[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/09 16:28 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 939
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 55



1 名前:名無しさん@編集中(ドコグロ MM67-JQ1R) mailto:sageteoff [2017/01/24(火) 00:26:56.68 ID:jE4QfFQrM.net]
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 54
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1479057039/

236 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f7b-Hu6V) mailto:sage [2017/02/12(日) 19:41:36.99 ID:/h7ekNi90.net]
録画済み一覧ってどのタイミングで削除してる?
1クール終わったものからファイルを外付けHDDに移動して、
その後録画済み一覧からも削除しているけど、なんか煩雑。

録画済み一覧から検索してファイル移動とかできない?

237 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e9d-fh5Q) mailto:sage [2017/02/12(日) 20:09:14.30 ID:rFlDdYTp0.net]
>>236
録画済み一覧は別に気にしない
気にすべきは録画データであって、一覧ではないから

238 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a342-RkRN) mailto:sage [2017/02/12(日) 20:11:10.30 ID:XdmerORP0.net]
>>236
使ったこと無いから分からないけど、xceza7版で無理なら出来るのなさげ。
EDCBは録画後の管理は基本的に対象外のようなので‥。

239 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f7b-Hu6V) mailto:sage [2017/02/13(月) 00:45:43.92 ID:5kcuKJ3R0.net]
xceza7版って初めて聞いたけど、SQL Serverは別途インストール?
そこまで行くとやりすぎな気もする

240 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2fe4-a31+) mailto:sage [2017/02/13(月) 02:42:02.08 ID:ezgjuLw60.net]
xceza7版は検索して情報多少書き換えられるだけでファイルの削除とか出来なかったと思う
検索したファイルの再生もできなかったし

241 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a342-RkRN) mailto:sage [2017/02/13(月) 23:08:41.20 ID:9DJsC0iY0.net]
おや、Web側どんどん強化されてるぽいな

242 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73b1-CIv3) mailto:sage [2017/02/14(火) 23:14:19.34 ID:0dEmkLrZ0.net]
CSとかBSのsignalってどれくらいだとドロップ無しで安定してる?

243 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fad4-Eb1q) [2017/02/14(火) 23:26:51.69 ID:IFshf4th0.net]
15

244 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a04-cGUq) [2017/02/15(水) 01:58:42.43 ID:GGywHOae0.net]
EpgTimerにてEDCBでPT3での予約録画してるんですが
その後にAviutlでエンコするために読み込ませると
一応読み込み進捗は100%まで行くんですけど
不明なエラーが出てAviutlが止まってしまうことがたまにあります
これはどういうことが原因で録画ファイルが壊れたんでしょうか?
その場合はTS編集ソフトでとりあえず不要部分をカットすると
(冒頭の録画マージン部分もちょっとだけカットします)
稀にそれでもダメな場合がありますがたいてい読めるようになります
“それでも稀にダメな場合”というのも問題ですが・・・

HDDに不良はありません
無理に録画停止してもいません
PC自体にフリーズなどのエラーも出てません



245 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f5b-cGUq) mailto:sage [2017/02/15(水) 02:50:51.71 ID:PWOw3elX0.net]
スクランブル解除でもできてないんじゃね
それかAviutlの設定ができてない
にしてもスレチ

246 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a342-RkRN) mailto:sage [2017/02/15(水) 21:03:27.20 ID:+lN7LjPv0.net]
録画情報フォルダ設定の件(>226)対応きてた。
結構面倒な内容だったみたいで、ありがとうございます > xtne6fさん。

247 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87c5-oA82) [2017/02/15(水) 23:52:58.65 ID:M8pifrKO0.net]
;### ND10 ###
;スカチャン0 ch800 16slot
000660A00320=13120



;### ND10 ###
;スカサカ! ch800 16slot
000660A00320=13120

248 名前:名無しさん@編集中 (オッペケ Sra1-m65w) mailto:sage [2017/02/16(木) 01:57:50.92 ID:9J3NM1KGr.net]
すっちゃん すちゃらじ
すかんじぼー
すっちゃん すちゃらじ
すかんじぼー
すちゃら すちゃらじ
すっちゃじー
すっちゃん すちゃらじ
すかんじぼー
すっちゃん すちゃらじ
すかんじぼー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


249 名前:243 (ワッチョイ 2304-eq+O) [2017/02/16(木) 03:15:00.67 ID:+tf6QjQP0.net]
>>245
録画ファイルを生成するソフトに問題かと思われたので
どれに当たるのか分からずとりあえずここに書きましたが
正しくはどこに聞いたらいいんでしょうか?
TVTestなんでしょうかね
読む方に問題だというなら質問先はAviutlですけど

250 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 053c-vUtg) mailto:sage [2017/02/16(木) 04:17:13.14 ID:jGOd9rEo0.net]
AviUtlの処理をffmpeg等に置き換えても出るならEDCBかもしれんが、そうじゃないならAviUtlの問題

251 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2345-eq+O) mailto:sage [2017/02/16(木) 04:19:55.47 ID:nqdf2Qk30.net]
>>249
PTの仕様だしょ

252 名前:名無しさん@編集中 (スップ Sd43-XT2f) mailto:sage [2017/02/16(木) 06:51:11.78 ID:BIwOm3UJd.net]
TVtestで録画した場合はどうなるか確認しろ

EDCBの録画完了を見てドロップとスクランブルの値を確認する
0ならスクランブル解除されてる
スクランブルの値が数千単位の数値なら確実にスクランブル解除されてない
未解除だと録画した番組名に色が付いてる黄色かピンクだったと思うけど

253 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd5b-eq+O) mailto:sage [2017/02/16(木) 22:07:19.93 ID:WNbR6W2Q0.net]
スクランブル未解除だと読み込む時に24%かそこらで読み込めなくてエラーでるけどな
多分Aviutlの設定だと思うんだけどなぁ

254 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 754f-eq+O) mailto:sage [2017/02/17(金) 00:47:08.99 ID:Hgmnla+M0.net]
Aviutlと言っても読み込むのは入力プラグイン次第だから
何の入力プラグイン使ってるかわからんと



255 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d59-Z7AI) mailto:sage [2017/02/17(金) 03:21:27.01 ID:uAVLcl/D0.net]
スレチだから原因は自分でじっくり探れやボケ

256 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa91-HObQ) mailto:sage [2017/02/17(金) 08:01:17.02 ID:60W06leia.net]
>>253
お前の設定なんて知らないよ

257 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bb4-eq+O) mailto:sage [2017/02/17(金) 09:23:49.43 ID:bH+DQf6o0.net]
スクランブル解除されてるかどうかなんてVLCメディアプレーヤーあたりで再生させればアホでもわかるだろ。

> その場合はTS編集ソフトでとりあえず不要部分をカットすると
> (冒頭の録画マージン部分もちょっとだけカットします)
これからして、ストリームの状態が変わってそれに対応できてないだけだと思うがな。

258 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 753d-D/Xz) mailto:sage [2017/02/17(金) 10:57:03.25 ID:B0NMIXQs0.net]
録画時貼りついてるならスクランブル情報見ればいいし、
離席してるならEpgTimerとか使って録画履歴見ればいい

259 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2316-t9Ky) mailto:sage [2017/02/17(金) 12:02:41.90 ID:4o05dd7E0.net]
きっと、わかさ生活のCMが原因だな。

260 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-AOcE) mailto:sage [2017/02/17(金) 13:27:06.62 ID:UN23frS3d.net]
わかさ わかさってなn

261 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 235b-P9CU) mailto:sage [2017/02/17(金) 14:39:39.27 ID:Or3n3dFX0.net]
>>244
この手の質問にはTMPGEnc MPEG Smart Rendererを使ってみることを勧めている
理由はイレギュラーなmpegファイルに強く、どのアプリでも正常に読めるように修正してくれるから
これでダメならあきらめる

262 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b01-eq+O) mailto:sage [2017/02/17(金) 15:52:55.44 ID:ZFxqzFrx0.net]
abt8WG版→xtne6f氏版にそのまんま上書きしたら、自動予約の一覧が見えんようになってまwww

設定一からやり直しかな?
めんどくさ

263 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b01-eq+O) mailto:sage [2017/02/17(金) 15:53:22.38 ID:ZFxqzFrx0.net]
逆やわ

264 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-AOcE) mailto:sage [2017/02/17(金) 17:37:35.56 ID:1TOBSLbfd.net]
何故新しいディレクトリを作って入れないのか
うちにはまだ9系列の環境が残してあると言うのに



265 名前:207 (オイコラミネオ MM2b-Riif) mailto:sage [2017/02/17(金) 18:40:49.26 ID:e6DEt3Y8M.net]
xtne6f版でネットワーク越しに接続してみましたが
やっぱり録画済みの番組情報タブとエラーログ
タブが空でした。

あれから、録画済みの番組情報が、空だったり
正常に表示されたり番組ごとにバラバラです。

次はRecName_Macroを使用しないで
試す予定です

EpgTimerをデバッグして追っ掛けてみたり
しましたが、素人なので難しくてお手上げ気味です。

266 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb42-//k8) mailto:sage [2017/02/17(金) 19:29:11.87 ID:yY+f31N30.net]
>>262
多分列を復元すればいけると思う

267 名前:名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Spa1-+Wvj) mailto:sage [2017/02/17(金) 20:36:48.92 ID:DCbno6wQp.net]
>>260
こういう新参が増えてきたんだなぁ
イヤ、春休みのせいか?

268 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb42-//k8) mailto:sage [2017/02/17(金) 20:46:24.51 ID:yY+f31N30.net]
>>265
とりあえずEpgTimer側の問題じゃ無さそうだね
実際にログファイルの中身カラだったりして

269 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aba0-P9CU) mailto:sage [2017/02/17(金) 21:46:23.04 ID:JoiW5Fei0.net]
>>267
どう見てもおっさんのセリフぞこれ>>260

270 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2314-eq+O) mailto:sage [2017/02/17(金) 21:53:25.91 ID:g336kuzB0.net]
愛ってなんだ?

271 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW cb9d-AOcE) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:16:05.25 ID:HIWLSrH60.net]
>>267
え?

272 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 03d4-b45d) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:44:53.70 ID:7GAnDARy0.net]
>>270
擦りむかないことさ

273 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d7b-qUVP) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:49:56.12 ID:z7FbKqjz0.net]
男なんだろ?

274 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 03d4-b45d) mailto:sage [2017/02/17(金) 22:53:19.89 ID:7GAnDARy0.net]
なぜ、男なんだ



275 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 23ea-RQtI) mailto:sage [2017/02/17(金) 23:16:34.05 ID:lsz2aVmc0.net]
おれはここだぜ

276 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2316-t9Ky) mailto:sage [2017/02/18(土) 01:32:43.35 ID:Ze0lxpCs0.net]
www.space-squad.net/
6月にやる新作映画、ギャバンが振り向いてるじゃねーか!
いや、もう若くないから振り向いていいのか。

277 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd5b-eq+O) mailto:sage [2017/02/18(土) 04:57:56.39 ID:1YXT3LhC0.net]
お前らどんだけギャバンに食いついてんだよ

278 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd43-AOcE) mailto:sage [2017/02/18(土) 05:34:15.42 ID:BEUSuSXEd.net]
>>267
こういう新参が増えてきたんだなぁ
イヤ、春休みのせいか?

279 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2505-+r/g) mailto:sage [2017/02/18(土) 19:40:26.11 ID:sHAevqXD0.net]
epg data を xml で出力出来るのってあるの?

280 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b0d-Z7AI) mailto:sage [2017/02/18(土) 19:53:16.65 ID:YUdie6Db0.net]
質問させてください。

プログラムを組む方にしたら常識なのかもしれませんが、生成される実行ファイルなどが同一のソース、環境なのに毎回違う結果になるのは何故ででしょうか?
サイズは同じようなのですが、バイナリ比較すると、ある部分だけビルドするごとに変化しているようです。
日付か何かの部分が変化しているのでしょうか?
ソフトを使用する上では関係ないとはおもうんですが、たまたま気がついて気になったもので・・・

281 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23f9-tXuQ) mailto:sage [2017/02/18(土) 20:28:59.71 ID:l46EvwB50.net]
>>280
お察しの通り少なくとも日付が変わる
開発者コマンドプロンプトのdumpbin /headersで見比べたらよくわかる

282 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7520-D/Xz) mailto:sage [2017/02/18(土) 22:41:53.87 ID:slpO5e2P0.net]
>>280
ビルド時間とかを埋め込んでたら変わるでしょ

283 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb9d-p4F5) mailto:sage [2017/02/18(土) 23:55:25.13 ID:FEgQKB6Q0.net]
久々にDTV板来た
落ち着いたのかな
GitHubもあんま見てないな、最近

284 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW fd59-CFij) mailto:sage [2017/02/19(日) 08:01:07.49 ID:BEDF8Nrn0.net]
EDCBのファイル名にnetwork_nameとか出力できるようにできないかなあ



285 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b0d-Z7AI) mailto:sage [2017/02/19(日) 18:32:41.40 ID:/R4VN5HC0.net]
>>281
>>282
なるほど、付属の専用コマンドがあるんですね。
やはりFILE HEADER VALUESのtime date stampが異なっていました。
あと、Debug Directoriesの部分も異なっていました。
ビルド前にこれらの情報を無効にする方法があるのでしょうか?
検索しましたが、よくわかりませんでした。
Visual Studio Community2015です。
ビルドしたソースと日付をちゃんとメモしておかないと、単純なバイナリ比較ではわからないんですね。

286 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW cb9d-AOcE) mailto:sage [2017/02/19(日) 19:45:26.14 ID:l4xIHW5y0.net]
ビルド後にハッシュ取る方が楽じゃねえか?

287 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 03d4-b45d) mailto:sage [2017/02/20(月) 16:15:12.36 ID:5Ri8pEAP0.net]
NHKBSを録画したらなぜかdropが8個出たけど
強風が吹いてた以外に原因が考えられないんだけどそんなのってあるのかな

288 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2345-eq+O) mailto:sage [2017/02/20(月) 17:16:52.98 ID:NfQBwMbK0.net]
>>287
アンテナは強風の影響受けるっしょ

289 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2316-P9CU) mailto:sage [2017/02/20(月) 17:34:05.51 ID:df90EowG0.net]
強風、分厚い雲、鳥、糞PC

290 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd5b-eq+O) mailto:sage [2017/02/20(月) 18:31:46.70 ID:tvwU5/UN0.net]
前か後ろの番組と音声が違うとか

291 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3dc-eq+O) mailto:sage [2017/02/20(月) 22:12:20.68 ID:VyYZ/z+O0.net]
>>287
で、なんのPIDでドロップが?

292 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03d4-P9CU) mailto:sage [2017/02/20(月) 22:37:03.30 ID:d/i0HlPV0.net]
>>291
ID変わっちゃってるけど
PID: 0x0010 Total: 1441 Drop: 1 Scramble: 0 NIT
PID: 0x0011 Total: 15395 Drop: 1 Scramble: 0 SDT/BAT
PID: 0x0012 Total: 550031 Drop: 1 Scramble: 0 EIT

PID: 0x0060 Total: 28842 Drop: 1 Scramble: 0 ECM
PID: 0x0100 Total: 36832672 Drop: 1 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0110 Total: 403003 Drop: 1 Scramble: 0 MPEG2 AAC
PID: 0x0130 Total: 3684 Drop: 1 Scramble: 0 字幕
PID: 0x0138 Total: 722 Drop: 1 Scramble: 0 字幕

ってログだす。

293 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3dc-eq+O) mailto:sage [2017/02/20(月) 22:55:51.72 ID:VyYZ/z+O0.net]
>>292
時間も出してってね(番組自体の時間も)。
NHKの番組で切り替わりでドロップ検出されるのはよくあることなんで。

2017/02/15(水) 23:00〜23:50
NHKBS1
BS世界のドキュメンタリー「ストラディバリウスをこの手に!」[二][字]

2017/02/15 23:00:06 Drop:24 Scramble:0 Signal: 18.10 ← 番組開始時

PID: 0x0024 Total: 1808 Drop: 3 Scramble: 0 BIT
PID: 0x0100 Total: 36954990 Drop: 12 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0138 Total: 761 Drop: 9 Scramble: 0 字幕

294 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03d4-P9CU) mailto:sage [2017/02/20(月) 23:05:44.98 ID:d/i0HlPV0.net]
>>293
ナイトライダー「危機一髪!ナイト2000 窮地の女性を救え!」二字
2017/02/19(日) 01:35〜02:23
NHKBSプレミアム

2017/02/19 02:22:44 Drop:4 Scramble:0 Signal: 16.04



295 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3dc-eq+O) mailto:sage [2017/02/20(月) 23:14:45.98 ID:VyYZ/z+O0.net]
>>294
番組終わりじゃん。実際には起きてないパターンだろ。

MurdocCutter使って本編に関係あるかどうかみてみりゃいい。
TS読み込む → Get GOPボタン →Checkボタン →
ファイル名Wクリック → Error Infoボタン → DROP箇所に飛ぶ → 本編かどうか目視

296 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03d4-P9CU) mailto:sage [2017/02/20(月) 23:23:20.19 ID:d/i0HlPV0.net]
>>295
やってみたら全部最後の、終 NHK、の画面のところだった
サンキュー、ありがとう

297 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb9d-QocU) mailto:sage [2017/02/20(月) 23:39:52.73 ID:J0dMKO6v0.net]
見て違和感なければドロップ気にする必要なくね?

298 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b79-DpDM) mailto:sage [2017/02/20(月) 23:43:43.81 ID:YLbA1rV+0.net]
おはじきだったわ

299 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3dc-eq+O) mailto:sage [2017/02/20(月) 23:53:40.82 ID:VyYZ/z+O0.net]
>>297
実際にドロップ起きてて再放送があるならそっち録画して入れ替えるだろ?

300 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb9d-QocU) mailto:sage [2017/02/20(月) 23:57:12.11 ID:J0dMKO6v0.net]
>>299
見て違和感なければそのままでしょ?
見て違和感あった時に初めてドロップ確認するわ

301 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3dc-eq+O) mailto:sage [2017/02/21(火) 00:14:57.94 ID:dTGq7vHt0.net]
>>300
EDCBの録画結果で赤になってるのにそれも確認しないんだね。
ま、お前が好きにやってることなら勝手にどうぞとしか言いようがないが、お前の主張だとEDCBがドロップ結果を
出すことも無意味だといってるに等しいわな。

302 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b79-DpDM) mailto:sage [2017/02/21(火) 00:38:36.78 ID:ajnNnHCT0.net]
なにおこっとんねん

303 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 053c-wIi3) mailto:sage [2017/02/21(火) 01:11:47.02 ID:StI5Pq330.net]
録画結果のdrop赤は映像と音声以外は赤くしない設定が欲しい

304 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd5b-eq+O) mailto:sage [2017/02/21(火) 01:28:01.37 ID:/F3P3RdC0.net]
/avi/1417733655/339



305 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03d4-sFIx) [2017/02/21(火) 05:09:55.40 ID:1blTF4WO0.net]
>>303
ソースあるんだから自分で

306 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb42-//k8) mailto:sage [2017/02/21(火) 06:41:11.66 ID:Y8ppYyWh0.net]
設定出来る派生版もあるしね

307 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1be5-fs7y) mailto:sage [2017/02/21(火) 08:05:11.03 ID:GbHxF5+I0.net]
Dropが一定以上なら録画失敗扱いでEPG自動予約での無効化はされないだろ。
録画済み一覧で確認するまでも無い。

308 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa91-HObQ) mailto:sage [2017/02/21(火) 08:21:40.69 ID:/fcK08a1a.net]
>>303
あるだろ

309 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd02-eq+O) mailto:sage [2017/02/21(火) 08:51:40.06 ID:qJyFSSLn0.net]
>>307
映像・音声は1でも失敗扱い
それ以外は何個でようが成功扱い

おれはソース改造してそうしてる

310 名前:名無しさん@編集中 [2017/02/21(火) 21:59:56.99 ID:jUTUNKIn.net]
F2Pまでしても月額有料に勝てないのが現実
www.4gamer.net/games/999/G999905/20161216107/TN/002.jpg
1位 FF14
2位 艦これ
3位 PSO2
4位 Overwatch
5位 ガンオン
6位 LoL
7位 WoT
8位 黒い砂漠
9位 AVA
10位 ハースストーン


14へ脱北が止まらない
https://twitter.com/SIA_LoV/status/816368326142103553

大人気生主も14へ脱北
401 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 2017/01/05(木) 06:20:50.61 ID:7dyG95hs
PSO2でずっとやってた生主が最近14やってハマりまくってるぞ
PSO2がいかにくそで14が神ゲーかを連日語ってるw

やって来てしまったエオルゼア
jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/16547354/blog/3203667/
>pso2はやってた

復帰しました。
jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/14124928/blog/3190321/
>PSO2を半引退してFF14に復帰しました!

何だかんだで始めました!
jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/15161639/blog/3169462/

311 名前:名無しさん@編集中 [2017/02/21(火) 22:00:19.80 ID:jUTUNKIn.net]
【PSO2】PSO2サービス終了【台湾】 [無断転載禁止]©2ch.net
mint.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1484651159/

【PSO2】念の為確認するけどEP4って史上最低のEPでいいよな? [無断転載禁止]©2ch.net
mint.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1484313731/


年越し、実は圧勝
ttp://www.n icovideo.jp/watch/sm30411691

431 既にその名前は使われています@無断転載は禁止[] 2017/01/17(火) 23:59:29.78 ID:TTnddkT1
>>424
チョコボだけ計測時間が早いな
23時頃がピークだったら3000人近い

んでCF率は50%だからチョコボだけで4500人はいる

4500×33鯖

同時接続 推定 16万人
i.imgur.com/RWfHBpF.jpg


現実はFF14アクティブ44万、PSO2の同接たったの4万

312 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9b4e-9G36) mailto:sage [2017/02/22(水) 18:33:37.56 ID:LPVEa1H20.net]
Material Web UIの要望なのだけど、
ファイル再生する時、androidのインテントやiosのx-callbackで任意の再生アプリが起動できるようにならないかな?

MX Playerとかでtsなりエンコ済みファイルが再生できると使いやすいと思うのですがどうでしょうか?

313 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6db1-d4M5) mailto:sage [2017/02/23(木) 07:17:38.96 ID:HMol2Lm90.net]
たまに「録画中にキャンセルされた絵可能性があります」が出るんだけど改善する方法ある?

314 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0d3c-sAWp) mailto:sage [2017/02/23(木) 19:16:13.45 ID:9C0cHY4n0.net]
htmlだし書き換えてforkしてみては



315 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ee4e-nSNa) mailto:sage [2017/02/23(木) 21:45:52.32 ID:4jMKTfsP0.net]
いや、そこまでやる気ないんだよね
qsvのサポートがいいからlinuxからwinに移行しようと考えてて、今のマシンが逝ったら移行しようかなくらいだから

316 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-8lb6) mailto:sage [2017/02/23(木) 22:38:22.76 ID:MXgz5I7N0.net]
>>313
何が起きてそうなってるのかまずは自分で調べないと

317 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aad4-Rg6v) [2017/02/23(木) 22:39:46.56 ID:eCxMsGuV0.net]
ネコがポチッと

318 名前:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa39-8lb6) mailto:sage [2017/02/23(木) 22:46:43.81 ID:lgOrGLMEa.net]
お祓いしましょう
ダミアンの仕業です

319 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a88-FpMc) mailto:sage [2017/02/23(木) 23:16:08.46 ID:K6z5GifO0.net]
>>312
intent経由でMX Playerに飛ばしてみたけどシーク出来ないから不便だったよ

320 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ee4e-nSNa) mailto:sage [2017/02/23(木) 23:25:57.83 ID:4jMKTfsP0.net]
>>319
edcbは実験程度しか動かしてないからあれだけど、

ffmpeg挟んでない?変換無しで直接読まないと意味がない
ソース読んでないから現状の仕様で直接ファイルが読めるのかは分からないけど

321 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7642-O1Hn) mailto:sage [2017/02/23(木) 23:34:18.75 ID:rm6dKK9L0.net]
>>320
ローカルなら単にアクセスすればいいという話もあるが、それだと需要満たせない?
EpgTimerNWは実際単にそうして外部アプリ呼んでるだけだし

322 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ee4e-nSNa) mailto:sage [2017/02/23(木) 23:43:46.63 ID:4jMKTfsP0.net]
>>321
webでアクセスしてインテントで飛ばせたら楽だなあって話だから、ローカルでアクセスすりゃいいって言われればその通り

web uiはedcbのhttpサーバーの機能を使って実現しているのだろうから、

httpでファイルを直接返すくらい出来そう→インテントに乗せてブラウザから動画再生アプリ起動できそう

と思った

323 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a88-FpMc) mailto:sage [2017/02/24(金) 00:38:12.90 ID:8M5l6SfA0.net]
webmに変換せずにts直で送るならそりゃシーク出来るだろうな
外でスマホで見るのにts直送とか俺的には無しだと思うし
家で見るならネットワーク越しにファイル直接見れば?としか・・・

324 名前:名無しさん@編集中 [2017/02/24(金) 01:13:34.00 .net]
i.imgur.com/dbYma43.png
i.imgur.com/pakUamZ.png
light.dotup.org/uploda/light.dotup.org416433.png

テンプレhuruya



325 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ee4e-nSNa) mailto:sage [2017/02/24(金) 03:19:23.23 ID:71grXbLm0.net]
>>323
だから311ではts or エンコ済みファイルって書いたの

まあ、万人が必要とする機能ではないよ
現状iosでは再生不能だし、仕様的にシークは難しいし、せめて直接再生出来れば楽だなって話

326 名前:名無しさん@編集中 (エムゾネWW FFfa-+SE1) mailto:sage [2017/02/24(金) 14:12:01.08 ID:zu+CeqRsF.net]
edcbの範囲じゃねーじゃんw

327 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 953c-OPuo) mailto:sage [2017/02/26(日) 00:12:44.00 ID:I+zdsYZ60.net]
CM自動カットしてるやつおる?

328 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6cb-d4M5) mailto:sage [2017/02/26(日) 05:04:12.60 ID:J9wJoauT0.net]
録画のファイル名ってどうしてます?
$Title$-$SDYYYY28$$SDMM28$$SDDD28$.ts
にしてるんですができたファイル名見ると管理しにくい気がして・・・

329 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa39-y5uK) mailto:sage [2017/02/26(日) 07:42:00.18 ID:JpIKoBLH0.net]
>>328
こんな感じにしてる。
$Title$ $SDYYYY$.$SDMM$.$SDDD$($SDW$) $STHH$:$STMM$〜$ETHH$:$ETMM$ [$ServiceName$].ts

330 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7642-O1Hn) mailto:sage [2017/02/26(日) 08:43:02.31 ID:69r978p20.net]
自分はとりあえず録画フォルダに突っ込んで録画順に見るので、タイトル後ろしてる。

$SDYYYY$$SDMM$$SDDD$($SDW$)$STHH$$STMM$[$DUHH$$DUMM$]-$ZtoH(Title)$.ts
     ↓
20170226(日)0000[0100]-○○.ts

331 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7d8f-CoTN) mailto:sage [2017/02/26(日) 09:24:33.66 ID:d5lveSb90.net]
>>327
こっちにいるみたい
CMカット スレ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1484985868/

332 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 769d-vEyY) mailto:sage [2017/02/26(日) 09:40:32.97 ID:ywJRW1C20.net]
>>328
わしはタイトルを先頭にしとる
以前は年月日を先頭にしてたけど、消すときにいちいち検索すんのが面倒になったのでタイトルで並ぶようにした

333 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a80-8lb6) mailto:sage [2017/02/26(日) 11:08:29.51 ID:BiasHPy60.net]
>>327
EDCBスレでそういう事を聞いてるということは例のブログ見てやりたくなったクチか

334 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7a8b-btvS) mailto:sage [2017/02/26(日) 12:43:31.48 ID:MmA1eaLv0.net]
俺はこだわりないからデフォルトだけど
更新日時でソートすりゃ録画順になるから
ソートだけが目的の人は録画日時は入れなくてもいいんじゃないの



335 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sdfa-bT/e) mailto:sage [2017/02/26(日) 16:12:22.42 ID:AhTSqIhid.net]
>>327
やってる
正確なのは良いのだけど解析に時間かかりすぎるのが難点

336 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 26e8-8lb6) mailto:sage [2017/02/26(日) 19:00:15.43 ID:fsHUXUhw0.net]
Win10pro64に2度目のセットアップをしているのですが、CAS関連のファイルを見つけてくれないエラーが出て
ネットで調べています。EDCBは10.69でBonはPT1,PT2、今朝まで普通に動いていたのですが、訳あってOSクリーンインストール
しました。
EDCBにはFramework4.0が必要と有りますが、OSに標準で4.6が入っているようで弾かれてしまいます。
ランタイムはほぼ全部いれたのですが、これだけが入らず、前にWin10でセットアップした時も特別なことをした記憶が
無いので、Frameworkがあやしいと思っているのですが、Win10だとFrameworkはインストール不要ということで合っているで
しょうか。

なお、バイナリは全て64bitで運用していました。

337 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6cb-d4M5) mailto:sage [2017/02/26(日) 19:10:04.83 ID:J9wJoauT0.net]
32ビットでよくね

338 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 26e8-8lb6) mailto:sage [2017/02/26(日) 19:19:58.72 ID:fsHUXUhw0.net]
32bitのバイナリを今から揃えられるか自信が有りません。
環境はwin7からずっと64bitで動かしていて、今回もファイル構成は変わっていないので
ランタイム周りだとは思っているのですが、どうにも。
TVtest8.0も以下エラーが出ています。TVtestも全部64bitに移行しています。

> CASライブラリを読み込めません。
> CASライブラリ "TVCAS_B25.tvcas" をロードできません。
> ファイルが見つかりません。

自前で昔ビルドした9.0が有るのですが、これもカードを読んでくれない状況です。

年末にWin10をクリーンインストールした時には、何にもトラブらなかったもので、ちょっと困っています。

339 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 953c-OPuo) mailto:sage [2017/02/26(日) 19:22:25.68 ID:I+zdsYZ60.net]
>>335
録画したらそのままエンコできるの?

340 名前:名無しさん@編集中 (ドコグロ MMfe-HyQo) mailto:sage [2017/02/26(日) 19:32:20.14 ID:WL/TWt+KM.net]
>>338
ランタイムは全部x64のを入れたのか?
TVTest、EDCBの起動はできるのか?
casprocessorx64、TVCAS_B25x64は入っているのか?

このぐらいしかわからん…そもそもTVTestとEDCBのフォルダは再インストール前のをそのまま使ってるの?

341 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 26e8-8lb6) mailto:sage [2017/02/26(日) 19:54:03.40 ID:fsHUXUhw0.net]
>>340
ランタイムは以下のサイトが一番網羅されていたので、以下を全部入れました。こんなに入れなくても
動いた記憶は有るのですが。ただ、Frameworkはインストール出来ません。
ttp://nyanshiba.hatenablog.com/entry/2017/01/16/201120

casproは9.0の方は入っています。TVCASも64bit版バイナリです。TVtestとEDCBは再インストール前のフォルダ
そのまま流用です。

他のサイトでもWin10でFrameworkを入れろと有るのですが、4.6がOSインストール時から入っているらしいので弾かれて
しまいます。

342 名前:名無しさん@編集中 (ドコグロ MMfe-HyQo) mailto:sage [2017/02/26(日) 20:04:16.21 ID:WL/TWt+KM.net]
>>341
EDCBは起動はできるけどスクランブル解除できなくて録画ができないであってる?それとも起動もできない?
2015のランタイムを入れてないみたいだけど各ソフトのビルドはVSのどのバージョン?

343 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 26e8-8lb6) mailto:sage [2017/02/26(日) 20:17:41.75 ID:fsHUXUhw0.net]
>>342
動きました。スクランブルのみNGだったのですが、ランタイムの2012,2013,2015を入れたところ、
無事に動きました。
8.0は2012か2013でビルドしていたかもです。9.0は恐らく2015です。

ビルドしたDLLが必要という基本的なところがてんぱって抜けていました。

大変助かりました。ありがとうございました。

344 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ da24-328v) mailto:sage [2017/02/26(日) 21:33:42.35 ID:XZ9Moirw0.net]
>>149なんだけどやっぱり治ってないみたいで今もたまに録画開始が遅れます
10.69時代にはなかったからスペックの問題だけじゃないはずなんだが…



345 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7642-O1Hn) mailto:sage [2017/02/26(日) 21:44:11.96 ID:69r978p20.net]
HDDスリープさせてると間に合わないことあるよ

346 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 053c-zFUC) mailto:sage [2017/02/26(日) 22:43:13.73 ID:+nxSiaS80.net]
「録画ファイルの容量確保を行う」にチェック入ってる?
これにチェックが入っていなかった時、開始15秒くらい遅れることが何度かあったよ

347 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ da24-328v) mailto:sage [2017/02/26(日) 23:07:54.58 ID:XZ9Moirw0.net]
>>346
入ってる
遅れるのは前の録画の2,3分後に次が始まるときだけだから、HDD関係ではない気がする

348 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9588-FpMc) mailto:sage [2017/02/26(日) 23:50:00.64 ID:a+edaCuq0.net]
ログ取ってみれば?

349 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75d4-d4M5) mailto:sage [2017/02/27(月) 02:57:57.09 ID:bIjbXVJi0.net]
>EDCB_Material_WebUIの作者さん

最新版はダウンロードしようとしてもWindows Defenderがマルウェア扱いにして無理みたい
Trojan:JS/Jorv.Alcl と出てる

350 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6cb-d4M5) mailto:sage [2017/02/27(月) 05:37:38.53 ID:EL+dH/UL0.net]
誤検知なんだから復元すれば?

351 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75d4-d4M5) mailto:sage [2017/02/27(月) 05:50:23.84 ID:bIjbXVJi0.net]
それはもうやってる
一応、作者さんに報告で

352 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa39-y5uK) mailto:sage [2017/02/27(月) 07:13:23.52 ID:unuKhEzP0.net]
>>347
Western DigitalのHDDだとIntelliParkって言うのが有るよ。

353 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd3b-M7EA) mailto:sage [2017/02/27(月) 07:20:44.30 ID:XLbpq8sD0.net]
wdidleで無効化すればいい。

354 名前:名無しさん@編集中 (スップ Sdda-SUtY) mailto:sage [2017/02/27(月) 08:52:41.71 ID:uYORElktd.net]
SSDを一時保存場所にして録画完了後にバッチファイルでHDDに移動するんだ



355 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdc9-o4ux) mailto:sage [2017/02/27(月) 10:21:37.27 ID:FZi27QOU0.net]
>>338
ここに32bitのTVtest0.9.0がビルド済で転がってる
カードもちゃんと読み込める
64bit版のTVtestを使うメリットは無いと思うよ

up.mapopi.com/

356 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7dba-Pl42) mailto:sage [2017/02/27(月) 14:53:25.18 ID:BxHkRrdR0.net]
Q3PE導入1週間が過ぎた素人ですが、宜しくお願い致します。
TVTest EDCB 内蔵カードリーダで運用してます。
アッテネータなども介さずに30dbで安定してますが、
録画を再生すると1時間番組で1〜2カ所で映像が乱れます。(1〜2秒)
EggTimerのエラーログは Drop 0 です。
考えられる問題はありますか?
宜しくお願い致します。m(__)m

357 名前:名無しさん@編集中 (ドコグロ MMfe-HyQo) mailto:sage [2017/02/27(月) 16:14:15.78 ID:/emiGyGjM.net]
>>356
drop 0ならTSファイル自体には問題ないはず
再生はTVTest? まずはMPEG-2デコーダとレンダラを変えて再生してみる。
それでもだめなら再生ソフトを変えてみる(MPC-HCとか)

358 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fdc9-SUtY) mailto:sage [2017/02/27(月) 17:00:47.23 ID:FZi27QOU0.net]
>>356
毎回、同じ場所で乱れるの?
同じ場所なら乱れる時のビットレートと
正常に再生されてる時のビットレートを
比較してみる
ドロップとスクランブル漏れが0なら
Q3PEとEDCBは再生には関係ないよ

PCのエアーフローは?
ファンの風を最大で冷却しても起きるか
確認する
映像レンダラがEVRとかならGPU冷却が
問題の可能性がある

359 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7dba-Pl42) mailto:sage [2017/02/27(月) 17:05:34.65 ID:BxHkRrdR0.net]
>357
返答ありがとうございます。
TVTestでは再生してませんが、該当のTSファイルはVLC再生で飛びます。
又TMPGEnc Video Mastering Works 5 で編集しても同じ所で2秒程飛んでます。
(欠けてます)
ハード的な問題でしょうか?

360 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdc9-o4ux) mailto:sage [2017/02/27(月) 17:29:24.68 ID:FZi27QOU0.net]
同じ場所なら冷却は関係ない
本当にドロップが出てないのかtscheckで確認する
TSファイルはPowerDVDとかでも再生できるから確認する

mytools.wktk.so/ts_tool/tscheck.php

361 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7dba-Pl42) mailto:sage [2017/02/27(月) 17:39:33.99 ID:BxHkRrdR0.net]
>359
返信ありがとうございます。
imgur.com/a/9cLzZ
上記のような状態です。
エアフローは問題無いと思います。
CoreTemp 約25℃ (i76700) GPU-Z 48℃(GTX960)

362 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7dba-Pl42) mailto:sage [2017/02/27(月) 17:44:42.55 ID:BxHkRrdR0.net]
>360
返信ありがとうございます。
エラーログのScrambleの時間と映像が乱れる時間が一致してます。
これが原因ぽいですね・・

363 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 717b-i6Ow) mailto:sage [2017/02/27(月) 17:52:57.92 ID:k8PoMOdq0.net]
PX付属のカードリーダ部は取り敢えず付いてるだけのうんこだからスクランブル未解除が出来ても当たり前っていうw

364 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdc9-o4ux) mailto:sage [2017/02/27(月) 19:06:13.68 ID:FZi27QOU0.net]
EDCB側では検出できなかったエラーみたいだね
どうやらカードリーダーが怪しいEDCB側でスクランブル解除しないで録画して録画完了後に
Multi2DecWinを使ってスクランブル解除するか、そのままTVTestで再生させる
あるいは、次から柔らかを使って録画を試す (カードリーダー単体の追加購入も不要で一番早いが土民が騒ぐから自分で勉強してくれ)



365 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa4d-t1Qg) mailto:sage [2017/02/27(月) 19:21:40.88 ID:XfGp7QOca.net]
Dropが0といったがscrambleが0だったとは一言もいってないのだが

366 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7dba-Pl42) mailto:sage [2017/02/27(月) 20:21:50.64 ID:BxHkRrdR0.net]
>364
勉強してきます。。
>365
失礼しました m(__)m

367 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa4d-t1Qg) mailto:sage [2017/02/27(月) 20:54:39.03 ID:XfGp7QOca.net]
>>366
ああすまんね、>>364へのレスだよ
明後日の回答してるからつっこんだだけ

368 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-8lb6) mailto:sage [2017/02/27(月) 22:46:56.49 ID:Vhvqp9kg0.net]
>>367
そりゃ、それを書かないID:BxHkRrdR0が悪いだろうに、、、

369 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 953c-bT/e) mailto:sage [2017/02/28(火) 07:26:04.66 ID:3jzaSEj00.net]
>>368
書いてないのに勝手に決めてるだろ

370 名前:名無しさん@編集中 (ドコグロ MMfe-HyQo) mailto:sage [2017/02/28(火) 08:22:55.96 ID:O5cFvRLVM.net]
Q3PE、TVTest、EDCBを導入したってことは、それなりに解説サイトを調べていると思うんだけど
スクランブル解除漏れが出ているのに「映像が乱れます」なんて質問しちゃう>>356もどうかと思う

371 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2159-8lb6) mailto:sage [2017/02/28(火) 13:05:52.72 ID:GRQKleK60.net]
EDCBの更新多すぎてへたに更新できんな

372 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-8lb6) mailto:sage [2017/02/28(火) 13:08:34.48 ID:1wfZ7Z1o0.net]
>>369
質問する立場の奴が勝手に省くなよ。アホか。

373 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd3b-M7EA) mailto:sage [2017/02/28(火) 19:08:31.91 ID:YVuNCVGh0.net]
>>371
EDCBの更新といっても録画部分の更新はほとんど無いんだし
UI部分の改変とかは放置でよくね?

374 名前: 【東電 87.5 %】 (アウアウカー Sa4d-LqKA) mailto:sage [2017/02/28(火) 19:30:19.45 ID:neq6DXZla.net]
tvtestにタイマー録画予約機能つける人が出てこないのが不思議



375 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd3b-M7EA) mailto:sage [2017/02/28(火) 19:34:49.08 ID:YVuNCVGh0.net]
>>374
そんなものはEDCBがあれば不要じゃね
tvtestはあくまで視聴目的に特化させといたほうが気楽だと思うが。

376 名前:名無しさん@編集中 (ワイエディ MMc2-8lb6) mailto:sage [2017/02/28(火) 20:19:49.38 ID:9vIUR3X5M.net]
>>374
TTRec使えよ

377 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7642-O1Hn) mailto:sage [2017/02/28(火) 21:05:47.69 ID:NSKP6nYu0.net]
>>373
問題もなく、不満も無いなら更新する必要は無いよね
まあ気になるならたまに更新状況見て、気に入ったら入れ替えってくらいか
最新版追いかけるのは趣味に近い

378 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW da52-Mx1b) mailto:sage [2017/02/28(火) 21:27:13.20 ID:YiAuGjn/0.net]
>>374
指定時間からって奴はあるじゃん
時々使ってる

379 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a7b-8lb6) mailto:sage [2017/02/28(火) 21:41:25.04 ID:nXKmytVz0.net]
>>360
そのサイトブロックされるわw

380 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW aad4-b6Z1) mailto:sage [2017/02/28(火) 21:57:20.45 ID:TRktIxo50.net]
WebUIの作者様
タブレットで見た時に、epg予約の画面で時間絞り込みの項目の
曜日と時間指定のところが重なって選択できないのですが修正してもらえないでしょうか
どのブラウザでもそこの表示が重なるので

381 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW aad4-b6Z1) mailto:sage [2017/02/28(火) 22:02:02.34 ID:TRktIxo50.net]
スマホでも重なります

382 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aad4-d4M5) mailto:sage [2017/02/28(火) 22:09:59.92 ID:TRktIxo50.net]
よく見たらPCのブラウザでもそこの部分が重なってたw

383 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9588-FpMc) mailto:sage [2017/02/28(火) 23:36:12.74 ID:G3tDb6U40.net]
>>377
人柱になるぐらいでしか貢献出来ないんだからどんどん最新版試せよ

384 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aad4-d4M5) mailto:sage [2017/03/01(水) 01:31:00.42 ID:Q/TYONk+0.net]
WebUIの作者様
スマホとタブレットで直ったのを確認しました、ありがとうございます
PCだと、Edgeで曜日のところが上が少し欠けてたり、chromeではまだ少し曜日とが重なったりしてます



385 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ee75-nSNa) mailto:sage [2017/03/01(水) 13:53:49.11 ID:qlpkcuwT0.net]
RecInfoDelFile=1が効かないのだけど、これって録画済み一覧で削除をした時tsファイルが消えるという認識で合ってる?

使っている派生版はxtne6fを使用してる

386 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ee75-nSNa) mailto:sage [2017/03/01(水) 14:00:50.51 ID:qlpkcuwT0.net]
WebUI作者さん
スマホだとまだ重なっているようです
(iPadでは問題ないです)

i.imgur.com/kqqkrG2.png

あと、iPadで時間絞り込みの選択ができなくて削除ができないですね

387 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ee75-nSNa) mailto:sage [2017/03/01(水) 14:16:29.37 ID:qlpkcuwT0.net]
>>386
重なっている問題はキャッシュが原因でした
糞スレすいません

388 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d3d-BYlG) mailto:sage [2017/03/01(水) 14:20:23.62 ID:FgvgyQa30.net]
不覚にも糞スレで笑ってしまった

389 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dafd-FpMc) mailto:sage [2017/03/01(水) 14:45:48.36 ID:TjyPl1zR0.net]
みんなをディスるのが目的だったか

390 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa4d-t1Qg) mailto:sage [2017/03/01(水) 21:48:30.04 ID:EP+NZELJa.net]
スレが悪いのか…

391 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 769d-TsGD) mailto:sage [2017/03/01(水) 22:04:56.97 ID:b97PeZiy0.net]
ズラが悪い

392 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137b-BJNc) mailto:sage [2017/03/02(木) 00:07:00.58 ID:oxUidNro0.net]
かぶってないよ

393 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fb75-L2sC) mailto:sage [2017/03/02(木) 18:50:00.85 ID:GR1bBuF/0.net]
結局 >>385 分かる人いる?
削除しますよってダイアログは出でくるだけでファイルは削除されない

394 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b42-TgS+) mailto:sage [2017/03/02(木) 19:24:04.98 ID:1olbzU9G0.net]
tsファイル移動してるとか



395 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fb75-L2sC) mailto:sage [2017/03/02(木) 20:12:18.21 ID:GR1bBuF/0.net]
>>394
初期状態のままで移動はしてないです
.ts.err, .ts.program.txt
と同じ場所にある

396 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13f9-eT6p) mailto:sage [2017/03/02(木) 20:25:18.78 ID:PFO4Xjgh0.net]
>>393
384の認識通りにちゃんと消えちゃうので分からない
Ini弄ったら設定適用のためアプリの再起動は必要
もちろんバッチでts移動したりしてるならどうしようもない

397 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d17b-c7cp) mailto:sage [2017/03/02(木) 20:27:42.11 ID:c9KMvGou0.net]
どうせ録画時からファイル名変えてるんだろ

398 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fb75-L2sC) mailto:sage [2017/03/02(木) 20:33:16.37 ID:GR1bBuF/0.net]
>>396
再起動はしてるしバッチファイルで弄ってもいないし、うーん

>>397
録画開始時にファイル名変える設定ってあるの?
弄った記憶がないので教えて頂きたいです

399 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13f9-eT6p) mailto:sage [2017/03/02(木) 20:40:04.25 ID:PFO4Xjgh0.net]
>>398
録画済み一覧の録画ファイルって欄に出ているパスと一緒なら
ファイル名については問題ないはず

400 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fb75-L2sC) mailto:sage [2017/03/02(木) 20:46:37.17 ID:GR1bBuF/0.net]
>>399
ありがとう、パスは同じだったよ

何度やっても上手くいかないから他のpcでやってみる

401 名前:名無しさん@編集中 (ヒッナーWW 51d2-HlLl) mailto:sage [2017/03/03(金) 05:29:26.75 ID:0tC7konC00303.net]
tsファイルが何かソフトに読み込まれてると
エラーとプログラムのtxtだけ消えてtsだけ残ることはある

402 名前:名無しさん@編集中 (ヒッナー fbff-BJNc) mailto:sage [2017/03/03(金) 12:27:03.21 ID:4OdJ5gr900303.net]
コマンドラインからEDDBにスリープの知れを出す方法ってありますかね?
作らないと駄目かな?

403 名前:名無しさん@編集中 (ヒッナー 29ba-fLnF) mailto:sage [2017/03/03(金) 14:33:13.83 ID:X6qi6RZ700303.net]
>>355です。
外付けカードリーダに変えた所ドロップもスクランブルも0になりました。
助言して頂きありがとうございました。
安定して録画できておりましたが、昨日地デジを4番組同じ時間帯に予約録画
した所1番組だけ0バイトでした。EggTimerの録画済み一覧を確認した所
「録画中に番組情報を確認できませんでした」とでてました。
試しに再度4番組を同じ時間帯に予約録画した所4番組とも
問題なく録画できてました。
何か設定で間違ってますか?
詳しい方教えてください。m(__)m

404 名前:名無しさん@編集中 (ヒッナー b3d4-4MNQ) [2017/03/03(金) 14:58:26.80 ID:7HY5hVJ500303.net]
> 0バイト
> 録画中に番組情報を確認できませんでした

稀によくある



405 名前:名無しさん@編集中 (ヒッナー Sa15-kowJ) mailto:sage [2017/03/03(金) 14:59:05.89 ID:onDCBhhpa0303.net]
>>403
大前提としてその番組放送してたよね?

406 名前:名無しさん@編集中 (ヒッナー 29ba-fLnF) mailto:sage [2017/03/03(金) 15:04:05.06 ID:X6qi6RZ700303.net]
>>405
はいゴールデンの時間帯です。

407 名前:名無しさん@編集中 (ヒッナー MMd3-L2sC) mailto:sage [2017/03/03(金) 17:51:11.01 ID:Clst3VfIM0303.net]
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10170959530

408 名前:名無しさん@編集中 (ヒッナー 8b42-TgS+) mailto:sage [2017/03/03(金) 21:06:49.47 ID:0X71BdmE00303.net]
以前からあるバイナリで問題起きた場合は、ビルドして最新版に入れ替えてみると解決する場合が結構ある。

これ↓
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
※配布してるバイナリは「EpgDataCap_Bon.exe」が入っていないので注意

409 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb7b-M3Ci) mailto:sage [2017/03/03(金) 22:25:24.47 ID:M5N/itvS0.net]
www.otakarasouko.com/wp-content/uploads/2015/02/DSC01319.jpg

410 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 595b-9OG8) mailto:sage [2017/03/03(金) 22:29:16.29 ID:fvCu+quA0.net]
>>403
> 録画中に番組情報を確認できませんでした
NHK BS1をチューナー指定で全録してるんだけど、BSセレクションでしょっちゅう発生してた。
で、なんでかなぁと調べてたんだけど、どうやら「BSセレクション」というまだ放送内容未定の番組として
まず予約され、しばらく後に具体的放送内容が決定したBSセレクションが再度予約録画されるからだった。
同一時間帯に「BSセレクション」という番組と実際に放送される番組が重複予約されている状態。
で、録画動作は「BSセレクション」で動くけど、実際は具体的内容の放送をしているから、
存在しない番組として扱われて番組情報を取得できずに録画失敗しているようだった。
チューナー指定でやってるから、チューナー不足で本放送の録画もせず結局失敗に終わる。
多分本来は仮の番組と本放送を置換して予約してくれるんだろうけど、どうやらBSセレクションはそう動いてくれない模様。
「BSセレクション」を除外対象にすることで解決した。

ネットで調べると色々考えられる原因はあるみたいだけど、こういう例もあるってことで。

411 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 595b-9OG8) mailto:sage [2017/03/03(金) 22:36:46.31 ID:fvCu+quA0.net]
ちなみに今の段階でも3/7 26:00~からの番組はまだBSセレクションで詳細が上がっていない模様。
tv.yahoo.co.jp/program/27191222/
これちゃんと録画できるか、誰か試してくれると嬉しい。

412 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbff-BJNc) mailto:sage [2017/03/04(土) 00:40:29.24 ID:l8CyPTwE0.net]
番組情報見つからなくても一応ファイルだけは作ってくれるはずなんだがな

413 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b9d1-2BvX) mailto:sage [2017/03/05(日) 13:29:06.22 ID:/IZODthi0.net]
>>329

今さらだけどこれいいね
他のも試したけど、後から整理しやすいわ

414 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09b1-NqFr) mailto:sage [2017/03/06(月) 00:40:20.17 ID:30i37P1M0.net]
結局何やっても安定しなかったけど使うチューナーを指定するようにしたら安定したわ
自動はなんかバグってるのかもな



415 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3159-2BvX) mailto:sage [2017/03/06(月) 01:18:24.77 ID:B6bLUN+b0.net]
おまえがバグってんだろ

416 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1347-fYP8) mailto:sage [2017/03/06(月) 23:40:28.78 ID:Uu7c/Fva0.net]
HDDレコーダからDVDRAM経由でコピーしてエンコードしてた時代のファイル名と
互換性を持たせてあるから、時間が最初にくるフォーマットを崩せない

417 名前:名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-oUV5) mailto:sage [2017/03/07(火) 05:02:58.58 ID:/iaIhO79d.net]
>>414
頭が?

418 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13a3-BSpm) mailto:sage [2017/03/08(水) 02:03:40.65 ID:jyTLQWJx0.net]
>>411
いまさらながら確認
コケンテツになるね

419 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbff-BJNc) mailto:sage [2017/03/08(水) 03:15:12.20 ID:EMSeb6td0.net]
>>418
イベントIDが予約時点と変わっていて番組情報が確認できないというエラーになるけど、記録そのものは
ちゃんとやってくれる。

420 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11f2-Fx4d) mailto:sage [2017/03/08(水) 08:09:04.62 ID:k6y/5/A/0.net]
BSセレクション、2012年くらいにビルドしたEDCBでは何も問題なかったよ
変更前の時間通りに50分録画して終了。番組情報は最初の2時の番組のもの(コウケンテツが行く中国)だった

421 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11f2-Fx4d) mailto:sage [2017/03/08(水) 08:12:22.70 ID:k6y/5/A/0.net]
ちょいミス。2012年じゃなくて2014年だった.。xtne6f氏版ね

422 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b359-4Gvr) mailto:sage [2017/03/08(水) 10:47:42.53 ID:tOxcceVW0.net]
2017でプラットフォーム設定の所でWindows10 14393.0しか選択できないのだが・・・?
14393.795を入れてるんだが、選択できないや

423 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 997a-T7IB) mailto:sage [2017/03/08(水) 12:21:21.14 ID:lzgn89mU0.net]
xtne6f氏版(170205) >>419と同じ 番組情報真っ白

xtne6f氏版(たぶん2013年あたりの) >>420と同じ 番組情報有り

424 名前: 【東電 76.2 %】 (アウアウカー Sa15-prdN) mailto:sage [2017/03/08(水) 12:50:58.36 ID:lEQuPCZAa.net]
>>422
普通だと思う



425 名前:409 (ワッチョイ 595b-9OG8) mailto:sage [2017/03/08(水) 18:32:15.80 ID:9yuLircR0.net]
コウケンテツ録り損ねてた。本番組の予約自体が入らなかった模様。
「BSセレクション」除外はこれはこれで問題があるみたいだ。
というわけで、みなさん録画自体は問題ないみたいだから、
念のため除外設定元に戻してまずは歯抜け録画を再確認するよ。
とりあえず次の「BSセレクション」は3/10 9:00~と10:00~に予約が入った。

426 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbff-BJNc) mailto:sage [2017/03/08(水) 18:36:01.08 ID:EMSeb6td0.net]
>>423
おれのはオリジナル(自己改変版)だから、なんか仕様を変えたんだな

427 名前:409 (ワッチョイ 595b-9OG8) mailto:sage [2017/03/08(水) 18:53:39.18 ID:9yuLircR0.net]
>>423>>426
www.nhk.or.jp/digital/news/newslog/130110/index.html
今回の原因を調べてる途中で見つけたもの。
時期的にも近いし、この辺が絡んでるんじゃないかなと思ってるんだけどどうだろ。

マルチ放送してるMXの全録はうまくいくのに、BS1だと
今回の「BSセレクション」と本番組みたいに1チューナーに二つ予約が入っちゃって、
どうなってんだよ、と思ったのがきっかけなんだけど、
BS1のEPG表示ってなんか変わったことやってるみたいね。

428 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbff-BJNc) mailto:sage [2017/03/08(水) 19:22:47.82 ID:EMSeb6td0.net]
>>427
地デジのNHKスペシャルも登録時に番組内容未定で後から入って二重登録になることがあるから、関係ないと
思うがな。

ここにメモ書きしとくね

NHKBS1(BS Digital)
2017/03/10(金) 09:00:00 〜 2017/03/10(金) 09:50:00
BSセレクション

OriginalNetworkID : 4 (0x0004)
TransportStreamID : 16625 (0x40F1)
ServiceID : 101 (0x0065)
EventID : 29130 (0x71CA)

429 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2942-TgS+) mailto:sage [2017/03/08(水) 19:41:24.03 ID:EMtMwoiE0.net]
今の版は、EPGの簡易情報と詳細情報で競合もあると思う

430 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51f0-bFs4) mailto:sage [2017/03/08(水) 19:52:23.97 ID:WY3g9o2R0.net]
いつのEDCB使ってんだろう

431 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a0f-svUa) mailto:sage [2017/03/09(木) 07:51:08.70 ID:gWdCSayM0.net]
スピーカーのチャンネル数をショートカットで瞬時に切り替えれることはできませんか?
例5.1ch→2ch またはその逆

432 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd35-qSNS) mailto:sage [2017/03/09(木) 08:22:39.05 ID:1LlmBWzCd.net]
>>428
原因: ユーザーが二重国籍

433 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 653c-/hvz) mailto:sage [2017/03/09(木) 23:27:27.23 ID:jcmgBvAK0.net]
>>432
流石在日、詳しいね

434 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce5b-csvI) [2017/03/09(木) 23:31:31.45 ID:HXitDuo00.net]
なんでマルウェア入ってるの



435 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 45d4-PFdD) mailto:sage [2017/03/10(金) 08:43:09.63 ID:dm5USwGR0.net]
そらお小遣い欲しいからやろ

436 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e84-2hGO) mailto:sage [2017/03/10(金) 12:47:42.04 ID:wSiHM40U0.net]
>>428
2017/03/10(金) 09:00〜09:50
NHKBS1
地球タクシー「ロンドンを走る」[字][再]

OriginalNetworkID:4(0x0004)
TransportStreamID:16625(0x40F1)
ServiceID:101(0x0065)
EventID:3723(0x0E8B) ← 変わってる

437 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6d4-2hGO) mailto:sage [2017/03/10(金) 17:45:25.75 ID:RdhVcmw20.net]
イベントIDが変わってれば別番組だからな

438 名前:409 (ワッチョイ 255b-/f89) mailto:sage [2017/03/10(金) 18:19:29.69 ID:SdBUpQwL0.net]
す、すまねぇ。。。今回は録れてた。
でも本当に前は録れてなかったんだよ、信じてくれw
こうなるとやっぱり>>404だな。
というわけで、この設定でもうしばらく様子みるよ。

439 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2500-csvI) mailto:sage [2017/03/10(金) 20:51:32.93 ID:+l90BFCS0.net]
ちょっとヘルプ
メインで使ってたメインPCの調子が悪くなったから
急きょeeePCにセットアップ(PlexのUSBチューナー)したんだけど
CPUの能力不足で3チューナー以上になるとドロップが出る

だからepgDataCap_bonの設定でスクランブル解除「なし」にしたら
epgDataCap_bonの直接起動では解除されないのに
EDCBでの予約ではスクランブル解除されてしまう
予約からではスクランブル解除しないようにすることはできないの?

440 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2500-csvI) mailto:sage [2017/03/10(金) 20:52:00.80 ID:+l90BFCS0.net]
というか解除しないようにする方法を教えてください!

441 名前:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa09-2hGO) mailto:sage [2017/03/10(金) 20:56:35.81 ID:T+Et4UMFa.net]
B-CASを抜いておくw

442 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2500-csvI) mailto:sage [2017/03/10(金) 21:10:49.00 ID:+l90BFCS0.net]
そんな単純な方法でいのね!
全然、思いつかなかった
thx
即抜いてくる!

443 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d504-6u+a) mailto:sage [2017/03/10(金) 21:19:01.29 ID:4hVZj1CL0.net]
そらまー解除は後で出来るしなあw

444 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4dc9-fo29) mailto:sage [2017/03/11(土) 10:17:20.35 ID:1SfquoKz0.net]
ムラムラしてきたから白いの抜いておく!



445 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa5d-/hvz) mailto:sage [2017/03/11(土) 10:34:18.47 ID:3TMJFMJxa.net]
>>439
予約時の設定で解除しないようにしろよ

446 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8e20-ktew) mailto:sage [2017/03/11(土) 11:21:02.32 ID:MS9Omnlm0.net]
もうabt8WGさんは時間ができても戻ってこなそうか。。

447 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2500-csvI) mailto:sage [2017/03/11(土) 11:42:17.56 ID:0w7TgatX0.net]
>>445
EDCBのフォルダ一式を旧環境からコピーしたから
すでに予約登録状態で気がつかなかった

>441
無事、複数録画できてた
thx

448 名前:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMf1-LwZr) mailto:sage [2017/03/11(土) 17:17:50.66 ID:Yf53cX5sM.net]
スターチャンネルだけ激しいブロックノイズが
おま環なのかなんなのか…

449 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d536-PSCA) mailto:sage [2017/03/11(土) 21:11:36.90 ID:UJ5y87f00.net]
映像や音声のドロップアウトTSをHDDに溜めても面白くもないわなゴミ

450 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d69d-6u+a) mailto:sage [2017/03/11(土) 21:36:27.17 ID:VxDuf2GE0.net]
( ゚д゚)
 
 
 
( ゚д゚ )

451 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bac9-NbB4) mailto:sage [2017/03/11(土) 23:08:01.45 ID:dYUvJtUR0.net]
EDCBとPX-BCUDの組み合わせだとdropが出ることがあるらしいけど解決策はないのかな?この組み合わせでdrop解決した人いたら、カイケツホウホウ教えて。

452 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4ad4-V3b0) mailto:sage [2017/03/11(土) 23:59:32.54 ID:6nn/g17t0.net]
過去ログで修正スクリプトが書き込みされてる

453 名前:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM69-cI6t) mailto:sage [2017/03/12(日) 03:43:28.44 ID:nKNN1dWqM.net]
>>410
NHKってなんかおかしな重複出ること良くあるな
ドキュメンタリーとか
料理番組の時間変更絡みが一番ひどい

454 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fab6-aizu) mailto:sage [2017/03/12(日) 12:31:40.91 ID:z8HS4EH70.net]
倭族ってなんなんだよ〜



455 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e84-2hGO) mailto:sage [2017/03/12(日) 14:30:34.94 ID:ILzLxW7P0.net]
>>453
料理のがどうなってるのか知らんけど、ドキュメンタリーは番組内容未確定時のイベントIDが確定時に
変わってるはず。イベントIDが変わる=別番組なわけで、古い番組はそのものが消失したことになる。
そのときにどういう挙動をするかは(家電レコーダー含めて)ソフトウェアの実装次第であって、NHKがお
かしなことをしてるわけではない。

456 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bac9-NbB4) mailto:sage [2017/03/12(日) 23:06:19.32 ID:5uCLwMpq0.net]
>>452
まじか。スクリプトで治るのか。探してみるわ。なんか.cppを変更してコンパイルし直せば治るみたいなの見たけど、知識がなさすぎて無理だった。

457 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/03/13(月) 00:12:48.98 .net]
abt8WG版を使ってるんだけど 、TimerSrvのサービスを再起動したら調子おかしくなって
いくつかの設定がリセットされてしまった
使ってるチューナーが、リストには出るんだけど使用チューナーが全部ゼロになって録画予約全部エラーだし
今気がついたら録画後batの実行条件、エラーがあっても実行するのErrEndBatRunが消えていた。というかどうもEpgTimerSrv.iniがリセットされてるっぽい?

環境が壊れるってのはしょうがないとして、知らんうちに初期状態に戻るのはつらい
常時起動させてるマシンなんだけど、EPG受信後の挙動が休止になっててこれ気が付かなかったら大変だった

458 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4142-C1OA) mailto:sage [2017/03/13(月) 08:50:45.80 ID:+kRoAU5E0.net]
設定リセット系はだいたいProgram Files

459 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa5d-gdYZ) mailto:sage [2017/03/13(月) 14:32:16.90 ID:6XsHKC+Ra.net]
>>446
戻らないつもりは無いんだけど
今余裕が全く無いんだわー

来月になって余裕ができることに期待


したい、、、
このスレというか板も久しぶり覗きに来た
他氏の開発状況も把握できてない
追いつけるのか不安だー

460 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd7a-TVhz) mailto:sage [2017/03/13(月) 14:38:21.78 ID:k1MKUGLHd.net]
>>459
パンツ脱いで正座して待ってるよ!

461 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 657b-ldtI) mailto:sage [2017/03/13(月) 18:15:07.38 ID:f8YTc6E40.net]
追いつけるさ
現に俺は追いつけた

462 名前:名無しさん@編集中 (アウアウアーT Sa5e-2hGO) mailto:sage [2017/03/13(月) 19:47:55.18 ID:1Ga2I6Z+a.net]
>>460
四つん這いでお願いします

463 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd42-T4Zw) mailto:sage [2017/03/13(月) 19:55:26.44 ID:fDxKs84M0.net]
作者さんきた

464 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa5b-csvI) mailto:sage [2017/03/13(月) 21:57:00.82 ID:Y6hiJW0G0.net]
>>455
重複している予約の番組詳細は以下のようになってます
そして、使用予定チューナーは1つですが録画ファイルは2つできます
それらの内容は全く同じものです


未定 〜 未定
ジャンル :

映像 :
音声 :

無料放送

OriginalNetworkID : 0 (0x0000)
TransportStreamID : 0 (0x0000)
ServiceID : 0 (0x0000)
EventID : 0 (0x0000)



465 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba3c-BPgt) mailto:sage [2017/03/13(月) 22:54:38.21 ID:HfO+OFOd0.net]
3日くらい起動してると、録画中のEpgDataCap_Bon.exeのCPU使用率が上がるように(一つあたり0.5~3%が7%~15%くらいに)なってしまいます。
再起動すると戻るんですが、何か原因これじゃないかみたいなのがあれば教えてください…
使ってるのはabt8WG版で、この現象は今まで起きてなくて、ここ1,2週間くらいの話なんですが正直何かいじったのかどうか覚えてません…

466 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd42-T4Zw) mailto:sage [2017/03/13(月) 23:24:00.27 ID:fDxKs84M0.net]
xtne6f版のコミット入ってるけど、exeファイルってああいう使い方も出来るんだ

467 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e84-2hGO) mailto:sage [2017/03/14(火) 00:57:51.59 ID:/0RZCV0/0.net]
>>464
自動予約してるんでしょ?

例えば「きょうの料理」で自動予約入れてあると、最初に登録された後にイベントIDが変わって
最初のが残ったまま新しく「きょうの料理」で予約が入ってるってこと。

468 名前:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMf1-cI6t) mailto:sage [2017/03/14(火) 02:11:50.44 ID:eUV6gvQ6M.net]
>>455
毎回録画直前にEPGチェックする仕様に…
そりゃEDCBならできるけど
そこまで考えないといけないのか…
実に面倒くさいな

国会中継で毎日午前中にずれるやつね

469 名前:名無しさん@編集中 (オーパイ 1621-2hGO) mailto:sage [2017/03/14(火) 14:21:29.49 ID:qe67+6t30Pi.net]
>>468
直前にEPGチェックしようがなにしようが、古いのが残るのは変わらん。
被って録画されたら後で消せばいいだけ。

470 名前:名無しさん@編集中 (オーパイ 999d-JiRs) [2017/03/14(火) 15:52:13.80 ID:ejAs4xWc0Pi.net]
(1/2)
1サービス1チャンネル化を進めているのですが、行き詰まっているので教えてください

現象:
 同一TSID上でサービス毎に別番組を放送しているサービスをEpgTimerの番組表から選択して視聴すると、
 TVTest上の信号が0.19dB前後ととても弱くなってしまい全く表示されません。

 因みに、1サービス1チャンネルをしなければ何も問題なく録画も視聴も出来る環境にあります。

環境:
 Win10 64bit
 EDCB 10.69
 TVTest 0.90
 Q3PE
 BonDriver_BDA-2017-02-06
 ProxyEX 1.1.6.6(B25パッチ無し)

471 名前:名無しさん@編集中 (オーパイ 999d-JiRs) [2017/03/14(火) 15:52:52.33 ID:ejAs4xWc0Pi.net]
(2/2)
再現手順:
  下準備
  ・ProxyEXで1サービス1チャンネル化
  ・TVTestとUDP配信
 1.EpgTimerを起動し番組表を表示
 2.CSの テレ朝チャンネル2 で現在放送中の番組を選択し、右クリックー>予約追加ー>ダイアログ表示
 3.録画モードで「視聴」を選択し、予約を押す
 4.EDCBに次いでTVTestが起動するも、画面は真っ暗なまま(暗号化/復号化関係なく)。受信レベルは0.19dB前後。
   *3.で「録画」モードにして保存した.tsも何も表示されず。
   *EDCBのSignalは17.78前後 Drop 0
   
暫定対応手順:
 EDCBのサービス欄でどこか適当な(どこでも良い)サービスを一旦選択し、
 もう一度テレ朝チャンネル2に戻す

よろしくお願いします。

472 名前:469 (オーパイ 999d-JiRs) [2017/03/14(火) 16:13:33.12 ID:ejAs4xWc0Pi.net]
書き忘れ:
 EDCBはxtne6f氏のをVS2015 win32でビルドしてます

473 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa17-MAPp) mailto:sage [2017/03/15(水) 16:16:31.94 ID:UDxvBMPh0.net]
あー疲れた、素人はやっぱり名前の付け方とかで失敗するな
○BonDriver_Spinel_PT_S0.dll
○BonDriver_PT-S0.dll
×BonDriver_Spinel_PT2_S0.dll
×BonDriver_PT2-S0.dll
この命名法も途中にPT2とか挟んじゃいけないって理解してなかったから
なんでドライバが見つからないのかわからなかった
bondriver_spinelのiniの
TunerPath = "PT/0/S/0"
      ↑
この部分の命名がspinel起動した時のチューナーの名前ってのにまず気が付かなかった
よく読めば書いてあるんだけど分からんかった
これに気が付くのに3時間以上かかったな、情けない
でもまぁこれでやっとspinel導入出来そうだ

474 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4ae5-eBUl) mailto:sage [2017/03/15(水) 18:06:15.55 ID:PvVAWJKV0.net]
>>473
この辺も解説してるサイトって無いし、何気に重要な情報だな



475 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d504-6u+a) mailto:sage [2017/03/15(水) 18:14:44.91 ID:ja9UUj5N0.net]
>>473
だからあれ程マニュアル読めと言っただろう(・∀・)b

476 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 255b-/f89) mailto:sage [2017/03/15(水) 18:48:22.35 ID:qGZTFQ/e0.net]
>>473
>この命名法も途中にPT2とか挟んじゃいけないって理解してなかったから
そんなルールはない。

>>474
ない以上はそんなことを解説してるサイトも当然ない。重要どころかむしろ害悪。

>>475
結局はそれだよな。ろくに付属のマニュアルも読まないやつがそこらのサイトを見よう見まねでやって、
できたからとそれをまた適当にサイトに書くからいい加減な情報が散乱して被害者が増える。

477 名前:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM69-eBUl) mailto:sage [2017/03/15(水) 18:49:56.33 ID:61yeUpCtM.net]
無いなら作ろう(提案)

478 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fa40-bXYf) mailto:sage [2017/03/15(水) 19:56:37.48 ID:hhKML7ln0.net]
今更spinel?
BonDriverProxyでいいでしょ

479 名前:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM69-axK1) mailto:sage [2017/03/15(水) 22:55:39.98 ID:eoFBWri2M.net]
録画用途だったら安定性第一だろうし枯れてるであろうSpinelでもいいと思う
自分はBDP使ってるけど未知のバグが潜んでる可能性も無くはないしな

480 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb19-tkoh) mailto:sage [2017/03/16(木) 00:33:39.69 ID:tmZcKR480.net]
5年ぐらいSpinel使ってるけど、1回も不具合出たことがない
sexeでサービス化している

481 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 135b-u6wT) mailto:sage [2017/03/16(木) 01:07:21.04 ID:XpyCMvpE0.net]
>>467
>自動予約してるんでしょ?

はい

> イベントIDが変わって最初のが残ったまま新しく

わかりました
EPGデータの中に当該イベントIDが含まれていなければ
それに紐づけられた予約はキャンセルする
そのような実装をEpgTimerで試してみます

482 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1317-F4Tu) mailto:sage [2017/03/16(木) 06:54:07.16 ID:KgVU6Fax0.net]
10.66使ったけどインターフェースが恐ろしく使いにくくてげんにょり
番組表もそうだけど全般的に見辛い
HDDを切り替えて録画先指定出来たりするのはいいんだけど
9系の戻ります
その後の10系は使いやすくなったんだろうか

483 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61c9-lkTs) mailto:sage [2017/03/16(木) 10:52:58.46 ID:rR45bVUB0.net]
昨日テレ朝でWBCを録画したんだけど延長が録画されず途中までしか映ってない
ファイルの時間上は4時間15分になってるけど3時間24分で止まるサイズは20.6GB
EDCBは10.69_tkntrec版でイベントリレー追従(する)にしてるんだがこんな事は初めてだ

484 名前:名無しさん@編集中 (スップ Sd33-TfSb) mailto:sage [2017/03/16(木) 11:49:06.48 ID:rMPHN6sCd.net]
報捨ての罠じゃね?



485 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 538b-dCO7) mailto:sage [2017/03/16(木) 12:24:47.75 ID:5IVcYNC30.net]
昨日のWBCは21:54で放送終わってることになってるから

486 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137b-tpgq) mailto:sage [2017/03/16(木) 13:07:32.10 ID:ay39ZWJj0.net]
地デジじゃなくBSのほうで録画すればよかったのに

487 名前:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM53-q4re) mailto:sage [2017/03/16(木) 13:22:11.75 ID:sUOcHCi7M.net]
>>483
後半は報道ステーションだからじゃね?

488 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a991-X8cZ) mailto:sage [2017/03/16(木) 13:44:00.36 ID:SY4Fb6Mp0.net]
テレ朝の時は報ステも予約しとけってことか

489 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b6c-tpgq) mailto:sage [2017/03/16(木) 15:34:37.76 ID:NxzRiJO+0.net]
CM行く時報ステのBGM流れだしてEPGも報ステになって実況でも録画民涙目って笑ってたな

490 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b21-tpgq) mailto:sage [2017/03/16(木) 16:33:00.65 ID:OePTVsXs0.net]
>>488
もしくは3-4時間プラスしてプログラム予約にするか。

491 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69f2-9dj4) mailto:sage [2017/03/16(木) 19:46:46.03 ID:tNiIM/hH0.net]
そうするなら録画マージンでおしりを伸ばすほうがスマートかな

492 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb9d-bHoN) mailto:sage [2017/03/16(木) 20:35:13.65 ID:GJPbWgr60.net]
>>491
いい事聞いた

Jスポのプロ野球中継みたいに放送中にEPGが更新されない番組に使えるな
今季から実践させて頂くわ

493 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb9d-bHoN) mailto:sage [2017/03/16(木) 20:39:35.12 ID:GJPbWgr60.net]
>>489
つーか報ステトラップはテレ朝でスポーツ中継を録画する機会が頻繁にあれば
回避可能な既知の問題なんだよな

だが然し、もう古館もいねえんだから素直にEPG変更すりゃあええのにと思う
まあ録画失敗させるためにワザとやってるんだろうけど

494 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b21-tpgq) mailto:sage [2017/03/16(木) 21:10:09.18 ID:OePTVsXs0.net]
>>493
> まあ録画失敗させるためにワザとやってるんだろうけど
報道ステーションの時間は変えないって方針なだけだろ。
相棒の最終回スペシャルも通常9時開始が8時開始に前倒し。10分15分なら10時過ぎでもありだけど、1時間とか無制限の
延長はなしっていうこと。



495 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1317-F4Tu) mailto:sage [2017/03/16(木) 21:13:51.27 ID:yNeVcIgu0.net]
10系でiepg使って連動して録画予約って出来るんでしょうか?
EPGデータ読み込めば表は出せるのは分かったんですが、その先の連携はどうなんでしょうか?

496 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb9d-bHoN) mailto:sage [2017/03/16(木) 21:15:14.70 ID:GJPbWgr60.net]
>>494
>報道ステーションの時間は変えないって方針なだけだろ。

誰得なんだそれ?

497 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b6c-tpgq) mailto:sage [2017/03/16(木) 21:24:41.13 ID:NxzRiJO+0.net]
>>496
報ステ生放送だし定時で帰りたかったんだろw

498 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 933c-u6wT) mailto:sage [2017/03/16(木) 21:43:24.83 ID:WWViL+id0.net]
あくまでも 報道ステ内でやってる事が重要なんだよ
報道ステーションのスポンサー収入は動かせない程売り上げがあるからね

499 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1317-F4Tu) mailto:sage [2017/03/17(金) 00:47:22.89 ID:XZ0dJ1nB0.net]
>>495
教えて下さい

500 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-9st5) mailto:sage [2017/03/17(金) 01:45:48.53 ID:6YLgRlK4d.net]
反日TV局が日本にとって誇らしい展開をそのまま流し続けるはずないという事だね
それとも昔のGコード録画から進歩してないのか・・・・

501 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 538b-dCO7) mailto:sage [2017/03/17(金) 02:16:33.05 ID:+O/n+S420.net]
報ステの収入が莫大なら18時半から報ステにしろよw

502 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93fc-u6wT) mailto:sage [2017/03/17(金) 02:35:19.24 ID:o17MSyBo0.net]
ネトウヨってこういうこと書いて恥ずかしくなったりしないのかな?

503 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bd4-u6wT) mailto:sage [2017/03/17(金) 03:56:54.50 ID:txKBIfTV0.net]
ま、反日テレビ局なのは本当だからなぁ
それこそ反日の国籍の人たちがレッテル貼りとして「ネトウヨ」というワードを広めた訳であって
安易にそれを使わないほうがいいと思うよ

504 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 614f-tpgq) mailto:sage [2017/03/17(金) 04:14:55.95 ID:5PV/OJDY0.net]
ネトウヨの空気読めなさは以上



505 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b17-tpgq) mailto:sage [2017/03/17(金) 04:40:30.84 ID:juJu8TYq0.net]
反日じゃない、反自民なだけだ(キリッ

506 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1be6-tpgq) mailto:sage [2017/03/17(金) 07:02:28.82 ID:+g1yfLM70.net]
反日テレビ局というならテレ朝見ないで、安倍の親族が入社したフジテレビを応援でみてあげなよw

507 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-TfSb) mailto:sage [2017/03/17(金) 07:20:46.67 ID:W3OJYOFCd.net]
朝鮮には気狂いしかいないのは昨今の半島情勢を見るまでもなく明らかなのは事実だからなあ

508 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 530f-p0k0) mailto:sage [2017/03/17(金) 07:56:12.47 ID:VW/1v6Nr0.net]
左=反日ではないよ。
反権力だよ。

509 名前:名無しさん@編集中 (スププ Sd33-z9aL) mailto:sage [2017/03/17(金) 08:04:12.46 ID:vDCVnAB3d.net]
>>507
明らかなのが事実ですか、そうですか

510 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61c9-lkTs) mailto:sage [2017/03/17(金) 09:30:57.95 ID:cqHQ33rL0.net]
中国、朝鮮、ロシアのやってる事は日本に対する敵対行為
テレ朝も犬HKもメディアはほとんど極左
おっと!、虎ノ門ニュースの時間だ

511 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-TfSb) mailto:sage [2017/03/17(金) 10:16:52.22 ID:W3OJYOFCd.net]
>>509
きちんと現実と向き合わないと!

512 名前:名無しさん@編集中 (スププ Sd33-z9aL) mailto:sage [2017/03/17(金) 10:41:03.27 ID:vDCVnAB3d.net]
>>511
いや、日本語おかしいよって言いたいのね
君半島人?

513 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5159-N5ol) mailto:sage [2017/03/17(金) 15:38:26.82 ID:kS8RDZPo0.net]
>>508
他の国ではね
日本では左=反日

514 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b6c-tpgq) mailto:sage [2017/03/17(金) 17:11:47.80 ID:RvKv81PN0.net]
>>512
お前ら二人共日本語おかしいわ



515 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 993b-gxu3) mailto:sage [2017/03/17(金) 23:58:28.65 ID:CQKJvDf40.net]
おうおう盛り上がってんな!

516 名前:名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-TfSb) mailto:sage [2017/03/18(土) 01:13:34.88 ID:FT19AFoId.net]
朝鮮半島には基地害しかいないから仕方ないね

517 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-9st5) mailto:sage [2017/03/18(土) 01:40:01.30 ID:iLX9bLqXd.net]
アカヒは番組延長をEPG更新せず別番組として放送
これが日韓の試合で日本惨敗なら更新もしっかりやるんだろうな

518 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1be6-tpgq) mailto:sage [2017/03/18(土) 01:47:58.90 ID:uR9SukxL0.net]
>>517
日本シリーズも延長せずに報ステ内で放送ですよ。
ウヨウヨのきちがいっぷりは籠池みてるとよくわかるねw

519 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW eb9d-TfSb) mailto:sage [2017/03/18(土) 01:52:44.30 ID:FvzvVVrm0.net]
本論でないところに噛み付いてきて誤魔化そうとするID:vDCVnAB3dとか気持ち悪い

520 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 51fb-/5lB) mailto:sage [2017/03/18(土) 09:12:53.62 ID:M+SS0ZjF0.net]
 / ̄ ̄⌒⌒ ̄\ 同胞に虐められ 逃げてきて〜   ハラポジお金ほしいと密入国♪
 |    __λ_ | 
 |   ノ ヽ 〆| | ウリのオモニは売春婦〜      それをアポジがレイプして〜♪   
 |   ノ      \| 
 | /  ノ(_)(  ) ウリが誕生 卑しい血♪       オンニーは整形 韓国エステ勤務 
 \___  / ̄| / 
   \   | ++|/  普段はイルポン 成り済まし〜♪ 名前も2つや 使い分け〜♪
     \   ̄(
      |__|    特権ラクやで 帰化するかいな♪ あー白丁 ペクチョン チョン♪

521 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb42-eT6H) mailto:sage [2017/03/18(土) 09:16:34.96 ID:yc1aTZvZ0.net]
VS2017対応か
そろそろ2010は対象外になるのかな

522 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61c9-lkTs) mailto:sage [2017/03/18(土) 18:38:49.26 ID:lA2mI6L30.net]
blog-imgs-83.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/1aec9034-s.jpg

523 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d13c-ndK9) mailto:sage [2017/03/18(土) 19:29:32.70 ID:2qe6pGhY0.net]
本当にネトウヨって稚拙な工作が好きだな
右翼が基地外扱いされるじゃないか、右翼に謝れよ

524 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b79-6w5+) mailto:sage [2017/03/18(土) 19:59:22.71 ID:82lF1rsi0.net]
ネトウヨが好きな街宣右翼は日本の印象を悪くするための工作だという説は
みごとなブーメランで自分らにも当てはまってる



525 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 013c-z9aL) mailto:sage [2017/03/18(土) 20:22:16.44 ID:I9+f0GDg0.net]
>>524
本当にその通り
レイシスト呼ばわりされるだけでどれだけの不利益を被るか分からないんだろうね
ま、世界中で白痴化進んでるから圧倒的少数派ではないかも知れんけどね

526 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91d4-bwth) mailto:sage [2017/03/19(日) 00:46:38.74 ID:cC2YWn2T0.net]
(ここは何のスレだったっけ)

527 名前:名無しさん@編集中 (スップ Sd73-D8v6) mailto:sage [2017/03/19(日) 09:07:21.37 ID:G5jm6+Cid.net]
反日勢力と戦うスレだろ

528 名前:名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-TfSb) mailto:sage [2017/03/19(日) 10:11:36.62 ID:nx6GYZ3Dd.net]
クッソワロタ
然しなんでこんなスレに反日勢力が湧くんだ?

529 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 013c-z9aL) mailto:sage [2017/03/19(日) 10:16:17.10 ID:SZQ9hQcT0.net]
ネトウヨの湧くとこならどこでも湧くんじゃね?

530 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2919-TfSb) mailto:sage [2017/03/19(日) 11:09:22.35 ID:8FikO22B0.net]
実際にはネトウヨって存在しなくね?

531 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 013c-z9aL) mailto:sage [2017/03/19(日) 11:38:10.47 ID:SZQ9hQcT0.net]
>>530
誰も実際の話なんかしてないが
実際には反日なんてのは存在しないのかもって考えたこと無いのか?

532 名前:名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-TfSb) mailto:sage [2017/03/19(日) 13:01:11.33 ID:XADLAfqhd.net]
>>531
よくもまあそんな妄想を堂々と言えるね
面の皮が厚いんだろうな

533 名前:名無しさん@編集中 (エムゾネWW FF33-TfSb) mailto:sage [2017/03/19(日) 14:24:56.95 ID:m35ZPPUJF.net]
>誰も実際の話なんかしてないが
>誰 も 実 際 の 話 な ん か し て な い が

知ってたw

534 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1359-tpgq) mailto:sage [2017/03/19(日) 14:45:56.81 ID:Fg4RlrCF0.net]
EDCBの話をしろ



535 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW eb42-225E) mailto:sage [2017/03/20(月) 03:06:37.85 ID:nvqz+IWo0.net]
じゃあ質問なんですけど、組み換えたらEpgDataCap_Bon.exeがEpgtimerの局名叩いても起動しなくなりました。
録画の時は勝手に起動するんですが、なにが問題でしょうか

536 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bc9-u6wT) mailto:sage [2017/03/20(月) 03:57:31.90 ID:QVL2Wtq70.net]
30点

537 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 530f-p0k0) mailto:sage [2017/03/20(月) 07:36:55.24 ID:dGg3O6Br0.net]
天下のNHKに受信料払ってないやつは全て反日だよ

538 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 613b-WisJ) mailto:sage [2017/03/20(月) 17:28:37.07 ID:g6ulSQjE0.net]
>>465
とりあえず凡のバッファ値を減らしてみろ。

539 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 617b-VbB5) mailto:sage [2017/03/21(火) 00:33:51.22 ID:NO3t2Uwg0.net]
> しょぼいカレンダーに予約をアップロードします。
> EdcbSchUploader.ps1 を読み込めません。
> ファイル EdcbSchUploader.ps1
> はデジタル署名されていません。
> このスクリプトは現在のシステムでは実行できません。
> スクリプトの実行および実行ポリシーの設定の詳細については、
> 「about_Execution_Policies」(go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=135170)
> を参照してください。
> + CategoryInfo : セキュリティ エラー: (: ) []、ParentContainsErrorRecordException
> + FullyQualifiedErrorId : UnauthorizedAccess

どなたかエスパーしてください…

540 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 138b-4I8J) mailto:sage [2017/03/21(火) 09:46:50.34 ID:CMSJjsFP0.net]
>>539
EdcbSchUploader.ps1のプロパティから
「このファイルは他のコンピュータ〜」ブロックの解除
とか?

541 名前:538 (ワッチョイ 6175-VbB5) mailto:sage [2017/03/21(火) 12:04:46.17 ID:NO3t2Uwg0.net]
>>540
それでした!
ドンピシャです。
ホント助かりました。
ありがとうエスパー!

542 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/03/22(水) 01:11:38.39 .net]
録画マージンで開始を5秒にして、EDCBのViewボタンの下にあるテキストボックスを見ていたんだけど
EDCBは(俺の設定で)2分前に無事起動して「予約録画待機中」とだけテキストボックスに表示されていて
5秒前に「予約録画待機中
予約録画中」となるかと思ったら、10秒後 つまり15秒ほど遅れて実際の録画が開始されてしまった。

今までの録画ファイルのタイムスタンプを見ると、本来55秒にファイルが作成されて欲しいのに、23秒に作られるファイルもあったりして
当然それは先頭の23秒が録画出来ていない。
EDCBが「予約録画中」になる条件って他になにかありましたでしょうか?

PCの時計はNTPで完全に合わせてます。
並行していくつかの録画が走っているので、HDDのスピンアップでも無いです。
Win10+abt8WG版です

543 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6129-u6wT) mailto:sage [2017/03/22(水) 02:51:35.53 ID:1sqYPcxD0.net]
明日の〇〇とか見どころとかの短時間の番組予告対策で何分以下は録画対象にしないって何版に有るんでしたっけ?

544 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b17-tpgq) mailto:sage [2017/03/22(水) 04:52:13.68 ID:9XAFsI5T0.net]
>>542
DebugView入れてログ見てみれば?

二分+マージン前に起動して
[13224] BonDriver_PT3-S1.dll

記録開始時(5秒前)にこんな感じのがでるはず
[13224] *:StartSave
[13224] ★_StartSave CreateFile:H:\[NHKBS1] BS世界のドキュメンタリー シリーズ 受賞作品「マルタとニキ」 20170321 2300-2350.ts



545 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb1f-eT6H) mailto:sage [2017/03/22(水) 06:54:57.15 ID:ZhnHsxcs0.net]
>>542
うち(xtne6f版)でも以前からごくたまにあるけど、原因はよくわからない
たいていは複数録画時なので、PCの負荷なんかによるのだろうけど

546 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 933c-u6wT) mailto:sage [2017/03/22(水) 20:25:59.94 ID:/KE0yx/S0.net]
まったく関係ないかもしれないが

私は数時間に一度不安定なwindows標準NTPサーバではなく、確実につながる契約プロバイダーNTPサーバで時刻合わせしているのですが、
不定期に突然10数秒狂ったり(だが次の時刻合わせで正常な時刻に戻っているので狂っていた事に気づきにくい)
手動でインターネット時間校正しても、微妙にずれたままジャスト同期してくれなかったり・・
いろいろ調べていると似た現象が数件見つかり設定修正で、それ以降全くずれなくなりました

レジスト : HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\Config
その中の UtilizeSslTimeData の値を1 → 0に変更、
パソコン再起動。

547 名前:名無しさん@編集中 (アウアウアーT Saab-tpgq) mailto:sage [2017/03/22(水) 21:07:47.53 ID:CMUkgXBra.net]
>>546
今頃何言ってる。最新使え
録画2分前のEpgDataCap_Bonの起動でTOT時刻に修正される
NTPの時刻修正なんて不要

548 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 933c-u6wT) mailto:sage [2017/03/22(水) 21:22:07.01 ID:/KE0yx/S0.net]
>>547
TOT時刻衛星で2秒 データ自体0.5秒の誤差含みだからね
EDCB2分前起動もPCタイマー基準だからね PC自身の補正は最重要
毎日何番組も録画し続けてるなら無視できるんだろうけどな

549 名前:名無しさん@編集中 (アウアウアーT Saab-tpgq) mailto:sage [2017/03/22(水) 21:33:59.63 ID:CMUkgXBra.net]
>>548
>TOT時刻衛星で2秒 データ自体0.5秒の誤差含みだからね
TOT時刻自体にそんな誤差ないから
家電の受信機に求められる誤差と勘違いしてるんじゃない
EPG取得でもTOT時刻に修正できるから
1日1回ぐらいEPG取得すれば、PC時計が2分も狂うことは無いよ

550 名前:名無しさん@編集中 (ワイエディ MMa3-tpgq) mailto:sage [2017/03/22(水) 21:57:25.02 ID:EQPE/JydM.net]
昔のIBMのノーパソはネットに繋いでなくても殆ど狂わなかったな
ソニーのデスクトップは狂いまくってた

551 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b23-tpgq) mailto:sage [2017/03/22(水) 22:32:18.61 ID:hazUUjrV0.net]
>>550
起動した後の時間計測は定期タイマー割り込みでWindowsが計測だからね。
(昔の)IBMとソニー比べてるけど、どこのメーカーでも同じじゃね?

552 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3195-gxu3) mailto:sage [2017/03/22(水) 23:52:10.94 ID:7imEnmxN0.net]
>>543
今更新されてるのなら全部あるんじゃないの
詳細2タブだから気付かない人もいそうだけど

553 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/03/23(木) 02:02:19.17 .net]
>>544-545
debugViewで確認しました
pid 16496がEpgTimerで、18508が録画しているEDCBです
正常にマージンが取られて録画された時のログと比べると、「EpgData」というログが増えていて、この直前で40秒ほどかかっています
つまりEDCBを起動してチャンネルをあわせる→epgを受信する→epgを更新する→自動録画の処理に40秒かかる→その間にマージンの時間を過ぎてしまうという事みたいでした
EpgTimerSrvとの通信部分を見て、CMD2_VIEW_APP_REC_START_CTRLを優先して送るようにしないといけないか。厳しいな

1:34:11.752 [18508] CMD2_VIEW_APP_CREATE_CTRL
1:34:11.752 [18508] CMD2_VIEW_APP_SET_CTRLMODE
1:34:11.752 [18508] COneServiceUtil::SetPmtPID 0xffff => 0x0101
1:34:11.753 [16496] CMD_TIMER_GUI_SRV_STATUS_NOTIFY2
1:34:11.753 [16496] PreRecStart
1:34:52.736 [16496] CMD_TIMER_GUI_SRV_STATUS_NOTIFY2
1:34:52.737 [16496] EpgData
1:34:52.739 [18508] CMD2_VIEW_APP_REC_START_CTRL
1:34:52.739 [18508] *:StartSave

554 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c623-VHv+) mailto:sage [2017/03/23(木) 02:42:55.82 ID:co2f0kIS0.net]
>>553
録画中にEPGデータの更新を行うのチェックをはずすと仮対処できそう。
EpgDatCap_bon.exeの起動を+数分してもよさげなんだけど、タイミング次第で割り込むことがないともいえない。



555 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3114-lIju) mailto:sage [2017/03/23(木) 03:52:28.30 ID:MLYRCsIC0.net]
SSD換えるついでにWin7録画機を余ってた10の新規インスコで再構築しようとしたが、情けなくも詰んだ
TVTestの録画機能と、EpgDataCap_Bon.exeの即時録画で
きちんとスクランブル解除されたTSが録画できるのまでは確認できたが
EpgTimer.exeから予約するorEPG取得するとどうしても「BonDriverのオープンができませんでした」のメッセージが出て
EpgDataCap_Bon.exeがすぐ閉じてしまう
バージョンの組み合わせを変えたり、FireWall切っても効果なし

556 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42ce-CcYd) mailto:sage [2017/03/23(木) 04:03:27.29 ID:CPHZQBJJ0.net]
設定間違えてるに1ペリカ

557 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3e79-5sBS) mailto:sage [2017/03/23(木) 04:05:58.67 ID:YHwZIO/n0.net]
新しくOCインストールしたのならランタイム入ってないんだろとエスパー

558 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3e79-5sBS) mailto:sage [2017/03/23(木) 04:06:28.21 ID:YHwZIO/n0.net]
OCじゃないやOSの間違い 訂正する

559 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3114-lIju) mailto:sage [2017/03/23(木) 04:52:45.05 ID:MLYRCsIC0.net]
>>557
.net framework 4も最新の4.6.2も入れようとしたら既に入ってるから不要って10に言われちゃうんだな
Visual C++は2005〜2015の32bit・64bit両方全部突っ込んだけどこれもダメ
EpgDataCap_Bon.exeを起動させる度に予め入れてたUDPチェックが外れてるのでその辺が怪しいけど、直し方がわからず
単純ミスの類ならむしろその方が歓迎です

結局3日費やして参考サイト(前回構築の参考にしたのも含め)何パターンも真似して心が折れたので
大人しく現行7をクローンコピーします…(´・ω・`)

560 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 993c-R6cr) mailto:sage [2017/03/23(木) 05:34:50.85 ID:3v6priZX0.net]
NHK職員の平均年収2000万円
こいつらに金払いますか?

561 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e1f-gQ4j) mailto:sage [2017/03/23(木) 06:51:32.84 ID:362prpyB0.net]
>>554
起動というか、今は30秒前くらいから始まる録画準備を早めにするのかな

562 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa69-YuhX) mailto:sage [2017/03/23(木) 06:58:45.80 ID:eHSlTboMa.net]
>>560
ニートの嫉妬は醜いよ

563 名前:名無しさん@編集中 (バットンキン MM92-wyzt) mailto:sage [2017/03/23(木) 07:59:49.00 ID:BjZze4ZnM.net]
>>555
ユーザー権限まわりは大丈夫?

564 名前:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM92-WYV1) mailto:sage [2017/03/23(木) 08:49:25.54 ID:eSRZwdhgM.net]
>>559
bon driverの名前とEDCBの設定が違う



565 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428b-6xoI) mailto:sage [2017/03/23(木) 19:01:40.02 ID:H5Cu/hzD0.net]
>>553
それはちゃんと最新のabt8WG版?
何月か前にデッドロックの修正が入ってるから確認しとかないと話が噛み合わなくなるので

566 名前:名無しさん@編集中 (アークセーT Sxf1-7HKf) mailto:sage [2017/03/23(木) 20:59:03.57 ID:IQX0+Wcdx.net]
NWのxmlファイルが死んだ
理由がわかんない

567 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/03/23(木) 21:15:03.65 .net]
>>565
git logを確認しましたが、一番上は以下の通りでした
[2016-10-11 02:18:36 +0900] 669262b abt8WG : 2ch_EDCB/51/301 Luaからリモートでスタンバイ、休止できるようにしてみた
開発中ブランチのようなものも無いようですし、最新かと思います

568 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41c8-CcYd) mailto:sage [2017/03/23(木) 21:40:53.71 ID:ADi6om7w0.net]
Windows updateかけたらepgデータがすっからかんになった。

569 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428b-6xoI) mailto:sage [2017/03/23(木) 21:49:02.20 ID:H5Cu/hzD0.net]
>>567
トン
あと、録画に関して重要なのはEpgTimerじゃなくてEpgTimerSrvのデバッグ出力だと思うんだけど
DebugViewになんかでない?
それともサービス登録かなんかしていて権限でDebugViewに表示できない状態?

570 名前:高校 簿記じい (ワッチョイ 423c-sIi0) mailto:sage [2017/03/24(金) 04:46:26.02 ID:LKvJsOcX0.net]
Windows updateはかけない方がいいな

571 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2e1f-PuE/) mailto:sage [2017/03/24(金) 06:00:10.51 ID:CW9q/r9h0.net]
>>555
カードのドライバSDKとか、PT系ならSampleで動作確認はした?
ドライバSDK入ってもPCIe排他に引っ掛かると動作しなかったりするから…

572 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c623-VHv+) mailto:sage [2017/03/24(金) 06:02:07.03 ID:f4QxGKsi0.net]
TvTestとEpgDataCap_bon単体では動いてるんだから関係ないだろ

573 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4994-rs+5) mailto:sage [2017/03/24(金) 07:54:24.69 ID:BGQn6b8a0.net]
>>555
「BonDriverのオープンができませんでした」はググれば事例が2桁は出てくるから
メモとって全部試してみるしか・・・

574 名前:554 (バットンキン MM92-MLaW) mailto:sage [2017/03/24(金) 17:00:27.84 ID:6c1NZAoYM.net]
アドバイスありがとうございます
その後の報告をば

7の作業フォルダ丸々コピーしたらBonDriverが開けない問題は一応解決したけれど
以下の問題が発生&弄っても直せず
spinel使用、不使用でも同じ

・番組表の局名ダブルクリックでTVTestは起動するがチャンネルが自動で切り替わらない
・Epgtimerから起動したEpgDataCap_BonのUDPチェック(予め入れといた)が毎回外れている
 手動でチェックを入れ直せば録画中視聴は可能
・TSのファイル名指定など、全体的に設定し直しても反映されないものが複数ある

まあ急ぎでないしビルドするにも1から要学習な雑魚ユーザーなので、勉強してまた出直そうと思います



575 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d161-z4Y3) mailto:sage [2017/03/24(金) 20:54:32.82 ID:/RsdPHD00.net]
自分もWindows10環境の方を再起動するとEPG消える

576 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ed14-Wj+s) mailto:sage [2017/03/24(金) 20:55:54.41 ID:ddCF2XJQ0.net]
だから、手間惜しまずにEDCBの設定ファイル消して1から構築してみなよ
すぐ直るから

577 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c623-VHv+) mailto:sage [2017/03/24(金) 21:03:24.93 ID:f4QxGKsi0.net]
EDCBってフォルダ毎コピーすれば設定そのまま引き継がれるはずなんだが

578 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d2d4-5sBS) mailto:sage [2017/03/24(金) 21:06:17.06 ID:NRCcLUqG0.net]
そりゃそうだけど、不具合でハマったら最初の設定から入れ直すとなおったりするぞ

579 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c623-VHv+) mailto:sage [2017/03/24(金) 21:08:39.03 ID:f4QxGKsi0.net]
>>578
コピーせずに最初からやってはまってるのが>>555

580 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1d4-5sBS) mailto:sage [2017/03/24(金) 21:25:57.23 ID:jmu/LzWT0.net]
お、そうかスマン
ま、OSを変えたならビルドしたVSにあったMicrosoft Visual C++ 20xxが入ってないんじゃね?

581 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ee2-O03j) mailto:sage [2017/03/24(金) 21:27:49.57 ID:nWSH4Y1H0.net]
>>579
DTVフォルダはローカルとクラウドに分散してバックアップしてあるわ

582 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e1f-gQ4j) mailto:sage [2017/03/24(金) 23:27:29.44 ID:4MOvRDU90.net]
>>574
TVTestのVer古いとかは?

583 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2e6-VHv+) mailto:sage [2017/03/24(金) 23:36:47.72 ID:mi/keQOp0.net]
フジテレビNEXTのF1中継が
 [生]2017 F1 グランプリ〜
から、
 [生]2017 F1グランプリ〜
に変わってた
予選前のフリープラクティスが録画できてなかったグギギギギ

番組にしろスポーツにしろシーズンの初めは
自動録画がちゃんと機能してるのか確認する癖をつけないといかんね

584 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c623-VHv+) mailto:sage [2017/03/24(金) 23:48:11.92 ID:f4QxGKsi0.net]
>>583
正規表現使って多少の番組名変更には追随できるようになるのが経験だねw



585 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ee2-O03j) mailto:sage [2017/03/24(金) 23:54:29.36 ID:nWSH4Y1H0.net]
>>583
F1で録画すればよくね?

586 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2e6-VHv+) mailto:sage [2017/03/25(土) 00:03:09.08 ID:f+3fIaGx0.net]
>>584
元々
^\[生\]20\d{2} F1 グランプリ
だったので、
^\[生\]20\d{2} F1 ?グランプリ
にした

>>585
当時どういう思いでこういう正規表現にしたか
はっきりとは覚えてないんだけど、
ちゃんと絞らないとF1中継以外の番組も引っかかっちゃってたような気がする
F1の解説番組とか

587 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ee2-O03j) mailto:sage [2017/03/25(土) 00:06:06.24 ID:n1wmIEh80.net]
>>586
あとで確認して消すだけ。これでOK

588 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d87-gQ4j) mailto:sage [2017/03/25(土) 00:08:59.31 ID:sf0NiuGX0.net]
>>584
俺は" "は全部" *"で登録してるわ。放送局って突然微妙に変える時あるよなw

589 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2e6-VHv+) mailto:sage [2017/03/25(土) 00:09:00.10 ID:f+3fIaGx0.net]
チューナー無駄に使いとうないんじゃ

590 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa69-YuhX) mailto:sage [2017/03/25(土) 01:02:49.77 ID:vDuLD9xna.net]
やりすぎると足りなくなるしな
チューナーもHDDも

591 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d2d4-5sBS) mailto:sage [2017/03/25(土) 01:40:02.01 ID:4IWvcku+0.net]
vs2017をインストールしてビルドしようとすると
エラー C1083 include ファイルを開けません。'ctype.h':No such file or directory SendTSTCP C:\Program Files (x86)\Windows Kits\8.1\Include\um\winnt.h 31

って大量に出るんだけどなんでだろ
SDK8.1は入れてあるんだけど…まだ2017は不慣れなんでどっか間違ってるのかも

592 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 423f-SjKO) mailto:sage [2017/03/25(土) 04:17:14.85 ID:WNrsB81Y0.net]
自分もなった
1度VS2015でビルドしてるのはokだったが新規に落としてきたソースはそうなった
よく分からん

593 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d8f-7HKf) mailto:sage [2017/03/25(土) 05:17:43.02 ID:SB5jqnLZ0.net]
ターゲットプラットフォームバージョンが空だったり10だったりしてて
Windows10SDKがない状態とか?
もしそうならターゲットプラットフォームバージョンを8.1にすればビルドできるはず

594 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d2d4-5sBS) mailto:sage [2017/03/25(土) 11:45:22.40 ID:4IWvcku+0.net]
>>593
8.1SDKの他にWindows10SDKも入れてあって、各プロジェクトのプロパティ内のSDKバージョンの指定がデフォルトで8.1になっていたので10.0.14393.0にしたらビルドできました
謎。
でもこれで出来たものだとWin8.1で動くんだろうか?
謎。



595 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d2d4-5sBS) mailto:sage [2017/03/25(土) 11:48:59.50 ID:4IWvcku+0.net]
あ、xtne6f氏のwork-plus-s最新版の話ね。

596 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428b-6xoI) mailto:sage [2017/03/25(土) 14:25:01.75 ID:ZM17nvsv0.net]
>>594
Win10SDKはCランタイムが独立して依存関係がややこしくなってるね
https://support.microsoft.com/en-us/help/2999226/update-for-universal-c-runtime-in-windows
まあUCRTは普通にアプデしてればもう入ってるだろう。あともういいだろうけどXPは切り捨て
TVTestのほうでも色々人柱されてるみたいで
今のとこvs2017はインストールの個別コンポーネントで8.1SDKチェック推奨かな

597 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428b-6xoI) mailto:sage [2017/03/25(土) 15:19:13.49 ID:ZM17nvsv0.net]
いや、まだXPも切り捨てられてないな
https://docs.microsoft.com/en-us/cpp/porting/upgrade-your-code-to-the-universal-crt
再頒布可能パッケージ入れたときに同梱されるユニバーサルCRTはXPでも使えるから
Win10SDKでも今までどおり再頒布可能パッケージいれときゃ何も問題ない
いつまでXP切らないつもりだMicrosoft

598 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46ce-9ZJb) mailto:sage [2017/03/25(土) 16:34:36.59 ID:yBkkeyDN0.net]
POSReady 2009の延長サポートが2019に切れるまでは、
XP用のバイナリ出力は切るに切れない盲腸なんだ

599 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d2d4-5sBS) mailto:sage [2017/03/25(土) 19:27:56.64 ID:4IWvcku+0.net]
>>596
vs2017のインストーラーから改めて8.1SDKを入れてやると、8.1でビルドできました
スタンドアローンのSDKではエラーが出るみたい

600 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ee2-O03j) mailto:sage [2017/03/25(土) 22:43:26.87 ID:n1wmIEh80.net]
>>596-597
Windows的にはもはやC#以外のCとWindowsAPIが盲腸だからなあ

ハードウェアを直接叩く必要のあるドライバ以外のプログラムは
一刻も早く整理された.NET環境に移行させたい筈なんだがなあ

601 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31c0-3N3C) mailto:sage [2017/03/25(土) 23:45:17.49 ID:mUWBzrEC0.net]
キーワード録画をしたときに、そのキーワードをファイル名に含めたいんだけど、どうしたらできるかな?

602 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 823c-4pfo) mailto:sage [2017/03/26(日) 15:07:44.48 ID:C2MySIwb0.net]
バッチで$AddKey$を使ってリネームすればいいと思います。

ren "$FilePath$" "$FileName$($AddKey$).ts"
みたいな

603 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e1f-gQ4j) mailto:sage [2017/03/26(日) 15:14:25.03 ID:yS8mAVlx0.net]
リネームマクロでは使えないんだっけ?

604 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42a8-gXuK) mailto:sage [2017/03/26(日) 15:51:38.17 ID:EPbrS6i20.net]
優先度1と2ってどっちが優先されるの?



605 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c623-VHv+) mailto:sage [2017/03/26(日) 16:03:52.55 ID:g/WyKc240.net]
予約登録の画面に書いてあるが

606 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42a8-gXuK) mailto:sage [2017/03/26(日) 16:24:48.60 ID:EPbrS6i20.net]
書いてないよ

607 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d70-5sBS) mailto:sage [2017/03/26(日) 16:37:43.62 ID:kVMb3Lwd0.net]
ここまでやってやんねーと理解できないならパソコン捨てればいいと思うよ
i.imgur.com/mRRTSE9.jpg

608 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42a8-gXuK) mailto:sage [2017/03/26(日) 16:46:57.53 ID:EPbrS6i20.net]
テキストでも判る

609 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d70-5sBS) mailto:sage [2017/03/26(日) 16:54:34.03 ID:kVMb3Lwd0.net]
>>605でちゃんと書いてもらってんのに>>606だろ
どこがわかってんだよ・・・

610 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e1f-gQ4j) mailto:sage [2017/03/26(日) 16:57:53.60 ID:yS8mAVlx0.net]
古い10.66から表示されてたんだっけ?
今のVerだと主要なブランチはそうなってるが

611 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e1f-gQ4j) mailto:sage [2017/03/26(日) 17:03:05.93 ID:yS8mAVlx0.net]
ちょっと見てきたが、>1だとVelmy版では入ってないので、出回ってる10.66には入ってないんだね
まあテキストにはちゃんと説明あるから、よく読んでから使ってくれって話になるが

612 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42a8-gXuK) mailto:sage [2017/03/26(日) 17:12:55.49 ID:EPbrS6i20.net]
>>604に対する解答は
2

とだけ書けば1バイトで伝わるのに
頭悪すぎだろ

613 名前:名無しさん@編集中 (ワイモマー MM8d-K7Wh) mailto:sage [2017/03/26(日) 18:21:19.09 ID:4CESTdqjM.net]
馬鹿は黙ってろよ

614 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eddc-9zQ6) mailto:sage [2017/03/26(日) 22:12:45.38 ID:Kh+PKc+S0.net]
Material_WebUI のライブラリ表示で失敗するから
api/Libraryのtable.insertのところで変数fをfnameにしたら直った
たぶんバグ



615 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c27e-ZYFz) mailto:sage [2017/03/27(月) 00:55:45.23 ID:+U5ydBo/0.net]
優先度1と2ってどっちが優先されるの?

予約登録の画面に書いてあるが

書いてないよ
ここまでやってやんねーと理解できないならパソコン捨てればいいと思うよ
i.imgur.com/mRRTSE9.jpg

テキストでも判る
解答は
2
とだけ書けば1バイトで伝わるのに
頭悪すぎだろ




この流れやばすぎだろ…ワロスw

616 名前:名無しさん@編集中 (アークセーT Sxf1-7HKf) mailto:sage [2017/03/27(月) 13:01:50.59 ID:sl7CifpTx.net]
↑こういう表示もあるのか
うちのは選択肢に出てるが、
こんな感じで
1(低)
2
3
4
5(高)

617 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e54c-aw5l) mailto:sage [2017/03/27(月) 16:19:50.33 ID:loUFpqsR0.net]
readme読んだけどTwitter連携の仕方がイマイチ分からん
お兄様教えてください

618 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3e2b-5sBS) mailto:sage [2017/03/27(月) 19:32:29.96 ID:TQ7x/BbI0.net]
Twitterに関してはおじさんまっとうな方法は諦めてbotに使うようなRubyスクリプト自作しちゃったよ

619 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e54c-aw5l) mailto:sage [2017/03/27(月) 20:33:28.36 ID:loUFpqsR0.net]
>>618 詳しく

620 名前:名無しさん@編集中 (アークセーT Sxf1-7HKf) mailto:sage [2017/03/28(火) 00:49:12.85 ID:GQKYPVwNx.net]
twitter コマンドラインで検索したら一杯でてくる
Rubyなんて入れなくていい

621 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e54c-aw5l) [2017/03/28(火) 11:09:18.99 ID:ajrc8KkI0.net]
>>620 TweetConsoleあたりかな?因みになんて書いてる?参考にしたい

622 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 422a-A25/) mailto:sage [2017/03/29(水) 02:48:38.14 ID:6fwKpnsU0.net]
xtne6f版やその派生で録画開始が遅れる問題について自分なりに調べたので報告します。

詳細は>>553にある通りで最新版(cdc5192)でも起きます。ちなみに録画中のEPG取得をやめたり自動予約登録が0件だと発生しません。
(プログラム予約機能で開始時刻を1分ずつずらした予約を4つ入れて遅延が起きるかどうかテストしてる)
10.66時代にはなかった現象だと思ったので古いverで実験したところ、work-plus-s-150926では起きるがwork-plus-150926では問題ないということが分かりました。
さらにネットワーク図を見ながらコミット単位で調査していくと、「CReserveManagerを中心に整理」(0a77af9)以降に発生していることが確認できました。
(d232ba7までは問題なく、その間の3つはtypoでビルドできない状態でしたが修正して実験したら遅延はありませんでした)
0a77af9は変更量がかなり大きなコミットで説明にバグチェックが必要と書かれていますがそれがまだ十分ではないということなのでしょう。
自分は中の実装までは追えないので報告はここまでです。あとはよろしくお願いします。

623 名前:名無しさん@編集中 (ニククエ 2e1f-gQ4j) mailto:sage [2017/03/29(水) 23:54:14.64 ID:Iv1r9xVx0NIKU.net]
xtne6f版に調査用のコミット入ったみたいだね

624 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe4-U0mp) mailto:sage [2017/03/30(木) 12:55:30.60 ID:MV5058PJ0.net]
ユーザーの鏡だな



625 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f29-jsM4) mailto:sage [2017/03/30(木) 19:33:06.81 ID:SdCi0NhC0.net]
>>622ぐらい細かく調べて報告してもらえると直すほうも原因の特定楽そうでいいね

626 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa13-DCxz) mailto:sage [2017/03/30(木) 19:56:26.64 ID:wHBx7Zmza.net]
被疑が絞れれば絞れるほどやりやすくなるな
それが一番手間だし

627 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fcc-qQ5G) mailto:sage [2017/03/30(木) 21:22:50.41 ID:X16NcNyP0.net]
work-plus-s-170330

628 名前:名無しさん@編集中 (ウソ800WW 9f3c-XZLH) mailto:sage [2017/04/01(土) 11:45:42.50 ID:l/Vk0rV60USO.net]
xtne6f版更新したらbat起動しなくなったんだけどこれおま環?

629 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fcd-QmV0) mailto:sage [2017/04/01(土) 15:30:53.43 ID:qF311Z2g0.net]
batファイルの内容は前回と同じ
よっておま環

630 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff0e-QmV0) mailto:sage [2017/04/01(土) 18:17:16.18 ID:yHAgmk870.net]
今はどこの派生版が安定なの?
番組表の感じが好きだからabt8WG版使ってるけど半年近く更新ないし
他の派生版はどういう進化してるのか気になる

631 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fcd-agmj) mailto:sage [2017/04/01(土) 19:05:27.02 ID:x3Wq8zN50.net]
xtne6fはどっかのバージョン使ってるけどもうわけわかんねーわ
わけわかんねーけど頑張ってくれ

632 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff1f-/BKC) mailto:sage [2017/04/01(土) 20:47:08.00 ID:jnFhwD1O0.net]
>>630
xtne6f版とそんなに番組表違ったっけ?

633 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ffe2-Xw/R) mailto:sage [2017/04/01(土) 21:59:23.10 ID:59CfNTwF0.net]
自分は純正でマテリアルデザイン使える奴にしてる

634 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9f3c-XZLH) mailto:sage [2017/04/02(日) 12:57:48.38 ID:JpnkEEIl0.net]
今更気づいたがEpgTimerNWとかいうのあるのな
メイン機のフルHDモニタで番組表見るとすごく快適だなこれ



635 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-Xw/R) mailto:sage [2017/04/02(日) 13:07:07.87 ID:4DJsfQWLd.net]
と言うか気付かなくてもよい実装になってると思ったがw
裏でせっせと働いてくれる小人さんのような存在でしょ

636 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ffb-agmj) mailto:sage [2017/04/02(日) 13:10:09.66 ID:l3lge8FC0.net]
> 裏でせっせと働いてくれる小人さんのような存在でしょ
それはEpgTimerSrv。小人どころかこっちがメイン。

637 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f66-agmj) mailto:sage [2017/04/02(日) 13:34:12.31 ID:QsO4XJNY0.net]
裏でせっせと働くメインの小人さんだろ

638 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ffb-agmj) mailto:sage [2017/04/02(日) 14:24:25.00 ID:l3lge8FC0.net]
EpgTimerSrv 0.5MBくらい
EpgTimer 0.1MBくらい

Srvのほうがでかいですw

639 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff1f-/BKC) mailto:sage [2017/04/02(日) 17:31:01.56 ID:K+QZf9la0.net]
まあ今のxtne6f版はEpgTimer(NW)なしで運用出来るようにしてあるし
リネームしないとEpgTimerNWとして使えないから若干気付きにくいかもしれない
(派生のabt8WG版は共用になってる)

640 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff0e-jsM4) mailto:sage [2017/04/02(日) 18:26:43.22 ID:L10rS2C90.net]
win10なんだけどいつからかepgtimerの設定画面出したとき真っ白になってて
マウス動かすと設定項目が見えるようになってたんだけど原因わかる?
abt8WG版は予約一覧の変更を呼び出すと上記症状になる

641 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-Xw/R) mailto:sage [2017/04/02(日) 18:48:25.75 ID:FKOVxPF9d.net]
>>637
裏でせっせと働くメイドの小人さんに空目した

642 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fcc-qQ5G) mailto:sage [2017/04/02(日) 19:39:26.98 ID:ScxRCpWq0.net]
>>640
ビデオカードのドライバ

643 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff0e-jsM4) mailto:sage [2017/04/02(日) 20:10:31.53 ID:L10rS2C90.net]
>>642
アニメーションオフってたのをデフォルトにしたら一応治りましたが
おっしゃるように最近ドライバを古いラデオンのカタリストに戻したのも原因そうですね

644 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa3-Y3kX) mailto:sage [2017/04/03(月) 00:03:43.91 ID:qPtsMQEq0.net]
最近のカタリスタでかくて重いしお外に出たがるしゲームがウザすぎる
標準画質で我慢してドライバだけしか入れてないわ



645 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f75-pIe9) mailto:hage [2017/04/03(月) 14:00:21.38 ID:5FeC3oK00.net]
EDCBで異なるチューナーを合わせて使うことができますか?
地デジ専用チューナーとBS専用チューナーです
いろいろ試しているのですが、EPG取得やチューナーの連携がうまく設定できません

どなたか、教えてください

646 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7f43-uLw4) mailto:sage [2017/04/03(月) 14:11:41.61 ID:0pSCUjYa0.net]
これ去年もあったよね

「PCの時計が1時間ずれている」報告多数
www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/03/news076.html

647 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe0-agmj) mailto:sage [2017/04/03(月) 14:13:44.75 ID:BKP7MV+X0.net]
できるよ。
一枚にまとまってるPTxでもEDCBからみたらBonDriverで区別される別々のチューナー扱い。

648 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f3c-jsM4) mailto:sage [2017/04/03(月) 15:18:54.22 ID:C82M46jW0.net]
>>646

ntp.nict.jp利用してたけど1時間ずれてた
手動で同期しなおしたら治ったけど深夜にやられてたら終わってたな

649 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7f67-YH7j) mailto:sage [2017/04/03(月) 16:07:12.82 ID:BeF1I95Q0.net]
2ヶ月くらい前から数回1時間ずれてなんだと思ってたけどおま環って訳ではなかったんだな
幸い次の予約までの時間に気付いたからセーフだったけどそのまま録画したら大事だったな

650 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f94-+x88) mailto:sage [2017/04/03(月) 19:09:00.19 ID:eR5Nmqhz0.net]
電波時計が1分ずれてるようなもんだろ、ntpは複数指定するのが普通だからなぁ
まぁWindows標準なんて毎日数十秒ずれる機能しかないw

651 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fcc-qQ5G) mailto:sage [2017/04/03(月) 19:27:53.14 ID:7wFJLGUf0.net]
サマータイムだよ

652 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f3c-jsM4) mailto:sage [2017/04/03(月) 19:37:29.24 ID:Sh1z45fj0.net]
windows標準のNTPサーバは世界中からアクセスする影響なのか、接続タイムアウトが結構多発するよね
繋がりやすい国内のプロバイダーや公共機関のNTPサーバに設定変更した方が快適なのはご存知の通り
宇宙好きなら ns.jaxa.jp 東京大学に入学できなくても東大のNTPサーバは使えるぞw
お勧めなのが各自契約プロバイダのNTPサーバ、部外者の接続規制があるので確実につながる利点は捨てがたい

653 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff8e-8ugA) mailto:sage [2017/04/03(月) 20:46:33.36 ID:veLg71+K0.net]
俺は ntp.jst.mfeed.ad.jp 使ってるな。

www.jst.mfeed.ad.jp/service/02.html

654 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ffe2-Xw/R) mailto:sage [2017/04/03(月) 20:51:03.36 ID:bdVx4nLc0.net]
随分昔にはclock.nc.fukuoka-u.ac.jp使ってた
以前はntp.jst.mfeed.ad.jp使ってた
今はntp.nict.jp使ってる

まあその時代の王道だわな



655 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f0e-9Dro) mailto:sage [2017/04/03(月) 20:58:27.68 ID:BUmxF33O0.net]
屁が出ちゃった・・・

656 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-MBO3) mailto:sage [2017/04/03(月) 23:40:08.47 ID:BFiWTdjq0.net]
>>649
確認したら結構やられてたわ orz

657 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7fcc-hXdu) mailto:sage [2017/04/04(火) 00:24:53.16 ID:vJv3Fhsw0.net]
うち確認したらさくら時計とntp.nict.jpやったわ

658 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fcd-wj9x) mailto:sage [2017/04/04(火) 01:15:52.68 ID:L5GlHv0G0.net]
通は自前でGPSで時刻同期

659 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f93-jsM4) mailto:sage [2017/04/04(火) 01:30:57.33 ID:uJWU7ySU0.net]
うちは原子時計だよ

660 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f66-agmj) mailto:sage [2017/04/04(火) 02:44:36.59 ID:7Y4yK/a70.net]
iine

661 名前:名無しさん@編集中 (アンパンT Sa8f-agmj) mailto:sage [2017/04/04(火) 07:08:41.95 ID:oveKKnu6a0404.net]
「PCの時計が1時間ずれている」報告多数
www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/03/news076.html

662 名前:名無しさん@編集中 (アンパン 7fe4-U0mp) mailto:sage [2017/04/04(火) 07:49:38.81 ID:7yt5nUbZ00404.net]
「ネット」ってどこ?
「多数」って何件?

663 名前:名無しさん@編集中 (アンパンWW 9f3c-nqTz) mailto:sage [2017/04/04(火) 08:01:54.84 ID:f3OVHb7/00404.net]
>>662
君アホの子か?

664 名前:名無しさん@編集中 (アンパンWW 9fd4-bndB) mailto:sage [2017/04/04(火) 08:26:26.71 ID:NS0dPf/300404.net]
>>662
ぼく、ここはおとながてれびをみるためおはなしするところだからね
おうちにかえろうね



665 名前:名無しさん@編集中 (アンパン 7fcc-qQ5G) mailto:sage [2017/04/04(火) 14:43:02.75 ID:cOnesUc500404.net]
数ヶ月ぶりにxtne6f版を入れ替えてチャンネルスキャンしたら
ChSet4.txtとChSet5.txtのBS Digitalとスカパー!の放送種別記述が消えたんだな
使わなくなったの?

666 名前:名無しさん@編集中 (アンパン Sd9f-Xw/R) mailto:sage [2017/04/04(火) 15:55:59.92 ID:bX4zNuD5d0404.net]
しかし>>661も謎だな
>>646が見えてないんだろうか?

667 名前:名無しさん@編集中 (アンパン 9f75-pIe9) mailto:sage [2017/04/04(火) 18:06:53.07 ID:k+KVMvsM00404.net]
>>647
ありがトン
個別にチューナー設定してできました。

668 名前:名無しさん@編集中 (アンパンT Sa63-agmj) mailto:sage [2017/04/04(火) 19:37:34.86 ID:BvxGFCG4a0404.net]
>>666
みてねぇ

「PCの時計が1時間ずれる」グローバルで発生 「修正した」とMS
www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/04/news069.html

669 名前:名無しさん@編集中 (アンパン 7f8b-Qpm7) mailto:sage [2017/04/04(火) 20:49:14.27 ID:w1+Tri/R00404.net]
>>665
消えたっていうのはどういう状態なの?

670 名前:名無しさん@編集中 (アンパン 7fcc-qQ5G) mailto:sage [2017/04/04(火) 21:04:23.51 ID:cOnesUc500404.net]
>>669
3列目辺りにあった「BS Digital」と「スカパー! CS1」等が記録されなくなっているという意味
内部的には使ってなかったのかな

671 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fd4-jsM4) mailto:sage [2017/04/05(水) 00:11:49.56 ID:faJegQbD0.net]
さっき公開されたxtne6f版の最新のwork-plus-s、ビルドしようとしても

警告 プロジェクト ファイルに、無効なプロパティ値が含まれています。 EpgTimer
警告 ファイル 'UserCtrlView\SearchKeyView.xaml' が見つかりません。 EpgTimer
警告 ファイル 'UserCtrlView\RecSettingView.xaml' が見つかりません。 EpgTimer
警告 ファイル 'UserCtrlView\SearchKeyDescView.xaml' が見つかりません。 EpgTimer

と出るんだけど…??

672 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fd4-jsM4) mailto:sage [2017/04/05(水) 00:24:38.28 ID:faJegQbD0.net]
zipをもう一度展開し直したら直りました(´・ω・`)

673 名前:664 (ワッチョイ 7fcc-qQ5G) mailto:sage [2017/04/05(水) 01:32:17.25 ID:e8NkrVbs0.net]
xtne6f版 work-plus-s-170404 で以前の様に出力されるようになりました
仕様変更かと思ったけど違ったみたいですね

674 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f4a-FZog) mailto:sage [2017/04/05(水) 02:00:39.80 ID:JKg0IKon0.net]
結局ちゃんとチャンネルスキャンしてりゃ問題出ないて事?



675 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff94-+x88) mailto:sage [2017/04/05(水) 06:40:03.18 ID:kfK/lVUy0.net]
変更履歴くらい嫁
どっかの奥さんじゃないけど、無いもの探す苦労はとんでもない負担なんだぞ

676 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe4-U0mp) mailto:sage [2017/04/05(水) 07:48:43.90 ID:5ngYi0O50.net]
悪魔の証明ってのですね

677 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fcd-agmj) mailto:sage [2017/04/05(水) 14:19:00.34 ID:+jbzKR0U0.net]
EDCBってtvtestみたいにBonDriverの名前で制御変えてますか?

678 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fcd-agmj) mailto:sage [2017/04/05(水) 14:44:45.34 ID:1sP/oQ080.net]
オレは名前で変えてる

679 名前:名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-Xw/R) mailto:sage [2017/04/05(水) 21:40:58.02 ID:GyPapryQd.net]
マテリアルWebUiをスマホで使ってるときに
EPB予約をプログラム予約に変更するにはどうすればいいんでしょう?

今Jスポ録画中なんだが22時までに試合終わりそうにないわこれ…

680 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 460e-8Vmj) mailto:sage [2017/04/06(木) 00:19:29.79 ID:7J/6Ff4g0.net]
xtne6f版使ってると録画ファイルが60mbぐらいになって失敗してたり正常にできてたりするんだけど
なんでかな

681 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdcd-D6lx) mailto:sage [2017/04/06(木) 01:19:16.57 ID:44VX3IE60.net]
わかんにゃい今年の2月あたりのでそうなったから去年の10月あたりのに戻した

682 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 028b-BjO8) mailto:sage [2017/04/06(木) 01:46:25.98 ID:NeFHwz5r0.net]
>>680
質問するなら情報小出しにしない
その60mbはぶっ壊れてるのか最初だけ録れてるのか
間違えてワンセグでも録ってるのか、とか。

683 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 460e-8Vmj) mailto:sage [2017/04/06(木) 02:48:42.98 ID:7J/6Ff4g0.net]
ぶっこわれてますね
どうもBSだけでトチってるみたい

684 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sac9-doz/) mailto:sage [2017/04/06(木) 19:19:20.75 ID:SPoIsTe0a.net]
ミリビットなんてあり得ないサイズがでるのか
深刻な問題が起きてそうだな



685 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a579-8Vmj) mailto:sage [2017/04/06(木) 23:09:50.35 ID:vaXmuWiH0.net]
60ミリバール

686 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8679-hN/F) mailto:sage [2017/04/07(金) 01:51:17.19 ID:75favbHb0.net]
>バールの単位記号は、barである[6]。国際単位系 (SI) でも同じである。
>ミリバールの単位記号は mb とすることもあったが、バール単独、あるいは他の派生単位中のバールを b とすることはあまりなかった。なお b は本来は、バリ (barye) の記号である。

へえ

687 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a589-D6lx) mailto:sage [2017/04/07(金) 05:13:35.46 ID:zIfpUxbn0.net]
_バールのようなもの

688 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8292-D6lx) mailto:sage [2017/04/07(金) 10:33:24.21 ID:lP5UYwuB0.net]
m

689 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d0e-v6k6) [2017/04/07(金) 14:51:59.77 ID:vFlwJ2ZZ0.net]
おっぱいは好き 

690 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd93-8Vmj) mailto:sage [2017/04/07(金) 19:33:18.07 ID:shQxBr5g0.net]
`_

691 名前:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa85-D6lx) mailto:sage [2017/04/07(金) 19:58:54.92 ID:D/8sG1tla.net]
ミリバールはSI単位じゃないだろ
天気予報でももう使ってないぞ

692 名前:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM52-EQ5z) mailto:sage [2017/04/07(金) 21:14:37.23 ID:0L9tmM74M.net]
_gadad

693 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 023c-RkLm) mailto:sage [2017/04/07(金) 22:12:11.27 ID:MJsbFfVw0.net]
よくそんな小さい文字が打てるな

694 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ee2-Hufg) mailto:sage [2017/04/07(金) 22:31:45.57 ID:CDRV/+Ua0.net]
hPa「・・・」



695 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 52df-f4CG) mailto:sage [2017/04/07(金) 22:32:57.17 ID:7SXCT3Om0.net]
EDCB?

696 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 02cc-n0J+) mailto:sage [2017/04/07(金) 23:19:15.26 ID:9Uo6SczU0.net]
EDCherryBoy?

697 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6192-D6lx) mailto:sage [2017/04/07(金) 23:51:00.52 ID:vD931MNy0.net]
ErectileDysfunctionCB?

698 名前:名無しさん@編集中 (ワイエディ MMca-D6lx) mailto:sage [2017/04/08(土) 00:10:10.97 ID:fLA8H+CkM.net]
EnlargeDickCherryBoy?

699 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2161-8Vmj) mailto:sage [2017/04/08(土) 00:57:32.62 ID:639xikx/0.net]
>>692
おいやめろ

700 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0dd4-dUJb) mailto:sage [2017/04/08(土) 05:07:48.49 ID:/YsriL480.net]
リトルチンチンワロタ

701 名前:名無しさん@編集中 (スップ Sd22-1yRf) mailto:sage [2017/04/08(土) 06:34:43.90 ID:t59CL5+dd.net]
9cm民族の事ですね

702 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ea3-m3uh) mailto:sage [2017/04/08(土) 08:51:42.32 ID:pNdVvSDU0.net]
えっ? タン塩?









短小 かぁ

703 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e72-hN/F) mailto:sage [2017/04/08(土) 09:05:25.90 ID:BNrQuMGx0.net]
※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB


初期導入するんだがどれ選べばいいのか教えて

704 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02cd-D6lx) mailto:sage [2017/04/08(土) 09:16:47.60 ID:5uEsGGnx0.net]
xtnが事実上メインラインじゃない?



705 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e72-hN/F) mailto:sage [2017/04/08(土) 09:27:07.58 ID:BNrQuMGx0.net]
>>704
うむ、どうも
xtne6f
tkntrec
の二つは今でも更新されてるようだ
xtne6fにします

706 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e70-8Vmj) mailto:sage [2017/04/08(土) 09:27:59.25 ID:yuwZL1jC0.net]
xtne6fをxtnって短縮するのがココのオフィシャルの呼び方なん?

707 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ee2-Hufg) mailto:sage [2017/04/08(土) 09:42:37.45 ID:F/4HCEYW0.net]
>>706
いや全く

708 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02cd-D6lx) mailto:sage [2017/04/08(土) 09:52:17.77 ID:5uEsGGnx0.net]
>>706
自分で書いといて略さなければよかったとすぐ後悔してた

709 名前:名無しさん@編集中 (ワイエディ MMca-D6lx) mailto:sage [2017/04/08(土) 10:29:51.28 ID:fLA8H+CkM.net]
gチンチン

710 名前:名無しさん@編集中 (スップ Sd22-oDtq) mailto:sage [2017/04/08(土) 10:50:25.17 ID:dnltmSiYd.net]
>>708
お前いい奴だな

711 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 92d4-KUyr) mailto:sage [2017/04/08(土) 10:57:26.46 ID:YsUWR/cd0.net]
タイプしにくいんよ

712 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e1f-mfmJ) mailto:sage [2017/04/08(土) 11:00:06.46 ID:OqCUeATo0.net]
xtne6f→next6f→next107→108
彼は煩悩のヒトに違いない!

713 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aed4-D6lx) mailto:sage [2017/04/08(土) 12:30:23.11 ID:ieJpAba+0.net]
バグ皆無なのどれ?

714 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ee2-Hufg) mailto:sage [2017/04/08(土) 12:49:29.41 ID:F/4HCEYW0.net]
>>713
ありません



715 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e70-8Vmj) mailto:sage [2017/04/08(土) 15:42:02.65 ID:yuwZL1jC0.net]
>>712
お、おう・・・

716 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0292-62uY) mailto:sage [2017/04/08(土) 19:22:47.53 ID:9RKUEIQd0.net]
ちょっと前から話題になってるxtne6f版のバグは直ったの?

717 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 028b-BjO8) mailto:sage [2017/04/08(土) 20:25:08.38 ID:U0E9RkvI0.net]
話題って>>680
まともな報告する奴がまだいないから直しようがないでしょ

718 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 061e-D6lx) mailto:sage [2017/04/08(土) 20:50:53.81 ID:/jjzgR8Y0.net]
>>717
>>553 >>622だろ
>>623によるとデバッグ用のコードが入ったらしいからユーザーのレポート待ちでしょ。

>>680はまともな報告できてないからただのノイズ

719 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0292-62uY) mailto:sage [2017/04/08(土) 20:53:22.32 ID:9RKUEIQd0.net]
>>542あたりからの話

720 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c192-dxaC) mailto:sage [2017/04/08(土) 21:38:39.68 ID:HQOK1qSb0.net]
はよして!!

721 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9214-lIlP) mailto:sage [2017/04/09(日) 01:22:10.09 ID:lI+OMR1K0.net]
abt8WG版使っててWindows10 Creators Updateに更新したら
EpgDataCap_BonのViewボタンが機能しなくなった
というかTVTestかBonDriver_TCP.dllがこけてるのかも

722 名前:469 (ワッチョイ 4575-fmtp) [2017/04/09(日) 08:42:16.99 ID:zpeKFBhP0.net]
xtne6f氏4/9日版で、1サービス1チャンネル化を録画時と視聴時で試してみました。
が、視聴できない/録画出来ない状況は依然続いております。

デバッグログを添付します。
ダウンロードキーワードは xtne6f です。
https://www.axfc.net/u/3795697

ご多忙中に改良ありがとうございます。
以上、よろしくお願いします。

723 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 02cc-n0J+) mailto:sage [2017/04/09(日) 08:48:43.75 ID:9gNT13zN0.net]
>>712 変換を元に戻す作業を忘れている
108→(next→xtne)→801

724 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 02cc-n0J+) mailto:sage [2017/04/09(日) 08:56:27.22 ID:9gNT13zN0.net]
つまり彼(彼女)はボーイズラバー(腐女子)だな



725 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b4-0MdJ) mailto:sage [2017/04/09(日) 17:16:21.69 ID:gAqHyG2J0.net]
NHKプレマップ
一夜づけ
アニメマシテ
放送直前特番

こういうのまとめてNGワードに入れたいんだけれど、無効で登録すると予約一覧が埋め尽くされてしまう
無効登録して予約一覧には表示しないことってできませんか?

726 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e1f-mfmJ) mailto:sage [2017/04/09(日) 17:31:19.42 ID:nXOrfVg/0.net]
EpgTimerで、とりあえずでいいなら、マルチソート使って下の方に追いやっておくとか
有効無効で並べ替えてから、日時などで追加並び替え

今気付いたが、使ってるカラム非表示にしてもマルチソートは継続されるのね

727 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 82b4-/bvn) mailto:sage [2017/04/10(月) 11:53:46.42 ID:fEWrT2ix0.net]
>>726
ありがとう
どうも使っているバージョンが古いようでマルチソート機能がなかった
無効にした予約はファイル名の前に 無効_ とつけて、ファイル名でソートするようにしました

728 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ddc-1T7R) mailto:sage [2017/04/10(月) 22:40:53.79 ID:aLT7ge8w0.net]
>>722
ログを読む限りBonDriverの入力時点で
肝心の映像データ部分がごっそり抜けちゃってる気がしてならない
BonDriverProxyの設定は間違えてないの?

729 名前:727 (ワッチョイ 4ddc-1T7R) mailto:sage [2017/04/10(月) 23:18:15.52 ID:aLT7ge8w0.net]
なる、ソース見たら確かに>>722の動作になると思う
該当箇所はChSetUtil.cppのGetCh()で、EDCBは同じTSIDのストリームが別の物理CHに
バラバラにされてる状況を想定していない(このこと自体はまっとう)ので
こういう状況下ではTSID→物理CHへの変換作業を間違える

730 名前:720 (ワッチョイ 6ee2-UDlz) mailto:sage [2017/04/11(火) 00:57:08.04 ID:zxV21dGi0.net]
PCをリセットしたら直った
Windows10が異常だっただけでした。
なんか挙動がいろいろおかしいんで再インストールしときます

731 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62e3-Dwgj) mailto:sage [2017/04/11(火) 12:17:00.55 ID:A6uYQ7l/0.net]
>>728-729
そもそもBonDriver_Splitterの設定サンプルにあるパススルーモードはそう言う用途に使うための物らしい
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1428405907/757
・EDCBはBonDriverProxy+BonDriver_Splitterと同じマシンにセットアップ
・ChSet4.txtを編集してEDCBからはパススルーモードのチャンネルスペース以外認識されないようにしておく
・BonDriverProxy経由でのリモート視聴のTVTestでは1サービス1チャンネルモードのチャンネルスペース以外を無効化しておく
これでネットワークにはトラフィック削減されたTSが流れて、EDCBもちゃんと動作できる
>>722がやりたいのは多分こう言う事なんだと思うんだけど・・・違うかな?

732 名前:721=470 (ワッチョイ 2975-fmtp) mailto:sage [2017/04/11(火) 13:00:39.49 ID:zELITm0w0.net]
>>731
はい。その認識で合っています。
但し、EDCBを経由した時のCSの一部のCHにおいての動作は>>729の如くです。
再現手順は>>471です。

こちらのチャンネル設定を抜粋します

chset5.txt
TBSチャンネル1 スカパー! CS1 6 24608 296 1 0 1 1
テレ朝チャンネル1 スカパー! CS1 6 24608 298 1 0 1 1
テレ朝チャンネル2 スカパー! CS1 6 24608 299 1 0 1 1

Splitter.ini
[SPACE01]
NAME=110CS
USESERVICEID=1
000=TBSチャンネル1 0 1 0 296
001=テレ朝チャンネル1 0 1 0 298
002=テレ朝チャンネル2 0 1 0 299

733 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62e3-Dwgj) mailto:sage [2017/04/12(水) 09:31:30.87 ID:qZuvIU9l0.net]
>>732
いや、大事なのはChSet4.txtの方だよ
BonDriver_Splitterの設定には

[SPACEaa]
NAME=110CS
USESERVICEID=1
000=TBSチャンネル1 0 1 0 296
001=テレ朝チャンネル1 0 1 0 298
002=テレ朝チャンネル2 0 1 0 299

[SPACEbb]
NAME=110CS(pass through)
USESERVICEID=0
000=ND2 0 1 0

を両方共用意する
この状態でEDCBでチャンネルスキャンしたら多分、それぞれのチャンネルがいっぱいダブって
このBonDriver_Splitter用のChSet4.txtに入る
これらの内、ND2以外の名前で入ってる各チャンネルの行を全部削除する
つまり、USESERVICEID=1の方のチャンネルを全部、EDCBから認識できないようにする
(こうしないと、EDCBはテレ朝チャンネル1のチャンネルを得ようとして、TBSチャンネル1のデータしか
 流れていないチャンネルを選んでしまう、と言うような事が起きるはず)

TVTestでは逆に、USESERVICEID=1の方のチャンネルを使って視聴する
多分これでやりたい事はできるんじゃないかな

734 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62e3-Dwgj) mailto:sage [2017/04/12(水) 09:36:13.71 ID:qZuvIU9l0.net]
あ、まず

[SPACEaa]
NAME=110CS(pass through)
USESERVICEID=0
000=ND2 0 1 0

だけの状態でEDCBでチャンネルスキャンして、その後

[SPACEbb]
NAME=110CS
USESERVICEID=1
000=TBSチャンネル1 0 1 0 296
001=テレ朝チャンネル1 0 1 0 298
002=テレ朝チャンネル2 0 1 0 299

を追記してからTVTestでチャンネルスキャンの方が簡単かな
わざわざ手でChSet4.txtを編集しなくても良くなると思う



735 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfcd-eUAv) mailto:sage [2017/04/13(木) 02:52:42.48 ID:Lcw3mpl10.net]
>>622と同じ原因なのかわからないけど「work-plus-s-170330」でも開始遅延が発生してた

情報通知ログを見たら同じ時間の録画終了も巻き込まれて?遅くなってた
開始と終了マージンは5秒の設定

2017/04/13 00:30:11.095 [録画開始] スペースシャワーTV 2017/04/13 00:30:00
2017/04/13 00:30:11.618 [録画開始] テレビ朝日 2017/04/13 00:30:00
2017/04/13 00:30:11.628 [録画終了] テレビ朝日 2017/04/12 23:30〜00:30
2017/04/13 00:30:11.630 [録画終了] テレビ朝日 2017/04/12 23:30〜00:30

他のも見たら録画終了は常に数秒ずれてる感じ
重なってる予約は綺麗に1秒ずれがおきてたケースもあった

2017/04/13 01:00:06.844 [録画終了] スペースシャワーTV 2017/04/13 00:30〜01:00
2017/04/13 01:00:07.891 [録画終了] テレビ朝日 2017/04/13 00:30〜01:00
2017/04/13 01:00:09.071 [録画終了] テレビ東京 2017/04/13 00:42〜01:00

このあたりは自分のHDDとかのせいかもしれないけどね
デバッグログじゃないから参考にならなそうだけどとりあえず報告です
長文ごめんね!

736 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf79-pVHc) mailto:sage [2017/04/13(木) 03:07:38.58 ID:yJXULQ3Y0.net]
たまに遅れることがあるなぁとは思ってたんだよ。
取り敢えずは録画中のEPG取得切った方が良いのかな?

737 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f4a-pzmP) mailto:sage [2017/04/13(木) 09:14:37.45 ID:ppuTFXmC0.net]
遅れる環境の奴がログ出してデバッグしないと一生直らないぞ

738 名前:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3f-HE/W) mailto:sage [2017/04/13(木) 09:15:48.67 ID:mh+LXAdFM.net]
調査しとるんやろ?そのうち直すだろ

739 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fcd-HE/W) mailto:sage [2017/04/13(木) 11:58:35.05 ID:AehBag9C0.net]
デバッグまでやらせるのかよ
なるべく協力してやれよ

740 名前:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3f-HE/W) mailto:sage [2017/04/13(木) 12:10:48.70 ID:mh+LXAdFM.net]
ユーザ側でもできるデバッグ協力も調査も終わっとるやろって話やで。>>622が念入りな位にな
あとはプログラマ側で調査して直ったら気になるやつが人柱でもやったらええがなって話や

741 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fcd-HE/W) mailto:sage [2017/04/13(木) 12:13:01.71 ID:AehBag9C0.net]
そうでございましたか

742 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f8b-3YOs) mailto:sage [2017/04/13(木) 13:52:23.68 ID:ZNHfyPlY0.net]
>>735
下3行はプロセス落とすのに1秒くらいかかるのは想定の範囲内だろう
上4行はそれ単にPCの時計遅れてるだけじゃねーの?
情報通知ログの時刻は放送補正後の時刻じゃない

743 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf37-HE/W) mailto:sage [2017/04/13(木) 19:22:52.70 ID:PNJu0QA10.net]
DebugView入れて放置しとくだけなんだからいれればいいのに

744 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfd4-V7Gz) mailto:sage [2017/04/14(金) 21:37:35.82 ID:M9OKRNsz0.net]
Material_WebUIを久しぶりに上書き更新してみたけど完成度が凄いね
作者さん、abt8WG版も見捨てずに更新してくれて有難う!



745 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe2-pzmP) mailto:sage [2017/04/14(金) 22:35:09.17 ID:fmVEVcGt0.net]
>>744
Material_WebUIのアップデートって単純に
HttpPublicのファイルを上書きでいいんだっけ?

746 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfd4-V7Gz) mailto:sage [2017/04/14(金) 22:44:09.79 ID:M9OKRNsz0.net]
>>745
駄目な更新もあるかもしれんが大概はそのフォルダごと上書きでいける

747 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe2-pzmP) mailto:sage [2017/04/14(金) 22:53:34.62 ID:fmVEVcGt0.net]
>>746
サンクスコ
Material Web UIの更新は初めてだったので助かった

748 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfd4-V7Gz) mailto:sage [2017/04/14(金) 22:58:17.77 ID:M9OKRNsz0.net]
>>747
そっか、気になるなら現状のフォルダごとコピーするなりしてバックアップはとっておいてよw

749 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe2-pzmP) mailto:sage [2017/04/14(金) 23:06:52.12 ID:fmVEVcGt0.net]
>>748
上書きで問題なさそうだった

ところで、予約実行中のEPG予約をスマホでプログラム予約に
変更するのってどうすればいいんだろう?

PCではUI出るけどスマホでは出ないから困ってる。
球場で観戦中に延長になったらJスポ終わってまうんだよなあ。

750 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f92-j26O) mailto:sage [2017/04/15(土) 00:18:23.71 ID:ch6oNnyQ0.net]
>>749
>変更するのってどうすればいいんだろう?

どうすればいいと思う?

751 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe2-pzmP) mailto:sage [2017/04/15(土) 00:38:38.26 ID:hWyCoBuC0.net]
>>750
わかりません!

752 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7c8-AM0K) mailto:sage [2017/04/15(土) 13:37:46.07 ID:EzCbDBaN0.net]
>>721
うちはViewからTVTestは起動するけど、音声初期化でTVTest異常終了する
あとEpgTimerが起動できんわ

753 名前:Nekopanda (ワッチョイ 7fa3-V7Gz) mailto:sage [2017/04/16(日) 01:44:27.32 ID:/fw3nmZI0.net]
エンコソフト作った。お供にどうぞ
https://github.com/nekopanda/Amatsukaze

754 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fcd-HE/W) mailto:sage [2017/04/16(日) 01:58:49.19 ID:jXlNfC4A0.net]
便利そうだ
しかし、前後の余白がない録画をしたくなるな…



755 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5f3f-RYpR) mailto:sage [2017/04/16(日) 02:56:09.39 ID:mHRhM0hz0.net]
良いじゃん便利そう
tvtplayがますます捗る

756 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67cd-HE/W) mailto:sage [2017/04/16(日) 03:08:58.67 ID:rB3Qccc00.net]
みんな思うところがあってソフト作っちゃうんだな
俺も始まりはGDIndex使うとウィンドウが起動するイラつきからスクリプト作っちまったよ

757 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5fb4-iBaj) mailto:sage [2017/04/16(日) 08:33:00.75 ID:53urbg2W0.net]
>>753
すげーよさそうじゃん!
ちょうど自動エンコできないものかと探してたところ
あとで導入してみる、ありがとう

758 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fe4-7QKt) mailto:sage [2017/04/16(日) 09:57:40.72 ID:uOKNMuDK0.net]
いかにも不正視聴してることがバレバレなアプリを公開するのは勇気がいるよな

759 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8738-V7Gz) mailto:sage [2017/04/16(日) 10:23:59.71 ID:tQ7Ya74f0.net]
>>753
VS2015でエラーと警告でビルド出来ない・・・

760 名前:名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-n8r0) mailto:sage [2017/04/16(日) 10:53:49.82 ID:Zcox2PM0d.net]
>>759
つかエラーと警告内容を晒せよw

761 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fa3-V7Gz) mailto:sage [2017/04/16(日) 11:11:18.32 ID:5jTYpG2J0.net]
エラー一覧:
重大度レベル コード 説明 プロジェクト ファイル 行 抑制状態
警告 ファイル 'Views\SummaryPanel.xaml' が見つかりません。 AmatsukazeGUI

重大度レベル コード 説明 プロジェクト ファイル 行 抑制状態
警告 プロジェクト ファイルに、無効なプロパティ値が含まれています。 AmatsukazeGUI

出力:
[失敗] ファイル 'K:\Amatsukaze-master\Amatsukaze-master\AmatsukazeGUI\ViewModels\SummaryItemViewModel.cs' が見つかりませんでした。
[失敗] ファイル 'K:\Amatsukaze-master\Amatsukaze-master\AmatsukazeGUI\Views\SummaryPanel.xaml.cs' が見つかりませんでした。
[失敗] ファイル 'K:\Amatsukaze-master\Amatsukaze-master\AmatsukazeGUI\ViewModels\SummaryViewModel.cs' が見つかりませんでした。

うちのVS2015環境では以上のエラーが出てます

762 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4748-SrHx) mailto:sage [2017/04/16(日) 12:00:17.33 ID:kD+Vni3n0.net]
作者の対応待ち

763 名前:名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-n8r0) mailto:sage [2017/04/16(日) 12:08:10.81 ID:Zcox2PM0d.net]
あまつかぜって艦これ?

764 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa3-pzmP) mailto:sage [2017/04/16(日) 12:22:30.81 ID:UttaO3Cj0.net]
エンコーダごとにオプション保存されないの?



765 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8738-V7Gz) mailto:sage [2017/04/16(日) 13:10:22.11 ID:tQ7Ya74f0.net]
エラー ファイル 'Views\SummaryPanel.xaml' が見つかりません。AmatsukazeGUI
エラー プロジェクト ファイルに、無効なプロパティ値が含まれています。AmatsukazeGUI
エラー C1083 include ファイルを開けません。'libavutil/imgutils.h':No such file or directory AmatsukazeUnitTest c:\amatsukaze-master\amatsukaze\Transcode.hpp 19
エラー C1083 include ファイルを開けません。'libavutil/imgutils.h':No such file or directory Amatsukaze c:\amatsukaze-master\amatsukaze\Transcode.hpp 19

下記同類警告 -> 36個
警告 C4018 '>': signed と unsigned の数値を比較しようとしました。Amatsukaze c:\amatsukaze-master\amatsukaze\Mpeg2TsParser.hpp

766 名前:Nekopanda (ワッチョイ 7fa3-V7Gz) mailto:sage [2017/04/16(日) 13:19:46.15 ID:/fw3nmZI0.net]
すまん、ファイルが漏れてた。ビルドするの結構大変だからリリースからバイナリ取ってってもいいのよ
https://github.com/nekopanda/Amatsukaze/releases

767 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 27fc-eUAv) mailto:sage [2017/04/16(日) 13:39:02.34 ID:pFkyLdQx0.net]
NVEncも加えてクレメンス

768 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4748-SrHx) mailto:sage [2017/04/16(日) 15:10:35.17 ID:kD+Vni3n0.net]
>>766
頂きますた

769 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dfd4-tdRD) mailto:sage [2017/04/16(日) 16:54:40.56 ID:WiAeZVOl0.net]
nekopanda久々に見たわワロタw

770 名前:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa8b-RZRQ) mailto:sage [2017/04/16(日) 18:15:32.62 ID:QnDHJc+Fa.net]
引っ越して
地デジの前のいらなくなったチャンネルってどうやって削除すんの?

771 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2706-xZv/) mailto:sage [2017/04/16(日) 22:40:00.19 ID:7M1E1it20.net]
日テレプラス(スカパー! CS2)
OriginalNetworkID : 7 (0x0007)
TransportStreamID : 29056 (0x7180)
ServiceID : 300 (0x012C)
EventID : 62759 (0xF527)

AXNミステリー(スカパー! CS2)
OriginalNetworkID : 7 (0x0007)
TransportStreamID : 29056 (0x7180)
ServiceID : 316 (0x013C)
EventID : 38504 (0x9668)

フジテレビONE(スカパー! CS2)
OriginalNetworkID : 7 (0x0007)
TransportStreamID : 28992 (0x7140)
ServiceID : 307 (0x0133)
EventID : 21453 (0x53CD)

この3つのチャンネルで録画が重なったんだけど、なぜかチューナー不足になっていない!
TransportStreamIDっていうのが同じなら1チャンネルの録画とみなせるってこと?
意外にも初めて経験した現象で、驚いた
でも怖いから一応1番組は無効にして友人に頼みました

3つ同時録画しても大丈夫っぽいでしょうか?

772 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1f-O9Wd) mailto:sage [2017/04/16(日) 22:44:33.33 ID:muOoIjhX0.net]
その録画より前に試してみたらいいんでは?

773 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4709-QOeK) mailto:sage [2017/04/16(日) 23:10:54.05 ID:8xtTIu6R0.net]
初めて導入します。
色々あってどれが安定バージョンかわからないのですが教えて戴けないでしょうか?

774 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fcd-HE/W) mailto:sage [2017/04/16(日) 23:19:10.81 ID:jXlNfC4A0.net]
>>771
そりゃそうだろ



775 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfd4-a+Hp) [2017/04/16(日) 23:21:43.51 ID:pJZDw6jO0.net]
> 色々あってどれが安定バージョンかわからない

色々試して問題が少ないものを選ぶ

776 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1f-O9Wd) mailto:sage [2017/04/17(月) 00:42:34.53 ID:Cos/7ysj0.net]
>>773
初めてならこれをコンパイル
https://github.com/xtne6f/EDCB

以前の解説サイトなどで紹介されてる古い10.66よりはトラブル少ないと思う

高機能なWebUI(ブラウザからの操作)を使いたいなら、導入後にこれを追加
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

>1の tkntrec版とabt8WG版はxtne6f版からの派生。
使うかどうかは各リンク先のドキュメントなどを見て考える。
Material_WebUIはVelmy版では動かない。

777 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c73c-vPTY) mailto:sage [2017/04/17(月) 09:04:28.10 ID:KqIPjFA20.net]
↑ビルド済みどこかありますか?

再起1066不安定になって

778 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4745-3MbB) mailto:sage [2017/04/17(月) 09:07:02.96 ID:svdBaB2z0.net]
>>777
目ひん剥いてよく見ろよ
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases

779 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c73c-vPTY) mailto:sage [2017/04/17(月) 16:31:30.34 ID:KqIPjFA20.net]
ヒーン!見てなかったありがとう

780 名前:470 (ワッチョイ 8775-I3pH) mailto:sage [2017/04/17(月) 20:08:24.94 ID:JJJcIvst0.net]
xtne6f氏の最新のコミットで無事目的を達成できました。
1サービス1チャンネル化での録画・再生を確認しております。
ご対応頂きありがとうございました。

781 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4709-QOeK) mailto:sage [2017/04/17(月) 20:10:09.97 ID:a8kFWWIj0.net]
1サービス1チャンネル化がなにかわからない

782 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sdff-RYpR) mailto:sage [2017/04/17(月) 20:27:08.02 ID:zt6Se7Rcd.net]
凡proxyが特殊な組み換えするからって話じゃないか、よく分からんけど

783 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f3c-HE/W) mailto:sage [2017/04/17(月) 20:29:26.82 ID:2ts7mQe40.net]
>>766
音飛びのせいでtsのまま保存を余儀なくされていた幾つもの動画がおかげさまで片付いた

Nekopanda氏ありがとう!!

784 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dfd4-tdRD) mailto:sage [2017/04/17(月) 21:13:55.91 ID:F0YqFmlw0.net]
あれ、起動してみたけど設定だけでどうやって使うのかさっぱりわからん



785 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1f-O9Wd) mailto:sage [2017/04/17(月) 21:53:31.64 ID:Cos/7ysj0.net]
>>779
でも「EpgDataCapBon.exe」だけは
自分でビルドしないと新しいものにならないので注意ね

786 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfdf-Jy29) mailto:sage [2017/04/17(月) 22:41:03.29 ID:B2gm4bBb0.net]
>>766
乙です!

787 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c73c-vPTY) mailto:sage [2017/04/18(火) 01:34:54.58 ID:REN0Oxvb0.net]
>>778
>>785
ありがとう、新しい環境になりました。 EDCBだけは前バージョンそのまま流用しました。

788 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8794-lzYa) mailto:sage [2017/04/18(火) 09:24:30.04 ID:rOsbqNao0.net]
いやいや、修正出てるんだから、ビルドしようよw

789 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfde-bPIp) [2017/04/18(火) 09:32:43.32 ID:lzx4eLYL0.net]
>787
up.mapopi.com/?get=00371 にある

790 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4709-b4Ms) mailto:sage [2017/04/18(火) 14:12:25.49 ID:JGy1vgfv0.net]
>>789
ver 0.10.65
古い

791 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 878e-HE/W) mailto:sage [2017/04/18(火) 17:55:33.32 ID:xKf4/fuv0.net]
EDCB9.46どっかにねーかな?EPGdataviewerが慣れてんだけど再インスコした際に9.46が消えちまって・・

792 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4745-3MbB) mailto:sage [2017/04/18(火) 18:47:29.28 ID:xUxTRPCW0.net]
10系でもデータビューワー使えたろ

793 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c792-0/8P) mailto:sage [2017/04/18(火) 19:27:24.09 ID:uWsJM+M30.net]
いい機会だからもういい加減10に移れと言いたい

794 名前:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-eD8O) mailto:sage [2017/04/18(火) 23:09:56.48 ID:g3iW+JyjM.net]
イレギュラーで全滅する可能性少しでも減らすため環境の多様性ってことで
別PCの同番組録画のうち1台は今でも9.46使用してるよ
まあ今のとこ10系と差があって助かったって事例はないけど



795 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fcd-4W2F) mailto:sage [2017/04/19(水) 17:28:04.26 ID:G9oRVsk40.net]
2017の最新Verでビルドしますた

796 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c78e-VSqr) mailto:sage [2017/04/19(水) 23:17:16.86 ID:H5OaLP/v0.net]
tkntrec版を使ってて最小化して起動するようにしてるんだけど
タスクトレイのアイコンをクリックするといつも最大化された状態のウィンドウで立ち上がる。
いちいちウィンドウ右上の縮小ボタンをクリックしてウィンドウサイズを変更してるんだけど
ウィンドウサイズを記憶させることってできないの?

797 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7c1-9JsG) mailto:sage [2017/04/19(水) 23:32:12.51 ID:6j856Vmn0.net]
3日前からtkntrec版に乗り換えたけど、デフォでウインドウサイズ記憶してる

798 名前:名無しさん@編集中 [2017/04/20(木) 09:00:36.93 ID:wuiRGZjTC]
今までtvrock使いでしたが、はじめてEDCB使ってみようと思ってます
いろんな亜種?があったり、自分でビルドしなきゃならないみたいな流れになっていますが、検索して出てくるサイトだと10.66ってやつを入れてるのが大半でした
亜種は10.66と比べて何が変わってるんでしょうか?

799 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea8b-MsdG) mailto:sage [2017/04/20(木) 15:51:45.01 ID:SBhLhcmS0.net]
>>766
もしかしてAVX必須?
もしそうなら動作条件に書いてほしい

800 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad20-PiLP) mailto:sage [2017/04/20(木) 16:47:37.81 ID:3S4WMj/A0.net]
初めて導入している最中です。
チューナ毎に録画保存先の設定はできないのでしょうか?
ひとつのHDDに8TS同時録画しても大丈夫?

801 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad45-5GSV) mailto:sage [2017/04/20(木) 17:10:04.30 ID:KvCfLh9R0.net]
よっぽど断片化が酷くなければ余裕

802 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ add9-HDOw) mailto:sage [2017/04/20(木) 17:57:36.11 ID:cJB1Ctj10.net]
>>800
デフォルトでは開始時に推定サイズの容量を確保するので無茶な断片化もしないし、8TSくらい今のHDDなら余裕

803 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-84vS) mailto:sage [2017/04/20(木) 18:23:55.52 ID:L130P0bX0.net]
>>801
>>802
大丈夫そうですね、ありがとうございます

録画アプリはデフォからtvtestに変更する必要性はあるでしょうか?

804 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d92-C4NQ) mailto:sage [2017/04/20(木) 18:45:15.11 ID:55BsRNGt0.net]
あっ…(察し



805 名前:名無しさん@編集中 (エムゾネWW FF0a-XwhV) mailto:sage [2017/04/20(木) 19:01:29.29 ID:1GqAt6gvF.net]
>>803
宗教上の理由や、録画をTvTestで行うことに合理性があるならば

通常は録画はEDCBに任せてTvTestは視聴アプリに
特化した運用を行うのが一般的かと思います

806 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66a3-MAHZ) mailto:sage [2017/04/20(木) 20:47:34.39 ID:T5qRSY3x0.net]
>>799
すまん、設定ミス。本来は必要ないから直した

807 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-cMa8) mailto:sage [2017/04/20(木) 21:31:55.18 ID:L130P0bX0.net]
>>805
ありがとうございます
EDCBに任せても大丈夫なのですね
予約録画ができるところまで設定終わりましたが設定する項目が多くてなかなか楽しいですね
番組表を見やすくするのが大変そうですが・・・

808 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea8b-MsdG) mailto:sage [2017/04/20(木) 21:37:22.24 ID:SBhLhcmS0.net]
>>806
サンクス
詳細解析と一般ファイルモードの使い分け?とか解らん部分もあるけど期待してる
音ズレフリーのコンセプトは旨みがある

809 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-cMa8) mailto:sage [2017/04/20(木) 21:43:21.81 ID:L130P0bX0.net]
予約録画時、番組終了時間まで録画できていない場合、errのファイルかどこかで表示するように設定できますか?

810 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66e2-2VNN) mailto:sage [2017/04/20(木) 22:06:27.35 ID:RIpxh+0d0.net]
>>807
そ、そうだな
つか録画を任せるためのEDCBじゃないのかと思ってたんだけど

811 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75a5-HDOw) [2017/04/21(金) 02:59:58.98 ID:2EY7pSl60.net]
録画先にNASを使うのってまずい?ローカルのHDDを使うのが普通なの?

812 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3ad4-9eOx) mailto:sage [2017/04/21(金) 03:37:28.88 ID:G7OXnhL90.net]
NASでも全然いける

813 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eacd-E80G) mailto:sage [2017/04/21(金) 06:53:18.29 ID:cWzoEzJq0.net]
>>805
何教なのか気になりますん

814 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d92-HDOw) mailto:sage [2017/04/21(金) 06:58:06.45 ID:gvjgVz3f0.net]
酔教



815 名前:名無しさん@編集中 (スフッ Sd0a-XwhV) mailto:sage [2017/04/21(金) 10:07:37.24 ID:TiW/+Kfcd.net]
>>814
誰が巧い事を言えとw
いやホント酔狂だわ

816 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d48-dxmE) [2017/04/21(金) 11:37:29.70 ID:RFN6+9/R0.net]
キャプボン先生!

817 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-eJo4) mailto:sage [2017/04/21(金) 16:10:52.48 ID:5uZDq9h50.net]
EpgTimerの番組表のチャンネル名ってどこから持ってきてるの?
ChSet4.txtとChSet5.txtから不要なチャンネル削除しても番組表に消してるチャンネルが出てくるのが解せない

818 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad45-5GSV) mailto:sage [2017/04/21(金) 17:56:23.39 ID:CIGuAOmW0.net]
デフォルトは存在するEPGのチャンネル全表示だわ
カスタマイズ表示汁

819 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-HDOw) mailto:sage [2017/04/21(金) 18:05:33.64 ID:5uZDq9h50.net]
ていうとEPGデータからそのまま持ってきてるのか
出来るならEBG取得対象サービスに表示されてるものだけデフォ表示にしてほしいんだけどな

820 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 66dc-GgSF) mailto:sage [2017/04/21(金) 18:56:53.16 ID:0gWgKcEF0.net]
xtne6f版のwork-plusからwork-plus-sに移行しようとしてるんですが、
EpgtimerSrvをサービス起動した状態だとPostRecStart.bat等のbatが実行されてる気配が無いのですがどうしたらいいでしょうか。
例えばecho > isexcuted.logとかしても何も生成されません。
最終的には旧版のように、twtcnslを使ってTwitter通知が出来る所までいきたいんですが…。

821 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa55-Xafy) mailto:sage [2017/04/21(金) 19:25:47.58 ID:egcQ1BWqa.net]
ログファイルの名前がやらしい

822 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea8b-+aKt) mailto:sage [2017/04/21(金) 19:57:04.25 ID:kwGxCBlT0.net]
>>820
そのisexcuted.logはどの場所に生成されることを期待してるの?
_EDCBX_DIRECT_使わないときはバッチが実行されるときの
カレントディレクトリの場所なんてなんにも保証されてないよ

823 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-UxuS) mailto:sage [2017/04/22(土) 00:32:14.44 ID:J+EnTg0J0.net]
EPG取得の優先度っていくつですか?
優先度が重なった場合、後の予約を優先するにチェックをせずに使っていて、EPG取得したまま次の予約時間になっても予約が開始されず・・・

824 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ada8-bucO) mailto:sage [2017/04/22(土) 00:39:36.19 ID:DOjJzXCJ0.net]
epgtimersrvのhttpサーバにlanの別端末からアクセスできない
fwで弾かれて応答なしって感じではなく空のレスポンスが返ってくる感じ
別のhttpサーバ立てるソフト(tvrockやtvremoteviewer_vbなど)では問題なし
xtne6f版170416にmaterial webUIですがおま環ですかね



825 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ad4-rAN7) [2017/04/22(土) 00:45:52.90 ID:uMX6d/+e0.net]
> 後の予約を優先するにチェックをせずに使っていて

チェックして使えばおk

826 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-eJo4) mailto:sage [2017/04/22(土) 01:16:32.10 ID:J+EnTg0J0.net]
>>825
それしか解決方法ないんですか?
普通の録画は先に録画しているものを優先したいのですが

827 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea11-QhA2) mailto:sage [2017/04/22(土) 01:25:09.23 ID:OYqmJOkB0.net]
>>826
それはEPG取得の実行抑制とか使用チューナ条件とかで回避するもんやろ

828 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-eJo4) mailto:sage [2017/04/22(土) 01:33:07.91 ID:J+EnTg0J0.net]
>>827
回避というか、常にEPG取得より録画が優先だと思ってたので驚きましたよ

829 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66a3-MAHZ) mailto:sage [2017/04/22(土) 01:59:18.27 ID:k6VD2mSq0.net]
EPG取得開始したら途中で止められるようにはできてないからね
そんな親切設計じゃない

830 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5dd4-HDOw) mailto:sage [2017/04/22(土) 02:28:12.10 ID:7qzSQqeX0.net]
>>753
メッチャ便利でサンクス
Pentium G4560だけどQSVのla-icq 32で180FPSくらいでエンコできて
実写でも1/3くらいに縮んでフルスクリーンでもなんとか見れる画質が実現できた
こんなに便利ならAVX付いててGPU強いi3やi5にすれば良かったかなあ

831 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea11-QhA2) mailto:sage [2017/04/22(土) 02:35:34.24 ID:OYqmJOkB0.net]
>>828
条件設定項目がある段階でEPG取得が最優先やろ

832 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea8b-+aKt) mailto:sage [2017/04/22(土) 03:11:47.52 ID:SWd8Xvom0.net]
>>829
オリジナルはどうか知らないけど出回ってる改変版は録画優先でEPG取得は中断する

833 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-cMa8) mailto:sage [2017/04/22(土) 03:14:59.95 ID:J+EnTg0J0.net]
>>832
どの方のverでしょうか?
もしよろしければ教えてください

834 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea8b-+aKt) mailto:sage [2017/04/22(土) 03:24:27.07 ID:SWd8Xvom0.net]
>>833
Velmy氏版以外の>>1にあるやつならたぶん同じ



835 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 66dc-GgSF) mailto:sage [2017/04/22(土) 03:30:43.53 ID:zW6m4XYJ0.net]
>>822
書いてなかったですがc:¥dtvというディレクトリを絶対パスで指定してました。
同じバッチでサービス起動してないときは間違いなく生成されるので、そもそもバッチが実行されてないのかと…

836 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea8b-+aKt) mailto:sage [2017/04/22(土) 04:37:06.20 ID:SWd8Xvom0.net]
>>835
>>820は間違いで本当はecho > c:\dtv\isexcuted.logってことか?
ちゃんとそれでやった?
サービスと非サービスじゃ状況が全然違うから参考にならないよ
あとはedcbをややこしいフォルダに配置してるとか

837 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eaa8-5GSV) mailto:sage [2017/04/22(土) 07:01:19.73 ID:sV/0FEYD0.net]
検索条件を保存ってできないの?

838 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 661f-QhA2) mailto:sage [2017/04/22(土) 08:57:56.76 ID:zAOEJrp80.net]
デフォルト以外は、あまり望ましくはないのだろうけど、
無効にして自動登録に突っ込んでおくしかない

839 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eaa8-5GSV) mailto:sage [2017/04/22(土) 11:15:44.39 ID:sV/0FEYD0.net]
なるほど、その方法があるか
やりたいことも実質それなので、それでいいや

840 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eaa8-5GSV) mailto:sage [2017/04/22(土) 11:22:26.34 ID:sV/0FEYD0.net]
そうすると普段は開かない自動予約登録のタブを開くことになって、
大量に並んでる項目から選ばないといけない

見つけやすいように一番上に持ってこようと思ったら、
選択して↑を押して選択して↑を押してを延々と繰り返すことに
正気かこのUI

841 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sdea-D0Ze) mailto:sage [2017/04/22(土) 11:24:24.94 ID:O1oW6y6Pd.net]
番組表カスタマイズでいくらでも作れるよ

842 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sdea-XwhV) mailto:sage [2017/04/22(土) 11:30:24.82 ID:wLYPxOigd.net]
>>828
EPG取得用のチューナー用意すればええがな

843 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 661f-QhA2) mailto:sage [2017/04/22(土) 11:55:52.54 ID:zAOEJrp80.net]
>>839
本家版とかxtne6f版では無効の自動登録は単に無視されるだけだからいいんだけど、
tkntrec・abt8WG版では自動登録として無視されるのは同じでも、EpgTimerが
内部で検索走らせちゃうので、ヒット数多い条件抱えてると結構重くなるよね

>>841
カスタム番組表は、確か逆に本家版とxtne6f版は最初に全部読み込んじゃうんだよね
tkntrec・abt8WG版では開いたタブのだけ読みに行ってたと思うが

>>840
よほど古いVerは知らないが、少なくとも>1のどの版でもドラッグドロップで並べ替えできたはずでは?
(EpgTimerでは)

844 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sdea-XwhV) mailto:sage [2017/04/22(土) 12:12:00.87 ID:wLYPxOigd.net]
>>843
それはヒット数の多い条件設定自体が悪いよ

そんなザックリした条件じゃ無くてヒット数が絞られる条件を設定しようよ
基本でしょ?



845 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea92-r8jo) mailto:sage [2017/04/22(土) 12:41:00.99 ID:uBt2fJQp0.net]
アニメ全部撮る!とかタモリが出てる番組全部撮る!とかやると
ヒット数が増えるのは必至

846 名前:名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-a9+m) mailto:sage [2017/04/22(土) 13:44:41.07 ID:nafNffKId.net]
局毎に分割するだよ

847 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eaa8-5GSV) mailto:sage [2017/04/22(土) 13:50:38.66 ID:sV/0FEYD0.net]
最新の人柱版だよ

848 名前:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7a-+0aa) mailto:sage [2017/04/22(土) 13:50:49.21 ID:NDsq5h/KM.net]
>>753
これ便利やな
TSのまま残すか微妙な奴はとりあえずこれでダイエットさせとくわい

849 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59c6-PiLP) [2017/04/22(土) 16:21:19.65 ID:o3HC8od50.net]
微妙に幅が狭くてチューナ最後の数字が少し隠れてしまいやきもきします。
あとちょっとだけ幅を広く出来ないでしょうか?
i.imgur.com/KFbnhU2.png

850 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a594-3UnV) mailto:sage [2017/04/22(土) 16:31:10.05 ID:e218x0dw0.net]
>>849
プログラムいじれるなら、幅調整1行足すだけ。
できないならファイル名短くしろw

851 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c56e-HDOw) mailto:sage [2017/04/22(土) 16:31:44.65 ID:ghZ85msK0.net]
>>849
tkntrec版なら設定で変更できる

852 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 661f-QhA2) mailto:sage [2017/04/22(土) 17:04:09.32 ID:zAOEJrp80.net]
>>849
今BonDriverの後ろに数字付けるの何か意味あるの?
大昔は意味があったとは聞いてるが

853 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66a3-MAHZ) mailto:sage [2017/04/22(土) 17:08:35.22 ID:k6VD2mSq0.net]
チューナーを区別するんだろ
俺も違う線繋いでるから番号で区別してる

854 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59c6-PiLP) mailto:sage [2017/04/22(土) 17:11:10.74 ID:o3HC8od50.net]
サンクス、ファイル名短くしてみる
BonDriver_Spinelってファイル名適当にリネームしても大丈夫なのか・・・
Spinelのほうで使ってるPT3のボンドラは名前適当に変えたら動かなかった記憶があるな



855 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59c6-PiLP) mailto:sage [2017/04/22(土) 17:13:21.40 ID:o3HC8od50.net]
見えないのは0.5文字分だけなのでPT3_S0→PT3S0のようにアンダーバー1個だけ削る感じにします

856 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66a3-MAHZ) mailto:sage [2017/04/22(土) 17:20:15.53 ID:k6VD2mSq0.net]
Spinelならiniファイルで設定するんだから名前なんて何にでも変えられる

857 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 66dc-GgSF) mailto:sage [2017/04/22(土) 18:37:46.02 ID:zW6m4XYJ0.net]
>>836
飛び飛びで申し訳ないです。
その通りです。
EDCBのパスはc:¥dtv¥edcbです。これなら大丈夫と思うんですが…。
過去ログで_EDCBX_DIRECT_を指定せず環境変数では無くマクロを使うと動く、どの報告があったのでそれを試してみます。

858 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-eJo4) mailto:sage [2017/04/23(日) 01:10:50.69 ID:RqPkBhsS0.net]
録画ファイル名に番組名を入れるようにしていますが、英数字や#()等が全角の物は半角で保存されるようにしたいです
自動で出来る方法はないでしょうか?

859 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 661f-QhA2) mailto:sage [2017/04/23(日) 01:50:07.16 ID:YK8IEus10.net]
MOD版ならRecName_Macro.dllに機能がついてる。
説明はソースコードのドキュメント参照。(リリースバイナリには添付されてない)
https://github.com/xtne6f/EDCB/tree/work-plus-s/Document

860 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11fc-VJuC) mailto:sage [2017/04/23(日) 01:59:05.46 ID:NbR2LbWM0.net]
対応してないバージョンではRecName_Zen2Han.dllを使えば良い
www.axfc.net/u/2525974

861 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW f1cd-bucO) mailto:sage [2017/04/23(日) 02:10:15.88 ID:mgQG/hY30.net]
>>858
リネームマクロ使えるだろ

862 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-fRIc) mailto:sage [2017/04/23(日) 04:01:16.60 ID:RqPkBhsS0.net]
ありがとうございます

>>859
「バッチやRecName_Macro.dllで利用できるマクロの一覧です。」を読んでも該当箇所が見つけられませんでした

>>860
魔法の言葉2個とも駄目でしたのでパスがわかりませんでした

863 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-HDOw) mailto:sage [2017/04/23(日) 04:11:28.17 ID:RqPkBhsS0.net]
Readme_Mod.txtの方に記述があり、無事出来ました
ありがとうございました

864 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6675-9aAf) [2017/04/23(日) 09:00:54.56 ID:hrawxP320.net]
Amatsukaze
 win10 Proを使用しているのですが、
 一般ユーザで使うと一時フォルダの作成に失敗します。
 管理者モードに一時昇格しても同じエラーがでます。

AMT [info] "x264.exe" --colorprim bt709 --transfer bt709 --colormatrix bt709 --tff -o ".//amt16510262/v0-0.raw" --forma
t raw --y4m -i -
Exception thrown at x:\switch\visual studio 2015\projects\amatsukaze\amatsukaze\ProcessThread.hpp:172
Message: failed to create process
AMT [warn] 一時ディレクトリ削除に失敗:
PS C:\Users\user\Downloads\Amatsukaze\exe_files>



865 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 661f-QhA2) mailto:sage [2017/04/23(日) 09:54:56.68 ID:YK8IEus10.net]
>>862
readmeが分散しちゃってるのだけはどうにもならないからな‥
xtne6f氏がプロジェクト引き継ぐなら別だろうけど、そんな義理はどこにもないしね
改変分のドキュメントはきちんと存在してるので、探すの面倒でもちゃんと読めって話になっちゃう

>1の各Modの変更テキストはこれで合ってる?
Velmy版 Documentフォルダに追加ファイル
xtne6f版 Documentフォルダに追加ファイル、リリースバイナリにも個別の導入用テキストあり
tkntrec版 GitHubのREADME.md+画面キャプチャ
abt8WG版 GitHubのREADME.md+Documentフォルダに改変テキスト、オリジナルのReadMe.txtも更新されている

tkntrec版はxtne6f版の派生(主にEpgTimer改変)なので、Documentフォルダにはそのままxtne6f版のテキストが入ってる
abt8WG版は他のModをいろいろマージしてるので、その辺考慮してReadMe.txtが変更されてる

866 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/23(日) 11:02:46.71 ID:IUwbsKnbM.net]
recname_macroで漢数字+話 の2文字をアラビア数字+話 に変換出来る?
終了後のbatじゃないとムリ?
trの一文字ずつ置換だと話数以外のも変換なってしまう

867 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/23(日) 13:05:23.50 ID:bNH6AH5H0.net]
>>864
それはプロセス起動に失敗してる
エンコーダのパスを-eで指定してあげて。デフォルトのx264.exeって名前のexeは多分どこにもない

868 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/23(日) 15:24:20.17 ID:gEVxeBFK0.net]
予約録画をしてもtsの中身が空の時がありました。
録画中、EpgDataCap_Bon上ではsignalは問題が無い値で表示されているのですがScrambleは0のままです。
PT3-Spinel-EDCBで接続しています。
TVTestで録画中に使用BonDriverを開いてみたら予約とは別のチャンネルの映像が表示されました。
Spinelのログを見たら予約しているチャンネル[BS3/TS0]で選曲リクエスト後、直後に別のチャンネル[BS11/TS1]で選曲リクエストがされていました。
こちらSpinelのログになります。
解決方法ありましたらお願い致します。
長いので2レスに分けます。

869 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/23(日) 15:25:55.47 ID:gEVxeBFK0.net]
[12:57:56] クライアントが接続しました。(TunerPath="PT3/0/S/1" ClientDesc="[排他] EpgDataCap_Bon (PID:5152) / TCP")
[12:57:56] MulticastTuner[PT3/0/S/1].SetChannel(BS3/TS0,"REC2-PC/EpgDataCap_Bon/5152"): 選局リクエストを行います
[12:57:56] BonTuner.SetChannel: BS3/TS0 => (dwSpace=0,dwChannel=2)
[12:57:57] MulticastTuner[PT3/0/S/1].ProcessTuneRequest: BS3/TS0を選局しました
[12:57:57] MulticastTuner[PT3/0/S/1].SetChannel(BS3/TS0,"REC2-PC/EpgDataCap_Bon/5152"): 選局リクエスト結果(True)を取得しました
[12:57:57] MulticastTuner[PT3/0/S/1].SetChannel(BS11/TS1,"REC2-PC/EpgDataCap_Bon/5152"): 選局リクエストを行います
[12:57:57] BonTuner.SetChannel: BS11/TS1 => (dwSpace=0,dwChannel=13)
[12:57:57] MulticastTuner[PT3/0/S/1].ProcessTuneRequest: BS11/TS1を選局しました
[12:57:57] MulticastTuner[PT3/0/S/1].SetChannel(BS11/TS1,"REC2-PC/EpgDataCap_Bon/5152"): 選局リクエスト結果(True)を取得しました

870 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/23(日) 16:31:42.22 ID:gEVxeBFK0.net]
ChSet4.txtとChSet5.txtを削除してチャンネルスキャンし直したら解決しました。

871 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/24(月) 11:57:49.37 ID:+jAyLd660.net]
xtne6f氏版

色々なビルドを上書きで起動時エラー出たり(ダイアログのみで後は普通に使える)
自動予約登録が-----------みたいに見えなくなってたが、最新のに入れ替えると
エラーなし、自動予約登録が見える!

ありがとう!

872 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 09:45:58.36 ID:BWol9+lA0.net]
初めて同一トラポンで予約が重なって片方黄色くなったけど問題無いよね

873 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 10:38:34.18 ID:3rVkilAv0.net]
ずっと66のままなんだけど新しいのってなんか便利な機能とかあるの?

874 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 11:20:44.92 ID:cripRUPk0.net]
>>872
黄色くなるってことは問題あるってことだ
同じ時間に同一トラポンの5ch同時予約入ってても問題なければ黄色くならないぞ

>>873
mod+Material_WebUIは純正とはまるで別物
バグ修正、新機能追加、軽量化etc
純正から乗り換えると感動するよ



875 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 11:41:48.03 ID:BWol9+lA0.net]
>>874
マジ?アニマックスとWOWOWが重なってたんだけど片方だけ黄色で、赤ではないんだよね

876 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 11:56:10.27 ID:wCFbElC40.net]
大丈夫なのはCSだけだよ

877 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 12:21:40.66 ID:OcXKdkU10.net]
>>875
そもそもアニマックスとWOWOW同一トラポンじゃねーだろ

878 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 12:22:48.97 ID:/SWidb0oM.net]
>>876
ウソいったらあかんよ

879 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 12:25:54.88 ID:BWol9+lA0.net]
>>877
ホントだw
というかPT3のSチューナーが片方死んでたわ
勘違い失礼

880 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 13:11:16.29 ID:GdUzTOcb0.net]
検索語をクリアのボタンは設定画面じゃなくて、検索ウインドウにあったら使いやすいと思う

881 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 13:15:56.94 ID:dC5j4G+s0.net]
予約一覧・使用チューナーの予約済み番組が自動予約登録キーワードによるものの場合、番組名の右クリックメニューに該当自動予約登録キーワードへのジャンプ機能が欲しいな
今はこの番組はどのキーワードにひっかかってるか調べる場合に自動予約登録の一覧からひとつずつ見ていかないとならなくて大変

882 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 13:17:18.13 ID:kA8/Cjas0.net]
個人的には、自動予約登録のキーワードを検索する機能があればいいかな
登録が多くなると変更・削除で探すのが意外と時間食っちゃうのよ

883 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 15:37:53.18 ID:Z/u9BL730.net]
斧のEDCB-vs2015を使ってるんですが
どうやらcreators editionにしてからスクランブル解除されるチャンネルと
されないチャンネルが出てきました。同じ現象の人いますか?
解除はsoftcasでやってますが、Tvtestのほうは問題なく全チャンネル見れます

884 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 15:40:09.12 ID:dC5j4G+s0.net]
>>883
通報しました



885 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 16:47:42.30 ID:/59BNWre0.net]
>>883
くりかえし2〜3回通報しました

886 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 16:51:10.85 ID:p9DFgT0Q0.net]
>>883
softcas使ってます宣言は通報されるで

887 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 16:57:41.61 ID:n2OjaIrad.net]
犯罪予告ではなく犯罪報告か

888 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 17:05:16.17 ID:sCJrrta30.net]
>>879
片方が死んでるかどうかは予約時点では関係ないだろ

889 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 18:43:49.07 ID:Z/u9BL730.net]
世知辛い世の中っすね(´・ω・`)

890 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 19:24:55.70 ID:RvBkuUXs0.net]
>>881>>882
abt8WG版なら(若干機能違ったと思うがtkntrec版にも)、その両方の機能がある
(両方ともxtne6f版の派生版)

検索の方の画面はこんな感じ(画像はtnktrec版だけど、abt8WG版も同様)
https://tkntrec.github.io/EDCB_PrtSc/#i161

891 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 21:01:10.29 ID:Z/u9BL730.net]
xtne6f氏版の最新をビルドしたら同じ現象が起きました

というかB25とか一切追加してないのに一部チャンネルがスクランブル解除できるんですが
NHKとかBS11は解除できないです
これってどういうことなんでしょう?

892 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 21:06:16.23 ID:WVFUHt6p0.net]
>>881
こういうやつ?
i.imgur.com/poOsbPX.png

893 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 21:19:01.15 ID:Vlc5RjfSa.net]
>>891
一部チャンネルがスクランブルで無いだけっておちは無いよな

894 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 21:48:18.30 ID:dC5j4G+s0.net]
>>892
具体的に説明しますと、予約一覧の予約番組の行での右クリックメニューに
「この予約の自動予約登録キーワードを表示」という感じの物があり、それにマウスカーソルをあてると、
そのキーワードがポップアップで表示され、また、クリックすると自動予約登録の該当キーワードにカーソルがあたった状態で表示されるような機能のことです。
使用予定チューナの番組名の右クリックでも同じものがあると操作が楽になると思います。



895 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 22:03:33.01 ID:WVFUHt6p0.net]
>>894
いや、ほぼそういう機能が実装されてて、>>892は俺がさっきPrintScreenして貼っただけなんだけど
まずは、abt8WG版を使ってくれ

896 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/25(火) 22:13:20.48 ID:dC5j4G+s0.net]
>>895
ごめん、しっかり見てなかった
その通りの機能があるのですね
ありがとうございます
xtne6f版を使っているのですが乗り換えられるか調べてみます

897 名前:889 mailto:sage [2017/04/26(水) 00:03:25.47 ID:+E7tdSCp0.net]
ごめん、原因が分かった
B25のDLLだけ自ビルドしてなくて、VC++2010ランタイムが必要だった
まさかDLLなのにスタティックリンクしてないとは思わなかった(´・ω・`)
2008と2013のランタイムは入ってたので中途半端に動いてたみたい

898 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 07:13:44.20 ID:16DXNYPrd.net]
>>891-893
NHKは大規模災害時にスクランブル外すからな
今回はマジで第二次朝鮮戦争が始まるよ

899 名前:名無しさん@編集中 [2017/04/26(水) 07:27:50.93 ID:pwOazmu40.net]
>>898
ちゃんと薬飲んでるか?

900 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 08:00:51.45 ID:oaokTqZy0.net]
NHKは裁判で負けるからスクランブルかけ始めたの?

901 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 09:17:29.75 ID:EL80xKgj0.net]
>>900
NHKは普段からスクランブルかけてるよ?

902 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 11:00:29.99 ID:T7vUq7rr0.net]
>>897
通報しました

903 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 14:02:55.59 ID:ij+HgA5V0.net]
録画済み一覧やerrファイルを確認するDropがたくさんある録画番組のTSをTVTestで再生してみたらD0のままでDropが無いようなのですがどういうことなんでしょう?
一部ですがこんな感じです
録画済一覧ではDrop588になっていました
2017/04/26 13:32:41 Drop:506 Scramble:0 Signal: 13.20
2017/04/26 13:32:46 Drop:540 Scramble:0 Signal: 13.04
2017/04/26 13:32:52 Drop:563 Scramble:0 Signal: 13.06
2017/04/26 13:32:57 Drop:587 Scramble:0 Signal: 13.07
2017/04/26 13:33:02 Drop:588 Scramble:0 Signal: 13.05

904 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 16:50:44.59 ID:3Q5EDwT50.net]
映像と音声以外がドロップしてるなら再生に影響ないんじゃね?
errファイルの最後にPIDが出てるっしょ



905 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 16:59:38.71 ID:OKWqTlfZ0.net]
はい、次の方

906 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 18:53:47.04 ID:E5AVXEEGa.net]
>>900
緊急放送以外は常時スクランブルだったけど外国だと違うのかな

907 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 19:29:30.69 ID:9ybvL/hvM.net]
録画中にEPG取得始まるとドロップ多発するな
osもクリーンインストールしてスペック的にも問題無いと思うんだがなぁ
録画中は避けるべきか

908 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 20:21:42.48 ID:xs9MNd490.net]
EpgTimerが起動しなくて困ってるのですが誰か助けてください
EpgDataCapは起動するのですが

909 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 20:40:21.57 ID:cXoCObt20.net]
エスパー待ち

910 名前:名無しさん@編集中 [2017/04/26(水) 20:42:00.73 ID:5+6PlVF90.net]
住所&氏名晒せば誰かサポートに来てくれるんじゃね?

911 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 20:50:49.70 ID:qkNzi2JG0.net]
>>907
視聴中チャンネルのEPG取得は問題ないけどなぁ
タイマー取得は普通は前後の録画ない時間帯でやればいいと思う
予約で足りないときとかチューナーかぶったときの動作とかわからんけど

912 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 20:50:55.36 ID:fGBnvJMx0.net]
いくら出す?

913 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 20:54:06.10 ID:QZ2a2hIWM.net]
ランタイムが入ってねーんじゃねーの?

914 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 21:06:01.65 ID:cXoCObt20.net]
906が可愛い女子高生ならお宅までお邪魔して直接サポートするんだが
お代は以下略



915 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 21:12:14.25 ID:bJ5eTGUM0.net]
>>914
きも。死ねば

916 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 21:19:54.47 ID:s0+PaOxi0.net]
まずUSBならぬTimpoSBを接続しまーす

917 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 21:20:49.72 ID:cXoCObt20.net]
フヒヒ

918 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 22:12:39.79 ID:xs9MNd490.net]
>>908
誰か割とガチで頼むわ…

919 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 22:36:34.80 ID:QIQz9wzo0.net]
OSからクリーンインストールすれば多分動くよ

920 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 22:54:13.85 ID:fGBnvJMx0.net]
ガチムチがご希望で?

921 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 22:55:30.11 ID:zOk1XosU0.net]
>>918
「動かないから助けてくれ」
一行書き込みで助けてもらえると思わないほうがいいぞ

922 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:07:41.96 ID:9M/jBrdR0.net]
おっさん同士たのしそう

923 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:08:49.90 ID:/yvTFJ9e0.net]
何言ってるの?全員幼女だよ

924 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:09:07.90 ID:QZ2a2hIWM.net]
そもそも動かないってショートカットをクリックしてもうんともすんとも言わないのか
メッセージが出るのかどうかぐらい言わないとわからんよ



925 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:11:55.17 ID:xs9MNd490.net]
>>924
うんともすんとも言わない

926 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:20:37.77 ID:xs9MNd490.net]
あ、すまん自己解決した

927 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:23:44.26 ID:/yvTFJ9e0.net]
はい、自己解決でました

928 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:39:58.26 ID:c/v+xbRn0.net]
今まで同一ネットワーク上の他のコンピューターからWebUIを使って録画鯖のEpgtimerSrvの番組表を見れていたのに
ここ数日で何故か見れなくなった。最新版にして何も更新してないが。

192.168.1.20x から無効な応答が送信されました。
ERR_INVALID_HTTP_RESPONSE
って出るけどなんでだろ。鯖自身で自分にアクセスしても見れない。Epgtimerのタブの番組表は見れるんだけど

929 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:44:46.10 ID:QZ2a2hIWM.net]
どうやって解決したか言って貰おうか

930 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:45:40.84 ID:c/v+xbRn0.net]
WebUIでも予約一覧や録画結果などは見られるんだけど。
番組表の部分だけ見られない謎

931 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:48:30.87 ID:c/v+xbRn0.net]
週間番組表やキーワードによる検索は機能するので、番組表のデータが死んでるわけじゃないと思うんだけど。
なんでこうなってるのかな

932 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:57:38.75 ID:Vp0btuOw0.net]
xtne6fの170416版とMaterial WebUIを使用して番組表を表示させると以下の
メッセージが出て番組表が出力できない。(firefox)
いつも表示できない訳ではなく、裏で録画中のものがあると表示できないようだ。


〜〜\HttpPublic/epg.html:414: attempt to index field '?' (a nil value)
stack traceback:
[string "mg.write(debug.traceback(), '\n')"]:1: in main chunk
[C]: in function '__index'
〜〜\HttpPublic/epg.html:414: in main chunk

chromeで見ると926と同じメッセージになるので同じ事象かもしれんが。

933 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/27(木) 00:05:54.02 ID:ENXX3gHe0.net]
録画鯖のepgデータを一旦全部捨てて、新しく取得し直したら表示されるようになりました。
でも何故表示できなくなったのか謎だなー
一応そういうことがあったということだけ報告ということで。

934 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/27(木) 01:47:09.08 ID:B03lsOXg0.net]
>>932
メッセージに従ってMaterialの414行目見てみたけど
> j==0 or os.time(v.et[j-1].startTime)
これっておかしい気がする。Luaのインデックスって1始まりだもん
全体を見たわけじゃないから間違えてるかもだけど。



935 名前:名無しさん@編集中 [2017/04/27(木) 06:59:20.36 ID:6pbsb7530.net]
win10クリエーターズをクリーンインストールしてPT3*2枚で使っていたらCSだけ0Mbpsになる症状が発生した
何をしても治らずOS入れ直しても治らず、PT3が認識されなくなったりもした
最終的に藁をもすがる気持ちでCMOSクリアしたら治ったよ・・・
一晩かかった・・・

936 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/27(木) 10:04:13.01 ID:h2zvJfHN0.net]
>>929
最小化時タスクトレイに入れるにチェック入れてたから起動してても気づかなかったんや
ガイジやですまんな

937 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/27(木) 14:27:22.19 ID:mVstCxr50.net]
それってタクマネみれば済んだ話じゃね(´・ω・`)
つーか常時表示しといたほうがいいよ
録画中赤くなるからわかりやすい

938 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/04/27(木) 15:06:49.96 ID:8L6de1AVd.net]
タクマネって何だよと思った






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef