[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/05 05:32 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【中国ドラマ】ミーユエ 王朝を照らす月【チャンネル銀河】



1 名前:美衣故 [2018/11/12(月) 20:51:25.99 ID:lzpUM+cZ.net]
全81話

チャンネル銀河の番組ページ
https://www.ch-ginga.jp/feature/miyue/

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 02:26:23.91 ID:BvwO9iiz.net]
ほんと大王むかつくわ
お前のハーレムのせいでドロドロしてんのに責任を他人に押し付けるって…しかも年若い娘にさ

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 08:07:56.93 ID:+9TdCDVB.net]
すごくわかる
初夜のときに
「何かあったらすぐ自分に言いなさい」と言った3秒後に
「揉め事聞きたくないから自分でなんとかしろ」
て言ったときにゃなんというクソ男…て思った

諍い女のアレ並みに自業自得な死に方してほしいけど、そうはならないんだろうな

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 08:53:57.31 ID:zQgFhZEt.net]
ユエのバカさ加減は経験不足故の浅はかさを強調するためかなと
秦後宮初期の痛い経験がのし上がる為の血肉になるんだろう

眉荘さんの早産は嵌められたんじゃなくて玉突きでのもらい事故かと

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 08:58:52.45 ID:k9kLSfRQ.net]
>>396
おいおい 宦官に足ひっかけられるとこがはっきりくっきり映ってたがなw

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 09:11:55.82 ID:Q3owLPnb.net]
>眉荘さんここでも嵌められて早産とは

ここでも、ということは前回があると判断
眉荘さん、と言うから諍い女を指すかと
諍い女の時は眉荘さんが嵌められたのではなく、ケイを嵌めようとして失敗し
実初が自らアレ落としてそれを知った眉荘さんショックで早産

の流れだったかと
それであれば嵌められたのではなく玉突きになる

樊少使の事であれば、これ以前に嵌められるような場面は見てないと思うが
見落としであれば謝罪する

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 09:19:24.80 ID:Q3owLPnb.net]
一応補足しておくが
もし華妃に嵌められた時の事を指してるのであれば
あの時点では出産とは関係ない話になる

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 09:27:32.41 ID:k9kLSfRQ.net]
諍い女の世界と羋月の世界が時空を超えてごっちゃになってる
わけわからんくなってる

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 09:40:25.98 ID:kTshtawg.net]
後宮の裏庭掃除、ユエには大した罰じゃないねw
諍い女より女達が陰険な感じがする
楚のババアといい、魏夫人といい、狐系美人のせいかな
華妃は悪役でも可愛げがあった

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 10:34:32.85 ID:k9kLSfRQ.net]
華妃は表面厚遇されてるように見えながら政治の駒にされてかわいそうな部分もあったからね
長年子が孕めないようにされるという皇帝の陰険さ



410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 11:22:25.01 ID:HSlDkSbS.net]
諍い女は華妃と皇后の背景が悲しすぎたもんなぁ
四郎を愛するあまりの行動でもあったし
こっちは王后を筆頭に底意地の悪い女だらけできついわ

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 12:05:07.03 ID:UpyYKjUG.net]
ここまでだと・・樊少使の子供が邪魔になりそうなのは魏夫人だ(宦官に転ばせる
よう命令してそう) あと虢美人の事も利用してるよね(王后をおとなしくする為)

諍い女の時のように寵愛を得る為とかよりも、子供の地位確保(皇太子)を狙って
画策して動いてる感じが多いのかも? 背後では祖国との関係もあるし、行動に
より悪辣さも増した感じなのだろう(死闘)

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 12:13:40.46 ID:sB10Ctbk.net]
符節や花嫁行列が襲われた件は大王的には
側近が絡んでる可能性があるから静観したい
王后が登場したので上手く纏めるかと思いきや
あっさりユエを切り捨てた

これには魏夫人も大王も微妙な表情でビックリしてた
この保身がどうでるか

>>398
ごめん安が絡んでたと記憶違いしてた

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 12:27:07.54 ID:k9kLSfRQ.net]
>>405
切り捨てたようで大王的には守ったつもりだったりして
とにかく後に寵妃になるんだからそんなに単純じゃないでしょ

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 12:29:56.69 ID:k9kLSfRQ.net]
ところで どうして孟嬴は姓と名が逆なの?

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 12:34:36.33 ID:Jdr5gyOX.net]
他のドラマと混ぜて話すの止めて欲しいw


樊少使は諍いに嫌気がさして少し離れようとしてたけど
不注意なのかわざとなのか、ちょっと分んない感じがしたわ

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 12:56:19.27 ID:sB10Ctbk.net]
>>406
ごめんわかりにくかった

ユエを切り捨てたのは王后。

大王的に庭掃除は守った。だと思う
棒叩き刑とかだと取り返しつかなそうだしw

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 13:13:21.31 ID:k9kLSfRQ.net]
>>409
ああ そうなのね ごめんもう一回見直してみるわ

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 13:35:13.66 ID:LGgVnSsx.net]
>>407
古代中国では、その順でした。
妲己は己が姓、夏姬は姬が姓になるように。
ただそれは中原の国の話かも知れず、楚は、芈姝や芈月としていますが、南蛮の地だったから逆なのかな?

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 13:46:15.04 ID:+9TdCDVB.net]
>>411
女の子だけ逆になるってことだよね?お父ちゃんは嬴駟だし



420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 13:51:04.26 ID:Unl6HuDm.net]
>>407
この時代の女性の呼称の形式の1つに、"生まれた順序を示す称号"+"父方の姓"がある。
「孟」は庶子のうちでの長女を示してる。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/13(木) 14:10:30.64 ID:EwMuTmfS.net]
ユエの小賢しい生意気な振る舞いが
周囲を不幸に巻き込んでいる

さすが憎まれっ子世にはばかる
の語源になったくらいのアホだな

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:407 [2018/12/13(木) 14:46:54.85 ID:k9kLSfRQ.net]
なんか色々勉強になるわ
皆さんありがとうございます

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 17:19:20.00 ID:peFidXwE.net]
>>319
穆太監の人、何処かで見たことあると思ったら、楚漢伝奇の趙高の人だったんですね。
宦官がはまり役な人なのかな?

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 17:30:14.91 ID:x3ULTrVD.net]


425 名前:里見浩太朗みたいな人ね []
[ここ壊れてます]

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/13(木) 18:46:19.67 ID:LGgVnSsx.net]
>>412
男の場合は、姬発や嬴政の様に姓が先ですね。

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 19:05:16.38 ID:+9TdCDVB.net]
>>418
面白いな〜ありがとう!
ググってみたら上古は女には名前すらなかった説すらあるって出てきて、
そりゃ女の名前残るわけないな…て思った

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 19:08:31.11 ID:k9kLSfRQ.net]
>>413
すごい 目からうろこです

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 19:23:19.89 ID:k9kLSfRQ.net]
呂薙みたいに残ってる人もいるから名前がなかったということはないだろうけど
本名は言わないのが習わしだったのかも 名前をおしえると魂を取られると信じられてたとか聞いたような
日本の平安時代とかもそうだよね?



430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 23:21:54.97 ID:oCpKkJMb.net]
>>397
あれ誰の差金で足引っ掛けたの?

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 23:49:37.70 ID:FV3YZez2.net]
公孫衍www誰がオサーンのマッパなんか見たいかよwww

あとカク美人?(夫人?)、まんま策士策に溺れるだな。
芝居のつもりが本当に死んでしまうなんてアホだ〜w

公孫衍とか司馬錯とか、後の三国志に出てくる公孫サンや司馬イに関係あるのかな?

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 00:05:14.58 ID:4yKwJo4Y.net]
カク美人・・・ そんな気がしてたわw

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 00:09:19.97 ID:+xgHdaUs.net]
>>416
穆太監の人のドラマはこのドラマ入れて3本観たけどだけど、その内2本が宦官だから〜
確かにイメージついちゃうね  でも今回は人間的な中身が深い役だから一番好きだな
>>423
今軍師連盟も観てるし、元々司馬懿に興味が有るから、このドラマの司馬錯の事だけは
以前少し調べていた〜
どうやら血縁関係などは無いみたい(個人的には繋がっていて欲しかったけど)

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 01:02:06.80 ID:z60zNejO.net]
魏冉と嬴壮の争いの遠大なパスが出て来て、なかなか面白かった

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 01:27:47.13 ID:4yKwJo4Y.net]
>>422
やっぱ魏夫人みたいね

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 12:01:56.08 ID:CfoC7+xe.net]
>>414
短慮に正義感を振りかざすミーユエと後宮の争いに逆ギレする大王にイライラして脱落した

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 12:40:13.96 ID:vHALmlB/.net]
男性陣は縦横の方が好きだわ

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 12:49:27.31 ID:+xgHdaUs.net]
スレにイラミーユエは26話くらいで脱出とあるね
来週になってしまうけど、あと3話位先楽しみ

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 12:55:45.04 ID:yinMPewE.net]
>>428
あー、そこで脱落は勿体ない
ネタバレできないから言えないけど



440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 13:06:40.67 ID:Qu2kV6GY.net]
寵愛を競ってるの王后一人だけで
ユエは敵討ち
他の妃は母国や子供、権力の為に競ってるのが何とも
なんとか美人、全方向から馬鹿にされてたのが泣けたw
嫁いでから十数年、昔は小悪魔美人だったんだろうな

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 13:11:13.31 ID:hOXgitne.net]
>>428
取り敢えず月曜日25話までついてこいw

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 13:25:43.14 ID:xCh+gQ7B.net]
>>423
司馬は役職名を名前にしたパターンだから、血縁関係の無い人が沢山いた様です。
司馬懿は趙の司馬一族の子孫らしく、秦の司馬錯とは別系統になる様です。
ちなみに、司馬遷は、司馬錯の子孫らしいです。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 13:31:19.92 ID:xCh+gQ7B.net]
>>423
公孫の方も氏族名ではなく、文字通り公子の子供やその子孫が名乗ったものです。
秦や魏など強国が王と名乗っていても、あくまで周王室以外は正式な王では無かったので、君主の子供はあくまで王子ではなく公子で、その子供は公孫と名乗った。
最初に出てきた商鞅も衛の公孫鞅とも呼ばれましたね。
こっちは司馬以上に沢山いたでしょうね。遼東の公孫氏は何処の系統なんでしょうか?

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/14(金) 18:49:47.16 ID:7R/YjQQk.net]
あ〜土屋たお似ですね!確かに

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/14(金) 18:52:39.00 ID:7R/YjQQk.net]
ふと思ったけど、読み方
大王だいわん→台湾 説ってないのかな?

ないかw

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/14(金) 19:10:12.24 ID:7R/YjQQk.net]
後宮ってのは、後から王妃になった人の方が身分が上なんですか?
摘子って何??

しかも大王の欲の為に、沢山の女達がつらい思いをするこの制度…
昔は大変だったんだなー
後で輿を寄こすからって、王妃気遣ってんだか気遣ってないんだか…
当時は当たり前だったのかもしれないけど王妃かわいそうだった(´Д⊂

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 19:32:22.76 ID:kWcMrXNM.net]
嫡子とは正妻の子どものこと

後宮の女たちは出自によって身分の上下が分けられていて、
頂点にいるのが王后という正妻
そこから夫人→美人→良人→八子→七子→長使→少使
と下がってゆく
寵愛が深かったり、男子を生んだりすることで身分が上がったりするけど、
王后は基本的に政治的に重要な国やおうちのお姫様がなる

ミーシュは、前の正妻が死んで空席であったところに
政略のため、楚国王嫡出(※正妻の子)の姫を「正妻に」とわざわざ乞うて娶ったので
当然身分が高い

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 20:21:44.43 ID:kWcMrXNM.net]
「後で輿を寄越す」に関しては
「娘を差し出されたのでとりあえず食う」
「同じ宮殿で共寝はしないデリカシーを見せる)
と、王様的には完璧な対応だと思ってやってるだろうし、実際最適解ではあるんだろうね…

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 20:46:58.36 ID:NcxFb4Ej.net]
虢美人って出来損ないのビンビンみたいで面白そうと思ったのにあっさりいなくなって残念



450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/14(金) 21:03:28.29 ID:W2pdFbP9.net]
宣太后の名前を「月」にしたのはそれなりの根拠があるみたい
中国版のWiKiにそれらしきことが書いてあった(中国語読めないのでよく分からんが)

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/14(金) 21:14:09.44 ID:7R/YjQQk.net]
>>439

なるぼど!
やっとスッキリしました、詳しくありがとうございます!

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 22:18:18.29 ID:AWhpaQKE.net]
>>439
そうなんだ!
美人って美しいと認められた人の称号かと思ってたわ

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 22:41:02.48 ID:Dphj4y5m.net]
>>442
兵馬俑に刻まれた「脾」を「月」と「羋」の2文字だとする学者がいて、
別の学者がこれを宣太后の名前だと考えた、てやつだね。
始皇帝が造らせた阿房宮の瓦に「羋月」と読める字があった、という話も。
考古学界的にはまったくの異端説らしいよ。阿房宮の件はデマだとする報道もある。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 22:52:28.07 ID:4yKwJo4Y.net]
始皇帝的には宣太后ってどんな存在だったんだろう?
始皇帝自身の出自がいかがわしかったりするんだけど

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 23:40:46.99 ID:yinMPewE.net]
>>445
へ〜、面白い。勉強になりました
異端説とか偽書は、話しとしてはそちらの方が面白いの多いですよね

>>446
wikiでは始皇帝は母を嫌ってたと書いてたから読んでみては?面白かったよ

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 23:43:44.93 ID:4yKwJo4Y.net]
>>447
始皇帝の母親はとんでもないやつだからね 始皇帝もほんとうに秦王の子かどうかも疑わしいらしいし

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 05:34:47.15 ID:Qx3y9kyJ.net]
始皇帝の母は前半生ハチャメチャに苦労してるし、呂不韋に徹底して利用された可哀想な人という印象の方が強いなあ
キングダムではキョーレツなキャラだけどw

宣太后もそうだけど、儒教成立以前は寡婦の貞操に関しておおらかだったのかな…
ドラマでは王の姉にも愛人いるよね

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 05:53:25.08 ID:Qx3y9kyJ.net]
成立以前というか、国教になる以前

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/15(土) 09:47:02.60 ID:mjUuvOY/.net]
>>449
大秦帝国の宣太后は、若い頃嬴政の母親だった。



460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 10:55:20.16 ID:l6sNj9Xb.net]
>>442
そこ読むと、芈月ではなく、月芈とあるから、楚も周王諸侯と同じ名姓の順なんですね。

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 11:05:38.43 ID:IcbfyTq8.net]
ビンビンの贏天下では威后が始皇帝の母親を演じてたらしい。
もう見ることはできないのだろうか。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:34:32.69 ID:8rGrjYL/.net]
王后、アホだな
嫁いだ身で楚の味方するとか、どうしちゃったんだ

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:45:42.92 ID:Hk1+ouR7.net]
秦王、すごい威厳あるね
ちょっと怖く感じる
ワキガ王とは重みが違うね

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 13:01:10.70 ID:mZlBVDQb.net]
>>454
そうだよね あれはまずい、もう信頼落としかけてる 王だけじゃなくて有能な家臣などにも・・

一見ユエをきつく叱責する秦王だけど、所々で褒めてる部分があったり「心の中には
別の者がいる」などと言って夜伽を強制しないのが良い ユエの気持ちを尊重したいと思って
いるのは結構な愛情が湧いてきているって事かも

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 13:08:51.76 ID:Qx3y9kyJ.net]
どっちにつくかで実家について、出戻ってきた姉がいるからなあ秦王

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/15(土) 13:36:04.89 ID:pPBHwfv5.net]
>>456
唯の我が儘放題で躾の入ってない姫だからね

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 13:39:34.95 ID:MwoIjfO/.net]
>>454
兄の楚王を見たらお察し 威后のDNAが勝ってる

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 15:25:04.30 ID:oft5nLqW.net]
>>449
呂不韋と関係があったっていうの史実なのか
キングダムでしか中国の歴史に触れてないから色々と勉強になるなあ

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 16:21:53.21 ID:Qx3y9kyJ.net]
史実と虚構の境目ってわからん時あるよね
思いもよらないところが史実だったりするのが面白い
9割ファンタジーみたいな中国歴史ドラマ多いけど、
「秀麗伝(後漢光武帝のファンタジードラマ)で象で戦ったのは史実」って知った時は爆笑したw



470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 18:20:31.27 ID:GlWGfyom.net]
>>456
ユエが大王に執成しに行った後の大王嬉しそうだった
ご機嫌で楚の捕虜を釈放決めてたしね

妹王后とババア侍女は、まだ気分は楚なんだよ
今、後宮で制さないとダメなのは魏夫人でユエじゃないと
ババア侍女に説教したいw

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 19:31:59.41 ID:MwoIjfO/.net]
ババア侍女はどこまでも威后の僕
さあこれから羋殊が威后そっくりに変貌していくんだろうね 楽しみ

しかしもし威王が頓死しなかったら威后は処罰されて廃后にされて
きっと莒妃が立后してユエが嫡公主 立場逆転してただろううね

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 21:20:53.83 ID:OaidQFai.net]
恵文王?駟役の方中信、威厳もあるし適役だな

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 21:43:03.29 ID:VMZC5jxQ.net]
>>452
名前を呼ぶときはやはり"氏+名"の順だったそうです。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 21:51:57.21 ID:ZjCLdPYj.net]
>>464
アレックス・フォンって役者さんだね。もうベテランさんなんだろうか。
威厳のある雰囲気が大王って感じだな。

中国ドラマはまだまだ全然見てないんで素朴な疑問なんだけど、
先代の楚王の人やウィンストン・チャオって人だったよね。
月に咲く〜ではピーター・ホーさんが出てたし、中国の俳優さんの
芸名ってディーン・フジオカみたいな感じが多いんだろうか?。。。

あと全然関係ないけど、秦の宮中で出てきた医者(倒れたビ妹王后を
診察した人)って、月に咲く〜で胡家の番頭さんの人かなぁ?w

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 21:57:38.79 ID:MwoIjfO/.net]
名前が洋名の人って香港とかの人が多いんじゃないかな?

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 22:29:44.11 ID:8rGrjYL/.net]
ピーター・ホーって台湾じゃなかったっけ?

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 22:32:04.67 ID:Aou3omMC.net]
確か縦横では丹陽の戦いで贏華が戦死してたけど、今回は無事だったな。
まあ、縦横の展開も創作だから当然なんだけど。
今後張儀が楚王宮に捕らわれる話もあるのだろうか。
でも、後宮の話メインだからなさそうだな。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 22:33:07.70 ID:JlppOA3c.net]
香港・台湾の役者は英名で活動するからね
ミーユエは違うけど、ほかのドラマなんかは
キャスト名に(中国台湾)とか(中国香港)とか入ってるよね

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/15(土) 23:13:20.69 ID:zqYO+l4y.net]
そうそう!胡家の番頭さんだよね〜!



480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/15(土) 23:26:57.78 ID:zqYO+l4y.net]
たいぼうさんは、王妃のご懐妊が分かった時だけは
すごく優しい顔してたよね 後はコワ〜w

ユエの代わりに魏夫人らに強く出て行ってほしいな

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 23:53:09.21 ID:ZjCLdPYj.net]
>>469
作品によって同じ戦いでもキャラの生死が変わるって、それで良いんだろうかw
もっともそこまで細かく史実には残ってないんだろうなぁ。

>>470
月に咲く〜ではあったね<(中国台湾)や「中国香港)の表示
OPやEDテロップって見るの好きなんで(中国語は分からないけど、漢字で予想するのも楽しいし)、
できれば日本語と両方表示してるといいな。
そっか〜俳優として活動する上で、英語名あった方が便利とかいう判断があるんだろうな。

>>471
やっぱり胡家の番頭さんでしたか!
胡家没落と同時に退場しちゃったけど、なんか強く印象に残ってたんで。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 23:57:02.56 ID:wVoCu2f4.net]
>>471
>>473
秦国太医=胡家管家=成国棟ていう役者さんですね。

ttps://pic.pimg.tw/chyong27/1451713049-2581005965_n.jpg
ttp://dingyue.nosdn.127.net/9yyJUv47MHeyp0goklIO17PEgZGkx2xZNWjHnUpC5w2yd1506500498786.jpeg

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/16(日) 00:40:15.75 ID:25Kub2u2.net]
ここのレス見なければ胡家の人に絶対気が付かなかったー
>>466
大王の人、ビンビンさんやF4仔仔などと共演しているドラマで
見た事があるのだけど、器の大きい優しい役だった
今回は嬴駟なので威厳は勿論だけど、優しさにも期待〜

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/16(日) 09:41:15.66 ID:Nla9dxfZ.net]
>>474
これはこれは 全くわかりませんでした
胡家のじいさん良い家職さんだったのにあのあとどうなったんだろ?

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/16(日) 10:09:52.45 ID:mwjwXHRf.net]
>>473
EDのテロップは残しておいて欲しかったですね。
あと、歌詞も。 []
[ここ壊れてます]

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/16(日) 11:46:26.06 ID:MKbE2z2B.net]
オープニングクレジットが毎回違うなどかなり力入れてテロップも作ってるなと思うけど、やはり中国語も残してほしかったね。
麗王別記なんて中国語テロップ消した上で日本語テロップもなしと何がしたかったのか。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:16:02.57 ID:4rDNaDDZ.net]
自分もテロップ見るの好きだわ
でも出る役者多いと、一覧表がガバーと結構なスピードで流れて辛いw

ミーユエは役者名に読みを入れたりしてくれてるけど
字幕で見てるタイプはオリジナルを見たいって欲求も高いのよね
シャオミンの上海グラントは全部差し替えてて許せなかったよ!

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/16(日) 20:21:58.87 ID:jB8suJIK.net]
キョキがやっぱり一番美人さんだったわ
かわいさと美しさと色っぽさを兼ね備えていて画面に出るだけで華やかだった
庸と姉上は純粋な愛情なのか。ちょっと絵面がきつい



490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/16(日) 22:29:28.77 ID:74g1d1ou.net]
姉上のカップル最初親子だと思ったから、やけにベッタリしてると思った
恋人同士と知ってやっと納得

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/16(日) 23:38:47.46 ID:cdFPAktf.net]
姉上の人のビジュアルがパンチ効きすぎてるもんねw

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/17(月) 00:27:17.40 ID:4U/5v54E.net]
>>482
顔立ちにキョーレツなインパクトあるしね

フビライ・ハンに出てた時の印象が強い人も多いかも
この女優さんにイケズやらせたら右に出るものは居ない
ってツイにあったくらいw
ただ〜ミーユエでは最後のほう(カップルで)重要な役割
果たしているから、似合う似合わないはその頃には気にならなく
なるかもしれないなぁ

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/17(月) 10:53:17.02 ID:QR6rIMut.net]
大王にとっての昭氏は
据え膳食わぬが、で召し上がったが不味かった

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/17(月) 14:14:42.82 ID:aPDRwJC3.net]
臭くもあったのかも

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/17(月) 19:49:36.92 ID:IiAcmfk/.net]
王后以外は大王に対して愛情なさそうなのが現実味あるわ
カク美人が自殺した後の調査報告の時、大王がカク美人のこと批判していて妃たちの裏の性格も知っているぞみたいなシーンがあったけど、
最初、王后のことを見込み違いだったといっていたよね。
張儀のこともミーユエが駆けこまなければ舌を切らせていたし、ワキガよりはましだけど、ちょっとバカなの?
ミーユエは若いからこれから成長するんだろうけど、大王はもう年だし伸びしろないよね

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/17(月) 20:13:02.01 ID:aPDRwJC3.net]
威王も男の子違うからといって我が子を川に流したり 占星術師の目を繰り抜いたり 
どうやねん?っていうとこはあったけど 
なかなかええ親父やったよね 威后を信頼し過ぎたとこはバカだったけど
最後威后に毒盛られたんちがうか?と思った

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/17(月) 20:25:24.97 ID:u6Zyjj5K.net]
良くも悪くもこの時代の王ってこんなもんじゃね(知らんけど)。
変に美化しすぎていないで良いと思う。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/17(月) 22:00:58.70 ID:P4IX+O6z.net]
威王、泰王共に後宮にあまり重きを置いてないような
威王も威后が後宮で残忍な事をしてたの知ってたし
それでも面倒な事には関わらない
政第一、それ以外は基本どうでいい

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/17(月) 22:10:29.84 ID:aPDRwJC3.net]
威后があれほどえぐいことやってたの知ってたかなあ?
戦から帰ってきてユエのお母さんが陥れられたこと知って激怒して威后を処罰しようとしたやん



500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/17(月) 22:33:38.36 ID:P4IX+O6z.net]
>>490
ユエの母ちゃんが死んで激怒してる時、太子(ワキガ)が
威后のフォロー入れた時に、「後宮で残忍な事をしてた事を知らぬと!」と怒鳴ってたから知ってたよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef