[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/12 07:18 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スズキ】 3代目スイフト Swift Part76 【Z*72S】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/10/06(土) 11:56:22.50 ID:Hha0/Abx0.net]
2010年9月に発売された3代目スイフト用スレ

オフィシャルサイト
www.suzuki.co.jp/car/swift/
www.suzuki.co.jp/swift/

先代(2代目)、最新型(4代目)の話題は別スレで

前スレ
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part75 【ZD72S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528372453/

564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 11:37:21.86 ID:uJgSzstr0.net]
>>528
MTと交換してほしい
素じゃ回しきるような走りもしないし
正直だるいわ

565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 11:39:02.90 ID:uJgSzstr0.net]
>>554
高速転がすと5速はもうちょいスカスカにして欲しいな

566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 12:46:07.77 ID:6N+pFEuc0.net]
そう三年前にも書き込んだが3速が離れすぎで2速固定になっちまうよな
ほぼ ほぼほぼ

567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 18:10:20.93 ID:GlFFRYchO.net]
>>462
ジェームスでCVTオイルを交換しているけど、
今のところ何の問題も起きてないわ、多分しっかり作業してくれているんだと思う。

568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 19:21:17.21 ID:bQhFh7AB0.net]
>>559
ジェームズに純正フルード持ち込みで作業してもらってるの?

569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/17(月) 19:24:58.11 ID:XkkngCLH0.net]
なんでわざわざ金出して無駄であるばかりか害となり得ることをするのか理解できんわ
車乗るなら取説ぐらい読めば良いのにね

570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/17(月) 19:51:24.74 ID:mnHsVxYL0.net]
>>561
取説で無交換推奨なのは、保証期間の10万km故障しなければ良いという基準でしょ。
実際10万kmオーバーで交換したけど、音、振動は明らかに改善した。
フィーリング面での改善はあるから、無駄では無いと思う。

571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 20:04:18.49 ID:r+4iQCEi0.net]
書き方は悪いんじゃね
ジェームスで交換している←何回も交換したかの様。
まっ私はMT派だからどうでもええが

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 20:08:00.79 ID:bQhFh7AB0.net]
>>562
明らかに体感できるよな


ってか10万キロで交換は凄いよ
フルードが酸化しすぎて取り出せない1歩手前って感じかな?
引き受けた整備士も凄い



573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 21:30:43.98 ID:MotbJWdj0.net]
>>564
自分も車検時に10万キロ超えてて、その時にCVTフルード交換したよ
15万キロ近くまで行ってるけど、特に違和感無し

574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/18(火) 08:53:42.24 ID:YUXWmnu80.net]
ATは10万キロ無交換だったものを不用意に換えるとおかしくなるとは聞くけど、CVTはどうなんだろかね

575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/18(火) 10:31:54.35 ID:iuXyKOMw0.net]
メンテナンスパック、こっちから連絡しないとハガキ以降は一切連絡なしだから忘れちゃうわ

576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/18(火) 19:05:55.98 ID:gluJCyLM0.net]
メンテナンスパックで点検したらブレーキから異音がしだしたっていう。
さすがプロの仕事。わざと壊す。

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 00:06:53.17 ID:5nXaFumS0.net]
>>567
以前はハガキ放置しとくと、ディーラーから電話きてたけど、
最近は電話こなくなったな

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 09:54:42.53 ID:/tPiBZS+0.net]
店に行っても前みたいに誰も出てこないしな

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 18:59:10.15 ID:Q/K8qTXB0.net]
みんなそんな感じなんだな、なんか素っ気なさ過ぎて次もこの店で買ってあげようなんて気にならなくなる

580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 19:36:25.40 ID:NPMLlI7p0.net]
どの店もそうだったらそもそもスズキ車買えなくなるなぁ…
これも縁かな

581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 19:48:50.48 ID:gyIMIyxG0.net]
オレもさ若い頃、YANASEに入店してみたんだが、誰も相手にしてくれないからベンツ買うのやめた事がある

582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 19:53:25.63 ID:Y+TjRZlD0.net]
土日に店に行くと 週末イベントやリコール対応や車検整備に商談で、スタッフ全員フル稼働
なので、通年営業や整備の求人してる つまり人手不足ってやつ



583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 20:31:39.23 ID:TF6RTx9l0.net]
ディーラーでフルードオイル交換してからは、エンジン温度が上がるまで相当時間がかかるようになった
それだけ冷却効果が上がったのだろう
やって良かったぜ

584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 20:57:37.35 ID:gyIMIyxG0.net]
>>575
スイフトにはCVTオイルウォーマーは付いてないのか? []
[ここ壊れてます]

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 22:17:43.31 ID:XYUyijAhO.net]
559だけど、CVTオイルは納車から大体4万kmを目安に交換しているよ、
オイルは、ジェームスが取り扱っているモービルのオイルを交換して貰ってる、
現在、所有年数7年目で、総走行距離が17万8千q位だけど、
足回りのヤレ以外は特に問題無く走行出来てます、
でも、オイル交換は不調の原因に成るとも聞くから、やるなら自己責任でね。
駄文で失礼しました

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/20(木) 05:26:21.48 ID:Wo5enIDj0.net]
>>577
すげーな。スイフトマスターかってくらい走ってんやん。次もスイフト買うんかい?

588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/20(木) 08:18:08.35 ID:/dT26GQJ0.net]
店長初めフロントなど営業関係はまったく応対しようとしないが、ピットのスタッフは自ら応対してくれる。

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/20(木) 11:23:28.29 ID:QpEY68Hr0.net]
ディーラーの系統にもよるが、農家に軽トラ売る専業みたいなディーラーは、外回りばかりで、店舗はダメダメだな。
スズキのディーラーの特長でもある。

590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/20(木) 11:36:29.54 ID:rfk2qO8WO.net]
>>578
多分、またスイフトになると思うわww

今、乗っているのが
前期型のRSだから乗り換えるなら現行のRSかスイスポになると思うけど、

でも、まだ乗れるからね
何かしらの不調が出るまでは乗り続けるつもりです。

591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/20(木) 12:31:12.91 ID:WTD4LwtK0.net]
>>581
スイフトマスターか!気に入ってんだな。オレはたまたまZC72Sのデザインが良いからかったけど。次はない

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/20(木) 18:26:04.30 ID:bWEAwPSB0.net]
経年劣化してるとは言え、基本がしっかりしてるからハンドリングはしっかりしてる、ブッシュ類打ち変えてリフレッシュしてみようかな



593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/20(木) 18:58:23.58 ID:qRJ/dSVV0.net]
>>577
参考になる書き込みありがとうございます!
純正フルードオイルじゃなくても壊れないんですね。
汎用品でも十分だとわかりました。

594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/20(木) 19:16:22.01 ID:5GKwdEZ10.net]
気持ち悪いんでフルードオイルて表記ヤメレ

595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/20(木) 20:44:28.06 ID:vqRH49J60.net]
マニュアルのスイフトは関東直営ディーラー店舗によると
俺のRSしか新車納入してないらしい
変態と域だけどなんか選民思想にひたれるよな

596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/20(木) 21:18:40.77 ID:gGynsvlF0.net]
>>586特定しました

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/21(金) 04:34:42.36 ID:KK5qkZVc0.net]
>>586
オレのRSもMTだが

598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/21(金) 08:39:40.20 ID:KUYhIQru0.net]
>>585
フルードなのかオイルなのかハッキリしてほしいよね

599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/21(金) 15:27:06.19 ID:ZXhtUAK10.net]
>>567>>569>>571
今月15日がメンテナンスパッケージの指定日だったんだけど一切連絡はないよ。
年内放っておいて来なかったら連絡するけど、次回はこの店では買わない。
スイフト気に入ってるしスズキの底力を見た気がしたのでずっとスズキでと思ってたけど
店長が代わって、新店長+フロントが来てから悪くなった。

600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/21(金) 15:27:42.19 ID:ZXhtUAK10.net]
>>572さんが抜けてた。すみません

601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/21(金) 16:19:59.82 ID:gHXcH2tiO.net]
たまにマーチとか乗ると、スイフトのしっかり感がよく分かる。

602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/21(金) 18:09:53.95 ID:toqPn2/00.net]
フルードオイルとエンジンオイルの違いがわからんってことか?



603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/21(金) 18:29:01.80 ID:QHYYsDrH0.net]
なんかエアコンつけっぱの方が走りが良いからかけっぱなし、踏めば走ってくれる

604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/21(金) 19:12:11.44 ID:jT2SD3w60.net]
代車のワゴンRがおもいのほかよかった

605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/21(金) 19:19:10.76 ID:4+HAO1i90.net]
思いつくままに
エンジンオイル
ミッションオイル
ATオイル(フルード)
CVTオイル(フルード)
ブレーキフルード
クラッチフルード…

フルードオイルってどれ?

606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/21(金) 19:55:35.93 ID:pjznYGhM0.net]
>>596
このスレはZC72Sだから
CVTフルードかブレーキフルードの2択だね
話の流れを読むとエンジンのフィーリングや冷却効率などがある
よってCVTフルードだと考えられる

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/21(金) 23:14:57.15 ID:+ElT+65B0.net]
CVT専用スレもあるけど
同じ車種のトランスミッション乗ってる人同士で話せるから良いね!
しかし、スイフトに17万キロ走れる耐久性があることに驚いた
10万キロまでは慣らし運転だと聞いたことあるが、普通のトルコンの車のことだと思ってた。

608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/21(金) 23:41:03.37 ID:3WhWtnSP0.net]
>>592
なんか比べる対象おかしい気が…

609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/22(土) 10:05:50.51 ID:TiQh82ch0.net]
ヴィッツマーチフィットスイフトは比較対象じゃないの?ミラージュもか。

610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/22(土) 10:55:10.22 ID:aJ9LXV1O0.net]
>>600
デミオも忘れないで(´;ω;`)

611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/22(土) 11:19:22.98 ID:Dfws3Yyi0.net]
>>600
日産のライバルはマーチじゃなくてノートじゃない?
マーチのライバルはパッソとかかと

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/22(土) 12:10:01.50 ID:TiQh82ch0.net]
そっか、なんとなくカローラノートSX4インプレッサみたいなイメージだったけど、ノートも1.2なんだな。
リヤドアの後ろにはめ殺しの窓があるとひとつ上な感覚。



613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/22(土) 18:43:15.54 ID:KxEKxczj0.net]
>>603
はめ殺しの窓良いよね、現行スイフトには無くなったから何で無くしたのか不思議

614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/22(土) 23:55:18.29 ID:jkxJ8NTl0.net]
タイヤを新しくしたついでに車高調も弄ったら乗り味が大きく変わってまた面白くなった
慣らしも終わったし月曜辺りにロングドライブにでも行くかな

615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 02:48:50.98 ID:sHEoMD8b0.net]
ちなみにノートに関してはスイフトと全く同じCVT使ってるよ
ジヤトコ7だっけな?

616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 08:55:42.51 ID:RGxsm+230.net]
>>590
うちは一切電話はなかった、終わったな

617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 09:46:53.86 ID:vOrnEVYY0.net]
忙しいんだろうからしゃーない
スズキ乗りならいつものように妥協をしろよ得意だろ
俺は乗ってないから知らんがw

618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 19:35:15.21 ID:KByehwot0.net]
こんなスレ覗くなんて物好きな

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 23:07:26.63 ID:Ip2RsX2Y0.net]
>>606
副変速機付きのCVTはこれから淘汰されるだろう
燃費対策には有利だろうが
若干の燃費あげるには走行(特に出足)フィーリングの犠牲が大きい
まだ普通のCVTの方がまだまし

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 23:24:14.76 ID:+hxvbMrL0.net]
>>610
いやもう副変速機とか関係なく
CVTそのものが淘汰されるよ
実際マツダを始めスズキまでATに戻してきてる

621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 04:23:34.38 ID:wGkSxEES0.net]
コンパクトカーにAT採用してるのは、いずれも海外での販売が多い車種
ほぼ国内専用みたいな車種は、これからもCVTだよ

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/25(火) 23:16:26.58 ID:4w2CON0L0.net]
少し前にZC72SのRSに15インチのホイールが入るのかを聞いた者ですが
アクア純正15インチ5J+39の鉄ホイールを無事着けることができました。
スイフトはグレードでブレーキの機構が異なるようなので適合が不安でしたが、リアがディスクブレーキのRSでも大丈夫でした。

16インチと15インチではスタッドレスタイヤが一本1万円も違うからよかった



623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/26(水) 06:16:14.89 ID:YV5RtQXH0.net]
>>613
オメ

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/26(水) 18:23:56.11 ID:dFL0hdZ/0.net]
スイフトに15インチ履かせてたけど
ちょっと舗装が傷んだ道路を走ると物凄いガタガタ揺れるよ

625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/26(水) 19:33:57.52 ID:k1Lfr6oZ0.net]
185/55R16から175/65R15にしてタイヤが厚くなったおかげか乗り心地がよくなりました

626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/26(水) 19:41:19.00 ID:LV4pbW5d0.net]
>>616
確かに。
この時期のささやかな楽しみ。
乾燥路ばかりの地域で消しゴム状態だから高速道路や峠道はやんわり走るようにしてるけどね。

627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/26(水) 21:30:52.55 ID:yzqDLlo30.net]
高速道路はタイヤ減らないよ
転がっているだけだからね
営業バンで7割方高速道路利用して、10万キロでようやくスリップサイン手前
他の街乗りバンは4万キロがせいぜいだった
ちなみにバン用ラジアルタイヤね

628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 08:38:30.25 ID:HjiYzr9z0.net]
>>616
ロールする

629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 09:18:03.72 ID:lDqv+fjW0.net]
>>619
ロールはサスペンションじゃないの?
タイヤだけでロールするってどんなタイヤだよ……

630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 09:36:47.60 ID:qbQpy/8D0.net]
純正が16インチで
車体もそれに合わせて設計されてるからロールしまくるぞ
踏み切りなんか通ると良くわかる

631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 10:04:39.55 ID:qlhSGA9F0.net]
あと、純正サイズからインチダウンするとちょっとした段差で腹を打つ可能性あるから、それ注意な

632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 12:00:58.78 ID:GKVc+E2r0.net]
>>618
>>高速道路はタイヤ減らないよ
>>転がっているだけだからね

マジか?
速度上げる→摩耗が増えると思ってた。



633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 15:07:37.91 ID:UYrViAMp0.net]
>>619
185/55R16と175/65R15では車輪そのものの外径寸法はほぼ同じだと思われます。

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 15:23:58.05 ID:JjHSTfQk0.net]
たわむ物は、すべてロールの原因
ロールにはいい面と悪い面がある
まったくロールしない車は、タイヤがすぐ滑ってしまう

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/27(木) 15:27:10.96 ID:IbOAml/o0.net]
踏切でロールって
ロール(ローリング)とは何かから勉強し直した方がいい

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 19:34:50.04 ID:NWx9mA7d0.net]
おやめなさいw

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 21:34:32.74 ID:nNqQMGNG0.net]
筑波の最終コーナーとか恐そう

638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 02:18:56.55 ID:rwNVyib10.net]
>>624
え?噛み合ってないぞ
レス番間違えてない?
外形が同じとロールするのは全く関係ないけど

639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/28(金) 03:09:56.87 ID:4KVq/0m50.net]
175/65R15で筑波最終コーナーが怖いなら185/55R16でも恐いと思うだろうな
XGは新車で175/65R15設定
ZC72Sで175/65R15は問題ないよ
サスをガチガチに固めていてタイヤのたわみがダイレクトにローリングに影響するならまだしも、
185/55R16から175/65R15に変えているならサは純正のままだろう
純正サスで185/55R16から175/65R15交換でローリングに悪影響するほど変わることはない
のり心地やハンドリングは勿論変わるけどな
サイドウォールが固いタイヤに変えたなら逆の印象もあり得るぐらいのタイヤサイズの変更だよ
スイフト乗りってこんな低レベルなの?
ピッチとヨーとロールぐらいは区別出来てからレスして欲しいわ
サスのストロークが十分に確保されている状態(つまり通常の走行)では、
逆に175/65R15

640 名前:ゥらサイドが固いタイプの185/55R16に変えたとしても、
サスがその分動くわけでロール量が減少するということもない
勿論、のり心地は悪くなるがな
[]
[ここ壊れてます]

641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 09:56:37.74 ID:5xEFjPmC0.net]
とにかく乗り心地が悪くなるぜ
鉄チンタイヤだと15インチ175/65が純正サイズだけど
あくまでベースは16インチ185/55
15インチだとやたらと変な揺れ方するしな
スペーサー入れたらまた違うのかもしれんが

642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 10:00:34.77 ID:p25HrJuxO.net]
純正16インチアルミより15インチ鉄チンのが軽いんじゃなかったっけ?
計った人居たでしょ。
このスレじゃなかったかな。



643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 10:49:45.95 ID:hZxtUvP10.net]
175/65-15スタッドレス+亀甲金属チェーン使ってる方、チェーン径は何mmまでいけますか?
多分12mmは限界で、9〜10mmかなと想像してます。(XS)

644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 21:12:26.95 ID:vY9O65MP0.net]
この時期にほぼ通勤の短距離にだけ乗ってる割には燃費が良い、満タンで500キロは伸びる、サブコンのお陰かな

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 23:02:22.08 ID:qiEDhOWA0.net]
>>630
難しくてよくわかんないから、近所の同じスイフト乗ってるオバちゃんに相談してくる

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/29(土) 14:08:03.27 ID:iKJjC7LU0.net]
ん?
純正サイズが16の車両に、15インチ履かせたら、ゴムの面積が増えるんだからサスペンションの上下ストロークの幅が増えて乗り心地悪くなるというか、酔わないか?

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/29(土) 14:11:14.03 ID:iKJjC7LU0.net]
いや、なんて言えばいいのか…
ボヨンボヨンってならないのか知りたい。

648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/29(土) 14:35:28.66 ID:9aYQ/ZQR0.net]
ゴムは増えます。でも空気圧はおおまか同じです。
むしろタイヤ内で変化を吸収しサスペンションの動きは少なくなりますのでボヨンボヨンは軽減される事が多いと思います

649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/29(土) 14:43:34.37 ID:Xo5C6FXD0.net]
タイヤのたわみは、無視するんだ?

650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/29(土) 14:48:50.45 ID:C9hNaIX50.net]
15インチに替えてロードノイズも減ったし、乗り心地も少し良くなった気もするし嫁さんも満足してるんだけど
私達は意識低いのでしょうか…

651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/29(土) 15:04:24.12 ID:Xo5C6FXD0.net]
人それぞれ求めるものが違うんだし、満足してるなら それが最良でしょ
人が言うことなんて気にする必要ない

652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/29(土) 15:44:50.18 ID:wCVvvdLv0.net]
>>640
自分もそう。スタッドレスだからなおさら乗り心地ソフトなんだろうけど



653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/30(日) 11:01:44.50 ID:B1AW8H890.net]
車のスレは専門家でもないのに自動車評論家みたいなのが必ず居るからね。

654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/30(日) 11:25:46.80 ID:+mtZ0NHJ0.net]
トータルで見て195/50/16が峠では適正サイズですね。
何故って?185/55/16にはロクなタイヤがないからです。選択肢なさ過ぎ〜

655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/30(日) 11:38:44.26 ID:Ts+sEXHx0.net]
感想や好みならお好きにどうぞと思うが物理法則はそれらとは違うからね

656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/30(日) 14:14:04.36 ID:xJwP/oqW0.net]
195まで幅伸ばしたら燃費悪くなりそうな気がする

657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/30(日) 17:24:24.41 ID:iLmUNTN20.net]
>>646
195/45/R17入れてるけどリッター20キロ切る事はまれだな
極端に寒い中をチョイ乗りするとさすがにしんどいけど
195/50/R16ならリッター22以上は余裕で出せそうだけど

658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/30(日) 17:49:21.00 ID:/QgE2nDK0.net]
タイヤ1センチ幅広にしたぐらいでは燃費は悪くならん
そもそも走りを良くしたいのだったら燃費なんてケチ臭いこと考える

659 名前: []
[ここ壊れてます]

660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/30(日) 17:52:46.76 ID:xJwP/oqW0.net]
燃費が落ちないなら最高だね。


幅の広いタイヤつけると外観はかなりかっこ良くなるよね
スイフトはフェンダーとの隙間が元々かなりあるから、ドレスアップするには都合が良い
むしろ社外品のデカいホイール&タイヤを履かせることを前提に作られてる?とすら思えるよ

661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/30(日) 18:06:24.80 ID:iLmUNTN20.net]
>>649
そのままでも18インチまでハマるみたいだから案外そうなのかもしれんね
カスタムして遊んでもええんやでって感じかな
カスタム初心者でもスズキはモンスポという半純正カスタムメーカーがあるし

662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/30(日) 18:14:11.79 ID:FWPDz+lZ0.net]
むしろ12インチ以下を付けたい



663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/31(月) 07:40:34.53 ID:GI7AA70x0.net]
ミシュランのXアイス最高です

664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/31(月) 12:18:03.19 ID:9nYWYJ+B0.net]
18インチとか乗り心地どうなるんだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef