[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/13 21:35 / Filesize : 278 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

陸自装輪装甲戦闘車両100



1 名前:名無し三等兵 (オッペケ Srbf-sY8E [126.255.124.239]) mailto:sage [2019/11/23(土) 22:26:22 ID:XNHe4L06r.net]
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。


▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570366475/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
- VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

301 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/15(日) 19:45:38.04 ID:26doz3kP0.net]
クルマとしての性能だけ見れば、高機動車は国内外でもトップレベルと言って良いだろうな
信じられないような急勾配の山道も登坂できるし、泥濘地や凸凹路、珊瑚質の海岸なんかも余裕で走れる

高機動車に防弾装甲と地雷対策と、そして銃座付きターレットもしくはRWSがあれば良いのだが

302 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/15(日) 20:12:54.63 ID:OA40QcrDa.net]
よく映画にあるように、内側から防弾チョッキを内張りにしてあてがうことで、強化されるのではないだろうか。

303 名前:名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-9UDK [111.239.80.183]) mailto:sage [2019/12/15(日) 20:50:35 ID:DLxNSpqDa.net]
>>293
(゚Д゚;)間違ってたのか・・・
https://i.imgur.com/Vj35QKJ.jpg

304 名前:名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-LVHj [150.66.79.236]) mailto:sage [2019/12/15(日) 21:20:25 ID:ovKdHvFyM.net]
>>296
そんなに重くしたら高機動なんて出来なくなる
掩体から銃身だけ出して待ち伏せして攻撃したらダッシュで逃げるんだから何が何でも重武装重装甲化する必要ないじゃん

305 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/15(日) 21:52:34.11 ID:xLeGy01VH.net]
>>293
>高機動車に.50
>使い方間違えてる

さすがにこれはおかしい
軽機動車両に重機関銃はWW2以来の常識
https://www.imgmsplus.com/item/53000/53567.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0009/0898/4438/products/tamiya-135-british-sas-land-rover-pink-panther-kit-ta-35076_800x.jpg
https://1999.co.jp/itbig51/10511984p.jpg
https://i.pinimg.com/originals/1c/24/5e/1c245e6c70b4f7c1a824e94a0949b538.jpg

306 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/15(日) 21:59:24.14 ID:v+a/8i3mH.net]
陸上自衛隊高機動車と海外車両の武装比較、火力差は歴然
i.imgur.com/VlfmYcV.jpg
https://i.imgur.com/aMbBIlB.jpg

LAVもしょぼい
https://www.youtube.com/watch?v=tPnt7aeBK44

アメリカ海兵隊のハンビー部隊
https://www.youtube.com/watch?v=HuRkk4GbWzk

307 名前:名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-9UDK [111.239.88.199]) mailto:sage [2019/12/15(日) 22:36:05 ID:TzjSnoYLa.net]
>>299
任務によりけりなんだろうね装甲化する時は掩体用ライナープレートを使い生残性を上げている
https://i.imgur.com/vFqV2vD.jpg
イラク派遣仕様は車内に防弾鋼板が張られ前面が防弾ガラスだったよ

308 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/15(日) 22:56:57.24 ID:B0HtnYMLx.net]
軽装甲機動車は、正面12.7o、側面7.62o防弾だろ。

309 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-qmdg [106.73.147.192]) mailto:sage [2019/12/15(日) 23:18:20 ID:26doz3kP0.net]
>>301
例えばアフガニスタン紛争やイラク治安戦、モガディシュの戦いなどのように、
どこに敵がいるかも分からない対ゲリコマ戦では、画像のように大火力の機関銃を車載することが求められるんだろうな

一方、日本は未だに対ソ連のような正規戦を想定しているから、車載機関銃の必要性は低いんだろう
車載するなら機関銃よりも対戦車ミサイルを、ということで、79重MATや87中MATや01軽MATの調達が優先された
2000年代に入ってから、多少は市街地における対ゲリコマ戦も意識するようになったとはいえ、やはり地勢上、日本の都市がバグダッドのようにPKやRPGを携えたテロリストが次から次へと湧いて出てくるような、世紀末都市と化す事態は考えにくい
そんな地勢だと、MINIMIすら威力過剰のきらいがあり、だからこそ車載機関銃は後回しになっているのでは?
…と予想してみる



310 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/15(日) 23:39:47.20 ID:tyRVYgr0H.net]
>>304
例えば、さすがに車載50口径機関銃はないと強襲される空港の滑走路でソ連や中国の空挺装甲車と戦えないぞ
あちらの武装は2000m以上でこちらのソフトスキン車両や固定機関砲をスクラップにできる
https://www.youtube.com/watch?v=lpzkQeoJn7k

311 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/15(日) 23:43:27.53 ID:tyRVYgr0H.net]
例を挙げれば現状において石垣空港と稚内空港などの最前線にある滑走路は完全に無防御状態に等しく、
海からも空からも装甲車で強襲可能と思う

312 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/15(日) 23:46:35.67 ID:CMR7eF+30.net]
12.7mmなんて装甲車両相手にはチハたん以下だし
素直にATMとRPG持ってけとしか

313 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/15(日) 23:52:50.81 ID:okuNCEm+0.net]
>>305

この映像見るたびに恐怖を感じる。果たして本気でロシアが侵攻をはじめたら、我々はどうやって対抗するのかと思ってしまうほど、プロパガンダ的に勝れた映像。

314 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/15(日) 23:52:55.39 ID:26doz3kP0.net]
>>305-306
待て待て
空港などの重要施設で、敵の空挺部隊と交戦するという想定なら、別に車載機関銃に拘る必要はないだろう
陸自は確かに車載式M2はあまり保有してないけど、地上の陣地に設置する一般的なM2なら充分に保有してる訳だからな

空挺戦車にはATGMで対処し、歩兵には地上や屋上に設置したM2で対処するというのが最適な戦術では?

315 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/15(日) 23:57:35.62 ID:5JRsVuPJH.net]
>>307
ATGMはともかく、歩兵は必ず制圧射撃されるので、撃ち返せる火力はないと広い地形でロケットを撃てない
そのATGMも数と煙幕と随伴歩兵に押し切れられる可能性が高く、いずれにせよ機関銃砲火力は重要だ

ちなみに2003年イラク侵攻の実話を元に作られたドラマ『ジェネレーション・キル』に海兵隊が偵察部隊のソフトスキンハンビーで空港強襲を敢行したシーンがある
https://www.youtube.com/watch?v=oodTuhaLYpU

316 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/16(月) 00:00:40.86 ID:8TmH+GBrH.net]
>>309
>地上の陣地に設置する一般的なM2

攻撃する時に敵の固定火点を対処する方法を習っただろ?
敵もそれを知っている、車載火器や無反動兵器で潰すだよ
特に広い飛行場で移動できる支援火力は大きなアドバンテージだ

317 名前:名無し三等兵 (JP 0H23-MfeB [172.94.27.57]) mailto:sage [2019/12/16(月) 00:02:36 ID:8TmH+GBrH.net]
逆に敵歩兵が建物を占拠した時に、奪還のために車載支援火力はやはり重要だ

318 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9a83-GBjH [61.121.29.121]) mailto:sage [2019/12/16(月) 00:05:13 ID:txD0u18J0.net]
分かった分かった。
これから退役するであろう96式装輪装甲車でもおいとけ

空自の予算ならRWS付けて簡易IFVにする位の余裕あんだろ。

319 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/16(月) 00:07:41.93 ID:PuERHtMAM.net]
>>313
空自用MCVが必要かもしれない



320 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/16(月) 00:11:31.53 ID:bYEPR1w4H.net]
>>313
アメリカ空軍と陸軍の憲兵などは実際に施設と兵站警備のためにV-100とM1117などを買ったな
https://www.youtube.com/watch?v=lq0KI97cMvY
https://www.youtube.com/watch?v=nRsS1kZnMjQ

321 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/16(月) 00:12:51.92 ID:/9UKyw1F0.net]
>>310
敵が数と煙幕と随伴歩兵で押し切ってくるという前提なら、いくら機関銃砲があっても無意味では?
特にあなたが想定するような稚内や石垣の場合、フォークランド紛争4月2日のスタンリー空港守備隊のごとく、投降の他に道はないと思われる
甲編成の機甲師団を常時駐屯でもさせない限り、防衛は難しいかと

>>311
移動できる支援火力というなら、陸自側も軽MATやMMPMを持ってるでな
あらかじめ警備部隊に予備弾をどれだけ集積させておくかにもよるが、石垣駐屯地に編成される予定人数の場合、中国の1個空挺大隊程度の戦力には抗堪できると思うぞ

322 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/16(月) 00:24:00.29 ID:yY9iO2NIH.net]
>>316
>石垣駐屯地に編成される予定人数の場合、中国の1個空挺大隊程度の戦力には抗堪できる
どうかな、すでに編成された与那国島の陸自最強戦力はLAVだ
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/36/63/99/src_36639992.jpg

石垣駐屯地もそうなるだろう

>いくら機関銃砲があっても無意味では?

重機関銃付け警備装甲車は警備部隊へのせめての手向けと思え
テクニカルと大差ないのソフトスキン車両よりマシだ
それに軽装備の敵特殊部隊が機材破壊のために浸透してくる状況もあるので、装甲車はそれへの対策としては有効だ
https://youtu.be/MWooE8ubvDU?t=1200

323 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-qmdg [106.73.147.192]) mailto:sage [2019/12/16(月) 00:42:14 ID:/9UKyw1F0.net]
>>317
石垣島に配備されるのは戦闘部隊だ
12SSMと中SAMとMMPMが駐屯する予定なので、敵の揚陸部隊や空挺部隊は容易に接近できまい
正直、装甲車よりも頼りになるぜ
さらに有事には機動戦闘車や96WAPCもC-2で空輸されるだろうし(多分)

それに対して、与那国島に配備されるのは監視部隊だ
対水上レーダーなどを運用して、国境の電子情報を収集するのが任務
SAMやSSMの類は駐屯しない予定であり、これは多分、台湾を刺激しないよう政治的に配慮したんだな
まあ台湾が与那国島へ侵攻する事態は考えにくいから、これでも十分だろう

324 名前:名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-9UDK [111.239.73.163]) mailto:sage [2019/12/16(月) 00:43:58 ID:aYut65qBa.net]
>>308
旧ソ連軍のプロパガンダフィルムじゃねーかよ
当時でも輸送機が北海道の降下地点上空に来る前に空自に叩き落とされてる

揚陸艦艇の海軍歩兵でも海自に海の藻屑にされてるから意味の無い議論だな

325 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/16(月) 00:52:38.87 ID:b7HQKqYuH.net]
>>319
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B3%E4%B8%AD%E5%B0%89%E4%BA%A1%E5%91%BD%E4%BA%8B%E4%BB%B6
ベレンコ中尉亡命事件
...そのためMiG-25は、航空自衛隊から発見されないまま北海道の函館空港に接近、市街上空を3度旋回したあと午後1時50分頃に滑走路に強行着陸した...

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E6%8B%89%E8%87%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C
北朝鮮による日本人拉致問題
拉致の実行については、以下のような手口が報じられている。
福井県や新潟県など日本海沿岸、鹿児島県など東シナ海沿岸に工作員を密かに上陸させ、付近を偶然通りがかった若者を暴力も辞さない方法を用いて拉致する。
日本国内に潜入している工作員や土台人が目ぼしいターゲットを決めて接近し、言葉巧みに誘い出し、誘拐する。
日本国外に在留、居留する日本人に「仕事の紹介をする」として、北朝鮮に誘拐する。ただし入国までは本人の同意を取り付けていると考えられる。
工作員が日本沿岸での工作活動中に目撃されたと思い、目撃者を強引に拉致する。
工作員の侵入地点と拉致現場が離れているケースもあり、輸送手段としての自動車の調達、潜伏先や監禁場所の手配などの共犯行為には、現地に土地勘のある在日朝鮮人の土台人が関わった可能性を指摘する声もある。

326 名前:名無し三等兵 (スップ Sdba-Xcns [49.97.119.122]) mailto:sage [2019/12/16(月) 01:06:38 ID:ww8RTyobd.net]
ちょっと調べたらピーク時の戦力差凄まじいよな
1965年の極東ソ連軍揚陸能力

極東戦線の揚陸能力は22個狙撃師団、ザバイカル戦線の揚陸能力は8個狙撃師団
さらに最高総司令部予備(スタフカ予備)の独立旅団群が25個狙撃師団分

Soviet Tactical and Operational Combat ㏌ Far East N.I.Krylov

しかも一個狙撃兵師団が小型の戦車師団みたいな編成という…

327 名前:名無し三等兵 (スップ Sdba-Xcns [49.97.119.122]) mailto:sage [2019/12/16(月) 01:09:33 ID:ww8RTyobd.net]
1980年の揚陸

レーガン政権時代のアメリカ統合軍兵科センターの分析によると極東ソ連軍の揚陸能力は50〜60個師団です
この時期のアメリカ軍は核抑止に依存しない陸海空軍通常戦力の戦力更新と効率化を大幅に進めており、その根拠とされたのが極東地域におけるソ連統合軍の水陸両用戦能力でした
ソ連崩壊後の資料が手に入るようになった現代でも50〜60師団という数字は多くのNATO軍関係者や研究グループに支持されており、統合軍兵科センターの分析が正しかったことを証明しているそうです


【出典 U.S. Congress, Office of Technology Assessment, New Technology for NATO】

1960〜80年代に戦争しなくて幸運だった

328 名前:名無し三等兵 (JP 0H23-MfeB [172.94.27.33]) mailto:sage [2019/12/16(月) 01:11:14 ID:flChQZ9FH.net]
>>321
確かあれはあくまで極東にあった常時戦力だな
事態次第に欧州方面の戦力は運用可能であればさらに増える
さすがに日本全土を落せないが、極東の戦力だけでも沿岸部や離島を焼き討ちすることは可能だろう

329 名前:名無し三等兵 (JP 0H23-MfeB [172.111.189.51]) mailto:sage [2019/12/16(月) 01:16:56 ID:FtjatTk/H.net]
>ソ連による北海道侵攻
北海道全土を落す意味は比較的に薄いが、宗谷海峡開放のために稚内と礼文島周りを押さえる可能性は比較的に高い



330 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-qmdg [106.73.147.192]) mailto:sage [2019/12/16(月) 01:30:41 ID:/9UKyw1F0.net]
>>324
とはいえ、北海道は平原が多いからな
地図を見ればわかるが、稚内を占領するには、その南西に隣接する天塩平野の確保が必須だ
そして天塩平野の守りを固めるには、名寄盆地と上川盆地の占領が必須であり、そのためには留萌や紋別、旭川の確保が必要となる
北海道の北半分を手に入れなければならないわけで、それなりの労力が要る

もっとも当時のソ連軍の戦力なら、名寄で陸自第2師団を蹴散らすことくらい造作もなかっただろうが…

331 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/16(月) 01:41:41.85 ID:w4x2HHsfH.net]
稚内に向ける道は三本しかないので名寄まで押さえば半島地形を利用する迎撃体制を整える
とはいえソ連は基本的に勢があって攻めるときは攻めるので第2師団が散ったら旭川までに突進する可能性は大

332 名前:名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-9UDK [111.239.90.101]) mailto:sage [2019/12/16(月) 02:21:00 ID:pcEtRpsAa.net]
>>321
1968年中国東北部で起きた中ソ国境紛争で
((( ;゚Д゚)))当時最新鋭のT-62の極東ソ連軍配備が確認される
https://i.imgur.com/GduLi3r.jpg
61式戦車の90?砲でも装甲貫通出来るが戦車の性能はT-62が上か?
当時日本に米軍のM48が大量にあったからなんとかなったな

333 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-ckO5 [27.93.17.119]) mailto:sage [2019/12/16(月) 08:33:37 ID:xwPDEXsP0.net]
>>296
> 高機動車に防弾装甲と地雷対策と、そして銃座付きターレットもしくはRWSがあれば良いのだが

走破性能落ちますよ当然

334 名前:名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0]) mailto:sage [2019/12/16(月) 09:22:42 ID:PuERHtMAM.net]
>>323
そのような状況なら欧州方面が正面になるので極東方面陸軍は基本守勢か下手すれば引き抜いていたかと
まあ地上は戦術核のパイ投げ競争になってたろから歩兵や装甲車はあまり意味のある話でもないが

335 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-+gkb [117.104.40.239]) mailto:sage [2019/12/16(月) 10:10:12 ID:U5Pqaprw0.net]
>>322
計画経済って戦争みたいに目的が決まったものの大量生産には向いているからな
だから帝国日本も北進を諦めたわけだし
アメリカも冷戦の為に敵の姿に似た軍産共同体化して戦前日本と大して変わらない体制になったわけだし

336 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/16(月) 11:00:19.47 ID:U+S0O33+M.net]
>>329
放射能汚染下での進軍とか言うマジ基地外戦術の為に

337 名前:装甲車必須やで。

まぁスターリン式又は毛式なら要らんかもしれんが
[]
[ここ壊れてます]

338 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/16(月) 12:36:58.90 ID:A1aMzTl+H.net]
>>331
開戦の瞬間に千歳あたりに戦術核を二、三発ぶち込めば宗谷海峡開放も楽になるだからな

339 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/16(月) 12:39:21.39 ID:A1aMzTl+H.net]
>>327
>61式戦車
T-34-85を想定して設計されたので、T-55に勝てるかとかさえ怪しいぞ
というか85mm砲に貫通される装甲しか持ってない



340 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/16(月) 12:52:41.05 ID:/5ChEruka.net]
>>333
当時は相模デポにM48が沢山あったからいいんだよ問題無し
朝霞から第一騎兵師団が駆けつけるまで持ちこたえればいい
https://i.imgur.com/UZJn2AE.jpg

341 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/16(月) 12:58:15.42 ID:V2ynmf1IM.net]
61式は対戦車自走砲だから

342 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/16(月) 13:08:00.81 ID:Ei/i0gQ7H.net]
>>334
増援が来る前にに橋頭堡は構築されるだろう
第四次中東戦争でソ連の指導を受けたエジプト軍はスエズ運河の渡河を成功し、最終的に失敗したが、対空と対戦車兵器に防御された橋頭堡がイスラエルの反撃をかなり抑えた
突破を成功したイスラエル軍の損害もかなり高い
ソ連軍が名寄を押さえる場合に防御正面は約100km、戦力次第に終戦まで持ちこたえる
もっとも青函トンネルのない時代に、まず函館と小樽の港に戦術核をぶち込めば本州からの増援を一時的に阻止できる
まあ、今になると冷戦時代の想定はしばらく復活しないのだ

343 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/16(月) 13:13:10.13 ID:aYK2XRZrd.net]
今は第2、第7師団への10式戦車の配備も始まり、一応、性能だけはロシア戦車に優越してるので安心だな
数が足りない問題はさておき

一方、台湾がM1A2エイブラムスが主力になる予定だが、99式戦車に対抗できるのかね
99式の125mmAPFSDSの貫徹力はRHA換算700mmと言われてるし、近年は自称1000mm級の砲弾の開発にも成功してるらしい
M1エイブラムスは明らかに陳腐化しつつある
米軍ならエアパワーで補えるから多少戦車が劣勢でも大丈夫なんだろうが、台湾はというと…

344 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/16(月) 13:18:43.05 ID:Ei/i0gQ7H.net]
>>337
旧式戦車が多いとはいえ、大きさが九州に違いの台湾本島に装甲旅団4個、機械化歩兵旅団3個、攻撃ヘリ付き空中機動旅団2個もある
ほぼ陸自の全装甲と攻撃ヘリ戦力を九州に集中することに相当する

345 名前:名無し三等兵 (スッップ Sdba-qmdg [49.98.135.27]) mailto:sage [2019/12/16(月) 13:23:53 ID:aYK2XRZrd.net]
>>338
機械化といってもアルミ装甲のM113が主力だろう
(まあ73式装甲車が主力の日本だって笑えないが)
攻撃ヘリがあるといっても、F-35もAWACSもない空軍が航空優勢を維持できるかは怪しいものだ

346 名前:名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-9UDK [111.239.76.74]) mailto:sage [2019/12/16(月) 13:24:20 ID:8cm9T64Qa.net]
>>335
パットン準拠の61式52口径90mm戦車砲はT-55撃破出来るんだよな
第3次中東戦争でパットン43口径90?砲がT-55を楽に撃破してたもんな

61式戦車の52口径の長砲身90?砲の方が砲身初速早く着弾威力も高い

347 名前:名無し三等兵 (JP 0H23-MfeB [172.111.189.53]) mailto:sage [2019/12/16(月) 13:27:47 ID:Ei/i0gQ7H.net]
話を装甲車に戻すと、離島の防御増強にやはり装甲車は有効と思われる

>>318
対艦ミサイルがあるとはいえ、上陸戦の下準備としてミサイルとレーダーを破壊するために特殊戦が潜水艦やステルスヘリで上陸して来る可能性は十分に高い。機材が破壊されたら大部隊も来る。
これは現代上陸戦のセオリーで、たとえばグレナダ侵攻の時に米特殊部隊は一足先にグレナダに浸透した
https://3.bp.blogspot.com/-9EwPeX6SZCc/V8WmSB-zGAI/AAAAAAAAApg/39FdxrlvYgAE1zjjR6grDEX2Q2V2Fj5OgCLcB/s1600/urgentfury.jpg

特殊戦の撃退、あるいはそれが失敗した後の抵抗に、装甲車は警備部隊の地上戦能力を増強できるのは間違いない。

348 名前:名無し三等兵 (JP 0H23-MfeB [172.111.189.53]) mailto:sage [2019/12/16(月) 13:29:26 ID:Ei/i0gQ7H.net]
>>339
それはこのスレの本題だぜ、
陸自の主力装甲車はあきらかに5.56mm機関銃装備のLAVじゃね?
M113より強そうに見えないだが

349 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/16(月) 13:42:20.54 ID:ThI+pA9Fa.net]
>>341
グレナダはアメリカ人救出作戦だからまた別の話し

中国は対レーダーミサイル持ってるからそんな必要無いじゃん
侵略に着手したら真っ先にレーダーサイトや管制施設に飛んで来るよ
それが一番安全で手っ取り早い



350 名前:名無し三等兵 (JP 0H23-MfeB [172.111.189.41]) mailto:sage [2019/12/16(月) 14:18:54 ID:vzuUtxKUH.net]
>>343
アメリカ軍も対レーダーミサイルを使うが、基本的に侵攻する時にかならず特殊部隊を浸透させる
重要施設や機材破壊、偵察、ミサイル誘導になど色々な目的に活躍する

個人的感想だけど、このスレで何回もLAV後継の50口径機関銃装備4x4警備用装甲車の必要性を議論した、しかし費用対効果が優れるとはいえ、現代戦においてあれはあくまでソフトスキンよりマシのボトムズ的な装備であり、これは歴然とする現実だ
とはいえ陸自の装甲車配備率不足を解消するためにこれは現実的な解決策だ
だが、離島警備部隊に50口径不要や装甲車さえ不要の意見は意外に多く、それについていつも驚く
装甲騎兵ボトムズよりブラックの機甲猟兵メロウリンクのファンは多いだな、ここは

351 名前:名無し三等兵 (ブーイモ MMe7-ckO5 [202.214.125.52]) mailto:sage [2019/12/16(月) 17:13:36 ID:nE2JcTEGM.net]
>>344
申し訳ないがガンダムで例えてくれ

352 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 5b2c-jmto [180.26.212.57]) mailto:sage [2019/12/16(月) 17:32:55 ID:ApRifuXM0.net]
>>345
61式戦車も無いリジーナ装備の対MS部隊の方がいいのですか?

353 名前:名無し三等兵 (ガックシ 06b6-Xcns [133.25.249.231]) mailto:sage [2019/12/16(月) 17:40:57 ID:35eD3fV26.net]
車載機関銃、これからの時代はチェーンガンよ

圧倒的にジャムが少ないのと小型軽量で、銃身周りに余計なもんが付かないのでボルトアクション並みに命中精度も高い。

8×8のAPCに20mm機関砲が標準搭載になって、準IFVが基準になる時代が来れば良い

354 名前:名無し三等兵 (ブーイモ MMe7-ckO5 [202.214.125.52]) mailto:sage [2019/12/16(月) 18:04:47 ID:nE2JcTEGM.net]
ヴィーゼルみたいの良いと思うんだよね。

355 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-7tgj [126.241.200.110]) mailto:sage [2019/12/16(月) 18:30:57 ID:o5YRWvc/0.net]
APCの1両あたりの値段が高くなるなら
せめてそのぶん火力は高くあって欲しいよなあ

356 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/16(月) 20:09:59.67 ID:RL/2NTMJH.net]
>>347
ケースバイケースで変動は大きいだけど、参考として概ねの単体価格を挙がれば

AMV Patria:約$2,000,000 ~ $3,000,000
JLTV: 約$400,000
Iveco LMV: 約$200,000 ~ $400,000

ソース:Army Guide
www.army-guide.com/eng/

357 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/16(月) 21:15:32.53 ID:FAe08h/mH.net]
>>345
ジオン水泳部とガウ降下部隊と戦うの想定に、なぜかジムよりウッディ大尉のファンファンを選ぶ人がここに多い
なお火力さえないのため、現行LAVの戦力は61式戦車やボール以下と思われる

358 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-GBjH [126.111.139.73]) mailto:sage [2019/12/16(月) 21:34:01 ID:HG8QOKim0.net]
まぁ編成する人間から見れば本格的に攻めてくればどんだけ強い部隊兵器を配置しても孤立して全滅だし警報だけ発してくれればいいんでね?
守る兵士はたまったもんじゃないけど

359 名前:名無し三等兵 (スフッ Sdba-drM2 [49.106.217.227]) mailto:Sage [2019/12/16(月) 21:39:11 ID:d5dN6zjNd.net]
>>274
高機動車?型なら一応 全面のガラスと後部の荷台は防弾で守られてる
運転席と助手席のドアがそのまんまソフトスキンって手抜きなんだけど無いよりはマシ
調達価格考えればコスパはすごくいい車両ではある



360 名前:名無し三等兵 (スフッ Sdba-drM2 [49.106.217.227]) mailto:Sage [2019/12/16(月) 21:45:21 ID:d5dN6zjNd.net]
>>338
>>339
だから古い装甲車を能力不足って程度で退役させるのはナンセンスなんだよ
73式も96式も諸外国ならまだまだ使う M113なんて60式装甲車と同じころの装甲車

361 名前:名無し三等兵 mailto:Sage [2019/12/16(月) 21:53:42.50 ID:d5dN6zjNd.net]
>>333
61式を開発するとき 米国から参考車両として譲り受けたのは戦車ではなく対戦車自走砲M36ジャクソン
10トン近く重くして防御力も上げてるとはいえデザインを見比べれば大きく影響受けてる
防御面では過大な期待はできない戦車だったよ 

362 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9a83-GBjH [61.121.29.121]) mailto:sage [2019/12/16(月) 22:14:14 ID:txD0u18J0.net]
ジャクソンと3式中戦車を二身合体させると61式が生まれる的な?

初期案のM24モドキよりはマシだけど、完成品もT-55と正面から戦うのは無理だし
陸幕は想定が甘過ぎるよね。  戦前からそうだけど。

363 名前:名無し三等兵 (JP 0H23-MfeB [172.111.189.43]) mailto:sage [2019/12/16(月) 22:19:09 ID:vjmc6jlmH.net]
>>353
>防弾荷台
そういえば最近ニュースになったメキシコ麻薬カルテルの車両はそれに似てるな
https://i.dailymail.co.uk/1s/2019/10/18/12/19865956-7586525-Heavily_armed_civilians_in_trucks_were_firing_in_downtown_Culiac-a-16_1571398944486.jpg
https://youtu.be/bnzdL0drR7U?t=105

364 名前:名無し三等兵 (JP 0H23-MfeB [172.111.189.43]) mailto:sage [2019/12/16(月) 22:27:19 ID:vjmc6jlmH.net]
ああ、さすがに走行系は古いだけど、防弾荷台装輪装甲車といえばBTR-152だな、東側のベストセラーであり、費用対効果は確かに優れる
https://hobbyterra.com/jp/images/products/skif/mk240.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=dJDcqB-SmZc

BTR-152は兵器プラットフォームとしてかなり優れる、陸自はピックアップスタイルを徹するならこれはありだな

365 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/16(月) 23:29:59.59 ID:cOFtg/t90.net]
なんか、昔見たイラクに派遣されたアーカンソー州兵のドキュメント番組を思い出すな。

https://www.nytimes.com/2019/06/12/us/army-woman-infantry-division.html

366 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/16(月) 23:30:49.98 ID:cOFtg/t90.net]
blog.livedoor.jp/soliton_xyz/archives/27938726.html

こっちだった。

367 名前:名無し三等兵 (JP 0H23-MfeB [172.111.189.71]) mailto:sage [2019/12/17(火) 13:52:33 ID:kewiZmiUH.net]
>>360
常備役陸自の装備がその予備役アメリカ陸軍州兵に勝るとは言い難い
https://cdni.rt.com/files/news/3e/17/d0/00/17120736449_e8073acbbd_k_1_.si.jpg

368 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/17(火) 17:42:00.41 ID:4qaBoLTR0.net]
むしろ、陸自自体が州兵みたいなものなのだ

369 名前:う・・・ []
[ここ壊れてます]



370 名前:名無し三等兵 (スフッ Sdba-drM2 [49.106.217.227]) mailto:Sage [2019/12/17(火) 19:49:26 ID:LeBbZTE7d.net]
73式小型トラックや高機動車?型ならソフトスキンで装甲ハンヴィーに劣る 装甲つけた?型でもある程度劣る
軽装甲機動車なら装甲ハンヴィーよりましな部分も多い 特に足回りは最適化されてるからすぐに交換ってことはない
そもそも後付け装甲では車体自体はソフトスキンのままで剛性も不足してる 
機銃がMINIMIってとこが悲しいが第一空挺団のように重機関銃のっけるのを標準化してほしいものだね 
できればもう少しかっこよくきちんとした金具を作って安全に乗せてほしいね 今のアレは日曜大工だから

371 名前:名無し三等兵 (スッップ Sdba-qmdg [49.98.135.27]) mailto:sage [2019/12/17(火) 20:56:00 ID:gW25U7qsd.net]
車載機銃がMINIMIであることを批判する人がいるが、どんなデメリットがあるのかいまいち分からない
対人戦闘ならMINIMIでも威力・射程は十分だし、対物・対装甲車ならカールグスタフなどを使えば良い
FNMAGやM2を載せる必要性があるとは思えない

372 名前:名無し三等兵 (スップ Sd5a-1oEb [1.72.8.47]) mailto:sage [2019/12/17(火) 21:01:19 ID:++lDeX4sd.net]
そこにターレットがあるつもりで車上から眺めてみりゃいいけど、結構見晴らしの良い高台そのものだよ
野戦なら有効射程一帯が一望できる
対人戦闘でも7.62mm武装はあっても良いと思う

373 名前:名無し三等兵 (スフッ Sdba-drM2 [49.106.217.227]) mailto:Sage [2019/12/17(火) 21:17:11 ID:LeBbZTE7d.net]
単発の無反動砲やロケットランチャーで移動目標に当てるのは神業 ほぼ当てられない 
射程も700mとかのカタログスペックは停止目標向け  重機関銃なら2000m先から当ててくる
そのために対戦車ミサイルもあるが高価で軽装甲車両程度に使うものではない
重機関銃ならある程度の軽装甲車両まで無力化できる

374 名前:名無し三等兵 mailto:Sage [2019/12/17(火) 21:51:40.82 ID:LeBbZTE7d.net]
それを知ってるから陸自はブザマも承知で重機関銃をくくりつけるのさ

https://pbs.twimg.com/media/EEqFGF7U0AE6ugT.jpg:orig

375 名前:名無し三等兵 (スップ Sd5a-1oEb [1.72.8.47]) mailto:sage [2019/12/17(火) 22:24:57 ID:++lDeX4sd.net]
まぁ、前方向にしか撃てなくてもある程度は射角あるしな
かつての突撃砲よりは横に振れると思えば

376 名前:名無し三等兵 (JP 0H23-MfeB [172.94.27.32]) mailto:sage [2019/12/17(火) 23:21:38 ID:aMQCTNyFH.net]
>>364
下車歩兵が400m-600で敵の7.62mm汎用機関銃火点と遭遇する 
LAV+Minimi:火力が劣る
HMMWV+M2HB+40mmAGL:火力が勝る
https://www.youtube.com/watch?v=HuRkk4GbWzk

敵の12.7mm重機関銃に撃たれる
LAV+Minimi:手も足も出ない
HMMWV+M2HB+40mmAGL:撃ち返せる

敵の機動車両が襲撃して来る
LAV+Minimi:対車両戦闘能力低い
HMMWV+M2HB+40mmAGL:大抵のソフトスキン車両をスクラップにできる

番外編:
日本軍の攻撃機が襲ってくる
ソ連軍のM4シャーマン戦車+M2HB:撃ち落せる(元ソ連戦車兵の証言)

377 名前:名無し三等兵 (JP 0H23-MfeB [172.94.27.32]) mailto:sage [2019/12/17(火) 23:29:44 ID:aMQCTNyFH.net]
おまけ:
ドイツ軍の戦車と歩兵の大群が襲撃して来る
オーディ・マーフィ+M2HB:返り討ちにできる

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3#%E5%90%8D%E8%AA%89%E5%8B%B2%E7%AB%A0%E3%81%AE%E5%8B%B2%E8%A8%98

イメージ映像:
https://www.youtube.com/watch?v=iGPOdftbN6U

378 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/17(火) 23:48:06.99 ID:nxXV08f5d.net]
武装、防護力、コストの安さ、燃費、路外機動性、ヘリや鉄道による被輸送性、日本の狭い路地でも走れる取り回しの良さ、
これら全てを兼ね備えた理想の車両って、具体的に何です?

イヴェコLMVあたり?

379 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/17(火) 23:53:14.81 ID:xRjfFe9Z0.net]
>>371
もうね、国内運用と海外派遣部隊では切り分けて考えたほうが方が良いと思うんだよね
法規は別としても無理が有りすぎる



380 名前:名無し三等兵 (JP 0H23-MfeB [172.111.189.80]) mailto:sage [2019/12/18(水) 00:39:29 ID:ypnU5Gr2H.net]
>>371
ベストセラーのイヴェコLMVと、スイスとドイツに採用されたモワク イーグルVあたりだろう

イーグルV
https://www.youtube.com/watch?v=1UdIHHKGCnw

>>372
そんな予算出るのか?

381 名前:名無し三等兵 (スップ Sd5a-1oEb [1.72.8.47]) mailto:sage [2019/12/18(水) 00:58:52 ID:MrNXfZ/nd.net]
>>372->>373
中央即応連隊がそれじゃない?空挺とレンジャー集めた連隊なんてまさに実働部隊として最も近い位置にあると思う

382 名前:名無し三等兵 (スップ Sd5a-1oEb [1.72.8.47]) mailto:sage [2019/12/18(水) 01:03:07 ID:MrNXfZ/nd.net]
彼等にだけは(もちろん建前は全部隊にであってほしいが)、真っ当な装備を与えて貰いたい
実戦に出る可能性が高い部隊なんだから。
装備といっても、装甲車はもちろん、救護体制や個人装備なども含めて全般的に、アメリカやイスラエルなど実戦ナイズドされた姿であって欲しい

383 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/18(水) 01:37:12.16 ID:uoyq6Otu0.net]
>>373
予算自体は問題ないだろう
近年、陸自は海外派遣を目的として、オーストラリア製のブッシュマスターPMVを導入したことがある
国内運用は度外視した、海外専用の装備だ

こういう前例があるわけだから、将来的には海外製車両だけで編成された海外派遣専門部隊が、陸自内に新編される可能性は大いにあると思うよ
要は安倍政権がどこまで本腰を入れるか、よ

384 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/18(水) 01:52:54.25 ID:hWP2XKwx0.net]
そこにパジャロがあるじぇろ?
https://i.imgur.com/JKLKRvx.jpg
https://i.imgur.com/Auiv3Xf.jpg

385 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/18(水) 02:28:01.95 ID:C+5MlGMR0.net]
>>373
全部は無理だから一部でもって話だが?

386 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/18(水) 04:23:22.00 ID:R0o6aEEw0.net]
>>376
それは無いと思う。短期前提ならまだしも派遣ローテ組めない。
派遣できる規模や期間が制限されてしまう。。
海外に出すのは個人意見として反対だから、それでも良いけど。

ブッシュマスターは法人救出専用だから、数も少ないし運用訓練の
人数も大した数にはならないので、あれは特殊例。

387 名前:名無し三等兵 mailto:Sage [2019/12/18(水) 05:51:24.02 ID:rsoTiQoFd.net]
どうせ正規戦だったらボクサーだろうと三菱の新型装甲車でも軽装甲機動車と大差ない
攻撃を受けてつぶされるまでの時間稼ぎがわずかにできる程度 
非正規戦闘ではとても役に立つから重視されてるが正規戦では重くて高コストな軽武装重装甲車なんて最悪
あくまで陸自最重要の任務は国土防衛の際の正規戦闘

388 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/18(水) 08:15:56.27 ID:gO+DRsKMr.net]
まあ南スーダンで現行憲法下じゃ海外派遣してもすぐ限界にブチ当たること露呈したしな
最大の海外派遣だったイラク派遣だって蘭豪軍PMCにガードお願いしてもらいながら活動という恥ずかしい状況を受忍しなきゃならなかったわけで

389 名前:名無し三等兵 (スフッ Sdba-zB72 [49.104.25.193]) mailto:sage [2019/12/18(水) 08:46:11 ID:lmgOeh6ed.net]
反日売国勢力がギャアギャア言わなければ頼むこともないんだけどな



390 名前:名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-Lq/9 [210.149.252.243]) mailto:sage [2019/12/18(水) 09:43:33 ID:ZvlqWy0qM.net]
そもそも米軍に付き合わされてるだけだから、
日本としては被害出なきゃ何でもいい

イラン辺りの商売してる相手でもねーし

391 名前:名無し三等兵 (JP 0H23-MfeB [172.94.27.37]) mailto:sage [2019/12/18(水) 12:54:29 ID:JN3jNR4NH.net]
>>378
てっきり国内専用装甲車を作りつつ海外派遣専用装甲車も作るの豪勢な話だと思った

392 名前:名無し三等兵 (JP 0H23-MfeB [172.94.27.5]) mailto:sage [2019/12/18(水) 13:00:03 ID:PH2mh/82H.net]
>>380
なぜかここでそんな「どうぜ負けるからゲルググやザクより全部オッゴでいいや」の意見をよく目にするのだな
まあ、冷戦時代で一部の国に流行ったの進め全民火の玉だ人民戦争スタイルで行くならそれはありだ

393 名前:名無し三等兵 (スップ Sd5a-1oEb [1.75.0.253]) mailto:sage [2019/12/18(水) 13:28:15 ID:60l/MYvUd.net]
>>385
逆だろ
敵がゲルググをしかも大量に投入してくるんだぞ
「どうせ負ける」なんて気が無いからこそ、こちらもゲルググを揃えるんでしょ
そしてオッグは軽装甲車両であり、ゲルググが戦車や歩兵戦闘車だろ

394 名前:名無し三等兵 (スップ Sd5a-1oEb [1.75.0.253]) mailto:sage [2019/12/18(水) 13:34:40 ID:60l/MYvUd.net]
12.7mm機銃が束になっても、戦車や敵大型装甲車には敵わない。
正規戦重視=対戦車火器・大型装甲車
非正規戦重視=小火器・小型軽装甲車

でそれぞれ重視するものはあってると思う
敵の装甲戦力が強大なら、こちらの武装も比較的重量化する
逆にろくな装備も持ってないゲリラ相手には不経済になってしまうので、小型軽装甲車の活躍の余地ありと思う

395 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/18(水) 13:43:55.38 ID:ypnU5Gr2H.net]
>>387
小銃弾を防ぐSTANAG 4569 Lv3くらいの装甲さえないの火力全振り車両はほぼこんな感じだぞ
www.bigthunder.jp/photo/4/404/404011/big/FM36pake-1.jpg

396 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/18(水) 13:56:35.92 ID:+5Jpv2MyH.net]
>>386
ガンダムで例えてくれ と言われただからな
ガンダムの宇宙空間でボールとオッグの装甲はないに等しい、事実上の火力全振り宇宙テクニカルだ
しかしそんなテクニカルスタイルに愛着を感じる人はここに多いと感じる

本来なら先進国にとってアメリカ軍のように、一線歩兵部隊にIFVや本格APC、予備と警備部隊に小型軽装甲車のハイローミックスこそ正道と思うんだが
できないならせめて本格APCや軽装甲車のどちらの配備率を上がるべきだ
しかし陸自全体の装甲車配備率は高くなく、その性能もよくない
人民戦争スタイルではないのに火力全振りテクニカルスタイルを徹すべき意見にいつも驚く
砲爆撃などにもやられるだぞ

397 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/18(水) 14:10:26.45 ID:60l/MYvUd.net]
>>389
勝手に想像で相手の主張をカテゴライズするのは良くない。
テクニカルスタイルに徹するなんて誰も言ってない

陸自の対戦車火器重視は当然隠匿・陣地築城ありきのもので、下手な軽装甲車より生存性は高い
対戦車火器が充実してる軍がしっかり待ち構えて居れば、戦車とても大損害を被るし
下手にテクニカルとか車載志向強い方が損害を増大させる事もある

398 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/18(水) 14:14:59.60 ID:FdfvikXT0.net]
米、ロシア、中国を除いて、各国軍はもはや外征の必要ないとすれば、自国防衛の装備に専念したいはず。

たまに海外派遣で、まったく自国とは異なる状況に対応しなくてはならない。
それぞれの国が、いつ起こるとも、いつまで続くかわからない状況に備えるために開発・配備をするのはもったいない。

いっそ最近はやりの"シェアリング"をしてはどうだろう。そのときに、その土地にあった装備を借りるんだ。
同盟国がみな加入すれば、安くなりそうだし。

399 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/12/18(水) 14:19:04.73 ID:60l/MYvUd.net]
>>一線歩兵部隊にIFVや本格APC、予備と警備部隊に小型軽装甲車のハイローミックスこそ正道と思うんだが

警備部隊は今まで通り迫と対戦車火器重点の火力振りの貼り付け部隊
第一線部隊はハイエンドのAPC IFV
の割り切りが良いだろう

正規戦には大火力と大型装甲車が向いている

軽装甲車には非正規戦や偵察連絡用途が適している

一帯を



400 名前:見晴らせる高地帯に陣取った歩兵部隊を制圧するのはかなり骨が折れるぞ
割り切りは重要
トラック一両で2個分隊、物資輸送能力に至っては比較にならない
しかしコストはかなり浮く
その分を火力に充てれば、トータルとして敵の損害も増す
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<278KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef