[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/06 17:09 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

俺達の時代 第8部〜昭和を「生きた」最終世代



1 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/05/14(月) 11:38:17 ID:nAGzvfsb0]
“昭和”を体験した最後の世代。
プロレス、野球、相撲、競馬、テレビ、ゲーム・・・
熱中していたあの頃を語りましょう。
(一応、昭和46〜52年生まれあたりが対象になりますが
その辺の世代の話題を語れる人なら、どなたでも歓迎です。)

前スレ
sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1168346028/

過去スレ
sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1160206527/
sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1117520438/l50
sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1119528973/l50
sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1122611597/l50
sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1127827169/l50
sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1140701111/l50


201 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/21(木) 08:24:42 ID:HyEyMr900]
河合奈保子、伊藤智恵理、姫乃樹リカ、伊藤さやか、田村英里子、森川美穂
村田恵理、斉藤さおり、沢田たまえ、宍戸留美
このあたりは歌唱力+音楽性が良かった、と思う。
歌の上手い下手はそんなに重要じゃねーな。
プロデュースが良ければ、それなりに聞けちゃったわけだし、
下手は下手なりに味があればそれでいい。

小難しく言うと、アイドルが消えたのは
「清純」とか「処女性」っていう男の妄想が成立しなくなっちまったからじゃね?
セックルが軽くなりすぎて、解体されちゃった。

ハロプロ連中のスキャンダル見させられると俺らの世代はホントに哀しくなる。
なんだろね、アレ。

202 名前:お前名無しだろ [2007/06/21(木) 09:03:10 ID:zswYzF0U0]
若い奴が自己中に奔放に生きてるのは、周りの大人の責任。
親・教師・上司・先輩達がしっかり見本を示して、教育してないから。
俺達の世代が若い頃って、そういう上下のケジメとかは割りとちゃんとしてたよね。
厳しい先生や親、怖い先輩も結構いたし。
今の大人は、子供の言いなり。
上に立つ側になってきた俺達の世代が、もうちょっとちゃんとしなきゃいけないのかもな。


203 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/21(木) 10:59:19 ID:3PzJMsMGO]
昔のアイドルの世界ってのは今よりも狭き門だったから、そこを勝ち抜いてきた人は
概ね実力やプロ根性があったよねぇ。
今は誰でもデビュー出来るし、そういうのは無くなっちゃったけど、松浦あやは
なんか昔のアイドルの懐かしい匂いがするよ。
プロ根性を感じるね。

204 名前:お前名無しだろ [2007/06/21(木) 13:07:17 ID:otCjUrnS0]
>>202
でも、他人である俺(俺達世代)が他人である子供や他人である後輩達を教育しようとすると
イジメだ○○ハラスメントだと、騒いで最悪、民事か刑事で訴えられる世の中になってしまった
大人同士が他人を信じてない時代だから、相互監視の目がキツクなり
個人が個人の責任における範囲内でさえも、滅多な事を言えない社会になってしまったのよ
子供のゴキゲンを伺うのは、子供に対してじゃなくて
その後ろにいる口煩い大人を動かさない為の牽制行為であると
で、その口煩い大人になっているのは40代前後の大人達
つまり俺達とか俺達のちょい上の先輩達になる訳よ

205 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/21(木) 14:15:20 ID:yoiXz9dD0]
当時のアイドルも煙草吸ったり、
セックスしまくってたりしたんだろうけど、
やっぱり思春期に本気で好きなアイドルが、
煙草吸ってたり、彼氏がいるのを知ったらショックだったと思う。

俺は、おニャン子クラブファンで、もうとっくに冷めていたけど、
高井麻巳子が秋元康と結婚して、
河合その子が後藤次利と結婚したのを知って、
「そういう感じで業界人に食われまくってたんだろうなぁ」って思うと
ちょっと切ない気持ちになった。

206 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/21(木) 18:09:38 ID:bbcUpV1S0]
>>201
落ち目だから狙われただけじゃねーの?

>>205
秋本、後藤のあれはオレもショックだった
何で教え子に手をつけるんだ?と理不尽に思ったこともあった
食べ散らしただけならまだ汚ねぇ、で許せた部分もあったが、結婚と聞いて
一気に冷めた
高井も河合も結婚というイメージと結びつけることができなかったからだっ
だんだろうか・・・?

207 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/21(木) 19:48:23 ID:AwqtNpfw0]
今の女の子は、やらハタという理解不能な強迫観念に囚われているからなあ
未成年の童貞処女喪失率は童貞は横ばい、処女率だけが下がってるらしい
悪夢のような現実とは正にこのこと

既に少女漫画雑誌は恋愛=セックスという情報を包み隠さずやってるから
成人向けエロ漫画雑誌と同等か、それ以上のエロさがある
小学生とか中学生の頃からセックス至上主義の漫画を読んでいれば早くエッチしちゃうよな

208 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/21(木) 21:50:43 ID:3PzJMsMGO]
俺達がガキの頃読んでた漫画ってなかなか恋愛が成就しなかったもんな。
いつも引っ付きそうで、引っ付かないもどかしい漫画ばっかだった。
それが影響してか、俺達の世代って今のガキより恋愛に対して慎重で奥手だったんじゃないかな。

209 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/21(木) 22:58:21 ID:l30rL/dc0]
やるのが恋愛だと思ってんだろうな



210 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/21(木) 23:48:28 ID:YaA1IsGo0]
即物的
お手軽
「深み」に価値を見出さない

211 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/22(金) 02:33:28 ID:wwxFJRFYO]
>>208
きまぐれオレンジロード読んでた俺は正にそれなのかもな…
まぁそれは半分冗談として、今の十代って
良くも悪くもセックスに対して恐怖心つ〜のが無いよな?


212 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/22(金) 03:24:36 ID:TSKXpqd90]
でも主人公はスケベキャラなんだよな。

213 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/22(金) 04:38:42 ID:ZCO/U3rr0]
DEAR BOYS 読んでました、ハイ・・・

214 名前:お前名無しだろ [2007/06/22(金) 13:16:56 ID:PWbO51k30]
女の子が出来たら中一ぐらいで避妊教育をしないといけないのが辛いな
高校に上がってからじゃ、もう遅いらしい
過半数が使用済みだとか
出生率は下がっているが、未成年の中絶は反比例して増加してるからな
ギャルママ、でき婚、と早熟なまま恋愛=セックス=出産を肯定しちゃう時代の気分もあって
若年層の離婚率や方親が増加の一途を辿る現実
なんとかしてくれ……

215 名前:お前名無しだろ [2007/06/22(金) 15:57:22 ID:uFD64kqM0]
昔の日本に戻ってきただけだろ
性に開放的なのが日本本来の姿
おまえみたいのがむしろ異端
つい最近まで十代で結婚が普通だったろうに
むしろそうゆう現実を何のために誰が隠してきたのか
考えると興味深いな

216 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/22(金) 17:29:54 ID:StEbt41+O]
俺達の時代って女の裸を見るだけで一苦労だったぜw
近所の本屋行ってドキドキしながらエロ本買ったり、
友達と橋の下に落ちてるエロ本を拾いに行ったり。

無修正のエロビデオを手に入れた同級生なんて神みたいな扱いだからなw
放課後みんなで集まって視聴して、股間膨らましながら、
「お、思ったより大したことないな…」とか痩せ我慢しながら言ったりさw

それが今ではネットで簡単にエロ画像や動画が手に入るもんな。

217 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/22(金) 19:53:05 ID:WiRegJZa0]
俺らの世代の未婚率が上がってるのは
女に魅力がなくなったから、ってのも一因?

218 名前:お前名無しだろ [2007/06/22(金) 20:16:57 ID:LvYO8w4+0]
www.dpj.or.jp/seikatsu_futanzo.html

219 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/23(土) 05:51:18 ID:jmDyn1x20]
>>217
女性の社会進出とC−C−Bの歌詞のせい



220 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/23(土) 15:32:17 ID:+In6+5ay0]
俺は廃品回収に出されたエロ本を拾ったのが最初だ
中学の頃は自転車を片道30分漕いでビニ本の自販機まで買いにいった
次は友達ん家でどこからか入手してきたエロビ鑑賞会だ
でも男子に関しては一部のDQNイケメン以外は今も昔も対して差がないんじゃ?
高校までは画像と動画で止まってリアルに触れる機会なんてないと思うよ
女子が進み過ぎちゃってるだけ

221 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/24(日) 01:39:35 ID:YkTN28/R0]
>>219
C-C-Bの歌詞ってなんだよ。w
ロマンティックが止まらないのか?

222 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/24(日) 11:56:10 ID:1VCIny+Q0]
俺らがガキの頃も少女漫画は恋愛の話ばっかりだったな。

223 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/24(日) 12:10:17 ID:u0JUAZF70]
>>222
その頃の少女漫画には殆んどセックスは含まれていなかった
恋愛=○○=結婚と、恋愛と結婚の間をボヤかして結婚をゴールとして設定していた
今は恋愛=セックスが直結してる漫画が大半
それどころか、セックスが先で恋愛が後とか…その手の漫画が多くなってるし
事実、小中学生が読む少女漫画雑誌に連載されている
本屋でもコンビニでも子供が自由に買える環境

224 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/24(日) 12:24:45 ID:oT8eNXkl0]
某作家曰く、少女漫画の成立条件は、セックルの有無だったわけで。
とにかく「処女性」が喪失した今の漫画では、少女漫画そのものが成立しない。
漫画読みの俺からすると
ハチクロだののだめは珍しいセックス描写がない正統派少女漫画とも言える。
あと、天然コケッコーとかな。
一般に支持される王道は、いまでもセックルレスじゃねーの。

NANAとかしらねーけど。

225 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/24(日) 14:35:17 ID:b9TXlS2TO]
セックスをセックルと言うのはやめようぜw

226 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/24(日) 19:14:19 ID:oT8eNXkl0]
いやですw

227 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/24(日) 20:18:16 ID:sAD6QFzu0]
そのクセ、少年漫画に対する規制は厳しいのなw

228 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/25(月) 05:39:59 ID:hmYLKzf90]
>>224
NANAはジャンルとして振り分けると音楽業界の立身出世モノで
1にセックス!2にセックス!3にセックス!とパンク魂溢れる漫画ですぜえ

主人公がふたりの女の子で、片方は恋愛中毒体質のヤリマン(現、妊娠中)
もう片方の主人公の仲間(バンドメンバー)に未成年の美少年がいるのだが
この美少年は家出してて、一時期は年上の女性にウリをして金を貢がせていた

NANAの場合は漫画を連載するために従来の少女漫画誌とは違う
年上の女性を対象にした漫画雑誌を創刊して、そっちに連載してるから害はないと思うが
実際には中学生ぐらいの子達も読んでるからな……影響がないとは言えない

229 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/25(月) 15:23:59 ID:Xww69+A00]
NANAは、俺達の時代にあわせて言うと「もう誰も愛さない」みたいな感じだな。
めまぐるしいストーリー展開で人気が出るのはわからなくもないが、
登場人物のほとんどが異性に依存しすぎで、
貞操観念が無いのは、若干ひいたが、今の若い子に受け入れられるんだなぁ、これが。



230 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/25(月) 19:17:48 ID:PYTLeorU0]
先のことを考えない世代だからな。

だから「これをやったら、どうなるか」という予測がまったくできねぇヤツばっかり。

231 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/25(月) 19:54:36 ID:zwHaen0Q0]
ケータイ小説ブームのキッカケになったディープラブなんかも
渋谷に集うギャルサーらが売春して、クスリに染まって、エイズになって
恋愛対象がホストだったするしね
こんなトンデモ三流エロ小説を高校女子が本屋で真剣に立ち読みしてる
そりゃ、焦って自分の貞操を簡単に捨てちゃうよ

232 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/25(月) 20:26:05 ID:OYKW828D0]
させこが何万人増えようが知ったこっちゃないが、
>「これをやったら、どうなるか」という予測がまったくできねぇヤツ
これは怖いよなw

ガキの頃に見たブッチャー、シーク・・・あの辺に通ずる恐怖

233 名前:お前名無しだろ [2007/06/25(月) 23:00:53 ID:GNXrSzoZO]
明日ドリフ大爆笑やるじゃん
19:00〜20:54
ドリフ大爆笑30周年記念番組

234 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/26(火) 03:30:56 ID:le+tFqiG0]
俺の家は、ドリフ禁止だった。
だから同世代とドリフの話しが出来ないのが凄く悔しい。
でも、ひょうきん族はOKだった。
CSのフジテレビでひょうきん族の再放送を見てみると、
小さい頃は全然理解できなかったけど、
大人になって気付くネタが多い。
明らかに、ドリフよりひょうきん族の方が教育上悪いよなw
たけちゃんマンのテーマソング、
「今日は吉原、堀の内、中洲、ススキノ、ニューヨーク」って、
大声で歌ってたよwww

235 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/26(火) 08:43:28 ID:N/l71x1r0]
今からでも遅くはない
ニコニコ動画でドリフ検索するのだ
長編こそ限られたものしか見れないが、エッセンスと、ドリフの魂みたいな
ものは、まだまだ残ってるぞ
腹抱えて笑える

236 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/26(火) 09:29:44 ID:0VJE+Owm0]
おいおいペガサスキッド……
家族揃ってって……
何があったんだ?

ともかく天国でエディとなかよくな……

237 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/26(火) 09:54:39 ID:3vJk41bU0]
えーベノワ死んだのかー・・・

ちょっとショック。

しかも知ったのがこのスレでもっとショック・・・・

結構好きなレスラーだったからー

238 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/26(火) 19:35:24 ID:XrmkPos90]
www.nikkansports.com/battle/f-bt-tp0-20070626-218447.html

239 名前:お前名無しだろ [2007/06/27(水) 02:21:50 ID:4oZQZ+J5O]
「非常口」の文字を見ると「ジョー樋口!」と叫んでいた
小学校時代のバカな俺w



240 名前:お前名無しだろ [2007/06/27(水) 04:16:50 ID:cf25HcOcO]
>>234
羨ましいな!
我が家はドリフおkでひょうきん族NG。(ちなみにプロレスも)
夕飯急いで流し込んで、こっそり隠れてみてはTV消されてた。
『教育上よくない。バカになる。等々』 大人になって懐古話しとしてツレにすると必ず
「どっちもどっちやん!」

241 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/27(水) 04:17:59 ID:wi5bTG9WO]
昨日のドリフ面白かったわ〜
やっぱ昔のストレート一本勝負みたいなベタなコントはいいね

242 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/27(水) 14:50:48 ID:MTVSuO7D0]
最盛期のキレキレだった志村を真似しないお調子者はいなかったからな。

学校で、先生がキレるたび、「おこっちゃやーよ」を連発して
マジでぶん殴られてるバカがいた。











・・・俺のことだが。

243 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/27(水) 18:05:39 ID:v7Dg4nVRO]
ハマッた時の仲本は、志村や加藤より面白い。
リーダー=いかりや、バカ=志村&加藤、いじられ役=ブーと、みんなキャラが
決まってるが、仲本だけイマイチはっきりしないキャラだった。
しかしその自由度の高いポジションを利用して時にムチャするんだが、
それがホント面白い。
たまにゲストで来たアイドルの腕を舐めたりしてたw

244 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/27(水) 19:05:28 ID:qNxn9eji0]
>>243
www.nicovideo.jp/watch/sm269737
仲本のベストバウト

245 名前:お前名無しだろ [2007/06/27(水) 23:54:36 ID:K0SqoLAGO]
>>242
怒っちゃやーよは流行ったなW
あと音楽の時間にカラスの勝手でしょーって
クラスで話合わせておいてみんなで歌ったりもしたW


246 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/28(木) 00:25:21 ID:R0wTaYJy0]
他スレにあったけど、いいねぇ・・・

www.youtube.com/watch?v=R7wZjErDR5I
www.youtube.com/watch?v=mgwW9e6Y8Yc


247 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/28(木) 01:06:15 ID:JP9Cd2cQ0]
>>239
「ディノ・ブラジャー」って言った事無いか?
俺はあるとも・・・

248 名前:お前名無しだろ [2007/06/29(金) 23:02:19 ID:4MHhqPRjO]
33歳にもなって夢精したw笑けてくるw

249 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/30(土) 03:19:25 ID:5JSRf9ii0]
まわりが「全員集合よりひょうきん族だろ!」と言ってる時に、頑なに全員集合を見るオレ。
そして「ひょうきん族よりカトケンだろ!」と言ってる時に、頑なにひょうきん族を見るオレ。
アラレちゃんブームが始まった頃に、頑なに裏の鉄腕アトムを見るオレ。



250 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/30(土) 18:04:44 ID:kpksuyMwO]
アラレちゃんの裏ってアトムだったっけ?
水曜7時だよね?まったく覚えてないや。


251 名前:お前名無しだろ [2007/06/30(土) 22:10:07 ID:4BjusUujO]
俺は249と酒を呑みたい!

252 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/06/30(土) 22:32:13 ID:X7ZnAE/R0]
アトムはあんまり記憶に残ってないんだけど、最強ロボットが他のロボットを倒して回る
回だけは覚えてるな。アトムが絡まない戦いというのが斬新だった。

253 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/01(日) 00:50:27 ID:jxul9gZe0]
アラレちゃん→うる星やつらというのが最強コンボ。

254 名前:お前名無しだろ mailto:age [2007/07/01(日) 02:15:15 ID:6Oxkx/5Z0]
トムとジェリーからルパン3世
ガンダムからルパン3世
ウッドペッカーからやっぱりルパン3世
ウルトラマンエースから・・・
ウルトラマンタロウから・・・

うーむ・・・イイ時代だった

255 名前:お前名無しだろ [2007/07/01(日) 18:49:19 ID:jzErJjTuO]
芸人に負け許す天龍
リングで熱唱する川田
こんなプロレスどうよ?

これならまだIGFのが許せる


木曜は年の差なんて⇒世にも奇妙⇒みなおか
日曜はテレビ探偵団⇒ごっつ⇒色々みて⇒ガキ
がパターンだった
年代ごっちゃになったか?


256 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/01(日) 19:40:33 ID:USoPbx0n0]
よくそんなテレビ欄の構成覚えてんな。

257 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/01(日) 22:24:12 ID:xwcJtJpX0]
高田が一番プロレス界を衰退させた気がする・・・

U最強の幻想を壊し、尻タップを見せ、・・・ハッスルに至る。。

ある意味、破壊王か

258 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/02(月) 09:05:54 ID:psDnLWyJ0]
テレビは一家に1台、ビデオなんて無かった時代、うちは木曜と土曜の7:30が激戦区だった
木曜
父=野球
姉=スケバン刑事
俺=キャプテン翼
たまに日テレでウルトラクイズが何週間か連続である時はつらかった

土曜
父=野球
母=クイズダービー
姉=奇面組
俺=プロレス


259 名前:お前名無しだろ [2007/07/02(月) 22:07:39 ID:yFVSAmXk0]
土曜19時台に全日をやってた時期ならビデオはかなり普及してたような。

ちなみに我が家にビデオデッキがやって来たのはは小3の頃(82年)だが、
物心付いた頃からテレビが複数台あったんで、チャンネル争いの記憶はない。
でも、ビデオが来る前にはプロレス中継を見逃す事も多くて、その際は2〜3
日くらい鬱が続いたっけな(プロレスを観始めて半年後くらいに行われたファ
ンクス対決を見逃したのは痛恨事だった)。



260 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/04(水) 01:27:38 ID:lBvFA1cUO]
ドラゴンボールはサイヤ人からつまらなくなった

261 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/04(水) 03:52:15 ID:3CPimg/J0]
>>260
お前は俺かw

俺もあのスト2みたいな展開になってから見なくなった。

262 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/04(水) 17:59:22 ID:zGjeiATPO]
アラレちゃんや初期ドラゴンボールのマッタリした世界観こそ鳥山漫画の真骨頂なのにね。
ギャグとちょっぴりのエロさが良いんだよ。そして時々泣かせるしね。

サイヤ人以降は物騒になりすぎたよな。
それでもナメック星の途中くらいまでは面白かったけど。
フリーザが変身したくらいからインフレが激しくて読むのがバカバカしくなった。

263 名前:お前名無しだろ [2007/07/04(水) 20:25:04 ID:3LzanQQa0]
DBはマッスルタワー興業が秀逸。

細かい話になるが、ゴクウ対ムラサキ曹長戦がベストバウト。

264 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/04(水) 20:29:01 ID:jBRQkG6q0]
Drスランプですらネタ切れか知らんが途中大会ものフォーマットやってる

265 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/04(水) 21:31:27 ID:UNBO+m+40]
ジャングルの王者ターちゃんのヴァンパイア編で塔の各階を守る番人みたいなのを
倒していくときに「コテコテの少年漫画パターン」とヂェーンに突っ込ませてたのが良
かったな。実際はそういう展開にはならなかったけど。

266 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/06(金) 16:19:17 ID:Iozujpoz0]
おれサイヤ人編はワクワクしてたけどなあw
まあフリーザラストまでかな
いきなりトランクスがフリーザ親子を瞬殺したのには萎えた

267 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/07(土) 04:22:11 ID:MkxwIDolO]
サイヤ人までだな

268 名前:お前名無しだろ [2007/07/08(日) 17:19:36 ID:fdxuzK1EO]
最近、1年が速いなぁ…と強く感じる。
いや、1年だけじゃなく1ケ月も1日も
とにかく全ての時間の単位が速く感じる。
歳をとった証拠かな…

269 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/08(日) 18:03:35 ID:LHENsXQj0]
26歳位迄は一日々々が長かったなぁ。
仕事で嫌な取引先と会わなきゃいけない日とか転職して新しい職場の初日の
緊張する状態とかがあると、「早く週末来ないかなぁ」状態で一週間は長かったけど
26歳超えた位から、何があっても気が付きゃ一週間経ってる感じになったなぁ。




270 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/08(日) 19:04:13 ID:IT8Bk3qD0]
私はこのスレの住人と違う(若干若い)世代ですが、80年代に強い思い入れがある人にとって
90年代という時代は住み心地が悪かった時代なんですか?

そこら辺を柔軟に切り替えられる人と切り替えられない人との差が激しそうな感じがするのですが。
例えば、おニャン子クラブに熱狂していた人達にとって、アイドルブームが衰退した90年代は
居心地が悪くて虚しかったのではないのかな?と。

271 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/08(日) 20:40:23 ID:38EvSKUU0]
80年代といってもバブル前と中では全然雰囲気違うからなぁ。

272 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/08(日) 21:26:01 ID:VG4G1B5e0]
俺達の世代は
80年代=遊び&勉強
90年代=勉強&仕事&恋愛
00年代=仕事&遊び&結婚
って感じじゃないかなぁ

おニャン子やファミコンで育ったから、その後継のような感じで、SPEEDやモー娘のファンやDSユーザーは俺達の世代が多いらしいよ

273 名前:お前名無しだろ mailto:age [2007/07/08(日) 23:16:07 ID:g2ZvrwB10]
>>270
わかってるくせに・・・
90年代は俺たちの世代が子供(学生)のままでいられなくなった時代なんだぜ

景気もいっぺんに悪くなったし、終身雇用がどんどんなくなって、未来に本格的
に絶望し始める暗黒の時代さ

274 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/09(月) 03:04:10 ID:O5WwOviB0]
〜年代ってキレイに切れないけど、
PCが一般化されてきて、アナログからデジタルの過渡期を
完全に味わいつくしてるのがこの世代で、
おれらより上の世代は、
理系でもパソコンに対して変なコンプレックスを抱えてる輩が多い気がする。

275 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/09(月) 07:42:46 ID:Q/aej5CL0]
MS-DOSのままだったら絶対に今パソコン持って無いな。
ウインドウズはよくわからなくても感覚的に操作できるからすげえ。

276 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/09(月) 09:59:47 ID:ZCnXirlR0]
物心付き始めた頃にゲームウォッチが出てきて、
ファミコン→スーファミ→PSとTVゲームの歴史を
リアルタイムに体験できたのは良かったと思う。

俺らの世代が一番IT格差があるかもね。
Win95より前から触ってる奴も多い反面、
全然、PC触らない奴はいまだに触らないから。

277 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/09(月) 12:21:35 ID:S7syJ0hM0]
2chのスレ1つの容量(512KB)にドラクエTが8つ入るんだなぁ

278 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/09(月) 16:20:30 ID:Q/aej5CL0]
実際2chのスレの方がはるかに内容が濃くてドラマがあるしな。

279 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/09(月) 20:31:47 ID:OFuppTYp0]
>>278
誰がうまい(ry



280 名前:お前名無しだろ [2007/07/09(月) 21:57:55 ID:jt8zIAwYO]
明日のぷっすま

マル秘ペア当て キン消し&ガンダム&懐かしの
○○名人登場!

281 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/09(月) 22:37:59 ID:NEODMFSe0]
約1200本の全ファミコンソフトもCD一枚に収まる

282 名前:お前名無しだろ [2007/07/09(月) 23:02:53 ID:JMCQ3+yzO]
>>268
確かに速いねぇ。

田原俊彦が表舞台から転げ落ちてった時のスピードと
同じくらい速く感じるよ。

283 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/10(火) 00:01:14 ID:L9ePZFRZ0]
1Mバックアップカートリッジ!

・・・燃えた。

284 名前:お前名無しだろ [2007/07/10(火) 08:29:11 ID:5oazpX1t0]
最近入ったバイトの高校生、平成4年(1992年)生まれだよ。
俺が高校卒業した頃に産まれたのか。
高校時代なんて、つい最近のように感じてたのに。

285 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/10(火) 17:57:04 ID:fn3fTLRX0]
未来神話ジャーヴァス

286 名前:お前名無しだろ [2007/07/10(火) 22:30:00 ID:C7pLCtLfO]
p.pita.st/?m=tfzoisu0


287 名前:お前名無しだろ [2007/07/10(火) 23:15:13 ID:bdLTjYQl0]
>>284
その1992年の『週刊ゴング』でさ、昭和48年(1973年)の特集がされていて
当時まだ存命だった山田隆氏が「この年に生まれた人たちも、もう大学生か
(浪人の人もいるかな?)。時の流れは本当に早い。」と書いていた。

当時それを読んだ1973年生まれの自分も「そんなもんなのかなあ。」と思って
よく分からなかったが、今では自分達が山田氏と同じ気持ちになってしまってる。
時は流れてるんだよな、確実に。

288 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/11(水) 00:04:00 ID:kXVGvzN00]
3年ぐらい前に、仕事で人の上に立つ様な立場になったが、
「今時の若者は何を考えているかわからん」という言葉が頭をよぎった時はオサーンを感じたよ。
俺も若い頃は、全く同じ様に見られてたんだろうなwww


289 名前:お前名無しだろ mailto:age [2007/07/11(水) 17:48:49 ID:kOrcFooJ0]
イチローがでっかい仕事したよ!
誕生日2週間しか違わないのに、浮浪者二歩手前のオレは一体何やってんだ・・・



290 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/11(水) 19:43:16 ID:h20WLGTy0]
>>289
おまぃにもイチローにはない取り柄がきっとあるはずだ。

291 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/11(水) 20:16:09 ID:cSWEc0Lb0]
トンヌラ

292 名前:お前名無しだろ [2007/07/11(水) 23:42:40 ID:ih1spdoI0]
イチローもこの世代だろ?
なんか違う気がする。
でも、パンチ佐藤は仲間のような気がする。

293 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/11(水) 23:49:18 ID:wPBdgs3x0]
星野スミレ

294 名前:お前名無しだろ [2007/07/11(水) 23:57:43 ID:9HiagdzzO]
今日はゲームセンターCX地上派
今回、有野が挑戦するのはマイティボンジャック
深夜だから録画して連休に観るわ。


295 名前:お前名無しだろ mailto:age [2007/07/12(木) 05:59:30 ID:ROnx13BZ0]
>>292
それはなにか、「半分だけ」負け犬が俺たち世代ということか・・・w

>>293
ドラマニアがおる

296 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/12(木) 18:59:07 ID:SgHWbkcJ0]
ポルテのCMにアラレちゃんの曲が使われてるね。
つい頭の中でくり返してしまう。

297 名前:お前名無しだろ mailto:age [2007/07/12(木) 21:03:40 ID:ROnx13BZ0]
あー、そうか!どっかで聞いたことあると思ってたんだよ!
ポルテ、前はできるかなのテーマだったよね
パクりまくりだな

298 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/12(木) 21:57:43 ID:86IzSDpb0]
パクリとは言わんだろ
CM制作者の世代はわかるがw

299 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/12(木) 22:30:03 ID:Y3fYRFOl0]
ウチらの世代が狙われてるのは確かだなw



300 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2007/07/12(木) 22:58:17 ID:3bh/WxjcO]
ツルモク独身寮世代






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef