[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 17:20 / Filesize : 287 KB / Number-of Response : 1055
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】



1 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/08(水) 04:44:09.82 ID:NnYmcXUx0.net]
ソフトウェアエンコーダーに画質は劣るものの、エンコード完了までの処理速度が爆速なハードウェアエンコーダーを語りましょう

●Intel
・https://software.intel.com/en-us/media-sdk
・https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_Video

●NVIDIA
・https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_NVENC
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo

●AMD
・https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Video_Coding_Engine
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Unified_Video_Decoder
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

734 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/11(金) 21:12:50.92 ID:WyX7Hees0.net]
メーカーからしたら、もっと高いの買えってだけの話。
その方がメーカーは儲かるし。

ライバルがいれば話は変わってくるけどさ。最近のインテルみたいに。

735 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/11(金) 21:27:08.69 ID:QJp2Etcs0.net]
NVENC専用HWが欲しいな
ビデオ出力いらないから

736 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/11(金) 23:15:36.06 ID:PY6ibpYbd.net]
>>698
わかる

737 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/11(金) 23:59:56.37 ID:EV5AEETo0.net]
スマホ用意のSoCとGeForceを内部接続して、単体で動かせるエンコーダーとか作れないのかね?

738 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/12(土) 03:36:20.93 ID:RMBwTw5t0.net]
54980円…
さすがカスク
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1164282.html

739 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/12(土) 03:44:48.57 ID:b0LttxkP0.net]
45,980円前後の見込み
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1164002.html

740 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/12(土) 04:28:25.41 ID:FihUDC+G0.net]
>>698
[Tesla] < ヨロシクニキー

741 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/12(土) 21:13:04.25 ID:83A6Gp/z0.net]
M.2に刺さるNVENC専用チップとか出たら面白そう

742 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/13(日) 06:30:18.67 ID:ScEhyFaV0.net]
まあ実質ただのPCIe x4スロットだし不可能ではないんだろうけど
SSD程度の発熱でアップアップする排熱性の厳しさはいかんともしがたい
更にゲーム配信のおまけだから低コストで使えるだけで、単体だから安くなる訳でもないしね



743 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:13:51.74 ID:DmHgV+cj0.net]
問題はdGPU向けのメモコンやPCIeコン等の超オーバースペックなI/Oブロックをメディアエンジンだけ分離する為に規模縮小とはいえ再設計せにゃならんという

744 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:30:24.98 ID:iIaqs+xC0.net]
ほんとうに動画エンコードだけに機能を絞るならFPGAにしたい

745 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/13(日) 14:56:15.90 ID:haUIMmR00.net]
2050/1150より安くなる要素がないな
CUDAが使えなくなってフィルタが遅くなるのも困るし

746 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:35:34.19 ID:vXu3nOPG0.net]
何度も言われてるけど映像出力がおまけだからHWエンコ専用機が出ても値段同じ

747 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:39:26.92 ID:BbNxQ3Xd0.net]
ebay見てたらGTX1060 3GBの安いの出てる
最大出力解像度が2050x1600になってるからちょっと人を選ぶけど
https://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=gtx+1060+3gb&_sop=15&rt=nc&LH_BIN=1
本来はマイニング用に作ったのかな?

748 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:02:24.40 ID:DmHgV+cj0.net]
偽装dGPU業者がeBayで売り逃げ狙ってるだけ

749 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:25 ]
[ここ壊れてます]

750 名前::58.23 ID:dV5twhvB0.net mailto: 値段はどうでもいいけど、単体で動かせる製品として出せるかどうかが重要
まして4Kエンコード対応とかならば神
[]
[ここ壊れてます]

751 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:32:19.60 ID:e5igILDX0.net]
現行RTX世代の最安を買いたいけどいつ頃どんな値段になるのか
2050になるのかなぁ

752 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:33:04.00 ID:DmHgV+cj0.net]
多分偽GTX960の奴が知れ渡って損した奴が、今度は欲出してGTX1060っ事なんだろうな
中身はOEMのメーカーPC搭載向け工場横流れなGTS450(本来リテール販売されてない、GF106)とかを適当な化粧箱に突っ込んだとか、そんなんだろう
良くてGDDR5 2GBだが、最悪はDDR3 1GBとか
SLI端子有るし、ファンの電源ケーブル2本(回転数固定)だし、付帯のドライバが337.88な時点で700番台までしかサポートされてないからお察しだわな

Fermi世代ぐらいまではBIOS記述でメモリ搭載量とか色々とスペック上書き出来るし(お陰でQuadro化が楽だったが



753 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/14(月) 03:24:00.08 ID:3+UMy8yo0.net]
アナログD-SUB付いてる時点で気付けやーって話

754 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/14(月) 07:08:17.24 ID:PBCCng6+0.net]
一時期、性能が同程度ならチッはが関係ないって翻訳記事も沢山あったからなぁ

755 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/15(火) 23:45:21.83 ID:cHG9Z/NjM.net]
3連休でnvencを色々試してみたけど実写弱いなこれ
アニメならFHDを1.5Mbpsでもまあまあ観れるけど実写で同じ設定にしたら小さなブロックだらけだわ

756 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:11:26.42 ID:X9n+pcSU0.net]
>>717
実写はH.265にしないと汚いよ

757 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/16(水) 00:51:59.03 ID:Uq7afYXt0.net]
1.5Mbpsとか(笑)

758 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/16(水) 01:25:33.75 ID:Sg0KoMC90.net]
1.5Mbpsとかx265veryslowでも汚いだろ

759 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/16(水) 01:43:18.45 ID:HnpA35XL0.net]
2070/2080レベルじゃないと汚いわなぁ

760 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/16(水) 02:44:16.20 ID:DwyrKu3K0.net]
>>718
そうなのか
週末に265で試してみるよ
でも1060だからBフレーム無しがどこまで悪影響出るかだな

761 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/16(水) 04:35:45.78 ID:cfCORw/o0.net]
実写ソースの場合、RTX20x0のTuring世代NVEnc以外のHWエンコーダだと
H264とHEVCの画質容量比的な性能逆転するから、Pascal世代のNVEncならH264の方が良いと思うけど

762 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/16(水) 09:13:44.19 ID:KRJquCgUp.net]
え?そうなの?なんで?



763 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/16(水) 10:18:31.25 ID:PNV67JsH0.net]
rigaya氏の画質比較見るとPascalだと実写はH264の方がいいね

764 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/16(水) 10:25:19.79 ID:M4GiyvQw0.net]
そこw

765 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/16(水) 20:52:36.56 ID:JQ/ZAgZL0.net]
>>718
HWのH265って汚い印象

766 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/16(水) 21:11:41.89 ID:X9n+pcSU0.net]
>>727
想像で言われても

767 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/16(水) 22:42:50.29 ID:CvUslOTN0.net]
結局どっちなんや…

768 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/16(水) 23:10:45.84 ID:U+1GAKsg0.net]
使い手によるとしか

769 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/18(金) 00:06:09.72 ID:+Xgy5mfJ0.net]
id:M4GiyvQw0

770 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:08:09.38 ID:LtpdCRF90.net]
Intel HD530にバージョン25.20.100.6519ドライバー当てたらモニター接続なしでもA'sでQSV有効になった
エミュレーターアダプター要らなくなったな

771 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 02:48:38.95 ID:WmgCIzd00.net]
いつの話を

772 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:52:33.24 ID:5c0vBdO40.net]
YUANの「PD570 PRO HDMI2.0」、国内での発売



773 名前:はまだかね?

USB 3.0接続で4K60p対応、しかも
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20181204054/
の記事によると、core i7-6700HQとCPUの統合グラフィックス機能を使用して
CPU負荷,GPU負荷ともに約33%で済むらしいからかなり期待しているのだが
[]
[ここ壊れてます]

774 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:56:18.03 ID:5c0vBdO40.net]
追記
日本のアマでも検索すれば出てくるが、値段がアホかと馬鹿かと…

775 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 21:09:45.16 ID:5c0vBdO40.net]
YouTubeにアップされている情報
https://www.youtube.com/watch?v=MKYqT_Dy49w
(型番が「PD570 Pro HDMI 4K」のほうが正しいようだが)

776 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 21:25:42.29 ID:jAYscWAY0.net]
>>734-736
> core i7-6700HQとCPUの統合グラフィックス機能を使用して
> CPU負荷,GPU負荷ともに約33%で済むらしいからかなり期待している

記事には「プレビューを表示させた状態でのCPUおよびGPU使用率」とあるから、
プレビュー表示だけでこの使用率、つまりエンコード負荷は含めていないってことだと思うんだけど、
もしかして「エンコードを含めてこの負荷で済んでる」と勘違いしてないか?

あとHWエンコード関係ないからキャプチャ機器スレでも探してそっちに行った方がいいと思う。

777 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 00:47:55.03 ID:5TmBIywi0.net]
>>734
それたぶん、AverMediaのUSB 3.0キャプチャーと同じで、入力は4K60p対応だけどキャプチャーは4K30pまでのパターンだと思う
HDMI 2.1に搭載されるロッシーな映像信号圧縮技術「DSC:Display Stream Compression」を搭載して、USB 3.0の枠内で伝送できるようになれば、
USBで4K60pキャプチャーが現実的になるかとは思う

778 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 18:04:16.49 ID:952R3mDn0.net]
AverMediaのUSBはFHDでもしょぼい圧縮転送してるらしいで
NVDECで暗部つぶれた画像をHWデコードして、NVENCやx264/x265でリアルタイム再エンコしたらおさっし

779 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 18:19:58.93 ID:yRIOvDozM.net]
>>739
マジで?
AverMediaは独自ドライバーをインストールして使うタイプだったはずだから、いろいろ小細工しているとは思っていたけど
ウチはI・O DATAのGV-HUVCというUSB Video Class準拠のキャプチャー機器使って2Kキャプチャしてるから小細工の心配は不要だけど、
このキャプチャー機器、OBS以外のソフトでキャプチャーしようとすると音声が入らないことが多いのが難点ではあるが
OBSはOBSで音声まわりの扱いがショボくはあるのだが…

780 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/22(火) 10:28:03.39 ID:t0Dy4lPb6.net]
radeonのvceはnvencみたいな画質の向上とかはないのかな
軽く調べてみても全然情報でなくて気になるところ

781 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/22(火) 15:40:03.33 ID:1667HCmA0.net]
>>741
まあ目立った更新ないからね・・・。

 https://gpuopen.com/gaming-product/advanced-media-framework/
 https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF/tree/master/amf/doc

782 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/22(火) 16:25:48.36 ID:c9Lbehqd0.net]
>>741
2400Gで試してみたけど旧世代のQSVよりSSIM低い感じだった



783 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/22(火) 16:47:12.70 ID:wBOMwPUy0.net]
悪化したのか?

784 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/22(火) 16:55:57.40 ID:c9Lbehqd0.net]
>>744
初AMDだから過去のvceとの比較は出来ない
あくまでもインテルとの比較の意味で言った

785 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/22(火) 17:02:02.95 ID:wBOMwPUy0.net]
なるほろ

786 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/22(火) 17:40:49.17 ID:guwEfZQf0.net]
Bフレーム使えないままだしな元々適応型の挿入が出来ないから固定カメラにしかだけど

787 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/22(火) 20:34:00.82 ID:TgE7dIIu0.net]
AMDは

788 名前:フレームレート補間に力を入れて欲しい []
[ここ壊れてます]

789 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/22(火) 21:32:19.45 ID:OGZg2Qes0.net]
741だけど情報ありがとう
あまりVCEは期待できないか

790 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/23(水) 07:03:00.98 ID:cnxrGIU00.net]
NVENC最強伝説

791 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/23(水) 09:46:58.00 ID:IIWbIw5e0.net]
NVENCを使うために1050Ti使ってるけど1060 6GBを買い足した
20シリーズ買ってもNVENCの速度向上はなさそうだし
https://chimolog.co/bto-gpu-rtx-2080-ti-review/#NVEnc

792 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/23(水) 10:46:46.21 ID:wssVxujM0.net]
マジか
待ってても仕方ないなら買うかなあ
今更感が漂うけどw



793 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/23(水) 11:10:09.00 ID:iwjUz/2q0.net]
https://satch.tv/category/patch/?mref=115

794 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/23(水) 11:10:29.79 ID:os4vwzcl0.net]
何を待ってるのだろう

795 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/23(水) 11:16:50.52 ID:DR4xb6qnM.net]
Pascal1枚持ってるなら買い足しはどうなのかな?
今はまだNVIDIAのSDKもTuringに対応して間もないし、大手のソフトですらRTXに最適化されていないよね
自分はBフレーム対応含む環境が整ってミドルレンジの製品が揃う年末ぐらいに動き出すかな

796 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/23(水) 11:42:30.78 ID:os4vwzcl0.net]
2060がミドルレンジなんじゃ…

797 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/23(水) 12:32:32.24 ID:IIWbIw5e0.net]
>>755
760が乗ってるのが一台あるのでそっちに1050Tiを回すよ
2050Tiが出ればその時の状況(性能とか価格とか)で乗り換える

798 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/23(水) 15:08:12.39 ID:g8WpL0sxM.net]
>>751
1050tiと1060は同じで2060は違うんじゃないの?

799 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/23(水) 15:40:51.61 ID:cT0p706td.net]
ビデオエンコーダ関係の仕様表みるとRTXのNVENCコアは1になってるんだよな
注釈で性能向上してるとは書いているものの…

800 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/23(水) 16:21:41.24 ID:IIWbIw5e0.net]
知ってると思うけど念の為

Video Encode and Decode GPU Support Matrix
https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix
NVIDIA VIDEO CODEC SDK
https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk

801 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:16:00.08 ID:0gu/ejhS0.net]
1060から2070に買い替えた
HEVCでbフレームを使用したらファイルサイズが2/3くらいになった。

802 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:17:24.87 ID:0gu/ejhS0.net]
速度はほとんど変わらないけど、圧縮率が高くなり



803 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:18:28.90 ID:0gu/ejhS0.net]
ごめんなさい。途中で投稿しました。

速度はほとんど変わらないけど、圧縮率が高くなり
満足している

804 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/23(水) 23:43:54.34 ID:ntS881Du0.net]
>>751
4K〜とか高解像度での速度低下は新しい世代ほど少ないぞ

805 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/24(木) 00:08:50.35 ID:1WIN0nwm0.net]
>>764
それはそうだろうね
ただ現状扱うソースが大きくてもフルHDまでなんで今はいいかなって思ってる
上で報告が上がってるファイルサイズの小ささは魅力だね

806 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/24(木) 07:24:49.89 ID:GFNTcyXhM.net]
報告してくれる人に向かって言うのも申し訳ないがCPUとかの環境やパラメータも書いてくれると大変参考になるのでお願いしたい

807 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/24(木) 08:40:44.54 ID:+EK9gIfnd.net]
1060で2session同時使用の場合ってやっぱり1070の2sessionよりは速度低下する?

808 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/24(木) 09:05:52.70 ID:lBW3qu8W0.net]
1060で2つは無理じゃないの

809 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/24(木) 10:57:26.64 ID:XDv/FAO20.net]
1060てnvenccを2個同時動かしたけどfps低下しなかったよ。

810 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/24(木) 17:22:33.38 ID:gqyytZo80.net]
>>767-769
1060が積んでるNVENCは1つ、1070が積んでるNVENCは2つ。
ともに同時エンコできるのは2つまで。(Max # of concurrent sessions)
 https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix

NVENCを2つ積んでる1070では2つ同時エンコしても基本的に速度低下は起きないはず。
NVENCを1つしか積んでいない1060では2つ同時エンコすると速度低下が起きるはず。

ただし、これはNVENCのスペックをフルに活用する場合の話であって
その他の処理(デコードやフィルタ等)にボトルネックがあるなどしてNVENCをフル活用できていない場合は別。

>>769のケースは多分NVENCをフル活用していないものと思われる。

811 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/24(木) 19:46:36.57 ID:XDv/FAO20.net]
勉強になったわ。ありがとう。
つぎは2070が欲しくなるな〜

812 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/25(金) 00:22:33.47 ID:x36k1K8d0.net]
Turing世代のGTX1650 179USDってNVEncがRTXと同じならやばいね
https://videocardz.com/79847/hardocp-nvidia-geforce-gtx-1660-ti-to-cost-279-usd



813 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/25(金) 01:17:58.54 ID:siYGKlA00.net]
来月のノート用?1660あたりの発表で出してほしいねぇ

814 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/25(金) 12:40:27.04 ID:cTFwIz4P0.net]
Windows10のゲームDVRがハードウェアエンコーダーなんだが
H.265でキャプれるようにならんかなー(今現在はH.264のみ)

815 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/26(土) 05:07:55.40 ID:dR9JkOOE0.net]
>>773 ノートではなかったですねm(__)m
1660Ti 2/15 $279
1660 3/上 $229
1650 3/下 $179
HardOCPの情報。NVENC/DECについては触れていない。

816 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/26(土) 05:32:46.72 ID:QPrm9ydz0.net]
GTX16x0は、GTX1060のGDDR5X版みたいにGP104の使い回しじゃないかと思うけども
単純にGTX1070/TiのGDDR5X版がGTX1660/Tiとかね
そんで一部デベロッパーで出してたGTX1060 GDDR5Xと同じか、CUDACore微増させたのがGTX1650みたいな感じな気がする

817 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/07(木) 20:13:54.76 ID:ErW8DH7e0.net]
Linux kaby lakeなpentiumでh264_vaapiでBSプレミアムの動画をトランスコードしているのですが、
-qpと -maxrateって同時に使えないんですかね?
-qp 34と言う高めの数字でも瞬間的に11mbpsを超えたりするので、 -maxrate 8M(とあとbuffsizeの指定)
と書いたのですが、効果がありませんでした。

818 名前:777 mailto:sage [2019/02/07(木) 21:17:01.88 ID:ErW8DH7e0.net]
書き忘れましたが、エンコーダはffmpeg 4.1(h264_vaapi)です。
それにしてもh264_vaapiだとx264と違って-crf値の設定がほぼ無意味で-qp値しか
クオリティベースのエンコードができないようですが、仕様

819 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/08(金) 05:37:22.38 ID:s9E8zXzi0.net]
オプションを書くなら全部書く。質問と報告は分けて書く。

820 名前:777 mailto:sage [2019/02/08(金) 06:11:58.28 ID:m2RBeXnR0.net]
-c:v h264_vaapi -qp 34 -g 50 -me_range 16 -i_qfactor 0.714286 -mbd 2 -trellis 2 -bf 4 -b_strategy 2 -bidir_refine 1

失礼、普段のオプションはこんな感じです。これに=maxrate 8M -bufsize 3M と書いても瞬間的に8mbpsを超えるので、質問させていただいた次第です。

821 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/08(金) 06:57:41.33 ID:NCGRi7B/0.net]
vbv-書いてないからじゃ?

822 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/08(金) 08:11:11.16 ID:D0HG/8g9a.net]
ビットレートを守るために量子化係数を変動させるのだから-qpで量子化係数を固定



823 名前:してたらビットレート守るわけがない []
[ここ壊れてます]

824 名前:777 mailto:sage [2019/02/08(金) 08:45:06.53 ID:m2RBeXnR0.net]
>>782
本来なら-crfを使いたいのですが、x264と違ってh264_vaapiではうまく使えないようなので(非常に高いビットレートがでる)、-qpを使っています。
VBR(ABR)だとドキュメンタリーのインタビューのシーンなどのビットレートを落とせるところでもあまり落としてくれないので
ビットレートの無駄遣いのようであまり使いたくありません。
-qpと-crfを比較したサイト(どこにあったか失念。英語のサイトです)を見たところ、ビットレートのグラフはほぼ同じようにqp値、crf値が上がるごとに
減っていったのでほぼ同じ効果があると思って使っているのですが、x264のcrf値のようないい方法ありますか?

825 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/08(金) 09:43:12.75 ID:lHySrfZS0.net]
トドメの後出し

826 名前:777 mailto:sage [2019/02/08(金) 09:45:34.37 ID:m2RBeXnR0.net]
https://trac.ffmpeg.org/wiki/Hardware/VAAPI
申し訳ない、ここになにかも書いてありました。


Mapping options from libx264

No CRF-like mode is currently supported. The only constant-quality mode is CQP (constant quantisation parameter), which has no
adaptivity to scene content. It does, however, allow different quality settings for different frame types, to improve compression by
spending fewer bits on unreferenced B-frames - see the (i|b)_q(factor|offset) options. CQP mode cannot be combined with a maximum
bitrate or buffer size.


CRFもないし、maxrateとcqp(qp)値との併用もできないようです。

827 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/08(金) 21:11:40.18 ID:xXO0r19t0.net]
>>785
crfみたいなのはla-icqだからIntel Media SDK入れてQSV使えないとどうにもならない]

ffmpeg -global_quality 30 -c:v h264_qsv -c:a copy optout.mp4

828 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/09(土) 09:27:59.18 ID:Z0Y8pwv70.net]
>>786
crfって先読み処理必携でも無いのに、なぜicqでは無くla-icqとか変な例え方で教えるん?

829 名前:785 mailto:sage [2019/02/09(土) 10:38:42.13 ID:Q9mleCh80.net]
>>786-787
レスありがとうございます。使ってるディストリがdebian testingなので、Intel Media SDKを入れるのがまず大変のようなので
いろいろ調べながらやってみます。(rigaya氏のページにあった情報は参考になりましたが、ちょっと古いようです)
ただqsvにしちゃうと、現状だとVP9エンコができなくなるのが痛いですね。

830 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/09(土) 17:10:51.36 ID:GW+2f0kM0.net]
一般人は使わなくていい規格

831 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/10(日) 17:04:25.55 ID:/y8PkD8C0.net]
>>684のNVENC処理改善が入った OBS 23.0 RC1 がリリースされた。

・Win7ではNVENCの新実装は使えない。

・負荷を抑えリソースへの影響を軽減する。

・Psycho-visual Tuningの実装。体感画質を上げるためにビットレートの最適化を行う。
 GPU負荷は上がるけど、動きの激しい場面などで有効。

・Look-aheadの実装。動的Bフレームを有効にする。
 オフだと常時「最大Bフレーム数」の数のBフレームを使う。
 オンだとBフレーム数を必要なだけに抑えることで、画質の向上を狙えるが、GPU負荷は上がる。

---

関連

 Release OBS Studio 23.0 Release Candidate 1
 https://github.com/obsproj

832 名前:ect/obs-studio/releases/tag/23.0.0-rc1

 NVENC Performance Improvements (Release Candidate)
 https://obsproject.com/forum/threads/nvenc-performance-improvements-release-candidate.98950/

 OBS Studio 23.0 Release Candidate
 https://obsproject.com/forum/threads/obs-studio-23-0-release-candidate.100204/
[]
[ここ壊れてます]



833 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 04:20:16.15 ID:IgomnM+R0.net]
HEVCって暗い部分のエンコが得意だな
H.264みたく暗部がおざなりにならない

834 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 04:47:47.47 ID:7IFsax0K0.net]
H.265使うとH.264には戻れないよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<287KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef