[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/23 08:12 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 997
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@4個目@



1 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/04/28(火) 19:33:58 ID:s4I6J47e]
レッド、ブルー、ピンク、ブラウン、ブラック etc... いつか戦隊ものできるかなぁ?


 ... _@ノノ

               ... _@ノノ

前スレ:
@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@3個目@
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223975179/
@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@2個目@
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1205109953/

関連スレ:
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 8
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1193839900/
◎<石巻貝Part3>◎
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1217421219/
【アクア】貝の天敵なる熱帯魚は?【カワイイ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1189776053/
【カワイイ天使】アップルスネール 1 【爆増悪魔】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1160994449/


866 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/18(金) 03:26:56 ID:JY3Ta6tQ]
>>853 グラスに水道水汲んでドボンで増える>

867 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/18(金) 09:06:47 ID:oHbf5X7b]
チャームで買った2匹のラムズが、
今では100匹以上に・・・(たった1ケ月で)
最初は潰すの可哀想だと思ったけど、
今ではネズミ算式に増えていくから、躊躇なく潰しまくっている。

868 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/18(金) 09:35:01 ID:Tf5kdrSh]
>>863
ピンクとかブルーの綺麗なのを狙ってるなら、ショップに行って実際に見て購入するのがいい。
近くにショップがなくて、正直"ラムズホーン"なら多少クオリティは低くてもいいのならチャームでの購入を勧める。
近くにショップがなくてそれでいて、綺麗なピンクやブルーが欲しいならオクしかない。
だけど、過去レスを見れば分かると思うがオクはハズレが多いので注意。
このスレでも評判がいいのは碧ラム工房ってとこかな。

869 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/18(金) 12:34:00 ID:sqHaPx2R]
>>863
オク躊躇してるなら対応の良くない蒼ラムは薦めない。
チャームなら無難なんじゃない?
届いた親貝が綺麗に育たなくても稚貝から大事に育てたらツルツルの貝になるよ。

870 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/18(金) 15:11:15 ID:j5nUU12N]
>>867
そんなに増えるか?

871 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/18(金) 17:49:46 ID:oHbf5X7b]
>>870
増える。
まさかこんなに増えるとは思わなかった。
最初は潰すの可哀想だったので
稚貝がついた水草ごと発泡スチロールに入れて放置していたけど、
ある日何気なく中を見たら、いつの間にかワラワラと大きく育ってしまって・・。
ある程度大きくなると(2mm〜)、気持ち的に潰せなくなるから、
1mmにならないうちに潰しているよ

872 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/18(金) 19:39:12 ID:MjtP9+k7]
環境悪いと殖えるらしいねぇ
俺は立ち上げ初期にいれたから殖えた殖えた
今3mm~10mm位のが大量にいてどうしようかと・・
綺麗なのだけ残してぽいしようかね
でも愛着が湧いてきてしまってるよ

873 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/18(金) 19:48:18 ID:kJ/e+X7P]
一匹180円もしたから増えたときは喜んだ派

874 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/18(金) 20:00:59 ID:MjtP9+k7]
そりゃ俺だって卵塊見たときは狂喜乱舞したよ
だがいまは日に日に大きくなっていく稚貝達が恐ろしい
後一月もしたら建国二ヶ月の我が帝国が桃色の悪魔に乗っ取られてしまいそうだ・・



875 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/18(金) 21:16:12 ID:kzIdGhjA]
確かに初心者でも手軽に繁殖を楽しめるさ。だが美々しい容姿、名前を冠していようと
彼らもスネールの眷族。予言の通り帝国崩壊の要因になり得るのだ。


876 名前:863 mailto:sage [2009/09/18(金) 21:19:30 ID:vT+FBe1P]
みなさん、ご親切にありがとうございました。
目当ての色はピンクとイエローなんですが、チャーム見るとイエローはなくて、ピンクは思ってたより高かったです。
蒼ラムも見ましたがちょっと取っ付きにくい印象がありました(失礼)

長くなりますが2つ質問させて下さい。

国産グッピーを飼育していて、調子が悪いときは0.3〜0.6%の塩を入れることもあります(場合によっては水槽に直接)
同じ水槽に入れるつもりのラムズは取り出すべきでしょうか?
塩浴にたえられるのであればどのくらいの濃度まで大丈夫か知りたいです。

過去ログを見ている途中なんですけど、ラムズがグッピーに食べられるという書き込みがありました。
問題ないというページもありましたが、食べられるとしたらどの程度のサイズのラムズが危ないでしょうか?
もし相性がよくない場合は専用水槽を立ち上げます。

貝類は初めてなので無難に強いと言われるレッドにしようかと思います。
飼育目的なのでアドバイスいただけたら助かります。よろしくお願いします。

877 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/18(金) 23:47:24 ID:jvPgN59B]
水槽のはほとんど増えないが外の衣装ケースビオに8月に2匹入れてたらここ数日でアホみたいに子供が増えてる_| ̄|○

なんか気持ち悪いw

878 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/19(土) 10:49:06 ID:2BSXjoWs]
過密水槽だとそんなに増えないよ

879 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/19(土) 10:58:32 ID:Zqy2O9Yp]
卵は見えるのに全然増えないなと思ってた
この前熱帯魚屋で稚貝を始めてみたんだけど子供タニシより小さいね
これじゃ産まれても知らないうちに魚に食われるてるのかも

880 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/19(土) 11:01:02 ID:NJChp14L]
ラムズだけサテライトとかに入れてみたらどうだろう

881 名前:pH7.74 [2009/09/19(土) 18:30:22 ID:39elmyvL]
飼育目的なら別々に育てて増えたら、苔取りや餌代わりにグッピー水槽に入れたらよろし

882 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/19(土) 19:18:14 ID:AfMlEJER]
レッドラムズホーンとはなんぞや

883 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/19(土) 19:24:10 ID:yJDJz7rW]
ふぐのおやつです

884 名前:pH7.74 mailto:saga [2009/09/19(土) 21:15:57 ID:z9rMfrTw]
私はヤフオク派ですね
たまにスレでいろいろ書かれてますが落札者にも非があるんじゃないですかね
生き物は出品したことないですけどたまに変わった人いますし
あとはライバル出品者が掲示板に悪口書き込むことは多々ありますよ
ラムズの優良出品者は三名くらいですかね

ラムズは増えたら他の生物の餌として与え数を減らしています
青ラムズで綺麗ではありませんが送料さえ頂ければ送ります
ramuzzzzzzzzzzzzzzzあっとまーくhotmail.jp



885 名前:pH7.74 [2009/09/20(日) 00:56:33 ID:1AmfIrFe]
落札者にも非とか言われるとますます買いづらくなるだろうからやめようや
オクの落札者を代金払って買ってくれるお客さんだと思って、多少の無理は聞く気でやってる出品者もいるんだから。

ラムズの出品はしたことないんで、オークション全般の話ね

886 名前:pH7.74 [2009/09/20(日) 10:24:57 ID:mCrR4UIe]
魚類水槽で汚れたロカボーイをラムズ水槽で分解清掃中
imepita.jp/20090920/371030
フィルターも
imepita.jp/20090920/372700

887 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/20(日) 12:40:34 ID:DhhA9Du8]
そして卵だらけ

888 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/20(日) 13:28:12 ID:/KcMsfCv]
なんか急に増えた

889 名前:pH7.74 [2009/09/20(日) 13:59:48 ID:mCrR4UIe]
こっちも
imepita.jp/20090920/502210
掃除終わったらフィルター代わりにラムズ10匹くらい入れて魚類水槽に戻してバイオロカボーイにするつもり☆

890 名前:pH7.74 [2009/09/20(日) 15:52:17 ID:ePWGjIhT]
だれかレッドラムズの卵塊だけでもいいから引き取ってください

トロ箱の底が卵塊のじゅうたんになってます

891 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/20(日) 21:38:23 ID:yE6mqOrt]
俺の水槽にもやっと今日稚貝が生まれたよ
ゴマ粒の3分の1くらいの大きさだね
これで、絶滅はなくなって安心したけど
卵塊はまだ5個くらいあるよ><

892 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/20(日) 23:53:41 ID:41arQlXt]
赤ラム一匹が朝からずっと浮いたままorz
見てたらたまに泡を2・3出してる。弱ってるのか?遊んでるのか?
このまま沈まなかったらどうすりゃいいんだ。

893 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/21(月) 00:59:37 ID:UG4Z9qol]
水槽がラムズでいっぱいだよー

894 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/21(月) 05:46:34 ID:DjwYi1Sg]
思うように増えてくれねーよー
コンチクショー



895 名前:pH7.74 [2009/09/21(月) 06:27:28 ID:cNdAmswo]
ウイルスのように増殖するわけではないw
ただ隠れて見えない程度の稚貝がうっすら赤みを帯びてきたり
確認しやすい大きさになると一気に増えたような気がするだけ
レタス一枚浮かせりゃすぐデカくなる

896 名前:pH7.74 [2009/09/21(月) 09:41:45 ID:pm9K01LR]
ベランダにトロ箱置いて、ラムズ7匹+メダカ稚魚9匹+マツモ+AHP浮かせて、メダカにはブラインラムズにはチンゲンサイ(なぜかいつも冷蔵庫にあるw)ゆでたやつやってる。
そしたらトロ箱のくぼみとか底にきもちわるいくらい産み付けてるよ。
青水っぽくなってるけど単にラムズの糞が崩れて溶けてるだけのような希ガス

897 名前:pH7.74 [2009/09/21(月) 10:35:24 ID:cNdAmswo]
トロ箱って何だ?

898 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/21(月) 10:47:45 ID:K+fJP4Xh]
発泡スチロールの箱

899 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/21(月) 10:52:51 ID:cNdAmswo]
へ〜φ(.. )メモメモ♪

900 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/21(月) 11:37:44 ID:mE22fjDJ]
ラムズかわいいよラムズ

901 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/21(月) 21:57:08 ID:eVuEIv1C]
ラムズの繁殖を甘くみていたよ

902 名前:pH7.74 [2009/09/22(火) 01:20:21 ID:78vuXJLJ]
イエローなんてある?

903 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/22(火) 05:27:05 ID:GwZ3/BDB]
家の水槽のピンクラムズは
ドワーフアマゾンフロッグビットの根に粘液?みたいのなのつけてぶら下がるのが流行ってるらしいww
頻繁にやってるんだけどこれ大丈夫だよね?
最初みたときすごい驚いた
因みに1cm以下のサイズの奴がやってます

904 名前:pH7.74 [2009/09/22(火) 09:15:38 ID:78vuXJLJ]
ラムズ水槽を眺め始めてから1時間半が過ぎた・・
なんてスローライフなんだ・・メダカより癒される・・・・



905 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/22(火) 09:34:58 ID:TLL8FdRS]
直射日光に当てると通常の三倍の速度でもがきだして面白いよ

906 名前:pH7.74 [2009/09/22(火) 10:23:41 ID:78vuXJLJ]
ラムズ水槽を眺め始めてから2時間半が過ぎた・・
なんてスローライフなんだ・・ほとんど動いてないじゃないか・・・・

907 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/22(火) 11:09:11 ID:J9+iFX7q]
ラムズの為にダイソーでプラケースを買って来たよ

908 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/22(火) 11:22:24 ID:TLL8FdRS]
ダイソーの100円プラ金魚蜂微妙に便利だよね

909 名前:pH7.74 [2009/09/22(火) 11:34:22 ID:78vuXJLJ]
ラムズ水槽を眺め始めてから3時間半が過ぎた・・
なんてスローライフなんだ・・足しびれてきた・・・・

910 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/22(火) 11:55:32 ID:3n2NnKAa]
親ラムズの背中に子ラムズが2匹乗って動いている姿がめちゃ可愛いw

ラムズを2匹乗せた昆布の下にミナミが仰向けでツマツマしながら、
どんどん前に進んでいく姿が可愛い

ラムズの背中にレッチェリが乗ったまま移動していく姿が可愛い

ラムズが水面でチュパチュパしている時に
ラムズの口に指を当てると、指をチュパチュパしてくれるのが可愛い

911 名前:pH7.74 [2009/09/22(火) 14:05:29 ID:78vuXJLJ]
ラムズ水槽を眺め始めてから7時間が過ぎた・・
気付いたらラムズ水槽に顔突っ込んでて顔中ラムズだらけになってた・・・・

912 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/22(火) 14:43:05 ID:ecexsLpK]
ID:78vuXJLJの鼻の穴に産卵してるかもしれん

913 名前:pH7.74 [2009/09/22(火) 18:08:43 ID:cEqcJ2oh]
質問ですが、ラムズが他のラムズの貝殻に卵をよく産み付ける水槽と
他のラムズの背中にはそれほど産み付けない水槽があります。
これは水槽に入れている水草の種類とか水質の影響もあるのでしょうか?

914 名前:pH7.74 [2009/09/22(火) 18:52:24 ID:78vuXJLJ]
うちも最近水槽壁面より水草とか背中に産みつけるようになった
水質はいろんなもん入れたり全換えしたりしてるから頻繁に変わってると思うw



915 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/22(火) 19:42:09 ID:xZXG4TSk]
飼育密度の関係じゃね

916 名前:pH7.74 [2009/09/23(水) 08:56:46 ID:Znbzd9ds]
913です。回答ありがとうございます。
なんとなく、飼育密度が高いとなのかもしれませんね。
背中に生まれると、卵の跡が殻につくから困ります。

917 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/23(水) 18:46:25 ID:t/PYAEZi]
外部フィルター掃除したら殻が薄くて透明で
真っ赤なのがゴロゴロいた暗いとこに居るとこうなるの?


918 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/23(水) 19:29:34 ID:SURAA2fv]
外部フィルターにラムズを入れたら外部フィルターが綺麗になるのか?

919 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/23(水) 19:40:19 ID:aqXpJg7C]
下手すると死体が腐って水が臭くなる

920 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/23(水) 20:14:55 ID:t/PYAEZi]
水の吸い込み口にフィルター付けてないから勝手に中に入ってくる
殻が薄いせいで内臓がよ〜く見える&赤みが深い。

921 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/23(水) 21:17:36 ID:Ti1GStRJ]
半年前にショップ買った1cmくらいの奴が死んでしまったけど、本来ならもっとデカくなるはずですよね?

死因はやはり水質の悪化でしょうか?
でも残りの2匹のラムズも、同居の金魚やスジエビ、タナゴ、ドジョウは元気で、
なぜこのラムズだけが死んだのかが不思議です。

922 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/23(水) 21:25:47 ID:1pUc9qhF]
たまには早死にする奴はいますよ
他の動物でもそうでしょ

923 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/23(水) 21:34:39 ID:5XwST+L1]
うちもショップで買った1.5cmくらいのが死んだ。水槽の真ん中でもがいたあげくぱったりと。
水槽立ち上げ初の死がラムズになるとは思わなかった。一緒に買った残り3匹は今も元気なんだけどねえ。

924 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/23(水) 21:46:04 ID:tHtjNVz2]
ラムズって、たまに4〜5日ほど全然動かない時があるよ。
うちのラムズは5日ほどまったく動かないので死んだのかな?と思った。
でも、とりあえず外のすいれん鉢に移してあげたら
翌日からすっごく元気に動き始めた。
今ではモリモリと餌を食べてます。

石巻貝も1〜2週間ほど動かないのがあるみたいだから、
ラムズも中身が出たり、食べられたりしなければ
しばらく様子見た方がいいかも?





925 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/23(水) 22:07:19 ID:YddugPRI]
ラムズとサカマキガイは潰す

926 名前:921 mailto:sage [2009/09/23(水) 22:36:45 ID:Ti1GStRJ]
皆さんレスありがとうございます。

ガラスにくっつかず、体を殻の中に引き込んで転がってるので、多分完全に死んでしまったと思います。

今から土葬してきます。

927 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/23(水) 22:46:55 ID:tHtjNVz2]
>>926
そういう状態でも、生きている可能性あるかもよ。
うちもガラスにくっつかないで水面に浮いたままになっていたし、
1日ほど逆さになって転がっていたけど、5日後には元気に動いた。
と・・・あくまで私の体験です。

自分も何度かそういう経験あって、
生きているのに土に埋めてしまった事があったので・・なんか心残りで・・。
何度もしつこくてごめんね。



928 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/23(水) 23:41:25 ID:Ti1GStRJ]
>>927
そうですよね。
生きてるのに埋められたらたまったもんじゃないですよね…。

やっぱり、プラケに隔離して何日間か放置してみることにしました。

これで、また動きだしたらいいのですが…。

929 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/23(水) 23:45:24 ID:mWozK7uW]
隔離しなくてもほっとけばいいんじゃない
死んでたら他のラムズが食べるし死んでなきゃ食べないんじゃないか?

930 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/24(木) 00:09:50 ID:Bgz9ci7w]
底床に潜るのは何かの兆候?

931 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/24(木) 00:46:21 ID:A7DnUiCi]
>>928
生きてたら良いけど、もし死んでたらプラケからとんでもない死臭が漂う。
こまめにチェックしる

932 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/24(木) 00:56:04 ID:DRmkvQ6n]
死んでたら持ち上げると中身がでろーんて出る。蓋したままだったらもしかしたら
生きている可能性も。

933 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/24(木) 02:25:10 ID:/MHynegR]
>>932
お前ラムズ飼ってないだろw

934 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/24(木) 02:46:24 ID:DRmkvQ6n]
>>933
まさか、なんで? ちなみに自分は>>923だが。実際に起こったことを
記したのみ。そもそもこのスレでわざわざ嘘つく理由はあるのか?




935 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/24(木) 03:48:20 ID:/MHynegR]
ラムズには蓋が無いからだよwww
食いつく前に自分の表現見直してくれw

936 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/24(木) 07:44:36 ID:DRmkvQ6n]
なんだそんなことか。

937 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/24(木) 08:31:45 ID:/MHynegR]
え・・?

938 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/24(木) 14:33:17 ID:A7DnUiCi]
蓋ってww
サザエじゃあるまいしっうぇw


939 名前:pH7.74 [2009/09/24(木) 16:05:52 ID:uvsbpdWE]
ピンクラムズは死ぬと白くなるから、
白くなってないのは生きてるんじゃないかと思うんだけど、
違うのかな?

940 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/24(木) 18:27:55 ID:vEQRFXlL]
二匹が百匹以上になってしまった

941 名前:pH7.74 [2009/09/24(木) 20:16:28 ID:uvsbpdWE]
最近繁殖スピードが落ちたと思ったら
プラナリアがラムズの卵食ってただけだったorz
プラナリアの働きにちょっと感謝するがやはり奴は憎い

942 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/24(木) 20:30:07 ID:bNY8Iyea]
>>941
それいいな、川で採取した水草についてたのを2匹保管してるから水槽に入れて
締め出したラムズ復活させようかな
で、水槽で見るプラナリアってどんな感じ?キモイ?

943 名前:pH7.74 [2009/09/25(金) 00:09:20 ID:UwJ7UAJq]
>>942
案外可愛いけど、プラナリアもすごく増える。
ラムズと違ってソイルや砂利の中にいるから
発生したらリセットしか駆除の方法ないしw

944 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/25(金) 08:29:30 ID:s2uA/ttZ]
>>943
プラナリアがウジョウジョいる写真見たらキモくなった・・・



945 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/25(金) 11:29:50 ID:roueJzIF]
ラムズとサカマキガイで水槽がいっぱいだよーー

946 名前:pH7.74 [2009/09/25(金) 14:00:06 ID:rVhE2dy0]
ラムズ増えすぎるから、アベニーパファー1匹飼おうかと思うけど
20リットルに貝100匹以上にアベニー1匹だと貝が全滅することはないよね?

947 名前:863 mailto:sage [2009/09/25(金) 15:57:45 ID:mCwftRRO]
チャームで購入したレッドラムズ5匹が届きました。
どの個体も貝殻の渦巻きの中央が白っぽく、殻に白いキズがいくつかついていますが元気そうです。
袋に1つ卵塊がついていたのでその部分を切り取って水槽に浮かべました。孵化が楽しみです。

>>881
ラムズ専用に17センチキューブを立ち上げました。
増えてきたらグッピーと同居させてみようと思っています。
ありがとうございました。

948 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/25(金) 16:00:30 ID:8FH2nHNa]
卵塊はつめでペロンて剥がして入れとけば大丈夫


949 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/25(金) 16:25:00 ID:hsQ4ssK+]
ピンクラムズ1匹が、ここ3日ほどひっくり返った感じで動けません。
もがいてる感じというか。
見ててつらいので、ガラス面近くに移動させると、ガラスにくっついて、5時間ほどかけて5センチ程度移動しますが、また落ちてひっくり返ってます。

死んじゃうのかな…?

950 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/25(金) 18:18:47 ID:Zoh6YsNl]
弱っていると思うから、
砂利の上に転がしておいて、しばらくソッとして様子見た方がいい

951 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/25(金) 18:50:34 ID:hsQ4ssK+]
>>950

やっぱり弱ってるんですか(>_<。)
起き上がるのが下手な子なのかも…とか思って、起こしてあげたりしてました…。
そっと見守ることにします。
アドバイスありがとうございました♪

952 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/25(金) 19:13:38 ID:Zoh6YsNl]
ラムズは回転するの得意みたいだから、
弱ってなければ簡単に起き上がれると思うよ

うちのラムズは、メダカ用にあげた餌を、
逆さに泳きながら水面までチュパチュパしにくるよ。
食べた後はクルッと上手に水草に移動するw(元気な時は)

↑にも書いてあるけど、
しばらく動かなくても1週間くらいは埋めないであげてください

953 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/25(金) 20:25:56 ID:Yz9SUB5l]
>>952

954 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/25(金) 20:35:17 ID:mR87Ob+l]
スレチかも知れんが
おれのチンポについてディスカッションしないか?
チンポにラムズが湧いて来て困っている



955 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/25(金) 20:36:08 ID:StAQleM7]
出来心からラムズ水槽にチンポを浸してみたんだが
い・い・か・ん・じ・・・になったので恍惚としていたら
うとうとしたらしく、ハッと気づいて慌てて水槽に垂らしてたマイサンを引き上げたが
時すでに遅し!
尿道だけになっていた


956 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/25(金) 23:35:25 ID:pwmN+nG5]
ラムズの卵もゼリーなのか?

957 名前:pH7.74 [2009/09/26(土) 11:40:00 ID:lPYt2T6u]
何回書いてもウケないね
尿道だけって。

958 名前:pH7.74 [2009/09/26(土) 12:22:54 ID:e62WdHuN]
ちんぽ

959 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/26(土) 12:32:50 ID:tTGtErGo]
ラムズは1a位で繁殖できるのか?

960 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/26(土) 12:38:23 ID:D+pR5OUo]
出来ると思う
でかいのいない中卵塊あったし

961 名前:pH7.74 [2009/09/26(土) 12:58:37 ID:6Nx6P8nM]
オークションでラムズ買ったらペットボトルの中で砕けてたorz
5匹中3匹は無事だったからクレームつけなかったけど酸素石って
危険だなって思った。ペットボトルの中に酸素石入れなくても
一日くらい大丈夫なのに…それか、配達員が面白がって振ったのか…

962 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/26(土) 13:08:53 ID:D+pR5OUo]
後々三匹でよかったと思うさ・・
それはそうとペットボトル配送ってペットボトル剥き出しなの?

963 名前:pH7.74 [2009/09/26(土) 15:40:19 ID:DqW0045R]
エクスパックの封筒にペットボトルが入ってた。
エクスパックの封筒はただの厚紙だから、持つと中に液体が入ってるのがわかる

964 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/26(土) 16:15:10 ID:D+pR5OUo]
なるほどー
thx



965 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/26(土) 17:01:04 ID:+jHjsRgr]
せめて新聞紙で包むくらいして欲しいな
俺がオクで買った時はダンボール&新聞紙のペットボトルだった

966 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/26(土) 18:59:58 ID:pAEVJutH]
中身丸見え状態のペットボトルに宛名の紙を貼って送られて来たよ。
中身が見える方がかえって乱暴にされないからだそうです。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef