[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 19:30 / Filesize : 267 KB / Number-of Response : 999
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★喫茶居酒屋「昭和」弐百六拾弐日目



1 名前:日出づる処の名無し [2009/06/01(月) 13:45:17 ID:DM0JhhF3]
本格ワロス介入ウオッチ式 昼は喫茶店、夜は居酒屋 「昭和」
>>950超えたら雑談停止して次スレを立てるべし

___ __ .r――――――――
    U     | イナゴ流民様ご指定 (営業時間:馬韓国IMF崩壊まで)
日 凸 U  |______
≡≡≡≡≡≡ |  .∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (・ω・`;) < 経済から駄菓子屋まで日替わりメニューで開店中
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_  \_____
  (  ,,)日  .(  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
前スレ
★喫茶居酒屋「昭和」弐百六拾壱日目
hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1243418950/

201 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 02:24:11 ID:uJJ2OqyD]
647:名無しさん@十周年 :2009/06/02(火) 02:12:30 ID:314TQyMH0 [sage]
乗客216名のうち、ブラジル人約80名、フランス人40〜60名、ドイツ人20名
他にも、デンマーク、イタリア、スロバキア、イギリス、中国、モロッコ、レバノン、ポルトガル人の乗客が含まれてる
完全な乗客リストはまだ未発表

何人かの著名人が搭乗していた模様
・ミシュランタイヤの南米経営部門トップであるルイス・ロベルト・アナスタシオを含む重役3人
・ドイツの鉄鋼メーカー・ティッセンクルップの理事であるエーリッヒ・ハイネ
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/8077858.stm

エールフランスの話。やはり絶望的なのかも(´・ω・`)

202 名前:在米者 ◆hXvyVozAPo mailto:sage [2009/06/02(火) 02:30:19 ID:UG6vayS0]
>>57
この床に叩き付けて平たくのばすという方法は元々は陶芸の為の方法らしいです。
土間でやる為に程よい湿気と圧力でちょうど良い具合にのばされるのだとか。
そこからの応用なのかもしれませんが、食品を粗末に扱うのは彼の国の伝統ですな。


203 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 02:33:10 ID:uJJ2OqyD]
韓国報道によると北の後継者がどうやら正式決定したもよう。正男君じゃないから(´・ω・`)ガッカリ・・・

204 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 02:44:49 ID:Fsq4o0cI]
三男だろ。一月に既にそういう話があったんだよなぁ
核とへなちょこミサイル連発は勢力争いの一環だったのかねぇ

205 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 03:34:37 ID:JVLs9J7X]
>>203
えー、正男君じゃないの?
ルックス以外は割りとマトモな王子様だと思うのに。

206 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 03:44:26 ID:KY3EO32k]
>>205
なんというか、継ぎたくなかったというか、触れたくなかったんじゃないか……
変に競って競り負けると粛正だし、
核を使わなきゃ絞め殺され、使えばブチ殺されるような国の元首を望むかどうか。

国外に居て何もなければそれでよし、
北朝鮮の『正気』スピーカーやって本国から小遣いでも貰えればラッキー。

207 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 03:55:19 ID:CfKexyAo]
マサオ君はうまく国外に逃げたって感じかなあ

208 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 04:31:57 ID:A+v0vN8t]
>>200
飯屋だけに泥鰌をすくうのでしょう

209 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 05:18:24 ID:DMUUPSi4]
>>199
どじょう豆腐・・・・





ウッテマスタ。。。 サスガカノクニ。。。o...rz
kixsfo.fc2web.com/asia/korea.html
「どじょう」で検索シテクダセェ。




210 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 05:45:43 ID:JVLs9J7X]
>>206-207
トン。
まともだからこそ「どうぞどうぞ」で逃げたって感じか…。

211 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 05:48:10 ID:bmts1oZX]
>>205
次男、三男は子供の頃の写真しか出てないから特にね。
正男くんはマカオで後継者なんて興味ない、今のまま海外で気楽に過ごしたいって言ってたけど案外本音なのかも。
ホテルとか経営して儲かってるんだよね?

212 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 06:13:09 ID:JVbTm3mT]
さて、そろそろ長男×三男の製作にかかるか・・・

213 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 06:36:07 ID:OpOSPxSD]
長男×某ねずみはもうできているのかい?

214 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 07:10:25 ID:b1FQz4hb]
アッー!

215 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 07:14:51 ID:db1KD+JL]

    ウァ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'

    ウェ゛?
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,・∀・ i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'

216 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 07:15:00 ID:nj+Z21WF]
馬鹿総領に見えて賢いな、正男君。

217 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 07:41:05 ID:BDXBOeD/]
家の周囲の水路がまだ土水路だったころ、
近所の爺さんが小遣稼ぎにドジョウ採りしてたことを思い出した。
稲刈り時期ともなれば、水路には水が無くなるので、
石をひっくり返してその下に隠れてるドジョウをごっそり。

ザリガニ赤くなかった時代

218 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 08:07:44 ID:uVeTFEEO]
>>216
独裁国家でああいうポジションはえてして暗殺されちまうんだよなあ。
馬鹿に見せかけなければいけないて事情もあるのかもね。

219 名前:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU mailto:sage [2009/06/02(火) 08:16:36 ID:D5FYXxji]
このたび、「かぐや(SELENE)」」を、予定通りに月の表面に落下させることといたしました。
5月29日時点の最新の軌道解析に基づく落下予測時間、及び落下場所は以下の通りです。
落下予測日時: 平成21年6月11日 午前3時30分頃 (日本標準時)
落下予測場所: 東経80度、南緯64度付近
落下予想日時の月齢:17.3 (東京)

ttp://www.kaguya.jaxa.jp/ja/communication/KAGUYA_Lunar_Impact_j.htm

打ち上げの時はwktkしたのに、寂しい気持ちになる。
短い期間だったなぁ(遠い目



220 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 08:39:42 ID:v6W8JCpX]
がんばれマサオ君!

221 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 08:51:56 ID:nvG+xIvP]
つか日本で身元がバレた時にこれで後継者争いから消えたと
言われたじゃん。
しかし、あの時の外務大臣が真紀子じゃなかったならなあ。

222 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 09:02:35 ID:/Va1NE/L]
おはようございます昭和。
昨今は朝晩何故か良く冷え込むところがちらほらあるようですが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

それにしても、昨晩はどぜうの話題でしたか。
つttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=qofb151D4xE
山陰に住むものとしては、このCMを思い出さざるを得ない……。

223 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 09:40:49 ID:3te76hZL]
子供頃、これからのシーズン、雨で水位があがった小川にいくと排水路の落ち口に一面黒い蠢くドジョウがみれましたw
今はむかしですね。

224 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 09:57:14 ID:FJgXG3WX]
ドジョウは腸でも呼吸できるんだよね

225 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 10:04:44 ID:16WgwHkq]
>>105
韓国が居なくね?

226 名前:しまじろう ◆J1duyyyKD6 mailto:sage [2009/06/02(火) 10:39:57 ID:U+CSz879]
昨日撮影した、紫陽花です。
1024x768なので携帯の香具師、ごめんなさい。

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou78831.jpg
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou78835.jpg
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou78836.jpg
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou78837.jpg

227 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 10:45:32 ID:s1fffGPW]
>>226
この花を見ると雨の匂いが近づいてきますなぁ。
ぼちぼち前線も活発になってくるようで・・・。

228 名前:(・Θ・) ◆AhiruNboj2 mailto:sage [2009/06/02(火) 10:47:31 ID:0RMZ8pOi BE:982716847-2BP(124)]
|Θ・) コソッ
>>226
紫陽花の姿に誘われて久々に参上してみたであります( ・Θ・)ノ
花はいい・・・
後一個プランター買って花でも植えるでありますかねぇ・・
|彡 サッ

229 名前:しまじろう ◆J1duyyyKD6 mailto:sage [2009/06/02(火) 10:51:54 ID:U+CSz879]
>>227-228
喜んでもらえたみたいで嬉しいです。
東京は、先週から走り梅雨で曇りと雨の日が続いてましたが、今日は、久々に晴れてます。
布団干してます(^ω^)v



230 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 11:14:45 ID:+WGyV8dQ]
>>226
洗濯中に覗きに来たwww綺麗なんで一枚戴くニダ。

紫陽花は祖母が根元に石灰を撒いていたなあ。色を変えるとか。


231 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 11:18:16 ID:O54OlM6T]
>>228
つ【ペットボトルプランター】

232 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 11:19:09 ID:Qsc0cJJU]
>>226
4枚目をデスクトップに頂きました。潤います(´ー`)。

一昨日、布団を干したまま出かけたらびしょ濡れでした。
快晴でも油断召さるな。

233 名前:(・Θ・) ◆AhiruNboj2 mailto:sage [2009/06/02(火) 11:20:38 ID:0RMZ8pOi BE:842328083-2BP(124)]
|Θ・) コソッ
ベランダでプランター使って、尚簡単に育つ観賞用のお花ってあるでありますかねぇ・・・
(無謀にもトマトとナスを植えてみた小官・・・)


234 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 11:30:21 ID:vPbSqHLB]
ナスもトマトもプランターでなんとか大丈夫だよ。
花系だと家は、今アジサイが咲いていてユリのつぼみが膨らみつつあるところ。
果実系だとブラックベリーが咲いてます。
全部プランターでやってますよ。

235 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 11:36:46 ID:Qsc0cJJU]
小学校から持ち帰ってきた瓢箪と糸瓜の苗を元手に、
ベランダのグリーンカーテンを目論んでおります。
苗を買い足すなら、瓜系野菜とか朝顔?
カオスだろーか。

236 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 11:37:17 ID:SMtPQO2v]
>>233
ゼラニウムなら強いし、花の季節には次から次へと咲くよ。
切って挿すだけで増えるし。

うちのゼラニウムは、一度、半年ぐらい水やらずに放置してたのに、
先の緑の部分だけ切って挿しなおして、こまめに水やったら
今じゃあふれるほどになってる。

237 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 11:41:15 ID:yBk6ucQz]
グリーンカーテンを夢見てた人がゴーヤ植えたら食べきれないほどできて困ってたw
うれしい困りだったみたいだけど

238 名前:(・Θ・) ◆AhiruNboj2 mailto:sage [2009/06/02(火) 11:44:52 ID:0RMZ8pOi BE:1684656768-2BP(124)]
>>234-237
フムフム・・・

ゼラニウム・・・紫陽花・・・調べてみるでありますね。
ゴーヤは親父殿の家庭菜園で山ほど(違

239 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 11:58:27 ID:mawAqRpf]
簡単に育つってことで、菊、藤、カンナ
ついでに、椿にクチナシ :p



240 名前:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU mailto:sage [2009/06/02(火) 12:02:02 ID:D5FYXxji]
>>238
アスパラ(元は観賞用でしたので)とかミニレタス、観賞用レタスなんかどうです?
特にレタスは北京ダックを食べるときに重宝・・・

ハッ!曹長になんてことを言ってしまったんだww

241 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 12:25:05 ID:fS02L6he]
>>237
うちもゴーヤ植えたけどちょっと小さいプランターしか置けないし
一つでも収穫できるといいなあ
全滅では悲しすぎる

242 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2009/06/02(火) 12:26:16 ID:PrWeSJrM]
どもども〜〜、ご心配かけておりますぅ〜〜〜
えぇ、あれには乗ってませんですぅ。つい先だって、同じ航空会社の飛行機
に乗って日本まで行きますたけどね〜
ただしA330じゃなくて、MD-11ですたが・・・・

明日、飛行機には乗りまする。たかだか1時間半ですけどね。ペルーのリマへ
出張。また、マグロ三昧してきますね。

で、落ちた(と思われる)飛行機の情報ですがががが、
フランス人乗客61名、ブラジル人58名、ドイツ人26名+その他国籍という事
らしい。レーダーから消える前に、電気系統の故障による緊急信号が自動
発信してるみたいなんで、エールフランス側の発表では落雷によるものでは
無いか、という原因推定をしているみたいです。
しかしですね〜、専門家の端くれとして言わせてもらえば、たかが飛行機程度
のサイズに流れる落雷電流でぶっ壊れる機械に命を預けるのは怖いですね〜。
まぁ、どっちかって言えば乱気流の方が原因としては妥当な気がしますけどね。

確か、今、米国東部沖に今年初めてのハリケーンが居るはずで、その影響で
積乱雲ができてるのかな?なんて思いますけれど、赤道付近の海上飛行は、
だいたい平穏って相場が決まってるんですがねぇ・・・・・
しかしフェルナンド・ヂ・ノロニャの770Kmですか〜〜〜、えらい遠いですね。
ほぼ大西洋の真ん中ですわ。こりゃ捜索は苦労するだろうなぁ・・・・・
フェルナンド・ヂ・ノロニャは行った事がありますけれど、大西洋のガラパゴス
みたいな処。ウミガメがいぱ〜い居ます。海豚も居着いているんで、それを
見る観光船もあります。不便さが売り物の全島自然保護区の島ですが良い波が
立つんで、サーフィンでも有名ですね。ナタールって街の空港から双発機で、
1時間半くらいだったかな?サンパウロから延々12時間くらい掛けて行った
覚えがありますね。ナタール一泊しないと島へは行けなかった。

243 名前:しまじろう ◆J1duyyyKD6 mailto:sage [2009/06/02(火) 12:26:37 ID:U+CSz879]
すっかり園芸板みたいになってるニダw

梅雨に入ると紫陽花がもっと輝くニダねぇ〜。
さっき、野菜用の土を注文したし、明日は、プランターとカラシ菜買ってくる予定ニダ。
ミニトマトの脇芽も増殖させるニダ。

244 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 12:27:15 ID:NwxgbaoH]
泥鰌には同情するニダ

245 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 12:33:45 ID:uJJ2OqyD]
>>242
やっぱり絶望的ですか(´・ω・`)

246 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2009/06/02(火) 12:34:27 ID:PrWeSJrM]
グリーンカーテンならお勧めはマラクジャ(パッション・フルーツ)。
以前のアパートで猫の額ほどの土の部分に種撒いたら、すげ〜〜速度で延びて
見事に駐車場の屋根になりまいた。でもって、年間通してパッションフルーツ
が収穫できる。黄色くなったやつをもいで、中身出してジュースにしますけど
自家製は売ってるやつとは味が違うんですよね。

ただし、半端な覚悟だと、やられますよ。香具師はすげ〜〜〜速度で延びるん
で、すぐに人様のテリトリーに侵入します。1週間に一度は剪定しないと間に
合わない。2ヶ月ほど忙しくて放っておいたら、アパートの前面全体を浸食し
尽くしましたから・・・・・・まぁ、日本は寒いから冬は枯れるかな?

247 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 12:40:53 ID:8wvgPEEg]
パッションフルーツは、中身をよく見てはいけない食べ物だと思います!

248 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 12:42:37 ID:/GgzK6MR]
>>235
ゴーヤのカーテンは
虫除けになるそうですよ。

249 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 12:48:35 ID:fxlt65/h]
>>243 ジップラより失礼します。ジップラの前スレに、いつもの方がうPされてます。お気づきでしたら、ごめんなさい。



250 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 12:52:17 ID:JVSSix6+]
種を撒いたセージとタイムが生えてきました。
男なのにハーブティーを作ろうとしてるニダ( ´∀`;)

小さいプランターしか置けない人。植えるならパセリや紫蘇なんかどうでしょう?
液肥をやっていれば結構切っても生えてくるんでオススメですよ。

251 名前:しまじろう ◆J1duyyyKD6 mailto:sage [2009/06/02(火) 13:01:46 ID:U+CSz879]
>>249
了解しました。
見に行きます。

252 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 13:02:30 ID:uGsuMdUj]
グリーンカーテンにするならキュウリが楽です。水はたくさん必要ですが…
トケイソウ(パッションフルーツの仲間)もよく伸びますが花は好き嫌いがあるかな。
ミニプランターで花ならキンレンカはどうでしょう?
花は長く咲いてくれるし、葉はサラダやサンドイッチに入れるとピリッと辛くて美味いです。



253 名前:(・Θ・) ◆AhiruNboj2 mailto:sage [2009/06/02(火) 13:10:56 ID:0RMZ8pOi BE:561551982-2BP(124)]
>>240
  △
( ・Θ・) フムフム・・アスパラとミニレタス・・・

>>242
結果はどうであれ、一刻も早い発見を祈るでありますよ・・

>>243
紫陽花もいいでありますね

254 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 13:13:09 ID:gWFBQkBC]
>253
体重はどないですか?

255 名前:(・Θ・) ◆AhiruNboj2 mailto:sage [2009/06/02(火) 13:15:02 ID:0RMZ8pOi BE:1684656386-2BP(124)]
>>254
80-83でさまよってるであります。

まぁ空手の鍛錬の比重がちょっと増えたので体重が減ってくれないのが悩みでありますが、
自転車活用など含めて色々検討中だったりしてるであります。

せめて夏は80キロ切って迎えたい・・・orz

256 名前:捨て猫保護者 mailto:sage [2009/06/02(火) 13:21:14 ID:aNR1D+fd]
こんにちわ昭和

綺麗な紫陽花に誘われてウチのプランター類も晒すだ

t.pic.to/z3wvt

257 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 13:21:19 ID:fS02L6he]
>>250
>>252
ありがとうございます
うちのベランダでグリーンカーテンやるにはちょっと無謀だったかと反省してるんですが
今年の夏はとりあえずゴーヤ植えちまったんで、来季にそなえて
10〜15リットルぐらいのプランターで手の掛からない野菜さがして園芸板さまよってきます

258 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 13:22:21 ID:SMtPQO2v]
>>256
なんか違うものがまじってますよ。
……にくきうwww

259 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 13:22:42 ID:s1fffGPW]
ダイエットはプールでダラダラ泳ぐのが一番効果が有りましたなぁ。
時間のある時にしか出来ませんがね・・・。



260 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 13:24:23 ID:uUl34Gbi]
>>242
とすると、乱気流+落雷のコンボでしょうねぇ・・・・

261 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 13:28:10 ID:gWFBQkBC]
>255
にゃにー、追い越された。orz

262 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 13:28:26 ID:/cVk8DJm]
>>256
ずいぶん肉厚のカエデの葉ですねw。

263 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 13:29:22 ID:1wrOGC4p]
動画:Xbox 360のモーション操作アクセサリ「Project Natal」発表
ttp://japanese.engadget.com/2009/06/01/xbox-360-poject-natal/

#ついに本格的なモーションキャプチャーデバイスが投入ですかあ、
ほんとにここまでやれるのならたいしたもんだけどねえ


【写真】韓・ASEAN特別首脳会議の昼食メニュー
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=116079&servcode=200§code=200
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2009/06/20090602081026-1.jpg

#うーん・・・まあまあかな?

264 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 13:34:12 ID:JVLs9J7X]
>>263
あ、韓国なのか。
先に画像だけ見て和食かと思った。

265 名前:しまじろう ◆J1duyyyKD6 mailto:sage [2009/06/02(火) 13:34:52 ID:U+CSz879]
>>256
ちっちゃいにくきゅう〜♥

>>263
(´-ω-`)ウーム…京都の高級料亭みたいニダぁ〜w

266 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 13:36:45 ID:s1fffGPW]
>>263
おっぱいが3つ・・・。

267 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 13:40:56 ID:7iO3quzB]
>>263
大きな皿に小さな食材をちょびちょびっと乗せるのは韓国の風習なのかね…
自分としては弁当みたいに小さめの容器につめこんだ形のほうが嬉しいが

268 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 13:49:41 ID:xbjkA3kk]
皿が大きすぎる。
皿と食との緊張感あるバランスが感じられない。
ムリに日本のマネをしてやりすぎちゃったんだと思う。

洞爺湖サミット総理婦人主催昼食会のPDFがあった。
www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/summit/toyako08/info/pdf/0708_03.pdf
北海道食材と野菜たっぷりフレンチだが、盛り付けは普通。
こんな風に皿ばっかり悪目立ちしてないわ。


269 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 14:03:42 ID:Xz2Itrif]
四角い皿ばかりだなあ



270 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 14:03:59 ID:/2yKYkHB]
韓国伝統の金属ボウルで、正々堂々と犬の餌を出せば良いのに。

271 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 14:09:10 ID:s1fffGPW]
まぁ、御飯としての完成度が低かったら意味が無いですな。

272 名前:しまじろう ◆J1duyyyKD6 mailto:sage [2009/06/02(火) 14:11:02 ID:U+CSz879]
ラプタン来るかも。

ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38344420090602

273 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 14:20:13 ID:PQYEMG84]
電波浴スレのご案内

レスが光まくっていますが、78のブログがまた凄い…

【阿久根市長選】「市民の良識はここまで落ちてしまったのか…自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」敗れた田中氏
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243915210/78

274 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 15:07:28 ID:aoTHzs20]
>>272
このご時世だから、軍産を維持出来れば何でもするだろうし、
ライセンス生産に拘らなければ、来年の今頃は。。。(´・ω・)

275 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 15:10:01 ID:uUl34Gbi]
>>274
とりあえず完成品生産でいいとおもう。
そのうちさすがにライセンスが許可されるだろうし

276 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 15:12:17 ID:16WgwHkq]
ハニトラに弱いからなあ。
その辺の法整備が出来てからだろうか。

277 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 15:13:05 ID:yBk6ucQz]
最終的には純国産戦闘機に近づいて欲しい

278 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 15:16:05 ID:u308RAy9]
草g剛

279 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 15:16:58 ID:u308RAy9]
誤爆しました



280 名前:在米者 ◆hXvyVozAPo mailto:sage [2009/06/02(火) 15:27:29 ID:SS9Ecr83]
>>246
裏側様、
こちらでは冬に勢いが止まりますんで、一気に整理しますよw
夏にはかなりの数を収穫できるのですが、冬には成長が止まりますね。
どういう訳か実をそのままおいておくと中身空っぽの鞘みたいになってしまいますんで、収穫する実の時期を逃さないようにしなくては行けません。

281 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 15:47:12 ID:PsU2ngzj]
>>264-268
懐石風にしてみました、って感じがする。
そのうち懐石の起源はフンダララが付いてくるかもしれんがw

282 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 16:01:17 ID:6DzfL2Un]
>>281
ほとんど全部皿ってのがなあ。椀か鉢がもうちょっと無いとバランス悪い。

283 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 16:07:46 ID:db1KD+JL]
>>280
アメリカはズッキーニがとか、簡単に栽培できるのもあって多すぎ・・・。
アメリカの料理だから大しておいしくもないし、もういらない・・・orz

284 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 16:09:17 ID:16WgwHkq]
麺があの盛り付けじゃ、食べる頃には乾いてくっついていそうだ。

285 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 16:43:41 ID:Qsc0cJJU]
小姑スクリプト発動中w

286 名前:在米者 ◆hXvyVozAPo mailto:sage [2009/06/02(火) 17:13:00 ID:SS9Ecr83]
>>283
>アメリカの料理だから大しておいしくもないし、
私もそう思っていましたが、どうやら料理をちゃんとすれば(素材の味をちゃんと引き出せば)かなりおいしいものが多いです。
こちらでは手を加えれば加えるほど大抵不味くなりますw
果物とかはかなり多いものが有りますよ
(もっとも私の住んでいる地域が全米でもかなり恵まれているところでは有りますが)

あぁCherryがうまい(そろそろはしりからさかりになってきた頃です)次はAppricotでその次はPlumですねぇ。

寝ますノシ

287 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 17:16:06 ID:+u7T63r8]
アメリカ料理の特徴って何だ?

288 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 17:17:37 ID:OpOSPxSD]
アメリケーヌソース

289 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 17:18:44 ID:PQYEMG84]
>>287
カロリー高い…とか…?
………分からん。



290 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 17:19:28 ID:yBk6ucQz]
>>287
肉は焼く、野菜は生、コーラはでっかい

291 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 17:21:46 ID:xLm9vZ+N]
大草原の小さな家シリーズとかのご飯はものすごくおいしそうに見えるんですけどね

292 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 17:23:14 ID:PQYEMG84]
>>272
来て欲しいなぁ…。こういうのも出たみたいだし。

【政治】敵基地攻撃能力としての海上発射型巡航ミサイル導入、集団的自衛権の行使容認などを盛り込む…自民の防衛大綱提言の最終案
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243923939/

293 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 17:26:53 ID:2LsBph4a]
あれは、イギリスのおいしい朝ご飯の系統な気がする。
あと、その場で熱々とかの描写がうまそうだ。
冬にストーブの上でポップコーン作って、
たっぷりの自家製バターを絡めるとかそういう感じのやつ。

294 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 17:27:30 ID:16WgwHkq]
アメリカ料理のイメージ。
なんでもデカイ、固い、大雑把。
バリエーションは少ない。見た目はきにしない。

それが合う料理は美味いんじゃないかな。
とくに手を掛けなくても元からやわらかい素材で塩コショウだけでウマーな
ものとか。
…ロブスターかな?w

295 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 17:31:53 ID:GqXdHuRt]
塩コショウだけでうまい素材に余計なソースをかけるのがアメリカ流

296 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 17:32:55 ID:16WgwHkq]
そういえば、バターはアメリカ、オーストラリア、日本が無発酵バターで
欧州は発酵バターなんだね。

297 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 17:35:55 ID:2LsBph4a]
ローストビーフにミントソースがイギリス。
ローストビーフにミントゼリーがアメリカ。
油と糖分を抑制しないダイナミックさが、アメリカらしさかなあ。

298 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 17:41:58 ID:geCEUdHu]
ヨーロッパで食う発酵バターは美味い。
ホテルの朝食でパンをつい食べ過ぎてしまう。
日本でエシレバター買ってきてもそれ程感動はないのに何故だろう?

299 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/06/02(火) 17:46:16 ID:JjqAVlAd]
とりあえず焼いた肉にクランベリーソースぶっかけとけばアメリカ料理だよ



300 名前:日出づる処の名無し [2009/06/02(火) 17:47:09 ID:+u7T63r8]
>>290
そういえば、ジャガイモは野菜に分類されるらしいな、アメリカでは。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<267KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef