[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/08 13:46 / Filesize : 172 KB / Number-of Response : 725
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スズキ】初代〜3代目 エスクード 49【SUZUKI】



1 名前:960 mailto:sage [2018/11/15(木) 15:56:39.33 ID:4Ol+0W2fM.net]

このスレは初代〜3代目エスクードについて語るスレです。
・初代(1988年-1997年)
・2代目(1997年-2005年)
・3代目(2005年-2017年)

2015年から日本で販売開始したハンガリー生産の4代目は専用スレがあるので其方へどうぞ。
荒らしはスルーで。

前スレ
【SUZUKI】エスクード ESCUDO 48【スズキ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513131230/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/23(金) 13:51:56.58 ID:e1Zr5kvA0.net]
剛性の定義、捉え方がモノコックとフレームでは違うね。
例えるならモノコックは強化ガラス、ラダーフレームは発条
強化ガラスは平時なら強固だが強い衝撃で割れてしまった時元通りにならない。
昨今低燃費、軽量化の為に使われている高弾力材は熱を加えると組織変化で強度が無くなる。
板金しても見た目では違いは無くて強度は明らかに落ちる。
ボーイングの高弾力パネルも溶接の熱を嫌って未だにビスリベットか接着だしね。

ラダーフレームは力を加えても元に戻るスプリングの様なもの。重量物を何千回も積み卸ししてもケロッとしてるトラックの様なもの。


メーカーはその車の用途を想定しボディ構造、素材を変える。ただユーザーがメーカーがイメージした用途を汲み取れないか、そもそもそんな用途で使わないかでイメージの違いが出て結果不満となる。

ボディ構造の優劣は乗る人の使い方で違うから様々。
ただ俺はエスクードがこの構造でよかったと思っている。

31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/23(金) 13:59:33.59 ID:LUsFaMpED.net]
>>30
同感。
SUV<エスクード ≦クロカンという位置付けに合致していると感じる。

32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/23(金) 18:38:36.25 ID:ZitRsOEd0.net]
>>21
エクストレイル、フォレスター、アウトランダーとかいろいろあるよ。
このサイズ域は各社だしている。
ここはスズキンスレだからでてこないけど。

33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/23(金) 18:40:18.82 ID:IlSFlkR70.net]
ダイハツの海外で出すテリオスがサイズ4,435x1,695x1,705でFRなんだよね。
今のところなぜかFRのみなのとエンジンが1.5Lだったり3列シート仕様だったりするので
日本には入ってこなさそうな気はするがFRベースというところは面白い。
幅がなぜか5ナンバーサイズギリギリの設計なのも海外専売車としては?
https://www.suv-freaks.jp/wp-content/uploads/2018/04/terios_171123001-1024x768.jpg

34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/23(金) 22:40:37.66 ID:sm8OjoIad.net]
>>32
Loレンジ直結四駆じゃないから違うかと

35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/25(日) 11:58:05.13 ID:5u0VoUj/D.net]
>>34
んだんだ!専用ボディというのもエスクード の贅沢なところ。

36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/25(日) 13:41:11.40 ID:k1sYEeiua.net]
>>33
CR-Vのほうが魅かれるデザインだなあ

37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/25(日) 15:21:17.15 ID:nKguj0+i0.net]
ぶっちゃけラダー車じゃなければ困る状況なんてあるか?

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/25(日) 16:29:39.56 ID:YFPMImwca.net]
冬タイヤに交換したんだけど、何気なく下回りを覗いたら結構太いラダーが
入ってようだね。
もっと申し訳程度のものかと思ってた。



39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/25(日) 20:22:00.22 ID:x36z/6lwd.net]
>>38
エスク「ラダーフレームにエンジンミッション、サス、燃料タンク。重量物全部くっつけてますが、何か?」

40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/25(日) 21:05:16.27 ID:YFPMImwca.net]
>>39
そ、そうやったんか…(|||´Д`)
す、すまんかったな…

41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/26(月) 19:10:36.81 ID:41RHK1Ec0.net]
スズキエスクード2.4は、
モノコックだけど副変速機も付いていて、
本格4WD車だった
MTの設定もあったし、価格も安かった

今のエスクードは、舗装路用SUVになったのが残念

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/26(月) 20:38:30.59 ID:zMwJqDwD0.net]
ビルトイン

43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/26(月) 22:32:54.45 ID:63npYZw60.net]
2.4の4ATはレスポンス悪いね
踏んですぐに動力を得られず他車よりワンテンポ置いてグイっとくるので気持ち悪い

44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/27(火) 01:35:14.76 ID:31DyDcrla.net]
>>43
だいぶ慣れたけど時々やっぱり気持ち悪い。
ECU書き換えとか、やってるショップ無いもんなぁ。

45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/27(火) 09:45:09.96 ID:Ovp+WYqH0.net]
>>44
やっぱりそうか
同乗者に申し訳ないし、他の人に運転してもらっても下手くそだなって思ってしまう
そーっと運転するとトロいし

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/27(火) 09:55:57.35 ID:fM6hU0+9M.net]
pivotとかのスロコン付ければかなりマトモになるよ。
千葉ー東京周辺を走ってるけど燃費も変わらない。

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/27(火) 11:37:00.82 ID:Ovp+WYqH0.net]
>>46
こんなのあるんだ
スポーツカーのチューニングみたいだね
クルマを弄るの一切やったことないから敷居高いな
ディーラーでやってくれるなら安心だけど

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/27(火) 12:10:27.14 ID:fM6hU0+9M.net]
弄るも何も別売りの専用ハーネスを買えば、
アクセルペダルに刺さってるコネクタを抜いてハーネス割り込ませて
OBD端子に電源取出しソケットを挿すだけ。
カプラーオンだよ。

レー探とかでOBDが埋まってて使えないなら分岐コネクタを買うか、すぐそばにあるヒューズボックスのアクセサリから電源取ってそこらへんにアース取ればいいだけ。
エーモンとかで電源取り出し用の分岐ヒューズが数百円で売ってるから
それ使えば取り付けなんて5分で終わるよ。

法規制とか車検に引っかかる部品じゃないからディーラーでも付けてはくれるけど
金を払うレベルの作業じゃないから
まずは自分でやってみればいいと思うよ。

エスクに限って言えば、一回使えばスロコン無しではもう乗れない。



49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/27(火) 12:54:58.80 ID:c3IeMo0N0.net]
>>48
なるほど簡単なんだろうね
何もしたことない自分にはむずい...
でもやってみたいな
ありがとう

50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/27(火) 13:54:12.84 ID:31DyDcrla.net]
>>46
スロコンじゃハイスロにはなってもレスポンスは改善されないでしょ。もお着けてるけど意味が無い。コーナーの立ち上がり加速でワンテンポ遅れるのは、どうにもならない。早めに踏むようにはしているが。

51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/27(火) 14:57:12.91 ID:fM6hU0+9M.net]
コーナー立ち上がりでギアが高くてモッサリ気味の時はたまにあるけど
レスポンス自体はウチのはそこまで言うぐらい酷くないけどな。
ちなみにTDA4の3型でpivotの設定はSP5。
ミッションコンピュータのファームウェアバージョンは失念したけど
3年前にくらいに更新されたやつ。

52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/27(火) 16:33:14.20 ID:31DyDcrla.net]
ウチのは5型?Xアドベンチャー。スロコンはec2にしてる。ノーマルがハイスロ気味な感じがして。
燃費気にして踏んでないせいもあるかも。レスポンス悪い上にギアが高いから余計かも。

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/27(火) 17:00:00.96 ID:fM6hU0+9M.net]
スロコンをエコモードで、なおかつ燃費気にして踏んでないならそりゃモッサリもするでしょ···
それでレスポンスって言われても···

54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/27(火) 17:15:44.89 ID:fM6hU0+9M.net]
あとスロコンのエコモードは出だしをゆっくりさせて低回転を維持して燃費を稼ごうってもんだから
CVTで軽量な車ならともかく、
エスクみたいな重量のAT車だとデメリットしかないよ。
ベタ踏みしてもモッサリで進まないし燃費計の数値も良くないでしょ?

ガバッと加速させてアクセル抜くか、ロックアップさせた方が燃費には効果的。

55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/27(火) 17:19:53.13 ID:MQjj92Zx0.net]
TDA4W 7型 AT
マイナーと思いますが,シクエルのミニコンαを使っています。
出だしが軽くなり,非常に楽になりました。
ただ,エンジンとトルコンの相性なのか,ここでも何度か書か
れていましたが,交差点などで極低速からのアクセルオン時
にアクセルの付きの遅れと,回転上昇によるショックは相変わらずです。

総じて,他の方も仰っていましたが,スロコン・ミニコンなしでは乗れないです。

56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/27(火) 17:54:11.48 ID:u1yp+GB90.net]
ATの判断・制御があるからどうがんばってもMTのようにはならないよ

57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/27(火) 18:15:53.73 ID:MQjj92Zx0.net]
>>56
確かに仰るとおりです。
ただ,スロコンやミニコンを使うと格段に乗り易くなるのも事実です。

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/27(火) 18:44:06.98 ID:FSWaMuPNa.net]
>>54
じゃあ今日からSP5を試してみるよ。あんまり期待はしてないけど。



59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/30(金) 22:41:10.60 ID:CcpDjc9c0.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181128-00010000-bestcar-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181128-00010000-bestcar-000-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181128-00010000-bestcar-001-1-view.jpg

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/30(金) 22:51:48.85 ID:4bkgsh7x0.net]
ジムニー4ドア出たら買い換えるかも・・・頑張れうちの初代

61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/30(金) 23:19:31.08 ID:P/PCS1/Ha.net]
オレも三代目から買い換えるな。

62 名前:LB11S mailto:sage [2018/12/01(土) 09:09:38.46 ID:ioyhSm4OK.net]
俺は買い替えないからな!

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/01(土) 09:35:41.33 ID:S/1tM5eha.net]
>>60
あんたはまあしょうがないな。初代なら、うん。
>>61
なんだおまえ!

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/01(土) 16:14:53.87 ID:gcLu+0Mpd.net]
関東だけどスタッドレス新しくしたし雪楽しみな季節が近づいてきた

65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/02(日) 02:32:34.67 ID:9SJY+HyQa.net]
>>64
ESP オフってケツ滑らせて逆ハン当てて遊ぼうぜ

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/03(月) 18:14:38.82 ID:TuGQKVtOd.net]
中古車見ると結構安いよね
安くしても売れないのかな

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/03(月) 20:25:11.30 ID:+ORUB3esa.net]
満タン入れて航続可能距離が390キロか…実際には300キロくらいしか走らないかなぁ針がグングン下がるw

68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/03(月) 20:42:18.38 ID:LpASEDqw0.net]
表示は600キロってでるけど実際は700キロ以上走りますね
ネガキャンひどいので釣られてみました



69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/04(火) 00:47:09.13 ID:bwkp3U7w0.net]
オートマだと8キロ×40〜50リットル(1回の給油量)だから、
実際の後続距離は320〜400キロってとこ

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/04(火) 00:48:16.79 ID:bwkp3U7w0.net]
間違えた
航続距離ね

71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/04(火) 01:01:16.65 ID:bwkp3U7w0.net]
ガソリン高いからじわじわと懐に効いてくる
給油回数の多さも面倒
四駆なんて必要ないのに買うんじゃなかった
次はランディe-Powerかな

72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/04(火) 01:20:56.82 ID:YbxTXEWta.net]
>>67
ウチのもそんな感じ。燃費以外は満足してるんだけどね。当たり前なのかもしれないけど、都会で乗る車じゃないよね。

73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/04(火) 01:24:15.43 ID:bwkp3U7w0.net]
都会はもっと燃費悪そうな高級四駆ばかり
エスクードは見ない

74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/04(火) 21:22:20.58 ID:4QD+vXHq0.net]
3代目のエスクードってフロントデフオイル、トランスファオイル、リアデフオイルと変えると
どのオイルが一番汚れて(負荷がかかっている)ますか?

過去に一度全部変えたのだけど何年がそこそこ経ったので再び変えようと思うけど
場所によってはあまり汚れてないような話も聞いたので

75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/05(水) 08:06:47.59 ID:RCzp1BKNM.net]
>>74
オーナーズマニュアルに何万kmごとに交換が必要か書いてあるよ。
一度読む事をお奨めする。

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/06(木) 11:09:13.13 ID:fwWoz3NZ0.net]
車検20マソだって
さすがに12年経つと掛かるよなー

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/06(木) 12:30:31.21 ID:henU5Xfud.net]
俺も来年車検だ12万キロ走ってるしいくらかかるかな
買い替えるつもりはない

78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/06(木) 22:19:59.63 ID:DwitT4fL0.net]
20万は安い方だな。



79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/06(木) 23:12:29.11 ID:QaxZqmy0a.net]
12年物の20万円が安い?内訳頼むわ

80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/07(金) 01:44:35.93 ID:ezo7bnls0.net]
13年目18万キロ
買い替えも検討したが欲しいのがなくて、車検通すならとガタ来てるとこ直してもらったら30万オーバーした
普段の倍かかったが走りは蘇ったので後悔はしていない

81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/07(金) 07:27:54.12 ID:svBkpV84a.net]
愛されてるなぁエスクードは。俺の乱舞利も無事故で永く付き合いたいわ。

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/07(金) 12:46:42.84 ID:PlI3LdeUp.net]
スッとコーナーでノーズが入るフィーリングは、やっぱり気持ちいい。
FRベースの50:50の重量配分は伊達ではないな。他のFFベースSUVには絶対に真似できない貴重な素性。

83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/07(金) 18:45:53.83 ID:yk8LKPy/d.net]
走行距離少なめの中古に買い替えてもいいかも

84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/08(土) 17:56:17.29 ID:pZbbrZQm0.net]
>>79
内訳忘れたけど僕のエスクは前回の車検20万くらいだったし、もう一台の車は(エスクじゃないよ)
もう6〜7回前位から20万以上かかってる。
だから20万は普通の車検代レベルだよ。
そのもう一台は前回50万言われたんでさすがに車検
通してないけど。

85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/09(日) 15:07:56.87 ID:lo5qhkrO0.net]
すんません、リアシート外したいんですけどこの部分の外し方わかる方、
ご教示願えんだろか。
内装外し使って悪戦苦闘してるが、そもそも力の入れる方向もわからんので
割ったりツメをへし折る未来しか見えません( ;∀;)
三代目です。よろしくお願いしますorz
https://i.imgur.com/xdmR2mI.jpg

86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 22:44:36.76 ID:LOImpH+va.net]
>>84
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
30万円、50万円とか何だよ…交換パーツ山盛りで怖い
11年目13万kmで先月車検12万円でお釣り来たぞ…

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/11(火) 01:21:34.19 ID:3lcku3310.net]
>>86
13万キロとか慣らし運転みたいなもんだ

88 名前:76 [2018/12/11(火) 15:57:49.47 ID:wnAI9cDLd.net]
重量税、自賠責、印紙、検査代行料で約8万
エンジンオイル・エレメント、エアエレメント、ハイマウントストップランプ、スタビブッシュ・ブラケット、右ラックエンド、ブレーキディスクキャリパー等々の交換および技術料・検査料で10万程、合計では19万弱。
金は掛かったが異音も消えて快適になった



89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/12(水) 15:08:34.15 ID:wrZhuuPU01212.net]
先月8年12万キロのエスクードMTが坂道登れなくなった。クラッチ交換で8万5千円吹き飛んだ。

90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/12(水) 15:55:10.09 ID:R6JRuEGH01212.net]
その金額で納車時のクラッチに戻ったんだね、なんかいいね!

91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/14(金) 21:54:57.24 ID:wH/n0+7F0.net]
雪道にはある程度頑張ってくれるけどアイスバーンはよく回りそうになる
4HLの方がいいのかな

92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/15(土) 02:49:42.51 ID:uS+tAYCs0.net]
他スレで三代目エスク海苔を告白したら「クソダサい」と言われた…
ちょーカッコいいのになぁ

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/15(土) 06:46:32.33 ID:4BhFvsfX0.net]
世の中自分考えない奴多いからな。
売れてるからー、雑誌で褒めてたからー、
有名だからーってな。

94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/15(土) 12:21:22.34 ID:otQ7qcL2d.net]
>>92
スズキじゃなければ結構売れたはず

95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/15(土) 13:47:28.61 ID:8Iv4FVKaa.net]
日本じゃSマークの負のブランド力はハンパ無いからなぁ

96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/15(土) 14:17:17.11 ID:ugA9ulj2a.net]
キザシオーナーになればあるいは…(´゚ω゚`)

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/15(土) 14:43:24.49 ID:0w22GsfDM.net]
ジムニーの兄貴分的な気分で乗ってる

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/15(土) 15:24:59.79 ID:sOtI6u2Md.net]
わかる奴だけわかれば良い



99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/16(日) 20:24:51.39 ID:+6WSzI7sp.net]
いま路駐してたら通行人が「なんだスズキか」とわざわざ聞こえるように、悲

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/16(日) 20:42:08.20 ID:SO+F5brta.net]
スズキとは思えないほどカッコ良かったんじゃないか?実際そうだし。

101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/16(日) 21:16:16.93 ID:eYsIXmn70.net]
なんだ、スズキか…
なんだ!?スズキか!!
どっち?

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 05:30:41.22 ID:tyNiluetd.net]
下だと思う
滅多に見かけないし欧州車に見える

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 15:14:50.50 ID:eZxtKa4wp.net]
申し訳ない、明らかに上、、、

104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 15:51:00.93 ID:a1BvimZYa.net]
スズキのSを確認してから、「スズキってこんな大きな車作ってるんだ?」って聞かれる事は良くあるな。

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 18:42:32.50 ID:WD4QtZXD0.net]
スーパーでNBOXと並んだけど、大きさ変わらんぞ

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/17(月) 21:24:44.10 ID:No2562/9d.net]
>>105
1.6の3ドアですか?

107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 21:34:17.99 ID:WD4QtZXD0.net]
>>106
3代目のスペア無しモデル

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/17(月) 22:29:21.10 ID:59po1c8qd.net]
>>105
認知機能に問題があるんですね?



109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/18(火) 10:52:42.47 ID:abeO1Auq0.net]
カメラの類は設定ないはず

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/18(火) 17:21:39.11 ID:o/A+Wkg+0.net]
4代目がマイチェンだとさ
https://clicccar.com/2018/12/16/667767/

111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/18(火) 18:07:45.95 ID:m8cIaISm0.net]
4代目の初期型(1.6)は、3代目よりも安い個体もちらほら出て来てる。
モノによっては似たような走行距離でも
H26年式の3代目よりも、H28年式の4代目の方が安かったりする。
1.4ターボはそこそこ高い。

4代目の初期型買っちゃった人本当に気の毒。
FFベース&ダウンサイジングって聞いてヤバいと思わなかったんかな。
そもそも、FRからFF化して成功した例なんてすんごく稀有。
セレナぐらいかな、成功したの。

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/18(火) 22:08:02.13 ID:w6P4U329d.net]
マイナーチェンジの有無に限らず4代目のデザインはダサいな。
なんでこうなった…

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/19(水) 20:03:13.43 ID:zpWwOawLa.net]
>>92
どこスレで言われたの?
明らかに上のクラスなら仕方ない

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 23:36:40.22 ID:nXHwajUfM.net]
>>113
まぁそう言うな。
エスクードなんて初代の1.6Lのイメージしか無い人も多いから、ここは大目にみてやれ。
CR-Vより下に見られたら全力で潰す!!

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/19(水) 23:58:13.41 ID:IfPvHhHm0.net]
最近のミドルクラスは軒並み大きくなったから相対的に3代目は小さくなってる。今のC-RVやフォレスターは上のクラスに見える。

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/20(木) 10:43:53.39 ID:2SQfnMhGd.net]
どうせ4代目も売れてないんだからさー、3代目の進化版みたいな車だせなかったんかな。

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/20(木) 20:46:58.07 ID:3Z3sJvIy0.net]
>>114
わいのは2.7リッターやのに

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 12:07:53.99 ID:nr/07Yeha.net]
国内じゃ4代目も3代目と大差ない売れ行きだけど
海外じゃ3代目発売直後の瞬間最大風速的販売台数を軽く超えて
しかもそれを維持してるから大違いよ



119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/23(日) 12:28:19.21 ID:yaGhV6Zj0.net]
4代目は昨年のハンガリー新車販売台数トップのクルマですぞ

120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 13:16:25.77 ID:JYhqX80jM.net]
三代目
ケツが短くてよう積めん

121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 16:25:21.36 ID:zzf3y5lG0.net]
余裕のある排気量、FRベースの4躯、
頑丈なフレームはもう求められる要素では
ないってことかい?

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 16:45:12.55 ID:gGVW6mk/a.net]
エスクード卒業したらパジェロに行くって選択肢は?
ちょっとデカくて重いのとMTが無いけど。

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 17:18:26.38 ID:NUJb6+iS0.net]
SUZUKI海苔にパジェロを買える財力があるとでも?

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 18:15:14.82 ID:zzf3y5lG0.net]
なんか最近デリカ気になってんだよね。
今のはパジェロベースじゃなくアウトランダーベースだけど、とりあえずオフ意識しているし、オフ乗れる移動基地的なな車ってデリカくらしいかない。

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 20:51:09.16 ID:SUp2juLxa.net]
>>123
でもなー、今は例えばXVで込み込み350万、CX-5やフォレスタークラスで込み込み400万もするみたいや。
もちろんオプション次第だけど。
それならパジェロディーゼルGRで本体385万、
ガソリンに至っては本体340万、そこから大幅値引きで買えるで。
古いけどw

そもそもエスクードはコスパ良すぎたんや。

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/24(月) 00:19:19.79 ID:yngWqenl0EVE.net]
フレームが溶接されてるってことは溶接前のフレームが存在するんだよね?見たことある人いる?

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 01:21:39.97 ID:7IWtY+b5aEVE.net]
XVって最上位グレードでも4代目エスクードより4万円ほど高いだけなんだぜ

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 04:12:04.06 ID:TFU2JSpTMEVE.net]
3代目なんていろいろオプション付けても
240万だったのに



129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 05:34:29.69 ID:OX8Iff5i0EVE.net]
安いのには何か秘密があるのかしら?

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 09:13:29.22 ID:dvpyfbos0EVE.net]
込々200だった俺のは何の秘密があるんだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<172KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef