[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 21:40 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 768
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NISSAN】日産 セレナ(C26)47台目【SERENA】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 12:16:29.47 ID:INNdA6jl0.net]
現行型(C26)日産セレナのスレです。

 ユーザーからの聞き取り等を重ねたセレナは様々なシーンで活躍できるクルマです。チョイノリからロングドライブまで、楽しく疲れにくい快適装備も充実しています。アラウンドビューやエマージェンシーブレーキ等のうれしい安全装備もついてます。
 新型の話題はC27スレでどうぞ。

◆公式HP等
www.nissan.co.jp/SERENA/
www2.nissan.co.jp/SERENA/ (WEBカタログ)

◆ルール(約束事)
1)他者を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)次スレは >>980 が作成する(できない時は他の人に依頼する)
 罵倒を繰り返し執拗に投稿する「アラシ」の方(IDもコロコロ変わる)がいます。
 他社や他車のスレでも暴れていて競合車ファン同士を煽り対立させようとします。
 こういう方を相手にせずNG等へ登録し、オカシイ投稿者は虫籠へ入れましょう。
 アラシ対策として「slip(ワッチョイ)」等を導入。継続とご協力をお願いします。

>>1 の本文の最初に下記の二行を入れる事
!extend:checked:vvvvv:BLS:1024
!extend:checked:vvvvv:BLS:1024

◆直近C26スレ
【NISSAN】日産セレナ(C26)45台目【SERENA】
fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466136576/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:V:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
※前スレ
【NISSAN】日産 セレナ(C26)46台目【SERENA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507191082/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:V:512:----: EXT was configured

301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/22(金) 23:48:36.21 ID:Lfc/S2tf0.net]
>>300

k-50とS-100であわせました。

302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/23(土) 19:27:39.66 ID:JKGZW0a/a.net]
>>276
そもそも契約年時点での走行距離リミットがある
それを超えていれば減額、その他に傷やらがあれば減額。
間違いなくディーラーが損しないように出来でる。

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/24(日) 09:57:18.48 ID:/opLI1AU0.net]
昔の教育が正しいとおもうが、正しくないこともあった

今も昔も同じじゃね

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/01(金) 05:50:43.51 ID:fOuYdSbA0.net]
中古のC26前期ハイウェイスターを買いました。もうすぐ納車です。
先輩ユーザーさんに質問です。

この車の良いところと悪いところを教えてください。あと運転中に注意した方がいいところはありますか?

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/01(金) 07:41:53.17 ID:x0Uybwd5M.net]
買ってから聞くだと!?

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/01(金) 10:26:20.20 ID:wAZ8choa0.net]
いいところ
マルチセンターシートが便利過ぎる。
これを使ってしまうと他の選択肢が無くなる。

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/01(金) 11:50:10.95 ID:HlyEFOqXD.net]
悪いところ
低速低回転時のATジャダーは仕様です
個人的にはシートポジションが最悪(具体的には、ヒザ高側がおとせないせいで違和感を直せない)

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/01(金) 11:50:44.50 ID:HlyEFOqXD.net]
ATというかCVTジャダーか。

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/01(金) 12:08:57.65 ID:+Zs0WgJm0.net]
無駄にフロントガラスがでかいから太陽が眩しい



310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/01(金) 13:08:42.52 ID:mA2C5UmVd.net]
同意してくれる人がいるかどうかはわからんが…

右折時の歩行者とかを、かなり首を振らないと、ピラーが邪魔で確認しにくい

あとフットレストがないので左足をパーキングブレーキの裏側に潜り込ませるのだが、そのパーキングブレーキが食い込んで痛い

311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/01(金) 16:48:14.29 ID:DhOZLttod.net]
運転中に注意した方が良い所:前方かな

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/01(金) 17:09:10.29 ID:x0Uybwd5M.net]
ぅゎぁ

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/01(金) 19:35:08.88 ID:oxJpWRcld.net]
フットレストは付いてるよ
もうちょい角度付けて立たせて欲しいけど

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/01(金) 21:52:43.29 ID:0aGpYwts0.net]
なんで純正フロアカーペットはフットレストをカバーしないんだろ。

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/02(土) 08:14:12.10 ID:JlhaEu0G0.net]
造形がめんどくさいからだろうなぁ
俺は自作でパネル貼った

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/02(土) 11:09:08.97 ID:BOmNzpeQa.net]
CVTジャダーでリプロするも
解決せず。オイル換えてみるかな、保証期間
なら壊れても大丈夫?

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/02(土) 12:49:33.79 ID:XbEpqie1p.net]
スプールバルブとか油圧制御システムいじるレベルで変えないと…直らないと思うよ

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/02(土) 13:49:45.30 ID:BOmNzpeQa.net]
>>316
やはり持病なんですね

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/02(土) 13:50:13.10 ID:BOmNzpeQa.net]
>>317
やはり持病なんですね



320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/02(土) 16:08:00.20 ID:Q8FjTH9ld.net]
私は痔です

321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/02(土) 16:10:14.82 ID:pG5XRV8NM.net]
>>320
お前>>311だろ

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/02(土) 16:48:14.05 ID:Q8FjTH9ld.net]
>>321
違うよ。一緒にしないで。

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/02(土) 17:28:20.92 ID:Xt/3HTq0D.net]
(オレも思ったとは言えない…)

324 名前:311 mailto:sage [2019/03/02(土) 19:05:39.71 ID:0pgP/Tjp0.net]
>>321
不愉快だ!全然違うだろ!

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/02(土) 19:09:27.85 ID:GcW4dbPpd.net]
(話題戻さなきゃ…)
こ、後期型のテールカッコいいよね

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/02(土) 20:21:02.91 ID:YbRPtHQ4d.net]
前期乗りに喧嘩売ってんのかー

ってのは冗談で、今回7年目の車検でバッテリーを替えたのよ
アイストが復活したのは言うまでもなく、燃費も良くなったのよ
充電制御って、そんなに影響しているのかな

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/03(日) 00:01:20.59 ID:lk9nvOrC0.net]
リレーアタック恐い
パクられたらどうしよう

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/03(日) 00:06:57.02 ID:XBDHpLKL0.net]
誰が好き好んでセレナなんか盗むのよ

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/03(日) 04:40:15.77 ID:Bgp6rU2g00303.net]
プリウス
ハイエース
ランクル
くらいかな?パクられるのは
他は車上荒らしにあっちゃう



330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/03(日) 09:12:24.42 ID:7a7/D2rv00303.net]
>>325
確かにかっこいいけど、前期型の電球も好いいで。って自分が前期型だから

331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/03(日) 21:23:31.80 ID:yqjCBsM+00303.net]
LED式のライトは欠損箇所あったらASSY交換だから
長く乗ると整備費がかさむ装備

332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/03(日) 23:35:30.00 ID:Bgp6rU2g0.net]
>>331
せやねぇ
球切れくらいならチップLEDはんだで付け替えがなんとかできるけど他はねぇ

333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/04(月) 17:42:21.09 ID:khpFg+Nfd.net]
>>331
え?保証入ってるから問題ないでしょ?
保証に入ってない(ケチッた)奴だけ泣きをみる。

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/04(月) 18:26:35.87 ID:F4niNOd10.net]
>>333
保証って5年でしょ。
LEDとか電気系が壊れてくるのって
5年以降の方が多いと思うし
>>331が長く乗るとって書いているんだから
当然5年以降の話でしょ。

335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/04(月) 21:00:43.36 ID:bFFp57SV0.net]
>>333
LEDの球切れって保証きくんだ?良かった、球切れごときでASSY交換とか死ねって思ってたから

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/04(月) 22:21:49.75 ID:o4THtJPvD.net]
国産車に搭載するイマドキのLEDが5年以内に切れたりしたら、よっぽどの外れロットひいたんだなーって思うね。

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/04(月) 22:28:07.00 ID:h2Rz58mT0.net]
日産の場合、法人名義は延長できない罠
個人事業主は判別しようないから延長可

取り敢えず6年14.5万kmまでは
今のところ致命的なのはリコールのエアコンだけ

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/04(月) 22:32:16.84 ID:o4THtJPvD.net]
えらいハイペースで乗るねー

339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/04(月) 23:03:24.02 ID:bFFp57SV0.net]
>>336
外れロットでも保証きくならどーでもいいよ
むしろヘッドライトも球切れしてくれたら新品になって綺麗になっていいじゃん?
ホンダ車とか3年ぐらいでヘッドライトのレンズ黄ばんでくるし日産車もどうだかわからないしね



340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/04(月) 23:29:09.08 ID:o4THtJPvD.net]
いや、うん、ヒトリゴトなんだすまない

341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/05(火) 06:53:36.44 ID:G0oTbiyJ0.net]
>>340
ツイッターでもやってろよ

342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/05(火) 07:26:02.29 ID:1ijbP7Wrp.net]
どうした更年期か?

343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/05(火) 07:38:15.50 ID:gE5kXp5/d.net]
>>342
今年で78だから更年期は終わってると思いたい

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/05(火) 18:44:33.46 ID:8Osu5Jlkd.net]
>>343
そろそろ免許返納ですね。
お疲れ様です。

345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/05(火) 22:22:14.10 ID:4LVfvogH0.net]
>>343
嘘こけ

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/06(水) 01:25:27.40 ID:kH7povtG0.net]
かっぺか?

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/07(木) 23:41:02.76 ID:Mo9XF3k20.net]
なんであんなにナンバー灯変えるの面倒くさいんだろう。

348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/07(木) 23:49:05.81 ID:MRnoxIe90.net]
>>347
部品2つ外せばソケットにアクセスできるだろ
工具使わないから楽なもんだろ

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/08(金) 04:20:45.58 ID:eQx/2FGcp.net]
言いたいことはわかる、なんか見た目にも構造的にも曖昧な「とれやすいハズで何故か固いフタ」なんだよ…



350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/08(金) 06:57:58.63 ID:aHZ4u4Yv0.net]
>>348
え?ハッチの内張り外さないといけないよね?
電球なんて消耗品なのに切れる度に内張り外すのかよ。

351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/08(金) 07:04:40.39 ID:Ptmc24v9d.net]
>>350
つLED


そもそもユーザー側で交換する仕組みで作られてないのだよ。

352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/09(土) 17:10:43.73 ID:VNnWDBRo0.net]
ハイビームをLEDに変えたら防水カバーが付けられなくなったんだけど防水カバーは無くてもOK?

353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/09(土) 19:12:37.81 ID:qQdXWnwCp.net]
すぐ壊れるってことは無いよー
たぶんすぐヘッドライト内曇るけど。

354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/09(土) 20:59:20.86 ID:MkvURsEF0.net]
>>352
湿気が入る
レンズ内が汚れる
光量落ちる
洗いたくても洗えない
汚いまま乗り続ける

デメリットなんて大したことないな

355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/10(日) 20:13:04.64 ID:65Bgp9Tx0.net]
最終型HS納車になりました。
皆様よろしくお願いします😭✨

356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/10(日) 22:39:47.65 ID:UdHANDfC0.net]
雨降った次の日に2列目スライドドアを開けたらステップ部分に水溜まってるんですけど、これ普通ですか?

357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/11(月) 07:28:48.94 ID:GlHw92SAd.net]
>>356
普通じゃないと思いますよ
ディーラーででも見てもらった方がいいかも

358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/13(水) 08:03:47.41 ID:K9htYvCId.net]
>>356
窓閉めてたのに雨が車内に入った痕跡なら普通では無いよね。

359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/13(水) 15:01:49.67 ID:Hb8L7eQwa.net]
昨年11月に2回目の車検をやったセレナが、先月くらいから走り出すたびにガタガタ振動が出て走りにくいので、ディーラーで見てもらったらCVT交換で約40万円の見積もりが出てビックリ!!
5年と10万キロを超えてるので保証はなく、ディーラーで車検を取って数ヶ月でこんなことあるのか、って感じて頭にきてます(°▽°)



360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/13(水) 15:25:22.46 ID:OkCj3b8jd.net]
>>359
あるでしょーね。
数日ならまだしも。

361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/13(水) 15:40:12.05 ID:RmrOYgk+0.net]
10万超えてCVT壊れたって乗り手の問題でしょ
ディーラーで車検通そうが民間で車検通そうが関係ない話だろ

362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/13(水) 16:17:08.89 ID:CnWywVWKM.net]
乗り手の問題は言い過ぎだろ。
CVTは複雑になりすぎて誰にでも故障リスクあるわけだし。
故障したときの費用考えると6ATとかでいいよと言いたくなるな。

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/13(水) 17:10:59.02 ID:Hb8L7eQwa.net]
国土交通省の不具合情報で、セレナで検索するとCVTトラブルってかなり多いね。
これって、乗り方とかの問題じゃなくて、潜在的な不具合なんじゃないの?
検索すると、CVT交換したって口コミも多数あるな。

364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/13(水) 17:41:19.27 ID:ln22Cyb+0.net]
でも10万キロも乗ったんだから40万円くらいの修理代って当たり前じゃね?

365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/13(水) 17:52:09.86 ID:IwEnS4Old.net]
お前の当たり前と一緒にするなよ
どう当たり前か答えてみろ

366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/13(水) 20:46:23.72 ID:9rHOjLYdM.net]
>>365
バカ

367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/13(水) 20:48:19.04 ID:ln22Cyb+0.net]
>>365
保証期間が終わったらいつ壊れてもおかしくないってことなんだよ。
未来永劫使える工業製品なんてこの世にないんだよ、っていうか保証期間て言葉はわかるの?

368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/13(水) 22:13:37.50 ID:Pmz6/D+D0.net]
359です。
ネット検索すると、セレナのCVTガタガタ振動やCVT交換の情報がほんと沢山出てくる。セレナの故障情報と言うと必ずCVT出てくる。1,000キロくらいの初期トラブルから10万キロ近くまで様々。
国土交通省の不具合情報では、走行不能になった情報も多数あり。
リコールじゃないのかって気もするくらい。
保証期間に壊れた人は無償交換でラッキー、保証切れた人は自腹でアンラッキーってことか!?

369 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/13(水) 22:26:37.75 ID:U0dAtA/8p.net]
うん、まぁアレだ、スレでは定期的に話題になるんだ。CVTね。定番だから落ち着いてお金用意しよ?



370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/14(木) 00:25:32.05 ID:uEB4GxSU0.net]
>>368
そうですね。
直すか乗り換えるか選んで、どうぞ。

371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/14(木) 01:07:15.27 ID:yZoZ4yI60.net]
C25の話じゃないのか。

372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/14(木) 01:48:59.15 ID:jECEeOcP0.net]
国土交通省の不具合情報でC26を検索すると
オルタ、ハイマウント、ステアリングロックの次くらいにCVT多いね

373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/14(木) 05:30:00.40 ID:Br0skT7q0.net]
C24の話だね

374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/14(木) 07:08:59.15 ID:g7qh4oo1d.net]
>>359
走行距離10万q、交換修理費40万は乗り換えだね。

車検といっても、整備時に異常が無いなら問題無いし、CVTは分解整備する部品ではないのであしからず。

CVTオイルの交換は?日産は走行距離5万q走行で奨めてくるけど、(走行距離はメーカーにより異なるけど、CVT生産メーカーは無交換でも大丈夫とか…)

375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/14(木) 10:09:08.75 ID:3yVi6Jhaa.net]
>>374
CVTオイル交換は、ディーラーの点検時に実施済み。

過去に乗った車で、10万キロ程度で修理代40万円なんて一度もなかったから、悩むねー!!

376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/15(金) 01:59:09.89 ID:YXuE8+ER0.net]
>>364
そうかなぁ

車歴とか
10万キロで40万円払うのが常識となった経験を教えて

377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/15(金) 02:02:08.84 ID:YXuE8+ER0.net]
>>375
お気の毒に

これまで25年来る間に乗ってるけど、
故障で40万円の修理なんて聞いたことないから、同じセレナ乗りとしてビビるわ

10万kmで修理40万円が当たり前なんていう書き込みあるけど、俺はそれが当たり前とは思えんわ

378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/15(金) 02:12:42.68 ID:8lJOXzbdp.net]
正しくは「10万キロ前後で大きな出費が出てもしょうがないって解釈でいてほしい」立場の人はいろんな方面にいる。ってとこだな。

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/15(金) 06:53:57.62 ID:C8cwHHtb0.net]
むしろ10万キロも走ってどこも壊れないと思ってるお花畑脳が問題



380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/15(金) 10:12:15.80 ID:+8EfCSikM.net]
>>379
だから実例挙げてよ

ジブンは旧車も乗ってるから、ある程度クルマが壊れるのは覚悟してるが、今時の国産車で、実例をあまり知らない

君さ
会議とかでも「質問に答えろ」ってイラッとされるタイプだろ?

381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/15(金) 10:41:47.36 ID:93Fmwuu+0.net]
>>380
>>359 に実例挙がってるじゃん

382 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/15(金) 11:23:12.56 ID:88zoOPlaD.net]
>>380
壊れる箇所が極端に少ないシンプルな構造の旧車と比べるの?

383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/15(金) 11:34:24.78 ID:iSa2lFb40.net]
5年・10万キロ超えたらどこか壊れても文句は言えねーべ
車検取ったとかそれはその時点で車検に適合してるってだけだから

384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/15(金) 11:53:08.57 ID:0p6iEi4B0.net]
車検って制度が機能してないからな。ただ単に税金取るためだからw
あとはデラなら小銭稼ぎのチャンス。

旧車より電子化されてるし、トランスミッションなんて1度組み立てたらバラせないブラックボックスだし。
コストダウンもスゴいから、今のクルマも距離乗れば出費はかさむよ。
5万kmあたりの中古車を安く買って、乗り潰すのが一番経済的なんじゃないかと俺は考えてる。

385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/15(金) 12:13:05.18 ID:+8EfCSikM.net]
>>381
実例があがってるのが1件だけでしよ?
しかもセレナの話で、

今時のクルマで、それが当たり前だ、ってあなたが思う、その根拠となる例を挙げてほしいってはなし

答えられないなら返事するなもう
それでこの話はおしまい

386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/15(金) 12:17:49.03 ID:+YsPjN66M.net]
>>385
頭大丈夫?一人で完結したの?

387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/15(金) 12:19:42.88 ID:+8EfCSikM.net]
>>384
それは承知で、同意

誤解を恐れず言えば、
旧車は定期的に保守にお金かかるけど、比較的少額で何万キロいくらみたいなグラブを描ける
当然例外もあるのであくまで比較的

384の言うとおりで、故障が部品交換になる事が多い今時の車だと、比較的に部品代は高額になるし、ただし発生頻度は低い。バクチ的になる。

そのうえで、10万キロ40万円が、あたりまえだ、となるほど事例があるのかないのかの質問をしてるだけ

自分はそれほどそのような事例を見たことがないから、10万キロ40万円の話を聞いたとき、気の毒だし、自分もそのような立場になったら憤ると思う

それを当たり前と言い切る、その裏付けを知りたいね

388 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/15(金) 12:20:59.39 ID:dfDWcVplM.net]
10万キロで燃費リッター10とリッター9の差額は15万円程度なんだな。
そう考えると長く乗る人にとってはあまり複雑じゃない壊れないミッションにして欲しいとこだけど、
じゃ6ATとかは壊れないのか?と言えばそんなことないし、価格が安いわけでもないしな。

もしかするとe-POWERのほうがトータル費用ですら安くなったりしてな。ミッション無いしエンジン定速回転だから長持ちしそう。普段もパワーあって快適だし。
リチウムイオンバッテリー劣化するけどたかが2kwh程度なんて工賃入れても数万でしょ。

389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/15(金) 12:54:23.95 ID:0p6iEi4B0.net]
>>387
384だけど、ちょっと固執しすぎじゃね?言いたいことも分かるし、気持ちも分かるけど少し落ち着こう。
スバルなんかで言えば、ラジエターが噴いちゃうとかある。これだけでも10万円コースだ。
某有名AV男優が乗ってたベンツSロリンザーなんか燃えちゃったからなw

工業製品であるが故に、どうしても稀な不良個体ってのが出来上がってしまうんだよ。
つい先日、前を走るカローラスポーツHVが信号で止まって、そのまま動けなくなってた。



390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/15(金) 13:36:34.21 ID:2v6RzBeap.net]
身近な例しか知らない人が身近な例しか知らない人に噛みついてるの草

391 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/15(金) 22:54:00.51 ID:+8EfCSikM.net]
>>390
皆さんどうも384です。
ここはみんないい人が多いね

事例がわかれば全然納得
知ったかしてる人が、10万キロ40万円に文句言うな、常識だろ、ってあったから違和感あって、一石投じてみた

いろいろお騒がせしました

392 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/15(金) 23:03:48.27 ID:+ljdJuxW0.net]
何だただの基地外か

393 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/15(金) 23:26:08.89 ID:dvHzq/j70.net]
仕事で使ってるエセハイのセレナは6.5年15万kmだけどまだCVT大丈夫。自宅で使ってるエセハイのセレナは5年7万kmでがががが、どどどど。
多分乗り手の問題とCVTの当たり外れの外れでの故障の割合が大きいんだと思ってる。

394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/16(土) 02:47:51.37 ID:cjtJUSwfD.net]
そーっと踏んで加速していつも低回転のみ使用するようなのより、社用車とかで気兼ねなく加減速してるような個体のほうがCVTが良い状態になってそうとか勝手に思ってる

395 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/16(土) 18:37:56.54 ID:84XnksAm0.net]
359です、続報。
久しぶりにセレナに乗って(ガタガタが酷いので普段は乗らないようにしている)知り合いの修理屋でみてもらい、いろいろとアドバイスをもらった帰りの信号待ちの先頭で、CVTが完全にお逝きになり、動かなくなり立ち往生。
交差点でしばらく交通の迷惑になりながら、無料ロードサービスのレッカーに来てもらい、ディーラーまで運んでもらう羽目に…散々です。
こうなると、直すか買い換えるかほんとに悩む(°▽°)

396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/16(土) 19:57:37.72 ID:oE0LILRNM.net]
>>395
嫌な思いしたクルマに乗り続けることはないんだからきっぱり捨てれば?

397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/16(土) 20:18:23.20 ID:cQawNacPM.net]
>>395
あらら、大変だったね。
新車で買ったの?日産が自社で直すほうが安いだろうからそのまま直さず下取りに出したら?40万かけて直しても査定が40万上がりはしないだろうから。
もちろん日頃の付き合いやら今回大変な思いをしたこと等をネタに極力高値で取ってもらってさ。

398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/16(土) 21:00:36.03 ID:fitkeLD5p.net]
オレも>>397みたいな考えだわ、もしウチのセレナもハズレ要素出てきたらスッパリ手放す。

399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/16(土) 21:57:22.00 ID:sjFRbakg0.net]
ケチがついたら手放しなよ
乗ってても不快でしょ



400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/16(土) 22:31:38.54 ID:8/0N0rB80.net]
4年半10万キロ車を110万で買ったやつもここにいるというのに。
3年保証込みだけどね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef