[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/06 17:09 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

俺達の時代 第8部〜昭和を「生きた」最終世代



1 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/05/14(月) 11:38:17 ID:nAGzvfsb0]
“昭和”を体験した最後の世代。
プロレス、野球、相撲、競馬、テレビ、ゲーム・・・
熱中していたあの頃を語りましょう。
(一応、昭和46〜52年生まれあたりが対象になりますが
その辺の世代の話題を語れる人なら、どなたでも歓迎です。)

前スレ
sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1168346028/

過去スレ
sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1160206527/
sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1117520438/l50
sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1119528973/l50
sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1122611597/l50
sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1127827169/l50
sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1140701111/l50


401 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 08:27:07 ID:X56faWjZ0]
>>395
大人達の求める少年像と、実際のガキとのギャップ。
それをうやむやにしながらブック通りに進行していくワイドショー。

最近マスコミに持ち上げられてるスポーツやってるガキにも同じものを感じる。

402 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 12:23:30 ID:CxnmkzO70]
ドラえもんに出てくる子供はいまだに半ズボンだしな。
ジャイアンはハーフパンツになったけど。
今は半ズボンなんて売ってもないのに。

403 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 15:21:10 ID:DehPER6JO]
>>397
懐かしいフレーズ引っ張り出してくんなよ!
胸の奥の方がキュンとなってしまったじゃないか…

404 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 18:41:50 ID:FnVHQincO]
消費税に延髄蹴り

405 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 18:48:31 ID:S/+axyvK0]
>>404
あれ?卍固めってなかった?

406 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 18:51:59 ID:ewwLk7eP0]
国会に卍固め、消費税に延髄斬りだな。

407 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 20:13:26 ID:bhmZOtd40]
ゴッチが逝ったぞ・・・。
俺達の時代とは少しズレるが、
また、伝説が一つ消えたな。

408 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/29(日) 20:28:37 ID:rCVb4YTv0]
カマタに続いてゴッチもか…

409 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/29(日) 23:58:24 ID:cK42aKUAO]
>>399
俺なんて島根のド田舎っぺだから、広島の従兄弟の所へ行った時にビックリして
腰抜けたよw
広島ですら大都会に感じた。



410 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/30(月) 02:44:06 ID:Wl4CDBoX0]
俺は田舎の生まれなんだが、ベタベタな話だけど、初めて東京に行った時は
「今日は祭りか何かのイベントがあって、こんなに人がいっぱいいるんだろうな」と思った。
普段から、人が溢れているという発想が出てこなかった。

411 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/30(月) 17:00:50 ID:NCAJuSfO0]
東京で歩いてると孤独な空間が限りなく存在しない
デパートの便所を使っていてさえそう思う
だからこそ、周囲の何ものにも興味をなくさせるような危険な気持ちになるオレは
典型的な田舎モノ
いや、プチ都会でしか生活できない人間のくずだな・・・

412 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/30(月) 23:26:10 ID:4J91n0bjO]
都内育ちだが大阪の地下街へ入った時は、二度と外へ出られないかもしれないと思ったw

413 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/30(月) 23:50:08 ID:qrgg7IN00]
>>411
俺も四国から東京に出てきて7年・・・もう結構疲れた・・・。
毎朝電車に乗って会社まで通勤。
棺桶に入れられて死刑場に運ばれてる気分だよ。

414 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/31(火) 03:36:44 ID:QFdYXqnQ0]
東京+狭いからなぁ、大阪は・・・w
それでも、東京よりは空き地に草が生えてた印象はある
阪神が最近最後に優勝した年に行ったせいか、活気もあった
ただ、たこ焼きは言われてるほどおいしくなかった
全員芸人の会話みたいな土地だと思ってたが、想像以上に標準語だった

何かと、予想を覆される街(TVの印象操作で誤解されやすい)が大阪

ところで、ゴッチ死んだ記事を受けて唐突にバキが読みたくなって古本
屋で3時間ほど立ち読みして第1部を読破してきた(昨日マジ初見)
あんな暴力マンガ、よく出版できたと思ったよw

415 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/31(火) 07:30:26 ID:YZs0DKC00]
>>412
冬木の本で、道子が名古屋駅で迷って帰っちゃったって事件があったな。

416 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/31(火) 14:26:25 ID:dVjEUOiLO]
>>411,413
分かる。
若いときは刺激的で楽しい街でも、俺らくらいの年齢になると住みづらいよな。
一戸建てなんて間違っても買えないし、車通勤も夢のまた夢。
やっぱりよく言われるように、札仙広福くらいの規模の街が一番生活しやすいのかもね。
札仙広福なら頑張れば郊外に家くらい建てれるし、土曜日くらいなら車での出勤も
可能だと言うし。
コンサートやプロレスの興行もそこそこあるし、商業施設やプロ野球、Jリーグもある。

417 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/31(火) 16:44:56 ID:QFdYXqnQ0]
>>416
「これからはメジャーじゃありません、セリーグでもありません、パリーグです」
こんなこと言ったキチガイがいたよ
この一言でどれだけ地方の政令指定都市が奮い立ったことか・・・

418 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/31(火) 21:54:59 ID:DFVAbnMm0]
はどそんがつくたねくろまんさ
わおもしろいたかはしめいじん
しまだめいじんかわだめいじん

419 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/01(水) 03:52:15 ID:CDinz2SuO]
なかなか良スレ↓

30歳以上のおっさんが高校野球を語る
ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1169715010/



420 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/01(水) 11:34:53 ID:NxXA97KB0]
ここで語っても同じだろーよw
上にブレない分PLが若干高め外れになって濃いネタになりそうだが、
30代半ばはイチロー、金本、ノリ豚と同じ学年。この年代はこの年代
で高校野球大当たりの年だったんだぜ。


421 名前:お前名無しだろ [2007/08/01(水) 14:10:07 ID:MeSaiMIOO]
押し入れからミクロマンが大小沢山出て来た!
売れるかな?

422 名前:お前名無しだろ [2007/08/01(水) 14:24:47 ID:DY3tJcrc0]
1984年 決勝戦
PL VS 取手二○

423 名前:お前名無しだろ [2007/08/01(水) 14:29:14 ID:qxQaYb5RO]
昔はなんであんな高校野球興奮してみてたんだろ

424 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/01(水) 17:54:55 ID:t2+1zyzo0]
阿久悠が死んだ・・・

ゴッチが死んだのもあれだが、オレにはこっちの方がショックが大きい
駒大の4年連続決勝進出と去年再試合の末逃した優勝を見届けることなく
逝ってしまった
毎年、甲子園の詩だけはスポニチを毎日読んでいた
彼こそ、高校球児たちを愛し、見つめ続けてきてくれた偉大なる野球狂の
ひとりだった

野球板に新スレたてると「で?」で終わってしまいそうなので、ここに吹
いてみた・・・

425 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/01(水) 20:11:49 ID:w4OJYu9v0]
俺の中での高校野球は
植草アナの実況と一体化してる

「甲子園は清原のためにあるのかー!」

ところが息子はオヤジの良さをちっとも受け継いでない…  orz

426 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/01(水) 20:28:57 ID:9KI2ZX3/0]
ラリオス流星撃破

427 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/01(水) 20:39:35 ID:0gGnbQon0]
PL学園の選手のお守りを握る動作は、ワンバンノーバンの時によく真似した。

428 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/01(水) 20:59:40 ID:t2+1zyzo0]
>>425
マイクで言うなら鍛冶舎巧を忘れてはいけないw

んでな、こんな曲友だちから紹介された
www.nicovideo.jp/watch/1178428294
正直びびった、お前らの誰か、もしかして馬場って名前じゃないか?

429 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/01(水) 23:05:19 ID:LhGYNmlq0]
ビンの形をした「コーラアップ」は初の国産グミだったらしいね。
味はイマイチだったけど食感が好きでよく食べたなぁ。



430 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/01(水) 23:42:40 ID:yCYI35Z0O]
高校野球観てると、なんかまだ年上のお兄さんがやってるような感じが
するんだよなぁ
実際はもう自分の半分くらいの年齢なのにね

431 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/02(木) 00:44:54 ID:yBkgOfc50]
体質が旧態依然としてるからかね?

432 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/02(木) 02:09:20 ID:hsUwwAcO0]
>>429
それチョー好きだった。
オブラートが裏に張り付いてるやつw
味云々はおいといて、ハマるんだ。

今でもコンビニで売ってるハリボのコーラは全然違う。
あと、砂糖まみれのグミはどうも好かね。

433 名前:お前名無しだろ [2007/08/02(木) 15:33:53 ID:36C/aisIO]
>>397
それ、おニャン子クラブだよな?
おニャン子といえば、おっとチカン!という曲があったが
歌詞がありえないくらいヤバイ。
今だったら間違いなく発売中止。

434 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/02(木) 16:00:38 ID:AzH2XnR4O]
>>429
しばらくしてからオレンジアップも出たよね。
遠足に必ず誰かしら持ってきてるぐらい人気あったね



435 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/02(木) 17:24:54 ID:i3E3Iact0]
ソーダアップもあったな。
復刻版出して欲しいお菓子の筆頭だ。

436 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/02(木) 20:14:50 ID:vIV93BHD0]
コーラアップの光るヨーヨー当たったのに
どっかいっちゃった orz

437 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/02(木) 22:53:48 ID:kNqo/AG90]
メッコール

438 名前:お前名無しだろ [2007/08/03(金) 00:33:35 ID:6OFpU2xI0]
週プロの表紙がゴッチさん。良心がまだあったんだな。

439 名前:お前名無しだろ [2007/08/03(金) 01:00:50 ID:TX0tdxv90]
sskkyy81.blog4.fc2.com/blog-entry-98.html



440 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/03(金) 01:03:27 ID:zORJqlHC0]
>>439
魔界村のカンペンケース・・・ギザナツカシスw

441 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/05(日) 00:07:39 ID:04aQwe+FO]
仕事帰りコンビニで買い物してたら
岡村ちゃんこと岡村靖幸の歌流れてんだが
微妙に曲調違うし明らかに声が違うと思ったら
歌ってるの桜塚やっくんなのな…
家帰ってから岡村ちゃんのCD引っ張り出し本家を聴き直した。
そういえば無事出所し新曲出すらしいね。

442 名前:お前名無しだろ [2007/08/05(日) 14:44:13 ID:hd00B9rq0]
日付 通巻 表紙        通巻 表紙      通巻 表紙
89-01 85 直木 亜弓      57 森村 あすか   41 秋元 ともみ
89-02 86 斎藤 唯&後藤 沙貴 58 中村 由貴   42 上村 由美
89-03 87 鮎川 真理       59 坂上 真琴   43 多岐川 美穂
89-04 88 小森 愛        60 椎名 このみ   44 井上 あんり
89-05 89 日向 まこ       61 芳賀 杏子   45 沙也加
89-06 90 牧本 千幸      62 秋山 美晴   46  坂口 蘭子
89-07 91 森村 あすか     63 薬師丸 ひろ美 47 姫野 真利亜
89-08 92 小野 由美      64 小沢 奈美   48 伊藤 しおり
89-09 93 桐嶋 ゆう       65 林 由美香   49 岬 まどか
89-10 94 小沢 奈美      66 樹 まり子   50 樋口 里香
89-11 95 水木 彩       67 森下 夏子   51 名取 ゆみ子
89-12 96 樹 まり子       68 松下 るみ   52 山下 麻衣

443 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/05(日) 17:40:57 ID:D41/C1+yO]
お腹がゴロゴロしたらアカディ牛乳

444 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/05(日) 19:31:29 ID:ZPuObaRP0]
野村トーイのちくたくバンバン

445 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/05(日) 22:37:32 ID:RaUHxW4K0]
僕たち飲むならピクニック!
森永ピクニックvs明治ブリックの自販機戦争

446 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/06(月) 00:39:39 ID:RjB7O0fh0]
>>442
ぱっと見ででらべっぴんと思ってしまいますた

447 名前:お前名無しだろ [2007/08/06(月) 01:19:03 ID:ePsdeHB+O]
ボードゲームはバンダイ♪

448 名前:お前名無しだろ [2007/08/06(月) 02:44:09 ID:bOIU6qdM0]
神業
www.youtube.com/watch?v=87pHXdjtrBI
www.youtube.com/watch?v=-RLA393uQOw
www.youtube.com/watch?v=TGXEJ4woppg
www.youtube.com/watch?v=SmQd9Ul0Cuc

449 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/06(月) 23:11:54 ID:Z5v7LgsPO]
ぐんかぐんかはれつ
はれつはれつちんぼつ
ちんぼつちんぼつぐんか



450 名前:お前名無しだろ [2007/08/07(火) 14:23:25 ID:JXLmOkj40]
>>441
あー、俺も昨日、ファミマで流れてて聴いたよ
あれ、桜塚が唄ってたのか!
声、結構似てたな
「本人ではないな」って違和感はあったけど。
曲は「あの娘僕がロングシュート…」だったかな?

451 名前:お前名無しだろ [2007/08/07(火) 23:17:12 ID:19XE9ps0O]
NHKにノッポさん&ゴンタが出てた
すげぇ懐かしいw

452 名前:お前名無しだろ [2007/08/08(水) 11:40:04 ID:saTICdrSO]
タップとダンプのぬいぐるみがウチにあるよ!

453 名前:お前名無しだろ [2007/08/08(水) 12:05:00 ID:XM9qdThmO]
今日は8月8日。

19年前の横浜文体。
猪木VS藤波の60分フルタイムを思いだすねぇ。

454 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/08(水) 13:54:24 ID:oWe5iNUIO]
>>452
うちにもタップのパペットがある。

タップラト〜ン

455 名前:お前名無しだろ [2007/08/08(水) 14:29:50 ID:KqK5WWNHO]
88.8.8って次の日のやじウマ(?)でも扱われてたんだよなあ。
試合は全く覚えてないけど。

456 名前:お前名無しだろ [2007/08/08(水) 15:07:38 ID:Gqt6nTXpO]
今夜は藤波VS猪木のビデオを肴に酒を飲む。

457 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/08(水) 19:57:24 ID:EwNMUc4I0]
関係ないけど北天佑の誕生日でもあるw

…亡くなってもう1年以上経つんだね。
つくづく早すぎると思う…。

458 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/08(水) 21:23:14 ID:Bkpb1wxz0]
>>456
あの試合は藤波のドラゴンフルネルソンが山だった。
藤波はいつからドラゴンスープレックスが出来なくなったんだろう?
ベイダーに腰を破壊されて以来かな?

459 名前:お前名無しだろ [2007/08/08(水) 22:02:39 ID:bm/IcDe+O]
俺は、アントンのアルゼンチンかな。解説のコテツがやっぱりすごいなぁー。って言ってた。そらぁ、あんたよりはすごいよ。



460 名前:お前名無しだろ [2007/08/08(水) 22:40:30 ID:XM9qdThmO]
結局、あの8.8が引き分け止まりだった現実が
新日本内における藤波の限界を表していたと思う。
試合後、長州が猪木を、越中が藤波を肩車したシーンを今でも思い出す。

あと、古館の素晴らしすぎる名実況。
「藤波よ!猪木を愛で殺せ!」

461 名前:お前名無しだろ [2007/08/08(水) 22:47:20 ID:saTICdrSO]
マニアックか!?俺、5年3組魔法組の空飛ぶヤツのプラモあるよ!

462 名前:お前名無しだろ [2007/08/08(水) 22:53:20 ID:Q+aHuUNB0]
          (((芸能人)))


1、歌手
2、俳優
3、漫才師
4、タレント
5、プロレスラー
6、歌舞伎役者
7、声優
8、フリー司会者


463 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/09(木) 00:14:56 ID:Mx0kl2MV0]
学研版ドラえもん・チックンタックン

464 名前:お前名無しだろ [2007/08/09(木) 01:49:08 ID:GJaDQ2ytO]
>>460
古舘の過激な実況は、俺らがガキの頃に見てた
金曜8時の新日中継の興奮度を3割増しくらいにアップさせてたと思う。
実際、古舘実況で初めて知った
四文字熟語とか歴史上の人物とか、かなり多い。

465 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/09(木) 09:44:32 ID:3HIheKreO]
>>450
桜塚がカバーしてるのは「どうなっちゃってんだよ」
でも「あの娘、僕がロングシュート決めたらどんな顔するだろ」も名曲だよな。
今聴いても古臭くない。

466 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/09(木) 10:45:03 ID:P09jYVOo0]
俺、ワープロ見て、憧れの対象が猪木でもタイガーマスクでも無く古館だった。
プロレスの実況アナウンサーになりたかった。
決して珍しいパターンではないと思う。

467 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/10(金) 01:02:54 ID:Fdm68qNpO]
懐かしの古舘語録

「長すぎたショートアームシザーズ」

468 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/10(金) 01:32:39 ID:HiP47Vjv0]
>>466
古館の部分を倉持に入れ替えたら
まんま俺w

技間違えまくりだったけど、なんかよかったんだよね。

469 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/10(金) 20:30:50 ID:HQbEMCGF0]
プロレスに愛を感じたのは福沢までだった・・・



470 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/10(金) 23:47:00 ID:zSMBOpL50]
東大を出てアナウンサーになったテレ朝の中丸が、
ジョニー・ローラーに金玉殴られて悶絶してたのを見て、
何だか人生の無常を感じた。

471 名前:お前名無しだろ [2007/08/11(土) 00:24:34 ID:whsdYFwKO]
古舘といえば



ひとり民族大移動

472 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/11(土) 08:42:49 ID:1T/OXXC20]
古舘がフリーになりたての頃はまだ、垢抜けないというか
「所詮、プロレス実況上がりのアナウンサー」的なマイナー感が漂っていた。
それから徐々に風格を身につけ、最終的にメジャー芸能人の座を獲得した古舘。
その姿が嬉しくもあり、寂しくもあった。

473 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/11(土) 11:37:10 ID:nV9/yRTSO]
>>469
テレ朝の辻も結構古館の後頑張ってなかった?


しかし今の中丸とか若手アナはヒドすぎる…
最悪だったのが中邑の普通の三角絞めを「シャイニングトライアングル〜ッ!」と
一人ハイテンションで絶叫、隣にいた高山善廣が「シャイニングじゃないけどね」と冷たく一言。

474 名前:お前名無しだろ [2007/08/11(土) 13:23:00 ID:NGTTJwSGO]
俺の好きなのは…
現代に蘇ったネプチューン!

475 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/11(土) 14:00:34 ID:6/r45p0Q0]
>>469
実況放棄発言したヤツに
愛を感じられるのかお前は

476 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/11(土) 14:45:41 ID:D41FL7L0O]
俺は今も昔も古舘大嫌いだな
夜ヒットの頃とか凄い感じ悪かった

477 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/11(土) 15:09:11 ID:28PhNbOr0]
>>471
やっぱり人間エクゾセミサイルだろう。
しかし、アンドレはやっぱりネーミングの宝庫だな。

478 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/11(土) 19:43:48 ID:nobGpC0a0]
手書き風の対戦カードに興奮した。
あれがなくなってプロレス熱も冷めた。

479 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/11(土) 21:22:52 ID:wWiJYpUL0]
倉持「赤コーナー、UNヘビー級王者、天龍源一郎!」



480 名前:お前名無しだろ [2007/08/11(土) 23:18:22 ID:aDLE0Qdb0]
>>466 >>468
憧れこそしなかったが、どちらの実況もそれぞれの団体にマッチしていて好きだったな。
倉持アナは技の名称間違え以外にも頓珍漢な発言が多かったが、不思議と悪印象を感じなかった。
それから、2番手を務めた保坂・松永両アナの存在も忘れられない。
ときたま出て来る田鶴浜さんの異次元解説も。

>>473
古館の後任を務めたのは保坂アナや藤井とかいう名前のアナじゃなかったっけ?

>>478
それって何時頃までだったっけ?
ちなみに俺は85年頃から冷め始めて、88年初頭に新日を見限り、その3年後に全日とも決別した。
最初の4年間は(80年末〜84年末)周囲に呆れられるほど熱中していたっけな。

481 名前:お前名無しだろ [2007/08/12(日) 01:55:23 ID:V7yqo47BO]
アンドレ絡みの古館名実況といえば
「ひとりと言えばあまりにも巨大過ぎ!ふたりと言えば人口のつじつまが合わない!」
ってフレーズが秀逸。
こんな台詞、古館じゃなきゃ出てこない。

高田延彦の「わがままな膝小僧」ってのもあったな。

482 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/12(日) 02:19:28 ID:+ZYeFrFK0]
田中露央紗 

483 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/12(日) 04:44:40 ID:CMkuYo2u0]
このスレ…いいですね。

私は52年生まれの若輩者(このスレでは^^;)なので、非常に勉強になる事がたくさんです。
もっと早く生まれたかった…ただ四天王と三銃士の全盛期に触れ合えた事は誇りですね。

484 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/12(日) 15:37:47 ID:8eDzE/+P0]
四天王の頃には既にプロレスを見限ってた人が大半だけどなw

485 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/12(日) 20:22:59 ID:9SpgMhBaO]
>>484 そんな時にこそ燃えるのがプオタじゃねえか

486 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/12(日) 21:40:11 ID:KRU6/ZJeO]
今度の火曜日、夜7時〜 志村けんのだいじょぶだぁ
二時間SPだって。

おはなぼうと5時の夫婦やってほしいなあ。

487 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/13(月) 02:23:20 ID:WaQWq2T3O]
Amazonで「熱血硬派!くにおくん」が1500円で
プレステ版で出てたから買ったけど1面の駅でゲームオーバー
昔のゲームって問答無用つ〜かユーザーに優しくない操作性&難易度だったよね。
絶対クリア出来んわこれ、あきらめてジュンスカ聴いて寝よ…

488 名前:お前名無しだろ [2007/08/13(月) 10:13:21 ID:gY+/TuNUO]
「肉体のローマ式戦車」って誰の事だったっけ?
これも高田だったかな?ラッシャー木村かな?
全然思いだせん。

489 名前:お前名無しだろ [2007/08/13(月) 10:50:45 ID:vdXc123dO]
ドクモンキー



490 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/13(月) 12:04:37 ID:GmSWQI7Z0]
くにおくんは当時のゲームとしては簡単な方だぞ。

491 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/13(月) 15:02:16 ID:IeO2Lfyv0]
田舎の関西に規制していたんだけど、暑かったなぁ。
よく高校の頃冷房もない教室で耐えられてたなと思う。

それにしてもG1の永田VS中邑はなんだありゃ。
この間のK-1香港の武蔵もびっくりだったけど…
あと、棚橋はドラゴン殺法っていうのをやめてくれ。
丸め込むのは後期のドラゴン殺法だから。

492 名前:お前名無しだろ [2007/08/13(月) 21:07:30 ID:mIm0E86+0]
www.youtube.com/watch?v=zIqrC0_pjXE&mode=related&search=
www.youtube.com/watch?v=dKF1V4R1Jr0&mode=related&search=
www.youtube.com/watch?v=NwscLNwluO0&mode=related&search=

テルだけはガチ

493 名前:お前名無しだろ [2007/08/13(月) 21:24:10 ID:f8SksPrvO]
>>488
前田日明だよ

前田は他に「黒髪のロズピエール」とか「スパークリング・フラッシュ」とか
新日Uターン後は「わがままな膝小僧」とかw、ニールセン戦後には「新格闘王」とか
いろんなキャッチフレーズがあったな

494 名前:お前名無しだろ [2007/08/13(月) 21:27:11 ID:f8SksPrvO]
で、誰か『スクール☆ウォーズ』にハマってた人いない?
俺、あれ、日本ドラマ史上、最高の傑作だと思ってる

495 名前:お前名無しだろ [2007/08/13(月) 21:54:34 ID:N24xDg6u0]
>>494
ラグビーのシーンが最高にショボかった。
まあそれも大映ドラマの味だけど。

496 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/13(月) 22:01:00 ID:NTk2B1tR0]
フジテレビの大映ドラマは「ヤヌスの鏡」が最強。
「このこ誰の子?」の保阪はシュートを仕掛け過ぎ。


497 名前:お前名無しだろ [2007/08/13(月) 22:17:05 ID:f8SksPrvO]
>>495
まーねw
ただ、あんなに何度も泣けるドラマは他にないよ
こないだまでニコ動にほぼ全編UPされてたから(今は半分くらい削除されちゃってる)
明け方までブッ続けで見ちゃって目が腫れ上がっちゃったよw
あのドラマは7割くらいは実話ってのがミソ(モデルは京都伏見工業の山口良治先生)

498 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/08/13(月) 23:09:28 ID:bFF6q9eK0]
大映ドラマといえば国広富之&石立鉄男。

499 名前:お前名無しだろ [2007/08/13(月) 23:45:13 ID:w/fSc8lxO]
でもさぁ〜人死に過ぎだよ。



500 名前:500 mailto:500 [2007/08/13(月) 23:46:58 ID:Ge1MttLf0]
500






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef