[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/03 14:14 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1049
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Panasonic DIGA質問スレ Part69



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sageteoff [2015/05/02(土) 06:43:19.31 ID:ztbDNm8y0.net]
Panasonicのブルーレイ/DVDレコーダー「DIGA」の質問専用スレ
DIGAに関する質問と答えはこのスレで

質問するときに大切なこと:質問するときは、最低でも機種名を書きましょう(書かないと、スルーされるかも)

◆「取説嫁」で終わる質問が多杉◆
大抵の疑問は『取扱説明書』に答えが書いてあります
【DIGA所有者は】
 DIGAに付属の取扱説明書を読みましょう
【購入予定者は】
 欲しい機種の取扱説明書をダウンロードして見ましょう
 展示品の取扱説明書が店頭に置いてあることも

■DIGA公式
Panasonic ブルーレイ/DVDレコーダー DIGA(ディーガ)
ttp://panasonic.jp/diga/
ttp://diga.jp/

□WEBカタログ
【Flash】 ttp://panasonic.jp/catalog/ctlg/bd/
【PDF】 ttp://panasonic.jp/catalog/ctlg/bd/bd.pdf
□取扱説明書(PDFファイルをダウンロード)
ttp://panasonic.jp/support/bd/manual/

□関連スレ
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 179
peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1427556124/

■前スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part68
peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1422689691/

890 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/29(土) 16:58:22.51 ID:ql6G5tHW0.net]
>>853
710(約3年)と2000(1年弱)でBD-R/DLのべ300枚以上ダビングしたけど
ダビング

891 名前:失敗なんて一度も経験したことないな
使ったメディアはパナ国産R 4x/6x,ビクター(CMC OEM)台湾R 4x, パナ国産R DL 2x/4x, 誘電(パナOEM)国産R DL 4x
ちなみにレンズクリーナーはどちらも一度も使ったこと無し
[]
[ここ壊れてます]

892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/29(土) 17:12:27.97 ID:ql6G5tHW0.net]
>>855
俺はDIGAでは一枚も無駄にしたことないけどなあ..
Mac外付け用として昔Logitec(LG製)のポータブルBDドライブ使ってた時に
そっちでは時々パナBD-Rでもフォーマットに失敗するメディアがあって
その失敗したメディアをDIGAに使うと問題なくフォーマットダビング再生使用できてた
それも外付けBDドライブをパイオニアの3.5インチのに変えてからは一度もないな

893 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/29(土) 18:02:11.32 ID:lG+DLkcj0.net]
>>856
何度も取り出してるようだから何とも言えんだろ

894 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/29(土) 18:21:20.92 ID:Hw13gz2x0.net]
>>748
パナソニックにそんな機能を期待してはいけない

895 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/29(土) 19:25:30.61 ID:jukYznJ8C]
BRZ2000が53000円か
買いかな?

896 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/29(土) 19:13:08.98 ID:gUIZWe/o0.net]
>>853
メディアではなくてドライブの故障だよ
そのうち再生もままならなくなるし、読み込んだディスクもダメになるので修理に出すか買い替え推奨

897 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/30(日) 02:21:29.25 ID:qIGhaObL0.net]
宜しくお願いします。先ずはこれまでの経緯を簡単に。

1、使用してきたBW780が不具合(正常に再生されない、電源切ろうとすると延々Loading)を起こしたので、新たにBRW1000を購入。

2、セッティング。
  BRW1000は普通に全てのケーブルを接続。
  BW780はHDMIケーブルだけ接続。
  (BW780は新たに録画はしませんが、録画番組のダビングはしたいので、HDMIだけつないでおく事に)

3、コンセント穴の空きの問題で、BW780のコンセントを一時的に抜く事に。(今思えば、これが悪夢の始まりでした。)

4、BW780のダビングをやろうと思ったら、録画番組が消え去っていました。
  また、何故か電源切時の延々Loading問題が解消され、普通に電源を切れるようになっていました。
  
ここから質問です。

コンセントを抜く事によって番組が消えるというのは、可能性としては、有り得ることなのでしょうか?
不具合を起こしてから数か月、コンセントを抜いたのは、今回が初めてではりません。
今までにも何回も抜いてきましたが、番組が消えるなんて事はなかったです。
今回の事を受けて、正直「えっ?何で・・・」というのが率直な感想です。
勿論、抜くときは、強制終了でちゃんと電源を切った状態でした。

また、番組が消えた事と、アンテナケーブルを外した事は何か関係がありますか?
上でも触れましたが、不具合を起こしてから、コンセント抜きは何回もやってきましたが、番組が消えることはありませんでした。
アンテナケーブルを外した直後のコンセント抜きで消えたので、まさかと思ったのですが。
アンテナケーブルを外したタイミングで、番組が消えてしまった事と延々Lading問題解消が、同時に発生したのは単なる偶然でしょうか?

長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。

898 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/30(日) 04:15:24.65 ID:Z4/46D7n0.net]
>>863
部分削除と録画を繰り返してたんじゃないですか
最初の症状は東芝で言うところの「HDDの状態が複雑になり過ぎました」状態っぽい
それなら録画タイトルが見かけ上なくなったら「まったく複雑でない状態」と認識されて問題解消
そしておそらく見かけ上なくなった録画タイトルを復活させる方法はない



899 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/30(日) 04:20:18.20 ID:NVj17Gx20.net]
ファイルシステムを見失ったくさくて
延々ファイルシステムの再構築してるくさい時に電源抜いて
番組にアクセスできなくなったことはあるよ・・・。
この場合電源オフにしても裏では延々ファイルシステムの再構築やってるんだよ・・・
ファイルシステム見失うとインデックスデータと本体データのリンクを失って、
番組本体にはアクセスできないから再生はおろか削除も出来なくなったけど・・・
まあもっとも、このファイルシステムの再構築も5分もあれば終るんだけどね・・・

900 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/30(日) 04:22:58.07 ID:Z4/46D7n0.net]
タイトルが見かけ上なくなるって言うのは「もくじ」のデータが壊れた状態
録画タイトルに何の問題もなくてももくじがなければどこにあるのかわからない
強制終了する時点で「異常」なのだからなにが起こってもおかしくはない
それまで運がよかったというかそのとき運が悪かったというかそういうことかも

901 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/30(日) 05:46:29.64 ID:mWVQyvyg0.net]
>>863
偶然だろw
たまたまオタクが新しいレコを買ったときに前のが逝っただけだろ。
それと最近は気温は下がったがちょい前まで猛暑だったのだから
暑さでダメージが蓄積していたんだろ
それとオタクがレコ新調を決断させるほどレコ自体が醜い状態だったのが
実情だからたまたま偶然逝ったのだろうよw
アンテナコードを外したら録画データーが消えるようなら
レコとして大問題だよ。

902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/30(日) 06:19:23.46 ID:6uA3qhXr0.net]
新しくレコーダを買うと古いレコーダがヘソを曲げるってどっかで見たな

903 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/30(日) 08:57:25.52 ID:6FM+uFGW0.net]
>>868
うちもドライブ故障で買い換えたら、全く問題なかったリモコンが反応鈍くなってHDDレコーダとしても使えなくなった

904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/30(日) 09:12:13.57 ID:mWVQyvyg0.net]
>>869
ソニーの学習リモコンを買えば。
パナなら最初からプリセットされているだろ

905 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/30(日) 09:21:26.21 ID:BtX61rgh0.net]
>>869
置き場所変えなかったか?
もしくはたまたま電池寿命が重なったか

906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/30(日) 17:28:47.13 ID:ByPxD1Iwk]
>>839
パナに限らずクソ団体のせいで他のメーカーも出来ない。
まwowowや一部のch見れないしレコーダーなんて役に立たないもん使わないでTS抜き出来るチューナーとVPNソフトで
自分でPC使って構築したほうが安くて早いよ。

907 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/08/31(月) 11:16:54.91 ID:PeD8xsj60.net]
離れにDIGA設置したいんだけど
ちょっと遠いんですよ。(直線距離で200m位)
無線LANを試したのですが電波が届きません
そのためだけに有線LANを引くのも高額になるんで
何かいい方法は有りませんか?
(無線用の屋外アンテナとか・・・)

908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/31(月) 11:33:16.30 ID:f0wnhCtr0.net]
これだから田舎者は…
ちょっとって距離じゃねーんだよ

ルーターの中継機能使っても一台じゃ無理そう
もう一台買って両方に置いたら?



909 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/31(月) 12:26:34.90 ID:9OFMg2G50.net]
>>873
こういうのは?
buffalo.jp/products/b-solutions/network/building.html

910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/31(月) 14:08:42.95 ID:H2kfPDBKJ]
中華系の強力なAPで運用するか。

911 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/31(月) 15:09:10.63 ID:PeD8xsj60.net]
有難う ちょっと買って試してみる。

912 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/31(月) 17:59:55.77 ID:Z2rH2BXL0.net]
有線LANを離れと繋いだ工事したけどそんなにかからないかもしれないよ。
光契約するってことで無料でやって貰えた。
光のCB以下なんじゃない?

913 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/31(月) 18:04:15.52 ID:PeD8xsj60.net]
>>874
離れって言っても今住んでる500戸位の住宅団地内に遊び部屋?家を買ったんだぞ
欲しかったのはガレージとAVシアタールーム・・・それの為だけにケーブルTVやLAN引くのももったいないでしょ。
DIGAならLANさえあればお部屋ジャンプでTV見れるじゃん

914 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/08/31(月) 18:39:57.32 ID:getVPG/f0.net]
>>873
それ、離れと言わない

915 名前: []
[ここ壊れてます]

916 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/31(月) 19:21:03.10 ID:x8Ay1A3C0.net]
>>880
敷地が3000坪程度あるんじゃないの?w

917 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/31(月) 20:00:47.67 ID:Z2rH2BXL0.net]
金持ちなのか何か特殊な環境なのか

918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/31(月) 20:14:55.13 ID:13/oezso0.net]
あぁ、そりゃセカンドハウスとかセカンドルームだな
離れっつーのは同じ敷地内(住所地番まで同一。稀に分筆までしてて異なる場合も)で、
母屋に親世代が住んでて、独身の娘や息子が母屋より小さめな家屋に住んでる、みたいなケースや
(子供が結婚してて且つ2世帯住宅では無く、同一地番に「住宅」二棟はなんか建築上問題があった様な無かった様な)
(分筆してて、地続きだけど別の地番なら問題ないけど)

まぁ、斯く言う俺が離れ住まいだけど
母屋に親・兄弟が住んでて俺だけ隔離w
どっちもJ-COM契約してる(サービス内容は異なるが)
うちだけ、ネットも引いてて、親にパソコン画面見せる時(ネット通販etc)とかは
無線LAN接続のノーパソを母屋に持ってってる
(母屋と離れの一番近い外壁同士の間は6m位離れてる。無線LANルータとノーパソは実際には20m位離れるが)


で、 ID:PeD8xsj60、
直線で200mも離れてるなら、大人しくケーブルでもなんでも牽いた方が無難



919 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/01(火) 13:12:40.77 ID:RLVj//cS0.net]
ごめんなさい セカンドハウスって言い直します。

昔 都内の祖父の家が同じような距離で離れって言ってたものですから・・・
守衛さんのいる門から玄関まで使用人に足元照らしてもらいながら5分くらい歩いた記憶が
今は守衛さんも居なくて門から車廻りまで1分 そこから離れまではやっぱり車で1分くらい

>>883
直線200m位だけど緩やかな傾斜地の谷を挟んでだからお互いの2階部分は見えているんですよ。

920 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/01(火) 13:25:50.82 ID:jxqJM1mI0.net]
そういううろ覚えのジジイんちの話は詳しく書くのに肝心の設置場所については何度も修正いれてくるのはなんなの…

公道だか共用部だかまたぐなら有線では無理そうだから>>875を試してみては?
試算上がってきたらいくらかかるのか教えてほしいわ

921 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/01(火) 13:43:51.75 ID:RLVj//cS0.net]
WAPS-AG300H x2  30000
WLE-HG-DA/AG x2 50000

>>885
アマゾンで8万+ケーブル
けーぶるTVや犬HKの受信料考えたら
1年で元が取れる。

922 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/01(火) 17:46:50.95 ID:Di5PQCMc0.net]
幾ら間に障害物無しで目視可能だとしても、200mもの距離を良く無線LANで繋ごうとか思うな(´・ω・`)
俺なら盗聴(アクセス履歴とか)怖くて絶対やろうとも思わん罠(セキュリティ畑はズブの素人だけど)

>>884
その環境なら御爺様の屋敷は「離れ」って呼称であってるよ。寧ろ The離れ だわw
>>879の>住宅団地内に遊び部屋?家
を「離れ」とは、、、 強弁出来なくも無いけど、通常の感性なら今時は「セカンドハウス」だな
アイタタな感性なら「セーフティハウス」とか自称しちゃう鴨だけどw

スレチすまぬ(´・ω・`)うちのBZT-710は3年半に

923 名前:ヒ入するけど、何の不自由も不具合も無いので特に話題は振れぬw []
[ここ壊れてます]

924 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/01(火) 18:33:55.89 ID:vUkaOtfU0.net]
5倍録のレート4.8ってのでCSの非HDで少し小さい(元々レート7-9程度)やつを
ダビングしたら、1ファイル300-380MB程度になってしまったんだけど…

もしかして4.8で圧縮するのでなく5倍で圧縮する仕様ですか?

925 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/01(火) 23:13:45.47 ID:06BYanx80.net]
DMR-BW770、パナディスク10枚フォーマットで5枚しかフォーマットできず…そろそろドライブ寿命??

926 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/09/02(水) 00:39:44.12 ID:SIptoAsd0.net]
>>889
ウチのBW890も同じ様な症状が出たから、パナの専用クリーナー使ったら一時
回復したけど、やっぱり一時しのぎに過ぎなかったわ
寿命だね

927 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/02(水) 01:03:28.10 ID:qni8WG2a0.net]
>>890 先月が10枚中7枚だったから…クリーナーも意味ないみたい。

928 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/02(水) 01:27:19.03 ID:yn19XK9v0.net]
俺はDVD時代外国製メディア+東芝ドライブで悲惨な目に遭ったから、BDではパナメディアしか使ってない。
CD-R/DVD-Rも今は誘電製しか使っていない。



929 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/02(水) 07:08:20.90 ID:ZyTh9Ing0.net]
BRW1000です
HuluみたいにNetflixが見たいのですが、無理ですか

930 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/02(水) 07:51:06.21 ID:Q1QJa2NH0.net]
>>891
クリーナーはあくまで買い替えまでの一時しのぎ
今週末に買った方がいい
一見正常に焼けたように見えるメディアも再ローディングしたり、別の機器に突っ込むとエラーだったりする

931 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/02(水) 08:19:56.95 ID:qni8WG2a0.net]
>>894 サンクス。フォーマット動作以外は正常なんで、買い換えか迷ってます。一番安いDIGAをフォーマット&再生専用に投入しようかと。

932 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/02(水) 09:53:46.24 ID:oEeuhTMA0.net]
WOWOWの番組をHDDに録画してブルーレイで焼いたのですが、読み込んでくれず
再生出来ません。原因は何でしょうか?

Panasonic DIGA DMR−BW690 BD-Rで焼きました。
PCでも再生したかったのでファイナライズしています

もし、解決策があれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします

933 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/02(水) 11:07:50.44 ID:mtuQYtBM0.net]
>>896
ドライブがDVD

934 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/02(水) 11:12:58.07 ID:oEeuhTMA0.net]
>>897

では、このBDはもう再生する事は出来ないと言う事ですね?

935 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/02(水) 12:33:12.42 ID:43DbWo9z0.net]
>>898
890にエスパーレスさせてるって
気付いてる?

PCもレコーダーもピンからキリまであるってことに
気付かないと明後日の回答しか返ってこない

936 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/02(水) 13:14:37.62 ID:9ousxqRE0.net]
>>898
パソコンがBDに対応してないDVDドライブなんじゃないかってバカにされてるんだよ。
ドライブの型番と再生ソフトを書いてみよう。

937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/02(水) 13:18:20.89 ID:TSyKkYf20.net]
質問スレで上から目線で質問者に型番聞いてくる奴は漏れ無く無能。

938 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/02(水) 15:00:48.76 ID:e/UKU2M80.net]
そもそも、そのPCがBDパッケージに対応しているか確認してるのか?
ドライブがDVDて言われて鵜呑みにしてる時点でなぁ〜w



939 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/02(水) 16:43:37.74 ID:gq7mavuW0.net]
BDにファイナライズってなくね?

940 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/02(水) 17:29:56.10 ID:D9wsqun+0.net]
>>903
BDにファイナライズ
て、追記ができないのと削除ができなくなるだけだよな。
DVDのファイナライズ
と効能が違う。
BDの仕様にドライブが合っていればBDファイナライズしなくても
再生できる。

941 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/09/02(水) 18:15:14.91 ID:oZT5JV7o0.net]
BW690で再生できないという質問だと思うんだが。

942 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/02(水) 20:13:00.55 ID:yRu+D ]
[ここ壊れてます]

943 名前:cS30.net mailto: 昔のPCだとBD読み込みだけ
出来るのが多かった
[]
[ここ壊れてます]

944 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/03(木) 00:36:21.00 ID:6lVvouyW0.net]
スマホで視聴で質問です

アプリをインストールしてクラブパナソニックも登録して
順調に操作機種から録画内容を表示し再生もできたのですが
2日後に繋ごうとしたら操作機種のデータ取得が
10パーセントで止まってしまい「接続できません」と表示されました

放送中の番組は視聴できます。最初に再生できた番組も
一覧に残っているので再生できます
本体の録画数は増えているのに録画一覧が更新されないのです
ちなみにディモーラも 「機器に接続できません」とでます

機種はZ2000で有線で繋いでいます。何が原因でしょうか?

945 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/03(木) 00:39:38.45 ID:6lVvouyW0.net]
情報が抜けていました
スマホとタブレットは宅内で無線LANでつないでいます

946 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/03(木) 01:20:09.57 ID:/mQA+I/30.net]
>>907
DIGAにBDかDVDをセットして、
HDDじゃなくそっちが選択されてる状態のままにしてないか?

947 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/03(木) 02:27:43.42 ID:yASwcaM90.net]
出張修理の料金に関しての質問です。

以前BW850のBDドライブを故障した時、修理センターの見積りでは「4万近くかかりますよ」と言われて不安だったのですが、実際に出張修理で来ていただいた作業員の方に「9千8百円で良いですよ」と言われたことがあったのですがこれにはどういったカラクリがあるのでしょうか?

今回は実家のBWT660のドライブが壊れてしまい、見積りでは2万2千円との事でしたが、同じようにこの機種でもいくらかの値引きを期待しても良いものでしょうか。

修理対応にお詳しい方、有償でドライブの出張修理されたことのある方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

948 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/03(木) 02:59:28.87 ID:YtlEbzM20.net]
>>910
交換したBDドライブが再生品なんだろ。だから安かったw



949 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/03(木) 06:08:51.79 ID:6lVvouyW0.net]
>>909
それが…購入したばかりでまだ一度もディスクを
入れたことがないのです…

950 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/03(木) 07:15:12.42 ID:TkMW0kya0.net]
>>910
好みのタイプだったんだろう。

951 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/03(木) 08:26:55.24 ID:apYZPtxu0.net]
>>305 ¥9800は入浴料

952 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/03(木) 19:09:14.49 ID:e2dDDEPn0.net]
>>910
マジかよ。それなら俺のBW750も修理に出すよ

953 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/03(木) 20:24:04.76 ID:ssfspbf10.net]
>>910
会社に内緒で修理して受け取った9800円はその人の小遣いになった。
だから領収書みたいな記録が残るものはくれなかったでしょ?

954 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/03(木) 20:42:25.87 ID:6lVvouyW0.net]
>>909
自己解決しました。
本体の有線のケーブル抜いて無線にしたらいけました
ありがとうございました

955 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/04(金) 02:03:37.68 ID:OLbwdesK0.net]
>>884
そこにオレの離れも作ってくれ
頼む

956 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/04(金) 02:16:11.13 ID:l83Pexmf0.net]
>>911
そうかもしれませんw
発売から3年以上経過しての修理だったので新品のドライブが無かったのかも。
結局修理(交換)したそのドライブも1年でダメになりました。再生品ならそうと言ってほしかったです。

>>916
領収証もらいましたよ。例のブラザーの機械で印刷してもらいました。
当時の領収証がこれです。ちゃんと確認したら修理代は9,800円ではなく8,820円(うち部品代金0円)でした。
i.imgur.com/JrQEsqO.jpg


みなさんありがとうございました。この修理は例外だったようですね。
今回の修理は怖いので諦めますw

957 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/04(金) 08:00:23.60 ID:IyCzVi1P0.net]
>>919
うちも四年目の延長保証ギリギリで無料でドライブ交換したけど、結局一

958 名前:年で壊れたわ
再生品てマジかよ…
[]
[ここ壊れてます]



959 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/04(金) 08:51:32.49 ID:3eYULTbH0.net]
>>919

再生品とはいえドライブの部品代が計上されていないのが不思議。
車の世界ではリビルト品と言って再生品があるけど、新品価格の
5〜7割程度するからね。

俺の場合はSONYのドライブ交換しただけど、SONYは年式による
定額修理でBDドライブ交換で21000円に税だった。引取り修理でね。
出張修理だとあと3000円くらい追加になったと思う。

960 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/04(金) 13:14:09.71 ID:KLZpe7X10.net]
ドライブの故障じゃなかったんだろ。
接触不良か何かでドライブは交換してない。

961 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/04(金) 23:02:26.23 ID:KQqszUs9O.net]
>>910
BDドライブ自体は交換していない

962 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/05(土) 01:55:58.27 ID:QFKnpcdS0.net]
>>922>>923
BDドライブユニットの交換ですよ。
i.imgur.com/sFao6yr.jpg

ググってみたら他にも保証切れでも部品代金0円で修理できた方がいるみたでいです。
修理代金はサービスマンの判断で決めているんでしょうか?

963 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/05(土) 02:59:20.25 ID:LRyBH08R0.net]
>>924
故障原因が明確で無く見込み交換したパーツは基本的に無償

964 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/05(土) 07:33:09.50 ID:ejiCaP+6N]
5年前の保障が切れたソニーの液晶テレビのメインボードとパネルを交換した時
交換部材がそもそも手に入らない物だから出張料で新機種に交換か再生品を無償で交換するか選べって言われた。
結局どうしても国産パネルに拘ってちょっと待って修理を選んだけどその時々で様々な選択肢があるんだなって思った。

まあ、どのみち特に拘りが無いなら金がかかるなら価格コム+に入って安く済ますか新製品を買うかするが。

965 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/05(土) 09:56:10.10 ID:4biZQjmd0.net]
>>925
kwsk

966 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/05(土) 15:34:59.28 ID:Bm0AR7Io0.net]
毎週録れてた番組が今日だけ録れてなかった。
カテゴリーまとめて予約機能なんだけど、重複してる番組とかなかったのに。

967 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/05(土) 23:08:24.19 ID:QsihTB4X0.net]
一人住まいで家族らんらんでTVみることないんで

Panasonic 500GB 2チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応
DIGA DMR-BRW500

買って、家ではWiFi、外では4GでiPadとつないで
iPad でTVみようかなぁって思ってます。

まともに運用可能そうですかねぇ?

968 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/05(土) 23:10:01.96 ID:QsihTB4X0.net]
もうひとつ質問なんですが
そとから4GでDIGAにつなぐ時、DIGAのIPアドレスって
どのようにして知るのでしょうか?

DDNSみたいなものに登録しにいくのかなぁ?



969 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/06(日) 00:10:37.51 ID:1Vh8AfmU0.net]
>>930
登録したDIGAのシリアルを目印に
専用ゲートウェイを通過していくので心配いらん

970 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/06(日) 00:42:00.92 ID:MP8ymdwj0.net]
>>929
外では通信量制限あるから毎日使うのは無理だと思うけど、うちも寝室にアンテナないので居間のレコーダをiPadで観てる
同時録画時の制限があるから、3チューナーの方がいい
録画失敗が怖いし元々nasneも持っていたから、両方で録画してiPadでそっちを視聴する方が多いけどね

971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/06(日) 08:02:28.58 ID:UUY9sBKz0.net]
>>932
質問続きで申し訳ありません。

「同時録画時の制限」にはどのようなものがあるのですか?

972 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/09/06(日) 08:28:26.71 ID:CutcJx/b0.net]
>>933
取説をダウンロードして、p224を見てね。

973 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/06(日) 10:10:18.41 ID:9ejuXG8X0.net]
BWT560を使用しています。1.5倍速で録画したのを、8倍速ダビングすると画質は悪くなりますか?
5倍速や4倍速のが良いでしょうか?
因みにひかりテレビをアナログ録画しています。

974 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/06(日) 10:35:06.64 ID:XXFzql2o0.net]
なんで初めから8倍で録らないの?

975 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/06(日) 13:23:04.97 ID:9ejuXG8X0.net]
>>936
1.5倍速の方がいいと思ってますから、8倍速で始めから録画していません。
ダビングに倍速は関係ないのでしょうか?

976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/06(日) 13:25:56.91 ID:ChhmMlz40.net]
>アナログ録画

この時点でふつうの人とは画質の感覚が全く違うはず
たいていの人はアドバイスすることすら困難、俺も含めて

977 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/06(日) 14:20:13.25 ID:9ejuXG8X0.net]
>>938
すみません。アナログ録画と書きましたけど、赤白黄色AVケーブルでDIGAに接続しています。この場合でもアナログになるのでしょうか?

地上デジタルをHDで録画してダビングする場合倍速は関係ありますか?

978 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/06(日) 14:34:01.71 ID:s+fnJNa50.net]
>>939
倍速と倍録を区別できてる?



979 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/06(日) 15:12:12.81 ID:ChhmMlz40.net]
>>939
いまどき赤白黄で録画する人はまずいない
もちろんアナタはしているのだろうし日本中探せば少しはいるだろうが
画質を云々する人がやることではない

で、932に指摘されているとおり、「倍速」と「倍録」は意味が違うので
まずそこを確認していただきたい、たぶんアナタは混同している
「HD」というのも怪しい気がする、この流れなら通常はハイビジョン画質のことのはずだが
アナタはハードディスクの略で用いている可能性が考えられる

980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/06(日) 15:47:59.00 ID:9ejuXG8X0.net]
>>940
すみません。倍速と倍録を間違えていました。1.5倍録で録画したのを8倍録でダビングした場合と4倍録でしたら、違いはありますか?

>>941
赤白黄色で録画しているのは、ひかりテレビのチューナーからHDMI端子がなく、元々ハイビジョン画質では録画できないからです。

981 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/06(日) 16:48:04.21 ID:Iz7PuR0c0.net]
ID:9ejuXG8X0
www.nextglobaljungle.com/2011/12/tv.php

982 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/06(日) 17:46:07.14 ID:UUY9sBKz0.net]
>>934
ありがと。見たけど私の利用の仕方では2ch同時録画できたら
十分なようです。

983 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/06(日) 20:10:55.10 ID:9ejuXG8X0.net]
>>943
このサイトにある通り接続して録画とダビングしています。 
有り難うございます。

984 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/07(月) 00:19:35.48 ID:Av2zlbTu0.net]
>>935
レート変換は無劣化と言うわけにはいかない。
ただ、VHSテープどうしのダビングの劣化具合なんかとくらべたら、劣化してることがほとんどわからないくらいの違いでしかない。
マジレスだけど、画質の違いがわかるかどうかは、
テレビの性能や画面の大きさ、視聴距離、そしてあなたの目がどれだけ肥えてるかによる。
なので、自分でためして自分の目で見て判断しろとしかいえない。

985 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/07(月) 10:36:22.47 ID:6IEpgQiS0.net]
ビットレート落とすとノイズのるからそこまで落とさなくてもいいとは思うが、ソースがRCA接続の時点で4Mbpsもあるのかってくらいだから1.5倍は過剰
変換する時間も容量も無駄だから、最初からビットレート落として録画した方がいいんでないかな

986 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/07(月) 13:18:01.76 ID:9WJ1WIrK0.net]
スカパー!プレミアムチューナー内蔵のDIGAは出す予定ないんでしょうか?
チューナー単体は作ってるのに。
2台横に並べてるのが1台に纏まればスッキリするんだがなぁ・・・。

987 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/07(月) 13:22:18.00 ID:9WJ1WIrK0.net]
すいません、あともう一つありました。
最新の機種ではLAN録画中にBlu-rayの再生は可能ですか?

988 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/07(月) 14:27:06.21 ID:6XQeG89M0.net]
>>948
どーしても1つにしたいなたケーブルTV用STBしかない

BSCS110があるから諦めろ
分散型が一番効率的。



989 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/09(水) 00:18:14.53 ID:EZu0JAgF0.net]
>>950
うーん、そうなりますか。CATVはエリア外なので無理ですね。
レスどもでした。

990 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/09/09(水) 00:27:13.34 ID:Aib6s6L20.net]
BRW500についての質問です。
PS3のDLNAでお部屋ジャンプリンクは問題無く使えますか?
放送転送、録画の視聴で何か制限があったりするのでしょうか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef