[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/18 19:17 / Filesize : 168 KB / Number-of Response : 742
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part48【ZC33S】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/09(水) 23:16:47.20 ID:n842wmyo0.net]
公式サイト
www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-52R03_20180625043649.pdf

前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part47【ZC33S】
fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568703278/

499 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/15(火) 20:26:42.01 ID:+zd6C+SM0.net]
>>472
ライト部分しか見てないだろ

500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/15(火) 20:31:38.86 ID:2hzIrkTI0.net]
アルトワークスはダサいね
顔面はつぶれてるしリアはインベーダーみたい

501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/15(火) 20:36:41.33 ID:4EDhGT3u0.net]
ハハ
これも顔面はアホ面じゃねーか
他の車のこと言えるか

502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/15(火) 20:55:48.81 ID:fGk+jVee0.net]
何か積む事考えなけりゃS660とか乗りたいけど、買い物で買った物積む事考えたら、無理
2台持ちできるほど余裕無いし

503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/15(火) 21:02:01.66 ID:PLw/+1R/0.net]
俺は予算200万円で車を探したからいろいろ乗ってみたよ
コペンは見た目とかコンセプトとか悪くなかったけれども試乗して一発アウト、剛性感0のフニャフニャボディーにエンジンもザっ軽四て感じのフィーリング
S660は素晴らしかったがあまりの収納のなさに諦めた

504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/15(火) 21:04:41.04 ID:je+/WigM0.net]
カートで街走るようなもんだな

505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/15(火) 21:31:26.82 ID:2hzIrkTI0.net]
軽四アンチのワイやけどS660のコンセプトと見た目だけは認めるかな
一度だけ横のせてのらったけども所詮軽四で糞遅かった
見るのはいいけど買うのはないな。スイスポのほうがずっと賢い買い物

506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/15(火) 22:46:45.55 ID:4qErlTCL0.net]
>>484
おおよそ5Lだと思うよ。
今まで最高33L入れたことが有る。
腹ぺこマークついてから20k位走って給油。

507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/15(火) 22:54:19.89 ID:m6l5mYqU0.net]
高速道路で軽四とトラックとプリウスアクア系が右車線を塞いでたら左からでもブチ抜く
自分より速そうな車の後ろには流れに乗ってついてくだけだね
スイスポ乗って遅い車に塞がれると目障りだ



508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/15(火) 22:57:23.96 ID:Fee6pwLe0.net]
なんか走りはじめの数分間だけカックンブレーキにならない?
5分もすれば全然カックンにならないんだけど結局何が原因なんだろか?

509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/15(火) 23:14:14.69 ID:PLw/+1R/0.net]
>>507
しばらく待ってりゃ退いてくれるのにそんな無理線でもー

>>508

温まるとコントラーブルになる

510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/15(火) 23:22:37.78 ID:Xx6T89Z/0.net]
普通のファミリーカーは後ろ追いつけば大体どけてくれるけど明らかに前が開いてるのに意地でも塞ぐ車たまにいるよな
スイスポ引き離そうと加速してわたふたしてるのを後ろから見るのも楽しい

511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/15(火) 23:24:44.41 ID:4EDhGT3u0.net]
俺はこの車が目障りだけどな
人によって感じ方は違うんだな

512 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 23:32:01 ID:6KDHs+Et0.net]
小さいから車の間を縫う運転楽だよな

513 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 23:33:38 ID:93tYPx4h0.net]
>>497
オープンカー知らないやつは夏こそオープンとか思ってるよな。
真夏にオープンにすると、日照りとアスファルトの熱のサンドイッチで死にそうになるのに。
春は花粉症で死にそうだから、秋から冬くらいがオープンのメインシーズンだな。

514 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 23:35:49 ID:Xx6T89Z/0.net]
>>511
カッコいいだろ
軽四より安くて速くて安定感のあるスイフト
https://i.imgur.com/9o3WlpK.jpg

515 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 23:37:03 ID:s5yaOssz0.net]
たぶん買えなかったんだろうな…

516 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/15(火) 23:48:35.49 ID:YDI89/t60.net]
>>507
ふーん
時速何kmオーバーの話?

517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 00:02:55.35 ID:xJfDsrO90.net]
俺も今朝追い越し車線で避けないしトロいバモスが居て困った
右レーンからスイスポが迫ってるのに右に出てくるわ、あぶねぇぞってパッシングしたのに戻らないし
出たら出たでチンタラ追い越し車線がなくなるまで居座るわ、ノーウインカー合流だわ、クズすぎる



518 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 00:04:28.21 ID:zmX+pi920.net]
seven乗ってた頃は冬がエンジンよく回って楽しかったよ。キャブ車は酸素が濃い季節が気持ちよいのよ。
腰から前に薄い毛布掛けるとこたつに足つっこんでるみたいでなかなか暖かかった。
オープンは夏と雨が一番つらい・・・

519 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 00:35:08.09 ID:6yj3w5bS0.net]
冬雪降ってるの中ハンドルヒーターとシートヒーターでオープンカー乗るのが粋とか聞いたな

520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 01:29:15.52 ID:mK9I4nci0.net]
>>496
フェラーリとか昔のF-1とか昔の本田のGT500

521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 01:31:58.40 ID:AVYDLjc/0.net]
オープン走行もすぐ飽きたし その話題も飽きた

522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 01:39:59.95 ID:BGWkt4fU0.net]
そういやロードスターをサーキットでよく見かけるがクソ遅いぞ
スイスポのがだいぶはえーな。オープンなんて空気抵抗なだけやろ

523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 03:24:36.69 ID:y8OOPlE20.net]
>>483
夏より遥かにマシだぞ

524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 07:14:30.02 ID:v1VCml6i0.net]
>>517
あおり運転の半数以上はされる側が悪いと思ってる。煽られても仕方が無い運転をしてるよ。

でも抜いたら粘着しないでサッサと過ぎ去りましょう。
あおり運転と言われないように。

525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 07:16:50.25 ID:x+RedaaT0.net]
>>524
オメェか犯人は?!ボケェ

526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 08:00:20.79 ID:BGWkt4fU0.net]
ノーマルは舐められるからちょっとイカつく仕上げて自然に道あけさせる車にすればいいよ
運転してるとオーラが漏れているのか面白いように道あけてくれるように感じる

527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 08:06:21.72 ID:6yj3w5bS0.net]
道開けられて嬉しいってヤンキーかよ



528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 08:27:04.19 ID:aBHCn2hy0.net]
>>526
オーナーはキモヲタなのに車だけ
イカつくして意味あんのか?
そりゃ、オーラ出てるだろキモい
関わりたくないオーラがよw

529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 08:28:41.08 ID:6yj3w5bS0.net]
思考がシャコタン鬼キャンのVIPカー乗りと同じやん

530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 08:33:19.61 ID:K07US5Wd0.net]
先週納車でマニュアル自体はじめてなんだけど1速が妙に硬くて入りづらい気がするんだけどそんなもんなんすかね

531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 08:53:10.12 ID:G0wo4SRU0.net]
>>524
抜こうにも最後まで蓋されて1車線に合流だったからなあ
まあ相手がなんであれ車間距離はきっちり取るよ、君子危うきに近寄らずってな

イカツイって言葉がヤンキー用語で好かんけど、リップとカーボンボンネットならある
いかにも走りそうねアンタくらいの雰囲気は出てるけど威圧感は無い模様
威圧したい訳じゃないから別にどうでもいい
速そうカッコいいが目標なんで。速いとは言わない俺が遅いから

532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 09:41:27.98 ID:5R+1G/Wx0.net]
>>524
同感
自分は一切煽ったりしないが
助手席に乗ってる時にイラついてるドライバーをよくなだめてるわ
助手席のときにドライバー確認すると
そういうおかしな運転はお年寄りがほとんどだから
あおったりとかしないで離れてなよって言ってるわ
おじいちゃん免許返したほうがいいでって思うけど

自分が運転してるときは
いちいち確認しないけど
相手がお年寄りだろうなとか考えてると別にむかつきもしない
まきこまれないように早々にその場を離れるだけ

533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 09:44:39.91 ID:9YS7QE6N0.net]
スイスポで煽っても小さい安物コンパクトカーがなんかやってるなってしか思わないだろう
そもそも気づかれないとか

534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/16(水) 10:05:37.90 ID:1N9MiOXE0.net]
>>508
ローターの錆び

535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 10:10:40.98 ID:CKfpJ17A0.net]
>>554
ローもそうだが、バックに入れづらいよな。オイル替えたらいいのかね?

536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 10:10:50.35 ID:BGWkt4fU0.net]
>>533
まースイスポ煽っても大抵の国産車が負けるからな
安くて小さくとも上から数えた方が早い位置にいる快速車

537 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 10:15:39 ID:BGWkt4fU0.net]
>>533
ああ勘違いした。煽られたらじゃなく煽ったらか。
まぁこれで他車を煽りはしない。大人しく後ろから隙みて瞬殺でぶち抜くだけや。



538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 10:57:34.30 ID:eK87U+Cw0.net]
現行フィットをターボ化したら多分スイスポより速いよね?
なんでホンダはやらないんだろうと思うわ
シビックを食うからか

539 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 11:17:09 ID:Cg2V58DH0.net]
ちょうどシビックハッチバックが1.5Lターボ
次期FITには1Lターボが設定されるようだよ。
単純にターボつけて速くなるがジムカやダートラのレギュレーションに引っかかり
ターボ係数かけたら競技できなくなるからしないんじゃない?

540 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 11:20:16 ID:G0wo4SRU0.net]
車種が統合されちゃってるもんなあ
ふた昔前ならロゴとシビックがカバーしてた範囲を
フィットひとつ(もしくは下をNシリーズ)でカバーしているせいでシビックが上に上がってしまった
今のシビックが担うのは当時のアコード/ワゴン/インテRのポジションであろう

そしてスズキも初代スイフトのポジションの車がない
スイフトは価格的にちょっとだけいいコンパクトカーのポジションだし
まあ底辺価格コンパクトを持ってるのがトヨタ(ダイハツ)と日産だけなんだけど

541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 11:26:00.77 ID:rb/Gw9230.net]
イグニスかあ

542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 11:31:50.61 ID:qUbduT/E0.net]
来年から自動ブレーキ義務化されるから、素で200万下回る価格も今年いっぱいかなー
てことは年始にスイスポもマイチェンか?それとも義務化対応の仕様変更にとどまるかな
買うとしても来年だからどちらでもいいけどどうせなら年始にマイチェンして欲しい

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 12:08:49.91 ID:KmWsnDH50.net]
>>530
しばらくは硬いかもしれないが、こなれてきたら身体も慣れるしどうも感じなくなるぞ

544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 12:17:02.78 ID:Cg2V58DH0.net]
むしろ新車のうちから各所ゆるゆるのほうが嫌だわ

545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 12:17:38.52 ID:9YS7QE6N0.net]
中古まんこ?

546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 12:57:30.34 ID:ZFPdq7Tx0.net]
>>540
スズキってマツダ3くらいのCセグもないよな
バレーノもちょっと小さいしエスクードはデカいし

547 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 13:30:07 ID:T2zpMNRQ0.net]
この前交差点右折時に1速から2速に入れようとしたら入らず超焦ったわ、直進車来てたら死んでたかも
このマニュアルのギアボックス本当に大丈夫なんかね?どこ製?



548 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 13:31:10 ID:9YS7QE6N0.net]
右折中に2速に入れるのか・・・・

549 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 13:35:16 ID:BGWkt4fU0.net]
ギアチェンジするときクラッチ切ってるか?下手くそ
1−4まではスイッチ感覚でスコスコ入る。
最近はなじんでなくなった気もするがうちの子は新車のとき5に入れるのがたまに入れづらかった

550 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 13:38:49 ID:9YS7QE6N0.net]
このトラックみたいなダルダルMTがスイッチみたいに入る訳ないだろう
前の型のほうがショートで良かったわ

551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 13:41:18.38 ID:G0wo4SRU0.net]
1速→2速で引っかかる事はないけどなあ
1速から5000-6000まで引っ張った後5速にブチ込むとか無茶をすると
回転落ちるまで待ってね的にギヤを入れられないことならよくある
でも回転落ちればスッと入るので軽く力を入れて待つ

552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 13:43:41.92 ID:BGWkt4fU0.net]
>>550
チンポ握ってイメトレしとけ
おれは指二本で上下させるだけでギア入れられる

553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 13:55:21.68 ID:BGWkt4fU0.net]
単にオートマ慣れすぎてクラッチ踏み忘れてましたテヘペロやろ。
切れるとこまでキッチリ踏んで入れて半クラで調整しながら右左折やぞ
まー普通はきちんと曲がり終えてからギアチェンジするもんだろうけど
2でも微低速半クラしながらいける

554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 14:12:59.72 ID:jBAV0L2G0.net]
納車して数ヶ月の間は極たまに入らなくて焦った事あったわ。今はもう無いけど

555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 14:14:23.90 ID:i6/1PxXy0.net]
またディーラーの人の書き込みが…

556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 14:43:32.91 ID:KmWsnDH50.net]
納車「されて」なんだろうけど
まあそんな細かい言葉のがあやなんていいじゃないか

557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 15:11:08.65 ID:MHlqBjPT0.net]
純正シフトノブがやわらかいんで、モンスポの硬い社外品に替えただけで、結構入れやすくなったよ。



558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 15:35:25.28 ID:G0wo4SRU0.net]
前々車はジュラコンの球みたいなシフトノブにしてたけど、前車からは純正のままだなあ
変えたいと思わなくなったのはなんでだろ歳かね

559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 16:03:39.63 ID:4iXvViB80.net]
>>548
1速のまま曲がると回転数上がってうるさいやん?

560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 16:07:09.93 ID:3nEev84b0.net]
シフトノブはステック型が好きなんだけど、バック入れづらくなるから丸型選ばなくちゃならんのが嫌や

561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 16:07:15.57 ID:4iXvViB80.net]
てかクラッチ踏まんかったらギギギギってなるだろ
クラッチ切っても2速が渋く入らんかったのよ
咄嗟に1速に戻して事なきを得たしクラッチは間違いなく切ってたはず
一応ディーラーで見てもらおうかな

562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 16:16:57.51 ID:5+MbI7ZJ0.net]
クラッチ切ったつもりでも足が短くて完全の切れてなかったんじゃね

563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 18:09:33.17 ID:c4fUnCU00.net]
クラッチは間違いなく切ってたはず
稀によくある話だね

564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 18:27:44.03 ID:zmX+pi920.net]
初代のロドスタのシフトノブは良くできてたよ。
ヘッドに重り入ってて慣性重量のおかげでスコスコ入った。
他の軽いのに変えると全然ダメだった。
バーキンはアルミの削りだしだったけど重量が軽くてシフトは少し重く感じた。
ツレの328GTBはめっちゃシフト重くて肩でモーションつけないと動かなくてしかもゲートと旨く合ってなくて全然運転楽しくなかったよ。

565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 18:34:12.21 ID:1s2PWD+V0.net]
広い道なら俺は右折で1速から4速まで入れるぞ
曲がりながらクラッチ切るのは危ない説あるけど、実際危ない
2速に入らないやつはN通過させよう

566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 19:19:11.42 ID:9YS7QE6N0.net]
>>559
その場合直線の内に2速に入れるべき
タイヤ切ったまま右折待ちするなよ

567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 21:06:36.58 ID:EwNAEdTN0.net]
スイフトスポーツ完全にシボウw

2019年10月16日
TOYOTA、新型車ヤリスを世界初公開
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/29933689.html?padid=ag001_tjptop_info_news_contents



568 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 21:20:04 ID:rb/Gw9230.net]
>>567
それ、おいくら万円?

569 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 21:20:50 ID:EmydTO9p0.net]
2速でもうちょいエンブレ効いて欲しい

570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 21:30:39.53 ID:ykhmgQPb0.net]
バックに入りづらくて5回に1回くらいの割合で盛大にギア鳴きするんだが、俺だけか?

571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 21:37:53.29 ID:51WH+Bzr0.net]
>>567
GRMN出すまでスイスポ最強

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 21:49:24.54 ID:9YS7QE6N0.net]
ヤリスMTあるのか
でも1.5ってNAの3気筒か

573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 22:02:32.43 ID:1CB25hJ00.net]
1.6ターボをトヨタが200万で出せると思うか?
ハゲかおめーw

574 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 22:20:14 ID:YIXaqwph0.net]
は、ハゲてねーし!

575 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 22:24:20 ID:ZgGL0de60.net]
>>561
ギギギギってなるのはギアがちゃんと入ってない状態でクラッチをつないだ場合

クラッチちゃんと切っててギアが入らなかったというなら、一番あり得るのは1速から2速にする時に、シフトレバーを2速と4速の間に倒してしまったパターン
MTに慣れてないと「え?何で?」ってなってしまう
ちゃんと左側にレバーを押し付けながら下に倒すようにしないと

576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 22:25:14.76 ID:ZgGL0de60.net]
>>567
その車のどこが、スイスポにとって脅威なのかサッパリ

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 22:25:59.87 ID:Ut2XoQsR0.net]
>>570
ちゃんと精子してからバック入れようね



578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 22:30:55.97 ID:ZgGL0de60.net]
普段何を書いてるか、伺い知れるレス

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 22:31:16.20 ID:9YS7QE6N0.net]
今のスイフトって全然売れてないよね
なんでだろ
だからスイスポがバーゲーンセールになった

580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 22:34:58.55 ID:ZgGL0de60.net]
>>579
燃費に特化してない車は、売れなくなってるからでは?

581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 22:39:43.14 ID:DrPiTd2S0.net]
>>553
曲がってからシフトチェンジが基本ということでもない気が
初心者とか複合した操作が難しい人はそうすればいいというだけであって、
慣れたらブレーキ掛けながら、または曲がりながらシフトしたほうが次の加速がスムーズ

582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 22:40:18.30 ID:rb/Gw9230.net]
クラッチ不良
アリーナに行け

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 22:41:45.41 ID:DrPiTd2S0.net]
>>577
この車、リバースギアにシンクロ無かったっけ?

584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 22:42:57.31 ID:51WH+Bzr0.net]
アリーナから6ヶ月点検のはがききたが既にタービンもエアクリも足もマフラーも変わり果て、たぶん検査基準外
ブッチするか

585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 22:50:31.08 ID:oAolvRxJ0.net]
>>579
走りよりも室内空間!室内空間!になっちゃってるからな

586 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 23:10:46 ID:BGWkt4fU0.net]
>>579
何ヶ月も納車待ちの人いるのに売れてないの?
生産追いついてないのでは
200万以下でスイスポ以外を選ぶ理由ないのにな

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/16(水) 23:16:20.92 ID:qQ/9eQLd0.net]
ユーチューブで200馬力のスイフトスポーツの加速動画を見たけど、やはり4WDが欲しいと感じた。
出ると噂のスイスポエボリューションもFFになるんだろう。
4WDが出れば今の車から乗り換えたい。



588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 23:17:53.32 ID:YdnvDsr+0.net]
スイスポは人気あるけど土台のスイフトがヤバいって意味でしょ

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 23:20:02.33 ID:1s2PWD+V0.net]
ヴィッツは初代が出た時のオシャレ感の衝撃がすごすぎた
結局トヨタ色の車になり下がったけど
日本ではオシャレより下品なデザインの方が売れるからどうしようもない

590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/16(水) 23:24:17.36 ID:k0XqzgmS0.net]
ヤリスは欧州向けなんだけどな

591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 00:02:39.48 ID:Dk6iYSjB0.net]
タイプRやメガーヌRSが300馬力でFFなんだから
200馬力程度ならFFでいいんちゃうの

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 00:08:32.15 ID:3FkaP6ub0.net]
200馬力くらいのFFが迫力あってちょうどいい
昔のインテRのような高回転がきもちいいNAが理想的だけどな
低速から立ち上がりが魅力のこのターボ車も悪くないよ
暴れても全然扱える範囲だわ

593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/17(木) 00:08:38.27 ID:gQ5B67Ds0.net]
>>591
今乗ってるのがアウディS1だから、できれば4WDが欲しい。
S1はバレーノと同じくらいのサイズで2000ccのターボのMTで気に入ってるけど、今のところ乗り換える車が無い。
スイスポがもう少しパワーアップして4WDが出れば欲しい。

594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 00:12:31.40 ID:Ei2SnJFT0.net]
それもうスイフトじゃないから

595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 00:12:46.22 ID:3FkaP6ub0.net]
いやアウディ乗ってるような金持ちにはスイスポは向かんぞ
これは貧乏オッサンか尻の青いガキが好む車だ
スルメみたいに噛むほど味がでる感じ

596 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 00:17:36 ID:3FkaP6ub0.net]
あと現行シビックRはパワーあるけどノーマルモードだとかなり抑え込まれていて普段乗り思ったより刺激はない。
モード変えたら変わるが、やはり制御されててじゃじゃ馬ではないな速いしパワーあるけど、きちんと飼い慣らされてる感じ。
踏んでもスイスポみたいに下品な空転はない

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 01:15:45.48 ID:rSK7TmGI0.net]
>>590
ヤリスに統一すんのよ



598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 01:55:45.76 ID:Dk6iYSjB0.net]
アウディS1のってるならそのままS3でも買えとしか思えん

599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 02:12:58.70 ID:3FkaP6ub0.net]
そういやこないだ1.4TFSIがサーキットのショートコース一緒に走ってたが糞遅かった
車体重いのもあるだろうが直線もコーナーもスイスポのが圧倒的だったな
乗ってたのが下手なだけかもしれんが、見掛け倒しな車ってイメージ。
LAPのモニター見たら5秒ほどタイム差あった

600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 02:32:17.02 ID:OTzb/gae0.net]
モンスターマシンを望んでる訳じゃないから
そういうのはエスクードにエンジン2機載せてやれ

601 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 03:04:23 ID:owcupMFF0.net]
うちはA4とスイスポ。
スイスポはソリオからの買い換え。
ソリオは子供の小学校送迎車。
ソリオ買うときは嫁に恥ずかしいから嫌だとゴネられたが押し通した。
使い勝手は最高だったな。
でも後ろの乗り心地は最悪だな。子供は気にしてなかったけど。
イグニスもクロスビーも同じなんじゃないか。

602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 07:13:40.82 ID:9NHkLySN0.net]
>>593
隙あらば自分語り
チラシの裏にどうぞ

603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 07:15:30.96 ID:EeEkrkke0.net]
ヤリスは6mtあるんだな
ソリオをパクられてタンルミバカ売れしてるが、1.4tあればヨタの圧倒的販売力に屈するしかない

604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 07:19:31.48 ID:1x0G11fr0.net]
パクった方のルーミー4兄弟は急造品のゴミ性能だけど売れてるんだよなあ、トヨタパワーすげえわ

605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 07:20:10.16 ID:3m1rJVsX0.net]
トヨタ車にまともなエンジン積まれたことないからw

606 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 07:32:40 ID:ZsGD/VzA0.net]
>>406
何この障碍者
施設から脱走したか?

607 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 07:34:03 ID:Sg7Ecu220.net]
>>584
持って行ったとしてもそのディーラーでやったんじゃなければ入庫禁止だと思う
車検はユーザーかグレーなところに頼むとは思うがもしディーラーなら基準内に戻して持ち込みだろうし
下手するとリコールすらやってもらえないのではと思う



608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 07:43:28.13 ID:RF9qFYPZ0.net]
>>604
ダイハツで試乗したけど踏んでも唸るだけで走らないカスやったわ
営業マンはトヨタやスバルにもダイハツが供給していると豪語してたが
ソリオのほうがマシやと正直おもったね

609 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:52:48 ID:Dk6iYSjB0.net]
後部座席に人乗るからCセグはダブルウィッシュボーンとかマルチリンクが必要になる
スイスポみたいなBセグの後部座席はあくまでも緊急用なんだろう

610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/17(Thu) 09:11:21 ID:3QzUitIk0.net]
>>608
社用車でルーミー有るけどNA 1000cc3気筒、ゆっくり走ってたら極低回転でグリグリ回ってトルク有るやうな感じがするけどガバっと踏んでも回転だけ上がって加速しない

最高速アタックしたけど、自分の乗ってたプレオRS4駆ブーストアップ仕様より遥かに加速が悪くて最高速も遅かった、でっかいNAの軽1ボックスに乗ってる気分だったわ
クロスビーを代車で借りた時は良く走るなぁと思ったよ

611 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:31:37 ID:nGVyeQ2d0.net]
リア充はカーセックルするから広い室内空間が有利

一方、非リアのおまいらは室内空間など(ry

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/17(Thu) 09:33:46 ID:PV+Ty5rf0.net]
ヤリスはGRモデル出すやろ
そして価格は驚異の400万だよ
スイスポと比較すらならん

613 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:47:08 ID:1x0G11fr0.net]
>>608
ソリオG 930kg/91PS/12.0kg-m 148.61万円
トールX 1070kg/69PS/9.4kg-m 149.05万円 ※ルーミーXも同価格

スペック見ただけでどんだけ糞なのか丸わかり
重い、馬力もトルクもない、そして高額い!
ダイハツ無能すぎる…それをバカスカ売るトヨタは凄い
車雑誌見たらソリオ買えって書いてある訳だ。それでもみんなトヨタを買う、馬鹿ばっかだわ

614 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:48:51 ID:J2qYEukk0.net]
馬鹿を相手に商売してんだからそれでいいんだよ

615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 10:15:43.05 ID:cKpTwiD40.net]
>>612
スイスポと比較するならタイヤ8個付けてこいって話だよなw

616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 10:31:27.93 ID:/6St/5Bq0.net]
今年度上半期
ルーミー49206
タンク39957
トール11886

ソリオ21992

これが現実
ソリオにしろヴェゼルにしろヨタは後出しでシェアをかっさらう

617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 10:34:56.00 ID:/6St/5Bq0.net]
www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

タンクルーミーは別車種扱いだが、合算すれば日本で一番売れてる



618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 10:39:19.62 ID:1x0G11fr0.net]
末弟のジャスティさんの事も思い出してあげて下さい、売れてないけど
ストリームもウィッシュにやられてたな、もうセダン系ヒンジドアミニバン自体が息してないけど

スイスポ潰しするなら1.4か1.5のターボが要るけどトヨタ(ダイハツ)と日産はエンジンがない、ホンダは車格ヒエラルキーでできない、スバルはコンパクト車体すらないし、マツダはディーゼルでええやろ感がある
海外コンパクト勢は高価すぎる

619 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:51:27 ID:zOUFYV4E0.net]
スイスポ潰すってもスイフトトータルで月3000台弱だからわざわ似たスペックのクルマ出して潰すほどの台数でもないだろ

620 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 11:07:45 ID:5mFMlRhS0.net]
>>619
そんなに造ってるの?
俺買ったディーラー割とでかいのに、スイフトスポーツの割り当て月2台だよ。
おかげで納期四ヶ月・・・

621 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 11:26:00 ID:InVoM+TY0.net]
前乗ってたZは月30台とかだったな…

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 11:31:41.20 ID:1x0G11fr0.net]
スイスポ単体は月1000台作ってるかどうかじゃないかね、国内割当台数はそれより少ないはず
ソースは俺の車の車台番号なので信頼性は怪しい

623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 11:34:17.08 ID:L/RxcbvB0.net]
>>616
ヴェゼルはジュークのパクリで本流はラブホだな

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 11:40:53.22 ID:ZEYMkLpU0.net]
>>613
ダイハツがバカなんじゃなくて
トヨタの要求通り安くチープに作ってるだけでしょ
子会社だからトヨタのお伺い立てないとクルマ作れないだけ

625 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 11:43:52 ID:LuKKx9FC0.net]
スズキは軽量化しすぎて乗り心地が安っぽいなってのが増えたのが傷
後燃料タンク減らしすぎ

626 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:01:31 ID:GB69ru/B0.net]
素イフトと同じだもんなあ

627 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:55:03 ID:X5QvRPjN0.net]
>>615
おまたせ
https://d1uzk9o9cg136f-cloudfront-net.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/01/18/0487552c9bb8ef1d383a1cf6ff7d1ee52b3207c7_large.jpg



628 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 13:00:44 ID:i2dROJbX0.net]
>>624
今のパッソとか、超安っぽいもんな
ショックをケチってるせいで、乗り心地もすごく安っぽいらしいし

629 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 13:01:19 ID:i2dROJbX0.net]
>>627
何だっけ、それ?

630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 13:07:48.81 ID:SLCYYxzr0.net]
>>625
同クラスはどこも似たり寄ったり
豪華に作って価格が高くなったら本末転倒
鈴木はそこが分かってる数少ない自動車メーカー

631 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 13:20:09 ID:YAVsNQuP0.net]
ヤリスにはデイライトが付くんだよね
スイスポは・・・・

632 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 13:22:01 ID:edrvb6lb0.net]
コペンは身長182のおっさんには狭すぎたでござる
ギャップで跳ねたら首の骨折りそう

633 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 13:31:29 ID:K4zXTOsP0.net]
>>631
スイフトもグローバルモデルだからしばらくすると標準装備になると思う
2017時点では一部高級車にしか無かったからね

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 13:38:23.48 ID:V5anSN3Z0.net]
欧州仕様にはデイライト着いてるんだっけ?
MCで標準装備かオプションなって欲しいけどダメなら次期モデルなんかなー

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 13:42:14.68 ID:OZKXY9xi0.net]
デイライト?いらんだろう

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 13:43:46.92 ID:OZKXY9xi0.net]
まヤリスGRでてきたらスイスポやめてそっちかうわ
たぶん出るのはちょうどスイスポ車検頃だろな

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/17(木) 13:58:23.13 ID:YO5hC4gg0.net]
>>625
乗りごこちはともかく燃料タンク減らしたのは数少ない不満だな
長距離ドライブ行っても500キロ走らんから田舎だと給油タイミングに気を遣う
軽量化とか事情があるんだろうけれどせめて40リットル超はほしい



638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 14:02:09.80 ID:OZKXY9xi0.net]
タンクに不満もったことねーわ
一回満タン5000円くらいでちょうどいい
でかいとこのご時世ハイオク満タン1回で1万くらいいっちゃう

639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 14:03:19.35 ID:IEljizdI0.net]
GRMNならともかくGRなんてエンジンに手加えないでGRのマークが付いてたりブレーキキャリパーの色が違ったりするだけだぞw

640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 14:07:43.42 ID:OZKXY9xi0.net]
GRMNのことやでw
ベストカー予測250馬力がスイスポ買う前から気になってた
とりあえず今は190馬力のスイスポ堪能して満足してる

641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 14:22:56.83 ID:1x0G11fr0.net]
デイライトなんかポジションを常時光らせておけばいい、そういうキットもある

642 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 14:44:03 ID:GB69ru/B0.net]
やるじゃん

スズキ スイフト、燃費チャレンジで26km/リットル…公式燃費から42%向上
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000013-rps-ind

643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 15:28:59.90 ID:owcupMFF0.net]
ソリオはプラットホームが腐ってるのかな。
サスかな。
あの後席の乗り心地は問題ありだよ。
スイフトには感じないけどね。

644 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 15:54:27 ID:EsG0POCI0.net]
>>629
えりーか

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 16:21:37.23 ID:jRUN7uZi0.net]
デイライトキットつけてるわ、スモールがずっと光ってるわ

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 16:46:35.21 ID:i2dROJbX0.net]
>>644
あ〜〜

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 16:55:32.81 ID:3pvc7rDx0.net]
>>627
未来のシトローエンかとオモタ
排気量に変わってモーターの出力や電池の容量に税金掛ける時代が来ますね



648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 16:57:02.65 ID:EsG0POCI0.net]
>>645
照度上げないとカッコ悪くね?

649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 17:14:08.65 ID:1x0G11fr0.net]
>>648
日本車のデイライトは元々ヘボいので分からんよ

650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 17:50:28.59 ID:oC/Mx+WL.net]
>>611
ガチのリア充な俺だが、そんなんせんぞ
どこに陰毛が入り込むか分からんし、そもそもシートとか汚したくない

651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 17:52:52.92 ID:L/RxcbvB0.net]
淫毛ボーボーがリア充w

652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 17:54:17.65 ID:oC/Mx+WL.net]
>>651
俺のだ
言わせんな

653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/17(木) 17:59:55.25 ID:XCfinsyW0.net]
>>640
1.6の直3ターボで250馬力もいくのかな?
ルノーのルーテシアRSでも直4ターボで220馬力だから、トヨタも結局扱いやすさを重視して220馬力くらいになるんじゃないかと思ってる。

654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 18:09:54.88 ID:dA4f/S1D0.net]
スイフトのスモール常時点灯のキットを入れた所で曇りでも夕方でもあれでは暗いよね。ボルボとかのデイライトはめっちゃ明るいけど、あれくらいの明るさのが後付け感ない純正で出ないかなぁ。
プレシルなんでデイライト欲しいんよね。

655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 18:11:31.96 ID:Ur4BzVLG0.net]
車体色関係なくない?

656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 18:20:19.69 ID:dA4f/S1D0.net]
>>655
黒やシルバーって雨や曇りや冬の夕暮れ時って白や黄色に比べて特にカーブミラーとかに映る際相手にとって視認性悪くない?
それでなくてもオートライト点灯が遅いし。
ボルボくらい明るいデイライトがあればより安心かなぁっと思った。

657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 18:23:06.68 ID:Ur4BzVLG0.net]
>>656
ああ、なるほどね。オートライト早くしたら良いんじゃね、テールも光るし



658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 18:28:18.29 ID:dA4f/S1D0.net]
>>657
今は曇りとか雨とか夕暮れはスモールを手動でオンにしてる。
まぁ、おっしゃる通りテールも光るからその方がいいんだけど、どちらにしてもスモールが暗いからねぇ。

659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 18:32:06.41 ID:mQwXNlvR0.net]
デイライトはステータス

660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 18:33:03.37 ID:mQwXNlvR0.net]
レクサスのデイライトとかカッコいい

661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 18:35:48.28 ID:Ur4BzVLG0.net]
>>658
俺ならヘッドライト全灯しちゃうけどなあ。見て欲しいなら全開で光るべきだと思うし、雨の日ならフォグも点灯する
そもそも車幅灯は走行中に見てもらう為のモンじゃないし、暗いときはヘッドライト点灯しないと本来違反だし

662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 18:48:24.28 ID:Ydqc8qAQ0.net]
デイライト付くのは来年からのオートライト標準化の影響やで
ほどほどの光度があればライトついている扱いになるらしいわ

663 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 19:07:38 ID:AXpFNOb00.net]
300万出すなら86その他に乗っとけって話になる
コスパは重要、結局AWDにして馬力あげても重量と値段が吊り上がるだけでコスパが悪くなる

664 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 19:15:07 ID:3FkaP6ub0.net]
ノーマルで乗るならスイスポのコスパは絶品だけど
速く走れるスイスポを目指すならそれなりにコストかかるよ。
チューン代を足してもノーマル86買うよりかはずっと速いけどね

665 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 19:16:17 ID:ExZzlVgG0.net]
チューンドスイスポより速い86ってターボ化とかしないと無理なのでは?お高そう

666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 19:30:35.63 ID:c+qQFWs00.net]
https://youtu.be/exd9jMb09RU

LSD欲しい

11:45あたりから笑える

667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 19:48:09.60 ID:ypoyBVF50.net]
>>659-660
そんな事にステータスを感じてしまう感覚は、貧乏臭い



668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 20:37:20.59 ID:CWFMzI980.net]
>>540
今の軽自動車は初代スイフトなんかよりずっといいよ!

669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 20:58:41.46 ID:ZsGD/VzA0.net]
>>666
サーキット走らないから、LSDいらんな
むしろ街乗りでカタカタカタカタ音したら女に文句言われる
むしろ、ノブレッセはリアウィングがかっこいい

670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 21:13:43.02 ID:/VjUBHRX0.net]
スイスポ用があるかは知らないけど、クスコのRSならバキバキ言わないよ
ロック機構があるからイニシャルトルクガチガチにしなくても良く効く

671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 21:19:02.78 ID:L/RxcbvB0.net]
LSDって3000kmごとにオイル交換とか書いてあって
ほぼ通勤で街乗りだからないなーって思った

672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 21:27:42.67 ID:8B3HZ7/90.net]
機械式興味はあるけど妻も乗ったりするからメンテの部分とバキバキ音が気になる

673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 21:46:54.81 ID:TZvMsrOJ0.net]
スズキ自販で買った人はいじらないでそのまま乗った方がいいよ
チューニング前提の人はモンスポとかで買ってるだろうし

674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 21:55:35.59 ID:91dRUmmX0.net]
バキバキならないデフいれりゃいい
メンテフリーのも探せばあるんちゃう?
サーキットいかずとも路面に伝えられずノーマルは動力を無駄にしているのが腹立たしい

オイルもデフ油も車屋に任せてるから何の手間もない
数千円くらいだわ

675 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/17(木) 22:03:51.66 ID:vI8QrPae0.net]
スイスポでオーラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

他スレに貼ってくるわwwwwwwwwwwwwwww

676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 22:03:57.03 ID:UFAyH9170.net]
>>661
雨ぐらいでフォグランプは対向車の迷惑だぞ

677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 22:07:07.33 ID:8CKVnRscO.net]
>>666
せめてヘリカルは欲しいな
純正でさすがに機械式は無理だろうし



678 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 22:09:37.22 ID:RcMSBeM80.net]
>>676

普通フォグランプって、対向車から見て眩しくない程度の明るさだろ?
対向車から見て眩しいほどの明るさにしてるヤツが間違ってるだけ

679 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 22:09:38.03 ID:Q2ySqOofO.net]
>>676対向車で雨の日に夜フォグランプ点けてる車いっぱいいるけど、別に眩しくないよ?

ていうか雨の日くらいしか点ける機会がないのがフォグランプ

680 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 22:15:08.44 ID:Ydqc8qAQ0.net]
先日龍神スカイライン行った時は初めてバックフォグ点けたわ

681 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 22:19:16.15 ID:UFAyH9170.net]
アホみたいに眩しい奴もいるし、そうでなくとも光が多いと街中で見づらくなる
イタリアかどこかでは視界が悪くない時の点灯は禁止されてると聞いた

682 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 22:29:45.77 ID:3FkaP6ub0.net]
>>675
キチガイのオーラでてんのかw

683 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 22:51:59 ID:E4PokojM0.net]
フォグランプが何のためにあるか分かってない奴多すぎよな
夜走ると3台に1台くらいの割合で晴れてても点けてるわ

ウインカー出さん奴、停止中サイド入れてブレーキランプ点けない奴よりはマシだか

684 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/17(木) 23:40:26.88 ID:zz0ZospM0.net]
何の為かわかってるが点けっぱなしにしてるわ
純正フォグなんかイルミと変わらないだろ

685 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 00:25:39 ID:Rr5pf4CB0.net]
晴れのフォグは別に迷惑だと思わんけど俺基準では雨雪霧でないと点灯したくない
バックフォグは勘弁な

686 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 02:04:10.27 ID:IEV0xy260.net]
>>666
チャンネル登録してるけど、あやちゃんかわいい

687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 02:50:15.51 ID:1nZ6TGi40.net]
フォグランプなんて名称だけど、今の車じゃ「補助灯」って感じだよな
俺もライト点灯時は常時フォグも点けてるわ

住んでる地域とかにもよるんじゃない?
都会で常に交通量の多い道を走るのか、田舎で単独走行が多いかとか
うちは田舎めなんで、少しでも明るいほうがいいからフォグも常時オンだね
街路灯がしっかりしててめっちゃ明るい夜道とかなら「いらない」って意見もわかる



688 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 04:42:00.44 ID:inDvmlGw0.net]
>>683
>停止中サイド入れてブレーキランプ点けない奴
これの何が迷惑なのか説明してくれ

689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 04:56:31.52 ID:Ee6iTke80.net]
>>687
俺も霧でもないのにフォグランプ点けるなんて恥ずかしい!ってやめたことがあったけど、結局点けたほうが路面が明るくて走りやすかったわ

690 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 04:56:36.48 ID:xFbJJ2PU0.net]
運転手の自由にしていいって話じゃないぞ
ヨーロッパで同じ事やってたら、確実に揉める

691 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 05:26:31 ID:t6lfgel30.net]
>>688
迷惑というか何というか
止まってると思わなかったとか言ってノーブレーキで突っ込まれる

692 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 05:31:15 ID:xFbJJ2PU0.net]
>>688
自分が最後尾だったら、停止してる自車を後ろから来る車にアピールするために、点けてたほうがいい
高齢者が増えてきている今、後ろから来る車を高齢者が運転していて、自車のブレーキランプが点いていなかったら普通に動いてると思い込んで追突してくるかもしれない
追突してきた車にドラレコが付いてたりしたら、ブレーキランプが点いてなかった事を理由に停止車に対する追突なのに、10 : 0 にならないかもしれない

後続車が停止した後はブレーキペダルから足を放して、ブレーキランプを点灯させなくてもいい

693 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 05:53:01.56 ID:d6P9+/Vm.net]
>>690
すみません、何に対してか教えて
フォグ? ブレーキランプ?

694 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 06:05:40 ID:xFbJJ2PU0.net]
>>693
フォグ

695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 06:19:29.41 ID:eE9nIwIF0.net]
>>692
他人が得をすると許せないタイプだよね君
世の中の人とズレてるから色々考え方を改めた方が良いよ

696 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 06:22:08.91 ID:d6P9+/Vm.net]
>>693
ありがとう

いや>>692で語ってるから、ブレーキの話かと思った

697 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 06:24:27.65 ID:EWtrsWST0.net]
そもそもこいつの純正フォグって霧で役に立つの?



698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 06:24:52.29 ID:OMZEk3xy0.net]
(´・ω・`)そういやみんなはコーティングとかどうしてる?
ガラスコートってぶっちゃけええのん?

699 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 06:28:34.66 ID:oUCY+7Ly0.net]
DQNがつけてる劇眩フォグから比べれば懐中電灯みたいなもんだろ
点けても消しても大差ないよ、気にするな
それより、最近年寄が増えたせいでハイビーム点けっぱなしが多いような気がする
真後ろだったりすると降りて激昂したくなる

700 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 07:22:23.65 ID:YKL4IinM0.net]
最近の車なんかHidだけで十分あかるいだろ
フォグまでつける必要あるか?

701 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 07:29:02 ID:bfgM44jC0.net]
そして一部始終をドラレコに録画されて投稿されちゃうんですね?

激昂せずに冷静に注意しましょう

702 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 07:33:11 ID:JwU5E1Wg0.net]
視界5mも見えない本当の濃霧の走行をどれだけの人が経験あるか知らないけど
濃霧の場合ヘッドライトが明るければ明るいほど見えなくなる、目の前真っ白
ライト消してまだスモールだけで走ったほうが車線が見える

けどそれじゃ危険、対向車とも正面衝突の恐れアリ
そんな時ライト消してフォグだけ走行がかなり役に立つ
バックフォグも何も得ない状況下で後ろからの衝突防止
逆にそれ以外はあまり必要ない

Fのフォグに関しては左右に広がるから峠や雨の日にはある程度視認性向上で役に立つかな
ただ基本晴れた日や普通の市街地の雨天では明るいHIDやLED以外は全く必要ないかもね
欧州で売るにはフォグやバックフォグは重要かな

703 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 07:36:00 ID:o9is6/tA0.net]
ぶっちゃけLEDヘッドライトがあれば十分

俺は真っ暗な山道とかを通る時だけ晴れでもフォグを点灯している
IPFの2色切替えLEDを入れてるんだけど白モードだとローの時に少しだけ遠くが見えてよい、そういう設計がしてある
オートハイビーム機能を使ってると時々何も居なくてもローにしちゃうから保険的に点灯している
雨の日は黄色モード、こちらはワイドかつ近くを照らす

704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 08:09:50.05 ID:3Rhb0D130.net]
フォグは黄色にして夜間の交通量の多い道路で周りからの視認性を高めるためにつけてる
黄色フォグは目立っていい

705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 08:29:54.63 ID:Oi+NFB+H0.net]
たしかに黄色フォグは実用性高いね
でも、年齢層が高いのがバレるw

706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 09:46:32.66 ID:QbYJL22m0.net]
>>698
バリオスコートかけてる。セルフ施工で十分だと思う。

707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 10:11:29.70 ID:rbOCS69g0.net]
>>703
ゴメン、便乗して質問させて欲しい
IPFの白ってヘッドライトの白と色味一緒?それとも少し青い?



708 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 10:25:01 ID:4dsX1cTt0.net]
>>687
この意見が一番しっくりくる

709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 10:35:23.33 ID:o9is6/tA0.net]
>>707
ヘッドライトを社外品に変えちゃってるから正直分からない、しかも社外ヘッドには色温度表記がないんだごめんよ
IPFのは型番が50DFLBで白側は6500Kで青っぽさは感じないな
むしろ黄色みを感じるくらいで個人的には好ましい色

参考にならないかもだけどとりあえず画像
https://i.imgur.com/e3ZqCc9.jpg

710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 11:31:29.15 ID:rbOCS69g0.net]
>>709
写真までありがとう
その社外ライトカッコイイよね。今のところ数少ない社外品

IPFのも思ってたより青くないんだね。確かに黄色みも感じる
IPFの6500kかフィリップスの6000kかで超迷ってるんだよね… もう少しリサーチしてみる

711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 11:35:13.48 ID:o9is6/tA0.net]
純正よりは暗いからオススメはしないけどね…純正LEDヘッドライト超優秀だよ

712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 11:44:18.44 ID:cmU2uko20.net]
スイスポでタービン変えてイキってたけど200馬力のコペンの動画みて完敗と感じたわ
スイスポはそこそこ速くても目指せる天井が低いな
所詮は初心者向けの車で伸びしろが足りないな

713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 11:51:12.44 ID:PQ0B+IcX0.net]
お薬増やしときますね
次の方どうぞ

714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 12:02:02.06 ID:8OxkNUdT0.net]
>>712
スイスポ上げて
コペン上げて
スイスポ下げて
スイスポ上げない

715 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 12:30:37 ID:YKL4IinM0.net]
>>712
ゲームの話しはGt-sportsのスレにでもカキコしな

716 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 13:03:52 ID:UkIqle8J0.net]
>>712
すぐダメになりそう。HKSの350馬力スイスポみたいなもんでアタック仕様でしょ。

717 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 13:04:54 ID:nxWmtq+B0.net]
前フォグはどうでもいいけど霧や豪雨以外で後フォグ点けてるヤツは死んでほしい
F1テールも
無駄に眩しくてストレスでしかない



718 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 13:06:17 ID:liOA8sNP0.net]
後ろにベタづきされたらリアフォグ点けるわwww
すまんなwww

719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 13:12:47.00 ID:o9is6/tA0.net]
バックフォグは本当にヤバい天候用よね
どうしてもオサレ()で点灯したいならテールランプ並みに減光してほしい

720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 13:15:53.52 ID:Oi+NFB+H0.net]
>>718
つけられたら引き離せよ情け無い
腕に自信がないのならとっとと道を譲れ
フォグピカーとか超絶ダサい

721 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 13:21:43.10 ID:dbMCoIK00.net]
>>718
頭ガイジ

722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 13:57:22.67 ID:/GW9uh4I0.net]
強い雨の高速で、前の車が見えにくいと感じたらバックフォグ点けてる。

723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 15:03:20.25 ID:lQPyTDhM0.net]
>>695

どこをどうしてその解釈に至った?
何か悪い病気でも患ってるのか?

724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 15:47:56.33 ID:QHJvlnQ40.net]
>>695
お前あのアホ面の船乗りやろ
いい加減うぜーよ

725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 16:08:06.64 ID:Z68o+DhM0.net]
>>692
最後の一行だけど停止中に後続車のドライバーがスマホ画面に夢中になっていたら
ブレーキ解除=発進と解釈されて突っ込まれる可能性も少なからずあるよ
ブレーキランプが消えたからという理由でごねられたら10:0にならないかもしれないよ
自分ルールで安全を語るのが一番怖い怖いなぁ

726 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 16:25:11 ID:cmU2uko20.net]
黒い車は後続車に夜は追突されると覚悟しておけ

727 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 16:28:03 ID:NIuXkhT/0.net]
今日、阪神高速の淀川左岸線のトンネルの中で覆面がスピード違反捕まえてた。
0クラウンだったけどヘッドライトとフォグ同点だった。
つまり霧じゃなくてもフォグ点灯は法的に問題ないみたいだね。
純正のフォグは光軸ヘッドライトのローより低いから同点でも眩しくはないはずだし。
ホントのフォグの使い方は上で誰かが言ってたようにヘッド点けたらローでもハイでも目の前マッチロって時にフォグだけ点灯てのが正しいんだけどね。



728 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 16:29:59 ID:NIuXkhT/0.net]
ところで俺まだ納車はだいぶ先なんだけど純正のフォグってバルブはなに使ってるの?
多分色目からハロゲンだよね?

729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 16:54:55.39 ID:8dJIjtaZ0.net]
ハロゲン

730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 16:55:45.14 ID:Oi+NFB+H0.net]
凍れる季節はハロゲンの熱がありがたい

731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 16:57:03.98 ID:0+im7/B+0.net]
バックフォグは確かに眩しいけどフロントのフォグランプはもはや最近の車みたいに常時つけてる補助灯レベルじゃないか?
社外品のクソ眩しいやつに変えてる奴は知らないけど

732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 17:03:34.50 ID:NIuXkhT/0.net]
>>729
形式(H11とかH7とか)教えて

733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 17:14:02.63 ID:6/FZSCYv0.net]
フォグランプ点けると地面に反射して車内に入ってくる分、自分の視認性が悪くなるということを分かっているのだろうか

734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 17:21:37.51 ID:HLKlfxM00.net]
ベタつきする方も頭ガイジだからセーフ

735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 17:22:50.10 ID:o9is6/tA0.net]
>>732
H11

736 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 17:30:28.73 ID:NIuXkhT/0.net]
>>735
TNX

737 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 17:58:32 ID:nr+6roDa0.net]
そもそも本来のフォグランプは霧や雪でヘッドランプが乱反射して見えにくい時に使用するため、より波長の短い黄色なんだよ(より波長が短いのは赤だが、赤は前照灯に使ってはいけない)

つまり、多くの現行車のフォグランプなんてオサレフォグというか、なんちゃってフォグな訳で使用者の好きなように使えばいい
ただ、バックフォグは眩しいし認知もされていないので使い方は気をつけたほうがいい



738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 18:11:58.90 ID:Be0p43/Z0.net]
フォグランプは、悪天候時において自分の視認性を上げるためのものでは無く、対向車から自車を認識されやすくするためのもの
ここ勘違いしてる奴多い

739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 18:28:02.63 ID:NIuXkhT/0.net]
うちは割と標高あるんで年に何回か強烈な霧(と言うか雲の中)で視程10m切る時がある。
それでも日中ならなんとか走れるけど(その時フォグは他からの灯台)夜でそれだと走り慣れた道でもホント見えない。
そんなときはホントにフォグついてて良かったと思うよ。
(そういうときはできるだけ暗い方が見易い)
まあそういうシチュエーションは経験しない方が良いと思うけどね。

740 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/18(金) 19:01:04.60 ID:tOo4VoAy0.net]
>>738
アンタが勘違いしていると思うぞ。

741 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/18(金) 19:07:42.44 ID:0xLO90Oo0.net]
悩んだけど結局黄色のハロゲンにしたわ。
用途はフォグランプだからね。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<168KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef