[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/29 13:28 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 804
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

RGZ-91リ・ガズィについて重々と語ろう その42



1 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/07/06(土) 01:20:54.47 ID:Xq1d4JLi0.net]
量産機以上エース機未満、飛行形態はBWS外付けによる微妙なMS。
中途半端な存在のリ・ガズィを愛でながら語る。since 2002/11/27

前スレ
RGZ-91リ・ガズィについて令々と語ろう(その41)
medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1556975821/

501 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/12(月) 19:54:33.05 ID:PL/bYM6n0.net]
マスターアーカイブだとメガビームキャノンはロンドベルが後付した装備みたいに書かれてるよな

502 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/12(月) 22:16:38.95 ID:D3vESNqn0.net]
小説のをそのまま当てはめた記述が目立ったな
バイオセンサーをロンドベルで装備させたというのもたぶん初出

503 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/12(月) 22:59:20.29 ID:M98afpK00.net]
https://i.imgur.com/xuyodsp.gifv

504 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/12(月) 23:05:33.84 ID:1DZ8WSS00.net]
わざわざ大破状態なのを応急処置で出撃したチェーンにはリガズィはどう映っていたんだろうな。
片肺でもジェガンより速い快速艇?
サイコフレームを刺激する触媒?
戦場でアムロに出逢う為のマストアイテム?

作品のオチに繋がる行為で正当化しがちだけど、行動が謎過ぎて未だに理解出来ねえ。

505 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/12(月) 23:13:58.54 ID:5y0N+48h0.net]
まともなのは正規パイロットが使うべきだし
何でも良いから出撃しようしかないだろ

506 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/12(月) 23:19:48.48 ID:0Uut92ex0.net]
ただでさえ少ない戦力なのに、万全のジェガンをかっぱらうとか頭ハサウェイかよ

507 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/12(月) 23:40:23.12 ID:spQtHVXw0.net]
宇宙世紀ではカツやハサウェイみたいなのが当たり前のように居るからな

508 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/12(月) 23:43:44.55 ID:s4wP2o2j0.net]
ハサがパクったジェガンってレコーダーの類いが故障してたらしいが
ラー・カイラムの底に立たせてたの使ってたし整備予定の機体だったのかね?

509 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/13(火) 11:26:43.74 ID:223GBpjV0.net]
故障してたって事にしただけだろう



510 名前:通常の名無しさんの3倍 [2019/08/13(火) 20:16:59.73 ID:lhwK8XmN0.net]
ジムには簡易脱出ブロックがあるのに、後継機のジェガンには球体脱出ポッドすらない。
パイロット育成の手間を考えれば、脱出ユニットは必ず設けるべきだよね。

511 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/13(火) 21:01:09.69 ID:7eOJAujT0.net]
>>508
小説だとコクピットのシートに血糊がベッタリな機体だったな

512 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/13(火) 21:07:56.52 ID:+YZVx5MR0.net]
>>510
ジェガンに脱出ポッドが無いって、どこの並行世界の話だ

513 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/13(火) 22:59:02.45 ID:TcUlwc310.net]
てか球形コクピットは脱出ユニットとしての機構があるのがデフォルトなのに(可変MSとかで別仕様と明記されてるものは除く)
むしろジェガンのがその機構がないってソースはどっから出て来たんだよ?

いや劇中で機能してないってんなら一番有名なリックディアスでさえろくに機能してないから

514 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/13(火) 23:19:26.82 ID:iFOravWd0.net]
シナンジュとジェガンA2の戦闘でジェガンの脱出ポットが出てる場面あるぞ

515 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/13(火) 23:26:29.89 ID:Icok2jTh0.net]
俺らの見てるものとは完全に違う脳内ガンダム世界が彼の中では真実なのだろう

516 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/14(水) 00:05:12.13 ID:DnpcphRo0.net]
>>513
アポリーのあれは何だったんだろうな
完全にどてっ腹やんけ

517 名前:通常の名無しさんの3倍 [2019/08/14(水) 07:51:00.71 ID:P8ERvP0q0.net]
リガズィの脱出ポッドが動かなかったのは何故だ?

518 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/14(水) 07:56:22.21 ID:dznHO95I0.net]
>>517
アムロ暗殺計画の一環だ

519 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/14(水) 08:06:49.56 ID:Q5Bst3w/0.net]
リガズィの量産に待ったがかかったのも、アムロとの勝負に横槍を入れられたくないシャアの策略



520 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/14(水) 08:10:42.35 ID:EMNKq0lt0.net]
ったくシャアもアムロと決着つけたいだけなら二人してゲーセンでもいって絆でもやってりゃいいじゃねぇかはた迷惑な

521 名前:通常の名無しさんの3倍 [2019/08/14(水) 10:26:33.66 ID:2jAvF0ei0.net]
シャア「世界の危機とかあったほうが燃えるやん」

522 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/14(水) 11:54:08.15 ID:2PEAe0Gt0.net]
出会ったのが戦争中で無ければ…

523 名前:豚肉オルタナティヴ [2019/08/14(水) 13:03:52.26 ID:AF0bgNfW0.net]
>516

ビックリして死んだんだよ_φ(・_・

524 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:47:37.28 ID:x4an0BAj0.net]
>>517
アストナージがサラダの材料にした

525 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/15(木) 09:19:44.33 ID:Pjh/Oc+20.net]
量産見送りで放置されてた試作機なんてロクに予備部品がなさそうだけどよく運用できたな

526 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/15(木) 19:31:29.66 ID:LE6hPuiJ0.net]
宇宙世紀の試作機と現実の試作機では意味合いが全然違うよな。

[・宇宙世紀の試作機/・現実の試作機]

・性能が突出している / ・性能は総合的に標準以下である
・性能が高すぎて操縦が難しい / ・性能が不安定で操縦が難しい
・少数だけ量産される / ・試作機をマスプロダクトすることはない
・乗り手を選ぶ / ・乗り手は技術開発者チームの専属テストパイロット
・ごく一部のエースに支給される / ・エースは試作機を敬遠し標準機をカスタマする
・突出した性能を発揮できる / ・突然エラーを起こす

527 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/15(木) 21:27:35.40 ID:FQkNzn4t0.net]
主人公機が唯一無二(試作)で最強(完成)というありえんてぃを押し通した結果やね。
スーパーロボットの系譜っぽい。

なのでザクが陸ガンを倒した08小隊のポスターは世界がひっくり返ったようで凄い興奮したな....

528 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/15(木) 23:16:56.21 ID:pFZ6lc1v0.net]
>>525
中破大破でもしたらその後はどうなるかはわからんけど
実際使ってたわけだからそのぐらいはあったとしか

529 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/15(木) 23:38:03.56 ID:juv5bfvrO.net]
ガンダムタイプってF1カーなイメージ。
性能を発揮するには乗り手を選ぶ。
フラッグシップ的な最高性能。
量産は不可能ではないが、コストが高すぎて困難。

逆にジムとかジェガンは乗用車。
スタークジェガンみたいなエース用機は高級スポーツカーかな。



530 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/15(木) 23:53:01.78 ID:AXjYUcgt0.net]
素人が初見で軽く実戦運用できる程度には乗り手を選ぶ

531 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/16(金) 00:14:41.29 ID:LZYyKxJA0.net]
操縦センスはかなりの物のセイラさんでも最初に乗った時はなんか内股になっちゃったりしたし
やっぱりアムロは当初から普通じゃなかったんだろうな

532 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/16(金) 00:16:07.12 ID:ralu8qed0.net]
長谷川漫画だったら継ぎ接ぎの戦闘機から継ぎ接ぎのリ・ガズィが
出てきてお前だったのかとなるパターン

533 名前:通常の名無しさんの3倍 [2019/08/16(金) 14:10:12.98 ID:Xlr3gNSM0.net]
在り合わせのZ系パーツで継ぎ接ぎしたリ・ガズィリペアとかロマン

534 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/16(金) 14:34:08.79 ID:m26hZn2Z0.net]
パイロットは等身大リガズィロボで頼む

535 名前:通常の名無しさんの3倍 [2019/08/16(金) 14:48:18.30 ID:XRik1VMz0.net]
劇中のリガズィも消耗部品はジェガンのものと入れ替わってそう

536 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/16(金) 19:02:37.56 ID:VKdWVfmY0.net]
ヘッドパーツが欠品だったんでザクIIの頭部をサービスしときました

537 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/16(金) 19:06:35.80 ID:OR5vN/7i0.net]
リファイン・ザク・ゼータでリ・ザズィになってしまう

538 名前:通常の名無しさんの3倍 [2019/08/16(金) 20:45:03.79 ID:3LyXQfpS0.net]
戦艦のMS区画には当然、予備部品保管庫があろうとは思うが、
備品のBWSは相当な区画スペースを使いそうだな。

539 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/16(金) 21:08:12.81 ID:LZYyKxJA0.net]
そういやRGνの発売で動画とか増えてるけど
中国語では「RX-93 牛高達」なのか
確かに色は牛だけどさ…



540 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/16(金) 21:09:09.58 ID:zlX7/N3a0.net]
ベースジャバーのスペースに余裕で入るさ

541 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/16(金) 21:22:40.58 ID:vB7Cg1n70.net]
>>539
乳牛の色だな

542 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/16(金) 21:28:34.48 ID:3LyXQfpS0.net]
ドラグナーのように、ドラグナー01,02,03の良い所取りの量産機ドラグーンが、
主人公機の性能を凌駕してしまう展開が兵器開発の当たり前だよね。

とはいえ流石にそれではアニメ展開が思いっきり盛り下げになってしまし、
テコ入れとして強引に主役機をゴテゴテのデザインに変更した結果、
主役機のイメージが変わりすぎてしまったなぁ。

543 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/16(金) 22:53:28.05 ID:NekhpJLG0.net]
シャア専用板じゃ大昔それを主張して粘着してる奴がいた
はじめに性能も値段も高いものを作って
そこから引き算して量産機を作るというのをどうしても認めない奴だった

544 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/16(金) 22:55:26.96 ID:KKKhiw4I0.net]
ボトムズみたいに量産機を次から次へと乗り替えていく方がリアルロボットって感じだな
まぁ最後はキリコ専用機が出て来るのだが

545 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/16(金) 23:02:28.62 ID:ufBNKDrh0.net]
>>539
牛肉がニュルーだから当て字としてはいいんじゃない

546 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/16(金) 23:22:18.79 ID:LZYyKxJA0.net]
>>543
というか一言「試作機」というけど
完全な技術実験機から量産前段階まで全部含まれてるよな

一部の性能だけ高い実験機もあるだろうし
ガンダムタイプは「全部の性能を高くできるかの実験」をするための実験機ともいえるから
別にそのまま量産されなくとも量産化にあたって向上した点がなくとも何の不思議もない
というか量産タイプは性能を落として量産(実用)可能になったという点が最大の改善という考え方はできないんだろうか

547 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/16(金) 23:33:03.92 ID:ralu8qed0.net]
クレオスのMr.カラーの人が中国では金色と水色が人気
金色はなんとなくわかるが水色はフランカーが人気なのかな?と
言っていたからリ・ガズィもフランカー寄りの水色にして中国人にアピールを

548 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/16(金) 23:44:39.85 ID:Yt4wmTHu0.net]
現代と宇宙世紀じゃモノの作り方は違うんだろうなぁ

549 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/16(金) 23:59:19.76 ID:AMbwXotx0.net]
MSのコストの大半を占めるのは現用兵器みたいな電装系じゃなくて『装甲材』だからな……



550 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/17(土) 00:20:39.86 ID:HiutaK490.net]
>>537
リファイン・ザク・ゼータってけっこうありがちなネタなかんじだけど見たことないな
ギャグ漫画とかなら使われたことあるのだろうか

551 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/17(土) 10:07:59.11 ID:gXaZHd3T0.net]
>>546
でもモノコックやセミモノコックで一次装甲がそのまま外骨格になってる時代のMSで装甲安いのに変えてそのまま量産しましたは割とヤバイと思う

552 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/17(土) 18:37:20.25 ID:RGWM+drg0.net]
さすがに最低限の強度は確保してるんでねえの

553 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:さげ [2019/08/17(土) 19:32:47.61 ID:GRXMdv6Z0.net]
ガンダムで廉価量産使い捨てをやってしまった「Vガンダム」が、
どのようなえげつない作品になったかを知れば、

素直に・・・ 試作機=希少優良機 とイメージを抱いていればいいんですよ。

無知は幸福也

554 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/17(土) 23:03:09.21 ID:KhrSKOO40.net]
そもそもガンダムで後付け試作機じゃないのは何体いるんだ?
ガンダムもZもZZもνも量産を前提に作ってる訳ではなく
最初からスペシャル機を目指した完成した機体だろ?
後付けで試作機みたいになっちゃったけど
現実で言えば市販車を作ろうとしたわけではなく
最初からF1カーを作ろうとしただけでしょ?

555 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/17(土) 23:21:08.47 ID:GRXMdv6Z0.net]
仮にF1レースで80%未完成の試作機なんて怖くて乗れねーわな。

サーキットドライバー「このフォーミュラ80%未完成なのか?」
F1エンジニア「80%未完成でも性能は100%出せます!」
サーキットドライバー「モノコックフレームがスカスカで燃料タンクやエンジンがむき出しだが…」
F1エンジニア「フレームなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」

556 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/18(日) 00:10:41.69 ID:Z0T9ZeMp0.net]
たかがメインタイヤをやられただけだ!

557 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:12:02.74 ID:u9OIBkXI0.net]
>>554
量産前提のガンイージやリックディアスはちゃんと(という言い方も変だけど)
試作機と量産機の関係になってるね
似たようなポジションのリ・ガズィも、されても細部の変更ぐらいだろう
それこそReGZのマーキングを消されるぐらいの
10式戦車の試作1号車と量産車の細かい違いは間違い探しのようで面白い

558 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:30:13.26 ID:Z0T9ZeMp0.net]
ジムカスタムも、コウの言い方からすると
若干毛色の違うプロトタイプがあるようだね

559 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:38:10.74 ID:8ehpBW3U0.net]
ガンイージのプロトタイプってある意味リアルな感じだな正式採用のモノとほぼ同じ…現物はそのまま量産型と同じ仕様にされて実戦配備されたっぽいが
Zは後にプロトタイプ発表されてなかったっけ?



560 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/18(日) 09:11:35.49 ID:IoIl/DHJ0.net]
ZのプロトタイプはMSVのプロトZ-X(非可変、顔が3種)とかホビージャパンのVガンダム(可変、ネモ顔)とかあるけど
そういうのが出た後にセンチネルでは「Zのプロトタイプはカミーユ機を指し、その他のプロトZは存在しない」意の断り書きがついていた

Zプラスとかが存在する正史ではセンチネルに準拠するというのがまず尋常の考え
(ガノタの間でも「Zプラスやリゼルの試作機」=通常はカミーユらのZ1号機を指すという感覚かと思う)
が、全部存在するという、例によって最悪のパターンになってると考えられる

561 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/18(日) 11:44:05.76 ID:4hs5zSNS0.net]
BWS装着に股関節が広がるのはもともとあった設定でしたっけ?
mgのオリジナルギミック?

ゼータ系統は何故股関節広げる必要があるのか、、、

562 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/18(日) 11:56:57.59 ID:0VNp9GMO0.net]
HGUCのは股関節広げずに装着して膝をロックするだけだな

563 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/18(日) 12:07:08.60 ID:8ehpBW3U0.net]
>>561
ZとZプラスとギミック的に共通の種のムラサメは脚広げてその隙間に腕突っ込んでなかったかな

564 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/18(日) 12:07:35.46 ID:8ehpBW3U0.net]
一応設定レベルで

565 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/18(日) 18:19:43.24 ID:CAJPctQa0.net]
>>561
広げる設定は特に無いけど設定画を見た感じでは広がってるように見える。

566 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/18(日) 21:12:49.35 ID:8xR6PQVz0.net]
逆シャアを見る限りBWS時のリ・ガズィのお股は少しだけ開いてるな
テールスタビライザーが無いからZほど広げる必要が無いんだろう
画像汚いけど参考程度に
https://i.imgur.com/PRFAl0V.png

567 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/18(日) 22:40:38.64 ID:CAJPctQa0.net]
開いてる方が閉じてるより航空機らしく見えるからじゃないかな。

568 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/18(日) 23:29:12.09 ID:c01ziS9r0.net]
ZザクってMSVにあったよな
つまりリファイン・ザク・ゼータじゃなく
リファイン・ザク・Z(何読みか知らん)

569 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/19(月) 00:36:19.46 ID:q+oYxZK+0.net]
>>566
これは>>567の言う通り、BWS形態のバランスの見栄えを考えた作画じゃないかな
もちろん設定にないギミックでも、作画にあわせてキットや後付け設定をアレンジすることはごく普通

自分も広げる設定は見た事がない、というかBWS着脱時のギミックの設定画は側面図しか見たことがない
ビームサーベル収納箇所みたいに実は設定されてない点って結構あるんじゃないかな…



570 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/19(月) 01:26:06.18 ID:JH3AmZzL0.net]
MG開発時のやり取りで、見栄えのために没画稿の(股関節を広げる)ギミックを
取り入れたいというカトキハジメの書き込みがあったよ
本編では採用されないはずが、一部のシーンで使われてしまった模様

571 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/19(月) 02:47:52.40 ID:q+oYxZK+0.net]
>>570
・Zのように足を移動させる設定は没設定に存在、正式設定には存在しない
・なぜか作画の一部では没設定を反映
・カトキがMGで没設定を復活
ということか、目からウロコだ…

572 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/19(月) 03:06:25.73 ID:SQ4FdDti0.net]
>>568
「ゼット」読みならMS06Zとかいうプロトジオングみたいな奴じゃなかったかな
「ゼータ」読みならZZに出たザク頭のZで

573 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/19(月) 04:47:54.63 ID:EaFhXJyJ0.net]
しかしなんでZの頭にザク2載せてみようなんてトンチキな事考えたんだろうな当時のスタッフは

574 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/19(月) 11:15:03.75 ID:q+oYxZK+0.net]
意外性かなあ…
ガンダムに対局のライバルであるザクのアタマ
前話でちょうどZのアタマがもげている
ガンダム頭が2機同時に活躍するよりもメリハリがある
狂四郎ノリのおふざけ
などなど
当時よくやったもんだと思うけど逆に今では(本編では)できないか

575 名前:通常の名無しさんの3倍 [2019/08/19(月) 12:30:12.91 ID:B5U1GJHP0.net]
Zザクは最強のザクと思ってたがザク3の方がスペックは上かな

576 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/19(月) 14:27:22.71 ID:N9aZNeMf0.net]
森へ誘い込んで、不意打ちをかける。
これなら、ザクIII相手でも勝てる。
ま、楽勝だな。

577 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/19(月) 15:16:20.45 ID:4zPng4l20.net]
格下MSが格上MSとの戦力差を詰めるには近接戦闘が定番だが、楽勝とまではいかんやろ

578 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/19(月) 18:18:12.02 ID:EaFhXJyJ0.net]
>>577
そう考えるとワンチャン狙いを確実に狩りにくるジオはえげつないな
まぁジオはシロッコの操縦で完全にカバーしてるだけでマシンパワーとしての遠距離能力はそこまで高くないけど

579 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/19(月) 23:32:26.93 ID:/m8BEpBT0.net]
>>570
てか設定画で広がってるんだから使われてしまったというのはおかしいじゃん



580 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/20(火) 11:19:59.76 ID:xyuzqd1f0.net]
こいつはコストダウン出来なかったのか、コストダウンは出来たけど軍縮のせいで量産出来なかったのかはっきりしろ

581 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/20(火) 12:17:04.23 ID:0rntRzc90.net]
リゼルやアンクシャを量産してる以上軍縮で量産できないとはどこをどう転んでも考えられないんですけど(名推理)

あと
「コストの問題は解決したが操縦系統含め運用の問題が解決できなかった」
「新型機が欲しいアムロの要望で量産機開発の名目で予算をぶんどったが
新型機としてすら完全にホビーレベルの出来でもともと誰も期待なんかしてなかったけど言うまでもなく量産とか論外」
とかの説もあるよ

582 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/20(火) 12:45:04.83 ID:zuWzhXR60.net]
>>581
シャアの反乱以降は
リ・ガズィほどでなくても足が速くて少し強い機体を量産しとけば5th落としくらいは止められただろ
→ジェガンのパーツ流用できる可変機なら量産してもいいよな
→じゃ地上用はアンクシャ、空間用はリゼルで
→(UC)
→ジオン共和国亡き後ジェガンだけで十分じゃね?
→小型化して軍事費削減だ
→(F91)

583 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/20(火) 13:31:40.96 ID:vguOIwVP0.net]
>>581
リゼルやアンクシャの費用対効果がリガズィより優れる或いは連邦の需要にマッチしたなら考えられますよ

584 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/20(火) 13:55:32.00 ID:qLCqQPjZ0.net]
>>583
ジェガンの改修で充分だったようだが

585 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/20(火) 17:24:21.48 ID:n8xVuNGs0.net]
森口博子のガンダムソングカバー
cnt.kingrecords.co.jp/gsc/

586 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/20(火) 17:48:40.48 ID:TFxkqNgJ0.net]
またホビーレベルとか与太話ぶっ込んで来てんのか

587 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/20(火) 17:56:44.34 ID:RMqACNSf0.net]
>>584
実際は>>581の通り量産されてるが

588 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/20(火) 18:02:19.87 ID:94KV99mk0.net]
>>582
ジェガンのパーツ流用で可変機体を量産出来るならジェガンが運用されている以上は可変機体の衰退なんて無かっただろうに
ジェガンのパーツ使ったメタスでもアッシマーでもZガンダムでも開発可能って事だろうし

589 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/20(火) 18:04:44.06 ID:qLCqQPjZ0.net]
ジェガンのパーツを流用したサイコガンダムや下手すりゃ戦艦も低コストで出来そうだなw



590 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/20(火) 19:45:33.88 ID:zuWzhXR60.net]
>>588
リゼルがジェガンのパーツ使ったメタスじゃないとか
アンクシャがジェガンのパーツ使ったアッシマーじゃないとでも言いたげだな

591 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/20(火) 19:53:35.86 ID:5dltPcXQ0.net]
>>590
そりゃ当然
シルエットからフレーム型から丸っきり異なるしな

592 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/20(火) 19:56:30.14 ID:OVt518E40.net]
>>581
いろんな媒体の(悪い部分の)設定だけがごっちゃになってますな

593 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/20(火) 21:52:46.31 ID:0rntRzc90.net]
>>592
人それを悪意という

>>589
ジェガンのパーツを使ったリ・ガズィを開発すれば正式採用間違いなしだな!
頭、胴、手足のパーツ:ジェガン
BWSのパーツ:リ・ガズィ

594 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/20(火) 22:35:48.61 ID:WIjw1kAC0.net]
>>591
フレームと外装くらいしか違わないなら2割も違わないだろ

595 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/20(火) 22:45:40.25 ID:RH0z/U9S0.net]
ハイストでもチェーンのホビー認定後、チェーンが改修してるから
実戦投入時はホビーとはいえないんだけどな
サイコフレームが付いてからのνを情けないとはいわないのと同じ

596 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/21(水) 01:58:02.17 ID:v3uz4o3A0.net]
アルガス騎士団の騎馬隊について
隊長がゼータガンダムなのに、隊員がリファインされたゼータガンダムでいいんですかね?
完全に名前負けしてるじゃないですか

597 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/21(水) 03:21:21.32 ID:SwwKzYms0.net]
>>594
ジェガンに可変機構なんて無いし

598 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/21(水) 08:18:46.94 ID:9kms8+yc0.net]
可変はムーバブルフレームの機能

599 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/21(水) 08:35:57.00 ID:pWI7NR470.net]
>>598
だから何?



600 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/08/21(水) 09:41:37.27 ID:fNMRzaIm0.net]
>>591
MK-2の量産型がバーザムと言われる世界やぞ、細かい事を気にすんな。
アンクシャについてはベースのアッシマー自体が量産型だから、無理してジェガン流用する必要性は感じないけどな。
弾薬なり、損耗の激しいマニュピレーターやセンサーをジェガンと共通にした程度じゃないの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef