[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/20 14:06 / Filesize : 341 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 3【EV・LEAF】



426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/03(土) 15:45:33 ID:3rfLWuL80]
>>422
>航続力が問題にならんのなら、とっくにEVは普及してると思うがね。

従来のEVで一番のネックは値段が高すぎたことだよ。20万円/kWhの電池コストじゃ、
ユーザーに魅力のあるコストパフォーマンスの車は無理。

エンジンからモータにすれば安くなると、特に根拠もなく思っている人が結構いるけど、
自動車メーカーの求める品質で考えればそんなことはない。例えば2008年の材料費
高騰の時、2代目のプリウスは最廉価グレードの価格を233万円に上げた。このとき、
同じMCプラットホームのカローラアクシオは、1.5LのCVTで144万円。

トヨタの説明では、動力分割機構は構造が簡単でCVTよりコストは安いということ。
つまり、50kWのモーター+27kWのインバータ+1.3kWhのニッケル水素電池+各種
電動部品+コントローラーで89万円の価格差になっている。その内電池は13万円。
この時点でプリウスの生産台数は延べ100万台を超えていた。

ほぼプリウスと同じサイズの車体に、80kWのモーターと90kW以上のインバータ。
さらに無料の通信機能を付けたナビも付ければ、250万ぐらいになる。電池のコスト
は約5万円/kWhだから、従来比で1/4になっている。

>>425
三菱では、年産3万台になれば採算がとれると言ってるよ。

国内だけで4万台売れても採算が取れないなら、日本で売ってる車はほとんどが
採算を取れないことになるね。全世界では年産25万台だから、大手メーカーの車
に限ってもこれを超えているのは少数派。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<341KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef