[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 17:20 / Filesize : 287 KB / Number-of Response : 1055
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】



1 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/08(水) 04:44:09.82 ID:NnYmcXUx0.net]
ソフトウェアエンコーダーに画質は劣るものの、エンコード完了までの処理速度が爆速なハードウェアエンコーダーを語りましょう

●Intel
・https://software.intel.com/en-us/media-sdk
・https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_Video

●NVIDIA
・https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_NVENC
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo

●AMD
・https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Video_Coding_Engine
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Unified_Video_Decoder
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

901 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 11:43:43.01 ID:8603oI2c0.net]
ffmpeg+QSVでH.264とHEVC両方使ってみたけど
意外とCPU負荷もあるんだな

GPUに全部お任せできるくらいに思ってたわ

902 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 12:41:07.09 ID:b1UVZQMo0.net]
H.265エンコだとどのハードとどのソフトの組み合わせがいいの?

903 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 15:41:28.97 ID:aKEtg7+S0.net]
>>855
ソフトウェアデコードしてるせいでデコード負荷がかかってるってことはない?
ソースにもよるけど、-i の前に -hwaccel qsv -c:v h264_qsv とかつけてる?

 Hardware/QuickSync ? FFmpeg
 https://trac.ffmpeg.org/wiki/Hardware/QuickSync

904 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 16:31:27.33 ID:L4+Ila1M0.net]
>>856
最新のハードと最新のソフト

905 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 20:28:15.13 ID:q9p+Au5b0.net]
レトロゲー(640x480)の実況動画をつべにアップしようと思うんだけど
せっかくつべがFullHDや4kアップに対応してるんだから低解像度のレトロゲー実況動画も
FullHDか4kくらいにアップスケールしてからアップロードしてみたい

ハードウェアの力を使って低解像度動画を高解像度動画に綺麗にアップスケールしてくれる技術って無い?
ちなみにグラボはAMDのR9 290

906 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 21:33:42.83 ID:I/QneAzk0.net]
>>859
おそらくあなたの想像や、このスレの趣旨とはズレるが教えてあげよう。

480pソースでもGV-USBのようなSDキャプチャではなく
初めからから720pまたは1080pにアプコンして収録するのが一番綺麗になるよ

レトロゲーム機

フレームマイスター
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FC38XDQ/

HDMIキャプチャ

907 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 22:17:25.77 ID:aKEtg7+S0.net]
>>859
レトロゲーならいっそのこと Nearest Neighbor で拡大するとか。

waifu2x系は
  https://github.com/YSRKEN/aviutl-waifu2x-w2xc
とかならOpenCLの利用も可能らしいから一応AMD GPUを使うと言えるかな。
自分で使ったことは無いし、レトロゲーの拡大に向いてるかどうかは知らない。

ちなみにNVIDIAのRTXシリーズなら、NGX SDKが公開されればDLVSR(Deep Learning Video Super Resolution)ってのが
使えるようになるらしい。まだアーリーアクセスの段階だから無理だけど。
まあこれもレトロゲーの拡大に向いてるかどうかはわからないけど。
 https://developer.nvidia.com/rtx/ngx
 https://docs.nvidia.com/rtx/ngx/programming-guide/index.html#dlvsr

908 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 22:30:31 ]
[ここ壊れてます]

909 名前:.31 ID:q9p+Au5b0.net mailto: >>860
エミュレーター使ってるから直接画面キャプチャしちゃってるのよね(小さな声

>>861
waifu2って始めて聞いたからググってみたけど

 アニメ調の画像を高品質に拡大できるツール。与えられた画像を“縮小されたもの”と解釈し、
 その元の姿を機械学習を利用した人工知能で推測、復元する仕組み。
 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/waifu2xcaffe/

ほえー、こんなもの出来てたんだ
機械学習でスケールアップする、それもGPUを使って高速に
面白そうなのね
[]
[ここ壊れてます]



910 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 22:50:14.75 ID:aKEtg7+S0.net]
>>862
一応書いては見たものの、waifu2xは動画に適用すると死ぬほど時間がかかると聞くので、
多分実況動画のために使う気にはなれないと思ふ・・・。

911 名前:名無しさん@編集中 [2019/02/19(火) 23:05:02.20 ID:T0cQYW6U0.net]
AMD VCEってNvencみたいに同時エンコード制限(上限?)的なのってあるの?
Nvencのチップ別仕様表はあるんだけど、VCEの仕様表は見つけられなくて
誰か知ってたら教えて欲しい。

できればPolarisアーキとVegaアーキ

912 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 23:22:02.69 ID:lzXhNQAu0.net]
25分程度のDVDアニメを全コマ画像化してwaifu2x-caffeでgtx1080ti使って拡大してから再度動画にしたら2日がかりだったぞ
そんなことしなくてもエミュ自体に大抵は拡大処理機能が付いてるだろうから画面を拡大した状態でキャプチャしたほうが綺麗だよ
あたりまえだけど違法ダウンロードしたソフトで遊んでる証拠動画はアップしないようにね

913 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/19(火) 23:47:51.70 ID:aKEtg7+S0.net]
>>865
エミュのことはよく知らんけど、そんなに複雑な拡大アルゴリズムを実装してるとも思えないし、
だとしたら元解像度でキャプチャしたものをLanczosなりなんなりで拡大したほうが綺麗になるのでは?

914 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 00:15:31.07 ID:1thanAsh0.net]
>>857
はえ^〜サンガツ
デコードのほうもQSV指定する必要があったんすね

>>859
エミュレーターに描画の時点で内部解像度を変更できる設定があるから「機種名 高画質化」でぐぐると幸せになれるゾ

915 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 00:30:07.54 ID:a7vREIGd0.net]
>>866
そう、時間かけてソフトでアップスケールする方が、きれいになると思う

916 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 00:42:21.00 ID:HYT3Wqh40.net]
>>866
そもそも前提となる条件があやふやなのに断定するような書き方するのは良くなかったね、すまない
元動画を何かしら圧縮して保存していたら拡大したときにノイズが目立ちやすいから
元からFHDなりでキャプチャしたほうがいいと考えたんだ
エミュの拡大アルゴリズムまで考えが至らなくて恥ずかしいよ

917 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 00:49:14.68 ID:PjY9X1HC0.net]
>>862
そうか。
他の人にも言われてるけど、エミュをフルスクリーン表示にして、それをそのままフルスクリーンキャプチャするのが一番楽に高解像度ソース作れるんじゃないか

片方全画面ゲーム、片方PC画面にできるデュアルディスプレイ環境にすると尚良し

918 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 01:09:00.20 ID:PjY9X1HC0.net]
>>869
たしかに、元の動画を非圧縮AVIで保存してるか、h.264などに圧縮してるかで変わりますね

919 名前:名無しさん@編集中 [2019/02/20(水) 03:31:26.68 ID:N+NLsuJ60.net]
>>594
> 単価の安い20nmあたりでNVEncボードとか
> エンコードならDDR4でも間に合うし、

いいね! 素晴らしいアイデア。

ぜひ”NEW Product Requ



920 名前:irement”として
nVidia にメールしてください!
[]
[ここ壊れてます]

921 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 10:03:37.53 ID:mOwGcmzWa.net]
SpursEngineとかあったけど
もうああいうのは出ないやろ

922 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 10:18:17.70 ID:DMTmT8bF0.net]
専用ボード出したところで月何枚売れるのか
天下のNVIDIAにとっては糞みたいな売り上げでしょ

923 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 10:24:57.48 ID:57uQlkDl0.net]
あれは余剰チップの消化先的な面もあったからなぁ
リリース時の単価も安くないし

924 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 10:53:52.34 ID:xWGnJTT20.net]
>>875
あれはCUDAと比べりゃマシ程度のもんだった
それよりQuadroでNVENC使えばエンコ本数も制限無くて良い

925 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 12:38:24.77 ID:57uQlkDl0.net]
Tensorコア使った超解像フィルタどうなったんだろうかね

メモリ上でフレームを低解像度化後にソースとの比較学習させた成果をnvidiaにタレ込むプログラムとか出してくれれば、いくらでも協力するのにな

今年から国内法的に研究用途や機械学習用途で作成する複製は、視聴可能な状態で保持しなければ著作権を問われなくなったから
パイプに対応してくれれば、放送波流し込んでやれば延々学習させてられるし

926 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 14:45:21.55 ID:p24EFCBE0.net]
>>877
>>861

927 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 15:10:59.69 ID:QGJCA8EA0.net]
>>877
なるほど
放送波を延々と機械学習か
間違いなく素材の質が問われるけど、BSだとTVショッピングにめっぽう強くなるとかw

CSならchの選び方で、ドラマ、映画、MV、スポーツ、アニメ、ニュースなど特化したものに育つかな?
成果をみてみたい気もする

928 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 20:25:14.00 ID:prFhD6nj0.net]
>>863
そっか、もともと静止画用の技術なのか
ハードウェアの力を借りても動画を拡大するのは大変と・・・

929 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 20:43:01.41 ID:T9QwcGGt0.net]
あれ昔のアニメに使ってみるとデジタルリマスターみたいになるからすごい



930 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 20:53:47.95 ID:YN2x/+eh0.net]
>>862
こういう意見もあるから
エミュの段階で拡大するのがベストっぽい

個人的な経験則でもドット絵は少しでもリサイズしようとすると
絵が崩れたりするからエミュで拡大して等倍(リサイズなし)エンコがいいと思う

931 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 20:54:06.80 ID:YN2x/+eh0.net]
URL貼り忘れ
https://rndomhack.com/2015/05/25/xbr_resize/

932 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 21:04:10.67 ID:prFhD6nj0.net]
>>883
これ(xBR)の動画版って無いのかな?
綺麗にドット絵拡大していて驚愕

933 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 22:14:35.52 ID:p24EFCBE0.net]
>>884
そういう場合はffmpegやAvisynth回りを探すといい。

 FFmpeg Filters Documentation
 https://ffmpeg.org/ffmpeg-filters.html#xbr

 mysteryx93/AviSynthShader: Run HLSL Shaders in AviSynth with GPU Acceleration
 https://github.com/mysteryx93/AviSynthShader

934 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 23:10:43.62 ID:YN2x/+eh0.net]
実装されてるんだ
すごいな

>>884
その記事での効果は凄いけど
そういう記事では最も優れた効果の画像を使うものだから
実際の利用ではちょっと違うものになるのはよくある

935 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 23:24:51.43 ID:JHjKPXch0.net]
RTX20x0世代のnvencでドライバ&ソフト側の最適化が完了したら
10x0世代より30%以上速くなるってどっかで見たけど
全然、来ないな…

936 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 23:36:24.00 ID:IJJcp1rX0.net]
1440x1080でいろいろ盛って360fpsくらいだけどまだパワーアップするのか…
古いHDDだと読み込み間に合わない

937 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/20(水) 23:46:29.92 ID:wn44NgVm0.net]
このままGPUの性能が上がっていったらリアルタイムにwaifu2xでアプコン再生する動画姿勢支援機能とか出そう

938 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/21(木) 00:06:37.85 ID:A24rp0ml0.net]
>>885
>  FFmpeg Filters Documentation
>  https://ffmpeg.org/ffmpeg-filters.html#xbr

イイネこれ
QSVなりVCEなりハードウェア使ってくれればなおのこと(・∀・)イイ!!

939 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/21(木) 00:34:49.33 ID:kZP+Lsn/0.net]
SDKのページからリンクされてたけど、NVIDIA公式ブログでH.264とlibx264の比較記事が出てた。

Turing H.264 Video Encoding Speed and Quality | NVIDIA Developer Blog
https://devblogs.nvidia.com/turing-h264-video-encoding-speed-and-quality/



940 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/21(木) 00:36:12.42 ID:kZP+Lsn/0.net]
>>891訂正
× H.264とlibx264の比較記事が出てた。
〇 TuringのNVENC H.264とlibx264の比較記事が出てた。

941 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/21(木) 00:53:11.42 ID:o5LCkWfz0.net]
>>891
これ、同じ条件での比較って言えるのか?

942 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/21(木) 01:40:01.26 ID:DSWSEsF0M.net]
amatsukazeとNVENCのおかげで溜まってた録画データだいぶ軽くなったわ。
作者さんありがとう。

943 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/21(木) 11:02:00.07 ID:bu5yDmqDa.net]
質はともかくスピードは鬼やろ

944 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/21(木) 14:26:43.00 ID:LiE9YAqx0.net]
ラデ570と580だとそんな差でない?メモリも4GBでいい?

945 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/21(木) 23:19:22.51 ID:+zuJcrqf0.net]
 
2019/2/15
Unleash the Power of Turing with NVIDIA Driver 418
https://news.developer.nvidia.com/unleash-the-power-of-turing-with-nvidia-driver-418/
 →ドライバ418と、様々なTuring向けSDKについて。

記事を見て知ったけど、Optical Flow SDKというのも公開されてたようだ。
TuringはOptical Flow用の専用回路を持っていて、高速で高品質なモーションベクトルが得られるらしい。
オブジェクトの認識や追跡、フレーム補間とかに利用できるとか。

 NVIDIA Optical Flow SDK | NVIDIA Developer
 https://developer.nvidia.com/opticalflow-sdk

 An Introduction to the NVIDIA Optical Flow SDK | NVIDIA Developer Blog
 https://devblogs.nvidia.com/an-introduction-to-the-nvidia-optical-flow-sdk/

これを利用したFluidMotion的な機能とか実装されたりするのかな。

946 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/22(金) 00:39:17.47 ID:t+9Y1/r50.net]
レイトレ関連の機能の一部だろうから一概にTuringの機能と言っては弊害あるのでは?

947 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/22(金) 03:07:34.54 ID:RNOibIiza.net]
レイトレーシングって映像に使えるのか?

948 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/22(金) 03:33:34.35 ID:Vo38WZn10.net]
>>898
opticalって単語からレイトレを連想したのかもしれないけど、関係ないよ。

---
 オプティカルフロー - Wikipedia
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC

 オプティカルフロー(英: optical flow)とは、視覚表現(通常、時間的に連続するデジタル画像)の中で
 物体の動きをベクトルで表したものである。
 オプティカルフローは、パターン認識、コンピュータビジョンあるいは他の画像処理技術において利用されている。
 その抽出にはブロックマッチング法、勾配法などが用いられる。
---

949 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/22(金) 10:10:53.83 ID:mmyvnHtz0.net]
いろんな新技術来ても非エンジニアの自分は指をくわえて待つしかねぇ!



950 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/22(金) 10:21:38.49 ID:zMJWDDAAa.net]
リアルタイムは無理でもっぱら静止画だったな
FPUなしで一枚出すだけで一週間とか
今思えばそんなんよくやってたなと思うわw

951 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/22(金) 11:03:32.44 ID:7vG+TaGe0.net]
22日(金)23時に販売解禁を迎えるNVIDIAの新型GPU「GeForce GTX 1660 Ti」(GDDR6 6GB)搭載グラフィックスカード
予価は税込約36,000円〜約45,000円になる模様。

うーん、高い
1060の上だからしょーがないんだろうけど

952 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/22(金) 11:27:27.69 ID:WX+8pzRRM.net]
45000円とかRTX2060買えますやん…

953 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/22(金) 11:56:54.34 ID:BK88B8r7r.net]
メモリ3Gのとtiじゃないやつがいくらになるか…
ご祝儀価格やめて

954 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/22(金) 12:36:32.05 ID:BnwcMi/g0.net]
経済を回すために皆頑張ってくれ
俺は中古の1060-6G使いながら値下がりを待つから

955 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/22(金) 13:12:28.72 ID:G31AHs3M0.net]
1660無印がnvencでBフレ対応の最廉価なんだろうからそれを待つわ

956 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/23(土) 00:03:51.58 ID:aFM8tRle0.net]
RTコアがないのはいいけどTensorコアもないのか

957 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/23(土) 00:08:30.32 ID:aQ9L0Rp10.net]
Tensorコア無いのか

958 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/23(土) 00:29:47.71 ID:PETUn8Fp0.net]
1660ti tensorなくてがっかりだな。
cpuエンコとpascalのnvencで遊んでるけど、今になって画面出力なしのRX470も気になってきたわ。

VCEってssimとかのグラフどこかにあげられてたっけ?むしろ悪すぎて退場食らったのかな・・・

959 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/23(土) 00:50:06.97 ID:Vh/uDODZ0.net]
>>910
■実写(sample_movie_1080p.mpg) → 2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3428.jpg
■アニメ(ビビオペOP1080p) → 2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3429.jpg

どうやったらここまで悪く出来るのかってレベル



960 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/23(土) 00:55:47.42 ID:n/EZj75L0.net]
>>911
いや〜、RX460のVCEで比較ってのがね

961 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/23(土) 01:12:55.93 ID:PETUn8Fp0.net]
>>911
ありがとう。すごい助かる。
これだけひどいとお遊び用に買おうとも思わんな・・・pascalでいいや

962 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/23(土) 01:13:01.44 ID:1AJr7Kdn0.net]
>>911
x265もv3.0超えてプリセット変わってるし、slowよりveryfast出したほうがHWエンコには参考になるだろうし
1660(またはRTX)追加してBフレの比較を待ちたいところですな

963 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/23(土) 01:16:10.44 ID:q5Je+h4A0.net]
>>911
QSVも結構酷いなこれ
アプコンエンコに使おうかと思ったけど素直にx265使っておくわ

964 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/23(土) 10:21:28.39 ID:082mmHemd.net]
460も580もVCEコアはおなじ?

965 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/23(土) 12:07:11.02 ID:6xJemFVU0.net]
>>916
Wikipediaでは同じになってる
https://en.wikipedia.org/wiki/Video_Coding_Engine#VCE_3.0

966 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/23(土) 19:47:53.50 ID:arDcjwNh0.net]
VCEの話題になってるから自分も前に取ったデータ出してみる

2400GとHaswell 4200Mとの比較
ソース サクラノ詩 OP
https://i.imgur.com/Ugwt0mN.png
https://i.imgur.com/ndJiN8d.png
https://i.imgur.com/3J5xdiW.png

エンコード速度
QSV 120fps前後
VCE h264 180fps前後
VCE h265 270fps前後

967 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/23(土) 20:23:35.72 ID:ooEbDG+0M.net]
VCEひでぇな

968 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/23(土) 21:13:15.91 ID:LBnznJmYa.net]
RTX20XXのNVENCのH.264を測定したデータってあるかな?
NVIDIAはプリセットmidiumでキーフレーム2秒なx264と同等の画質と言っているのだけど

969 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/23(土) 21:19:35.93 ID:7Srz6xj ]
[ここ壊れてます]



970 名前:20.net mailto: 1660ti ってBフレーム対応してないの? []
[ここ壊れてます]

971 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/23(土) 23:01:41.73 ID:6xJemFVU0.net]
>>921
スイートスポットを狙ったTuring GPU「GeForce GTX 1660 Ti」を試す
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1170679.html
RTコアとTensorコアが非搭載のTU116コアだが、GPU内蔵ハードウェアビデオエンコーダ「NVENC」は、
ほかのTuring世代GPUと同等。H.265/HEVC形式へのエンコードで、Bフレームが利用可能となっており、
GeForce GTX 10シリーズ以前のGPUより圧縮率が向上している。

972 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/23(土) 23:15:38.85 ID:7Srz6xj20.net]
>>922
ありがとう 1660ti買ってみようかな

973 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/24(日) 09:04:20.53 ID:+2AA9uTW0.net]
GT630(GK208)ってOBSでNVENC使えますかね?

974 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/24(日) 21:00:54.48 ID:fyoB/LtA0.net]
>>924
GT630持ってないから試せないんで予想になるが、
GT630(GK208)はNVENC対応してるし使えるんじゃね?

975 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/24(日) 22:06:00.45 ID:bvTiDddJ0.net]
二ヶ月後あたりからRTX2060が在庫減って、RTX2060の需要がGTX1660/TiとRTX2070に分散して巻き沿い売れしすから買い時に注意だな(特にGTX1660/Ti
買うなら決算、新入学・就職セール中までに済ませるか、夏ボのセールまで待った方が良いかも

976 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/24(日) 22:16:03.65 ID:bvTiDddJ0.net]
>>924
使えるけど初期のNVEncだからHEVC非対応なので注意ね
速度最優先でも無い限り、Haswell以降のIntel環境ならQSVのH264方が画質容量比の性能はいいので、環境によってはQSV使う方が良いかも
ただ、ビットレート高いほど性能差が出ずらくなるので
録画TSソースの圧縮目的で馬鹿みたいに圧縮せずに1440x1080で5〜6Mbps程度(2〜3倍録画相当)な程度ならKepler世代のNVEncでも十分な画質にはなる

977 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/24(日) 22:24:16.43 ID:bvTiDddJ0.net]
>>924
あ、obsというのを見過ごしてた、すまん
QSVのが画質稼げるが、遅延はNVEncより多少大きいので視聴者とのやりとり多い場合にはNVEncのがいいかも

978 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/24(日) 23:57:40.97 ID:PR3sROtx0.net]
遅延ってコンマ何秒の世界だぞ

979 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/25(月) 01:36:15.69 ID:T3PFh7UC0.net]
エンコードの遅延と配信の遅延は区別して考えないとね。



980 名前:名無しさん@編集中 [2019/02/27(水) 00:27:35.95 ID:lmfZjFPe0.net]
今960でリアルタイムエンコで使ってるんだけど1050Tiに変えるか1660Tiに変えるかで
迷ってるんだが良くなるのかわからない。
実質、差って出るもんなのかな?
ちな 3D描画はほとんど使わないという状況で 

981 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/27(水) 01:15:41.65 ID:80nKCBWk0.net]
新しい世代ほど高解像度出力での速度低下が少なくて画質が良い
1660ti買える予算が捻出できるなら1660tiでいいけど
待てるなら、より安い
1660無印待ち(3Gモデルが出れば更に安価になるし
あとPascal世代で良いなら1050tiである必要すら無いから1050無印でも可

注意点はリアルタイム配信用のアプリ側で対応していないと1660以上のBフレーム対応の効果は得られない(ブロック配置性能向上での画質向上の効果は得られる

982 名前:名無しさん@編集中 [2019/02/27(水) 01:37:36.44 ID:wasitzfod.net]
>>932
助言助かりました
予算ギリギリではあるけど性能差は出るようだし1660ti明日にでも検討します
たぶんpalitが一番安いでしょうし
先を見越して買うしかないかな
アプリはOBSかXsplitあるんで問題なさそうかなって思ってます。

983 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/27(水) 02:35:01.01 ID:yJznRc+S0.net]
来月終わりに1650出るんでしょ
多分2万半ばから3万ぐらいなんじゃないかな

https://www.techpowerup.com/252899/nvidia-readies-geforce-gtx-1650-for-march-release

984 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/27(水) 06:32:53.15 ID:yJj+PUIM0.net]
NVENCはx品質指定でエンコード出来ないんかな

985 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/27(水) 07:41:07.80 ID:80nKCBWk0.net]
1650はHEVCでBフレ使えないから、HEVC目当てだと微妙だったり

H264もPascalから品質は上がってはいるけどHEVCほど極端な性能向上ではないし、未だSkylake以降のQSVのH264に勝るほどじゃないんで
近年のIntel環境ならH264目当てなら馬鹿みたいな処理速度欲しない限りはQSVのH264使っていた方がいい

986 名前:名無しさん@編集中 [2019/02/27(水) 09:37:12.26 ID:lmfZjFPe0.net]
今の環境はRyzen1700XなんでQSVが使えないという
intelの所持はIvyなんでスペック不足かな。
今日明日使いたいという考えだとやっぱ1660か1050なんだろうね。
MaxwellよりPascalの方が良いもしくはそれ以上のものを購入すれば
いいということですね?
今のところはH264だけですけど H265が生放送向きになることを想定すればやっぱ
1660って感じなんだろうな・・・・

987 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/27(水) 10:02:40.43 ID:R0Z7fspGr.net]
>>937
RTXでアニメエンコードをしているけどh265の10bitが凄く良いよ
リサイズしないで品質固定低めにしているけどかなりきれい

988 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/27(水) 10:09:52.79 ID:ypfLWM1T0.net]
来月下旬に来る1660無印はti付きより6000円くらい安くなって買いやすくなる
NVEncの速度は少し落ちるのだろうか

989 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/27(水) 10:17:27.92 ID:YUZnQhNzd.net]
nvだけなら変わらんのでは?
前処理でCUDA使ったりするなら遅くなるが



990 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/27(水) 10:54:58.94 ID:Pk8uof+p0.net]
補助電源なしでHEVCのBフレ使いたいんですよ〜

991 名前:名無しさん@編集中 [2019/02/27(水) 13:54:47.41 ID:lmfZjFPe0.net]
931です。
買いました1660Ti 生放送とかで変わればよいなぁとwktkしてます。

992 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/27(水) 13:57:39.29 ID:lB8qM+IX0.net]
配信でHEVCを使えるところなんてあるの?
H.264は退化してる部分もあるようだが

993 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/27(水) 14:01:21.51 ID:TnE2rG3tM.net]
退化のソースなんて見たことないが

994 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/27(水) 16:01:43.39 ID:80nKCBWk0.net]
配信でインタレース出力出来ない事がデメリットになると思えないんだが
国内ならTS抜きやってる内の極一部のユーザーがインタレ保持エンコしてるってぐらいで
なおかつx264では無くNVEncでそれやってる奴がどれほど居るかという

995 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/27(水) 16:29:02.38 ID:TD1JCI2K0.net]
インタレ解除については、よほど細かい違いを気にするのでなければだけど、TVMW7の適応補間 (高精度)で解除してから
RTX20*0のNVEnc使ってエンコードすれば充分だと思うけどねぇ
ほんのわずかでもきれいにしないと気が済まないというのであればAmatsukaze使うか、自分でAvisynthを使いこなすかになるけれど
正直そこまでするような素材があるのかという根本的な問題が…

2Kのインタレ素材を4Kテレビとかに表示するときにインタレ解除の品質がしょぼいと極めて残念なことになるのは事実だけど、
それは、テレビのリアルタイムアップコンバートを使わず、あらかじめ手間暇かけてアップコンバートするなどの方法で回避するなどの
方法自体を駆使することで、これもまた改善することはできなくもない
※ただし、アップコンバートした4Kファイルは当然大容量になるけど

続く

996 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/27(水) 16:29:27.33 ID:TD1JCI2K0.net]
今後、2Kや480i時代の素材を4K、HDRテレビできれいに見ようとすると、またいろいろテクを駆使する必要が出るのかもしれないねぇとは思うけど
※WOWOWで今放送中のふしぎ

997 名前:の海のナディアなんか、SDR→HDR変換もやれば、ブラウン管時代に見たような突き抜けた青空感とかも得られそうな気もするし []
[ここ壊れてます]

998 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/27(水) 17:49:01.63 ID:80nKCBWk0.net]
まぁCUDAもセットで使えるからデインタレフィルタに困る事は無いってのもあるね

NVDecやVCE/VCNのHWデインタレはまだマシだが、QSVの糞さ加減(特にテレシネ時)は何時になったら改善するのやら

999 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/27(水) 18:07:30.96 ID:nJgBNwY80.net]
>>935
>>98



1000 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/02/27(水) 18:24:11.08 ID:9aSdonCRM.net]
あかんたれ
デインタレ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<287KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef