[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/23 08:12 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 997
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@4個目@



1 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/04/28(火) 19:33:58 ID:s4I6J47e]
レッド、ブルー、ピンク、ブラウン、ブラック etc... いつか戦隊ものできるかなぁ?


 ... _@ノノ

               ... _@ノノ

前スレ:
@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@3個目@
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223975179/
@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@2個目@
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1205109953/

関連スレ:
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 8
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1193839900/
◎<石巻貝Part3>◎
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1217421219/
【アクア】貝の天敵なる熱帯魚は?【カワイイ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1189776053/
【カワイイ天使】アップルスネール 1 【爆増悪魔】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1160994449/


401 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/12(水) 15:50:11 ID:Bbd8VUDz]
ラムズの稚貝はみんな潰している?

402 名前:pH7.74 [2009/08/12(水) 19:09:35 ID:ayjp0oOs]
貝の色が赤っぽくなってきた。
サンゴ砂敷いた水槽に引っ越しさせてらんちゅうの色揚げ餌与え始めたんだけど
どっちが効いてるのかはよくわからない。
up2.viploader.net/pic3/src/vl2_171930.jpg

403 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/12(水) 20:56:56 ID:OOYVsSm2]
>>402
綺麗に撮れてますね。


404 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/12(水) 21:18:57 ID:CEXet1VH]
殻に黒い斑点つきのがいる
茶色でもいいから一色で綺麗なのがいいのにぃw

405 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/12(水) 22:53:55 ID:71LlRl2s]
珊瑚砂は良くないとレスにあった気が・・・
どうなんだろうね

406 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/12(水) 22:58:18 ID:4N6opbIw]
ラムズはけっこう動きが速い

407 名前:pH7.74 [2009/08/12(水) 23:48:24 ID:ayjp0oOs]
>>403
たまたまガラスの近くに来てくれたので

>>405
そうなの?ちょっと過去ログみてみよう。

408 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/13(木) 00:06:46 ID:wg/mG9rx]
>>402
見れない

409 名前:pH7.74 [2009/08/13(木) 00:54:21 ID:A5jUEB00]
ラムズは、ろ過なし小さな虫かごでも換水してたら生きる?



410 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/13(木) 09:05:51 ID:glOyHbcY]
プラティとグッピーとミナミとラムズが増えまくった俺の水槽

411 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/13(木) 21:18:18 ID:jwIFnGnx]
>>409
プラケだろw

虫かごっていうとどうしてもあみあみのやつしか思い浮かばん...

412 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/13(木) 23:20:34 ID:ZfWIIQai]
>>409
ダイソーの1リットル@ガラス瓶に2匹+水草入れているけど
毎日元気に動いているよ。(2ケ月目)

たまにスポイトで糞やゴミを取って、後は水を足すだけ。


413 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/14(金) 00:49:27 ID:cUKG2LRM]
毎日毎日よく増えるよ

414 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/14(金) 15:40:41 ID:rmltWvgn]
貝の繁殖力を甘くみていたよ

415 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/14(金) 16:20:29 ID:BBgznGgM]
うちのピンクラムが謎の連続死に見舞われてます
死にかけの個体を観察すると、殻の内側になにやらうねうね動くものが…
もしかしてなにかに喰われてんのかしら


416 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/14(金) 16:24:26 ID:6yXgKwk3]
バイト先の女の子がみんな俺のことかっこいいって言ってる

バイトメイトからもやれるぞとか言われてるんだが
だけど付き合うのは金もかかるしセフレみたいな関係になりたい

でもこのバイトけっこう合ってるから辞めたくないんだけど

失敗しても気まずくならないようなセフレへのアプローチの仕方教えてくれ

417 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/14(金) 17:00:32 ID:gaC9eb9h]
>>416
触覚で相手にさわってみる

NOでなければ相手に巻き付く

触覚で精子の受け渡し

終わったらガラス磨きのバイトに戻る

418 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/14(金) 18:14:46 ID:/1xgLqWz]
やるなあw

419 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/14(金) 20:04:26 ID:YYNGwAV6]
ラムズを増えさせずに維持できてる人おる?




420 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/14(金) 23:11:14 ID:xpjbm+oY]
親だけ残して後は潰す

421 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/14(金) 23:46:09 ID:LEMpWrJA]
童貞&処女ラムズは管理が楽w

422 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/15(土) 01:30:50 ID:zz12pCzt]
サカマキガイとラムズが大繁殖して毎日潰すのが日課になってしまった

423 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/15(土) 02:32:21 ID:0modnJci]
>>419
不可能じゃないけど結構難しいよ。
ph,Ghのコントロールと、水槽内、濾過器を清潔に保ってマメに水替えすること。
魚のエサを入れすぎて水を汚さないこと。

スネールは環境が良いから爆殖するのではなくて、
環境が悪いから爆殖して1匹でも多く子孫を残そうとするみたいです。
なので、ラムに取って良い環境を作るのがいいです。
そうすると、数はあまり増えずに、1匹1匹が大きく育ちます。


424 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/15(土) 03:22:55 ID:kvCTrb6N]
うちのは綺麗だけど、そんなに増えないんだよなー
殖える=危機
水質が悪い(カルシウム不足等)だと逆に殖えるかもね

425 名前:423 mailto:sage [2009/08/15(土) 14:58:39 ID:0modnJci]
>>423に追加で
ラム以外のスネールを水槽内に入れないよう注意してください。
ラムは比較的弱くて、他種と競合すると破れて、いつの間にかいなくなってしまうケースが多いように感じます。
爆殖を押さえて数をコントロールすることに関して、スネールの中では
ラムが一番コントロールしやすいんですが、その分デリケートでもあります。

426 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/15(土) 15:53:33 ID:VWJmrxcj]
>>425
最強のスネールはなんだべさ?

427 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/15(土) 18:00:10 ID:0modnJci]
自分が経験したスネールは並ラム,サカマキ,カワコザラ,ヒラマキミズマイマイ,たにし(スネールか?)だけど
最強はヒラマキかなあ。環境が良かろうが悪かろうが爆殖の恐れあり。
中身が少ないせいかまずいのか、フグ(レッドテールアカメ)も食わない。
まあ、1個1個が小さいから、神経質な人じゃなければ増えてもそう気にならんのだけど、
死骸のからが大量に底に溜まるのには辟易する。


428 名前:pH7.74 [2009/08/15(土) 20:00:37 ID:REFSePJu]
トーマシー先生のスネール駆逐能力はすごいぜ、
根絶は不可能だろうと思って入れてみたが
1匹で3日もたたないうちに目に付く貝はいなくなった。
それ以来、水槽内で貝を見たことはない。貝嫌いにはおすすめ。
小さいの一匹で十分。俺はラムズ大好きなんでもう入れませんが。

429 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/15(土) 22:09:28 ID:DL8TSaLa]
ミナミヌマエビの水槽に、4匹飼ってきたら爆殖しだした・・・

水草を食害している(´Д⊂
ミナミよりタチが悪いぜ

外のメダカ水槽に入れても、なお余る。

ペットショップに持って行けば引き取ってくれます?
それともみなさんは捨ててるのかな?



430 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/16(日) 00:27:44 ID:WLF4JMrZ]
とりあえず2匹投入した水槽に卵産みまくって順調に育ってきてビビってるw

431 名前:pH7.74 [2009/08/16(日) 01:38:01 ID:2q/NUGYU]
>>429
なんだって!?ラムズは水草を食害するのか
勝手にわいたラムズ、水槽に入れなくて良かったよ


432 名前:pH7.74 [2009/08/16(日) 03:52:16 ID:nv2zYRSE]
スレチかも知れんが
おれのチンポについてディスカッションしないか?
チンポにラムズが湧いて来て困っている

433 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/16(日) 05:14:56 ID:MUhCPVP8]
うちのハイグロフィラの葉っぱに穴がぼこほご空いてるのはラムズの
せいなのかな。水草の枯れた葉っぱ食べてるのは観察してるけど。
ラムズには特に餌やってないけど何か捧げたら葉っぱ食べるのやめてくれるかな ?

434 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/16(日) 07:54:25 ID:M65E9zeL]
ムリ 少しでも痛んだりして食べやすいところ見つけたらどんどん薄くして穴開けちゃう

435 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/16(日) 08:42:34 ID:qA2+s4fg]
ラムズはスネールでもマシな部類

436 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/16(日) 09:53:19 ID:EYVvsojV]
>>432
>>423を良く嫁。環境が悪いんだ。清潔にしなさい。

437 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/16(日) 11:01:09 ID:iUM/Qdl/]
ID:nv2zYRSE

根元から、袋ごと切れ!
それで万事おk

438 名前:pH7.74 [2009/08/16(日) 20:22:18 ID:Mzv5RSwe]
ハイグロフィラは好物そうだな。葉の感じからして。
うちはレタスとキャベツ与えてる。他にもカタツムリが食べるような野菜はなんでも食べるだろうね。キュウリ、なす、にんじんetc...
水草は食われそうだから水槽に入れてるのはマツモだけ。成長が速くて葉が細いから殆どダメージないよ。

439 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/16(日) 21:00:23 ID:HMH1ls2S]
与作ヨサクよさく439



440 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/16(日) 22:57:46 ID:TrhAC2Eu]
アナカリスってラムズにとったら美味しいのか?

441 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/17(月) 00:17:16 ID:eyEdASTz]
>>440
トリミングしても刺し戻しせずそのまま放置して茶色くなった根本部分の葉は綺麗〜に喰われた

442 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/17(月) 09:42:31 ID:tKrMWcu1]
ラムズなら多少増えても許せる

443 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/17(月) 16:28:30 ID:3ZE/+zrC]
水を綺麗にすればラムズはあんまり増えないよ

444 名前:pH7.74 [2009/08/17(月) 21:02:35 ID:QAhoAfua]
ラムズ、ラムズって・・・
いったい何のスレッドだと思っているんだか。

445 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/17(月) 21:04:35 ID:inwD9got]
ラムズホーンスレッドでしょ
スレタイ見てないの?

446 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/17(月) 21:08:30 ID:B6IHufnG]
ようやく室内水槽からラムズの駆逐が完了したよ
全く見なくなったよ
丁度2ヶ月かかりました
外には沢山居るけどね

447 名前:pH7.74 [2009/08/17(月) 21:11:22 ID:HPA0481u]
最近、やっと小さいのを見るようになった・・・
大体一ヶ月掛かったよ・・・

これから楽しみだ。増えすぎたら選別して、漏れは池へ入れる予定。

448 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/17(月) 21:14:43 ID:wOE5KjkO]
駆逐する人がいれば、増やす人がいる。おもしろいものだね。
うちのラムズはあちらこちらでセクロスしまくっているよ。

449 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/17(月) 22:02:21 ID:vHwjPlzF]
短パンマンうっとーしいー



450 名前:pH7.74 [2009/08/17(月) 22:09:14 ID:r0FPn1WE]
>>448
最初、増やす愛好家が集まるスレだと思って開いたら
潰す話で盛り上がってて泣いた。

451 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/17(月) 22:38:56 ID:V84MlEAE]
>>450・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ

452 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/17(月) 23:20:09 ID:S9AF4IPR]
たった1匹から、2ヶ月足らずで数えきれない数にw

ちょっと舐めてたわ。こやつらの繁殖力。
卵食うような魚や貝いれて適度に間引きするのがいいのかな?
25キューブなんでこのままじゃ占領されてしまう。

453 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/17(月) 23:46:40 ID:Yi5R+OSs]
半分以上は勝手に増えたんじゃないかな?だから潰す話が出てくるのもしかたないよ

454 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/18(火) 00:44:49 ID:CqzCDQ1S]
60水槽に十匹以上のラムズはいらん

455 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/18(火) 00:59:35 ID:CVHZRfhK]
search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%a5%e9%a5%e0%a5%ba&auccat=2084055861&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=a&mode=1
ヤフオクでは1円でも買いたくないな


456 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/18(火) 16:29:01 ID:fRV0HnqW]
キラースネールとかの餌の代表もラムズだしな〜
最近犬の吸血ダニ用の先がスプーンみたいになってるピンセットだとこぼさずに鋏めることに気づいたオススメ

457 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/18(火) 16:31:56 ID:hQu5hJHp]
ラムズは特定外来生物になるかもな

458 名前:pH7.74 [2009/08/18(火) 19:38:32 ID:xo7KU9yO]
ペニス、おれとおまえのペニス
最近どうだい?
と、ラムズはつぶやいた

459 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/18(火) 19:47:09 ID:mHGvTCPe]
ラムズとサカマキガイの繁殖スピードはどっちが上だと思う



460 名前:pH7.74 [2009/08/18(火) 19:57:04 ID:xo7KU9yO]
ズルムケguy

461 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/19(水) 07:27:10 ID:ofIxTeHB]
一週間程で7_位の大きさになるんだな

462 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/19(水) 09:13:04 ID:GfqmRiAE]
ラムズを潰すのが毎日の日課

463 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/19(水) 13:50:15 ID:mh/zAzkx]
プラティに突かれても、平然としているラムズに感動した

464 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/19(水) 18:12:53 ID:0N0YQgOA]
ラムズの稚貝かと思っていたらサカマキガイだった

465 名前:pH7.74 [2009/08/19(水) 18:33:30 ID:c7p1l4/T]
金魚の口の中に吸い込まれても、しっかり吐き出されているラムズがなんだか可哀相になった。

466 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/19(水) 21:50:42 ID:Klddtt6e]
ヤマトにツマツマされたまま壁を昇るラムズは素晴らしい

467 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/19(水) 22:04:10 ID:6lu18YV5]
うちのはコリに卵産み付けられてたw

468 名前:pH7.74 [2009/08/19(水) 22:41:00 ID:FVnby1M9]
ラムズとサカマキがいる水槽を放っておいたらどっちが制圧されますか?
共存しますか?

469 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/19(水) 23:15:07 ID:UavQ9Zkc]
>>466
外掛けの滝を水を分けながらただ黙々と登る姿は神々しいぞ



470 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/20(木) 00:36:39 ID:qsivEC6M]
ラムズって水槽臭くしないか?

凄い臭いがするんで、かなり気になる
大丈夫なのだろうか?それとも、水換え頻繁にすべき?

471 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/20(木) 00:42:11 ID:y4KFAQi/]
>470

その臭い環境でラムズを育ててると殻が白くなるよ。
水換えではなくリセットでは?

472 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/20(木) 01:31:41 ID:MnbA/1Uz]
>>468
水質による。ph7.5〜8,GH6〜10ぐらいがラムのベスト水質。
それを外せばサカマキの方が優勢になる。
基本的にはサカマキの方が強い。爆殖しやすいのもサカマキ。特に高硬度下で。
ただ、どちらかが完全に駆逐されてしまうようなことは珍しい。


473 名前:pH7.74 [2009/08/20(木) 01:52:14 ID:i0uP3x5h]
>>472
なるほど。ありがとうございます。うちのラムズ入り水槽にサカマキがどこからか混入したようで。
水質は計ってないからわからないですがサカマキが強そうですね。

474 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/20(木) 15:03:20 ID:VLwLDx6q]
ラムズに続いてサカマキまで現れやがった

水草は綺麗に洗ったつもりだったんだけどなぁ

475 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/20(木) 16:41:36 ID:gQNPUOc+]
ラムズは糞処理

476 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/20(木) 19:00:29 ID:Vy5PF/Ge]
ラムズの稚貝とサカマキの稚貝は似ているのか?

477 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/20(木) 19:27:03 ID:M4d1+p9e]
レッドラムズただでもらってきました。100匹くらい。
金魚のお部屋Lに全部投入してからこのスレみて後悔。
そんな増えるんだ・・・・

478 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/20(木) 20:59:57 ID:i0uP3x5h]
1cm以上のが100匹くらいだとすると
入れて一晩で全て取り出しても2週間後には500匹は生まれますよ〜。
わらわらわら…

479 名前:pH7.74 [2009/08/20(木) 21:02:52 ID:ohbAyvAJ]
>>478
南無南無



480 名前:477 mailto:sage [2009/08/20(木) 21:30:10 ID:M4d1+p9e]
>>478
チビも入れて100匹くらいです。頑張って隔離してみますが、こりゃたいへんだ。

481 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/20(木) 21:40:40 ID:tgb9QUWC]
釣りエサに使えないかなw

482 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/20(木) 23:09:35 ID:jAyDJPdG]
>>471
何を言いたいのか良く分からんのだが・・

483 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/20(木) 23:30:47 ID:sJrxRz8a]
潰して魚の餌が一番

484 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/21(金) 15:17:15 ID:b4hwkd11]
どれくらいで稚貝になるの?

485 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/21(金) 15:23:37 ID:4kkWatEh]
100匹投入した者です。買いすぎたウィローモス、食べてくれますか?

486 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/21(金) 23:18:40 ID:C5wQTgGn]
だんだんでかくなってきてヤバさ倍増中〜

487 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/22(土) 00:44:54 ID:TVfXk8/l]
突然、稚貝が減りました
空の貝がちらほら
卵も少なくなりました
何故ですか

488 名前:pH7.74 [2009/08/22(土) 01:05:02 ID:dJOlFW61]
ちんぽの裏をみてごらん?
ほらね、びっしりだ

489 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/22(土) 01:47:14 ID:FXZT9ZFP]
>>487
栄養が足りないんじゃね
砂利とかいろいろバイオフィルム的なモノがあれば子貝が餓死しないと思う



490 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/22(土) 08:50:49 ID:WhUWtec+]
サカマキガイが爆殖しているからラムズが増えないぞ

491 名前:pH7.74 [2009/08/22(土) 15:04:55 ID:dJOlFW61]
ちんぽの裏をみてごらん?
ほらね、びっしりだ

492 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/22(土) 18:51:33 ID:uS9OVwZ3]
ラムズの卵の観察日記をつけたよ\(^o^)/
game.2ch.mobi/sf/src/2ch1655.jpg

493 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/22(土) 19:11:52 ID:lGusIG16]
すげえw

494 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/22(土) 19:18:11 ID:uS9OVwZ3]
>>493
でしょ。これはもうテンプレに入れるべきだと思うんだ。
食べられた瞬間思ったね「2ちゃんにうpしよう」て



誰か俺を慰めて…。

495 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/22(土) 20:57:40 ID:NogC2d9k]
きれいに撮れてるねえ。いいもん見せてもらった。

まあ、すぐ殖えるさ。

496 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/22(土) 23:12:04 ID:f93nHvEl]
ラムズって死んだシュリンプを食べたりする?
シュリンプが減ってる気がする。

497 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/22(土) 23:25:37 ID:7k84U4Ci]
ビーシュリどころかオトシンとかアカヒレまでラムズ団子攻撃で背骨だけにするぞ

498 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/22(土) 23:48:57 ID:lGusIG16]
うちも朝死んでたから夕方水換えのときに取ろうとほっといたら団子になってた
なんか悪い気がしたので、ほっといたら次の日には骨だけになってた

499 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/22(土) 23:50:23 ID:Qfe67OSv]
ラムズとサカマキガイはどっちが人気が高い?



500 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/22(土) 23:55:01 ID:4cM5F39q]
明らかに嫌われ度ではサカマキのほうが上






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef