[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/28 16:23 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

NFL総合 Vol.274



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 21:21:01.03 ID:kgonMOm90.net]
NFL大本営 www.nfl.com/
Super Bowl www.superbowl.com/
NFL JAPAN www.nfljapan.com/

[CBS ] www.cbssports.com/nfl/
[ESPN ] sports.espn.go.com/nfl/
[FOX ] msn.foxsports.com/nfl
[NBC ] www.nbcsports.com/nfl/
[Sports Illustrated ] www.si.com/nfl/
[SportingNews ] www.sportingnews.com/nfl/
[USA TODAY ] www.usatoday.com/sports/football/default.htm
[Yahoo! Sports ] sports.yahoo.com/nfl/
[Athlon Sports ] www.athlonsports.com/nfl

前スレ
NFL総合 Vol.273
mao.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1517148911/

次スレ建てる時は本文一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入力してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/10(土) 13:55:48.64 ID:GtZOLZJiF.net]
>>720
試合観てないかオンチだなお前

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 14:00:08.24 ID:OZVLBh9L0.net]
190cm超えてる人間にチビって言う辺り、相当な身長コンプレックスだな
160cmも無いんじゃないのこいつw>>720

ドチビの癖にINDスレでイキがって総スカン喰らって惨めよのうw

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 15:07:03.67 ID:PvxQT4std.net]
>>721
>>722
ジョークのつもりだったのだが…
マジで返されるとは…

因みに身長は180センチのチビです

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/10(土) 15:13:00.50 ID:bLQVsTTUd.net]
>>723
いや、ジョークなのは分かったよ
ただ2行目が余計だったかな

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 15:16:10.66 ID:lsPsJsup0.net]
ガロポロもSFもうまいことやったな
巨泉さんも草葉の陰で喜んでることだろう
NFC西またおもしろくなりそうだ

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 15:35:29.87 ID:rma4b54Z0.net]
>>724
2行目をギャグとして受け取ってもらいたかった

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 15:36:06.36 ID:jEIxQQGj0.net]
ゴフ、ウィルソン、ガロポロ、ギャバートと

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 16:01:28.25 ID:mJcVim310.net]
ギャグになってないし

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 16:20:36.35 ID:Qr8nHQjJd.net]
>>720は2行目がないとギャグになんないじゃんねぇw
いつもはCLE馬鹿にしてネタにするくせにw
NEオタ余裕なくて草



738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/10(土) 16:24:44.10 ID:+Rmp1jrpM.net]
>>727
これでARIがフォールズ取ったりしたら熱い地区にあるな
SFファンとしてはやめてほしいが

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 16:40:22.21 ID:3O03081Hp.net]
マジレスされるのはネタとしてクオリティが低いからだと自覚してほしい

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 17:25:11.04 ID:OZVLBh9L0.net]
>>729で発狂してる辺り、本気でウケると思っていたのだろう
滑ったからって八つ当たりとは惨めやのう・・・

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 17:29:26.42 ID:SrVcVsn0M.net]
ARIもQB次第で西地区熱いね
南は3チームPO出る激戦区だし北にロジャース帰ってくるしNFC楽しみだわ

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 17:47:36.93 ID:+HLz3z2zd.net]
NEファンは今カリカリしまくってるからね
なんでも噛みついてくるよ

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 18:01:38.18 ID:OZVLBh9L0.net]
ずっと身を潜めててNEが負けたからバカに出来ると嬉々として出てきたものの思ったより総叩きにならず、
またNEがドタキャン爆弾投下したもんで話題の中心に、イライラして寒いギャグを言うも滑ってまたイライラ

惨めや

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 18:10:09.04 ID:roCQvNLG0.net]
NYJファンの俺は余裕だわ

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 18:11:19.55 ID:yZGbinFyM.net]
結局来期もド安定なのは暗黒統治のAFC東か…

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 18:12:36.08 ID:jEIxQQGj0.net]
>>736
解脱したのか

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 18:16:44.54 ID:e/txfBryd.net]
西は今年は低レベルだったが激戦区
南はラックが戻ってくるIND、ワットさんとワトソンが戻ってくるTEX、プレーオフ出場したJAXとTENの激戦区
北はCINのドラフト次第でベルのキャップで厳しいPITと競り合い
東はBUFとNYJがQB入れ替えるしいつも通りになりそうだけど、AFCもおもしろそうだゾ



748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 18:36:59.83 ID:9BokzCUW0.net]
スリーピートの夢は潰えたのか・・・

新ヒーローが登場するまでお預けなのか、NEのディフェンスが強化され
まさかのスリーピートの達成はあるのか?

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 18:50:23.88 ID:OVFNlqkF0.net]
余裕の無いパンツファンをコルツファンの俺は高見の見物中

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 18:50:28.50 ID:OZVLBh9L0.net]
やたらスリーピート連呼してる奴いるけど、そんなの何処かが連覇してから考えろよ

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 18:53:29.27 ID:19006rIV0.net]
僕はガロポロバンドワゴンに乗ったんで、あと半年は49ersが3連覇する夢見て寝ます

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 19:01:36.41 ID:536hpvSpd.net]
>>739
レンジャーズw

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/10(土) 19:02:29.87 ID:5CH1u0M20.net]
>>736
負け犬根性が染みついてるなw
まあ海豚やビルズのファンも似たようなもんだろうが

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 19:13:09.33 ID:HXYaxcN80.net]
前スレあたりからスリーピート言いたいだけマンがいるよね
面白いから続けて大丈夫だよ

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 19:34:57.94 ID:U7zTkcUW0.net]
連覇すらしてないのにスリーピートって…

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 19:39:26.63 ID:w8uq0F2z0.net]
連覇する予定だったんだろうなww

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 19:40:42.55 ID:0jpNwa960.net]
1年限定でキャップ縮小とかやったら楽しそうだよな



758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 19:46:33.53 ID:JNUgEvziM.net]
>>749
2010年がキャップなかったやん

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 19:55:58.44 ID:9BokzCUW0.net]
スリーピートが夢なんだよ

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 20:21:02.43 ID:AkogSIup0.net]
>>680
いいかげん煩いので勘弁なりません

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/10(土) 20:47:52.05 ID:pwjUDGhIa.net]
スリーピートって言いかた覚えたてで言いたくてしょうがないんだろうな

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 21:42:32.70 ID:jEIxQQGj0.net]
QB争奪戦の中で全然話題にならないけど確実にカットなグレノンはどこが拾うのか

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/10(土) 22:02:43.05 ID:RWK2jmKI0.net]
>>754
バックアップが必要なところが拾うんじゃないかな
意外と残留もあるかも

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 22:06:00.81 ID:jojGzU8h0.net]
まずはバックトゥバックでしょ?

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 22:43:40.96 ID:t4i4ORkm0.net]
スリーピートって言葉は昔からあるだろう

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 22:55:59.26 ID:gKawXdjtM.net]
グレノンは期待してたけど、事のほかダメだったな
あのCLEもお断りしそう

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 23:03:04.93 ID:lsPsJsup0.net]
スリーピートというとエイクマンの頃のDALと
モンタナの頃のSFがなぜか思い浮かぶ



768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 23:10:40.84 ID:+K01/yxF0.net]
一応Bullsの3連覇が語源っぽいよ。
パット・ライリー説もあるらしいけど、Jordanの頃に言われ始めた記憶あり。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 23:20:18.33 ID:dQycqdrlp.net]
だね
93年のブルズ最初の3連覇の時
もう四半世紀か

770 名前:ワンハンドキャッチ mailto:sage [2018/02/10(土) 23:23:11.80 ID:ldytdTP70.net]
ランパスオプション

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 23:23:14.37 ID:6gIzgK+I0.net]
スリーピート、英語のWikiみると80年代後半の
LA Lakersの2連覇後の88年シーズンが元って書いてあるな

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 23:27:13.29 ID:exiM/LU50.net]
>>757
昔からあるのとどこぞの誰かが最近覚えるというのは別に矛盾でもないっしょ

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 23:28:42.85 ID:jEIxQQGj0.net]
>>755
残留でも契約見直しは必須だろうなあ

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/10(土) 23:36:22.48 ID:590/2+ua0.net]
>>759
ツインピークスでは?

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 00:46:01.49 ID:y6MtLTbW0.net]
矛盾って言葉も最近覚えたってことか

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 00:49:43.62 ID:y6MtLTbW0.net]
49ersとカウボーイズは覇を競っていたからな、あの頃の2チームを
ツインピークスといってたのもあったと思う。

両チームともスリーピートできそうだったけど49ersがあとすこしだっ
たけどカンファレンスでジャイアンツに負けてしまった

777 名前: []
[ここ壊れてます]



778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 00:52:32.46 ID:y6MtLTbW0.net]
バスケ板の程度の低さがむごいけど、NFL板にもそういうのが
増えてきたな。

こいつらのほうがよほどスリーピートが気になるみたいだな。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 01:09:05.15 ID:cRTlWbc8H.net]
カトラーは来シーズンどこにいるだろうか?
あの強肩とヴァンダービルト大卒の頭脳を必要とするチームはどこかにあるはず。

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 01:35:58.15 ID:2zgqZnVhE.net]
そういや話題になってないけどSBのPHIの最初のTFPの失敗ってルール上は成功になるんでないの?
映像ではバーの延長上の内側通ってるように見えるけど

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 01:47:04.42 ID:eLX8t3c9M.net]
スターター確約のQBならOLコーチやOLの年俸総額をいくら以上とか指定しても良さそうなもんだけどな
そういう契約はできないのかな

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 02:03:07.19 ID:m5NRXt7E0.net]
>>763
その時言われたけどそこまではやらなかった
けどブルズが2連覇してそこから頻繁に使われるようになった

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 02:27:04.04 ID:0otxMcVn0.net]
QBはCLEに指名されるの、みんな拒否してほしかった
弱すぎるから何とかならないかとは思ってたけど

あんなふざけたチームないでしょう
確信犯みたいに(たぶん?ちがう)コンプリートはするし
クソ弱いくせに良いQBくるまで、いつまでもケチッてQB指名しないし
指名してもアル中のチビで間抜けのQBだし
よそから獲得しても絶対怪我して終わるであろう選手だし(でもここは何とか許せる)

とりあえず、めちゃクソ弱くて、QB見る目なし育てることもできなくて
良いQB待とうぜっていう、必至さがないのがムカッとくる
超負け組だからできるんだけど

そもそもボロボロの状態であんなアル中とる事じたい意味不明のチーム
新しくGMになった元パッカーズの人もあんなクソチームに行くの止めてほしかった

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 02:30:35.97 ID:bzD0F0UKd.net]
このスレも最近変なやつ多いね

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 02:32:54.85 ID:YbVhVTYCp.net]
>>771
ポールに一部でも隠れたらだめだから、ノーグッドだと思うよ

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 02:38:35.19 ID:3HNjaeKS0.net]
>>775
アゲてるしどうせなんJからのお客さんだろ

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 02:39:53.10 ID:0otxMcVn0.net]
>>772
自分はブレディが自分から年棒減らしてるのが納得できん
QBだけの力とかじゃないけど
成績で下限もきめないと
30億はもってってくれ
あとグロンクも15億くらい
他のチームのQBとそんな差がないなんて汚いぞ



788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 02:55:14.18 ID:0otxMcVn0.net]
>>749
2010年 キャップ無しで
イーグルスがドリームチームって言われてたの思い出した
結果ひどかったよ 

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 03:12:36.70 ID:/UzYutCa0.net]
>>747
4年で3回をスリーピートと勘違い?

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 03:14:07.81 ID:/UzYutCa0.net]
>>757
シカゴブルズのころ?その前からあったのかな?近代で三連パしたのはブルズとヤンキースぐらいかな?

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 05:18:34.66 ID:SlSxOPOca.net]
レイカーズもコービーシャックでしなかったか?
ジョーダンは野球挟んで前期後期と使われるよね
NBA以外で聞いたことはない

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 05:24:32.14 ID:/UzYutCa0.net]
>>782
調べたらしてました 99,00,01失礼 確かにバスケだけかな ヤンキースではいってなかったような ちなみにレイカース、ヤンキースの三連覇はほぼ同時期だね

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 07:14:43.25 ID:3HNjaeKS0.net]
PHIからQBコーチのジョン・デフィリポをOCとして引き抜こうと面談をしておきながら自分のところのQBコーチのケヴィン・ステファンスキーにNYGからのOC候補としての面談依頼がくるとこれを断るMINって酷くね?

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 07:32:31.02 ID:NCTtV30iM.net]
>>784
格上のポストへのインタビューを断ってはいけないのは単なる慣習なのか?

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 07:40:09.51 ID:p0kwU6EI0.net]
BS1のゴルフ中継にロモさん出てるね〜
バンカーを大きく外していた

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 07:45:30.93 ID:YXlYDD3u0.net]
QBコーチとOCは同格らしいからブロック出来るらしい
普通はOCへのインタビューきたらブロックしないよね

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 07:47:52.93 ID:TLKrEKum0.net]
>>786
ゴルフネットワークの解説陣がロモさんベタ誉めだった。
ロモさんのゴルフはじめて見たけど、想像以上にうまかった。



798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 08:17:42.98 ID:Wi3LF7mg0.net]
それだけQBというポジションが特別ってことか

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 08:18:40.73 ID:+2KnPIxKd.net]
MINはQBCがこのまま残留ならQBも今年と同じくキーナムでいくのかな

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 08:24:58.36 ID:YXlYDD3u0.net]
コーチにはHCとアシスタントコーチって括りしかなくてHC以外は昇格ではないからブロック出来るってみた
普通はOCとかDCは自分のコーチングツリーやキャリアの為思ってインタビューは受けさせるよね

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 08:30:22.42 ID:pyagXdiR0.net]
QBCとして邪魔カス育成に失敗
QBCとしてサンチェスの育成に貢献(ルーキー時の1年のみ)
QBCとしてカー育成に成功
OCとしてCLEで失敗
QBCとしてウェンツ育成に成功
OCとしてMINに招聘される

ここで結果を残せばすぐにもHCになるかな

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 08:31:16.72 ID:OJJa6VjKM.net]
スリーピートはブルズのHCが確か商標登録してたはず

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 09:29:51.97 ID:y6MtLTbW0.net]
スリーピートはバスケではそこそこあるけどNFLでは全くないから
実現を期待するし夢見てしまう。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 10:03:17.25 ID:BRzAXsZT0.net]
スリーピートて、恥ずかしながら初耳だったけど、3連覇ということですよね
何で無意味にそんな言い方するの?

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 10:11:27.34 ID:nntbLJEt0.net]
スリーピートって言葉を最近覚えたからだろう

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 10:12:59.96 ID:MyA6P7KO0.net]
>>795
>>753が正解だと思う
Pick6を一時期連呼してたヤツじゃないかな

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 10:13:28.96 ID:aBKtqvVP0.net]
>>793
パットライリーだろ
マジックの頃のLALが連覇した時にライリーやメディアがスリーピートやたら使ってたのが始まりだよ
当時のバスケ雑誌にもよく出てた
実際達成したのはその後のフィルジャクソンとMJのCHIだったが



808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 10:33:03.01 ID:cjuOhZSw0.net]
>>792
失敗の原因を他に見出せそうなメンツで笑う

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 10:35:00.01 ID:y1ZmGMHE0.net]
スリーピートw
DAiGOのギャグレベルだな
三連覇の方が短いのにわざわざ長くしてるしw
団塊オヤジがマジマンジとか使ってるくらいイタイ

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 10:51:42.99 ID:BRzAXsZT0.net]
>>796
>>797
あ、なるほど
ありがとうございます

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 11:28:58.39 ID:07/k0Q8w0.net]
何が夢見てしまうなんだか、勝手に一人で夢見てろって感じだな、そのまま永眠した方が良さそうだがw
NFLで一度もない、現在連覇してるチームも無いのにスリーピートがどうこう言ってるの一匹だけだぞ

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 11:38:09.89 ID:6/kP0R1B0.net]
現状スリーピートに一番近いチームはPHIなんだがな

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 11:38:59.31 ID:y6MtLTbW0.net]
スリーピートで盛り上がってるなw

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 11:53:00.13 ID:roK4ZiGF0.net]
覚えたら無性に使いたくなる用語
 ・〜テクニック(3テクとか5テクとか)
 ・ルートランの名称
あと何があるだろうか

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 12:04:56.81 ID:o7Ww9Beo0.net]
ピック6

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 12:16:56.02 ID:fuflDkOUd.net]
>>803
PHIはキャップオーバーで主力放出不可避の上にウェンツ開幕絶望なら来年地区優勝すら無理じゃない?
ブレイディがここから三連覇して引退の方がまだありえそうな気がする

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 12:22:12.98 ID:mHUb9Jda0.net]
>>805
セレブレーション行為の名前とか



818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 12:24:11.80 ID:McSa32hwa.net]
>>807
>>803はそう意味で言ったんじゃないだろ

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 12:27:15.26 ID:6jUxeze1p.net]
>>807
すでに一回勝ってるからあと二連勝て話だろ
ほかの31チームは三連勝しなきゃだから遠い

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 12:50:05.88 ID:tX/2qUpM0.net]
今気づいたが2013のポストシーズンはなかったことになってんのなw

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 13:18:33.48 ID:eZaG05HS0.net]
>>798
もっかいよく調べたら、その通りだったわ。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.nba.com/amp/league/history/top-moments/2002-lakers-complete-three-peat

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 13:41:43.00 ID:7Gh9vnINa.net]
>>807
単純にキモい

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 13:50:15.32 ID:41wlHS99M.net]
ベリチックはあと何年とかいう話はあるのかな

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 13:50:16.87 ID:BRzAXsZT0.net]
>>805
今だったらランパスオプションも使ってみたいですねw

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 13:59:43.96 ID:Y2At6A9T0.net]
>>815
もうRPOって言わないと

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 13:59:45.36 ID:07/k0Q8w0.net]
リードオプション・ピストルオフェンスはトレンド、エアレイドはダメ

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 14:08:44.84 ID:uhrLg/FOd.net]
>>817
キャパニック需要ありますか?



828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 14:13:07.65 ID:SdcUUAy8p.net]
アメフトのフォーメーションとかプレイの名前は
厨二心をくすぐるのが多いから仕方ない

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 14:18:24.53 ID:3LUWA2jB0.net]
>>280
成仏してください.......

830 名前: mailto:sage [2018/02/11(日) 14:19:01.22 ID:dnJ+Gu49p.net]
ランアンドシュート ウエストコースト

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 14:19:14.53 ID:3LUWA2jB0.net]
すまん誤爆しました

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 14:30:42.94 ID:PNwkBsQvF.net]
日本語の方が短いのにわざわざスリーピートてw
DAIGOかよ

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 14:34:29.72 ID:NQvDUfqS0.net]
ダイゴならTPT

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 14:53:13.47 ID:0s89vJdRp.net]
スリーピートとは…
二連覇のことをback to backとよく言うが、簡単にrepeatとも言う

三連覇はこのrepeatから派生した造語で、
3+repeatつまりthree+repeatでthreepeatと呼ばれるようになった
threepeatないしはthree-peatと綴る

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 14:54:41.39 ID:0s89vJdRp.net]
発音はスリーピートというよりはスリピートの方が近いかも

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 15:00:23.02 ID:2lIzRGyq0.net]
どこまで競技母国語かってのはあるよねぇ
日本のアメフトの審判のコールでそこ日本語?ってのもあるし

五輪のスノボの中継見てながら実況スレ見てたら何たらハンドレッドフォーティーだの
サウザンドハンドレッドほにゃとかじゃなくて日本語でいいじゃんwって言ってて
そりゃそうだと思ったらスノボは英語が普通なの!勢が大量に居て色々あるなぁと

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 15:04:32.29 ID:mALIskuH0.net]
CLEに1位でダーノルド、4位でローゼン指名すべしって記事が出てるね。
カイザーと三つ巴で競争させて2人を開幕前にトレードってなれば、
結構いいピックもらえるし、リスクヘッジとしては悪くないかも?



838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 15:09:46.85 ID:n4ip2DMw0.net]
2人ともへそ曲げてサインしないままプレシーズンが終わりそう
トレード出しても足元見られるだろうし

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 16:00:20.64 ID:8W//+BHf0.net]
ラブ フィフティーン
ゼロ対ジュウゴじゃおかしく感じるのと一緒か

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 16:05:11.62 ID:Q6f4DlJQp.net]
ローゼンが4位まで残るとは思わない
欲しいチームがトレードアップしてくるだろ

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 16:49:13.61 ID:6/kP0R1B0.net]
>>830
全仏ではどうなんだろ?
あそこは頑なに自国の言葉にこだわる国だけど

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 17:00:22.64 ID:+9xFeR1t0.net]
ブラウンズはぎゃく

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 17:01:53.49 ID:+9xFeR1t0.net]
>>833を途中送信してしまった。
ブラウンズは逆スリーピートに王手だよね

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 17:20:52.54 ID:tb4VR3MY0.net]
>>827
ああいうのは数を言ってるというよりはトリック名としてひと繋がりの単語になってるようなもんだから英語で言う方が普通かと

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 17:25:33.23 ID:fMLJTkfdd.net]
>>826
ありがとうございます。勉強になりました。
ところで、rの後ろがeeになっているなら、スリーピートで良さそうですが、
repeatの造語であることを優先した発音になってるのでしょうね。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 17:34:41.99 ID:U9+74cKY0.net]
パーフェクトシーズン+スリーピートなんてのができたらさらにす
ごいけどな、何年前だったかな?NEができるんじゃないかって期
待したけどな。

まぁとにかく憎たらしいぐらい強いチームってのを見てみたい

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 17:41:31.00 ID:D/AZ3WBDd.net]
もうNEとか秋田市



848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 17:51:38.75 ID:IUFPd9yvF.net]
1970年代のドルフィンズ、スティーラーズ、80年代から90年代のの49ers、カウボーイズ、49ers、90年代後半のブロンコス、2000年代ペイトリオッツは2連覇までは達成してるんだな
特に1970年代から現在まで常にスーパーボウル出場圏内にいるブロンコスとスティーラーズは凄い
カウボーイズもそれに近い

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 17:55:32.16 ID:U9+74cKY0.net]
あと、たらればになるがビルズがすべてに勝っていたら5連覇ぐらいして
たことになってんじゃなかったっけ?

しかし、ビルズは49ersやカウボーイズみたいには言われない。

まぁ、やっぱ勝たんとダメなんだよな。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 18:00:42.29 ID:IUFPd9yvF.net]
忘れてた
グリーンベイ・パッカーズは第一回から連覇してて2011年も制してるから
さらに凄い。
逆連覇というか、第25回から28回までスーパーボウル4連敗のバッファロー・ビルズもある意味凄い
連敗もスゴイけど、スーパーボウルに4年連続出てる事そのものがw

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 18:10:07.46 ID:siB0gNcy0.net]
その前にデンバーが21・22・24と3/4で負けたのもあるし、
当時もAFCは強いチームが決まっていたのかなぁ?
(今と異なりSBは負けてばかりだが)

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 18:11:47.29 ID:IUFPd9yvF.net]
>>840
結構ビルズはリスペクトされてるんじゃね?
アメリカ人の友人いないからわからんけど
ボクシングだと、チャンピオンにもなれなかったヘビー級の
ロン・ライルとかミドル級のベニー・ブリスコは、一山いくらの
今のチャンピオンより有名なんだけどな

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 19:29:21.60 ID:bJH7cuD40.net]
ワイドライト

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 19:42:03.83 ID:/UzYutCa0.net]
>>825
それ誰でも知ってるんじゃぁ

855 名前:ワンハンドキャッチ mailto:sage [2018/02/11(日) 19:47:27.65 ID:ZRaQtCRY0.net]
ランパスオプション

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 19:59:43.44 ID:UQenAKiB0.net]
スーパーボウルどころかカンファレンス決勝もご無沙汰なチーム

1.ヒューストン(未だ出場無し)
2.シンシナチ(モンタナマジック以来SB23)
3.クリーブランド(その翌年)
4.デトロイト(ワシントンと仲良くSB26)
5.ワシントン(前回のミネソタ)
6.マイアミ(昔は強かったSB27)
7.カンザスシティ(モンタナ様のおかげSB28)
8.バッファロー(KC・ダラスと同じです)
9.ダラス(アレ?ツインピークスまで遡るのか)
10.テネシー(下したJAXは戻ってきたのにSB33)

AFCが多いなあ。間違ってたら訂正ヨロ

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 20:05:19.27 ID:Fx0mSx4Id.net]
NE無敵感あったけど、データで見るとSBに関してはスティーラーズの方が上で勝率はトントン
SB出場6回以上の強豪5チームの中で、勝率はブロンコスの次に悪い。
10回も出てるからと言っても、他チームが仮に10回出てあと全部負けてもブロンコス以外はNEと同じ勝率。
スティーラーズはあと2回出て10回だが、全部負けてもすでに6勝してるからNEより上。
49ersのSB勝率83パーセントは別格だが8回出て勝率75パーセントのスティーラーズの当時の無敵感すごかったろう



858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 20:10:47.21 ID:Zkar6Dwk0.net]
70年代の貯金があるからなぁ

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 20:19:42.79 ID:3HNjaeKS0.net]
>>847
公式のチーム史的にはそうだろうけど実際にはそのクリーブランドは今のBALだからなあ

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 20:30:54.48 ID:od5eyQzYM.net]
HOUには毎年のそこそこ期待してるんだが…
ワトソン次第だがこの地区もいつの間にかレベル上がってるしPOも苦労しそう

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 20:31:31.32 ID:o7Ww9Beo0.net]
古豪クリーブランド・ブラウンズの血は確実にボルティモアに行ってるな。

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 20:37:15.16 ID:4xsg+6L90.net]
49erな・・・

なんかさ、49ersはスーパーに出たら必ず勝つってのができたら
メッチャかっこいいなって思って見てたんだけど残念だったよな・・・

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 20:41:31.39 ID:4xsg+6L90.net]
ビルズはリスペクトされてたんだな。

ケリー、リード?、トーマス、スミス・・・あとは忘れてしまった・・

オフェンスだけでなくディフェンスも強いチームがやはり安定感
があるな。そう考えるとNEはディフェンスがな・・・

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 21:07:53.29 ID:en9FOqXT0.net]
OJがおるやんけ有名人やろ

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 21:09:25.25 ID:3HNjaeKS0.net]
>>854
後はLBのコーネリアス・ベネット、Cのケント・ハル、WRのジェームズ・ロフトンとかそんな感じ
調べたらベネットって殿堂入りしてないんだな、てっきり彼も入っていると思ってた

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 21:16:13.62 ID:NCTtV30iM.net]
>>854
#Dだとベネット、#Oならロフトンやマッケラーも。

スミスが「チームの弱点は」と聞かれて「QBだ」と答えるような尖った人材の集まりをリビーがうまくまとめていた

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 21:17:03.40 ID:mHUb9Jda0.net]
NFLはWhat have you done latelyなリーグなので
過去の栄光はリスペクトはされてもあまり興味持たれない



868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 21:18:26.74 ID:3QFRiTDcE.net]
進まれても良いから失点は少ないってディフェンスは一歩間違えると大量失点のリスクあるしね
本当に強いディフェンスは喪失ヤードも失点もターンオーバーに頼らず強いからね

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 21:20:41.13 ID:NCTtV30iM.net]
>>859
今回のSBはそのどっちもどこへ行ったって感じだったな。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 21:28:59.79 ID:n4ip2DMw0.net]
それでも結局勝負を分けたのはあのファンブルフォース一発だったから不思議

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 21:33:15.99 ID:tgwbAPnG0.net]
NFLウィークリー見逃した!と思ったらもっかい放送があった、助かった

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 21:41:16.85 ID:mHUb9Jda0.net]
SBでフォールズがキャッチしたトリックプレー、
嘘かマコトか、実は第1-2-3オプションはバートンによるランで
第4オプションとしてバートンからフォールズへのパスだったとか
https://mobile.twitter.com/gmfb/status/962086440711675905

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 22:16:16.09 ID:3QFRiTDcE.net]
今までランパスオプションって一部のチームしか使ってなかったけどこれから流行るのかな?
すでにカレッジレベルでは数多くのバリエーションが生まれてるしルールが違うプロでは活用しにくいって意見あったけど今年のPHIや去年のATLなんかは実戦でフル活用してるし

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 22:26:39.48 ID:8W//+BHf0.net]
>>862
ネタバレになるけど
Philly Specialのとこはグッとくる

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 22:28:06.29 ID:07/k0Q8w0.net]
カレッジ戦術で躍進→「これからはトレンド」→対策されて廃れる→「プロでは通用しない」
→カレッジ戦術で躍進→「トレ(ry」

ループやで

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 22:29:41.66 ID:oGAJbFJHr.net]
>>864
カレッジでは2QBのSG体型からハンドオフ、オープンへ走るとみせて守備が上がってきたら、ハンドオフを受けたQBがそこからパス
なんて変態プレーまであります

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 22:33:39.44 ID:YXlYDD3u0.net]
RPOなんかハイスクールレベルでもやってるし別に大したことじゃないんだけどね



878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 22:36:25.50 ID:YbVhVTYCp.net]
>>864
カレッジほどライン戦で差が出にくいから一部のチームが取り入れるだけじゃないかな
RPOもランが出てこそ効果を発揮するものだし

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 22:42:27.91 ID:3HNjaeKS0.net]
選手たちはたいがい高校や大学でRPO経験してきてるから攻防どちら側でもすんなりやれるだろうけどキャリアの大半をNFLで過ごしてるような古顔のコーチが適応に苦しむのかもな

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 22:44:12.17 ID:BRzAXsZT0.net]
RPOと言われるとRKOからのランディーオートンを連想してしまう

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 22:58:42.37 ID:mTcYYohp0.net]
>>865
俺はクレメントのTDがレビューで認められたところが好き

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 23:00:03.05 ID:mTcYYohp0.net]
1回目負けたBUFはレビーのこの言葉を胸に翌年も出場
“Fight on, my men,” Sir Andrew Said
“A little I’m hurt but not yet slain.
“I’ll just lie down and bleed a while,
“And then I’ll rise and Fight again.”
その次もその次も言葉の通りに
泣きそうになるわ

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 23:13:56.37 ID:3QFRiTDcE.net]
>>867
それは是非見たい
>>869
それもそうなんだけどNCAAでは無資格レシーバーが3ヤードまでダウンフィールド出れてNFLでは接触なしは1ヤードまでだからどうしてもこのルールがネックになるよね
でも実際には結構審判が見逃してくれてるから思ったより有効なのかもって思った

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 23:20:00.80 ID:GWt+50Czd.net]
BUFのあの頃は間違いなく黄金期だったんだけど、最初のNYG戦でノーウッドの決勝FG失敗が痛かったな
翌年からの試合はWASとDALに力負けしてた
ちなみにこの頃のNEはAFC東のドアマットチームで今で言うCLE的な扱いを受けてたな

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 00:29:01.79 ID:sFvY7Sp50.net]
河口さんだかBSの解説が昔はトレカでNEの選手はハズレ扱いだったとか言ってたね

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 00:47:45.61 ID:Z6bxMNdm0.net]
そうだ、ベネットだな、スミス中心にブルースブラザースだったかな、懐かしいな。

やっぱ強いディフエンスがないと強いチームって言えない気がする、その意味で
NEはな・・・

王朝時代のカウボーイズや49ersだったら今回のSBみたいな競った試合でもディ
フエンスが止めてしまって、そこでオフェンスが得点を重ねてって好循環から盤石
な強さがあった。

振り返ってみるとNEはハラハラするというか落ち着いて見ていられない、横綱相撲じ
ゃないんだよな。

まぁ、NEというかブレイディもこのまま終われないだろうしディフェンステコ入れして
頑張れ。

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 00:49:26.27 ID:IunkPMSB0.net]
NEのディフェンスはレッドゾーンで強いからいいんじゃね
PHIもディフェンス強いといっても前の方だけでCB勝負になると脆いしな



888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 00:56:13.08 ID:LLOWCiHK0.net]
まだスリーピート(失笑)爺さん居たの?何だこのうっとおしい改行や行間や全角は

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 01:12:38.82 ID:Z6bxMNdm0.net]
中身で勝負できないから改行とか全角とかw

こういう馬鹿は消えてろw

バスケ板ほどではないけど、アメフトにもアホが
湧いてきたな。

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 01:18:30.91 ID:Bb7FH12Y0.net]
振り返って見ればPHIにはフォールズを生かす土壌があったんだよね
HCはビル・ウォルシュに連なる人だし、OCは現役時代最強のR&Sに居た人
チップの連れて来た人材も残っていて
フォールズ得意のショートパスの組み立てにすんなり移行できた
ここまでならNEもいつもの対応力で後半何とかできたんじゃないかなー
イリジブル、WTE、アンバランス、クレモント
後半攻撃で仕掛けまくりだもんな、只でさえデータ少ない相手がこれは難しくなるわ
守備はシーズン通りでキッチリ攻略されたけどアンダーレートされてた攻撃に仕込んでくるとか
スーパーでベリチックの想定超えた初の相手だったかも
8人並べたアンバランスとか面白かった〜

当時のビルズには万能型タレイとランストッパーのコンランて優秀なLBもいた
ただしDBはけっこうボロボロだったよ

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 01:29:28.38 ID:1ZWcMC8wa.net]
録画してたBS見てたら「ランパスオプション」がさも必殺技のように紹介されてて笑った

スリーピートキッズにも通じるのだろうがオツムが足りない人ほどキーワードでしか物事を見れないよね

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 01:30:14.21 ID:MZy/30hRE.net]
>>881
そうだねまるでNEのアジャスト力を逆手に取る様に後半に様々なプレー盛り込んでたもんね
今までNEにやられたチームって特に工夫せず攻略されてたけどこれは一つのNE攻略の形を示したかもしれないね

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 01:31:28.32 ID:LLOWCiHK0.net]
>>880
お前が出てきて「アホが沸いてきた」って言われてるんだよ爺さんよw
キチガイらしくバスケ板に籠ってウォリアーズのスリーピートでも願ってろよw

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 01:45:21.49 ID:h92QUe5x0.net]
>>882
フォールズはランパスオプションの時のパス成功率9割だから必殺技でいいんじゃね
別にキーワードじゃないだろ

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 02:06:20.71 ID:29vc79Ws0.net]
>>845
や、知らなかったんでありがたいっす。

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 02:32:39.45 ID:1ZWcMC8wa.net]
>>885
馬鹿っぽくて良い響きだよね、必殺技
9割決まるから必殺技!という認定方法も馬鹿っぽくて良い

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 05:21:02.63 ID:6bGBZ7ti0.net]
3rdダウンコンバージョンついて質問させてください
どうやらスタッツ用語としては3rdダウンでの1stダウン獲得率のことらしいけど
これは3rdダウン以内なのか、それとも3rdダウンのみの数値ですか?
それとTVの実況で3rdダウンの攻撃を「3rdダウンコンバージョン」って言ったりするけど
これは普通に3rdダウンと言うのと意味が違うのでしょうか?
あと、4thダウンコンバージョン=ギャンブルみたいですが
2ndダウンコンバージョンって言葉もありますか?



898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 05:44:37.08 ID:CRhNWs1D0.net]
>>888
質問スレもあるので活用してね

conversionは転換、変換そこから転じて成果の意味
3rd down conversionは成果の方、すなわち3rd downのみの攻撃の成功率
4th down conversionは転換の方、すなわち通常ならばパントorフィールドゴールの選択であるのをギャンブルに変えること

2nd downよりも3rd downが重要なので2nd~とは言わないと思う
3rd down conversionが攻撃そのものに使われているのはconversionが得点することという意味も含んでいるので「点を取りに行きます」ぐらいのニュアンスで捉えてるんだけどどうかな

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 06:06:43.07 ID:ZOacVKJe0.net]
BSで世界にひとつのプレイブックやるね。PHI優勝の前から決まってたんだろうけどタイミングがいい

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 06:18:06.49 ID:rMA4i9gDd.net]
コルツのHCはイーグルスのOCかよっ

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 06:41:50.63 ID:Yv4KEPna0.net]
俺は好きだぜフランクライク

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 06:53:45.95 ID:6bGBZ7ti0.net]
>>889
回答ありがとうございます
くだんの3rdダウンコンバージョン
ダッチダウンも狙えるような位置での3rdダウン

903 名前:と解してみます []
[ここ壊れてます]

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 07:18:18.19 ID:E0szJfz90.net]
今年は贔屓のチームの試合しか見てなかったからスーパーボウルの解説でランパスオプションという単語を初めて聞いたんだけど、どういう定義なの?
基本的にはプレイアクションで、本当にハンドオフすることもあるみたいな?

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 07:42:31.33 ID:DOCOZZyC0.net]
>>884

中身のあること書けなくて、改行とか見てくれにケチつけるよ
うなあほではしないからw

お前みたいな内容あること書けないやつのほうがいらんよw

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 07:46:15.21 ID:DOCOZZyC0.net]
というか、むしゃくしゃしてるんだろうが人に食って掛かるのはやめとけよw

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 07:48:07.57 ID:kUMYSPtT0.net]
>>894
今回のフォールズのRPOはそれであってるよ
リードオプションとプレイアクションを混ぜた感じで、QBがラッシュとカバーを読んでハンドオフするか決めて、RBに渡すか抜いて投げるか判断する
コンバインプレーって呼ばれることもあった気がする
一般的なRPOはQBがロールアウトしながら自分が走るか投げるかっていうモバイルQBにありがちなやつ



908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 08:12:32.68 ID:XDyzpwio0.net]
フィッツジェラルド組がプロアマ優勝したのかw

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 09:14:04.68 ID:4E84qMEG0.net]
ベリチック門下生のHC達は失敗作が多い一方で
アンディー・リード門下生のHCは二人がSB制覇
ただし師匠はHCとしてSB優勝経験なし

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 09:39:36.16 ID:T1Ropzmg0.net]
>>898
二日目くらいで独走状態だなぁとは思ってたけど優勝したのか。
調べてみたらパートナーが6位。
プロアマの計算が理解出来ないんだけど、フィッツさんも良いスコアで回ったんだろうか?

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 10:10:55.24 ID:QVCXMeqQp.net]
フランク・ライクってあの大逆転の?

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 10:46:41.89 ID:YEnLy/5K0.net]
そそ
あの「ザ・カムバック」の

マクダニと違って選手経験もあるし、いろんなチーム渡り歩いてきたし
選手にとってはやりやすいHCなんじゃないでしょうか

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 10:47:36.39 ID:eCrqd+GMd.net]
>>901
やっぱりJ.Kellyのバックアップのイメージが強い
imgur.com/0bzTAyI.jpg

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 11:02:12.85 ID:KK7duKSe0.net]
HCとそれ以外のCじゃ求められる能力違うからね
それに1度失敗したから駄目とか能力がないってわけでもない
心配から学んだりHCも成長するんだから

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 11:08:25.97 ID:YEnLy/5K0.net]
でも、今回の件見る限りではマクダニって
「まるで成長していない…(リードAA略)」ようにしか見えないんだよねえ

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 11:11:37.47 ID:ByH8Z7iJ0.net]
>>899
< ;`д´ >

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 11:17:35.96 ID:LLOWCiHK0.net]
そのリードはリードで「まるで成長していない・・・」が当て嵌まるような今シーズンの最期だったりする

SFのドラ1がDVで逮捕されたとか、NFLオフの恒例行事開始だな



918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 11:18:21.94 ID:U83GflSc0.net]
HCは駄目だけどDCでは優秀なウェイド・フィリップスとかいるしな。
まぁHC駄目でもコーチで復帰する人も多い。

でも2回HCしてダメだともう声もかからんかな。

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 11:30:10.29 ID:4Hxby/PlM.net]
SFってこないだもマリファナかなんかで誰かやらかしてたなと思ったらまさか同一人物かこれ

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 11:35:59.88 ID:eCrqd+GMd.net]
SBLIIから一週間、彼は元気です
www.instagram.com/p/BfE4zZ-B6Tv/

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 11:36:49.30 ID:j6INfvFId.net]
>>887
9割決まれば必殺技だろ普通
スポーツではなかなかないよそんなの
それにしても脳に損傷受けてるのか知らんが
お前のカキコミw

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 11:53:06.27 ID:76WfnsdrF.net]
誰にも噛み付くアホ
次スレではNG登録推奨
ID:1ZWcMC8wa
ID:LLOWCiHK0

同一人物かもw

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 11:53:44.36 ID:YEnLy/5K0.net]
>>909
去年のコンバインでもメディカルスタッフ殴って追放されてるよな

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 12:03:13.10 ID:NYgGT4Rmd.net]
>>913
その件で覆い隠された感じになってあまり報じられなかったけどコンバインで提出した尿サンプルが薄めたモノだと認定されてドーピング監視プログラム入りもしてたらしい
やっぱりアラバマ産はいろいろと危険だな

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 12:08:45.21 ID:k7xi/wiO0.net]
とんでもない大馬鹿者だなこりゃ

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 12:09:32.72 ID:LLOWCiHK0.net]
>>135>>145>>364>>378>>528>>528>>647>>912
「誰にでも噛み付くアホ」確かにそうだ(やたらこのワード使いたがる奴いるなw)

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 12:11:12.57 ID:LLOWCiHK0.net]
ちょっと前はフロリダ産がヤバイって聞いてたような、あのヘルナンデスを輩出した校だし
まあ、T坊もフロリダなんだけど



928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 12:16:05.47 ID:CRhNWs1D0.net]
>>913
スタッフ殴りw
無茶苦茶だな

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 12:21:02.77 ID:jpXZ226Z0.net]
>>914
なるほど、スリップしたのも納得だな。
で、新米GMのリンチが大喜びで取ったと…

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 12:26:05.34 ID:ikf1b7i10.net]
ルーベンフォスターはNOが1巡で採る予定だった
それを察知したSFがトレードアップして採った
結果NOが採ったのはOLのラムジック
まあ結果論だけどNOは本当にラッキーだった

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 12:42:29.27 ID:GAJfg4mT0.net]
RPOで実際にパスを投げた時に、今のプレーがRPOなのかプレーアクションなのか見分けることは出来るの?

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 12:43:22.80 ID:5793OdLtd.net]
フランク・ライクはSBリング初ゲットだったんだな
あの4連敗時のメンバーは殆ど持ってないからなあ

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 12:48:03.17 ID:YEnLy/5K0.net]
DALとの一回目の時にレオン・レットの手からボール叩き落としたドン・ビービぐらいかな

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 13:10:56.15 ID:NYgGT4Rmd.net]
>>920
NOの動きを察知したんじゃなくて1巡中盤くらいからほとんどのチームに声かけてたんだよ
16位のBALのところにも2巡+3巡でオファーしてきてたとBALのニューサムが後で明かしてた
それではいわゆるバリューチャート的に全然釣り合ってないので2巡+3巡+4巡1つか2つをよこせって言ったら即切りみたいに断られて破談になったと

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 13:15:17.42 ID:1ZWcMC8wa.net]
>>912
自演してまで流れ作ろうとして必死なの?

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 13:19:49.94 ID:4o2MYNDO0.net]
>>923

あったね。

当時はデンバーはやられ役ってイメージだったよな、時代を感じる。

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 13:36:50.12 ID:3qwdYSF0F.net]
>>925



938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 13:39:29.21 ID:1JkIIKqtH.net]
>>920
NOが指名の挨拶をフォスターの彼女にしてたらSFから電話来た話好き

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 13:45:41.94 ID:ikf1b7i10.net]
>>924
あ、そうなんですか
何か情報がダダ漏れだったのかなと思ってたけどそう言うわけじゃなかったんですね

>>928
奥さんでもない彼女にも挨拶するんだ、と思いましたねw
その彼女が今回の被害者なのかな

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 13:50:04.13 ID:BK8V21kGF.net]
>>916
俺を批判する奴はみーんな同一人物ニダ!
w

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 14:00:41.65 ID:n4VwSsJ1a.net]
49ersの問題児といえばAldon SmithがFAになるけど契約するチームはあるだろうか
OAK時代も試合に出ればそこそこ活躍してたイメージがある

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 14:16:11.16 ID:6gyfLhl0M.net]
OAKもここまで出場停止が長引くとは思ってなかったんじゃ
ないかな。出れるならOAK延長すると思うよ

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 14:20:28.50 ID:LLOWCiHK0.net]
マクドwww

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 14:23:59.15 ID:a6AEQU1V0.net]
グルーデンに変わったから延長しないだろ

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 14:31:53.15 ID:hAA1UWyfa.net]
>>921
河口さんはTEの動きがどーのって言ってたな
SBでもNHKと日テレでRPOの判断違ったし難しそうだと思った

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 15:59:42.71 ID:X12VKbuf0.net]
CLEのQBは誰になる?w
i.imgur.com/iPCyDTQ.jpg

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 16:18:52.42 ID:GAJfg4mT0.net]
Someone elseの倍率が高すぎる気がするが。
ドラ1でQB獲得する可能性



948 名前:はそんなに低いの? []
[ここ壊れてます]

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 17:01:15.18 ID:NYgGT4Rmd.net]
someone elseはそこの選択肢に名前が載ってないベテランQBの事だと思う
チェイス・ダニエルが一番人気になってるのはドラフト1巡でトッププロスペクトを指名する前提での選択だろうし

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 17:07:00.45 ID:iFgptnwBd.net]
CLEがドルトン獲るかもしれないってCLEの人のブログで見た

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 18:01:24.09 ID:vMnQpmvR0.net]
質問いい?
オプションでQBなりRBのラン選んだ時、OLはどうやって今のプレーがランだって判断してダウンフィールドに出るの?
そもそもダウンフィールドには出ない?

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 18:14:16.65 ID:QtRBzHTnd.net]
>>937
ジョークだろ
全部買ったらプラスになる倍率だし

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 18:22:14.57 ID:mHoPy0xUd.net]
MINがカズンズ買ってMIN三人衆がCLE、DEN、ARIに行くやつ

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 18:23:59.36 ID:/jW7/sWk0.net]
ドルトンって チョイ一流で他のQBや
有望な若手とかと替えさせる事が出来ないし
グレードアップも微妙なQBってイメージがある

ドルトンのが全然良いけど、シカゴがなぜかずっとカトちゃんだったみたいに
カトちゃんはもっと早く替えていいと思ってたけ

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 18:26:30.22 ID:f89WfmXNK.net]
>>938
チェイスダニエルはハンドオフだけは良いからな
一巡でRBもとるとの予想なんだろう

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 18:31:16.90 ID:7gWA/bEE0.net]
>>940
RPOが流行ったNCAAではペナルティ覚悟でOLが5ヤードぐらいまで突進する
本来ならペナルティを取られるが、NCAAでは審判に見逃される事が多い
言わばダーティプレイなのでRPOが批判されてるが
勝てば正義なので使ってるチームは多い

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 18:39:36.79 ID:/jW7/sWk0.net]
スタンフォードのコーチ(源氏物語系の煙ゆい顔)
と森さんが2人で喋ってたチップケリーの
正の遺産って誰ですか
村田さんは最初から今でも負の遺産しかふれてないんですけど



958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 18:49:09.39 ID:LLOWCiHK0.net]
次スレ
NFL総合 Vol.275
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1518428857/

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 18:56:19.66 ID:vMnQpmvR0.net]
>>945
詳しい説明ありがとう。カレッジは大目に見るとして、NFLはどうなんだろう?

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 19:15:18.18 ID:eNJs9Woae.net]
>>921
RPOもバリエーション増えてきてOLがプレーアクションやパスプロと同じ動きするスキームもあるからラインだけで見分けるのは難しいね
確実なのはハンドオフモーション中のQBの視線でディフェンダーの2列目以降のキーをガン見してパスやハンドオフしたらRPOと判断してまず間違いないよ
普通のリードオプションの場合は浮かせたエンドをガン見してるけどRPOの場合はもうちょい奥を見てる場合が多いかな

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 19:30:48.52 ID:hh2Egczp0.net]
>>936
Johney drankball氏が抜けとる

>>944
ドラ1QBとRBってことはリチャードソン&ウィーデンの再来か(白目

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 19:38:23.91 ID:YEnLy/5K0.net]
>>936
カイザーは入ってないのか…(´・ω・`)

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 19:49:43.77 ID:eNJs9Woae.net]
>>948
あんま話題に上がらなかったけど去年のATLなんかはレッドゾーンオフェンスで結構使ってたよ
OLは3ヤード位出てるけど結構見逃されてる

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 19:57:12.62 ID:IunkPMSB0.net]
オプションプレーは元気な頃のRG3がよく使ってたな
それとの違いはよう分からんが

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 20:14:36.95 ID:GAJfg4mT0.net]
>>949
なるほど、プレーアクションの場合は空いてるレシーバーを探す視線になるわけだ。

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 20:47:10.45 ID:eNJs9Woae.net]
>>954
いやプレーアクションの場合はラインバッカーにランだと騙すためにダウンフィールド見てない事の方が多いよ
完全にハンドオフフェイクが終わってからファーストターゲットが空いてるかどうか見る感じかな

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 21:09:52.61 ID:u5b2t/yYp.net]
>>953
RG3は自分のキープとRBへのハンドオフがメインだった



968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 21:19:26.69 ID:s285S2ty0.net]
>>559
暗闘ではなく公になったことだが、ソースはSB初制覇以降の物でいいんですよ、係争の内容はそれ
以前のことなので。財務諸表の一部が出ている記事を見れば、ボウレンがどういうことをやっていた
かの大凡の見当もつき、同時期にあったDENの別の不祥事も同じ手法かとの推測もできます。

>>949
RPOは日本だけでなく、米国の(ライトな)NFLファンにとっても耳なじみがない言葉で、NFL Networkや
NBCのSBの前番組で、何人かで仮想フォーメーションを組んでプレイの動作を解説してましたね。

>>882 >>885
SBの番組中、フォールズのPOでのRPOパス成功率が10/10。一方、NEのD#がRSとPO合わせた
今季、相手がRPOで攻めた場合、パス成功率13/14、TD4、と惨憺たる成績。このことからRPOが
必殺技扱いされたのは米国も同様で、バカにできないかと(実際のゲームでは多用しなかったが)。
https://i.imgur.com/T5ntvfl.png

969 名前:ワンハンドキャッチ mailto:sage [2018/02/12(月) 21:39:56.56 ID:m0SRj82D0.net]
ランパスオプション

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 21:44:33.38 ID:eNJs9Woae.net]
多分だけどNEはRPOを止める方策は用意してたんだけどあまり使われなかったのが逆に災いだったのでは

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 21:58:40.54 ID:IunkPMSB0.net]
>>959
DLが横にずれてパスプロの割り当て混乱させるのは地味に嫌だったし効果あった
NE側に誤算があったとしたら、アジャイーとかが個人技(というか力技)で抜いてしまって
計算が成り立たなくなったのはあるかも

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 22:01:52.21 ID:mmfa4X9t0.net]
アジャイはシーズン半ばまでマイアミのエースだったからそんな言い訳は出来ないね

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 22:06:08.89 ID:SpZtt50E0.net]
>>959
NEは試合前にD#が既に崩壊してたのでRPO関係なかった

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 22:13:09.28 ID:yElbvoRdM.net]
>>960
個人能力も含めて考えるのが計算なのでは

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 22:14:28.69 ID:eNJs9Woae.net]
>>960
それもあるけどPHIのOLが地味に良いブロッキングしてたね
期待してたウィズニュースキーはあんま目立たなかったけど全体的にランブロックもパスプロも最高レベルだったのも要因かと

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 22:29:19.04 ID:y1WSbDcD0.net]
デーヴィッドハリスって怪我でインアクティブだったんだっけ?
ブランチのインアクティブも残念だった

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 22:32:02.97 ID:mMdvsc9Z0.net]
前任が試合壊すレベルだと並でも有難いのがQB
ボウラーの後のエリートさましかり
グロスマン、オートンの後のカトちゃんしかり



978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 22:53:48.44 ID:Y+JjQTxX0.net]
マッド・サッカー
ガスティノ

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 23:06:56.55 ID:LLOWCiHK0.net]
>>965
ハリスはシーズン通して殆ど使われてなかった、ブランチは後半怪我してからは出番無くなったな
まあバトラーをあんな状態にするならどっちかアクティブにしておけばとは思った

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 23:13:22.22 ID:HuaKDOVWd.net]
パリピ、双極性障害だってよ

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 23:23:58.25 ID:u5b2t/yYp.net]
ILBが不得手なヴァンノイがILBで出ずっぱりだった層の薄さがNEの問題だった
ハイタワーもコリンズもいないから4-2-5が機能してなかった

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 00:20:21.17 ID:j/pbh7rHe.net]
まぁ怪我人ならPHIも悲惨だけどね
個人的にはNEのディフェンスはタックルミスも目立ったけど全体的にプレーの質は高かったと思うよ
PHIのオフェンスがオーバーパワーしてたように見えたし万全の態勢でも結果は変わらなかったかも

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/13(火) 00:20:38.12 ID:4A08QBRd0.net]
>>957
さすがにすごいなフォールズ。
モハメド・アリにも勝った、スモーキン・ジョー・フレイジャーの必殺技はもちろん左フックだけどそればっかり振り回してたわけないもんな。コンビネーション特にボディショットからの左フックはまさに無双だった。
アメフトはボクシングとは比較にならない多様なコンビネーションプレイだから、強力な決め手があると強いねえ

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/13(火) 00:29:00.19 ID:F6ZyiCBmd.net]
>>957
アメリカのテレビでも特別に取り上げられてたんだな
日本のニワカがバカにしてて、逆に恥かいてやんのw

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/13(火) 00:36:09.86 ID:4A08QBRd0.net]
NEのディフェンスは最後の数ヤードに強いとか言っても、やはりオフェンスに比較して弱かったという事だろう。
たしかにSBでもPHIのギャンブルをことごとく潰してたけどな

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/13(火) 00:46:15.52 ID:ONdXZWUs0.net]
JAXはほぼキャップのせいでボートルス残こすの分かってたけど
フォールズも有りかもしれん
でも49のおかげでまたQB高騰してギリでダメっぽい

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/13(火) 00:52:59.81 ID:8vqOjzWea.net]
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
https://goodprice2018.shop-pro.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)




988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/13(火) 01:01:19.72 ID:ONdXZWUs0.net]
NEってシーズン序盤D#の崩壊でかなり焦ったと思うんだけど
ガロポロ、トレードしたのもビビって指名権取るためだと思う
だけどハイタワーの怪我関係なしに
序盤で控え含めてあんだけラッシャーいなかったのは
やり過ぎって言うか、いくら何でもって思ってた

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 01:07:12.21 ID:8KPxM6gn0.net]
>>974
最後の数ヤードを取りきれなくてFG蹴らざるを得なかった場面は2回か3回かあったかと
まあそもそもPHI自慢のパスラッシュも、最後のファンブル以外ではほぼ抑えられてたわけで
SBに関してはどっちに転ぶか微妙な試合だったかなと思う

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 07:52:38.20 ID:jT8Lk/KWM.net]
怪我人を言うならPHIはシーズンの大半に出場してMVP級の活躍だったQBがいなくなったわけで
怪我人の穴を埋められなかったということは層が薄いということだね
結局はチーム力が足りなかった

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 09:36:15.90 ID:CUtEW3XrM.net]
まるでPHIが負けたかの書き方だな

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 10:04:27.19 ID:nmChCJZ60.net]
まずは現実を受け止めてほしい

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 10:54:42.86 ID:/0Er1nGr0.net]
負けることに慣れてないファン
現実ではきっと負け続けててNEの常勝が代替行為
あるいは現実でも勝ち続けて麻痺してる
そういう自分に気づけないんだろうな

PHIは偶然勝ったわけではないでしょうに
RSのNE@MIA戦の惨敗を見れば
こういう試合展開は予測可能だったでしょ
NEのD#は意外に脆いんだよ
ただしメンタルは一流なので
ココって時の集中力は凄い
ほんの数回、でもココってとこで止めてたのは
さすがNEだったんだけど結局そこまで
でもブレの力で接戦に出来るのは凄い
おかげで楽しい試合だったよね

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 11:39:21.44 ID:rOEzgeNAd.net]
JJが万汁獲らんかね?

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 12:13:24.01 ID:hHzU2Luzp.net]
周りが全力で止めるでしょ

障害があるならNFLの荒波に放り込むより、
まずは正しい助けを得て人生を安定させてあげるべき

って建前を言い訳にして取らない

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 13:52:32.28 ID:yiftd8ZGM.net]
>>980がどのレスに向けて言ってるのか分からん

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 14:06:47.95 ID:ASeTTj/6d.net]
結局バトラーのベンチ待機の理由って分からず終い?



998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/13(火) 17:03:06.49 ID:QDwXjVopM.net]
>>978
サックというカタチで出なかっただけで
プレッシャー自体はかかってたと思う。
ポケットの縮まりメチャクチャ早くて投げ急がされてるの結構あったし

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 18:30:21.22 ID:4SViJRn8E.net]
バトラーが出てれば勝てたとまでは言わないけど見てみたかったね

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 19:20:55.50 ID:VVy/c6Bu0.net]
>>975
契約ではあと1年安く残せる契約のはずだけど、実際そんなことしたらフォールズ激怒してホールドアウトとかするかな。

1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/13(火) 19:41:37.19 ID:uw5RV7F+K.net]
>>978
クックス脳震盪で居なくなったからプレイがショートパス中心になったのに加えPHIのパスラッシュに押されぎみのNEに勝ち目はなかったと思うよ

クックスもジェンキンスにシャットダウンされていたしな

投げるとこはグロンコしかなかった

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 20:01:11.55 ID:GEAPB2TOd.net]
PHIはキャップオーバーしているしフォールズのためにもトレードで出してあげるのでは
POの活躍でフォールズの市場価値が高まってる今こそ売り時に違いない

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 20:53:55.08 ID:d/ipeESvM.net]
カズンズ間違いなく高いだろうしなあ
しかしフォールズをちゃんと守れるOL組めてなおかつ中堅どころのQBが欲しいのはどこなのだろう

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 21:03:57.32 ID:vhwcwzdb0.net]
ただトレード出した所で空くのは2〜4M程度だからなあ

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 21:12:09.82 ID:zq/8kb1g0.net]
505y投げたQBがプレッシャーに苦しんでたか?明らかに楽しんでたろ?
例のストリップだって余裕かましすぎたからだろ?

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 21:14:41.73 ID:pS8GQpJ+d.net]
505yard投げようが肝心なトコロで落球したりポロリしたヤツが戦犯よ

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 21:19:08.53 ID:ipTwZOD8H.net]
>>985
979でしょ?
2行目以降はNEのことを言ってるんだろうが
主語を書いてないから まるでPHIが穴を埋められなかったかのように読める



1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 21:23:15.14 ID:pijybHImM.net]
ちゅうかパントがPHIの一度だけ、後NEのFG失敗、Downs、Fumble Lost以外全部点が入って終わってるんだからどっちもD#が崩壊したとしか言いようがないだろ。

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 21:36:13.29 ID:lJ1LTLqm0.net]
ディフェンスを責めるべきかオフェンスを褒めるべきか

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 21:36:36.94 ID:qBLrTzNQ0.net]
至極もっともな意見。

1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 21:37:16.92 ID:4SViJRn8E.net]
>>994
サックは最後までなかったけどヒットとハリーは多かったよホールディングの見逃しの恩恵受けただけでプレッシャーは受けてた

1012 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 0時間 16分 16秒

1013 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef