[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 16:50 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ミスター高橋の暴露本から8年目



1 名前:お前名無しだろ [2009/01/20(火) 03:03:41 ID:AUCe5Qas0]
ないので立てました。

前ヌレ
ミスター高橋の暴露本から7年
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1226571770/l50

780 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 08:49:19 ID:zBz51Os8O]
>>776
そのテーズのコメントは初耳だけど、テーズも大人なんだから
その時の聞き手が引き出したいコメントを出したんじゃないのか?
「これは他のと違ってガチだからエライんです!」は、
長年プロレス界がやってきた売り出し方だし。

あと、猪木ファン(元)一般を、ガチ至上主義者にまとめないでくれよ。

781 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 09:45:31 ID:9SnhnsKJ0]
>>776
俺も>>780と同じ意見でガチ至上主義ってのは間違ってる。
基本はプロレスなんだけどもパンクラスしかり、いくら四天王プロレスが身を削った凄い試合をしても所詮プロレス村での凄い出来事。
田上、三沢、近藤、ミノワマンは知らなくても猪木がプロレスラーだというのは誰でも知っている。
世間一般に対してプロレスに目を向かせる為に世界のスーパースターに目をつけ、
大金はたいてプロレスラー代表アントニオ猪木として異種格闘技戦を戦いプロレスへの入口を作った。
プロレス村の凄さを大都市に向けてアピールした数少ない功労者じゃない?
猪アリは君のいうスポーツと芝居の区別なんていう小さなスケールでは収まらない大きな1戦だったと思うがな。

782 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 10:15:17 ID:QI1XdF/T0]
猪木信者って猪木が死んだら後追い自殺するのかね?
岡田有紀子の後追い自殺したファンみたいに。

猪木信者ってアイデンティティの確立から何から何まで猪木に依存しきって
自分というものが全く無い気がする。

783 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 10:32:01 ID:FhCFYGPCO]
>>782 ファンが熱狂した頃のレスラー猪木はとっくに死んでるだろ。
今いるのは昔凄かったただのジイサン

784 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 10:55:25 ID:0rroMGLC0]
猪木信者が「猪木は凄いんだぞ!猪木は凄いんだぞ!」って自慢する様は
アイドルヲタが「俺の贔屓のアイドルは可愛くて人気物なんだぞ!」って自慢するのとどこが違うの?

785 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 11:08:07 ID:bthGrd0K0]
猪木ファンでもアンチでもない俺があの番組見て思ったのは
とにかく試合が詰まらない
デイトン戦のほうが面白い


786 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 11:28:22 ID:snFSOMdwO]
>>776
プロレスって見る側に一定のレベルが求められるのか。
大したショービジネスだな(笑)

787 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 11:37:45 ID:u1YtW6PKO]
>>786
だから面白いんだろ?
口あけてポカーンと見てるような奴らには分からんよ
玩具がないと遊べない今どきのガキと一緒

788 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 11:41:38 ID:pF0hLk7c0]
玩具が無くても遊べたって一体何歳だよ
アントンと同じくらいの年齢か?



789 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 11:47:08 ID:1PtmaeeJ0]
>>782
馬場信者や鶴田信者も大した変わらないと思うが・・・

790 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 11:56:24 ID:1BFWaBCn0]
>>784
アイドルとはちょっと違うなぁ
最高であり最低である、神であり悪魔である
で、オヤジギャグが好きな人間、それがファンの認識してる猪木だろうから
誰か他にそういう人いないかなって考えたら
勝新太郎とか、そういう昔の怪優に通じるものがある
スゲー!!と思ったら
ばっかだなー、この人・・・
その繰り返しっていうか
それが面白い

791 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 12:38:18 ID:yhT8EfVw0]
近ごろの猪木はその最低な部分ばかりが目立つがね。

792 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 13:15:44 ID:olgLvgeq0]
まぁレスラー猪木は凄かったで良いじゃない。
IGFもなんだかんだ言って違う意味でハラハラしっぱなしで面白かったしw

793 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 13:36:22 ID:JmY/TYcI0]
>>790
怪人猪木を面白がってるっていうスタンスだよな。
むしろガチで猪木を嫌ってる人こそ猪木信者だよw

794 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 13:52:19 ID:0rroMGLC0]
>>790
いや、単に自分が崇拝している対象の偉大さを自慢するってのは
アイドルオタクと同じでしょ?
いくら猪木が偉大でも、猪木信者が偉大なわけじゃないのに、
それを自慢するってのは。

795 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 13:57:10 ID:pF0hLk7c0]
お国自慢みたいなもんだよ
猪木を褒めるということは、猪木を好きな自分のアイディンティの確認でもあるわけさ

796 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 14:05:10 ID:0rroMGLC0]
例えば自分自身がイケていない魔サトのファンが
「魔サトはカッコよくて女にモテモテなんだぞ!」
と自慢してたら滑稽にしか見えんだろ?

自分が偉大な猪木を好きだというだけで誇らしげな連中は
それと同じものを感じざるを得ない。

797 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 14:07:58 ID:1PtmaeeJ0]
>>796
だから馬場信者や鶴田信者とどう違うの?

798 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 15:09:06 ID:0rroMGLC0]
>>797
同じだよ。

ただし猪木・昭和新日にはその信者の度合いが高いと思う。
面白いから見ているとかいうレベルでなく、
猪木や新日の信者であるというだけで自分自身が偉くなったと勘違いしている
他人に対して優越感を持っているような人が。
新生Uにも多かったな。


大山倍達
「ファンとは軽薄の証である。他人に酔いしれるだけの人間こそ、自分では何もしない。」



799 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 15:40:24 ID:6RrWUG7UO]
まあいいじゃん
「かわいい奴等だなぁ」
位に思っとけばさ

800 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 15:41:49 ID:tZdWtErW0]
>猪木や新日の信者であるというだけで自分自身が偉くなったと勘違いしている
確かにそういう人居なくもないが、殆ど極々少数だろ・・・
そんな一部目立つ人のみ見て。誰それのファン全部を当てはめようとするなよ。
そういう>>498こそが優越感を持って他者を評価してるように思えるが?

801 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 15:43:17 ID:gprex797P]
>>780
10年ぐらい前のプロレス雑誌の企画だよ
真っ当なプロレスやってる全日本の三沢の試合には
「腕に力が入ってないフェイスロックはジョークだ」みたいな事を言っていた
どの団体の試合にも批判的だったんだが
パンクラスの試合の時だけ「これはコンテストじゃないか!」って興奮して
見入っていたとの事

802 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 15:48:40 ID:hcdjRrz20]
批判することで優越感を抱いてるとかきもいよね

803 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 15:49:19 ID:hcdjRrz20]
きもい代表→ ID:0rroMGLC0

804 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 15:51:51 ID:tZdWtErW0]
>>801
Numberじゃなかったっけ?
記憶違いで無ければインタビュアーは中田潤だったような。
あの頃はプロレス特集とかたまにあったもんなあ・・・

805 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 16:07:59 ID:1BFWaBCn0]
>>794
アイドルヲタクというものがよくわからんからズレてるかもしれんけど
ファンにもいろいろいるのよ
そういう自慢するやつもいれば
俺みたいな、やらかしちゃった猪木をネタにする人もいるし
ただ、自慢系の人の声が大きかったら
そういう人達が目立つってのはあるね
芸能人スレでもたった一人のキモ基地外のおかげで
その芸能人のファンが頭おかしい奴だと思われる事あるし

アントンハイセル、新日のゴタゴタに借金
坂口の人間不信辞意表
アントニオ猪木のPKO、拳銃疑惑、佐藤女史
びっくりするぐらいな有言実行男のびっくりするぐらいな前言撤回
猪木のダメな側面ってのは嫌いな人にとっては
ほんと嫌悪感しかわかないだろうってのは理解できるよ


806 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 16:42:20 ID:1PtmaeeJ0]
>>804
ブルータスだね。
中田はノア旗揚げ当初のブレーンだったぐらい三沢に入れ込んでいたから、テーズは本気でそう思っていたんじゃないかな。

807 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 16:47:34 ID:/ATzkoik0]
歴史上の偉人なんかでも、学校で教わる本には良いことしか書かれてないけど
じっさいは常人には考えられないくらい変な連中ばかりなんだよ。
モーツァルトしかり、秀吉しかり。
猪木が偉人とかいう気もさらさらないけど
常人の感覚ではないので、ついて行けない人はついていけないだろうね。
でも歴史に名を残す人はアリなんかでもそうだけど
常人の感覚ではないことをする人じゃないと歴史に名は残らないって事もまた事実。

馬場や鶴田のような常人の感覚でしかプロレスの仕事をしてなかった人は
一般人の記憶の中にはまったく名勝負らしいものが残ってないわけで。

808 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 16:57:57 ID:pF0hLk7c0]
ある分野で抜きん出た才能があったから、
普通なら許されないような変わった部分が許容されたってことでしょ。

長嶋は変な人だが、あの性格だからヒットが打てたわけではない。
野球が上手かったから、成績が残せたんだよ。



809 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 17:13:05 ID:bYdgymRrO]
>>807
馬場の場合、名勝負より、持ち技である16文キックや脳天チョップ(アッポゥ)
などが、人々の記憶の中に刻まれていると思う

810 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 17:39:39 ID:5iQ+OtgI0]
>>538
群集に銃を向けていた軍隊が猪木勝利の瞬間
一斉に猪木に銃口を向けたんだぞ。それを恐れる
のが小心者になるのか。

811 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 17:41:11 ID:5X3GCkOg0]
馬場はアニメのタイガーマスクでの馬場の方を最初に知ってから
TVで本物が喋ってるのを見て愕然とした。

812 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 17:47:44 ID:5iQ+OtgI0]
>>776
猪木藤原がアリ戦を誇りに思ってたらなんでプロレスが価値の無いって結論に
なるんだ。実現不可能を可能にせしめたってだけでも誇りに感じて当然でしょう。
ちょっと短絡的なんじゃないの。

813 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 18:13:15 ID:5iQ+OtgI0]
アサヒ芸能より抜粋
谷津談
「馬場さんんい『お前が必要だ。残ってくれ』と言われてね。外様の俺でも
かわいがってくれた」
「猪木さんは佐川清さんを自分のスポンサーにしたかったの。それで『コミッション
を作る』って名目で馬場さんをさそって、挨拶に行った。結果は周知の通り。馬場さん
は利用されたよって笑っていた」
「猪木さんが当選した時テレビを見ながら笑いながら俺でもなれるんだな」って
俺がやればいいんじゃないですかって聞いたら『やって何になるんだ』と返された。

カブキ談
「猪木さんに15億の借金があると聞いた馬場さんが『バカヤロー俺と差し引くと
30億の違いだな』と言った。少しは還元して欲しいと思ったね。
「凱旋帰国した時『カブキが出ても客は入んないよ。俺は出ないから』とハワイに
帰ってしまった。ところがそのシリーズ異例の三週間黒字。馬場さんはあわくって戻って
来たよ。でも先輩以上にギャラは上げられないと釘を刺すばかりだった」
「全日の待遇は最悪だった」
小鹿談
「ミツ・ヒライにも退職金は出なかった。そこで長州らに無料で出場してもらい
そのお金を渡していた。だけど馬場さんに『お前の考えだけでギャラを少なくする
なんてとんでもない!』と怒られた」
「元子から松根社長が首と言ってたと言われ松根に確認すると馬場が親分でしょと
責任転嫁され、馬場に尋ねると松根に丸め込まれたんだよと言われた。ところが結局
馬場の意向だとわかった。結局クツワダの代わりにプロモーターになれってつもりだった
んでしょう」
以下次号

814 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 18:32:13 ID:oq/HJccd0]
他人の発言や著書の引用だらけ
悲惨なスレだな

815 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 19:51:08 ID:Ff6BFjE/0]
どうでもいいがそんなに不満ならアメリカで売れた時に
フリーになって新日のリングにでも上がればいいじゃん
今になってグダグダとなんか女々しい男だなあ>カブキ
だいたい芳の里派で日プロの残党など優遇されるわけないだろうよ
そもそもが馬場にも猪木にもついていかずに新日との合併話も蹴って
ダラダラと日プロに残ったおめーらの判断ミスが不遇の原因なんだがな

816 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 20:02:43 ID:5iQ+OtgI0]
カブキの鶴田への酷評は納得いかんよな。
鶴田はオリジナルの技がないって言っても天龍の方が
オリジナルの技ないじゃないか。それなのに天龍は評価
してるんだから。評価するのなら同じ物差しでやらないと
ただの感情論になっちゃうよ。しかし馬場は褒めてる
そこが謎なんだな。鶴田嫌いなのかね。

817 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 20:09:14 ID:Sz4v/rGs0]
そもそも、アイドル→岡田有希子、プロレスラー → 馬場 って
時間が止まってんのかここ。

818 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 20:14:00 ID:sfF87ya90]
>>813
小鹿談の意味が全然分からん。
ミツヒライの引退と長州ってなんか関係あるのか。



819 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 20:18:05 ID:5iQ+OtgI0]
退職金無しで放り出されたヒライのために地元神戸で興行があった際
選手のギャラを退職金代わりにしようと小鹿が提案した。長州にも
話を持っていくと長州も快諾してくれた。

820 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 20:30:55 ID:sfF87ya90]
>>819
いつ頃の話?ヒライが辞めたのって昭和50年代初めでしょ?


821 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 20:42:40 ID:5iQ+OtgI0]
78年引退ってあるね。引退してからしばらくしてだよ。
ジャパン勢が全日にあがってた頃

822 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 20:48:48 ID:sfF87ya90]
10年近くタイムラグがあるじゃんw
その小鹿の話はおかしいわw

823 名前:Mr.Proresu mailto:owen0523@naver.com [2009/02/10(火) 20:54:50 ID:V5t/ZrSV0]
わたし 韓國の bookoffで かって よんだことが あります! matchmakerと プロレスは showであると いう本....

824 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 20:55:48 ID:5iQ+OtgI0]
タイムラグがあっても退職金代わりに集めたギャラはあげれるけど。
実際間隔は七年くらいでしょ
嘘ついてもしょうがないと思うが。
なんかスレ違い過ぎだなw

825 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 20:56:36 ID:8hppP3jd0]
>>814
そりゃプヲタの妄想話より、ソースのはっきりした関係者の話の方が信憑性があるわなw

>>816
Gスピの話もアサヒ芸能の話も、はっきり言ってひがみでしょ
話してることが極端なんだから

826 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 20:58:25 ID:Io+0ctKpO]
mixiでミスターデンジャーが高橋本は嘘ばっかだって言ってるよ

827 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 21:03:32 ID:bYdgymRrO]
カブキも全日なんかに戻ってこないで、アメリカで稼いでいれば良かったんだよ
全日での待遇が嫌で、馬場夫妻に説得を繰り返してようやくアメリカへ渡ったのに


828 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 21:16:15 ID:vntH9+Bt0]
ダラスに戻れば大富豪級の収入だったのにね。

ところが馬場がエリックに脅しを入れてまでして強制的に日本に
連れてかえり、するといきなり「先輩の大熊や小鹿より上って
わけにゃいかんだろ」と雀の涙のギャラでこき使われる。

こんな話は誰でも知ってるもんね。
今時馬場が人格者だなんて思ってる中はどこにもいないだろw



829 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 21:16:43 ID:XVhL2LXV0]
馬場って経営者の部分しか語るとこないよね。

830 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 21:56:08 ID:sfF87ya90]
イタ電のエピソードなんか本当に関係が悪かったらあり得ないと思うけどな
>馬場・カブキ

831 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 23:08:26 ID:9qFdDwwX0]
>>809
娘の通ってる幼稚園で子どもがいたずらしたとき
20代半ばの女の先生たちが「ババチョップ」って言いながら
チョップするんだって
なんかスゴクね?

832 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/11(水) 00:53:24 ID:WMxZFSm40]
それは別に馬場を知ってるわけじゃないぞ
20代半ばの奴が子供の頃に、「しっぺ、ビンタ、馬場チョップ」っていう言葉と遊びがあってな

833 名前:お前名無しだろ [2009/02/11(水) 01:37:34 ID:+poauF2J0]
近々、高橋暴露本、新刊、登場予定、猪木 対 蟻戦内容、詳細記載。
蟻戦、実現道程、全部記載、高橋知限事情、克明記載。
只、信、否信、読手側次第、全部、否鵜呑、此迄数冊暴露本。



834 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/11(水) 07:35:04 ID:oczZHI6J0]
>>832
いやだから、馬場知らなくても
そこまで浸透してるってのがすごいなあって言ってんだけどね

835 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/11(水) 14:33:52 ID:OfFLw4gv0]
>>817
そうだね、今はアイドル→吉田光雄、プロレスラー → 長州だね。

836 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/11(水) 17:52:58 ID:BRTD3mKM0]
>>768
>常識的に考えて、アリ本人が「八百長」って言ってるんだから、試合も契約通り八百長でやった
>それだけの話

アリは「あれはシリアス。最もシリアスな試合だった。」って言ってる。
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1234253560/142

君の理屈で言うと、
常識的に考えて、アリ本人が「真剣勝負」って言ってるんだから、試合も真剣勝負だった
それだけの話
ってことになる



837 名前:お前名無しだろ [2009/02/11(水) 20:32:13 ID:jCkbN174P]
やらなくていい試合なのに、受けて立ったアリは凄いな
やっぱアリが偉大なんだよ

838 名前:お前名無しだろ [2009/02/11(水) 22:17:27 ID:gHvHFT4w0]
幼稚な英雄譚ばかり読み漁ってる奴は大成しない



839 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/11(水) 22:32:34 ID:d/gElveW0]
>(カブキの鶴田評は)はっきり言ってひがみでしょ

DVDで馬場鶴田対ファンクスの試合を観ていたんだけど
会場から「(テリーのファンから)鶴田を殺せ、という物騒なのまで聞こえてきた」と実況席が語ってるくらい
鶴田コールいっさい無しで、じっさい馬場やファンクスはプロレスが上手いんだが
鶴田がひとり、足手まといになってる感じ。
星条旗パンツの頃の鶴田は人気はないし、強そうにも見えないし
カブキが言うように客を引きつけるようなオリジナルな要素もなにもないわ。

840 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/11(水) 22:36:28 ID:d/gElveW0]
猪木もペールワン戦で似たような状況に合った。
ガチで勝負してくれといわれ、やらなくてもいい試合をやった。

841 名前:お前名無しだろ [2009/02/11(水) 23:01:49 ID:EWLAPHK90]
>>836
「どう見ようと自由だ」と言ってるように見えるが

842 名前:お前名無しだろ [2009/02/11(水) 23:20:32 ID:5+6PXmZ00]
>>841
「あなたのこれまでの試合の中で、最もつまらなかったと言う見方もあるが」
という質問に対して
「(つまらないと思うか面白いと思うか)それはどう見ようと自由だ。」
その上で
「真実は一つ。あれはシリアス。最もシリアスな試合だった。」
と言ってるわけで。
ゆとりはそれくらいも読解できないのかよ・・・

843 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/11(水) 23:38:58 ID:s0XQ+4pv0]
70年代の猪木スレが興味深くて見てるんだけど、
あの雰囲気じゃ「プロレスをヤオと理解して楽しんでいる」派の
ファン達は沈黙するしかないよなw

90年代になってプロレスを見始めた頃、それを知ったプオタの先輩が
ちょくちょく話しかけてきたんだけど、全く話が合わなかった。
その時の居心地の悪さを思い出した。

844 名前:お前名無しだろ [2009/02/11(水) 23:40:10 ID:EWLAPHK90]
>>842

> 「(つまらないと思うか面白いと思うか)それはどう見ようと自由だ。」

違うと思うよ
試合についてどう見ようと自由だということだろ? 
いろんな批判があるうちのひとつが、「最もつまらなかったと言う見方」だろ

(つまらないと思うか面白いと思うか)を指しての「それ」じゃない
で、「シリアス」=真剣勝負なの?

845 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/11(水) 23:44:11 ID:agnU330Y0]
>>836
それは試合後の話でしょ?
テレ朝の特番ではアリが試合前に「あれはエキジビジョンだからw」
って言ってるテープが紹介されてるよ
信じたい気持ちはわかるけどね

846 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/11(水) 23:47:27 ID:WMxZFSm40]
手品師「種も仕掛けもございません」


というのと同じ

847 名前:お前名無しだろ [2009/02/11(水) 23:54:16 ID:5+6PXmZ00]
>>845
試合前の発言のみ真実、試合後の発言はデタラメ
と解釈するの?
試合前はエキシビションのつもりだったが、実際はシリアスだった
と解釈する方が自然でしょ。
アリサイドの人たちも「あれは真剣勝負だった」って言ってたし。
まあおれはヤオでもガチでも構わないけどね。
つーかきみこそ意地でもヤオと信じたいだけなんじゃない?


848 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 00:01:12 ID:axBZ3k3X0]
>>846
手品じゃなくて超能力だと言い張ってだろっての。
(キング・オブ・スポーツだの格闘技だの)




849 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 00:22:53 ID:gxCxcgE40]
猪木VSアリに対抗するならこの異種格闘技戦しかないだろwww

馬場VSラジャ・ライオン
www.youtube.com/watch?v=Y3tklC5ZeTY
※直リンクをクリックしてime.nuが入ってしまい見れない場合は
URLをコピペしてアドレスバーに貼って直接ジャンプすれば見れる。

850 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 00:25:30 ID:lhCFg/Uh0]
>>試合前はエキシビションのつもりだったが、実際はシリアスだった

まず、ビジネスとしてこれはあり得ない、と思うよ
「結果的にシリアスな試合になってしまった」って意味ならわかるけどね

851 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 00:30:22 ID:XMZrNnh80]
契約書になんて書いてあるか見てみたい

852 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 00:56:07 ID:zKbwtwQ/O]
>>851
英語で書いてあるけど見たいか??

853 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 01:04:56 ID:Sih9j0Z4O]
アリ猪木
ガチ派はそれを裏付ける本や証言を多数挙げてるが
ヤオ派は「そうに決まっている」っていう思い込みばっかだね

854 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 02:07:13 ID:sPFPPZZu0]
全部伝聞情報だからなあ
刑事裁判では伝聞の供述は証拠能力なしってされてるくらいで、
人づての話いくら聞いても俺はガチだって確信は出来ないな
八尾だって確信もないけどね

855 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 02:14:40 ID:sPFPPZZu0]
>>793
ああ、俺は猪木が大嫌いだな

前に新日本見に行ったんだよ
猪木が途中で出てきてさ、例によってダーをやるわけ
それ見たらさ、それまでの試合の印象は全部すっ飛んで、
その後にやったメインイベントも全然心に入ってこない

レスラーたちが体削ってプロレスしてるのにだよ、
猪木はダー一発で客の心全部持ってっちゃうんだよ
本番のプロレスの試合よりも俺の心をスカッとさせちゃったんだよ

猪木が大嫌いだ

856 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 02:20:32 ID:sPFPPZZu0]
馬場さんにはそういうのがないんだよな
あえて俺は馬場さんって言うんだけどさ

馬場さんは前座にちょろっと出てきて
16文とかチョップとかやってくれて
ああ、馬場さんが見られた、
来てよかったって思わせてくれる

だけど猪木とは違う
猪木みたいに、
ああ、俺の入場料は全部猪木に払ったようなもんだ、
とか思わせない

ちゃんとメインの四天王プロレスを堪能させてくれる
四天王プロレスを頭に刻んで帰路につける

俺は新日より全日・ノアの方が好きだし
馬場さんの方が好きだな

猪木は大嫌いだ

857 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 02:24:52 ID:sPFPPZZu0]
俺、犬の方が好きなんだよ
犬ってちゃんと飼い主の方を向いてくれるよな

俺は猫が大嫌いなんだ

あいつら可愛くてルックスがよくて愛らしくて、
こっちは一生懸命気持ちをこめて世話するのに、
突然プイっといなくなっちまったりする

俺は猫が大嫌いだ

858 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 02:26:08 ID:TZeSm8u20]
>>798
こういうヒトは、自分が夢中になれるものを持ってなかっただけの話。
被害妄想だけ募らせて、そんな自分の正当化をはかる。
ある意味、かわいそうだな。



859 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 02:32:39 ID:ApKTrFrc0]
手品師の口上を本気にしてるようなものだ

860 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 04:36:57 ID:R4TJUiDqP]
プロレスも異種格闘技戦も全部八百長だけど、あの試合だけガチだったんだよ
だからあの試合だけは、プロレスが大嫌いな人間でも興味を持つ

プロレスが好きな人間は、あの試合と他の八百長とが全く異質な事に気付かない
普段から問題無く八百長で興奮出来てる人には、真剣勝負の興奮との違いが
よく分からないんだ

861 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 04:45:46 ID:sPFPPZZu0]
そもそもあの試合に興奮してないからな

俺はまだ全R見てないけど、
ダイジェストだけで寝そうになったよ

つまんないことは別にガチの証拠じゃないしね
つまんない八尾もいくらでもあるわけで

ガチだろうが八尾だろうが、
ボクサー相手に寝そべって蹴る展開なんて
おもしろいはずがない
浄瑠璃の名人が歌舞伎やるようなもんだ

862 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 04:58:31 ID:1U0CS8nmO]
格闘技やってたり喧嘩した事ある人なら、痛さも緊張感も体力のしんどさもわかる。

前に出れない高田の試合なんか中学の頃の喧嘩思い出して逆に興奮する。

その三つの内、緊張感だけはプロレスには不可能。



863 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 05:44:25 ID:RFsY6fCB0]
お前アホだろ

864 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 08:11:03 ID:KierRznh0]
>>861
浄瑠璃の名人が歌舞伎をやってテレビ朝日の開局50周年のゴールデン特番に出るか?


865 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 08:28:15 ID:QRByXpWH0]
>>856 
おまいが四天王プロレス時代しか知らないやつだってのはよくわかった 

866 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 08:57:36 ID:J9sl0JR7O]
ヤオガチに異常にこだわっている人達は
・ガチならそれだけで価値が上がる
・ヤオならそれだけで価値は下がる
と、考えてるの?

867 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 09:10:35 ID:WygfoCfy0]
どっちでもいいよねえ
アリ戦もそうだし他試合でも
ミスター高橋が「仕組まれたショー」と言ったところで
そのとき見た自分が興奮した、面白かったっていう感覚が色褪せるものでもないわけで

868 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 09:38:13 ID:Ub92WEvlO]
アリは東京に着いてから良心の呵責に苛まれ、
当初猪木側が用意したシナリオ(7Rまでメッタ打ちにされた猪木が8Rで遂に逆襲)を反古にして
ギャラの減額を呑んででもリアルファイトでやる、と伝えた。

焦った猪木は終始コールガール状態(仰向けでカモンカモン)を余儀なくされた。


という話はどこまでホントなの?



869 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 10:16:39 ID:Sih9j0Z4O]
>>854
闘った当事者であるアリ猪木、及び関係者の証言は伝聞情報じゃないだろ

870 名前:Mr.Proresu mailto:sage [2009/02/12(木) 10:29:58 ID:+FrQmY640]
>>868 日本は、 高橋の 本が 出た前は プロレスは
真剣勝負だと 思っていましたか?

871 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 10:31:32 ID:3qx5kfcz0]
でも当時の猪木は単純にカッコイイとは思ったなあ。
でも総格的な強さはどうかなあ。
やっぱ立ち技の打撃がある程度強くないと、
今のトップどころとやるのはキツイんじゃないかなあ。
俺は猪木よりむしろ当時のアリの各種パフォーマンスの
完成度の高さにビックリしたよ。
演じ方が完璧だもんなあ。
素の部分一切見せないじゃない。
俳優顔負け。プロ中のプロ。
やっぱプロはああじゃないと。

872 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 10:32:21 ID:wX5n1u120]
コールガール状態w

信者はあれがアゴの独創だと思ってるのかもしれないけど、あんなもの
『姿三四郎』の昔からあるものだよ。

873 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 11:14:34 ID:7gGVzxly0]
>>858
だな。
連中が好きだったのは"プロレス"ではなく、
"強い○○を信奉する自分"だったのだろう。
優れている(ように見える)他人に自己を投影することで
卑小な自尊心を満足させていたんだろうな。
これは同一化という現象で、思春期の少年には良くあることだ。
たぶん、今は格闘技ヲタでもやってるんじゃないだろうか。
彼らは、他のもので自分を着飾ることでしか自己を表現できないから
どうしてもアイデンティティの軸がぶれやすい。
プロレスの知識を持ちながら、プ板で八百長がどうのこうの言って煽ってる奴らはこの類だろう。

874 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 11:23:54 ID:5xm9Mh1/0]
つまり、日本代表の勝ち負けに一喜一憂してる奴はみんなアホってことだな

875 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 11:25:56 ID:ApKTrFrc0]
>>868
というストーリー

876 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 13:12:58 ID:R4TJUiDqP]
しかしスポーツとして語れる試合が、猪木アリ戦しか無い、ってのも悲しいな
テレビでプロレスを取り上げると、ヤオガチの部分を曖昧にするしかないから
どうしても微妙な空気になるし

877 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 13:42:25 ID:7gGVzxly0]
>>874
願望充足のために赤の他人に擦り寄っていくことと、
自分の帰属する国の代表選手を応援することは同義とはいえんだろ。

878 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 14:27:26 ID:5xm9Mh1/0]
>>877
日本代表が勝とうが負けようが、
個人の生活にはほとんど影響なんか無いし、
日本人である自分の価値が高まることも基本的には無い。

でも、人は熱狂する。

自分の好きなものが認められて嬉しいのと、大枠では変わらんよ。
ただ、数が多いか少ないか社会的認知があるかないかの違いだけで。



879 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 15:00:15 ID:nEzqbZsd0]
7月1日、猪木との試合後、アリはマニラ経由ロサンゼルス空港着。ビバリー・ウォルシャーホテルにチェックイン。
自伝映画『アリ・ザ・グレーテスト』打ち合わせの予定だったが、足の不調を訴えとうとう立てなくなり救急車を呼びサンタモニカ、セント・ジョンストン病院に入院。
医師ロバート・コシティック「内出血の手当の不備が引き起こした血栓症。精密検査の上で、薬で血液凝固を治癒できない場合は手術」と診断。
3日、コシティックとロン・ナッシュ(スポークスマン)が記者会見。
「至る所に血栓が出来ていて容体は楽観を許さない。左足の筋肉損傷、足全体の欠陥の損傷、内出血による貧血、膝の血栓などで一週間は安静にしての治療が必要。今も左足は上げたままの状態にしてある」と説明。
アンジェロ・ダンディーは「血栓が心臓に転移したら生命にかかわる。事はアリのボクサー生命にかかわる問題。ノートン戦は延期を申請する」と発言。
5日・ノートンがアリの見舞いに訪れ、アリが突然記者会見をすると発表。
コシティックは「退院などとんでもない。少なくともあと四日は絶対安静。いま退院すると言うなら病院はアリの再起に責任を持たない」とコメント。

■病院でのアリのインタビュー(7月5日UPI通信より)
−−あなたと猪木の試合については、いろいろな批判がある。たとえばあなたのこれまでの試合の中で、最もつまらなかったと言う見方もあるが−−
アリ「それはどう見ようと自由だ。真実は一つ。あれはシリアス。 最もシリアスな試合だった。だから俺がこんなケガをしたんだ。しかしこれについてアントニオを怨んではいない。彼は俺が敬愛する一人になった」

■病院でアリに付き添っていたトレーナーのアンジェロ・ダンディのコメント(同上)
「アリを猪木と闘わせるべきではなかった。あの試合をやらせたことを後悔している。アントニオ猪木は危険な相手だった」

880 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 17:50:35 ID:QmJU6XuvO]
>>873
どうしても最後の一行が書きたくて仕方なかったわけですね、わかります。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef