[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/30 15:12 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part6



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/12/11(火) 12:57:53.87 ID:jG5jiQRw0.net]
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/
東芝有機EL第二弾!
価格はいずれもオープン
55V型「55X920」
65V型「65X920」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120147.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201805/08/43968.html
www.stereosound.co.jp/news/article/2018/05/08/67433.html
前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part5
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536763244/

601 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/23(水) 14:53:32.55 ID:V2TClX6u0.net]
>>579
テレビの前で寝てるのかなw

602 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/23(水) 15:05:25.18 ID:1ALH8Hca0.net]
狭いアパートなもんで、すんません。

603 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/23(水) 16:13:29.22 ID:miu/ODgk0.net]
>>576
Z810Xでの乃木坂ライブブルーレイも凄いよ。圧倒的な輝きとエリア駆動の漆黒。まるでライブ会場にいる様です。しかも、乃木坂ちゃんらを目の前で観れる幸せ、堪らん(

604 名前:わら) []
[ここ壊れてます]

605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/23(水) 16:14:48.86 ID:a5FSwf6h0.net]
ワンルームマンションの存在すら知らない人も居るということに驚く

606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/23(水) 17:01:23.62 ID:iPxgjSiw0.net]
有機ELは暗いと言われているが、明らかに液晶と差がつくのは全白の時
画面表示量が減る程、部分的に表示できる輝度は上がっていく
X920のピーク輝度は1000nit

液晶は有機ELと比べ画面表示量に関わらず安定した輝度が出る
Z810Xはピーク輝度がオーバー1000nit
Z720Xはピーク輝度は800nit

実は夜景やライブなど暗い映像の場合、端的かつ瞬間的な明るさはZ720XはX920より暗い
Z810Xは流石と言うべきかピーク輝度含めて明るい

607 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/23(水) 17:34:11.91 ID:VI8Y59vJ0.net]
でも映画の場合、暗いシーンだと黒潰れして液晶より見にくくなるのが残念

608 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/23(水) 17:52:06.26 ID:iPxgjSiw0.net]
>>585
意外とそうでもない
液晶で潰れているのが有機ELだとクッキリ見えている
暗部階調はもはや有機ELが液晶を越えた
光漏れする液晶はちゃんと表示できない
KUROの開発者が認めているんだから

https://www.toshiba.co.jp/regza/special/4k_cross_talk/index.html

609 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/23(水) 18:04:44.88 ID:XXiJ4KlD0.net]
Z810Xリビングにあるけど真っ暗にするとさすがに黒浮きするね
X920は真っ暗にしても本当に漆黒



610 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/23(水) 18:12:25.77 ID:XXiJ4KlD0.net]
あと輝度は810のが上だけど色域というか色乗り?は920の完勝
どっちにしても両方いい機種だよ

611 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/23(水) 18:32:20.03 ID:1EihyWv80.net]
>>586
超えちゃあいないよ、有機EL信者みたいな無茶苦茶さだな
AV誌やサイトですら暗部階調は
最新機種でも液晶に勝てない原理的な欠点として挙げている

612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/23(水) 18:50:37.70 ID:+Mnnq8zW0.net]
>>589
ソースを

613 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/23(水) 18:52:21.46 ID:eK2YUrXW0.net]
ソースと言ったらブルドッグ

614 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/23(水) 18:54:13.70 ID:j6w14Ls/0.net]
うちの920と810じゃ、暗部階調は920の方が良く出ているよ。暗い中で色まで識別できる。810は黒のベタ塗り。

615 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/23(水) 20:09:32.29 ID:+Mnnq8zW0.net]
確かに実際に見るとビビる
今まで液晶では単に真っ黒だったのが、実はこうなってたんだと気付かされる事が多い

616 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/23(水) 20:19:47.62 ID:iV4PN0dP0.net]
有機の黒の階調て頭大丈夫?

617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/23(水) 20:50:45.84 ID:+Mnnq8zW0.net]
かわうそうに
この感動を味わった事ないんだな

618 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/23(水) 21:52:56.28 ID:aNsZrE080.net]
>>594
4096色中16色v.s.1677万色みたいな感じかな

619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/23(水) 21:55:53.78 ID:2FFSnmwG0.net]
液晶の黒はしょせんダークグレー



620 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/24(木) 11:36:31.28 ID:5vNI4lJJ0.net]
有機ELと液晶、UHD BDプレーヤー本命は? 山之内正×本田雅一【'18年末映像編】
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1155693.html

本田:その通りですが、画素ごとに個別に光るため、発光が止まる間際の部分は制御がかなり難しいんですよ。そこでの階調は、実は液晶の方がいい。液晶は黒浮きはありますが、そこからの立ち上がりのリニアリティは、OLEDよりも遙かにいいですから。

山之内:画質調整で多少は追い込めるけど、見えるか潰れるかぎりぎりの部分の明暗差を出す限界域はOLEDの方が狭いのはたしかですね。

621 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/24(木) 11:37:40.06 ID:pDpCoRYM0.net]
テレビを消してる時に、おいらの顔が画面に長時間映ってたせいで、俺の顔がディスプレイに焼きついたんだがw

622 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/24(木) 11:44:27.82 ID:XF6++u8B0.net]
>>598
東芝製テレビの中では920の暗部階調は良い方だよ。810なんて暗部真っ黒だもんw

623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/24(木) 11:53:31.60 ID:Nw1op1ad0.net]
>>599
それ網膜に焼き付いてる

624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/24(木) 12:07:34.16 ID:aWkEBZn70.net]
そういやZ20Xも暗部は潰れ気味だったかな、特にゲームだと顕著

625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/24(木) 13:29:08.02 ID:CUIX2Ctw0.net]
>>598
比較画像のないその爺さんの個人主観より俺はこっちを信じる

階調表現に関して
the A9F has the best gradient performance we've ever seen, even better than the Z9F.
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a9f

Gradients on TVs
https://www.rtings.com/tv/tests/picture-quality/gradient
A9Fが最高点9.3
Z9Fは9.2

Z9Fの方が暗部が明るいのでA9Fより表現できている様に思えるが実は光漏れで黒が表現できていないだけ
ていうか並みのモニタではこの比較画像は正しく表現できないのでなんともだが

626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/24(木) 16:14:31.75 ID:HJAs9whc0.net]
Z810の時はLEDエリアコントロールで一生懸命調整してたけど
結局納得いく調整はできなかったな

627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/24(木) 16:14:44.45 ID:CUIX2Ctw0.net]
>>594
頭大丈夫か?

628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/24(木) 20:48:31.08 ID:fxr0OOFa0.net]
確かに価額コムでも計測器で有機ELの暗部階調を測っている人がいたな

629 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/24(木) 21:19:49.46 ID:eSTeOh6Q0.net]
アカン、有機ELの画質が普通に思えてきてしまった
液晶見るとキツイ、耐えられない



630 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/24(木) 21:28:58.45 ID:HJAs9whc0.net]
スマホの黒浮きがめっちゃ気になるわ

631 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/24(木) 23:19:36.97 ID:eSTeOh6Q0.net]
日本の情報サイトとか雑誌はダメだな
オーオタ効かしたジジイがメーカーから金もらって提灯記事書いてるだけだ
オーオタという時点でそもそもオカルト

632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/24(木) 23:22:09.15 ID:A+Hv1a4p0.net]
>>609
具体的にはどういう事?

633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/24(木) 23:25:32.53 ID:eSTeOh6Q0.net]
>>610
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1155693.html
これとか

634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/24(木) 23:39:05.15 ID:A+Hv1a4p0.net]
>>611
読んだけど、その通りだよ。
有機の暗部階調はまだまだクソだと思う。

>>810
エリア工藤静香はオートで、黒レベルを上げた方が良いで!

635 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/24(木) 23:39:38.62 ID:HiMLwIeK0.net]
>>609
このサイトはどうでしょう?
https://the360.life/

636 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/24(木) 23:50:28.64 ID:eSTeOh6Q0.net]
>>612
ちゃんとみた上で言っているとは思えないな
エアオーナーだろ


>>613
悪くないけど、ちょっと初心者向きな感じがする
浅く広くって感じ


Regzaに関しては海外売ってないんで日本の記事を頼るしかないが、可能な限り英語ソースだな
あっちの方が発売も早いことが多いし

637 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/24(木) 23:52:04.70 ID:A+Hv1a4p0.net]
>>614
920買って損した。

638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/24(木) 23:55:59.29 ID:eSTeOh6Q0.net]
>>615
もし本当に持ってるなら自分に鑑識眼がなく環境や好みに合わない機種を買ってしまう大失敗を恥じる事態であっておおっぴらに商品だけ貶すのは恥なんだがな
なんで買う前に気がついて、避けられなかったのかなあ
そしてどの液晶と比べてクソだと言っているのかな?

639 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/25(金) 00:28:20.95 ID:Aj7va5HQ0.net]
>>616
810



640 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/25(金) 06:49:41.81 ID:TtUMJGgL0.net]
REGZA 65X920
kakaku.com/item/K0001051344/

REGZA 55X920
kakaku.com/item/K0001051345/

641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/25 ]
[ここ壊れてます]

642 名前:(金) 07:08:59.79 ID:ifr+4zHP0.net mailto: 920はHDRエンハンサーの効果が優秀過ぎて有機ELと合わせて今まで見て来た映像とは別物に見えるのよね []
[ここ壊れてます]

643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/25(金) 08:26:18.10 ID:JtbZ4QsB0.net]
>>619
確かに!

644 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/25(金) 15:00:45.51 ID:ul4nbGf80.net]
H田は技術解説は信用おけるがそれ以外の話については「えー」と思うことが結構ある

645 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/25(金) 23:02:03.60 ID:TNxoT3r10.net]
アップデートでDolby Visionに対応しないの?

646 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/25(金) 23:03:25.57 ID:fGyMOBAt0.net]
不要だろ

647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/26(土) 00:05:31.99 ID:RU54Bxcz0.net]
>>623
AVアンプ持ってないの

648 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/26(土) 08:33:06.11 ID:6Ty555Vi0.net]
>>624
Atmosと勘違いしてないか?

649 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/26(土) 12:37:49.09 ID:Irlak7MK0.net]
>>622
対応できない。
SoCで対応しないと。



650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/27(日) 07:41:24.51 ID:t/MK0HSq0.net]
>>626
昔のアップルみたいにロジックボードの有償アプデ期待

651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/27(日) 17:11:13.98 ID:1Cw0tTPg0.net]
42Z1からX920にしてショックなことがあった
なんと、LAN上のHDDドライブは扱えるが、再生だけで録画ができない
42Z1はできたのに、なんでこんなところが後退してるのだろう

652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/27(日) 18:31:24.14 ID:dmb2nK/v0.net]
>>626
HDR10+くらいなら無理かな。

653 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/27(日) 18:45:13.00 ID:XtmTi/1l0.net]
>>628
もうずっと前からできない
そうZ2からできないぞ

654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/27(日) 19:11:04.94 ID:1Cw0tTPg0.net]
>>630
マジか… _| ̄|○

655 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/27(日) 19:27:42.86 ID:isUjKa530.net]
パナがドルビービジョンを採用し出したので、REGZAも時期に採用するでしょう REGZAがドルビービジョン採用したら買えばいいよ

656 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/27(日) 19:31:43.23 ID:XtmTi/1l0.net]
てかパナはHDR10+とか乱立させて複雑にさせといて、おめおめとDolby vision採用とかフザケンナって感じだけどな

657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/27(日) 20:37:22.70 ID:isUjKa530.net]
netflixや 4kUHDがドルビービジョン対応しているので、REGZAがドルビービジョン対応するまで買えない

658 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/28(月) 02:00:36.53 ID:ZppPD53U0.net]
NetflixもamazonもHDR10にも対応してる

659 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/28(月) 03:21:22.35 ID:2RCDXibN0.net]
>>635
より高画質なドルビービジョンで映像を楽しみたいのだよ
ドルビービジョン対応の 4kUHD Blu-rayも発売されているしね

https://www.google.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/av-kaden/%3fid=10519



660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/28(月) 07:21:51.36 ID:TqJtBNxp0.net]
有機ELと液晶、UHD BDプレーヤー本命は? 山之内正×本田雅一【'18年末映像編】
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1155693.html

661 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/29(火) 20:30:31.13 ID:prDInBna0.net]
DAZN見て早送りすると固まる
メモリー不足で再生できません
と出るのは改善してくれないかな

662 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/29(火) 20:45:49.95 ID:dC305J6h0.net]
920はピーク輝度稼げる時は、光などはあえて明るく表示する様なセッティングらしい
ライブ映像とかたまに「アッ」っとなるほど眩しい光で一瞬目をそらすくらいの時がある
SDRソースなんだけどな
特にHDR変換とかもしてない
こういうセッティングがは実ににニクイね
気に入った

663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/29(火) 21:22:39.71 ID:xchB5xHU0.net]
店頭でNetFlixの4K HDRコンテンツを再生して比較してたりすると
液晶との違いは一目瞭然なんだけど地デジやBDでは違いを感じない
店頭では分からないだけど自宅で見ると非4Kソースでも歴然とした差があるものなの?

664 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/29(火) 21:30:43.55 ID:dC305J6h0.net]
店頭でも肌色

665 名前:のリアルさとか歴然だし髪の毛の黒も全く違う
肌色のリアルさの差は赤の表現力の差だろうな
特に歴然とした違いはユニフォミティとモーションブラー
この二つの差はとても大きい

てかその辺のテレビなんぞ詳しくなさそうな老眼入りの爺さん婆さんが「綺麗だねー」って言ってんのに大丈夫か
[]
[ここ壊れてます]

666 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/29(火) 21:36:27.38 ID:HYrVvrpu0.net]
>>641
老眼入りの爺さん婆さんの言う事を真に受ける奴に受ける

667 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/29(火) 21:59:47.47 ID:KT2hXOD90.net]
まず920はエンジンからして違うし
HDRエンハンサーをオンにした状態が基本とした設計になってる

668 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/29(火) 22:52:13.07 ID:xchB5xHU0.net]
プラシーボじゃない客観的観察の結果として実際俺は4Kソース以外では
LGパネルが低反射であることと視野角が広い以外は明らかな差は見つけられなかった
店頭で違いが分かると思うのはプラシーボに等しいと思う
肌色が自然なのも主にLGパネルの特性でその点では液晶でもLG > 日本製だしね
LGが特別に用意したネイティブ60Hzなデモ映像ではそりゃブレが少ないのは分かるけど…

669 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/29(火) 23:17:04.79 ID:voduicVW0.net]
日本人には有機ELは韓国にお株を奪われたコンプレックがあるので曇りガラスの眼鏡がかかってる
それも知識がある奴ほど曇ってる
その辺りのメンタルブロック外せるやつしか正しい評価はできない

海外の有機ELの評価見れば一目瞭然よ
けなしてんの日本人くらいだ
悔しいのはわかるが器が小さすぎる



670 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/29(火) 23:30:08.84 ID:KT2hXOD90.net]
そうですか

671 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/29(火) 23:39:19.17 ID:ilog09iY0.net]
有機ELは汚いものはより汚く綺麗なものはより綺麗にってところはあるかもしれない
それはソースにより忠実っていう裏返しでもある

672 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/29(火) 23:39:50.84 ID:FQd3JHzS0.net]
>>644
> 肌色が自然なのも主にLGパネルの特性でその点では液晶でもLG > 日本製だしね

日本製のパネルってなに?
シャープぐらいじゃね、そんなの
それにZ720XのパネルはLGのはずだが、誰かがX920と比べて明らかに肌色が赤っぽいって言ってたな

673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/30(水) 00:05:18.24 ID:sdbJUC2B0.net]
SD画質でも、黒バックに波紋が浮かび上がるようなアニメのオープニングに良くあるようなシーンはハッとする
映像が浮き出ててくる感というか、液晶より皮一枚こっち側に来ている感じ

674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/30(水) 02:06:46.56 ID:J7SgvTdn0.net]
>>649
エヴァのOPですかw
そらVAで頑張ってもせいぜい3000:1のコントラストに対して無限:1ですもの
そら次元が違いますわ

675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/30(水) 06:17:09.27 ID:fv7HOSCy0.net]
REGZA 65X920
kakaku.com/item/K0001051344/

REGZA 55X920
kakaku.com/item/K0001051345/

676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/30(水) 19:07:20.35 ID:NMPUDsDh0.net]
>>647
有機ELは汚いものはより汚く

だめじゃんw
汚いものをより綺麗にしろよw

677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/30(水) 19:58:48.98 ID:YpXS4PyO0.net]
>>638
イラつくよね操作レスポンスは悪いし
諦めてfirestick4k買いましたわ

678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/30(水) 21:02:49.51 ID:fv7HOSCy0.net]
映画は24コマで観よう! トム様に応え、テレビで映画を観るための設定を4社に聞く
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1164146.html

679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/31(木) 06:53:52.57 ID:98EXiIFS0.net]
>>650
確かに確かに!



680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/01(金) 21:41:01.36 ID:S1j08l4F0.net]
これ、どう思う?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/148/3148449_m.jpg

681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/01(金) 21:42:45.69 ID:S1j08l4F0.net]
>>656
これで画質がよくなったそうだよ。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/148/3148451_m.jpg

682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/01(金) 21:50:38.15 ID:rfKxOQqk0.net]
>>656
写り込んでるオッさんの事??

683 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/01(金) 21:59:59.45 ID:eXa9JxnC0.net]
>>656
TOSOの縦型ブラインド?
調光楽でいいよね

684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/01(金) 22:00:40.74 ID:BWE4WEQX0.net]
>>656
>>657
自演乙と言えばいいのかな?

685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/01(金) 22:30:19.91 ID:INGuB+Yw0.net]
ここに書き込んでる人たちってみんなこんなに老けてるの? >>656
チビっぽい初老のおっさんじゃん…

686 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/01(金) 23:54:28.43 ID:t+nOqwrV0.net]
でんでんが出てるドラマがうつってるのかと思ったww

687 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/02(土) 03:07:09.12 ID:VBRscDYi0.net]
やはり富裕層しか買ってないのかな

688 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/02(土) 08:57:53.80 ID:d8OBM3MK0.net]
>>658
オレかと思った。

689 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/02(土) 10:06:55.59 ID:6At5sRcc0.net]
>>656
頭デカイです
あと、いい歳して何やってんのという気も



690 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/02(土) 11:50:20.04 ID:sdg5ckxi0.net]
NHKの4Kの番組を録画しておいたのを観たんだけど
動いているものの輪郭とか、いろんなところでノイズというかぼかしがかかったようになってて凄く気になった
これってアンテナが糞できちんと受信しきれていないとかなの?

691 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/02(土) 13:12:13.45 ID:uiE99FQl0.net]
俺がZ20Xを26万で買ったのたった2年半前なのに
X920が既に23万円台かよやってらんね…
TVって買い替えサイクルが長いからちょっとのタイミングで
当たり外れが残酷に出過ぎるぜ

692 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/02(土) 13:39:02.73 ID:mGcb9Rct0.net]
斑点720xを高値で買うよりはいいでしょ。

693 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/02(土) 13:50:45.13 ID:g89MsGBa0.net]
>>667
Z20Xはその値段だと58インチやん 920は55インチでしょ
3インチの差はデカイ

694 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/02(土) 13:51:56.57 ID:g89MsGBa0.net]
ってか これから買うなら 今年発売のパナ2000シリーズがええよ ドルビービジョン対応だし

695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/02(土) 14:06:54.59 ID:vhLPC0KS0.net]
GZ2000はカスタム仕様というところに惹かれるな
東芝もそういう方向に行って欲しいけど

696 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/02(土) 14:18:39.49 ID:/49KF+qq0.net]
HDR10+とか言う対抗規格ぶち上げて、散々市場を混乱させた挙句、真っ先におめおめと服従する恥知らずのパナクソ
日本メーカーのDolby vision対応が遅れたのは全部パナソニックのせいなのにな

697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/02(土) 14:52:52.52 ID:ts4Vpxec0.net]
Dolby vision対応したところで今のパネルってネイティブ12bit表示出来るんか?

698 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/02(土) 15:08:35.16 ID:/49KF+qq0.net]
>>673
現行テレビ上でDOLBY VISIONに価値があるとすれば、HDRの度合いなどをシーン毎に可変できるって所かな
HDR10だと作品全体で最大輝度を決めてそれに対する相対値になるのでシーン毎にHDRの度合いを変えたりはできない

699 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/02(土) 15:49:28.60 ID:+6LnZXY50.net]
>>656
おじちゃん



700 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/02(土) 15:57:46.31 ID:4caLZLM10.net]
>>656
俺かよ?w






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef