[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/23 08:12 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 997
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@4個目@



1 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/04/28(火) 19:33:58 ID:s4I6J47e]
レッド、ブルー、ピンク、ブラウン、ブラック etc... いつか戦隊ものできるかなぁ?


 ... _@ノノ

               ... _@ノノ

前スレ:
@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@3個目@
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223975179/
@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@2個目@
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1205109953/

関連スレ:
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 8
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1193839900/
◎<石巻貝Part3>◎
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1217421219/
【アクア】貝の天敵なる熱帯魚は?【カワイイ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1189776053/
【カワイイ天使】アップルスネール 1 【爆増悪魔】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1160994449/


966 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/26(土) 18:59:58 ID:pAEVJutH]
中身丸見え状態のペットボトルに宛名の紙を貼って送られて来たよ。
中身が見える方がかえって乱暴にされないからだそうです。


967 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/26(土) 23:48:52 ID:MDrZmPrX]
2週間前に買った5匹のレッドが全然産卵しないorz
出会いやすいように3Lプラケースに珊瑚砂しいて入れたけど産まない…
ザリガニのエサもほとんど食ってないし他にどうしたら産卵する?

968 名前:pH7.74 [2009/09/27(日) 00:23:23 ID:SbpNI0c+]
>>966
中身が見える方が確かに丁寧に運んでくれそう。
だけど、プライバシーも何もないなw

>>967
ザリガニの餌食べないのは好みじゃないからじゃない?
増やしたいのなら、もっと個数買って産みやすい環境整えた方が早いと思う。

969 名前:pH7.74 [2009/09/27(日) 02:08:43 ID:llp/8ke5]
なんとかの餌ってのはあんまり食わない
葉っぱ系かウンコ系か死骸系が喜ぶ
リンゴの皮もこびりついた実とか食う
増やそうと思うと増えない
商いに利用しようとする飼い主の元では殖えない
しゅばらしいわラムズたん
ハァハァ

970 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/27(日) 02:21:42 ID:WQQw3gOK]
増やそうと思ってプラケースにウィローモス入れたのに4匹ばかり入れたけど
まるで元気が無くなった。好物のコリタブも入れたけど食べないし。レッドなのに
殻の色が抜けていって白くなってしまったよ。元の水槽に戻したら元気になった。
適当に飼うのが一番なのかなあ。

971 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/27(日) 05:28:09 ID:clqaBjJB]
外から女の歌声が聞こえて気になって寝れない…

>>968>>969
ザリガニのエサ評判よさげだったけど好みがあるのか
枯れかけてるアマゾンソードの葉を1枚投入したらフンしてたけど、3日ほど入れっぱなしだけど腐らんかな
商いとは無縁で、一目ボレして買ったから増やしたいだけ
ちょっと環境考え直してみるよありがとう

>>970
こっちは1匹多いけど他はまんますきてワロタ

972 名前:pH7.74 [2009/09/27(日) 05:46:12 ID:GrbY41VI]
今年の三月位にレッドラムズ二匹買ってきてあまりにも増えすぎるので春に外の水槽に放置してたら大小入れて1000匹は越えています。
本気で育て用と考えていますので教えて下さい。
手抜きで育てていましたが今ではマツモとアマゾンフロを浮かべ珊瑚砂と蠣殻を敷いています。

45aの外掛ですが冬になるとヒーは必要ですか?

ブルーーやピンク等もいるみたいですが混ぜて飼育して交配するのですか

973 名前:pH7.74 [2009/09/27(日) 09:21:55 ID:Lfob7MUI]
>>971
ひかりクレストのプレコ入れると結構食べるよ。
餌を入れた場所が糞だらけになるのが見苦しいけどw

>>972
ヒーター入れたほうが通年増えやすいよ。
混ぜて飼育すると色が混ざってブチとか色が強いレッドが増える
ピンクとブラウンを試しに別容器で混ぜたら、交配した本人の
ピンクがブラウンになってセックスこえーって思ったw

974 名前:pH7.74 [2009/09/27(日) 11:22:33 ID:llp/8ke5]
やっぱ色混ざるんじゃんw
誰よ混ざらないって言ったのは。
てかアルビノ隔離して増やしたのが大元だから混浴させたらみんなブラウンに戻るのは当たり前かも。
こりゃ隔離しないと価値なくなるわなw
茶色なんてそれこそただのスネールww
考えてみりゃ赤ピンク青交ぜれば茶色かもねー
なんかうちのレッドは斑点ぽいのもいるけどw

てか一度外のトロ箱で放置して冬場氷とか張ってたのにラムズ生きてた。
驚いたね。



975 名前:pH7.74 [2009/09/27(日) 11:28:22 ID:llp/8ke5]
今思ったが、斑点ラムズはもしかしてサカマキと・・・・
キャー学会に報告だわ
┗("O")┓======3

976 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/27(日) 11:34:23 ID:0NX2lQTV]
ラムズ専用の屋外プラ船に季節外れのひょろひょろホテイ草を放置してみたら増殖してしまった。
ラムズのウンコは栄養が豊富なのかね?

977 名前:pH7.74 [2009/09/27(日) 11:39:21 ID:TcptgG/f]
>>976
ラムズは食ったらすぐ出すから、養分たっぷりかもね
ビオトープでそうゆう使い方もできるのか。参考になる

978 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/27(日) 14:03:06 ID:L48hmXON]
捨てても捨ててもラムズが湧いてきやがる

979 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/27(日) 14:05:02 ID:3AwAdbWN]
養分たっぷりというより、植物が吸収しやすい状態になってるからじゃね?


980 名前:pH7.74 [2009/09/27(日) 14:39:00 ID:GrbY41VI]
皆さん参考になります

各色交配させたら絵の具みたいになるのですね

青×赤=紫 ?

981 名前:pH7.74 [2009/09/27(日) 15:15:53 ID:llp/8ke5]
パーポーはきいたことねーなーw

982 名前:pH7.74 [2009/09/27(日) 16:28:18 ID:Ifa2hGEd]
たまに出てくる真っ白いのって可愛い

983 名前:pH7.74 [2009/09/27(日) 17:14:47 ID:llp/8ke5]
あ、うちも今日白いの見つけた
ちょっとスケスケぽい

984 名前:pH7.74 [2009/09/27(日) 17:37:28 ID:1BjYlsrP]
ラムズが一匹で増えるのを知ったのは
スネールだと思って子供を全部フグに食べさせてからでした



985 名前:pH7.74 [2009/09/27(日) 17:50:53 ID:llp/8ke5]
実はどっかでヤってるって噂だけど

986 名前:pH7.74 [2009/09/27(日) 18:29:44 ID:plL/xSkI]
ウチの水槽にラムズしゃん入れると白くなるよ

987 名前:971 mailto:sage [2009/09/27(日) 20:17:12 ID:8kc7wY2r]
プラケースのpHはかってみたらピッタシ10あった…最悪
3Lに10ml計量スプーン4杯のサンゴ砂は多すぎたみたい
こんなんで産卵するワケないし、サンゴ砂減らして点滴換水中

>>973
プレコタブレットあるから早速あげてみる、ありがとう

988 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/27(日) 21:34:56 ID:ceZItmXS]
茹でた昆布をあげると喜んで食べるよ。
最初はエビ用に与えたけど、今ではラムズとタニシが独占している

989 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/27(日) 21:55:27 ID:fmpgFVbh]
昆布ってよく聞くよね。あげたことないけどダシとる昆布ならどれでもいいのかな?
卵塊みつけて9日。いまだ孵化せず。久々の子ラムズが待ち遠しいよ。

990 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/27(日) 21:56:06 ID:13KRGNGl]
なんかアルカリ強いと増えないみたいだね
家のエビ水質ではよく増える
エビの為に入れたザリエサをエビより早く団子になって
貪り喰ってエビはラムズのウンコ食べてる

増やしたいなら弱酸性の環境で産卵させて
稚貝をいい環境に移して育てるといいかもしんまい

991 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/27(日) 22:08:06 ID:ceZItmXS]
出汁とった後の昆布でも良いし、
10分くらい茹でた昆布でも良いです。
昆布の種類はなんでもいいと思う(出汁用の乾燥しているやつなら)

昆布自体をもにょもにょ食べるというよりも
昆布の表面の皮を削って食べるような感じです

ボトル飼育でラムズ2匹と赤ちゃんラムズを10匹飼っているけど
昆布の上に全員集合する姿が可愛いw

992 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/28(月) 00:44:55 ID:reGbnfiG]
次スレ
@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@5個目@
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1254066144/

埋めてから移動よろしく

993 名前:pH7.74 [2009/09/28(月) 00:48:43 ID:8DqgzBtM]
昆布をたっぷり食ったラムズの味噌汁はうまいかのう
ラムズ汁

だんだん。

994 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/28(月) 02:32:06 ID:J4Y9qF0s]
食えるんか?
毒ない?



995 名前:pH7.74 [2009/09/28(月) 02:39:20 ID:6Cemghaw]
お腹痛くなりそう

996 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/28(月) 04:05:07 ID:8JEce35z]
レタスは無農薬の?エビがいるから心配であげられない。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef