[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/12 07:18 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スズキ】 3代目スイフト Swift Part76 【Z*72S】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/10/06(土) 11:56:22.50 ID:Hha0/Abx0.net]
2010年9月に発売された3代目スイフト用スレ

オフィシャルサイト
www.suzuki.co.jp/car/swift/
www.suzuki.co.jp/swift/

先代(2代目)、最新型(4代目)の話題は別スレで

前スレ
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part75 【ZD72S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528372453/

301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/08(木) 22:03:23.02 ID:wJVq8qZh0.net]
>>290
ポータブルトイレを積んでた

302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/09(金) 10:27:33.75 ID:eaKIA1mS0.net]
>>295です
パッドの適合見るのにこのサイトが便利でした
パッドの部品番号をクリックすると、
スイフトで採用されている部品で、適合するリプレイス市場の複数のメーカーの部品番号がわかるだけでなく、
他の自動車メーカーの純正部品番号までわかります
jnbk-brake.com/catalogue/default.aspx

ブレーキパッドだけでなく他の部品も検索するならここが便利
https://www.monotaro.com/car/partsSearch/

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/09(金) 12:51:20.80 ID:PjAYYW9q0.net]
純正パーツリストはpartsfan

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/09(金) 14:52:09.16 ID:9+nslf6X0.net]
ディスクパッド、6万km近くになってきたからそろそろ交換時期だと思うんだけど
純正で交換しておくのが無難?
色付きでおしゃれにしてみたい気もする

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/09(金) 15:16:07.11 ID:ZkWxGF7g0.net]
>>300
ブレーキパッド交換なんてなかなか機会ないから
興味あるなら積極的に社外使ってみてもいいと思うよ
ローター交換もおもしろい

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/09(金) 22:52:00.98 ID:RMnYW4o20.net]
自分もそろそろ6万kmだけどディスクパッドって交換するもんなの?

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/09(金) 23:06:24.87 ID:jyEQiAqQ0.net]
純正品はパッドがすり減ってくれば、キーキー音がする
音がするようになれば交換

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/10(土) 01:31:12.34 ID:n45ufqnc0.net]
朝だけ鳴る

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/10(土) 06:54:03.05 ID:1KyOg/ny0.net]
乗りはじめだけ、ブレーキかけるとゴって音が響く



310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/10(土) 08:33:49.05 ID:nOKKSVht0.net]
純正品パッドがすり減ってキーキーなるのは、パッドに取り付けられた小さなっ鉄板がローターに当たって鳴いているので、鳴り始めるとパッド交換するまでは鳴り止むということはない
ブレーキフルードのリザーバタンクを見ると液面が下がっているはず
この時にフルードを足すと、新品のパッド交換により溢れ出すことになるのでやらないように
この写真の左から二個目の左上、左から三個目の左下に付いている銀色の小さなやつ
これが付いてないパッドは磨耗警告音は鳴らない
純正品でも一部のスポーツタイプのものなどは付いていない
farm8.staticflickr.com/7424/9258844185_14319e6366.jpg

311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/10(土) 11:07:55.22 ID:1KubqRpL0.net]
出かけた先で鳴り出したらそのまま帰って大丈夫なの?
片道100km位

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/10(土) 12:11:58.43 ID:jHOa0JVY0.net]
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/LEAF/OM/1112_CONTENTS/ze0-j01-3f291211-fba3-43e3-8297-15cb03a60fbc.html

ディスクブレーキパッドには摩耗警告機能があります。
ブレーキパッドの交換が必要になると、走行中に高い金属音(キーキー音)が発生します。
この金属音は、最初にブレーキペダルを踏んだときだけ発生します。
ブレーキパッドがさらに摩耗すると、ブレーキペダルを踏んでいなくても、常に音が発生します。
警告音が聞こえる場合は、すみやかに日産販売会社でブレーキの点検を受けてください。

スイフトならスズキのディーラーに行ってね

一般的には、新品のブレーキパッドの摩耗材の厚みは10mm程度
交換推奨は3mm以下
限界は1mm
警告音は2mm

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/10(土) 14:09:07.83 ID:HhkA3BZG0.net]
スズキディーラーで車検の際に、フロントパッド交換したけど8000円弱で安くて驚いた。
車検時だと工賃取られないんだな。

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/10(土) 15:49:16.86 ID:XBE23QwO0.net]
>>309
キャリパー外す以外は車検作業でもやるからな
客が他に行かないよう、値引いてくれたんだろ

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/10(土) 18:17:44.65 ID:R/HVJ6Ui0.net]
パッド交換くらいだったら暇な時間見つけて自分でちゃちゃっとやっちゃうけどな

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/10(土) 20:50:14.55 ID:nOKKSVht0.net]
ディーラーで8000円なら、純正部品代だけだろうから高くはないけど、
純正同等の社外品で自分で交換すれば2000円で済むからね

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/10(土) 21:18:51.56 ID:u4WoaiPd0.net]
朝一だけ鳴る
しかもものすごくて歩道の人は全員振り返るレベルで鳴る
暖まればまったく無音
パッドの裏の○にグリス貯めたら鳴らなくなった
プレートが振動してる音だな

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/11(日) 03:17:57.12 ID:jeX2ZN+Q0.net]
>>311
ピストン戻すの面倒くさい
うちリアドラムだからかえたことない

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/13(火) 01:28:57.43 ID:fSUKeHMr0.net]
>>296
ヤンチャてなんだよ
ヤンキー
DQN
だろ



320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/13(火) 07:13:39.46 ID:Rd0z5Oe/0.net]
ヤンチャが通じない人っているんだ…

あ、自分は >>296 じゃないから

321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/13(火) 07:24:08.65 ID:ePnU1kSg0.net]
ヤムチャなら知ってる

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/13(火) 08:58:11.63 ID:r/aTa66W0.net]
年寄りはあえてスズキを選んでるんじゃなくて安いから選択肢に入るんだろうな
つーか若者より高齢者ばかり目につくがw

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/13(火) 11:28:20.20 ID:Rd0z5Oe/0.net]
営農サンバー無き後、軽トラといえばスズキキャリー
いつも軽トラ買ってる店で売ってる車を買ってるだけ
ダイハツ売ってるとこは、どうも小洒落てて いけ好かん

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/13(火) 11:50:18.24 ID:6Az55Cp70.net]
ハイゼットだろ

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/13(火) 12:00:48.01 ID:Rd0z5Oe/0.net]
ハイゼットはダイハツ
ダイハツ売ってるとこは、小洒落過ぎなんじゃ

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/13(火) 13:08:57.01 ID:miWy4T9b0.net]
>>316
世間に迷惑かける馬鹿を許容する表現は俺も嫌いだ

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/13(火) 13:36:58.60 ID:Rd0z5Oe/0.net]
そういう話じゃないよね?

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/13(火) 23:20:47.02 ID:C+Sc4f+z0.net]
>>316
通じてるけどヤンキーや不良で人様に迷惑をかけまくってた輩がヤンチャなんて言葉でかわいく美化(?)される風潮がいけ好かないんだよ

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/14(水) 05:17:45.26 ID:1HTUPfZY0.net]
お前の 自分語り なんてどうでもいいよ



330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/14(水) 09:57:24.44 ID:vnsgeiCl0.net]
だいたい「やんちゃ」って社会に迷惑かけてるやつに使うもんじゃないだろ。
紳助がよく使ってたが

331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/14(水) 10:25:02.81 ID:02/8zPGz0.net]
いつまでも話の本筋と関係ない「言葉の意味」に執着してるのマジキモい

332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/14(水) 10:36:20.14 ID:9NmhQzop0.net]
結果。スイフト乗りはキモいφ(..)メモメモ

333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/14(水) 15:41:32.26 ID:u78WfZbq0.net]
>>328
その場合は
「結果」じゃなくて「結論」だな

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/14(水) 18:33:50.45 ID:omSb5rwk0.net]
うわ〜

335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/14(水) 18:41:03.50 ID:nsNvI3H30.net]
>>328
Part76になってるスレで今更それ?(´・ω・`)
まぁこっちはキモいからフィットに乗ってフィットスレに行けばいいのではないだろうか

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/14(水) 19:02:44.84 ID:bqesusGz0.net]
そろそろマジで乗り換えたい、もうCVTとエコカーなんか2度と買わない

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/14(水) 19:29:54.68 ID:CYUSzlzV0.net]
>>332
何かあった?

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/14(水) 20:29:17.54 ID:iKRa8wEm0.net]
ハマーと間違えてスイフト買っちゃったんだろ

339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/14(水) 21:53:18.81 ID:/28o88ck0.net]
>>324
同意



340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/15(木) 13:11:18.27 ID:xdFeJgOQ0.net]
>>332
エコタイヤをBSレグノ・クロスアイ(175/65R15)に思い切ってかえてみたら、
新車時に感じたスイフトらしさが復活して晩秋の各地を走りまくってる。
(アマゾンで買ってスタンドへ直送して交換、全部込み約4万5千円

341 名前: []
[ここ壊れてます]

342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/15(木) 13:17:15.83 ID:xdFeJgOQ0.net]
追加、エンジンオイルを0W-20から5W-30にかえたら
高速道路の登りなど高回転時の騒音と振動が軽減され不快に感じなくなった。
(オイルはどちらも鉱物油の普及価格品)

343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/16(金) 06:52:47.61 ID:IJ77AL9M0.net]
結果。スイフト乗りはキモいφ(..)メモメモ

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/16(金) 22:06:33.67 ID:L7b4midH0.net]
エルテガがモデルチェンジしてたんだな  知らなんだ
www.globalsuzuki.com/automobile/lineup/ertiga/index.html

345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/17(土) 10:54:37.08 ID:Qx3t9Xlm0.net]
エテルナ復活だと!?とぐぐってみたら京都のデリヘルが

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/17(土) 17:46:32.03 ID:VeTLZsWB0.net]
>>339
見た目だけならバレーノよりこっちの方が日本で売れそうだな

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/18(日) 05:36:19.88 ID:ZELCFI9s0.net]
>>336
ぼよんぼよんのロールマシーンにならない?

助手席側ってヒューズボックス無いよね?電送品は助手席へ回せみたいな風潮だけど結局アクセル横になるのかな

348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/18(日) 05:40:19.45 ID:ZELCFI9s0.net]
>>339
外人には小さいし安っぽく見えるね
インパネ周りは3代目がドイツっぽくていいんじゃないかな。プラスチックのタッパーみたいだけど。

わざわざスズキ買う人は相当な変わり者だと思うなww

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/18(日) 13:02:48.27 ID:jJ+ODrXz0.net]
>>339
ライトの造形とかべんべ意識し過ぎてて草



350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/18(日) 13:57:18.26 ID:wDki2Fvc0.net]
>>343
それがジャップランドじゃスズキが過去最高益なんですよw
まぁジャップランドは給料で韓国にも負けてるし実質後進国か
欧米より東南アジアと同レベルの国だわな

351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/18(日) 14:36:06.02 ID:U3kWOIls0.net]
などとアホチョソは意味不明なことをつぶやいており・・・

352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/18(日) 17:50:37.03 ID:hYtDFjz40.net]
空気圧、前後共2.5kg/cm3に決めてるんだけど、ディーラーで調整するといつも2.7。
自宅ではエアーゲージ、コンブレッサーの表示とも同じ2.5。
どっちを信じていいやら

353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/18(日) 18:05:37.53 ID:nrdhoaDF0.net]
コンブレッサーとは?

354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/18(日) 18:38:30.32 ID:hYtDFjz40.net]
>>348
シガライターから電源取るタイプの空位入れるやつ。

355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/18(日) 18:56:36.91 ID:3jSLy/QO0.net]
空気圧、前2.2後ろ1.9にしてるから毎回抜いてる。インデックス84のタイヤ。

356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/18(日) 19:01:44.40 ID:nrdhoaDF0.net]
>>349
それ、もしかしてコンプレッサーだよね?
あなたが書いてるのはわかりやすく書き換えるなら
昆布レッサー

357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/18(日) 19:52:28.06 ID:U3kWOIls0.net]
タイプミスに粘着してる奴アホだろ

自分は高速に結構乗るから指定*1.1〜1.2くらいまで入れてる
あえて下げてる人もいるんだ

358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/18(日) 20:04:25.51 ID:SyMJHsdb0.net]
>>342
確かにぼよんぼよんは感じます。
ですが純正のような横Gの要素が加わってつぶれると崩れる・不安定とはなりません。

359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/18(日) 20:24:15.17 ID:SyMJHsdb0.net]
ゲージはCOOAUデジタルタイヤ圧力計、微調整用にキジマ携帯エアーポンプを購入。 (あわせて2千円弱)
朝一番で240のフロントが日中の走行後は270だったので260にしてリアも230に減らしていますが、
エアゲージを買ってみて値が30も変動することに驚きです。175/65R15はこんな変動傾向?



360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/18(日) 21:45:15.57 ID:F/pcpa1+0.net]
>>354
そりゃ走行後なら熱膨張してるわな

361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/18(日) 22:44:39.95 ID:ba8OSX8t0.net]
>>350
そうそれがいいね
2.5やら2.8やら
ハイエースとかの圧やぞい
総車両重量時3トン近くで3.5
1トンそこらで2.5やら2.8やら不思議じゃわい

2.0にすると滑らかで心地よい走りが体験できます

362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/19(月) 16:19:29.73 ID:kP7rUdoV0.net]
>>347
ディーラーのも結構信じがたいぞ。
あとサービス工場のはコンプレッサーからのホースにゲージが付いてるから
ゲージのみのより高めに入りそう。

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/20(火) 22:01:30.99 ID:2bHq0TtX0.net]
すんません。
間違ってスイスポスレに質問しちゃってたのでここにもレスします。
ZC72SのRSには、他のグレードにあるような15インチのスチールホイールは履けますか?ブレーキの干渉などが心配なのです。

364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/20(火) 22:07:48.19 ID:p+fkojTN0.net]
冬タイヤは15インチ履いてるよ
アルミだけど

365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/21(水) 07:52:55.81 ID:vMlleii40.net]
街中で15インチのスイフト見たら、笑っちゃった

366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/21(水) 08:03:44.98 ID:1kY2tW/B0.net]
お前は普段から笑われてるでしょ

367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/21(水) 12:08:32.36 ID:XlMBotBH0.net]
見られた?純正スチールホイールにレグノGR-XIを履かせています。

368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/21(水) 13:54:20.94 ID:SmeYOP7v0.net]
おれはクムホだよ スタッドレスもクムホで統一している

369 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/21(水) 18:10:28.37 ID:TpCs+YzH0.net]
わたしはナンカンタイヤ



370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/22(木) 07:04:16.93 ID:plydT85A0.net]
クムホ履いてると怒りっぽくなるよね

371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/22(木) 07:43:30.58 ID:9Z5uJPf70.net]
今季、純正スチールホイールをBSアイスパートナー2に組み替えた。(こみこみ45000円)
(6年前にホイール+キャップ4組をヤフオクで買ったもの。こみこみ5100円)

372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/22(木) 18:02:22.88 ID:iOurmH3g0.net]
15にしたら内側に入りすぎちゃったんだよな
ワイトレ入れて平気かな

373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/22(木) 19:15:09.20 ID:JhR5+4470.net]
スイフトってアルミがいいの鉄がいいの?
XGだけ鉄、本来の設計は他グレードのアルミで調整してあるんだろうか

374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/22(木) 20:08:45.91 ID:wx1TrVSp0.net]
>>367
何mmの使いたいんや?

375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/22(木) 20:10:28.35 ID:wx1TrVSp0.net]
>>368
何を調整すんの?

376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/23(金) 07:56:38.66 ID:X44Xxz+X0.net]
俺はスタッドレスも純正アルミ

377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/23(金) 11:06:23.92 ID:PK8Wql880.net]
夏は純正アルミ  ※ただしトヨタ純正
冬は純正鉄ちん  ※ただし2代目スイフト純正

378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 00:02:53.56 ID:DTYD2Je/0.net]
>>369
かなり入ってるからなぁ30ミリ以上とかいけるかな

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 05:47:41.74 ID:tgN/hjop0.net]
>>373
フムフム。では後はハンドルを左いっぱいに切った時の右前タイヤとハウスのクリアランスがどの位あるかだが、
おそらく20mmのワイトレがベスト



380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 11:14:03.25 ID:xVyVq7kB0.net]
ハンドルを右に切って加速してからハンドル戻すときに、
ボンネット付近から”カコン”って音がするんだけど、これって何?

381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 11:19:18.34 ID:j7ybAqNc0.net]
>>375
ハンドルいっぱい切って異音がでるならドライブシャフトブーツでも疑ってみれば。知らんけど

382 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 11:52:19.08 ID:BVKgchfH0.net]
スマートキーの電池って寿命2年位?
ちょうど2年前に交換したんだけど、ドアのロックがON/OFFできなくなって焦った。
なんどかやったら開いてエンジンも掛かったが帰宅するまでエンジン切れなかったわ。

383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 12:08:43.95 ID:xVyVq7kB0.net]
>>376
症状がちょっと違う感じなんだよね
大きくハンドルを切って戻すときに1回だけ鳴る

384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 12:37:58.40 ID:PyzwDBOz0.net]
大きくハンドルきる。そしたらユニバーサルジョイントが限界くるグリス切れてる 音でる
何をもって症状がちがうと言うのか?
アドバイス求めたなら下回り覗いてこんかい

385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 12:39:24.04 ID:PyzwDBOz0.net]
そして言えることはココで情報あつめても 予測 でしか返答できないんだから
早よデーラーいけ

386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 13:38:34.92 ID:5m+vA3Kf0.net]
>>378
ショックの頭のネジ緩んでるんじゃね?

387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 15:05:53.40 ID:oq4ChB8b0.net]
>>378
俺もその症状は冬だけ出る
ディーラーはABSのチェック音とか言ってたけど俺は怪しいと見てるが放置してる

388 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 15:17:17.94 ID:xVyVq7kB0.net]
>>379
普通はハンドルを切っている状態で持続的にカラカラ音がなるでしょ?

>>381
今度車検だからチェックしてもらうかな

>>382
俺は通年かな
普通の交差点だと出ないけど、回旋半径が小さい場合だけ出てくるわ

389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/24(土) 15:26:17.81 ID:pLaXmRZK0.net]
ハンドルに関係なく走り出しに「カコッ」ていうのはABSだったかな
過去スレでも話題になってたね



390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 17:57:16.93 ID:CRtHEV6S0.net]
また走り始めエンジンブレーキが効かない季節がやって来た、60キロ出そうがアクセル離すとエンジン回転がみるみる下がってニュートラルになる、路面凍結だと恐ろしくて乗ってられない、そうゆう仕様ならとんでもない車だ
車が温まるとエンブレが効き始める、エンジンオイルなのかCVTフルードなのか知らんけど、マニュアル欲しいわ

391 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 18:02:57.71 ID:xVyVq7kB0.net]
>>384
自分は急な右折と加速がセットになったときのみなんだよね
ABSなんかな

>>385
故障だね

392 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 18:37:11.83 ID:uJFS0oAG0.net]
>>385
仕様

適応するか、乗らないか、買い替えるか、の3択

393 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 19:14:16.56 ID:5m+vA3Kf0.net]
普通に寒くて水温が上がるまでのアイドルアップのせいだろ

394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 19:50:45.98 ID:ru0gfhiD0.net]
去年も385みたいなのいたよね
結局暖気できてないのが原因だっただけだがw
乗り手がアホだとメーカーも苦労が耐えないね

395 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 20:20:08.94 ID:CRtHEV6S0.net]
>>389
常日頃から誰彼構わずアホアホ言ってんだろ、草生やして面白そうだね

396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/24(土) 20:28:59.46 ID:itRYinUY0.net]
>>390なんでディーラーに診てもらわないの?
知的障害の手帳持ち?よく免許取れたね。

397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 20:38:19.20 ID:CRtHEV6S0.net]
>>391
何度も見てもらったわ、んでなに?ディーラーに見てもらわないと知的障害なの?仕事で忙しくて見てもらう暇無いからレスしてんだけど?

398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 20:39:52.22 ID:CRtHEV6S0.net]
>>391
お前よくそんな事言えるな、信じられんわ

399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/24(土) 20:50:04.50 ID:itRYinUY0.net]
>>392仕事忙しいとか知らんがな。
ここに書き込んで症状が解消するとでも?
やっぱり知恵遅れ君かな?
支障あんなら何度でもディーラー行けよ。



400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/24(土) 21:00:34.65 ID:pLaXmRZK0.net]
確かに、エンジン小さいし、効率いいのだろうけど、エンジンの暖まりには時間かかるな
暖房効くまでが長い
こんなもんだと思っているけどね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef