[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/09 16:28 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 939
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 55



1 名前:名無しさん@編集中(ドコグロ MM67-JQ1R) mailto:sageteoff [2017/01/24(火) 00:26:56.68 ID:jE4QfFQrM.net]
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 54
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1479057039/

717 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 028b-BjO8) mailto:sage [2017/04/08(土) 20:25:08.38 ID:U0E9RkvI0.net]
話題って>>680
まともな報告する奴がまだいないから直しようがないでしょ

718 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 061e-D6lx) mailto:sage [2017/04/08(土) 20:50:53.81 ID:/jjzgR8Y0.net]
>>717
>>553 >>622だろ
>>623によるとデバッグ用のコードが入ったらしいからユーザーのレポート待ちでしょ。

>>680はまともな報告できてないからただのノイズ

719 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0292-62uY) mailto:sage [2017/04/08(土) 20:53:22.32 ID:9RKUEIQd0.net]
>>542あたりからの話

720 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c192-dxaC) mailto:sage [2017/04/08(土) 21:38:39.68 ID:HQOK1qSb0.net]
はよして!!

721 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9214-lIlP) mailto:sage [2017/04/09(日) 01:22:10.09 ID:lI+OMR1K0.net]
abt8WG版使っててWindows10 Creators Updateに更新したら
EpgDataCap_BonのViewボタンが機能しなくなった
というかTVTestかBonDriver_TCP.dllがこけてるのかも

722 名前:469 (ワッチョイ 4575-fmtp) [2017/04/09(日) 08:42:16.99 ID:zpeKFBhP0.net]
xtne6f氏4/9日版で、1サービス1チャンネル化を録画時と視聴時で試してみました。
が、視聴できない/録画出来ない状況は依然続いております。

デバッグログを添付します。
ダウンロードキーワードは xtne6f です。
https://www.axfc.net/u/3795697

ご多忙中に改良ありがとうございます。
以上、よろしくお願いします。

723 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 02cc-n0J+) mailto:sage [2017/04/09(日) 08:48:43.75 ID:9gNT13zN0.net]
>>712 変換を元に戻す作業を忘れている
108→(next→xtne)→801

724 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 02cc-n0J+) mailto:sage [2017/04/09(日) 08:56:27.22 ID:9gNT13zN0.net]
つまり彼(彼女)はボーイズラバー(腐女子)だな

725 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b4-0MdJ) mailto:sage [2017/04/09(日) 17:16:21.69 ID:gAqHyG2J0.net]
NHKプレマップ
一夜づけ
アニメマシテ
放送直前特番

こういうのまとめてNGワードに入れたいんだけれど、無効で登録すると予約一覧が埋め尽くされてしまう
無効登録して予約一覧には表示しないことってできませんか?



726 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e1f-mfmJ) mailto:sage [2017/04/09(日) 17:31:19.42 ID:nXOrfVg/0.net]
EpgTimerで、とりあえずでいいなら、マルチソート使って下の方に追いやっておくとか
有効無効で並べ替えてから、日時などで追加並び替え

今気付いたが、使ってるカラム非表示にしてもマルチソートは継続されるのね

727 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 82b4-/bvn) mailto:sage [2017/04/10(月) 11:53:46.42 ID:fEWrT2ix0.net]
>>726
ありがとう
どうも使っているバージョンが古いようでマルチソート機能がなかった
無効にした予約はファイル名の前に 無効_ とつけて、ファイル名でソートするようにしました

728 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ddc-1T7R) mailto:sage [2017/04/10(月) 22:40:53.79 ID:aLT7ge8w0.net]
>>722
ログを読む限りBonDriverの入力時点で
肝心の映像データ部分がごっそり抜けちゃってる気がしてならない
BonDriverProxyの設定は間違えてないの?

729 名前:727 (ワッチョイ 4ddc-1T7R) mailto:sage [2017/04/10(月) 23:18:15.52 ID:aLT7ge8w0.net]
なる、ソース見たら確かに>>722の動作になると思う
該当箇所はChSetUtil.cppのGetCh()で、EDCBは同じTSIDのストリームが別の物理CHに
バラバラにされてる状況を想定していない(このこと自体はまっとう)ので
こういう状況下ではTSID→物理CHへの変換作業を間違える

730 名前:720 (ワッチョイ 6ee2-UDlz) mailto:sage [2017/04/11(火) 00:57:08.04 ID:zxV21dGi0.net]
PCをリセットしたら直った
Windows10が異常だっただけでした。
なんか挙動がいろいろおかしいんで再インストールしときます

731 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62e3-Dwgj) mailto:sage [2017/04/11(火) 12:17:00.55 ID:A6uYQ7l/0.net]
>>728-729
そもそもBonDriver_Splitterの設定サンプルにあるパススルーモードはそう言う用途に使うための物らしい
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1428405907/757
・EDCBはBonDriverProxy+BonDriver_Splitterと同じマシンにセットアップ
・ChSet4.txtを編集してEDCBからはパススルーモードのチャンネルスペース以外認識されないようにしておく
・BonDriverProxy経由でのリモート視聴のTVTestでは1サービス1チャンネルモードのチャンネルスペース以外を無効化しておく
これでネットワークにはトラフィック削減されたTSが流れて、EDCBもちゃんと動作できる
>>722がやりたいのは多分こう言う事なんだと思うんだけど・・・違うかな?

732 名前:721=470 (ワッチョイ 2975-fmtp) mailto:sage [2017/04/11(火) 13:00:39.49 ID:zELITm0w0.net]
>>731
はい。その認識で合っています。
但し、EDCBを経由した時のCSの一部のCHにおいての動作は>>729の如くです。
再現手順は>>471です。

こちらのチャンネル設定を抜粋します

chset5.txt
TBSチャンネル1 スカパー! CS1 6 24608 296 1 0 1 1
テレ朝チャンネル1 スカパー! CS1 6 24608 298 1 0 1 1
テレ朝チャンネル2 スカパー! CS1 6 24608 299 1 0 1 1

Splitter.ini
[SPACE01]
NAME=110CS
USESERVICEID=1
000=TBSチャンネル1 0 1 0 296
001=テレ朝チャンネル1 0 1 0 298
002=テレ朝チャンネル2 0 1 0 299

733 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62e3-Dwgj) mailto:sage [2017/04/12(水) 09:31:30.87 ID:qZuvIU9l0.net]
>>732
いや、大事なのはChSet4.txtの方だよ
BonDriver_Splitterの設定には

[SPACEaa]
NAME=110CS
USESERVICEID=1
000=TBSチャンネル1 0 1 0 296
001=テレ朝チャンネル1 0 1 0 298
002=テレ朝チャンネル2 0 1 0 299

[SPACEbb]
NAME=110CS(pass through)
USESERVICEID=0
000=ND2 0 1 0

を両方共用意する
この状態でEDCBでチャンネルスキャンしたら多分、それぞれのチャンネルがいっぱいダブって
このBonDriver_Splitter用のChSet4.txtに入る
これらの内、ND2以外の名前で入ってる各チャンネルの行を全部削除する
つまり、USESERVICEID=1の方のチャンネルを全部、EDCBから認識できないようにする
(こうしないと、EDCBはテレ朝チャンネル1のチャンネルを得ようとして、TBSチャンネル1のデータしか
 流れていないチャンネルを選んでしまう、と言うような事が起きるはず)

TVTestでは逆に、USESERVICEID=1の方のチャンネルを使って視聴する
多分これでやりたい事はできるんじゃないかな

734 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62e3-Dwgj) mailto:sage [2017/04/12(水) 09:36:13.71 ID:qZuvIU9l0.net]
あ、まず

[SPACEaa]
NAME=110CS(pass through)
USESERVICEID=0
000=ND2 0 1 0

だけの状態でEDCBでチャンネルスキャンして、その後

[SPACEbb]
NAME=110CS
USESERVICEID=1
000=TBSチャンネル1 0 1 0 296
001=テレ朝チャンネル1 0 1 0 298
002=テレ朝チャンネル2 0 1 0 299

を追記してからTVTestでチャンネルスキャンの方が簡単かな
わざわざ手でChSet4.txtを編集しなくても良くなると思う

735 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfcd-eUAv) mailto:sage [2017/04/13(木) 02:52:42.48 ID:Lcw3mpl10.net]
>>622と同じ原因なのかわからないけど「work-plus-s-170330」でも開始遅延が発生してた

情報通知ログを見たら同じ時間の録画終了も巻き込まれて?遅くなってた
開始と終了マージンは5秒の設定

2017/04/13 00:30:11.095 [録画開始] スペースシャワーTV 2017/04/13 00:30:00
2017/04/13 00:30:11.618 [録画開始] テレビ朝日 2017/04/13 00:30:00
2017/04/13 00:30:11.628 [録画終了] テレビ朝日 2017/04/12 23:30〜00:30
2017/04/13 00:30:11.630 [録画終了] テレビ朝日 2017/04/12 23:30〜00:30

他のも見たら録画終了は常に数秒ずれてる感じ
重なってる予約は綺麗に1秒ずれがおきてたケースもあった

2017/04/13 01:00:06.844 [録画終了] スペースシャワーTV 2017/04/13 00:30〜01:00
2017/04/13 01:00:07.891 [録画終了] テレビ朝日 2017/04/13 00:30〜01:00
2017/04/13 01:00:09.071 [録画終了] テレビ東京 2017/04/13 00:42〜01:00

このあたりは自分のHDDとかのせいかもしれないけどね
デバッグログじゃないから参考にならなそうだけどとりあえず報告です
長文ごめんね!



736 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf79-pVHc) mailto:sage [2017/04/13(木) 03:07:38.58 ID:yJXULQ3Y0.net]
たまに遅れることがあるなぁとは思ってたんだよ。
取り敢えずは録画中のEPG取得切った方が良いのかな?

737 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f4a-pzmP) mailto:sage [2017/04/13(木) 09:14:37.45 ID:ppuTFXmC0.net]
遅れる環境の奴がログ出してデバッグしないと一生直らないぞ

738 名前:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3f-HE/W) mailto:sage [2017/04/13(木) 09:15:48.67 ID:mh+LXAdFM.net]
調査しとるんやろ?そのうち直すだろ

739 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fcd-HE/W) mailto:sage [2017/04/13(木) 11:58:35.05 ID:AehBag9C0.net]
デバッグまでやらせるのかよ
なるべく協力してやれよ

740 名前:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3f-HE/W) mailto:sage [2017/04/13(木) 12:10:48.70 ID:mh+LXAdFM.net]
ユーザ側でもできるデバッグ協力も調査も終わっとるやろって話やで。>>622が念入りな位にな
あとはプログラマ側で調査して直ったら気になるやつが人柱でもやったらええがなって話や

741 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fcd-HE/W) mailto:sage [2017/04/13(木) 12:13:01.71 ID:AehBag9C0.net]
そうでございましたか

742 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f8b-3YOs) mailto:sage [2017/04/13(木) 13:52:23.68 ID:ZNHfyPlY0.net]
>>735
下3行はプロセス落とすのに1秒くらいかかるのは想定の範囲内だろう
上4行はそれ単にPCの時計遅れてるだけじゃねーの?
情報通知ログの時刻は放送補正後の時刻じゃない

743 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf37-HE/W) mailto:sage [2017/04/13(木) 19:22:52.70 ID:PNJu0QA10.net]
DebugView入れて放置しとくだけなんだからいれればいいのに

744 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfd4-V7Gz) mailto:sage [2017/04/14(金) 21:37:35.82 ID:M9OKRNsz0.net]
Material_WebUIを久しぶりに上書き更新してみたけど完成度が凄いね
作者さん、abt8WG版も見捨てずに更新してくれて有難う!

745 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe2-pzmP) mailto:sage [2017/04/14(金) 22:35:09.17 ID:fmVEVcGt0.net]
>>744
Material_WebUIのアップデートって単純に
HttpPublicのファイルを上書きでいいんだっけ?



746 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfd4-V7Gz) mailto:sage [2017/04/14(金) 22:44:09.79 ID:M9OKRNsz0.net]
>>745
駄目な更新もあるかもしれんが大概はそのフォルダごと上書きでいける

747 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe2-pzmP) mailto:sage [2017/04/14(金) 22:53:34.62 ID:fmVEVcGt0.net]
>>746
サンクスコ
Material Web UIの更新は初めてだったので助かった

748 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfd4-V7Gz) mailto:sage [2017/04/14(金) 22:58:17.77 ID:M9OKRNsz0.net]
>>747
そっか、気になるなら現状のフォルダごとコピーするなりしてバックアップはとっておいてよw

749 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe2-pzmP) mailto:sage [2017/04/14(金) 23:06:52.12 ID:fmVEVcGt0.net]
>>748
上書きで問題なさそうだった

ところで、予約実行中のEPG予約をスマホでプログラム予約に
変更するのってどうすればいいんだろう?

PCではUI出るけどスマホでは出ないから困ってる。
球場で観戦中に延長になったらJスポ終わってまうんだよなあ。

750 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f92-j26O) mailto:sage [2017/04/15(土) 00:18:23.71 ID:ch6oNnyQ0.net]
>>749
>変更するのってどうすればいいんだろう?

どうすればいいと思う?

751 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe2-pzmP) mailto:sage [2017/04/15(土) 00:38:38.26 ID:hWyCoBuC0.net]
>>750
わかりません!

752 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7c8-AM0K) mailto:sage [2017/04/15(土) 13:37:46.07 ID:EzCbDBaN0.net]
>>721
うちはViewからTVTestは起動するけど、音声初期化でTVTest異常終了する
あとEpgTimerが起動できんわ

753 名前:Nekopanda (ワッチョイ 7fa3-V7Gz) mailto:sage [2017/04/16(日) 01:44:27.32 ID:/fw3nmZI0.net]
エンコソフト作った。お供にどうぞ
https://github.com/nekopanda/Amatsukaze

754 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fcd-HE/W) mailto:sage [2017/04/16(日) 01:58:49.19 ID:jXlNfC4A0.net]
便利そうだ
しかし、前後の余白がない録画をしたくなるな…

755 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5f3f-RYpR) mailto:sage [2017/04/16(日) 02:56:09.39 ID:mHRhM0hz0.net]
良いじゃん便利そう
tvtplayがますます捗る



756 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67cd-HE/W) mailto:sage [2017/04/16(日) 03:08:58.67 ID:rB3Qccc00.net]
みんな思うところがあってソフト作っちゃうんだな
俺も始まりはGDIndex使うとウィンドウが起動するイラつきからスクリプト作っちまったよ

757 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5fb4-iBaj) mailto:sage [2017/04/16(日) 08:33:00.75 ID:53urbg2W0.net]
>>753
すげーよさそうじゃん!
ちょうど自動エンコできないものかと探してたところ
あとで導入してみる、ありがとう

758 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fe4-7QKt) mailto:sage [2017/04/16(日) 09:57:40.72 ID:uOKNMuDK0.net]
いかにも不正視聴してることがバレバレなアプリを公開するのは勇気がいるよな

759 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8738-V7Gz) mailto:sage [2017/04/16(日) 10:23:59.71 ID:tQ7Ya74f0.net]
>>753
VS2015でエラーと警告でビルド出来ない・・・

760 名前:名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-n8r0) mailto:sage [2017/04/16(日) 10:53:49.82 ID:Zcox2PM0d.net]
>>759
つかエラーと警告内容を晒せよw

761 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fa3-V7Gz) mailto:sage [2017/04/16(日) 11:11:18.32 ID:5jTYpG2J0.net]
エラー一覧:
重大度レベル コード 説明 プロジェクト ファイル 行 抑制状態
警告 ファイル 'Views\SummaryPanel.xaml' が見つかりません。 AmatsukazeGUI

重大度レベル コード 説明 プロジェクト ファイル 行 抑制状態
警告 プロジェクト ファイルに、無効なプロパティ値が含まれています。 AmatsukazeGUI

出力:
[失敗] ファイル 'K:\Amatsukaze-master\Amatsukaze-master\AmatsukazeGUI\ViewModels\SummaryItemViewModel.cs' が見つかりませんでした。
[失敗] ファイル 'K:\Amatsukaze-master\Amatsukaze-master\AmatsukazeGUI\Views\SummaryPanel.xaml.cs' が見つかりませんでした。
[失敗] ファイル 'K:\Amatsukaze-master\Amatsukaze-master\AmatsukazeGUI\ViewModels\SummaryViewModel.cs' が見つかりませんでした。

うちのVS2015環境では以上のエラーが出てます

762 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4748-SrHx) mailto:sage [2017/04/16(日) 12:00:17.33 ID:kD+Vni3n0.net]
作者の対応待ち

763 名前:名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-n8r0) mailto:sage [2017/04/16(日) 12:08:10.81 ID:Zcox2PM0d.net]
あまつかぜって艦これ?

764 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa3-pzmP) mailto:sage [2017/04/16(日) 12:22:30.81 ID:UttaO3Cj0.net]
エンコーダごとにオプション保存されないの?

765 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8738-V7Gz) mailto:sage [2017/04/16(日) 13:10:22.11 ID:tQ7Ya74f0.net]
エラー ファイル 'Views\SummaryPanel.xaml' が見つかりません。AmatsukazeGUI
エラー プロジェクト ファイルに、無効なプロパティ値が含まれています。AmatsukazeGUI
エラー C1083 include ファイルを開けません。'libavutil/imgutils.h':No such file or directory AmatsukazeUnitTest c:\amatsukaze-master\amatsukaze\Transcode.hpp 19
エラー C1083 include ファイルを開けません。'libavutil/imgutils.h':No such file or directory Amatsukaze c:\amatsukaze-master\amatsukaze\Transcode.hpp 19

下記同類警告 -> 36個
警告 C4018 '>': signed と unsigned の数値を比較しようとしました。Amatsukaze c:\amatsukaze-master\amatsukaze\Mpeg2TsParser.hpp



766 名前:Nekopanda (ワッチョイ 7fa3-V7Gz) mailto:sage [2017/04/16(日) 13:19:46.15 ID:/fw3nmZI0.net]
すまん、ファイルが漏れてた。ビルドするの結構大変だからリリースからバイナリ取ってってもいいのよ
https://github.com/nekopanda/Amatsukaze/releases

767 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 27fc-eUAv) mailto:sage [2017/04/16(日) 13:39:02.34 ID:pFkyLdQx0.net]
NVEncも加えてクレメンス

768 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4748-SrHx) mailto:sage [2017/04/16(日) 15:10:35.17 ID:kD+Vni3n0.net]
>>766
頂きますた

769 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dfd4-tdRD) mailto:sage [2017/04/16(日) 16:54:40.56 ID:WiAeZVOl0.net]
nekopanda久々に見たわワロタw

770 名前:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa8b-RZRQ) mailto:sage [2017/04/16(日) 18:15:32.62 ID:QnDHJc+Fa.net]
引っ越して
地デジの前のいらなくなったチャンネルってどうやって削除すんの?

771 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2706-xZv/) mailto:sage [2017/04/16(日) 22:40:00.19 ID:7M1E1it20.net]
日テレプラス(スカパー! CS2)
OriginalNetworkID : 7 (0x0007)
TransportStreamID : 29056 (0x7180)
ServiceID : 300 (0x012C)
EventID : 62759 (0xF527)

AXNミステリー(スカパー! CS2)
OriginalNetworkID : 7 (0x0007)
TransportStreamID : 29056 (0x7180)
ServiceID : 316 (0x013C)
EventID : 38504 (0x9668)

フジテレビONE(スカパー! CS2)
OriginalNetworkID : 7 (0x0007)
TransportStreamID : 28992 (0x7140)
ServiceID : 307 (0x0133)
EventID : 21453 (0x53CD)

この3つのチャンネルで録画が重なったんだけど、なぜかチューナー不足になっていない!
TransportStreamIDっていうのが同じなら1チャンネルの録画とみなせるってこと?
意外にも初めて経験した現象で、驚いた
でも怖いから一応1番組は無効にして友人に頼みました

3つ同時録画しても大丈夫っぽいでしょうか?

772 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1f-O9Wd) mailto:sage [2017/04/16(日) 22:44:33.33 ID:muOoIjhX0.net]
その録画より前に試してみたらいいんでは?

773 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4709-QOeK) mailto:sage [2017/04/16(日) 23:10:54.05 ID:8xtTIu6R0.net]
初めて導入します。
色々あってどれが安定バージョンかわからないのですが教えて戴けないでしょうか?

774 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fcd-HE/W) mailto:sage [2017/04/16(日) 23:19:10.81 ID:jXlNfC4A0.net]
>>771
そりゃそうだろ

775 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfd4-a+Hp) [2017/04/16(日) 23:21:43.51 ID:pJZDw6jO0.net]
> 色々あってどれが安定バージョンかわからない

色々試して問題が少ないものを選ぶ



776 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1f-O9Wd) mailto:sage [2017/04/17(月) 00:42:34.53 ID:Cos/7ysj0.net]
>>773
初めてならこれをコンパイル
https://github.com/xtne6f/EDCB

以前の解説サイトなどで紹介されてる古い10.66よりはトラブル少ないと思う

高機能なWebUI(ブラウザからの操作)を使いたいなら、導入後にこれを追加
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

>1の tkntrec版とabt8WG版はxtne6f版からの派生。
使うかどうかは各リンク先のドキュメントなどを見て考える。
Material_WebUIはVelmy版では動かない。

777 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c73c-vPTY) mailto:sage [2017/04/17(月) 09:04:28.10 ID:KqIPjFA20.net]
↑ビルド済みどこかありますか?

再起1066不安定になって

778 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4745-3MbB) mailto:sage [2017/04/17(月) 09:07:02.96 ID:svdBaB2z0.net]
>>777
目ひん剥いてよく見ろよ
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases

779 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c73c-vPTY) mailto:sage [2017/04/17(月) 16:31:30.34 ID:KqIPjFA20.net]
ヒーン!見てなかったありがとう

780 名前:470 (ワッチョイ 8775-I3pH) mailto:sage [2017/04/17(月) 20:08:24.94 ID:JJJcIvst0.net]
xtne6f氏の最新のコミットで無事目的を達成できました。
1サービス1チャンネル化での録画・再生を確認しております。
ご対応頂きありがとうございました。

781 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4709-QOeK) mailto:sage [2017/04/17(月) 20:10:09.97 ID:a8kFWWIj0.net]
1サービス1チャンネル化がなにかわからない

782 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sdff-RYpR) mailto:sage [2017/04/17(月) 20:27:08.02 ID:zt6Se7Rcd.net]
凡proxyが特殊な組み換えするからって話じゃないか、よく分からんけど

783 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f3c-HE/W) mailto:sage [2017/04/17(月) 20:29:26.82 ID:2ts7mQe40.net]
>>766
音飛びのせいでtsのまま保存を余儀なくされていた幾つもの動画がおかげさまで片付いた

Nekopanda氏ありがとう!!

784 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dfd4-tdRD) mailto:sage [2017/04/17(月) 21:13:55.91 ID:F0YqFmlw0.net]
あれ、起動してみたけど設定だけでどうやって使うのかさっぱりわからん

785 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1f-O9Wd) mailto:sage [2017/04/17(月) 21:53:31.64 ID:Cos/7ysj0.net]
>>779
でも「EpgDataCapBon.exe」だけは
自分でビルドしないと新しいものにならないので注意ね



786 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfdf-Jy29) mailto:sage [2017/04/17(月) 22:41:03.29 ID:B2gm4bBb0.net]
>>766
乙です!

787 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c73c-vPTY) mailto:sage [2017/04/18(火) 01:34:54.58 ID:REN0Oxvb0.net]
>>778
>>785
ありがとう、新しい環境になりました。 EDCBだけは前バージョンそのまま流用しました。

788 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8794-lzYa) mailto:sage [2017/04/18(火) 09:24:30.04 ID:rOsbqNao0.net]
いやいや、修正出てるんだから、ビルドしようよw

789 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfde-bPIp) [2017/04/18(火) 09:32:43.32 ID:lzx4eLYL0.net]
>787
up.mapopi.com/?get=00371 にある

790 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4709-b4Ms) mailto:sage [2017/04/18(火) 14:12:25.49 ID:JGy1vgfv0.net]
>>789
ver 0.10.65
古い

791 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 878e-HE/W) mailto:sage [2017/04/18(火) 17:55:33.32 ID:xKf4/fuv0.net]
EDCB9.46どっかにねーかな?EPGdataviewerが慣れてんだけど再インスコした際に9.46が消えちまって・・

792 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4745-3MbB) mailto:sage [2017/04/18(火) 18:47:29.28 ID:xUxTRPCW0.net]
10系でもデータビューワー使えたろ

793 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c792-0/8P) mailto:sage [2017/04/18(火) 19:27:24.09 ID:uWsJM+M30.net]
いい機会だからもういい加減10に移れと言いたい

794 名前:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-eD8O) mailto:sage [2017/04/18(火) 23:09:56.48 ID:g3iW+JyjM.net]
イレギュラーで全滅する可能性少しでも減らすため環境の多様性ってことで
別PCの同番組録画のうち1台は今でも9.46使用してるよ
まあ今のとこ10系と差があって助かったって事例はないけど

795 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fcd-4W2F) mailto:sage [2017/04/19(水) 17:28:04.26 ID:G9oRVsk40.net]
2017の最新Verでビルドしますた



796 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c78e-VSqr) mailto:sage [2017/04/19(水) 23:17:16.86 ID:H5OaLP/v0.net]
tkntrec版を使ってて最小化して起動するようにしてるんだけど
タスクトレイのアイコンをクリックするといつも最大化された状態のウィンドウで立ち上がる。
いちいちウィンドウ右上の縮小ボタンをクリックしてウィンドウサイズを変更してるんだけど
ウィンドウサイズを記憶させることってできないの?

797 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7c1-9JsG) mailto:sage [2017/04/19(水) 23:32:12.51 ID:6j856Vmn0.net]
3日前からtkntrec版に乗り換えたけど、デフォでウインドウサイズ記憶してる

798 名前:名無しさん@編集中 [2017/04/20(木) 09:00:36.93 ID:wuiRGZjTC]
今までtvrock使いでしたが、はじめてEDCB使ってみようと思ってます
いろんな亜種?があったり、自分でビルドしなきゃならないみたいな流れになっていますが、検索して出てくるサイトだと10.66ってやつを入れてるのが大半でした
亜種は10.66と比べて何が変わってるんでしょうか?

799 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea8b-MsdG) mailto:sage [2017/04/20(木) 15:51:45.01 ID:SBhLhcmS0.net]
>>766
もしかしてAVX必須?
もしそうなら動作条件に書いてほしい

800 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad20-PiLP) mailto:sage [2017/04/20(木) 16:47:37.81 ID:3S4WMj/A0.net]
初めて導入している最中です。
チューナ毎に録画保存先の設定はできないのでしょうか?
ひとつのHDDに8TS同時録画しても大丈夫?

801 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad45-5GSV) mailto:sage [2017/04/20(木) 17:10:04.30 ID:KvCfLh9R0.net]
よっぽど断片化が酷くなければ余裕

802 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ add9-HDOw) mailto:sage [2017/04/20(木) 17:57:36.11 ID:cJB1Ctj10.net]
>>800
デフォルトでは開始時に推定サイズの容量を確保するので無茶な断片化もしないし、8TSくらい今のHDDなら余裕

803 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-84vS) mailto:sage [2017/04/20(木) 18:23:55.52 ID:L130P0bX0.net]
>>801
>>802
大丈夫そうですね、ありがとうございます

録画アプリはデフォからtvtestに変更する必要性はあるでしょうか?

804 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d92-C4NQ) mailto:sage [2017/04/20(木) 18:45:15.11 ID:55BsRNGt0.net]
あっ…(察し

805 名前:名無しさん@編集中 (エムゾネWW FF0a-XwhV) mailto:sage [2017/04/20(木) 19:01:29.29 ID:1GqAt6gvF.net]
>>803
宗教上の理由や、録画をTvTestで行うことに合理性があるならば

通常は録画はEDCBに任せてTvTestは視聴アプリに
特化した運用を行うのが一般的かと思います



806 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66a3-MAHZ) mailto:sage [2017/04/20(木) 20:47:34.39 ID:T5qRSY3x0.net]
>>799
すまん、設定ミス。本来は必要ないから直した

807 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-cMa8) mailto:sage [2017/04/20(木) 21:31:55.18 ID:L130P0bX0.net]
>>805
ありがとうございます
EDCBに任せても大丈夫なのですね
予約録画ができるところまで設定終わりましたが設定する項目が多くてなかなか楽しいですね
番組表を見やすくするのが大変そうですが・・・

808 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea8b-MsdG) mailto:sage [2017/04/20(木) 21:37:22.24 ID:SBhLhcmS0.net]
>>806
サンクス
詳細解析と一般ファイルモードの使い分け?とか解らん部分もあるけど期待してる
音ズレフリーのコンセプトは旨みがある

809 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-cMa8) mailto:sage [2017/04/20(木) 21:43:21.81 ID:L130P0bX0.net]
予約録画時、番組終了時間まで録画できていない場合、errのファイルかどこかで表示するように設定できますか?

810 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66e2-2VNN) mailto:sage [2017/04/20(木) 22:06:27.35 ID:RIpxh+0d0.net]
>>807
そ、そうだな
つか録画を任せるためのEDCBじゃないのかと思ってたんだけど

811 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75a5-HDOw) [2017/04/21(金) 02:59:58.98 ID:2EY7pSl60.net]
録画先にNASを使うのってまずい?ローカルのHDDを使うのが普通なの?

812 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3ad4-9eOx) mailto:sage [2017/04/21(金) 03:37:28.88 ID:G7OXnhL90.net]
NASでも全然いける

813 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eacd-E80G) mailto:sage [2017/04/21(金) 06:53:18.29 ID:cWzoEzJq0.net]
>>805
何教なのか気になりますん

814 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d92-HDOw) mailto:sage [2017/04/21(金) 06:58:06.45 ID:gvjgVz3f0.net]
酔教

815 名前:名無しさん@編集中 (スフッ Sd0a-XwhV) mailto:sage [2017/04/21(金) 10:07:37.24 ID:TiW/+Kfcd.net]
>>814
誰が巧い事を言えとw
いやホント酔狂だわ



816 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d48-dxmE) [2017/04/21(金) 11:37:29.70 ID:RFN6+9/R0.net]
キャプボン先生!

817 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-eJo4) mailto:sage [2017/04/21(金) 16:10:52.48 ID:5uZDq9h50.net]
EpgTimerの番組表のチャンネル名ってどこから持ってきてるの?
ChSet4.txtとChSet5.txtから不要なチャンネル削除しても番組表に消してるチャンネルが出てくるのが解せない

818 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad45-5GSV) mailto:sage [2017/04/21(金) 17:56:23.39 ID:CIGuAOmW0.net]
デフォルトは存在するEPGのチャンネル全表示だわ
カスタマイズ表示汁

819 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-HDOw) mailto:sage [2017/04/21(金) 18:05:33.64 ID:5uZDq9h50.net]
ていうとEPGデータからそのまま持ってきてるのか
出来るならEBG取得対象サービスに表示されてるものだけデフォ表示にしてほしいんだけどな

820 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 66dc-GgSF) mailto:sage [2017/04/21(金) 18:56:53.16 ID:0gWgKcEF0.net]
xtne6f版のwork-plusからwork-plus-sに移行しようとしてるんですが、
EpgtimerSrvをサービス起動した状態だとPostRecStart.bat等のbatが実行されてる気配が無いのですがどうしたらいいでしょうか。
例えばecho > isexcuted.logとかしても何も生成されません。
最終的には旧版のように、twtcnslを使ってTwitter通知が出来る所までいきたいんですが…。

821 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa55-Xafy) mailto:sage [2017/04/21(金) 19:25:47.58 ID:egcQ1BWqa.net]
ログファイルの名前がやらしい

822 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea8b-+aKt) mailto:sage [2017/04/21(金) 19:57:04.25 ID:kwGxCBlT0.net]
>>820
そのisexcuted.logはどの場所に生成されることを期待してるの?
_EDCBX_DIRECT_使わないときはバッチが実行されるときの
カレントディレクトリの場所なんてなんにも保証されてないよ

823 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-UxuS) mailto:sage [2017/04/22(土) 00:32:14.44 ID:J+EnTg0J0.net]
EPG取得の優先度っていくつですか?
優先度が重なった場合、後の予約を優先するにチェックをせずに使っていて、EPG取得したまま次の予約時間になっても予約が開始されず・・・

824 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ada8-bucO) mailto:sage [2017/04/22(土) 00:39:36.19 ID:DOjJzXCJ0.net]
epgtimersrvのhttpサーバにlanの別端末からアクセスできない
fwで弾かれて応答なしって感じではなく空のレスポンスが返ってくる感じ
別のhttpサーバ立てるソフト(tvrockやtvremoteviewer_vbなど)では問題なし
xtne6f版170416にmaterial webUIですがおま環ですかね

825 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ad4-rAN7) [2017/04/22(土) 00:45:52.90 ID:uMX6d/+e0.net]
> 後の予約を優先するにチェックをせずに使っていて

チェックして使えばおk



826 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-eJo4) mailto:sage [2017/04/22(土) 01:16:32.10 ID:J+EnTg0J0.net]
>>825
それしか解決方法ないんですか?
普通の録画は先に録画しているものを優先したいのですが

827 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea11-QhA2) mailto:sage [2017/04/22(土) 01:25:09.23 ID:OYqmJOkB0.net]
>>826
それはEPG取得の実行抑制とか使用チューナ条件とかで回避するもんやろ

828 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-eJo4) mailto:sage [2017/04/22(土) 01:33:07.91 ID:J+EnTg0J0.net]
>>827
回避というか、常にEPG取得より録画が優先だと思ってたので驚きましたよ

829 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66a3-MAHZ) mailto:sage [2017/04/22(土) 01:59:18.27 ID:k6VD2mSq0.net]
EPG取得開始したら途中で止められるようにはできてないからね
そんな親切設計じゃない

830 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5dd4-HDOw) mailto:sage [2017/04/22(土) 02:28:12.10 ID:7qzSQqeX0.net]
>>753
メッチャ便利でサンクス
Pentium G4560だけどQSVのla-icq 32で180FPSくらいでエンコできて
実写でも1/3くらいに縮んでフルスクリーンでもなんとか見れる画質が実現できた
こんなに便利ならAVX付いててGPU強いi3やi5にすれば良かったかなあ

831 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea11-QhA2) mailto:sage [2017/04/22(土) 02:35:34.24 ID:OYqmJOkB0.net]
>>828
条件設定項目がある段階でEPG取得が最優先やろ

832 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea8b-+aKt) mailto:sage [2017/04/22(土) 03:11:47.52 ID:SWd8Xvom0.net]
>>829
オリジナルはどうか知らないけど出回ってる改変版は録画優先でEPG取得は中断する

833 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-cMa8) mailto:sage [2017/04/22(土) 03:14:59.95 ID:J+EnTg0J0.net]
>>832
どの方のverでしょうか?
もしよろしければ教えてください

834 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea8b-+aKt) mailto:sage [2017/04/22(土) 03:24:27.07 ID:SWd8Xvom0.net]
>>833
Velmy氏版以外の>>1にあるやつならたぶん同じ

835 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 66dc-GgSF) mailto:sage [2017/04/22(土) 03:30:43.53 ID:zW6m4XYJ0.net]
>>822
書いてなかったですがc:¥dtvというディレクトリを絶対パスで指定してました。
同じバッチでサービス起動してないときは間違いなく生成されるので、そもそもバッチが実行されてないのかと…



836 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea8b-+aKt) mailto:sage [2017/04/22(土) 04:37:06.20 ID:SWd8Xvom0.net]
>>835
>>820は間違いで本当はecho > c:\dtv\isexcuted.logってことか?
ちゃんとそれでやった?
サービスと非サービスじゃ状況が全然違うから参考にならないよ
あとはedcbをややこしいフォルダに配置してるとか

837 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eaa8-5GSV) mailto:sage [2017/04/22(土) 07:01:19.73 ID:sV/0FEYD0.net]
検索条件を保存ってできないの?

838 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 661f-QhA2) mailto:sage [2017/04/22(土) 08:57:56.76 ID:zAOEJrp80.net]
デフォルト以外は、あまり望ましくはないのだろうけど、
無効にして自動登録に突っ込んでおくしかない

839 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eaa8-5GSV) mailto:sage [2017/04/22(土) 11:15:44.39 ID:sV/0FEYD0.net]
なるほど、その方法があるか
やりたいことも実質それなので、それでいいや

840 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eaa8-5GSV) mailto:sage [2017/04/22(土) 11:22:26.34 ID:sV/0FEYD0.net]
そうすると普段は開かない自動予約登録のタブを開くことになって、
大量に並んでる項目から選ばないといけない

見つけやすいように一番上に持ってこようと思ったら、
選択して↑を押して選択して↑を押してを延々と繰り返すことに
正気かこのUI

841 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sdea-D0Ze) mailto:sage [2017/04/22(土) 11:24:24.94 ID:O1oW6y6Pd.net]
番組表カスタマイズでいくらでも作れるよ

842 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sdea-XwhV) mailto:sage [2017/04/22(土) 11:30:24.82 ID:wLYPxOigd.net]
>>828
EPG取得用のチューナー用意すればええがな

843 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 661f-QhA2) mailto:sage [2017/04/22(土) 11:55:52.54 ID:zAOEJrp80.net]
>>839
本家版とかxtne6f版では無効の自動登録は単に無視されるだけだからいいんだけど、
tkntrec・abt8WG版では自動登録として無視されるのは同じでも、EpgTimerが
内部で検索走らせちゃうので、ヒット数多い条件抱えてると結構重くなるよね

>>841
カスタム番組表は、確か逆に本家版とxtne6f版は最初に全部読み込んじゃうんだよね
tkntrec・abt8WG版では開いたタブのだけ読みに行ってたと思うが

>>840
よほど古いVerは知らないが、少なくとも>1のどの版でもドラッグドロップで並べ替えできたはずでは?
(EpgTimerでは)

844 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sdea-XwhV) mailto:sage [2017/04/22(土) 12:12:00.87 ID:wLYPxOigd.net]
>>843
それはヒット数の多い条件設定自体が悪いよ

そんなザックリした条件じゃ無くてヒット数が絞られる条件を設定しようよ
基本でしょ?

845 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea92-r8jo) mailto:sage [2017/04/22(土) 12:41:00.99 ID:uBt2fJQp0.net]
アニメ全部撮る!とかタモリが出てる番組全部撮る!とかやると
ヒット数が増えるのは必至



846 名前:名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-a9+m) mailto:sage [2017/04/22(土) 13:44:41.07 ID:nafNffKId.net]
局毎に分割するだよ

847 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eaa8-5GSV) mailto:sage [2017/04/22(土) 13:50:38.66 ID:sV/0FEYD0.net]
最新の人柱版だよ

848 名前:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7a-+0aa) mailto:sage [2017/04/22(土) 13:50:49.21 ID:NDsq5h/KM.net]
>>753
これ便利やな
TSのまま残すか微妙な奴はとりあえずこれでダイエットさせとくわい

849 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59c6-PiLP) [2017/04/22(土) 16:21:19.65 ID:o3HC8od50.net]
微妙に幅が狭くてチューナ最後の数字が少し隠れてしまいやきもきします。
あとちょっとだけ幅を広く出来ないでしょうか?
i.imgur.com/KFbnhU2.png

850 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a594-3UnV) mailto:sage [2017/04/22(土) 16:31:10.05 ID:e218x0dw0.net]
>>849
プログラムいじれるなら、幅調整1行足すだけ。
できないならファイル名短くしろw

851 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c56e-HDOw) mailto:sage [2017/04/22(土) 16:31:44.65 ID:ghZ85msK0.net]
>>849
tkntrec版なら設定で変更できる

852 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 661f-QhA2) mailto:sage [2017/04/22(土) 17:04:09.32 ID:zAOEJrp80.net]
>>849
今BonDriverの後ろに数字付けるの何か意味あるの?
大昔は意味があったとは聞いてるが

853 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66a3-MAHZ) mailto:sage [2017/04/22(土) 17:08:35.22 ID:k6VD2mSq0.net]
チューナーを区別するんだろ
俺も違う線繋いでるから番号で区別してる

854 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59c6-PiLP) mailto:sage [2017/04/22(土) 17:11:10.74 ID:o3HC8od50.net]
サンクス、ファイル名短くしてみる
BonDriver_Spinelってファイル名適当にリネームしても大丈夫なのか・・・
Spinelのほうで使ってるPT3のボンドラは名前適当に変えたら動かなかった記憶があるな

855 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59c6-PiLP) mailto:sage [2017/04/22(土) 17:13:21.40 ID:o3HC8od50.net]
見えないのは0.5文字分だけなのでPT3_S0→PT3S0のようにアンダーバー1個だけ削る感じにします



856 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66a3-MAHZ) mailto:sage [2017/04/22(土) 17:20:15.53 ID:k6VD2mSq0.net]
Spinelならiniファイルで設定するんだから名前なんて何にでも変えられる

857 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 66dc-GgSF) mailto:sage [2017/04/22(土) 18:37:46.02 ID:zW6m4XYJ0.net]
>>836
飛び飛びで申し訳ないです。
その通りです。
EDCBのパスはc:¥dtv¥edcbです。これなら大丈夫と思うんですが…。
過去ログで_EDCBX_DIRECT_を指定せず環境変数では無くマクロを使うと動く、どの報告があったのでそれを試してみます。

858 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-eJo4) mailto:sage [2017/04/23(日) 01:10:50.69 ID:RqPkBhsS0.net]
録画ファイル名に番組名を入れるようにしていますが、英数字や#()等が全角の物は半角で保存されるようにしたいです
自動で出来る方法はないでしょうか?

859 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 661f-QhA2) mailto:sage [2017/04/23(日) 01:50:07.16 ID:YK8IEus10.net]
MOD版ならRecName_Macro.dllに機能がついてる。
説明はソースコードのドキュメント参照。(リリースバイナリには添付されてない)
https://github.com/xtne6f/EDCB/tree/work-plus-s/Document

860 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11fc-VJuC) mailto:sage [2017/04/23(日) 01:59:05.46 ID:NbR2LbWM0.net]
対応してないバージョンではRecName_Zen2Han.dllを使えば良い
www.axfc.net/u/2525974

861 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW f1cd-bucO) mailto:sage [2017/04/23(日) 02:10:15.88 ID:mgQG/hY30.net]
>>858
リネームマクロ使えるだろ

862 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-fRIc) mailto:sage [2017/04/23(日) 04:01:16.60 ID:RqPkBhsS0.net]
ありがとうございます

>>859
「バッチやRecName_Macro.dllで利用できるマクロの一覧です。」を読んでも該当箇所が見つけられませんでした

>>860
魔法の言葉2個とも駄目でしたのでパスがわかりませんでした

863 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-HDOw) mailto:sage [2017/04/23(日) 04:11:28.17 ID:RqPkBhsS0.net]
Readme_Mod.txtの方に記述があり、無事出来ました
ありがとうございました

864 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6675-9aAf) [2017/04/23(日) 09:00:54.56 ID:hrawxP320.net]
Amatsukaze
 win10 Proを使用しているのですが、
 一般ユーザで使うと一時フォルダの作成に失敗します。
 管理者モードに一時昇格しても同じエラーがでます。

AMT [info] "x264.exe" --colorprim bt709 --transfer bt709 --colormatrix bt709 --tff -o ".//amt16510262/v0-0.raw" --forma
t raw --y4m -i -
Exception thrown at x:\switch\visual studio 2015\projects\amatsukaze\amatsukaze\ProcessThread.hpp:172
Message: failed to create process
AMT [warn] 一時ディレクトリ削除に失敗:
PS C:\Users\user\Downloads\Amatsukaze\exe_files>

865 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 661f-QhA2) mailto:sage [2017/04/23(日) 09:54:56.68 ID:YK8IEus10.net]
>>862
readmeが分散しちゃってるのだけはどうにもならないからな‥
xtne6f氏がプロジェクト引き継ぐなら別だろうけど、そんな義理はどこにもないしね
改変分のドキュメントはきちんと存在してるので、探すの面倒でもちゃんと読めって話になっちゃう

>1の各Modの変更テキストはこれで合ってる?
Velmy版 Documentフォルダに追加ファイル
xtne6f版 Documentフォルダに追加ファイル、リリースバイナリにも個別の導入用テキストあり
tkntrec版 GitHubのREADME.md+画面キャプチャ
abt8WG版 GitHubのREADME.md+Documentフォルダに改変テキスト、オリジナルのReadMe.txtも更新されている

tkntrec版はxtne6f版の派生(主にEpgTimer改変)なので、Documentフォルダにはそのままxtne6f版のテキストが入ってる
abt8WG版は他のModをいろいろマージしてるので、その辺考慮してReadMe.txtが変更されてる



866 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/23(日) 11:02:46.71 ID:IUwbsKnbM.net]
recname_macroで漢数字+話 の2文字をアラビア数字+話 に変換出来る?
終了後のbatじゃないとムリ?
trの一文字ずつ置換だと話数以外のも変換なってしまう

867 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/23(日) 13:05:23.50 ID:bNH6AH5H0.net]
>>864
それはプロセス起動に失敗してる
エンコーダのパスを-eで指定してあげて。デフォルトのx264.exeって名前のexeは多分どこにもない

868 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/23(日) 15:24:20.17 ID:gEVxeBFK0.net]
予約録画をしてもtsの中身が空の時がありました。
録画中、EpgDataCap_Bon上ではsignalは問題が無い値で表示されているのですがScrambleは0のままです。
PT3-Spinel-EDCBで接続しています。
TVTestで録画中に使用BonDriverを開いてみたら予約とは別のチャンネルの映像が表示されました。
Spinelのログを見たら予約しているチャンネル[BS3/TS0]で選曲リクエスト後、直後に別のチャンネル[BS11/TS1]で選曲リクエストがされていました。
こちらSpinelのログになります。
解決方法ありましたらお願い致します。
長いので2レスに分けます。

869 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/23(日) 15:25:55.47 ID:gEVxeBFK0.net]
[12:57:56] クライアントが接続しました。(TunerPath="PT3/0/S/1" ClientDesc="[排他] EpgDataCap_Bon (PID:5152) / TCP")
[12:57:56] MulticastTuner[PT3/0/S/1].SetChannel(BS3/TS0,"REC2-PC/EpgDataCap_Bon/5152"): 選局リクエストを行います
[12:57:56] BonTuner.SetChannel: BS3/TS0 => (dwSpace=0,dwChannel=2)
[12:57:57] MulticastTuner[PT3/0/S/1].ProcessTuneRequest: BS3/TS0を選局しました
[12:57:57] MulticastTuner[PT3/0/S/1].SetChannel(BS3/TS0,"REC2-PC/EpgDataCap_Bon/5152"): 選局リクエスト結果(True)を取得しました
[12:57:57] MulticastTuner[PT3/0/S/1].SetChannel(BS11/TS1,"REC2-PC/EpgDataCap_Bon/5152"): 選局リクエストを行います
[12:57:57] BonTuner.SetChannel: BS11/TS1 => (dwSpace=0,dwChannel=13)
[12:57:57] MulticastTuner[PT3/0/S/1].ProcessTuneRequest: BS11/TS1を選局しました
[12:57:57] MulticastTuner[PT3/0/S/1].SetChannel(BS11/TS1,"REC2-PC/EpgDataCap_Bon/5152"): 選局リクエスト結果(True)を取得しました

870 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/23(日) 16:31:42.22 ID:gEVxeBFK0.net]
ChSet4.txtとChSet5.txtを削除してチャンネルスキャンし直したら解決しました。

871 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/24(月) 11:57:49.37 ID:+jAyLd660.net]
xtne6f氏版

色々なビルドを上書きで起動時エラー出たり(ダイアログのみで後は普通に使える)
自動予約登録が-----------みたいに見えなくなってたが、最新のに入れ替えると
エラーなし、自動予約登録が見える!

ありがとう!

872 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 09:45:58.36 ID:BWol9+lA0.net]
初めて同一トラポンで予約が重なって片方黄色くなったけど問題無いよね

873 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 10:38:34.18 ID:3rVkilAv0.net]
ずっと66のままなんだけど新しいのってなんか便利な機能とかあるの?

874 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 11:20:44.92 ID:cripRUPk0.net]
>>872
黄色くなるってことは問題あるってことだ
同じ時間に同一トラポンの5ch同時予約入ってても問題なければ黄色くならないぞ

>>873
mod+Material_WebUIは純正とはまるで別物
バグ修正、新機能追加、軽量化etc
純正から乗り換えると感動するよ

875 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 11:41:48.03 ID:BWol9+lA0.net]
>>874
マジ?アニマックスとWOWOWが重なってたんだけど片方だけ黄色で、赤ではないんだよね



876 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 11:56:10.27 ID:wCFbElC40.net]
大丈夫なのはCSだけだよ

877 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 12:21:40.66 ID:OcXKdkU10.net]
>>875
そもそもアニマックスとWOWOW同一トラポンじゃねーだろ

878 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 12:22:48.97 ID:/SWidb0oM.net]
>>876
ウソいったらあかんよ

879 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 12:25:54.88 ID:BWol9+lA0.net]
>>877
ホントだw
というかPT3のSチューナーが片方死んでたわ
勘違い失礼

880 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 13:11:16.29 ID:GdUzTOcb0.net]
検索語をクリアのボタンは設定画面じゃなくて、検索ウインドウにあったら使いやすいと思う

881 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 13:15:56.94 ID:dC5j4G+s0.net]
予約一覧・使用チューナーの予約済み番組が自動予約登録キーワードによるものの場合、番組名の右クリックメニューに該当自動予約登録キーワードへのジャンプ機能が欲しいな
今はこの番組はどのキーワードにひっかかってるか調べる場合に自動予約登録の一覧からひとつずつ見ていかないとならなくて大変

882 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 13:17:18.13 ID:kA8/Cjas0.net]
個人的には、自動予約登録のキーワードを検索する機能があればいいかな
登録が多くなると変更・削除で探すのが意外と時間食っちゃうのよ

883 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 15:37:53.18 ID:Z/u9BL730.net]
斧のEDCB-vs2015を使ってるんですが
どうやらcreators editionにしてからスクランブル解除されるチャンネルと
されないチャンネルが出てきました。同じ現象の人いますか?
解除はsoftcasでやってますが、Tvtestのほうは問題なく全チャンネル見れます

884 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 15:40:09.12 ID:dC5j4G+s0.net]
>>883
通報しました

885 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 16:47:42.30 ID:/59BNWre0.net]
>>883
くりかえし2〜3回通報しました



886 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 16:51:10.85 ID:p9DFgT0Q0.net]
>>883
softcas使ってます宣言は通報されるで

887 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 16:57:41.61 ID:n2OjaIrad.net]
犯罪予告ではなく犯罪報告か

888 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 17:05:16.17 ID:sCJrrta30.net]
>>879
片方が死んでるかどうかは予約時点では関係ないだろ

889 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 18:43:49.07 ID:Z/u9BL730.net]
世知辛い世の中っすね(´・ω・`)

890 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 19:24:55.70 ID:RvBkuUXs0.net]
>>881>>882
abt8WG版なら(若干機能違ったと思うがtkntrec版にも)、その両方の機能がある
(両方ともxtne6f版の派生版)

検索の方の画面はこんな感じ(画像はtnktrec版だけど、abt8WG版も同様)
https://tkntrec.github.io/EDCB_PrtSc/#i161

891 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 21:01:10.29 ID:Z/u9BL730.net]
xtne6f氏版の最新をビルドしたら同じ現象が起きました

というかB25とか一切追加してないのに一部チャンネルがスクランブル解除できるんですが
NHKとかBS11は解除できないです
これってどういうことなんでしょう?

892 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 21:06:16.23 ID:WVFUHt6p0.net]
>>881
こういうやつ?
i.imgur.com/poOsbPX.png

893 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 21:19:01.15 ID:Vlc5RjfSa.net]
>>891
一部チャンネルがスクランブルで無いだけっておちは無いよな

894 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 21:48:18.30 ID:dC5j4G+s0.net]
>>892
具体的に説明しますと、予約一覧の予約番組の行での右クリックメニューに
「この予約の自動予約登録キーワードを表示」という感じの物があり、それにマウスカーソルをあてると、
そのキーワードがポップアップで表示され、また、クリックすると自動予約登録の該当キーワードにカーソルがあたった状態で表示されるような機能のことです。
使用予定チューナの番組名の右クリックでも同じものがあると操作が楽になると思います。

895 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 22:03:33.01 ID:WVFUHt6p0.net]
>>894
いや、ほぼそういう機能が実装されてて、>>892は俺がさっきPrintScreenして貼っただけなんだけど
まずは、abt8WG版を使ってくれ



896 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 22:13:20.48 ID:dC5j4G+s0.net]
>>895
ごめん、しっかり見てなかった
その通りの機能があるのですね
ありがとうございます
xtne6f版を使っているのですが乗り換えられるか調べてみます

897 名前:889 mailto:sage [2017/04/26(水) 00:03:25.47 ID:+E7tdSCp0.net]
ごめん、原因が分かった
B25のDLLだけ自ビルドしてなくて、VC++2010ランタイムが必要だった
まさかDLLなのにスタティックリンクしてないとは思わなかった(´・ω・`)
2008と2013のランタイムは入ってたので中途半端に動いてたみたい

898 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 07:13:44.20 ID:16DXNYPrd.net]
>>891-893
NHKは大規模災害時にスクランブル外すからな
今回はマジで第二次朝鮮戦争が始まるよ

899 名前:名無しさん@編集中 [2017/04/26(水) 07:27:50.93 ID:pwOazmu40.net]
>>898
ちゃんと薬飲んでるか?

900 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 08:00:51.45 ID:oaokTqZy0.net]
NHKは裁判で負けるからスクランブルかけ始めたの?

901 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 09:17:29.75 ID:EL80xKgj0.net]
>>900
NHKは普段からスクランブルかけてるよ?

902 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 11:00:29.99 ID:T7vUq7rr0.net]
>>897
通報しました

903 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 14:02:55.59 ID:ij+HgA5V0.net]
録画済み一覧やerrファイルを確認するDropがたくさんある録画番組のTSをTVTestで再生してみたらD0のままでDropが無いようなのですがどういうことなんでしょう?
一部ですがこんな感じです
録画済一覧ではDrop588になっていました
2017/04/26 13:32:41 Drop:506 Scramble:0 Signal: 13.20
2017/04/26 13:32:46 Drop:540 Scramble:0 Signal: 13.04
2017/04/26 13:32:52 Drop:563 Scramble:0 Signal: 13.06
2017/04/26 13:32:57 Drop:587 Scramble:0 Signal: 13.07
2017/04/26 13:33:02 Drop:588 Scramble:0 Signal: 13.05

904 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 16:50:44.59 ID:3Q5EDwT50.net]
映像と音声以外がドロップしてるなら再生に影響ないんじゃね?
errファイルの最後にPIDが出てるっしょ

905 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 16:59:38.71 ID:OKWqTlfZ0.net]
はい、次の方



906 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 18:53:47.04 ID:E5AVXEEGa.net]
>>900
緊急放送以外は常時スクランブルだったけど外国だと違うのかな

907 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 19:29:30.69 ID:9ybvL/hvM.net]
録画中にEPG取得始まるとドロップ多発するな
osもクリーンインストールしてスペック的にも問題無いと思うんだがなぁ
録画中は避けるべきか

908 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 20:21:42.48 ID:xs9MNd490.net]
EpgTimerが起動しなくて困ってるのですが誰か助けてください
EpgDataCapは起動するのですが

909 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 20:40:21.57 ID:cXoCObt20.net]
エスパー待ち

910 名前:名無しさん@編集中 [2017/04/26(水) 20:42:00.73 ID:5+6PlVF90.net]
住所&氏名晒せば誰かサポートに来てくれるんじゃね?

911 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 20:50:49.70 ID:qkNzi2JG0.net]
>>907
視聴中チャンネルのEPG取得は問題ないけどなぁ
タイマー取得は普通は前後の録画ない時間帯でやればいいと思う
予約で足りないときとかチューナーかぶったときの動作とかわからんけど

912 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 20:50:55.36 ID:fGBnvJMx0.net]
いくら出す?

913 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 20:54:06.10 ID:QZ2a2hIWM.net]
ランタイムが入ってねーんじゃねーの?

914 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 21:06:01.65 ID:cXoCObt20.net]
906が可愛い女子高生ならお宅までお邪魔して直接サポートするんだが
お代は以下略

915 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 21:12:14.25 ID:bJ5eTGUM0.net]
>>914
きも。死ねば



916 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 21:19:54.47 ID:s0+PaOxi0.net]
まずUSBならぬTimpoSBを接続しまーす

917 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 21:20:49.72 ID:cXoCObt20.net]
フヒヒ

918 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 22:12:39.79 ID:xs9MNd490.net]
>>908
誰か割とガチで頼むわ…

919 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 22:36:34.80 ID:QIQz9wzo0.net]
OSからクリーンインストールすれば多分動くよ

920 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 22:54:13.85 ID:fGBnvJMx0.net]
ガチムチがご希望で?

921 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 22:55:30.11 ID:zOk1XosU0.net]
>>918
「動かないから助けてくれ」
一行書き込みで助けてもらえると思わないほうがいいぞ

922 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:07:41.96 ID:9M/jBrdR0.net]
おっさん同士たのしそう

923 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:08:49.90 ID:/yvTFJ9e0.net]
何言ってるの?全員幼女だよ

924 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:09:07.90 ID:QZ2a2hIWM.net]
そもそも動かないってショートカットをクリックしてもうんともすんとも言わないのか
メッセージが出るのかどうかぐらい言わないとわからんよ

925 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:11:55.17 ID:xs9MNd490.net]
>>924
うんともすんとも言わない



926 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:20:37.77 ID:xs9MNd490.net]
あ、すまん自己解決した

927 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:23:44.26 ID:/yvTFJ9e0.net]
はい、自己解決でました

928 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:39:58.26 ID:c/v+xbRn0.net]
今まで同一ネットワーク上の他のコンピューターからWebUIを使って録画鯖のEpgtimerSrvの番組表を見れていたのに
ここ数日で何故か見れなくなった。最新版にして何も更新してないが。

192.168.1.20x から無効な応答が送信されました。
ERR_INVALID_HTTP_RESPONSE
って出るけどなんでだろ。鯖自身で自分にアクセスしても見れない。Epgtimerのタブの番組表は見れるんだけど

929 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:44:46.10 ID:QZ2a2hIWM.net]
どうやって解決したか言って貰おうか

930 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:45:40.84 ID:c/v+xbRn0.net]
WebUIでも予約一覧や録画結果などは見られるんだけど。
番組表の部分だけ見られない謎

931 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:48:30.87 ID:c/v+xbRn0.net]
週間番組表やキーワードによる検索は機能するので、番組表のデータが死んでるわけじゃないと思うんだけど。
なんでこうなってるのかな

932 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:57:38.75 ID:Vp0btuOw0.net]
xtne6fの170416版とMaterial WebUIを使用して番組表を表示させると以下の
メッセージが出て番組表が出力できない。(firefox)
いつも表示できない訳ではなく、裏で録画中のものがあると表示できないようだ。


〜〜\HttpPublic/epg.html:414: attempt to index field '?' (a nil value)
stack traceback:
[string "mg.write(debug.traceback(), '\n')"]:1: in main chunk
[C]: in function '__index'
〜〜\HttpPublic/epg.html:414: in main chunk

chromeで見ると926と同じメッセージになるので同じ事象かもしれんが。

933 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/27(木) 00:05:54.02 ID:ENXX3gHe0.net]
録画鯖のepgデータを一旦全部捨てて、新しく取得し直したら表示されるようになりました。
でも何故表示できなくなったのか謎だなー
一応そういうことがあったということだけ報告ということで。

934 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/27(木) 01:47:09.08 ID:B03lsOXg0.net]
>>932
メッセージに従ってMaterialの414行目見てみたけど
> j==0 or os.time(v.et[j-1].startTime)
これっておかしい気がする。Luaのインデックスって1始まりだもん
全体を見たわけじゃないから間違えてるかもだけど。

935 名前:名無しさん@編集中 [2017/04/27(木) 06:59:20.36 ID:6pbsb7530.net]
win10クリエーターズをクリーンインストールしてPT3*2枚で使っていたらCSだけ0Mbpsになる症状が発生した
何をしても治らずOS入れ直しても治らず、PT3が認識されなくなったりもした
最終的に藁をもすがる気持ちでCMOSクリアしたら治ったよ・・・
一晩かかった・・・



936 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/27(木) 10:04:13.01 ID:h2zvJfHN0.net]
>>929
最小化時タスクトレイに入れるにチェック入れてたから起動してても気づかなかったんや
ガイジやですまんな

937 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/27(木) 14:27:22.19 ID:mVstCxr50.net]
それってタクマネみれば済んだ話じゃね(´・ω・`)
つーか常時表示しといたほうがいいよ
録画中赤くなるからわかりやすい

938 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/27(木) 15:06:49.96 ID:8L6de1AVd.net]
タクマネって何だよと思った






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef