[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 21:40 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 768
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NISSAN】日産 セレナ(C26)47台目【SERENA】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 12:16:29.47 ID:INNdA6jl0.net]
現行型(C26)日産セレナのスレです。

 ユーザーからの聞き取り等を重ねたセレナは様々なシーンで活躍できるクルマです。チョイノリからロングドライブまで、楽しく疲れにくい快適装備も充実しています。アラウンドビューやエマージェンシーブレーキ等のうれしい安全装備もついてます。
 新型の話題はC27スレでどうぞ。

◆公式HP等
www.nissan.co.jp/SERENA/
www2.nissan.co.jp/SERENA/ (WEBカタログ)

◆ルール(約束事)
1)他者を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)次スレは >>980 が作成する(できない時は他の人に依頼する)
 罵倒を繰り返し執拗に投稿する「アラシ」の方(IDもコロコロ変わる)がいます。
 他社や他車のスレでも暴れていて競合車ファン同士を煽り対立させようとします。
 こういう方を相手にせずNG等へ登録し、オカシイ投稿者は虫籠へ入れましょう。
 アラシ対策として「slip(ワッチョイ)」等を導入。継続とご協力をお願いします。

>>1 の本文の最初に下記の二行を入れる事
!extend:checked:vvvvv:BLS:1024
!extend:checked:vvvvv:BLS:1024

◆直近C26スレ
【NISSAN】日産セレナ(C26)45台目【SERENA】
fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466136576/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:V:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
※前スレ
【NISSAN】日産 セレナ(C26)46台目【SERENA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507191082/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:V:512:----: EXT was configured

526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/19(金) 01:17:49.25 ID:XLW2vjd4D.net]
>>525
たまたまだけど送迎でC27使うことになったオレは、 現保有のC26に不満もあるし故障し次第捨てるつもり。C27はもし安いイイ話があっても買う気になれない、だな。

527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/19(金) 06:11:37.92 ID:wtyjwM9X0.net]
>>526
C27の何処が不満だったのか具体的に教えて
今乗ってるC26が今年初車検で次の車検時にはC27のe-POWERに買い替え検討中だから色々情報収集したい
あと2年あるけど2年ってあっという間だからさ

528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/19(金) 07:33:52.40 ID:LukabVqG0.net]
eパワーはシートアレンジが今まで通りに出来ないのが一番不満だな
子どもが大きくなれば気にならないかもだけど

529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/19(金) 12:09:06.50 ID:MFMXPNf2D.net]
>>527
@キレイな幹線道路でプロパイがちょくちょく車線を認識できなくなり解除・警告発生(ハンドル支援やめちゃうよ〜ハンドル握れよ〜の警告ではなく制御断念しやがる)
Aよく使う高速区間に、プロパイに任せてたらほぼ確実に曲がり切らないコーナーがある。曲がることもある。
B保有C26のほうがクルーズのピッチングが少ない、これは個体差あるのかは知らない

前に乗ってた現行ハリアー(非ハイ・プレアド)よりC26のほうがクルーズ制御(加減速のなめらかさ)が上手だったこともあってC26には驚かされたけど、C27は「とりあえず先進機能詰め込みました感」が印象に残る

530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/19(金) 13:59:38.59 ID:HSstXuFXd.net]
>>527
C27e-powerをレンタカーで1日借りて走ったら良く判るよ。

俺はC262回目の車検時に乗り換え検討として試乗だけでは判らないからレンタカー+家族4人で

531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/19(金) 14:03:10.48 ID:HSstXuFXd.net]
ごめん、途中でenter押しちゃった。

>>527
C27e-powerをレンタカーで1日借りて走ったら良く判るよ。

俺はC26が2回目の車検時に乗り換え検討として試乗だけでは判らないからレンタカー+家族4人で出掛けて判断した。
結局、次はLsizeミニバン+軽自動車にする予定。

532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/19(金) 15:04:34.54 ID:WObdms8Ha.net]
>>514
申し訳ありません
通勤です 減りにくく、ウェット、ドライ、静粛性のトータルバランスの良いタイヤでお願いします
国産で減りにくく、価格も安めなのが第1かな?
よろしくお願いします

533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/19(金) 16:30:37.24 ID:3LvBn3FH0.net]
>>530
レンタカーはいろんな人が乗るので 機械ものの性質上 調子悪くなる傾向にあるし、
乗り心地ならタイヤだけでもかなり違うから 安易に判断できないとは言うものの
家族みんなで乗って決めると言うのは良いことだね

2台体制は便利なようで不便なこともあるから、特に置き場所とかよく考えてね
(敷地内で2台縦に駐車する場合 協力しないと入れ替えが難しく、
下手すると後ろの車を使う機会がほとんど無くなり あまり意味ない 等 
2台目駐車場を家から徒歩1分以上遠くに確保した場合も同じ結果 ソースは俺)

534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/19(金) 17:21:31.24 ID:3LvBn3FH0.net]
>>532
全然謝る必要無いです
俺も(結構たくさん乗っては居るけれど)全車種乗ってる訳でも 全てのクチコミを網羅しているわけでもないので
「ふーんそんな意見もあるのか」くらいに聞いてもらえると助かります

一般にエコタイヤと言われているものがご希望を満たしそうですね

一番オススメはダンロップのVEUROやLE MANS Vあたりでしょうか 価格COMだと最安値で1本8330円

国産では安いタイヤのイメージがあり、またミニバン専用でもないけど(逆に、だからこそ数が出ていて安い)
重いミニバンにもしっかりマッチしていると思います
てか、レーシングカー以外のどんな車種にもとりあえずオススメ出来るタイヤ

吸音スポンジのせいか、本当に静かだし 段差の乗り越えも気になりません
ドライグリップも思いの外あります ウエットも無茶しなければまず問題無いです

とにかく、このタイヤは数が出ているので いろんな店を回って安く探してみたら良いと思います
ヤフオクなどで未使用品や8分山のを買うのもあり たくさん出てます

つづくw



535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/19(金) 17:29:30.35 ID:3LvBn3FH0.net]
>>532
さらに静粛性と言うか、乗り心地に高級感を求めるなら
ブリジストンのREGNO GRシリーズがおすすめ

これもセダンやコンパクト車対応になってて、特に高級セダンで純正装着もある「コンフォートタイヤ」
つまり乗り心地重視ということ

GR V IIあたりだと10200円…Lemansあたりと比べてもちょっと高いけど それだけの価値と言うか
「乗っている満足度」「乗り心地の高級感」はあるタイヤ

ただし、ミニバンでは重量がある分 セダンに対してやや突き上げは大きくなるのでそこだけは勘弁
あとルマンよりは多少減りが早いかも

これも数が出ていて、ヤフオクなどでよく見かけるので中古タイヤは安くておすすめ
4本10000円とかで買えるw
もし8分山なら 16000円出してもコスパはかなり良い(安く入れ替えてくれる整備屋が居ること前提)

-----------
ブリジストンで言うと、NEXTRYとかPLAYZとかECOPIAはおすすめ出来ない(履いてる人ごめん)

燃費は多少良いかも知れないが、他はREGNOと比べると良い要素がほとんど無い
グリップはメタメタだし(特にドライで峠などハードな使用ですぐにタレる、怖い)
めっちゃ減る
おまけに値段も高め

ミニバン用のPlayz PX-RVも同じ理由でおすすめしない(履いてる人ごめん)

536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/19(金) 17:35:16.42 ID:3LvBn3FH0.net]
>>521おすすめの TOYO TRANPATH mpZは履いたこと無いから良く知らないけど
とにかく安いし (価格COM 最安値 6000円!)有りだと思う

TOYOはブリジストンやヨコハマ、ダンロップと比べて下みたいに見られているけど
全然そんなことはない 良いタイヤメーカー

高級感は無いかも知れないけど、摩耗かなり少ないようだし 純正タイヤより段違いに静かのレビュー有り。
ただし「ふわふわする=グリップ感無い?」のレビューも有り。

価格COMのレビューはほとんどC26セレナなので一読を勧めます

---------
ヨコハマタイヤユーザーの人 レビューよろしく
ECOSもブルーアースもdBシリーズも 決して悪くは無いはず

537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/19(金) 18:55:38.35 ID:Fu9GYYYWp.net]
そんな語れるくらいの知識がある人が中古タイヤ買うのはいいけど、何も知らない人には中古でもオッケーてのは言わないほうがいいかもねぇ

無知識が選ぶ中古タイヤよりはアジアンのほうがまだいい場合もあるだろうしね

538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/19(金) 19:27:47.17 ID:HSstXuFXd.net]
>>533
レンタカーは300kmしか走行していない新車だったから良い状態で試せたと思う。
大阪→三重→宿泊→したみち紀伊半島海岸線経由→大阪帰路で試した。

駐車場ね、余談ですが新築時に娘2人が将来乗るとして家族四人分、4台並列で停めれるガレージにしたから問題無いです。

539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/19(金) 21:16:05.81 ID:wtyjwM9X0.net]
>>531
詳しい評価ありがとうございます!
ちなみにe-POWERはどうでしたか?燃費や静寂性、モーターのパワー感などここが良かった、ここが悪かったがあれば助かります
確かに試乗だけでは足りないと思いますのでウチも買い替え前にはレンタカーで色々試してみようと思います

540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/19(金) 21:17:36.66 ID:LukabVqG0.net]
>>537
中古タイヤなんて絶対やめとけ。
ものすごく製造年が古いの送りつけられてカチカチのグリップしないゴミつかまされるだけ。
グレードの高い新品アジアンタイヤの方が幸せになれるよ。

541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/19(金) 22:53:44.40 ID:3LvBn3FH0.net]
やれやれ
酷い目に遭った経験があるならともかく (当然俺はいろいろあるw)
良く知りもしないくせにカチカチのグリップしないゴミとか 良く言うよw

確かに見る目が無いとダメかも知れないが、他の品と比べて特に目利きが難しい品でも無いだろ?
534で「未使用品か8分山」とちゃんと限定して書いたつもりだし、長くなると読めなくなる人のために535では省略しただけだ

たしかに今現在、「値段が安くて」「状態の良いもの」は無かった 需要期なのかもな
でも、そのうち出てくるだろ スタッドレス売れ始める秋が狙い目かなあ

中古でちゃんとした出品は↓のように溝にノギスやデプスゲージで深さを出してるし、製造週もちゃんと写真に載せてる
1717と言うのは2017年の4月30〜5月7日に製造したものと言うことだ 2年経ってない
冬タイヤと入れ替えれてれば12ヶ月くらいしか走ってないかも知れない
そんなに古いかね?ゴムカチカチかね?ww
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/373404304

こういうのは出品してるのはショップだし、お客さんも途中で乗り換えたり「れっきとした」理由があるものばかりだ
こっちもプロに頼んで組み込みの際にチェックしてもらえば問題ないし、
安物でもアルミホイール付きで2万以下の場合はざらにある

未使用品の出品はこんな感じ(※この品はかなり高い)
新車外しとか、お客さんからキャンセルがあってそのまま長期在庫になったとかいろいろ
多少古くても、タイヤ屋なら日光に当てずにちゃんと保管してるから2、3年在庫でもまず問題ない
↓でもやっぱり高いよ 4本2万以下+送料5000円くらいじゃないと割高だよね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x611904125

あと、持ち込みのタイヤだと組み込み代ボッタクるショップもあるから、誰でも得するとは限らないってことだ
自分は懇意の車検屋が土曜日午後で空いてればタイヤチェンジャータダで使わせて貰えるから助かってるけど

542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/19(金) 23:01:30.08 ID:3LvBn3FH0.net]
アジアンタイヤも俺は使ったことがないので何も言えないが、
こういう専門に評価しているHPでも国産タイヤを超える評価が少しでもあるかというと、無いのが実情
www.clg-sv.com/tiresale_riyou.htm

ドライグリップとかドリフト用には(安くて)使えるみたいだけど、C26にそんなの関係ないよね?

まあ、パターンとか かなりカッコ良い(どこかのパクリ)みたいなのもあるから、
540の言うとおり「見ただけで幸せ」になれる人が居るかも知れないけどねw

少なくとも俺はおすすめはできないね

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/19(金) 23:28:40.53 ID:HSstXuFXd.net]
俺も中古タイヤは使わないなぁ。
変なリスクは避けたいから。


ブルーアースに換えたけど標準で付いてたエコピアよりロードノイズが抑えられた感じ。
他知らないから比較出来ないのよね。

544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/20(土) 00:07:26.83 ID:MkZzL+4UD.net]
>>542
経年状態とビード部状態が大事、って最初から併記しとけば横から突っつかれるコトも無かったんじゃね?
中古買いは、目利きができる人ならそれもアリってのは同意。

ちなみにタイヤを指で触ってグニュグニュしてるから「ゴム硬化してない」てのは違うよ。
一般的なタイヤは指触感がほぼ変わらないまま、コンパウンドの硬化・劣化が進んでいくんだ。限界性能試験してみたら2年放置の新品でもだいぶ違うよ。
蛇足だけどハイグリップタイヤのコンパウンドなんかは変化が著しくて分かりやすい。消しゴム的柔らかさだったのが数年でプラスチックみたいになるよ。



545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/20(土) 06:47:36.83 ID:w3n4glkf0.net]
5ちゃんで長文って全く読む気しないよね

546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/20(土) 09:38:27.96 ID:dStJVxz+M.net]
長文連投真っ赤はNG

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/20(土) 19:39:04.92 ID:sg1IfdKD0.net]
皆さまありがとうございます
レグノ辺りで考えてみます
中古タイヤも組み替え工賃等考えると2手間3手間かかりそうで 安くて良いんですけどね

548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/21(日) 03:42:44.92 ID:8VZmq9ds0.net]
でも、自分の得意と思っている分野のウンチクを長々と述べたくなる気持ちはわかる。リアルでやったら引かれるのが目に見えてるから、掲示板でやるしかない。

549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/21(日) 10:22:36.00 ID:cRvVJaYBD.net]
うん、それはオレも分かる笑

550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/21(日) 23:13:07.05 ID:lqHktXR40.net]
>>547
乙です

昨日用事でホームセンターに出掛けたついでに併設のカー用品ショップに寄って聞いてみた
YOKOHAMAのおすすめタイヤを聞きたかったんだけど、BluEarthの名前は少し出たけど
結局一押しはブリジストンRegno GRVIIでした
ブリジストンではNextryよりはPlayZの方がまだ良いけれど、それでもRegnoよりは数段劣ると言うのはやはり同じ意見でした

わざわざ見積もりも出してくれて、古いタイヤの処理含め 工賃等コミコミで4本76,000円とのこと
普通のカーショップならこんなところかも
価格comで安い店で直接交換できれば5万円台にはなりそう

中古タイヤは選択肢の一つとして上げただけなので気にしないで大丈夫です

551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/22(月) 02:28:13.68 ID:Ek1nJ+/+0.net]
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r316831296
中古タイヤ・ホイール業者の出品 2018年製 REGNO GR-XI
画像を見ると、売り文句の9.5分山は ちょっと眉唾(エッジが丸いから)

ちょっと高いが(2万くらいなら良いのに…) アルミもかなり綺麗だし C26にはそのまま履けそうなので
ホイールデザインが気に入るなら、タイヤ交換工賃分と考え 3万+送料6000〜8000円は有りか?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d358495645
青森からの個人出品(=夏タイヤの使用日数が少ない地方)2017年5月購入 REGNO GR-VII
個人出品、清掃されておらず汚いが、山は十分あるように見え、↑のオークションよりもモノは良さげ(小石は取った方が良い)

ホイールの製造元TOPYは、知る人ぞ知る 純正ホイールのシェアも高い信頼出来るメーカー
…が、どうやら4穴ホイールらしい 買ったら履き替え必要 ノア(=元履いていた車)には5穴のモデルもあるのに残念
ホイール付き8000円で出ているので、「この値段で 履けるREGNOのタイヤホイールセットが出ることもあるよ」の例として

552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/22(月) 07:24:26.56 ID:wxYidshyM.net]
うぜー

553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/22(月) 10:37:59.66 ID:vA9dwikup.net]
中古やめときます、な人に中古をすすめるなよ…

554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/22(月) 18:05:16.41 ID:0aUZNsJPd.net]
うざいおっさんが沸いたな…



555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/22(月) 19:37:16.87 ID:uBwGLaHYp.net]
(小石はとらないほうが氷雪路に有利)

556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/22(月) 19:38:56.19 ID:Ek1nJ+/+0.net]
お前ら、揃いも揃って…
もう少し頭使って面白い話題出せねえのかよ?あ?

https://i.imgur.com/qWCS2XI.jpg
nanairo-taiyou.com/lifelog/jealousy_criticizm

>>551は別に547に勧めてるんじゃないんだが、そんなことも読み取れんのか?
ROMしてる人も居るだろうし、純正サイズ+比較的評判の良いREGNOの新品/中古の情報を書くことに何か問題でもあるのか?

それとも「そうやって調べられるのは俺だけだ」「俺様偉い」と威張ってるようにでも見えんのか?どういう色眼鏡だよ

後出しジャンケンでいちいち噛み付いてくんじゃねえよ
ウゼエのはそっちだろ?

もっと頭を使え 頭を
https://www.workport.co.jp/plus/articles/2189

557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/22(月) 19:41:45.69 ID:Ek1nJ+/+0.net]
>>555
そんなところまで読んでくれてありがとう
昔 クルミでグリップさせるのがあったねw

551の2番めの出品は、丸い小さい穴にいくつか入り込んでるから もう一度押し込まれたらパンクする…と昔習ったのよ
今どきはそんなことも無いかも知れないけどね

558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/22(月) 19:56:49.45 ID:uBwGLaHYp.net]
問題は無いんだけどスレになじまないだけだから気にすんなって

559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/22(月) 21:00:26.17 ID:bE7dTLbN0.net]
中古でc26後期デビューしたのですが、クーラーパネルのオレンジのLEDが気に入らないので白や青にしたいのですが
何か方法はありますか?

560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/22(月) 22:24:19.61 ID:qLgoXGT5d.net]
>>559
分解してLEDの打ち変えしかないな
みんカラの整備手帳あたりを検索すれば色々出てくるが
あんな細かいハンダづけの面倒な作業よくやるよと思う

561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/22(月) 23:04:29.35 ID:bE7dTLbN0.net]
>>560
ありがとうございます
ハードル高過ぎワロタ状態なので諦めます

562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/24(水) 11:19:56.41 ID:F2oQQlYLM.net]
ワックスはなにつかってます?
私は簡単なのでフクピカです

多少手がかかってもキレイにつやつやにしたいなぁ。

コーティングは高いからだめ金ない。

563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/24(水) 11:21:28.20 ID:upu+zwlFd.net]
>>562
ピカピカレインお勧め
簡単で安いし長持ち

564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/24(水) 12:57:53.55 ID:iGd5Oh4bd.net]
コーティングは荒れるから専用スレヘどーぞ。



565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/24(水) 15:06:54.52 ID:pRmI8GjHM.net]
>>562
車に比べたら面積極小だから固形ワックスで幸せになれるんじゃない?

566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/24(水) 15:16:58.69 ID:49/D8wA7d.net]
>>565
お前には何が見えているんだ

567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/24(水) 15:40:56.30 ID:upu+zwlFd.net]
>>564
はい

568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/24(水) 16:47:21.32 ID:ZrqUcGpzM.net]
ピカピカレインね、調べてみる。

安くてキレイになるのがうれしいね。

569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/25(木) 10:14:12.57 ID:24Hko0BfM.net]
ピカピカレイン高かった、ざんねん

570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/25(木) 10:42:19.61 ID:XLYAThfFd.net]
>>569
そうなんだ。
今はセレナに乗ってないけど先月買った車にピカピカレイン施工したよ。
脱脂剤含めても1万ちょっとで約3年持つからコスパ良いと思うけど。

571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/25(木) 19:36:15.94 ID:afdqjkv40.net]
アクセサリーのパーツリストみたいなのってネットで見られますか?

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/29(月) 07:30:28.41 ID:lOOhvt6IM.net]
C26後期ハイウェイスターのイルミ付きフロントプロテクターって、車両側にイルミ用の配線あるんでしょうか?
やっぱりポジションから取るんですかね?

573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/29(月) 10:57:41.25 ID:M8S+FXAud.net]
>>572
車体側に配線なぞ無いぞ。
イルミは順正部品でもポン付け出来ないよ。自分で配線作る。

俺のはディーラーが常時onではなくオフ出来る要に運転席にオンオフスイッチも付けてくれた。
ディライトも。

574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/29(月) 12:06:39.43 ID:aOTsC1NOMNIKU.net]
>>573
ありがとうございます。
自分で配線作ればいいんですね。



575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/30(火) 01:19:31.24 ID:gWBmekDI0.net]
私は意志の強いレグノより、運転が楽なプレイズが好き。

576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/30(火) 03:24:00.41 ID:7O9nk8bQ0.net]
あなたがすき

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/30(火) 14:17:18.19 ID:MlgUCfAhM.net]
メモリーバックアップもせずセルフバッテリー交換したけど、アイドリングストップマーク出るね。
リセットしなくても良いんじゃねこれ。もしくは、バッテリー外してリセットされたか?

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/30(火) 19:32:26.72 ID:wOqd4m/q0.net]
>>577
バッテリー交換前はアイドリングストップマーク出てなかったの?

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/30(火) 21:53:00.06 ID:jgia0MwF0BYE.net]
>>578
暖かくなると出る感じ。春になったらアイドリングストップするようになったね。みたいな。
私調べではリセットしないとアイドリングストップしなくなると認識していたので、そのまま作動して拍子抜け。

580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/30(火) 22:47:24.09 ID:wOqd4m/q0BYE.net]
>>579
なるほど。
うちのS-ハイブリッドのやつ、電流の積算値だかをリセットしないといけないって聞いて、ディーラーでやってもらってた。
次はリセットなしで試してみる。

581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/01(水) 15:15:39.21 ID:SdbTgA6c00501.net]
おれ、前期型だけど、
ディーラーに聞いたらリセット要らないって言われたよ。
だから、自分で変えたよ。

582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/01(水) 21:00:46.79 ID:m/zELhI0d0501.net]
バッテリーはネットで買って、車検時にディーラーで点検ついでに換えてもらったからリセットとかしらねぇ。

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/02(木) 19:37:06.30 ID:MqnYjh900.net]
S-ハイになる前のアイスト車
2年前に自分でバッテリー変えたけど今の所不具合は無い

584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/03(金) 00:09:05.66 ID:zTP5LMJgp.net]
今日、HSエセハイブリッド契約してきました

これからよろしくお願いします



585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/03(金) 11:47:50.07 ID:qv/7uklM0.net]
おすすめの時計あったら教えて下さい
ナビの時計ではダメらしいので他でよろしくです

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/03(金) 13:21:56.75 ID:64FnBqmgd.net]
雨の降った次の日、2列目スライドドアから雨が漏っているのか、ステップに水溜まりが出来ているんですが、同じ経験された方いませんか?
点検の時にディーラーにその旨を伝えると、「ちょっと水かけてみてよろしいですか?」と言われたので、水をかけてもらったんだけど、ホースの水位では雨漏りしないらしく、
「今ホースで水をかけてみたんですが、漏れてはないみたいですよ。開ける時に水が入っただけじゃないですか?」
と言われて突っぱねられました。
でも確かに雨水が溜まってるし、開けた時に入った物ではないんです。
どこが不具合なのでしょうか。

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/03(金) 13:22:38.87 ID:bkTVgs7gd.net]
中古で買ったc26後期なんだけど、車輪止めのある駐車場でバックしてたらブレーキがガガガってなって勝手に止まるんだけどなんでだぜ?

588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/03(金) 13:44:42.21 ID:OzkaQaskM.net]
>>587
後ろの壁が近いから

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/03(金) 13:46:06.94 ID:OzkaQaskM.net]
>>586
新車で買ったの?
中古で買ったの?
何万キロで漏れていることに気づいたの?
側面事故起こしていない?
スライドドアの部品何も変えていない?
スライドドア周りのゴミとか埃とかきちんと掃除してる?

590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/03(金) 14:52:28.02 ID:kOJHGXFZd.net]
>>585
セイワの温度計と時計が一体になったやつ使ってた。

591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/03(金) 14:59:33.27 ID:w1trEKR60.net]
>>586
356に経験者が

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/03(金) 17:53:21.25 ID:+b/xvUSv0.net]
>>589
ありがとうございます。
1ヶ月前に中古で買ったC26前期です。走行距離は42000キロの物を買ったのですが、買った時から、ずっと漏ります。

593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/03(金) 18:43:48.46 ID:zTP5LMJgp.net]
>>592
どっから漏れてるかだよなー問題は

水かけてもわかんないってなら、雨でも停止状態じゃ入ってこないから、走行中にしたからか?

594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/03(金) 19:07:20.37 ID:qv/7uklM0.net]
>>590
ありがとう
良さそうだから買うことにする



595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/03(金) 19:16:06.22 ID:2no2WqBfM.net]
>>592
洗車機に入れると漏れる?
それとも長い雨の日の後に水が溜まってる?

後者だとホースでいくら水をかけても見つからないからディーラーに預けて長い間水をかけて調査してもらった方がいいよ。

596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/03(金) 19:35:56.39 ID:+b/xvUSv0.net]
>>595
洗車機入れた事ないです。
夜中に6〜7時間、まとまった雨が降った翌日の朝に確認したら水溜まりができています。

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/03(金) 19:44:43.63 ID:w1trEKR60.net]
とどめの一閉め
ウィーウィウィ、ガチャ。が
しきれてないんじゃね。シートベルト挟まったりして。

598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/03(金) 19:49:22.88 ID:bInshUXu0.net]
検索すれば事例が色々あるよ。

599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/03(金) 19:51:39.39 ID:gZEsGneN0.net]
c26前期のヘッドライトLEDでおススメあります?

600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/03(金) 20:21:38.75 ID:NSzzyFPD0.net]
>>588
結構な音と振動がブレーキペダルに来るけどそんなもんなの?

601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/04(土) 00:36:01.63 ID:F3bQmMZp0.net]
>>600
自動ブレーキでしょ?何?ネタ?面白いと思ってんの?

602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/04(土) 00:59:44.89 ID:NrftEF/m0.net]
>>599
ハイビームにコレ使ってる
個人的には満足してる
https://www.aliexpress.com/item/-/32815532316.html

603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/04(土) 01:17:57.25 ID:3lbVM08rD.net]
実際でも公称の8割くらいちゃんと電流流れるとしたらいい商品ぽいねーそれ

604 名前:600 mailto:sage [2019/05/04(土) 02:45:20.28 ID:7zv8Tk4C0.net]
>>601
すまん。
ポンコツのlogoから乗り換えたから最新技術とか良く分からんのだよ。
異常じゃないなら良かった



605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/04(土) 05:28:34.20 ID:tKOmNk6t0.net]
>>600
あの音と振動はわざと起こしてドライバーに危険だということを伝えてるんだよ

606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/04(土) 06:23:26.85 ID:HM6Ku0WHa.net]
>>596
スライドドアの窓に水かけた?
スライドドア内に水侵入→ドア下部の排水穴からステップへ、の流れでは?

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/04(土) 07:25:32.33 ID:gy4B3h0L0.net]
>>606
ディーラーが窓に水をかけたかどうかは不明です。
ただ、スライドドアを開けた時に開けた車体側上部にも水が溜まってました。

608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/04(土) 20:29:48.82 ID:XBiLfzYj0.net]
c26 後期
低速時のCVTジャダーで販売店の連絡待ちなんだが、交換になった人います?

609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/04(土) 21:15:52.15 ID:zD68TKBv0.net]
>>608
今納車待ちなんだけど、不安になるわー

610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/04(土) 21:20:22.02 ID:YHpj/f3s0.net]
>>608
中期だけど保証で交換してもらった。

611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/05(日) 02:40:24.36 ID:hDP++pIVD.net]
>>609
乗り出し、気にかけておいて兆候あるようなら即伝えないとね

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/05(日) 06:45:23.61 ID:cWar+Ilj00505.net]
>>608
20〜30kmあたりでドドドが酷かったけど
コンピュータのリプロと部品交換で
今のところ症状出なくなった

613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/05(日) 08:07:29.76 ID:XhKyda+m00505.net]
>>611
乗り出しね

ネガな部分は、cvtくらいかな

614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/05(日) 11:45:27.07 ID:mrHaGU4I00505.net]
C26後期HSに、ライダーのグリルはポン付け無理ですかね?



615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/05(日) 13:15:58.55 ID:WoNaHsY400505.net]
リアゲートの取っ手メッキ部品の角で起きる錆がワロエない。いろんなついでに外して磨いてみたら深さ1mmぐらいまで広がってるの。癌細胞かよと。

616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/05(日) 14:56:55.39 ID:2AfreL6w00505.net]
俺の前期C26もリアガーニッシュ端の錆びかひどかったが、去年の暮に信号待ちで止まってたときにオカマ掘られたら、そのあと2週間くらいできれいになくなった。参考まで。

617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/05(日) 16:35:40.65 ID:m+REjwlg00505.net]
なんでなくなるの?交換?

618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/05(日) 17:27:05.42 ID:BOeT0Wdyp0505.net]
マジレスして困らせるやつ◟́◞̀

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/05(日) 17:32:18.86 ID:rGtcGFhBp0505.net]
運がいいのか悪いのか

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/05(日) 17:34:54.39 ID:MDTBP3RRM0505.net]
いや、悪いでしょ。どう考えてもw

621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/05(日) 17:40:52.82 ID:rGtcGFhBp0505.net]
>>620
新品になるんだぜ?

軽くコツンで新品なら良かったんじゃないの?

フレームいくような事故ならあれだけど

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/05(日) 18:01:56.50 ID:uCwB+0eJ00505.net]
ガーニッシュだけにコツンは不可能でしょ笑
もれなくリアバンパーは壊れるだろうし、ゲートも下手すりゃ交換だろうしボディと色合わなくなるし、ディーラーに持ち込む手間賃もでない

623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/05(日) 18:05:46.25 ID:rGtcGFhBp0505.net]
>>622
手間はかかるけど、後ろ全部新品やんかー

色は、板金屋の腕次第だけど、素人目にはわからんよ

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/05(日) 19:35:20.22 ID:QSbc9ykUa0505.net]
>>612
部品て何交換しました?
載せ替え希望なんですよね



625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/05(日) 20:37:25.76 ID:rGtcGFhBp0505.net]
>>624
載せ替えても、結局はなるんじゃねーの?

新品だからいいってわけじゃなさそうな故障じゃない?

626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/05(日) 23:10:16.46 ID:2AfreL6w0.net]
真面目な話をすると、ケガがなくて何よりでした。嫁が一人で運転してたときの事故で、相手も悪い人でなかったのも恵まれてました。
リアバンパーとドアを交換。0対100 だったので修理代ゼロでC27の代車も使えましたが、やっぱり事故にはあわないほうがいいかと。
皆さんもお気をつけて。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef