[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 16:50 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ミスター高橋の暴露本から8年目



1 名前:お前名無しだろ [2009/01/20(火) 03:03:41 ID:AUCe5Qas0]
ないので立てました。

前ヌレ
ミスター高橋の暴露本から7年
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1226571770/l50

941 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 07:29:56 ID:cI5u4Mt7O]
>>939
いやだから、猪木ファン(元)をひとくくりにはしないでくれよ。
猪木信者の中の一部の人達には、そういうのもいるだろうけど。

942 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 08:37:50 ID:Q4BIJBCp0]
本心からスポーツ競技>>>>プロレスと見てるなら
なんでここまでプロレスを口汚く罵るのかがわからない

「金持ち喧嘩せず」でいられずプロレス批判したがるのは
どこか批判者にとって状況に満足できないところがあるんだろうが
それが何なのかまったく判らない

943 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 09:11:55 ID:gRgrkqSt0]
>>939
アンタが一番の猪木信者だわ

944 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 09:27:50 ID:1B22nLYAO]
>>941
「ガチであるだけで価値があるって奴がなんでプロレス見てんだよ」
って意見はあなたと全く同じです。

だけど、やっぱりそういったファンは
猪木ファン(の中の声が大きい人)に多いと思うし、
(アリ戦放送後「やっぱりガチだったんだ!猪木最強!」なレス多かったでしょ?)
何より猪木自身がガチ>プロレスって考えてるように見えるんだよね。
なんか間違ってるかな?

945 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 09:39:11 ID:Q3fXnOMJO]
力道山以来勝負論を軸に商売を展開してきたんだから八百長言われるのは仕方ないでしょ。
馬場だって結局その軸は崩さなかったんだから。

946 名前:コピペ mailto:sage [2009/02/13(金) 09:50:06 ID:6PdxbAqC0]
>>903
 先ず、「前提」として日本はいまだに独立国・主権国家ではありません。
それが証拠に、「米軍基地」により軍事的(核を含む)に保護されていること、
米国から要求される「年次改革要望書」に基づき、各省庁の官僚が業務して
いることを「考察」してください。

 『内閣総理大臣』以下の国会議員は、プロレスラーに過ぎません。
なぜならば、各省庁が描いた「ブック」のとおりに国会をこなすだけの存在に
過ぎないからです。

USTRが在日米国企業のロビー活動を「年次改革要望書」にまとめる
           ↓
米国から「年次改革要望書」を受け取る
           ↓
各省庁の官僚が「具体化」し、「計画」を立案 ← (米国の要求通りにしないと出世できない官僚)
                                (国内ネオリベ勢力の圧力)etc.
           ↓
「官僚」が作成したブックどおりに「政治家」が「国会」で法律にする。

※1 「国会」≒「プロレス」 
※2 「戦後日本」≒「満州国」をモデルとして復興させた国家であり宗主国は、「アメリカ」
※3 海空自衛隊の実質的な指揮者は「米国」。「連合軍」となって、初めて機能する。 

947 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 10:39:46 ID:ianZMhJrO]
>>939
全日の場合、三沢自らが総格で結果を出さなかったプロレスラーに苦言を呈していた
それで「自分ならこう戦う」や挙げ句の果てに「ヒクソンより上」的な発言
こっちの方が悪質、もちろん長州にも言えることだけど

948 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 10:41:43 ID:1iWL9EDf0]
>>939
Uはお前なんだよ!

949 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 14:42:58 ID:zNjMAjJQ0]
単純に、話がまとまりきらず見切り発車になってしまったってだけでしょ>猪木アリ
ガチではなく、アドリブの範疇



950 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 17:10:23 ID:tozonxi40]
アドリブ八百でもおもしろけりゃいいのに。なぜガチと言い張るのか。

951 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 17:11:36 ID:JEKo/EZo0]
>>947長州は周りが煽ってたというかんじ

952 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 19:57:14 ID:XGETS/ou0]
幸せな奴らだな。猪木アリがどうこうより、年次改革要望書のほうが問題だろ

953 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 20:01:52 ID:cI5u4Mt7O]
>>944
変な人が多く見えるのは、分母の差じゃないかと思う。
少なくとも、猪木ファンの「多数」が、
アリ戦やペールワン戦こそが猪木のベストバウトだ!
などとは思ってないでしょ。

猪木の内心はわからないけど、むしろ猪木こそが、
ヤオガチがどうのなんて次元じゃ語れない企画力・実行力や、
なんやよくわからんがとにかくインパクトの強い試合を
見せてくれたレスラーだと思う。
(もちろんハズレも多数あるけど)

954 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 21:07:14 ID:7Rg/i0eU0]
ほとんどのプロレスラーがパンチやキックは止めて
足でマットを踏んで音を出してるが
猪木さんのナックルパートは8割位の力で殴ってる
反則のパンチを言い換えてるところもガチ

955 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 21:09:35 ID:m/WyauJkO]
まあ、オープンウォーター見て実際に通報しちゃった人もいるんだし
その類なんでしょ

956 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 21:23:59 ID:YMiRcd6t0]
ガチに見えるプロレスはプロレスの中で一番価値のあるものだ

957 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 21:40:48 ID:aBjp/hIq0]
>>953
武藤も言ってるけど、猪木のやってたことって、98%は普通のアメプロのアレンジだからねぇ
アリ戦よりタイガー・ジェット・シンのサーペル攻撃や
ハンセンの逆ラリアットの方が印象に残ってるファンだった多いだろ
ただ残念ながら、ああ言う番組で取り上げられるのはアリ戦だけなんだよね

958 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 23:07:31 ID:7xISexMe0]
ヤオだのケツ決めだの言っても、猪木の試合は
「予定調和」的な展開を感じさせなかったね。
最初の手の取り合い(探り合い)から緊張感を
醸し出す演技をしていた。

959 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 23:16:24 ID:7YK3eVEW0]
て言うかマジで謎なんだけど
キャラを含めた全ての設定や筋書や結末に後日談までなんでも自由自在なのに
なぜ面白いものが作れないのか不思議でならない
作る側の面白さのハードルが低すぎるのか?



960 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 23:17:47 ID:OGjtGN4C0]
それを言ったら、全ての創作物が面白ことになるが、現実はほとんどがくず。

961 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 23:29:41 ID:wEWZBpt90]
大金積んで、ケツ決め有りで新日レスラーが総合参戦。
五人参加して2勝2敗1分け。
1分けはヒョードル。
これで世間も少しは見直すだろう。

962 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 23:34:22 ID:Q4BIJBCp0]
総合の勝敗なんてもはや世間の誰も注目してません

モンゴルで朝青龍軍団と相撲取って勝つのがいいんじゃね?

963 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 00:05:50 ID:amErHEnn0]
猪木は表情がよかったな。
wwwfと提携前の外人じゃジョニー・パワーズも表情がよかった。
いい外人レスラーを呼べなくて人材難の時代だったけど。

964 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 00:32:42 ID:wMc6tCFgP]
WWEって選手の顔も体も、アクション俳優みたいになってる
日本のプロレスは全然ああならないね
顔は仕方ないからせめて見栄えの良い体作って、演技の勉強をするべきだろ
レスラー全員がそういう努力すれば、中から猪木のみたいな見栄えの良いスターも
生まれるだろうよ

このアクション演劇に必要な練習をしてないんじゃないか?

965 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 01:54:27 ID:kFiLzE+C0]
いや、今さらそんな事を高い位置から言われても・・・

プロレス評論家であるあなたに届いてないくらいなんだから
その努力が実を結ぶのはまだまだ先の事だろう。

966 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 02:01:32 ID:wMc6tCFgP]
日本のプロレスラーって腹筋割る気ゼロだよな

967 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 02:08:36 ID:iQxP+ygU0]
日本人が腹筋割るなら80キロ以下とになるんじゃないの?

968 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 03:09:45 ID:1ucYLR2c0]
>>864
浄瑠璃の名人に世界的な知名度があれば出られる
下手な歌舞伎をしたのが物珍しいんだろうね
なんでそんなもの有難がるのか俺にはトンとわからんが
慣れないことやって緊張でガチガチだったら何か素晴らしいのか?
そんなのヤオガチを決める何の根拠にもならないのに

>>865
わかったつもりになって何もわかってない奴だな
猪木がダーをやってる時代の話をしてるんだから
別の時代の話をしても仕方ないだろが

それ以前にもう何もかもがわかってないけど

>>870
当事者の言い分なんて信用性でいえば伝聞以下だろ
自分に不利益なことを認めるものなら話は別だが

もっと言えば、新間の話だろうが猪木の話だろうが、
俺自身がインタビューして疑問点を質問したとかでなければ、
正確には全部「伝聞」にあたるんだよ

969 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 03:11:39 ID:1ucYLR2c0]
すまん、間違えた

>>869
当事者の言い分なんて信用性でいえば伝聞以下だろ
自分に不利益なことを認めるものなら話は別だが

もっと言えば、新間の話だろうが猪木の話だろうが、
俺自身がインタビューして疑問点を質問したとかでなければ、
正確には全部「伝聞」にあたるんだよ



970 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 06:28:20 ID:dQ0jyebSO]
>>967
体脂肪の問題だろ?
筋肉の無い奴だって、体脂肪さえ絞れば腹筋は浮かんでくる


971 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 07:49:18 ID:GEmKUvtR0]
>>957
武藤に言わせりゃ「猪木はバリバリのアメプロ」なんだけど
信者がそうは思ってなかったでしょ
猪木本人はノリノリでやっていた海賊男やTPGに対して
信者が「新日はファンを裏切った」みたいに大反発して暴動ばっか
やっていたのを見れば分かるが
猪木本人と信者の思想に食い違いがある節がある

972 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 08:52:05 ID:1c0gnZLk0]
>>971
猪木自身がシンとの戦いを評価して、信者の絶賛するストロングスタイル(笑)の
ロビンソン戦を問題にしていないところからも伺えるな

973 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 09:05:19 ID:si8Pj84fO]
>>969
言わんとしている事はわかるが
後半部が論理破綻している事と
寧ろ>>870へのレスとした方が
意味が受け取り易くなっている事に気付いているか?

別に揚げ足を取るつもりは無いが

974 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 09:06:48 ID:8UnQFK/+0]
猪木が引退前、自身の名勝負ナンバーワンとして
東スポ紙上で語ってるのはドリー戦だけどね

975 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 09:13:15 ID:bDdkc7rM0]
ロビンソンは猪木を高く評価していると言うのに・・・

976 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 09:40:43 ID:pTNNKB3nO]
>>971-972
だから猪木ファンをひとくくりに(略)

海賊男に怒るのは信者かどうかに関係ないだろうし、
猪木ファンの中の「多数派」が、ロビンソン戦を一連のシン戦よりも
上に位置付けてるわけじゃないだろ?

俺自身、ロビンソン戦はなんで名勝負扱いされてるのかよくわからないが、
例の大阪の試合でシンの腕を攻める猪木の姿や
翌年の蔵前で、3本目終盤に見事なドロップキックを決める猪木は、
かっこ良かったと思う。シンが骨折なんかしてないと知ったいまでも。

977 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 09:43:51 ID:Kdhp03PMO]
猪木対ロビンソン戦は、全日本&国際プロレスでの力道山十三回忌大会の時に除け者にされての時の試合なんで
師の力道山の手前、ロビンソン戦が一番だったとは猪木も言いにくい。

ロビンソンに関しては猪木はインタビューでこう言ってたことがある。

--今、ロビンソンは高円寺でスネークピットジャパンという形でジムを持って日本でレスリングを教えていますよね。
猪木「不遇だよね、みんな俺たちが尊敬する先輩、あるいは同年代であ

978 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 09:52:26 ID:NVQPIP4G0]
猪木対ロビンソン戦は、全日本&国際プロレスでの力道山十三回忌大会の時に除け者にされての時の試合なんで
師の力道山の手前、ロビンソン戦が一番だったとは猪木も言いにくい。

ロビンソンに関しては猪木はインタビューでこう言ってたことがある。

--今、ロビンソンは高円寺でスネークピットジャパンという形でジムを持って日本でレスリングを教えていますよね。
猪木「不遇だよね、みんな俺たちが尊敬する先輩、あるいは同年代であってもさ、その人たちがみんな、過去には一度、栄光の座に就いたのに、
結局はプロレスを通じて輝いた人生を送ってもらえないという現実があってね、そういうケースが多いじゃない。
ロビンソンなんかは、(現在でも)もっと暖かくというか、持てはやされてもいいと思うよね」

猪木はロビンソンと1回こっきりの勝負だったのに対し
馬場の全日の方に長く参戦していたロビンソンのことを、いっぽうの馬場は
「ロビンソン?そんなやつもいたな」の一言の馬場よりは、猪木の言葉のほうが暖かい。

979 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 10:20:46 ID:BvgEF8u00]
>>978
さすがに金が絡まないといい人だな。



980 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 10:39:30 ID:dJvbgLIA0]
ワラタ…

981 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 10:44:31 ID:SbJcAOV40]
>>976
当時に大多数のプロレスファンにとっては
タイガー・ジェット・シン>>>>>>>ビル・ロビンソンだったからねぇ
旗揚げ以来パッとしなかった新日が息を吹き返したのは
昔ながらの外人ヒールの凶器攻撃と流血試合だったわけだから

982 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 11:21:55 ID:NVQPIP4G0]
>当時に大多数のプロレスファンにとっては
>タイガー・ジェット・シン>>>>>>>ビル・ロビンソンだったからねぇ

おそらくキミは国際プロレスを見てない世代だろうからそうかも知れんが
TBSで放送されていた頃の国際プロレスから知ってるプロレスファンなら
あきらかにビル・ロビンソン>>>>>>>タイガー・ジェット・シンなのは間違いないよ。
シンは、ただの凶器攻撃のヒールのひとりでしかなかったし
ロビンソンは国際プロレスでのエース。
当時の日本では正当派のテクニシャンレスラーの方が評価は上だった。

983 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 11:41:57 ID:8uB93EspO]
当時のファンは大半が一般人兼務だろ。
そんなオタクみたいな楽しみ方や見方の奴ばっかりじゃないよ。
シンの知名度はロビンソンなんて相手にならんぐらい上だろ。普通に。

984 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 11:43:27 ID:UicCjPtV0]
レスラーの評価の仕方もまちまちだからね
集客力はシンの方が上だし

985 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 11:55:35 ID:bDdkc7rM0]
集客力のみで評価すると大仁田も優秀なレスラーになるが

986 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 11:55:45 ID:NVQPIP4G0]
だから世代の違いだって
キミが国際プロレスを知らない世代なだけ
国際プロレスでのストロング小林やサンダー杉山も知らんのだろ?

ロビンソン対猪木が盛り上がったのは
猪木対ストロング小林戦が盛り上がったのと同様に
当時、ロビンソンが国際プロのエースだったのを知ってるお客さんが
猪木とならどっちが強いだろうかとずっと思ってやっと実現して、見てたからだよ。
ロビンソンの知名度がシンより無いならたった一度のシングル対決で
あんなに盛り上がるわけないだろ。あまりに無知だ。

987 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 12:02:01 ID:UicCjPtV0]
>>985
大仁田は人間性はともかくレスラーとしては優秀だと思うけど
一般にあれだけ浸透したレスラーってあれ以降出てないじゃん

988 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 12:11:32 ID:GEmKUvtR0]
ロビンソンが不遇だったのは本人の人間性も問題があるんじゃないかと
フレアーの自伝でロビンソンがいかにレスラー仲間から嫌われて
疎まれていたかが書いてある
人格者で知られたゴリラ・モンスーンが引退後もWWFのフロントとして
残ったのとは対照的

989 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 12:38:23 ID:SbJcAOV40]
と言うか、当時国際プロレス見てた人なんて少数派だろ



990 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 12:38:59 ID:NVQPIP4G0]
>>988
しかしフレアーは引退前に感謝するレスラーの中にロビンソンの名前も挙げていた。
アメリカのプロレスラーってのはとかく海外のスタイルは受け入れずアメリカンスタイルこそ最高と思ってるので
英国出身でヨーロッパスタイルこそ一番と思って自分のスタイルをやってたプライドの高いロビンソンを受け入れなかったのが一番の理由だろう。

991 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 12:53:50 ID:NVQPIP4G0]
>>989
いや、ロビンソンが全日本にいる頃からのプロレス世代の人は知らないだろうけど
TBSで夜7時から国際プロレスを放送してたくらいだから
今のプロレスなんかよりぜんぜん一般の知名度が高かったよ。
サンダー杉山とか、いっときのストロング小林は
東京プロレス〜日プロ追放とかいろいろテレビに出ない時期のあった猪木より知名度あったんじゃないかっていうくらいだった。
そんな当時は、日本人対悪役外国人の図式だった中で
ビル・ロビンソンは国際プロで鳴り物入りのエースで、日本での外国人ベビーフェイス第一号で人気者だった。
のちにテリーファンクが全日で人気者になったのと同じような感じと言えばいいかな。

992 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 14:05:34 ID:8knksrRa0]
この本が出た当初って、それでも本気出せばレスラーが一番強いって感じだったよね

993 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 14:14:50 ID:4zFKe0X50]
理論上は総合格闘家というのはプロレスラーの事だったからな
でも総合でコロコロ負け続けてメッキ剥げた

994 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 14:44:50 ID:bDdkc7rM0]
レスラーは打たれ強いのと、やられて相手を引き立てるのが上手い事はわかった
でも、サブミッションでよく負けるのはどうかと思うな・・・肉つけ過ぎて、体硬いんじゃないの

995 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 14:52:18 ID:dYaj/1qH0]
>>990
またアメプロをチクリと言ってるなおまえ

996 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 15:12:27 ID:amErHEnn0]
昔猪木がラジオ番組で
「ロビンソンはあっち(全日)行ってからはあまりいい試合やらなかった。
ざまあ見ろだ。」って言ったのを聞いた事がある。

確かにギリギリで引き分けに持ち込んだ猪木VSロビンソン戦はいい試合だった。

997 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 15:58:50 ID:IWR35Ewk0]
>>986>>991
でも猪木vsロビンソンが実現した時のファンの期待は
この2人がゴッチスタイルの本格派レスリングで戦えば
どっちが強いんだろう?てとこにあって国プロのエースの
ロビンソンとの対決、なんて観点で見てたファンなんて
あまりいなかったと思うけどね。

998 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 16:16:49 ID:Kdhp03PMO]
>>995
アメプロをチクリってなんだよ
フレアーはアメプロの代名詞みたいなホーガンもケチョンケチョンだ

999 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 16:19:07 ID:3RPXFoBE0]
>>997
ロビンソンをゴッチスタイルなんて言ったら、本人めちゃくちゃ怒るんじゃないかw
鶴見もしょっちゅう口喧嘩してたって言ってたし



1000 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 16:19:10 ID:ritlmJm+0]
イリヤ夫人

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef