[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 17:20 / Filesize : 287 KB / Number-of Response : 1055
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】



1 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/08(水) 04:44:09.82 ID:NnYmcXUx0.net]
ソフトウェアエンコーダーに画質は劣るものの、エンコード完了までの処理速度が爆速なハードウェアエンコーダーを語りましょう

●Intel
・https://software.intel.com/en-us/media-sdk
・https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_Video

●NVIDIA
・https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_NVENC
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo

●AMD
・https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Video_Coding_Engine
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Unified_Video_Decoder
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

834 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 04:47:47.47 ID:7IFsax0K0.net]
H.265使うとH.264には戻れないよね

835 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 06:11:23.08 ID:MPZ19riM0.net]
このスレ的にはRTX20系以降ならそういう認識で問題ない気がするが、GTX10系以前やQSVはH.264のほうがましな場合もある。
ビットレート次第だけど。

836 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 06:49:57.99 ID:MNIhOrdF0.net]
ないわw

837 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 07:20:36.25 ID:H1t5F1gR0.net]
いや、あるでしょ

838 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 08:42:02.22 ID:TaovfXes0.net]
>>792
どうしてですか?
画質?速度?

839 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 09:35:09.28 ID:OXx4cm25p.net]
>>793
前もこれ言われてたけど理屈がまだ理解出来てない

840 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 10:28:34.77 ID:TyLjan300.net]
文盲か…

841 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 12:00:23.68 ID:HaMTUjbk0.net]
h264には昔ながらの温かみがある(適当)

842 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 12:56:41.61 ID:akvXbx110.net]
H.265でハードエンコしたい 一番安いカードはRX550でしょうか?



843 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 13:53:40.73 ID:QJHeNYZ10.net]
中古でいいならマイニング用途落ちのRX570/RX470とかがコスパ良さそう
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1165171.html
一昨年くらいにVCEよりQSVのほうが画質も速度もいいようなことをどこかで見かけて
CPUが対応してれば買う意味ないなと思ったけど
今探してみてもVCEとQSVのちょうどいい比較が見つからなかった

844 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 14:14:04.99 ID:oqCs5DFf0.net]
>>801
skylakeのQSVから2400GのVCEに乗り換えた感想です
aviutlを利用してH.264で大体同じサイズにした場合
画質:VCEの方がすこしいいかな
速度:インタレ解除なしなら同等、インタレ解除するならVCEはハード対応してないのでQSVの勝ち

845 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 15:07:57.49 ID:akvXbx110.net]
>>801
RX470の映像端子無ってえらく安いっすね
今550wだから+120wが耐えられるかな・・
ありがとうございます

846 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 15:18:17.76 ID:nhPnwNvh0.net]
>>796
H.265のメリット
同じ動画でも容量が少ない(H.264の三分の二〜半分ぐらいになる)
H.264よりビットレート少なくなるが画質は同等
NASやHDDに保存する場合も容量の圧迫が少なくてすむ

H.265のデメリット
エンコードに非常に時間がかかる
再生環境に何アリ
再生可能な端末がやプレイヤーは限られTVなどで見る場合は特に利用機器に制限多い
PCなどでVLC利用の場合などでもグラボのドライバー相性が出る場合がまだある
Androidだとほぼ問題なく近年iPhoneなどApple製品でもVLCなど使えば安定してる

847 名前:796 mailto:sage [2019/02/12(火) 15:26:42.13 ID:TaovfXes0.net]
>>804
ああ神様!ありがとうございます!
私にも、大変わかりやすいご説明頂き感謝です!
本当に勉強になります!

848 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 15:30:28.14 ID:V0SkQvoCr.net]
>>791
RTXでHEVCを10bitでエンコードしているけどめちゃいいね
暗部もグラデもキレイで爆速高圧縮

849 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 15:59:35.15 ID:aWs0QX+90.net]
What's new in

850 名前: Video Codec SDK 9.0: (Video_Codec_SDK_9.0.18)
----------------------------------
In NVIDIA Video Codec SDK release 9.0, following features have been added:

Encode Features::
1. Improved encoded quality for Turing GPUs
2. HEVC B-frame support (Turing GPUs only)
3. Encoded output in video memory
4. H.264 ME only mode output in video memory.
5. Non-reference P frames
6. Support for accepting CUArray as input

Decode Features::
1. HEVC YUV 444 decoding (Turing GPUs only)
2. Multiple NVDEC engines(Turing GPUs only)
[]
[ここ壊れてます]

851 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 16:01:38.89 ID:aWs0QX+90.net]
>>807

SDK9での新機能
 NVENC: 2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3522.jpg
 NVDEC: 2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3523.jpg

ハードウェア毎の機能
 NVENC: 2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3524.jpg
 NVDEC: 2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3525.jpg

パフォーマンス
 NVENC: 2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3526.jpg
 NVDEC: 2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3527.jpg

852 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 16:09:39.63 ID:aWs0QX+90.net]
>>807-808

・H.264 field encoding がTuringでサポートされないことがさりげなく明示された。

・TuringでのH.264/H.265の品質改善の要因は、RDOや複数フレーム参照といった機能サポートによるものらしい。
 (HEVCについてはBフレーム機能追加もだけど。)

---
 Improved encoded quality for Turing GPUs
  Turing hardware adds support for features like rate distortion optimization (RDO) and enable multiple frames to be used as reference.
  These features significantly improve the encoding quality for both H.264 and HEVC.
  These features are tied with the already existing presets.
  This ensures that existing applications can take advantage of these features without making changes to their source code.
---



853 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 16:32:53.84 ID:aWs0QX+90.net]
>>807-808
HEVCのBフレームについては、SDK9で B-FRAMES AS REFERENCE のモードとして
NV_ENC_BFRAME_REF_MODE_EACH ってのが指定できるようになった(H.264では指定できない)みたいなので、
SDK9に対応してこの機能を使えば、現状よりも更にTuringのHEVCエンコードの品質が上がるかも?

854 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 17:31:42.71 ID:30YRs5XF0.net]
>2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3524.jpg
TU117以降のHEVC Bフレーム輝いてるよなぁ
TU116でも使えるとみんな幸せになれる気がする。価格も進めやすいしな!

855 名前:名無しさん@編集中 [2019/02/12(火) 17:49:48.44 ID:8v6Zrr0ed.net]
>>811
TU117=GTX1650除外だから、
hevc 目当てなら1660買っとけってことか

856 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 17:56:25.56 ID:aWs0QX+90.net]
>>810がちょっと誤解を生む表現だったので補足。

B-FRAMES AS REFERENCE自体はSDK8でサポートされてた機能で
H.264限定で、NV_ENC_BFRAME_REF_MODE_MIDDLEというモードだけ指定できた。
NVEncCなら --bref-mode middle。

HEVCではBフレームがサポートされてなかったので、当然B-FRAMES AS REFERENCEも使えなかったし、
SDK8ではそれに関する設定をすることもできなかった。

SDK9でHEVCでもB-FRAMES AS REFERENCEの設定ができるようになり、
更にNV_ENC_BFRAME_REF_MODE_MIDDLEだけでなく、NV_ENC_BFRAME_REF_MODE_EACHも指定できることになった。

NVEncCがSDK9に対応すれば、--bref-mode each/middle がHEVCで使えるようになって、
それを使えばTuringのHEVCエンコード品質が多分更に上がるものと思われる。

という流れです。

857 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 18:01:09.33 ID:30YRs5XF0.net]
>>813 報告乙です。なかなかSDKまで見ないもんなぁ
rigaya氏に生暖かい毒電波送ることにする!w

858 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 18:04:22.65 ID:V0SkQvoCr.net]
--ref とは別のですか?
それならオプション指定して変化はあったみたいですが、私は詳しくはないです

859 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 18:09:51.83 ID:aWs0QX+90.net]
>>815
--ref と --bref-mode は別のもの。NVEncCのオプションを参照。

 https://github.com/rigaya/NVEnc/blob/master/NVEncC_Options.ja.md []
[ここ壊れてます]

861 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 18:13:40.71 ID:V0SkQvoCr.net]
>>816
ありがとうございます
いま大量エンコードでTSファイル保存勢を辞めている所ですがもう少し待ったほうが良かったか、、現状で満足はしていますが残念っ

862 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 19:39:25.03 ID:rrOD0+rV0.net]
まさかの1660待望説到来なのか?
でも1660はメモリーが6GBまでかと思われるが、4Kとかをエンコードしたりデコードしたりした場合に何か影響が出たりしないのかな?



863 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 20:26:38.53 ID:LGxh2XS00.net]
>>809
微妙にH.264サポート縮小っすか

864 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 20:48:58.76 ID:O6Nq1lMj0.net]
>>792
ハードウェアエンコのH.265とH.264は正直五十歩百歩

865 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 21:01:11.88 ID:0C2oycJpp.net]
gtx1050で地デジtsを480x270pでエンコードをするとどの程度fps出ますか?
よろしくお願い致します。

866 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 21:07:52.45 ID:TaovfXes0.net]
すごいっす

867 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 21:31:36.03 ID:A5knSIJB0.net]
メロメロっす

868 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/12(火) 21:33:15.32 ID:HaMTUjbk0.net]
ヤベェほど出る

869 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/13(水) 00:11:02.45 ID:vHGN6yin0.net]
NVEnc 4.31

[共通]
・NVENC SDK 9.0に更新。NVIDIA グラフィックドライバ 418.81以降が必要。
・HEVCエンコ時のB ref modeの設定を追加。(--bref-mode middle/each)

[NVEnc.auo]
・設定画面に「品質(--preset)」「Bフレーム参照モード(--bref-mode)」を追加。

[NVEncC]
・--presetをreadmeに追加。
 
 
速いもうできたのか的な。

870 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/13(水) 00:30:58.47 ID:xTFMcHuc0.net]
更新乙です。
なんだかんだとrigaya氏にはお世話になりっぱなしです。

871 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/13(水) 02:43:49.74 ID:hVRvtZt00.net]
--bref-mode each を使ってみたら固定品質のファイルサイズが8%減りました
やったぜ、ありがとん

872 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/13(水) 03:23:27.59 ID:0UNtKN/A0.net]
>>818
影響無いはず
1050無印の2GBで4K扱っても余るぐらいだしな

ゲーム用途が無いのなら、1660で3GB版(が出るなら)爆速エンコ需要には好適なんじゃないかと



873 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:24:30.74 ID:EGETJ5UR0.net]
>>828
やはり動画の再生やエンコード用途ならばGPUのメモリーは、そんなにたくさん詰む必要はないわけだね

ちなみにGTX1660の世代がエンコードユーザーにとってはRTX世代より有利なのは間違いないのかな?

874 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:30:10.70 ID:0UNtKN/A0.net]
>>829
現物出回ってないのに「間違いは無い」って誰が判断できると思う?

875 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:42:09.38 ID:EGETJ5UR0.net]
>>830
2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3524.jpg
この表にTU117とわざわざ細かく指定しているのがどうも胡散臭い気がしなくもない
そもそもこの表、右側2列にそれぞれTU117の文言が入っている時点で情報としての信用力が低い気がしなくもないし

876 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/13(水) 23:26:01.13 ID:WPg94UAF0.net]
except TU117…TU117を除く

877 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/13(水) 23:51:26.10 ID:EGETJ5UR0.net]
>>832
!!

よくよく調べると、
■TU117(つまりGTX1650)
・HEVCのBフレーム非対応
・インターレース信号をインターレースのままエンコード対応
のPascal世代相当

■TU116(つまりGTX1660Ti及びGTX1660)
・HEVCのBフレーム対応
・インターレース信号のままでのエンコードは非対応
のTuring世代

で、エンコードやデコードに関しては、特段TU116だけ何かが特別良くなるわけではなく、あくまで他のTuring世代と同等

ということで良いのかな?

878 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:29:32.73 ID:waEO7SOK0.net]
現状の予想としてはね。

879 名前:発売前のうわさを信じて動いても文句は言わないように。
普通の人は発売後の書き込み待ってからでいいと思う。
[]
[ここ壊れてます]

880 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/14(木) 03:15:57.70 ID:a4e5uoRw0.net]
2070を買えばまるっと解決

881 名前:名無しさん@編集中 [2019/02/14(木) 10:58:21.49 ID:bfnbZDEx0St.V.net]
業務用のエンコーダを買えば完璧。2桁値段が高いけどね。

882 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/14(木) 12:49:29.73 ID:050+24/SpSt.V.net]
2060買おうか迷っていたが1660でもいいかもしれん



883 名前:名無しさん@編集中 [2019/02/14(木) 13:29:08.02 ID:y/8oGjxf0St.V.net]
https://satch.tv/?mref=115

884 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/14(木) 14:27:08.04 ID:2nUvK2SP0St.V.net]
業務用のは大抵がDSPボード積んだXeonベースのLinuxだしなぁ

885 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/14(木) 14:30:24.48 ID:vRWUHsRa0St.V.net]
>>833
買うなら最低でも1660って事か
補助電源いるんだよなあ

886 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/14(木) 23:02:22.27 ID:qzT4ki+g0.net]
A's VIDEO Converterなんだけど、cpuのコア数だったか同時エンコ可能数を設定するのはどこにあるの??

887 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/14(木) 23:22:01.40 ID:IgoHEo/i0.net]
>>841
開始ボタンの右側にある"v"をクリックすると出てくる

888 名前:名無しさん@編集中 [2019/02/15(金) 00:07:22.26 ID:RhJUmx2L0.net]
>>842
ありがとう!まさかこんな所にあるとは気づかなかった!!

あと、もう少し教えてほしいんだけど、QSVの場合は「ハードウェアデコード」のチェックはオン?それともオフ?
ググってみると両方あるし、そもそもエンコードしてるのにデコードの設定があるのもよくわからず困ってる。

889 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/15(金) 00:12:15.37 ID:msIebXF00.net]
>>843
ソースはデコードしなきゃエンコード出来ないだよ
CPUデコ→HWエンコは速いが極限までCPU使いたくないならHWデコ&HWエンコだ

890 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/15(金) 01:52:08.57 ID:lNnrUGx50.net]
1660は本当にエンコユーザー御用達になりそう

噂ではTensor Coreも載るみたいだし
将来的にTensor Core対応のwaifu2xみたいな超解像やノイズ処理のソフトが出ててきも使えるかも知れないし

891 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/15(金) 17:14:41.21 ID:HWxlWLMH0.net]
>>844
はーそういうことなのか。恥ずかしながら、なんでデコードの選択肢があるのか謎だったわ。
無知な俺が成長したわ。横からだがサンクス

892 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/15(金) 18:16:20.21 ID:Zdt6+lgC0.net]
知ってて当たり前の事だったらごめんなさい
TuringでHEVCのBフレーム対応ができるようになるようだけど
Pascal以前のGPUを使った時Bフレーム対応の部分だけCPUに計算
させる事はできるのかしら?



893 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/15(金) 20:06:08.61 ID:K/x/4bGr0.net]
できるなら、すでに出てると思いまする
そもそもその世代はNVENCにBフレエンコ処理する機構がないかと…

894 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/15(金) 20:54:09.45 ID:/Ue0zW3IM.net]
できるかどうかはNVENCの仕様次第
仮に可能でもやる気とか優先度とかによって実装されないかもしれない

895 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/15(金) 21:04:23.13 ID:Vo5W6KcVM.net]
でもbフレームのためにcpu使う実装したら、x264に勝てる点が何一つ残らない程遅くなったりしそう・・・

896 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/16(土) 01:47:24.74 ID:AH4NvcKA0.net]
A's VIDEO Converterもsdk9.0対応しねーかな

897 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/16(土) 02:00:07.94 ID:YT7Hel9i0.net]
たぶん>>850の言うとおり、実用的な速度が出るとはおもえない

898 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/16(土) 02:05:00.45 ID:3cfRr8j40.net]
>>851
A'sはSDKを使って開発してるわけじゃなく、MediaFoundationのエンコーダを呼び出してるだけじゃなかったっけ

899 名前: []
[ここ壊れてます]

900 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/17(日) 08:19:57.63 ID:/ziM33B60.net]
速さ的にもデコードもエンコードもHWでやった方が速いんだけども

デコードされたデータをGPUに受け渡すよりデコードされていないデータ渡す方が接続バス通すデータ量小さいし、CPUの処理を待つ事自体がボトルネックなる
要は「丸投げ」が一番速くて電気も食わないのよ
CPUとHWのやりとりする量を手数を最小限にするすれば、バスを通してのデータのやりとりする量も、処理待ちや伝達待ちも発生しないのだから、電気も食わないし処理も速い

Bフレームの処理だけCPUってのも、それが出来たとしてもHWで中途まで処理した内容(生のフレーム情報だから無圧縮で肥大化している)をバス通してCPUに戻して、CPUで処理した内容をまたバスを通して戻すという手間が増えまくるうえ
HWはCPUの処理を待つ間処理が止まるし、I/P/Bフレームの比率考えればBフレームが多いほどCPU処理比率上がってHWエンコードの意味が無くなっていって、品質も速度も極めて半端にしかならんのよ

901 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 11:43:43.01 ID:8603oI2c0.net]
ffmpeg+QSVでH.264とHEVC両方使ってみたけど
意外とCPU負荷もあるんだな

GPUに全部お任せできるくらいに思ってたわ

902 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 12:41:07.09 ID:b1UVZQMo0.net]
H.265エンコだとどのハードとどのソフトの組み合わせがいいの?



903 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 15:41:28.97 ID:aKEtg7+S0.net]
>>855
ソフトウェアデコードしてるせいでデコード負荷がかかってるってことはない?
ソースにもよるけど、-i の前に -hwaccel qsv -c:v h264_qsv とかつけてる?

 Hardware/QuickSync ? FFmpeg
 https://trac.ffmpeg.org/wiki/Hardware/QuickSync

904 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 16:31:27.33 ID:L4+Ila1M0.net]
>>856
最新のハードと最新のソフト

905 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 20:28:15.13 ID:q9p+Au5b0.net]
レトロゲー(640x480)の実況動画をつべにアップしようと思うんだけど
せっかくつべがFullHDや4kアップに対応してるんだから低解像度のレトロゲー実況動画も
FullHDか4kくらいにアップスケールしてからアップロードしてみたい

ハードウェアの力を使って低解像度動画を高解像度動画に綺麗にアップスケールしてくれる技術って無い?
ちなみにグラボはAMDのR9 290

906 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 21:33:42.83 ID:I/QneAzk0.net]
>>859
おそらくあなたの想像や、このスレの趣旨とはズレるが教えてあげよう。

480pソースでもGV-USBのようなSDキャプチャではなく
初めからから720pまたは1080pにアプコンして収録するのが一番綺麗になるよ

レトロゲーム機

フレームマイスター
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FC38XDQ/

HDMIキャプチャ

907 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 22:17:25.77 ID:aKEtg7+S0.net]
>>859
レトロゲーならいっそのこと Nearest Neighbor で拡大するとか。

waifu2x系は
  https://github.com/YSRKEN/aviutl-waifu2x-w2xc
とかならOpenCLの利用も可能らしいから一応AMD GPUを使うと言えるかな。
自分で使ったことは無いし、レトロゲーの拡大に向いてるかどうかは知らない。

ちなみにNVIDIAのRTXシリーズなら、NGX SDKが公開されればDLVSR(Deep Learning Video Super Resolution)ってのが
使えるようになるらしい。まだアーリーアクセスの段階だから無理だけど。
まあこれもレトロゲーの拡大に向いてるかどうかはわからないけど。
 https://developer.nvidia.com/rtx/ngx
 https://docs.nvidia.com/rtx/ngx/programming-guide/index.html#dlvsr

908 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 22:30:31 ]
[ここ壊れてます]

909 名前:.31 ID:q9p+Au5b0.net mailto: >>860
エミュレーター使ってるから直接画面キャプチャしちゃってるのよね(小さな声

>>861
waifu2って始めて聞いたからググってみたけど

 アニメ調の画像を高品質に拡大できるツール。与えられた画像を“縮小されたもの”と解釈し、
 その元の姿を機械学習を利用した人工知能で推測、復元する仕組み。
 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/waifu2xcaffe/

ほえー、こんなもの出来てたんだ
機械学習でスケールアップする、それもGPUを使って高速に
面白そうなのね
[]
[ここ壊れてます]

910 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 22:50:14.75 ID:aKEtg7+S0.net]
>>862
一応書いては見たものの、waifu2xは動画に適用すると死ぬほど時間がかかると聞くので、
多分実況動画のために使う気にはなれないと思ふ・・・。

911 名前:名無しさん@編集中 [2019/02/19(火) 23:05:02.20 ID:T0cQYW6U0.net]
AMD VCEってNvencみたいに同時エンコード制限(上限?)的なのってあるの?
Nvencのチップ別仕様表はあるんだけど、VCEの仕様表は見つけられなくて
誰か知ってたら教えて欲しい。

できればPolarisアーキとVegaアーキ

912 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 23:22:02.69 ID:lzXhNQAu0.net]
25分程度のDVDアニメを全コマ画像化してwaifu2x-caffeでgtx1080ti使って拡大してから再度動画にしたら2日がかりだったぞ
そんなことしなくてもエミュ自体に大抵は拡大処理機能が付いてるだろうから画面を拡大した状態でキャプチャしたほうが綺麗だよ
あたりまえだけど違法ダウンロードしたソフトで遊んでる証拠動画はアップしないようにね



913 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 23:47:51.70 ID:aKEtg7+S0.net]
>>865
エミュのことはよく知らんけど、そんなに複雑な拡大アルゴリズムを実装してるとも思えないし、
だとしたら元解像度でキャプチャしたものをLanczosなりなんなりで拡大したほうが綺麗になるのでは?

914 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 00:15:31.07 ID:1thanAsh0.net]
>>857
はえ^〜サンガツ
デコードのほうもQSV指定する必要があったんすね

>>859
エミュレーターに描画の時点で内部解像度を変更できる設定があるから「機種名 高画質化」でぐぐると幸せになれるゾ

915 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 00:30:07.54 ID:a7vREIGd0.net]
>>866
そう、時間かけてソフトでアップスケールする方が、きれいになると思う

916 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 00:42:21.00 ID:HYT3Wqh40.net]
>>866
そもそも前提となる条件があやふやなのに断定するような書き方するのは良くなかったね、すまない
元動画を何かしら圧縮して保存していたら拡大したときにノイズが目立ちやすいから
元からFHDなりでキャプチャしたほうがいいと考えたんだ
エミュの拡大アルゴリズムまで考えが至らなくて恥ずかしいよ

917 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 00:49:14.68 ID:PjY9X1HC0.net]
>>862
そうか。
他の人にも言われてるけど、エミュをフルスクリーン表示にして、それをそのままフルスクリーンキャプチャするのが一番楽に高解像度ソース作れるんじゃないか

片方全画面ゲーム、片方PC画面にできるデュアルディスプレイ環境にすると尚良し

918 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 01:09:00.20 ID:PjY9X1HC0.net]
>>869
たしかに、元の動画を非圧縮AVIで保存してるか、h.264などに圧縮してるかで変わりますね

919 名前:名無しさん@編集中 [2019/02/20(水) 03:31:26.68 ID:N+NLsuJ60.net]
>>594
> 単価の安い20nmあたりでNVEncボードとか
> エンコードならDDR4でも間に合うし、

いいね! 素晴らしいアイデア。

ぜひ”NEW Product Requ

920 名前:irement”として
nVidia にメールしてください!
[]
[ここ壊れてます]

921 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 10:03:37.53 ID:mOwGcmzWa.net]
SpursEngineとかあったけど
もうああいうのは出ないやろ

922 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 10:18:17.70 ID:DMTmT8bF0.net]
専用ボード出したところで月何枚売れるのか
天下のNVIDIAにとっては糞みたいな売り上げでしょ



923 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 10:24:57.48 ID:57uQlkDl0.net]
あれは余剰チップの消化先的な面もあったからなぁ
リリース時の単価も安くないし

924 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 10:53:52.34 ID:xWGnJTT20.net]
>>875
あれはCUDAと比べりゃマシ程度のもんだった
それよりQuadroでNVENC使えばエンコ本数も制限無くて良い

925 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 12:38:24.77 ID:57uQlkDl0.net]
Tensorコア使った超解像フィルタどうなったんだろうかね

メモリ上でフレームを低解像度化後にソースとの比較学習させた成果をnvidiaにタレ込むプログラムとか出してくれれば、いくらでも協力するのにな

今年から国内法的に研究用途や機械学習用途で作成する複製は、視聴可能な状態で保持しなければ著作権を問われなくなったから
パイプに対応してくれれば、放送波流し込んでやれば延々学習させてられるし

926 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 14:45:21.55 ID:p24EFCBE0.net]
>>877
>>861

927 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 15:10:59.69 ID:QGJCA8EA0.net]
>>877
なるほど
放送波を延々と機械学習か
間違いなく素材の質が問われるけど、BSだとTVショッピングにめっぽう強くなるとかw

CSならchの選び方で、ドラマ、映画、MV、スポーツ、アニメ、ニュースなど特化したものに育つかな?
成果をみてみたい気もする

928 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 20:25:14.00 ID:prFhD6nj0.net]
>>863
そっか、もともと静止画用の技術なのか
ハードウェアの力を借りても動画を拡大するのは大変と・・・

929 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 20:43:01.41 ID:T9QwcGGt0.net]
あれ昔のアニメに使ってみるとデジタルリマスターみたいになるからすごい

930 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 20:53:47.95 ID:YN2x/+eh0.net]
>>862
こういう意見もあるから
エミュの段階で拡大するのがベストっぽい

個人的な経験則でもドット絵は少しでもリサイズしようとすると
絵が崩れたりするからエミュで拡大して等倍(リサイズなし)エンコがいいと思う

931 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 20:54:06.80 ID:YN2x/+eh0.net]
URL貼り忘れ
https://rndomhack.com/2015/05/25/xbr_resize/

932 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 21:04:10.67 ID:prFhD6nj0.net]
>>883
これ(xBR)の動画版って無いのかな?
綺麗にドット絵拡大していて驚愕



933 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 22:14:35.52 ID:p24EFCBE0.net]
>>884
そういう場合はffmpegやAvisynth回りを探すといい。

 FFmpeg Filters Documentation
 https://ffmpeg.org/ffmpeg-filters.html#xbr

 mysteryx93/AviSynthShader: Run HLSL Shaders in AviSynth with GPU Acceleration
 https://github.com/mysteryx93/AviSynthShader

934 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 23:10:43.62 ID:YN2x/+eh0.net]
実装されてるんだ
すごいな

>>884
その記事での効果は凄いけど
そういう記事では最も優れた効果の画像を使うものだから
実際の利用ではちょっと違うものになるのはよくある






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<287KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef