HCCvqj0.net]
>>667
ライザーは別で買わんといけないのかな

692 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/14(金) 17:59:29.49 ID:buFPuAr30.net]
>>635
いまさらPLEXを擁護する気はないが、
正直、5ちゃんねる(2ちゃんねる)こそ反社だと思うけどな

693 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/14(金) 18:01:10.96 ID:0qkrCZMy0.net]
意味不明



694 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/14(金) 18:04:00.28 ID:buFPuAr30.net]
>>634
典型的なアホだな

695 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/14(金) 23:27:25.75 ID:1MswITZ2M.net]
BMWはハンドリングが素直でエンジンも過不足ないナチュラルな感じが気持ちいいんだけどモーターアシストとターボのパワーがもう少し欲しい
ハイブリットはまだ出ないのかな

696 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/14(金) 23:27:50.43 ID:1MswITZ2M.net]
誤爆

697 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 06:53:43.67 ID:wZVUUkaEa.net]
このスレとかEDCBのdropで録画済み一覧が赤くなった人の画面とか
見てたのでアマゾンでポチるの怖くて仕方なかったが、W3PEが届いた
昨日から15番組ほど適当に録画させてみた
いまのところはoK
今日も引き続き録画実験中

698 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 09:05:24.36 ID:G+ho/WhI0.net]
MLT5PE運用報告。今週はすこぶる調子がよかった。drop0
万が一の予備チューナーでの予備録画やめます。
https://i.imgur.com/dL2tdAj.png

699 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 09:16:29.92 ID:RcN9RZi90.net]
>>675
何か変えたんですか?運?

700 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 10:15:00.67 ID:dlJ9cMd3a.net]
>>565
全チューナーオープンだとスリープに入らなくね?

701 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 10:19:54.24 ID:G+ho/WhI0.net]
>>676
運ですね。普段でもこんなレベル
https://i.imgur.com/PsbTKn0.png
https://i.imgur.com/fFOotOK.png
ドロップ発生率は5-6%で、発生しても1,2dropで視聴してもいつdropしたのかわからない

702 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 10:25:03.42 ID:rISGZCr ]
[ここ壊れてます]

703 名前:H0.net mailto: 環境なのかねぇ []
[ここ壊れてます]



704 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 10:47:33.87 ID:bPUsQwkW0.net]
調子も糞もMLT5PEは元からドロップはさして問題視されていなかった
MLT5PEの中心的問題は特定チャンネルがロックしない問題
それが解決しない限りMLT5PEはジャンク品扱いだ
(ドロップが多発する問題はQ3PE4)

705 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 10:52:03.69 ID:6SEoLT7bM.net]
2万弱もしてこんな惨状でも売れるんだから楽なもんだね あるだけマシなのも分かるが

706 名前:名無しさん@編集中 [2019/06/15(土) 11:30:44.92 ID:nfMBxutnM.net]
視聴するだけならいいんじゃね
そしたら4も5もチューナーいらんて話

707 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 12:05:41.98 ID:XVlXd75C0.net]
正直ガチ録画するなら最低でも地デジ+衛星で、12チューナーは必要。
最悪チューナー不足が原因でリピート放送のない予約をあきらめるハメになる。

708 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 12:20:26.98 ID:qBFt14Iqa.net]
すげー執念だな

709 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 12:23:41.65 ID:eeBnS/fKM.net]
12同時録画なんてすげーな
一日24時間はお前には短すぎるな

710 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 12:25:37.70 ID:FtFfRcvgM.net]
HDRとか好きな人?w

711 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 14:33:51.38 ID:N9gT438A0.net]
>>683
おっしゃるとおりです

712 名前:名無しさん@編集中 [2019/06/15(土) 16:39:00.86 ID:8SMoEg9SM.net]
録画安定しないけど視聴には差し障りないならそれ向けでもいい
ただそれならそんなにチューナー数いらんうえに高い

という話だけなんだが

713 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 17:32:25.00 ID:ST78Zkoia.net]
>>677
スリープさせたいなら使ってない時はクローズする

>>159
>>160
>>162
全自動化の例



714 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/15(土) 22:45:39.56 ID:cKd8XhIzM.net]
>>689
使っていないときはクローズ??
予約録画を始めるときにまた全チューナーをオープンにするの?

715 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/16(日) 01:41:51.37 ID:NQEW+7DIa.net]
>>690
自動予約でも手動視聴でもどっちでもいい
自動化ってオープンとクローズを勝手にやってくれるって意味
使い始めに全チューナーがオープンされて
使ってるのがなくなると全チューナーがクローズされる

716 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/16(日) 04:01:43.29 ID:ImyfgfQx0.net]
Tチューナは余す傾向にあるから、S4チューナボードとか有ると有り難いんだがな
S1なドングル再販しないかしらん

717 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/16(日) 08:40:28.18 ID:ThBBe2A/a.net]
>>691
そういうことかぁ
わいはスタートアップに登録して常駐モードで全チューナーを開いておいてスリープはToffにやってもらってたことがあったけど、そういう解決策もあるのね

718 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/17(月) 02:07:34.58 ID:L9z5OUG7M.net]
PX-Q3PE4 v2.0をLinuxで非公式ドライバ使った場合、地デジ2,BS/CS2しか使えないのはおま環?
8チューナー同時録画のテストしたら、デバイスは8個認識してるのにデバイス指定して録画コマンドを叩くと、チューナーの通番が後半のは必ず録画が失敗する

公式ドライバ使ったら一応出来たが、他の問題が…

719 名前:671 [2019/06/17(月) 06:12:56.10 ID:erUwZoc/a.net]
金曜からざっと50番組くらい適当録画してみたが
地デジは良いね。PT2/3と同じくらい安定している
問題は衛星で5つに1つくらいdropが出るね
NHKプレミアムとか重たい?chは良く出る
CPU使用率がPT2より大きいのはUSB接続のせいかな
もう少しいろいろあがいて解決できなかったら
PT2一枚予備あるからpcieの変換ポードで使うか

720 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/17(月) 08:25:07.22 ID:qEwc6cHE ]
[ここ壊れてます]

721 名前:M.net mailto: ちょいちょいdropするようになってきたなあ原因はわからんが []
[ここ壊れてます]

722 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/17(月) 12:19:02.78 ID:2c//YquxM.net]
>>696
ドロップしてきた→日記
ドロップしてきたが○○したら収まる→情報

723 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/17(月) 14:12:26.23 ID:MniabpPx0.net]
ドロップしてきた→被害情報

不具合があればどんどん書き込み、ユーザー側で情報共有しよう



724 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/17(月) 16:00:53.79 ID:EeT0Ihds0.net]
>>696
遠回しな言い方しかできないバカのトンモー MM7f-4L/2は気にも留めないでいいから原因が分かり次第教えてくれな

725 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/17(月) 16:35:44.36 ID:4Em6C7wM0.net]
俺も先週W3PEでBS/CSのドロップが増えたから刺し直したら嘘みたいに直った

726 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/17(月) 21:36:02.12 ID:U4MYAKYla.net]
ユーザーが多いほうが値段も下がるし対応もしやすいしで有利だから
「ドロップした」みたいなネガティブな情報だけ出すと損するのはユーザー自身
有能な人は症状条件原因対策など具体的で建設的である
「PE4シリーズは全チューナーオープンで安定」なんかは下流対策として周知されたし
自分で自分の首を絞めるんじゃなくなんとかそういう話にもっていけないものかね

727 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/17(月) 22:07:49.38 ID:8z/TVsW8M.net]
>>701
PTすれの3はorzみたいなネタレスみたいな共通認識で理解されてんじゃない?

728 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/17(月) 22:20:59.24 ID:4xrvgnL20.net]
>>694
非公式ドライバの作者です

症状から察するに、非公式ドライバに実装されているQ3PE4やQ3U4向けのドロップ回避策(電源周り)が、V2.0では正常に動作していない可能性があります
(もしかしたらV2.0では、このドロップ回避策自体が必要ではなくなっているかもしれません…)

この回避策は、px4_drvのモジュールパラメータ「disable_multi_device_power_control」をtrueに設定することによって無効化することが可能です
設定方法は以下の通りです

1.「/etc/modprobe.d/px4_drv.conf」というファイルを作成し、以下の内容を記述してください

options px4_drv disable_multi_device_power_control=true

2.PCを再起動するか、px4_drvを読み込み直してください


それでも改善しない場合は、px4_drvが何かしらのエラーログを出力していないかご確認をお願いいたします

729 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/17(月) 22:37:15.02 ID:4xrvgnL20.net]
>>694
>>703
すみません
パラメータの値を間違えてしまいました

× disable_multi_device_power_control=true
○ disable_multi_device_power_control=Y

730 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/18(火) 14:03:19.06 ID:ZntNySonM.net]
>>703
作者の方にコメント頂けるとは…ありがとうございます!
週末色々試して見たいと思います

731 名前:名無しさん@編集中 mailto:age [2019/06/19(水) 21:04:02.01 ID:RxGRiMKB0.net]
911でテロ予告した阿呆発見
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560402925/911 (dat落ち:浪人、webブラウザ等で確認してください)

インターネット・ホットラインセンター
www.internethotline.jp/
匿名通報ダイヤル
https://www.tokumei24.jp/system/xb/tok.user.Report
大阪府警 06(6943)1234 又はお住まいの都道府県の警察署へ

732 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/19(水) 22:12:48.12 ID:xgZPWFdU0.net]
>>692
今は、DD Max M4があるよ。
地上波と衛星波に全対応のチューナー×4個で、送料や通関料込みで約3万5

733 名前:千円で買える。
ttp://ktyk.seesaa.net/article/463455937.html
[]
[ここ壊れてます]



734 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/06/20(木) 06:41:02.64 ID:lnRH32Yu0.net]
>>707
thx
地上とサテライト分かれてるんじゃ無くて、マルチチューナが4系統って感じなのね

735 名前:名無しさん@編集中 [2019/06/20(木) 08:38:02.78 ID:Qv04mPcCa.net]
DDMAXM4しか、まともな物が現行品では無いというのが正しい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef