[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/29 11:36 / Filesize : 323 KB / Number-of Response : 1055
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ホームアプリ】Lightning Launcher Part7



483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/21(月) 03:16:42.04 ID:LcqMvNRv.net]
>>463
動画と同様にアイコンではなくアイテムを回転させるには
1. アイテムをグリッドから独立させる
2. アイテムのプロパティ / Bindings で Position detached from the grid :: 角度 を選択
3. Value に animate("$a")*360*5 (variable に "a" を使用する場合。0<= a <=1。 5回転させる。)

パネルに関してもできるよ
例えば、(0,0)の位置にパネルがあり、これを右にスライドさせて隠す(左からスライドさせて表示する)なら
1. アイテムとしてのパネルをグリッドから独立させて、ピン留め(水平&垂直)する
2. アイテム(パネル)のプロパティ / Bindings で Position detached from the grid :: 左 を選択
3. Value に animate("$p")*$screen_width
(variable に "p" を使用する場合。0<= p <=1.)

隠しているときにはピン留めしているので例え右にページがあってスクロールしたとしてもパネルは表示されません(表示しているときは固定)

ついでに
動画では Set variable のショートカットを2つ(a=0,a=1)使用しているけど1つのショートカットでトグル
させたいなら

// for v12.9.1
LL.getVariables().getInteger("p") ? LL.setVariableInteger("p",0) : LL.setVariableInteger("p",1);
/*
//v14からLL -> Lightning class. without naming, simply use it.
getVariables().getInteger("p") ? setVariableInteger("p",0) : setVariableInteger("p",1);
*/

このスクリプトを Script Editor に適当に名前をつけてコピペ
アイテムの追加 / LL-アクション :: スクリプトを実行 で上のスクリプトを指定するとショートカットのタップでトグル動作するように(variable "p" を使用する場合)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<323KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef