[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 16:50 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ミスター高橋の暴露本から8年目



1 名前:お前名無しだろ [2009/01/20(火) 03:03:41 ID:AUCe5Qas0]
ないので立てました。

前ヌレ
ミスター高橋の暴露本から7年
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1226571770/l50

595 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 00:52:49 ID:gIQ4q5je0]
未だに猪木猪木言ってる時点でどうしようもないでしょ

596 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 01:43:44 ID:BAISvSWN0]
NFLの選手ならビガロがWMで試合したような覚えが

597 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 01:47:22 ID:wqc1FYnXO]
>>596
ダイビングショルダーでビガロをフォールしたやつ?
日本語訳では異種格闘技戦になってた
うる覚えだけどw

598 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 02:19:43 ID:HHm1p6kO0]
パワーリフティングの選手と異種格闘技戦やってたプロレスラーもいたな

599 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 03:16:04 ID:ewqZvaGt0]
>>595
面白い現役選手が出てこないんだから、しょうがない。
もう今後出てこんし。
猪木アリたのしみw

600 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 10:42:51 ID:wqc1FYnXO]
>>599
同意
レスラーがあまりにも小粒になり過ぎた、


601 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 11:06:09 ID:JlDUZ3h/0]
デカいレスラー使い勝手の悪いのが多すぎる。新日本だと、ジョージ高野、前田、北尾、小川、安田

602 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 11:13:45 ID:w3lF5qUt0]
デカいレスラーで使い勝手良かったら
時の権力者の猪木や長州を抜いてしまう
だから・・・

603 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 11:22:06 ID:Kd4PoL840]
>>599
これだけプロレスの社会的地位が地に落ちた時代に、猪木猪木と言い続ける猪木信者の姿はまるで
麻原彰晃の影をいまだ追い続けるオウム真理教の信者に酷似している。

マインドコントロールってやつか。恐ろしや。



604 名前:補足 [2009/02/07(土) 11:54:51 ID:wqc1FYnXO]
>>600
小粒=小型って訳じゃないからね
小粒=キャラクターが薄い、カリスマ性が無いetc
一応、念のため

605 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 12:08:55 ID:6qzpa4bL0]
>>603
意味不明だな。
猪木がいなくなったらプロレスの地位が向上するとでも?

606 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 12:09:19 ID:HHm1p6kO0]
まあ今の時代に馬場や猪木が出てきてもな、と言うのもある
勝新太郎や三船敏郎が月9に出てきても扱いに困るし

607 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 12:10:51 ID:mV1nka4xO]
結局プロレスラーとしても人間としても、猪木ほど突出した面白いスターがいないんだよな。

アンチがいくら否定しようが無駄w

608 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 12:15:03 ID:N3YWvJDMO]
猪木が強かったのはいざと言う時殺れるのを持ってたからだ! 今のファイターにはそれがない。

609 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 12:20:46 ID:UHi4n35EO]
基本的に猪木って言い訳多い

610 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 12:27:49 ID:8ib1jPmb0]
>>603
馬場全日スレとか鶴田スレ見ると似たようなもんだろw

611 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 12:28:59 ID:ZNJlhDZPO]
>>608
そんなもの持っていた?
例えば何?

612 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 12:57:02 ID:qWEZbyyQ0]
>>604
仕方がないことではあるけどね。
ゴールデンタイムに生中継で日本中に注目されているという
とてつもないプレッシャーの中で磨かれてきた表現力を
今の若手に求めるのは酷というものだと思う。

613 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 13:04:42 ID:t2wglfr+0]
日本には2種類のプロレスラーしかいない。
アントニオ猪木かそれ以外か、である。



614 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 13:09:13 ID:tQAp82rdO]
>>613
猪木の部分、高杉正彦でもリスマルクでも米村天心でもなんでもいいじゃん。

615 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 13:13:12 ID:UHi4n35EO]
猪木の金銭感覚凄い

616 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 13:41:14 ID:CjemdeZaO]
本来プロレスを観るのに向いていないはずの人間が
猪木のせいで一生プロレスの幻影から抜け出せないのは本当に悲惨。

いつまでもありもしない「プロレスの本当の形」を追い求めて
それ以外のものを否定し続けないといけない。
他の趣味に移行することも出来ない。

猪木は本当に罪づくりだ。

617 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 13:53:45 ID:gIQ4q5je0]
昔の価値観で昔の猪木見てた印象が残ってるだけだろ
今猪木と同じものが出てきたってダメだよ
実際、動ける芸人がコメディタッチでプロレスした方が面白いし

つーか少しでも盛り上げるためにも、もっと団体の主要レスラーはバラエティー番組にでも出まくった方がいいよ

618 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 14:08:43 ID:vMgz0bi20]
>>597
そう。ローレンステイラー

619 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 14:28:00 ID:mV1nka4xO]
つーか、猪木に夢中なった奴らは逆にプロレスを卒業してるっちゅーのw


必死に猪木ファンをおとしめようとしても無理だよw
それとあんなに楽しい思いをさせてくれた猪木を恨むつもりなどないw

無駄無駄w

620 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 14:51:40 ID:t548i0qE0]
>>619
そうだな。
猪木が引退する数年前くらいから、急激にプロレスから興味が失せた。
プロレスなど今後どうなろうと知ったこっちゃない、というのがある意味本音。
過去の試合を久しぶりに動画サイトで見て、
懐かしさからこういった掲示板を覗いてるという人も少なくないはず。
で、プロレス界やそれを取り巻くファンの悲惨でみじめな現状を知って、
「ああ、プロレス見るのやめて正解だったな」と思う。

621 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 15:14:14 ID:UHi4n35EO]
馬場 猪木以外 興味無し

622 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 15:16:24 ID:rtuutbLF0]
>>620

あちゃー
殆どあんたと同じ意見だよ。
プロレスは1984年ごろまで見ててその後はどうなったか殆ど知らないし
今後どうなろうがしったこっちゃない。

ただし見てた頃はそれなりに熱狂してたし楽しんでいたので
この板へ来たのも単に懐かしさがあるからというだけ。

今のプロレスファンが悲惨で惨めなのかどうかは余計なお世話だろうけどね。

623 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 15:23:13 ID:BCiEgAGR0]
>>618
しかもあれがレッスルマニアのメインだからな。

ハッスルを批判するのに「WWF(E)はレスラーを大切にしている」
っていうけど、芸能人をチャンピオンにしたWCWとかも含めて、
やってることはあっちの方が極端だよ。



624 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 15:28:03 ID:36cOmwRU0]
シンディ・ローパーやミスターTで始まった団体だからねぇ

625 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 15:42:30 ID:wqc1FYnXO]
力道山・猪木・馬場
その時代と見事にシンクロした国民的スター

長州・鶴田・藤波・天龍・タイガーマスク
国民的スターにはなれなかったが、世間に認知されたスター


三銃士・四天王
プオタだけが知ってるスター


今の世代は言うまでもない


626 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 15:44:16 ID:mV1nka4xO]
結局みんなあの頃夢中になって見てた奴らはプロレスインポなんだよ、もう何を見ても勃起しないというw

ガチだと信じてプロレスラーが最強だと信じて熱狂してた頃が一番幸せだったなあ・・・

猪木がホーガンに病院送りにされた時に死ぬほど落ち込んだのを思い出しますわw




627 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 15:46:50 ID:tQAp82rdO]
>>623
だいたい下らない演出でワイヤーはずれて人一人殺しといて大事にしているもクソもないよな

628 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 15:48:35 ID:tQAp82rdO]
>>626
個人的には川田全日本には燃えたなぁ

629 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 15:51:25 ID:tQAp82rdO]
でも川田(元子)全日だけだな、それ以外は20年ぐらいプロレスインポ状態。
逆によく川田時代に再熱狂できたものだと思う。
いやチラ裏だけどな。

630 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 15:51:33 ID:Y3C9XMOB0]
ウエイトトレーニングで鍛えた筋肉マン
差別化はコスチュームと変なギミックだけ

本質的なところが無個性または亜流
ネタ切れかもしれない

631 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 15:51:37 ID:36cOmwRU0]
逸見正孝は天龍のことを知らなかった

632 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 16:00:47 ID:vMgz0bi20]
>>627
でもWWEは儲かってるからな、なんだかんだで
理想とかロマン追い求めてもビジネスにならずに食えないんじゃ話しにならないだろ

それともあれか?日本人は社会主義みたいに理想とロマンを追い求める方が好きなの?

633 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 16:22:04 ID:Q/f3B3I30]
>>632
カネを使わんオタクを切り捨てたから儲かってるわけですよ



634 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 16:36:11 ID:gIQ4q5je0]
金だけでなく人気も失ってる側からどれだけ言ってもすっぱい葡萄

635 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 16:37:58 ID:36cOmwRU0]
WWFは初めっから、金払わないと、ビッグマッチは見れん。
切り捨てる以前の問題だわ。

636 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 16:41:41 ID:RPakjJtb0]
>猪木はなぜあれだけ侮辱されながらこの戦いを受けたのか?あれから33年…
>猪木は初めて重い口を開いた。試合成立までのカリスマの苦悩・翻弄された日々…。
>男が背負っていた背景には知られざるドラマがあった!!プロレス技ほぼ全面禁止…
>がんじがらめのルールだったこと…あなたは知っていましたか!?

これだけ情報過多の時代にこんなウソまみれのこと言われたって
しらけるだけなのに…
見る気しなくなってくるな。試合の映像だけ出せや。

637 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 16:42:07 ID:vMgz0bi20]
>>633
オタは理想とロマンを追い求めるってわけね

638 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 16:46:48 ID:wqc1FYnXO]
あることがきっかけで、自分の店に、新日の地方興行のポスターを貼ることになったw
特別リングサイド7000円、リングサイド5000円、指定席4000円
試合数は6試合くらい

なんか、チケットがスゲー高く感じるw
買う人なんているのかな?

639 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 16:52:03 ID:w3lF5qUt0]
それでは適正はどれくらいだと思う?

640 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 17:21:19 ID:Bi/XgnlM0]
今ヤンマガで新しいプロレス漫画が始まっている。
「肉の唄」というのだが、真正面から八百長プロレスを扱いながら、そこで従来ならしらけるはずなのだが、
これはけっこう興奮させてくれる。
これからのプロレスはこの形で残っていくのかな?

641 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 17:24:59 ID:Q/f3B3I30]
女子プロはホールで1500円、小学生以下はタダという団体もある。

642 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 17:37:14 ID:wqc1FYnXO]
>>639
特別リングサイド7000円→5500円
リングサイド5000円→3500円
指定席4000円→2500円
この位が妥当なんじゃないでしょうか?


643 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 17:49:39 ID:525tdQuMO]
そのくらいだな(^_-)



644 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 17:56:46 ID:HHm1p6kO0]
>>636
いや、小鉄の本と同じで
あれは大笑いしながら見る番組だと思うよ

645 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 18:28:29 ID:gIQ4q5je0]
>>640
素材として面白いのに、しらけると思う方が不思議
むしろそう考えてしまうのが興行側に多かったので、時代に合わせてシフトできなかったのかもねー

646 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 18:50:22 ID:RRFt1nRiP]
高橋本も柳澤本も無かった事にして、従来通りの論調でアリ戦を取り上げるんだろうな
スポーツとしてプロレスを扱うのは限界あるよ
霊能力者の番組と同じような微妙な空気になる

647 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 18:53:47 ID:DtYq00o90]
>>638
「試合数が少ない方が興行に締まりがあっていい」
って言われていた時代があったけど、絶対多い方がいいと思う。
勿論まあダラダラ長いだけも勘弁だが、
短くてつまんなさそうなのもなあ。

648 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 18:54:24 ID:ikYkI++60]
川口浩探検隊の思い出を語る番組を見る姿勢で楽しめばいい
あれに出ていた隊員はちゃんとケーフェイを守った思い出話ばかりしていた

649 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 18:55:08 ID:DtYq00o90]
>>640
アグネス仮面は残念な先細りで終わっちゃったからなあ。
もう漫画内でも幻想追うのは無理そうだな。

650 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 18:57:35 ID:HHm1p6kO0]
まあ、NHKですらいまだにプロレス=真剣勝負
って扱いで取り上げてるからなぁ

651 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 19:17:52 ID:w3lF5qUt0]
ウィキの記述にあるように
プロレスにシナリオがあることは
裁判で証明されているのにね
NHKは司法判断を無視するのか

652 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 19:22:18 ID:rtuutbLF0]
TV朝日ずるい。
猪木×アリと
10:19が見たくてつけてるのに
わけわからん女子ボウリングなんてやるなよ。

653 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 19:50:49 ID:gnlDacSi0]
あのアリを使って乱闘騒ぎとは当時の新日凄すぎる



654 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 20:20:20 ID:gnlDacSi0]
もしアリにもうちょっと勇気が有って寝ている猪木に殴りかかってたらどうなってたのかな?
しかしアリのジャブは凄い。あれだけで本物と解る。

この試合を凡戦扱いされたんじゃ猪木も可哀想だね
当時の客がいかにリアルファイトとフェイクファイトを区別できなかったかが解るよ

655 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 20:23:11 ID:RPakjJtb0]
強盗殺人犯のロッテ投手にボカシ入れてないけどいいのか?w

656 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 20:34:07 ID:SMa7oKwJ0]
>>654
ガッツは2,3発くらってでも捕まえてしまえばいいって言ってたらしいね。
でも実際対戦した猪木はジャブがかすっただけでもヤバイと感じた。
それだけ現役ヘビー級王者は凄かった。

657 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 20:58:24 ID:DmAEa87p0]
>>655
ロッテの小川かwwwwwww

658 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 21:04:25 ID:N/YB7Iak0]
猪木、アリも懐かしかったが、
オグリビー、吹き石、ブライアント、泡口も懐かしかったぜ(笑)

659 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 21:21:38 ID:RRFt1nRiP]
猪木は13Rにタックルを繰り返してるけど、レフェリーのラベールは注意してない
ルールでタックル禁止ってのはやっぱり嘘だな
実際見て、柳澤本の説の方が正しいと思った

660 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 21:28:57 ID:RPakjJtb0]
>>654
今日の映像はいいとこだけ抜き取ったダイジェストだから。
ノーカットで見せられたら結構きついと思うぜw


661 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 21:38:12 ID:lq14idDN0]
今日の番組見て信じちゃうやついるんだろうな

662 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 22:21:55 ID:wji9fyn30]
アンチ猪木が涙目w

663 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 22:26:08 ID:JlDUZ3h/0]
プロレスはリアルファイトと報道して、今のワールドプロレスリングみたら
なんて思うだろうね・・・



664 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 22:35:34 ID:9DmJKMCWO]
プロレスはリアルファイトなんて言ってないやん
むしろこの試合だけはリアルファイトだったて作りやったやん

665 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 22:37:09 ID:HHm1p6kO0]
疑問1
「がんじがらめのルール」は試合前に公表されなかった、とあったが
事前に知ってた記憶がある
プ板にも「事前に知ってた」って書き込みが多数あったと思うが
これは、後から知ったことを前から知ってたように思いこむ
ガキによくある記憶の錯綜か?それともテレ朝のねつ造か?

疑問2
「これはエキシビジョンマッチ(八百長試合)だ」
と言う試合前のアリの肉声テープが出てきたが
契約社会のアメリカで、真剣勝負をアリが勝手に八百長だと思いこむ
ことは考えにくい。やはり引き分けケツ決めの契約であって
猪木が一方的にガチ仕掛けてきたのか?あるいは最初から最後まで八百長だったのか?

666 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 22:40:55 ID:BCiEgAGR0]
一部は東スポで刻々公表されていた。

追加ルールの公表が間に合わなかった部分もあるも、ということだろう。

667 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 22:43:22 ID:BCiEgAGR0]
219 :名無しステーション:2009/02/07(土) 14:57:42.72 ID:u8ERofVK
>猪木はタックル禁止
正確には猪木が 「頭もしくは肩から接触する事は禁止」
「アリの腎臓に打撃を与える行為は禁止」だよな。
結局タックルで潜って背中から倒す行為は全面禁止。

927 :お前名無しだろ:2009/02/07(土) 18:29:17 ID:RRFt1nRiP
猪木の「肩による打撃は有り」で、タックルはOKだったって話だが

929 :お前名無しだろ:2009/02/07(土) 18:38:29 ID:ewTjJMAy0
肩を使わないタックルは上半身のみOK。ボクシングでのクリンチみたいに抱きつくようなタックルね

931 :お前名無しだろ:2009/02/07(土) 19:47:18 ID:ewTjJMAy0
それとよく間違われてるが人体の急所は禁止。故に関節技も禁止で絞め技がOK。
一応アリもブラッシーに教えてもらっていて猪木の足もって捩じ上げようとしてた。

668 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 22:59:17 ID:sR+2sTAm0]
猪木−アリ戦は「エキシビジョンマッチ(プロレス)」という前提で
WBAから認可された興行。(真剣勝負ならタイトル剥奪)

妙な緊張感が漂うのは、プロレス(ケツ決めあり)といっても
お互いに信頼感がなく、相手の仕掛けを警戒して
ルールで縛ったり試合中に威嚇し合ったりしたためだろ。

669 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 23:04:58 ID:R4ZZZk/J0]
アホか
エキシビジョンで、アリは
立てなくって入院して次のボクシングの試合をキャンセルするかよ

670 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 23:09:25 ID:RPakjJtb0]
とりあえず柳澤本読んでない奴は語るなや

671 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 23:11:42 ID:HHm1p6kO0]
まあ「オールスター大運動会」で怪我する奴だっているからね

672 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 23:14:24 ID:hALE6+p9O]
こういう議論がまたプロレスの面白みなんだなあと改めて実感

673 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 23:17:23 ID:rS4y0dzb0]
おまえら、なんでそんなに必死なんだwwwwww



674 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 23:24:25 ID:RPakjJtb0]
むしろ(アリが独占権利を持っていた)映像の公開に対して、
アリがいくらの金額でOKしたかに興味ある

675 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 23:26:10 ID:wqc1FYnXO]
>>668
猪木−アリ戦は「エキシビジョンマッチ(プロレス)」という前提で
WBAから認可された興行。(真剣勝負ならタイトル剥奪)


少し道を外したくらいで、WBAが時代の大スターでもある
アリからタイトル剥奪なんてあるのかな?
金>>>>>>>>>>メンツ…これが協会の本音じゃない?


676 名前:間久部七郎 [2009/02/07(土) 23:34:11 ID:Q/f3B3I30]
>>675
エキシビジョン自体が「少し道を外した」行為なのでは?

677 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/07(土) 23:47:28 ID:gIQ4q5je0]
結局、やったのはあくまで特別ルールのプロレスだろ
疑う余地があるのか?というか、その余地があるとでも信じているのか?

678 名前:お前名無しだろ [2009/02/07(土) 23:50:31 ID:RPakjJtb0]
>>677
だから、とりあえず柳澤本読め。

679 名前:お前名無しだろ [2009/02/08(日) 00:16:53 ID:tlR85cw70]
しかしまあ
当時30万払ってリングサイドの席取って
この試合見せられたらそりゃキレるよなあ。

680 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 00:26:15 ID:zKAcarnI0]
前夜祭映像とかもっと見たかったな
アリが即興でピアノ弾いたりするんだよね

681 名前:お前名無しだろ [2009/02/08(日) 00:47:28 ID:6828HeJK0]
とにかくあの時期のアリ−ノートンといったら、今やる
デラ−フレイジャーの再燃なんか軽く吹っ飛ばすウルトラ
スーパーファイトだったんだからな。
今ならアリの取り分が100億を下らないほどのメガファイトだ。

ところが猪木に蹴られまくった足が使い物にならなくなって延期、
見舞いに来たノートン相手にいつものパフォーマンス見せるも
顔はやつれ身体も崩れていて「このまま引退か」と心配する
関係者まで出たという有様。

復帰戦のノートン戦(日本でもゴールデンで実況中継された!)は
特別ルールまで作ってアリをプロテクトして変な判定で勝ったものの、
以後アリは全く自慢の足が使えなくなり、すぐに王座転落、復活した
もののすぐに引退、再起して惨敗という苦難の道に突入する。

必死になって「これはプロレスだ」と声を荒げている人間の方が、
プロレス村の狭い常識から一歩も出られないでいる、時代遅れの
かわいそうな奴だとハッキリしているんだよ。

682 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 01:03:04 ID:fQIFkCEu0]
>>676
世界チャンプ級のボクサーがプロレスラーとエキシビションやるって
アリ以前にもいくらでもあったからね

683 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 01:34:01 ID:p3FMqocx0]
猪木スレ盛り上がりすぎw
なんだかんだいって興奮したんだろうな



684 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 01:36:37 ID:JFhSlbDY0]
>>681
単にアリが馬鹿を見ただけだろ
まあこの興行側よりも突っ走る脳内補完が、昭和期を支えた物であり、
時代の移り変わりについていけない足枷にもなったんだろうな

685 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 01:57:35 ID:IU7jK3j90]
>>682
例えば?

686 名前:お前名無しだろ [2009/02/08(日) 02:16:02 ID:R//JPqnmO]
アリはアントンに完全にビビってたんだな。
アントンの狂気が宿る目に萎縮したんだろう。魔性の眼光だからな。
アントンもアリのパンチは怖かっただろうがモハメッドアリという人間は恐れていなかっただろう。
当時は格闘家とは言えない卑怯な男だと思ったろうね。

687 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 02:19:44 ID:GBpkRi3v0]
↑おい、猪木馬鹿にすんな

688 名前:お前名無しだろ [2009/02/08(日) 02:22:34 ID:R//JPqnmO]
ん? してないよ。
放送見て、アントンはカッコ良かった。アリは醜かった。
って思っただけだよ?

689 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 02:25:27 ID:GBpkRi3v0]
てめぇそれ以上猪木愚弄すると死ぬぞ

690 名前:お前名無しだろ [2009/02/08(日) 02:31:51 ID:R//JPqnmO]


691 名前:お前名無しだろ [2009/02/08(日) 03:06:40 ID:/Hdy9WPW0]
両者ドローは決定していたが、リハーサルが不可能だったため、あの結果にな
った。リハーサルをしてもあのキックによる後遺症までは予測できなかっただ
ろう。

692 名前:お前名無しだろ [2009/02/08(日) 09:46:10 ID:Y/JYzRWn0]
アリは本当はこんな試合したくなくて
引き下がらせるためにファイトマネー吊り上げたんだよな。
で結局左足は駄目になるし、猪木も借金まみれになるし
結局誰が得したんだろ?
猪木が(ルールとはいえ)寝ながら戦うから、日本人のイメージも悪くなったし
実際に大金払って見に行った人は大損だし
結果的にはアリが無茶なルールを突きつけた時点で中止した方が良かったのでは?

693 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 10:18:50 ID:LiHjt2AD0]
普通にエキシビジョンやっとけば良かったんじゃね?
そうすればルスカ戦の時のような面白い試合になったと思う



694 名前:お前名無しだろ [2009/02/08(日) 10:31:03 ID:WzXwHW7fO]
>>692
アリのトリマキは得したんじゃない?

695 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 10:31:24 ID:dfMRmidJ0]
未だに猪木が名前だけで通用するのは、この試合実現させたからじゃね?

696 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 11:40:38 ID:fQIFkCEu0]
いわゆる「環状線の外側」に出た試合(と言うかイベント)だからね
シンやハンセン相手では、ワープロが視聴率何%取ろうが
「環状線の内側」でしかなかったわけだから
今の貨幣価値で100憶近い金掛けた価値はあったんじゃ?
(元が取れたかどうか、猪木以外の人間が得したかどうかはわからんが)

697 名前:お前名無しだろ [2009/02/08(日) 11:48:04 ID:q6X1VTPj0]
>>655
歴史的資料にボカシ入れろとかどこの共産主義者だよw

698 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 11:50:13 ID:Y/JYzRWn0]
>>693

そうですね。それが良かったと思います。
なんで八百長まみれのプロレスの猪木が
リアルファイトにこだわったのか?
プロレスこそ最強という思い上がりがあったんだろうね。


699 名前:お前名無しだろ [2009/02/08(日) 11:50:43 ID:q6X1VTPj0]
>>698
そのとおり。猪木が線引きできなかっただけでしょ

700 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 11:55:56 ID:fQIFkCEu0]
別にリアルファイトにこだわったんじゃなくて>>668が真相なのでは?

701 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 12:26:48 ID:V8vTYIJq0]
アリは本気のパンチを出しているように見えなかったしな
「結果は引き分け」は決まっていた(だけど完全プロレスではない
プロレスだったらもっと面白い試合を作ったはず)と想定すれば
遠藤が「アリの勝利」に入れて引き分けになった理由も
プロレス関係者でも「ガチンコだった」「ケツ決めがあった」と
証言が割れてる理由も説明がつく
ガチとヤオの中間点の試合だったとでも言うかね
ウィリー戦は誰の証言でも「あれはプロレスだった」で一致してるからな
(流ですら「ウィリー戦はビジネスマッチだった」と書いてるほど)
猪木本人もウィリー戦には全然触れないし

702 名前:お前名無しだろ [2009/02/08(日) 12:34:16 ID:R//JPqnmO]
アントンは最高だな。
保身は考えず自分の夢と野望の為、大借金をしてまで大仕事をする。
なかなか出来ることじゃないよ。
識者ぶった人はすぐバカにしたり粗探ししたりするけどね。
確かにバカだが、男としてカッコいいじゃないですか。

703 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 12:54:51 ID:fQIFkCEu0]
尻拭いさせられる周りの人間はたまったもんじゃないけどなw



704 名前:お前名無しだろ [2009/02/08(日) 13:03:50 ID:R//JPqnmO]
でもアリ戦に関しては新日関係者はみんな納得でしょ。一緒にデカい夢を追ったんだから。
おこぼれに与ろうとしただけの連中は知らないが。
アントンハイセルとかはダメだけどねw


705 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 13:07:49 ID:fQIFkCEu0]
新間によると、あの時の莫大な借金もクーデターの遠因なんだよね
あの試合以降、猪木の人気も地に落ちて観客動員がガタ減りしたんで
借金返そうにも返せなくなったそうだから

706 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 13:11:58 ID:ivbGykHQ0]
>>705
猪木はあの時期、倍賞に食わしてもらってたらしいね。
奥さんが一般人だったらそんなことできるわけないし、
人気女優を嫁にもらっていて幸いだったな

707 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 13:18:30 ID:K/VMxR6Z0]
当初の予定だとクローズドサーキットでトントンぐらいにはなる
予定だったとか

708 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 13:21:55 ID:QgW8iyd90]
寝転がった猪木に対して、レフリーがダウンのカウントをとらなかったのはなぜ?

709 名前:お前名無しだろ [2009/02/08(日) 13:24:17 ID:q6X1VTPj0]
>>702
そういうバカが減ってるよなこの不景気で

710 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 13:52:49 ID:JE1FkLHd0]
>寝転がった猪木に対して、レフリーがダウンのカウントをとらなかったのはなぜ?

昨日の放送ではカットされてたかもだけど、レフリーは猪木に立つように何度も催促していたと思う。
パンチでダウンしたわけではないしグラウンド勝負のレスラーなんだからカウントをとるほうがおかしい。
ボクシングでもスリップ等はカウントはとらんでしょ。

711 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 14:01:40 ID:QgW8iyd90]
>>710
なるほど。
試合中にもかかわらず、猪木のつま先にテープを貼るよう不可解なクレームをつけるくらいだから、
アリ陣営から「猪木が寝転がったらカウントをとれ」と難癖をつけたら、どうなっていただろうかと思ってね。

712 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 14:47:08 ID:JFhSlbDY0]
まあプロレスだしな
所謂競技じゃないんだから

713 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 15:12:30 ID:vHa1icxoO]
40過ぎたオッサン達が少年のように猪木を語っているのが微笑ましいな。
みんな目がキラキラしてるんだろうな



714 名前:お前名無しだろ [2009/02/08(日) 15:29:55 ID:GuHXRC7Y0]
団塊世代以降日本人は大人になれなくなったんだよ
団塊世代以降の日本人は平気で
漫画やアニメを大人になっても嬉しそうに喋る
まして今の総理大臣は


715 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 15:44:15 ID:VhiydaIu0]
太郎は戦前の生まれだ

716 名前:お前名無しだろ [2009/02/08(日) 16:29:20 ID:eriyZPCs0]
>>714
"一部の"日本人て言えよ
なんでもかんでも一般化する奴は馬鹿に見られるぞ

717 名前:お前名無しだろ [2009/02/08(日) 16:52:38 ID:GuHXRC7Y0]
そうかスマン

718 名前:お前名無しだろ mailto:age [2009/02/08(日) 17:28:40 ID:EJS7z8JX0]
>>714
麻生太郎 1940年(昭和15年)9月20日生まれ

団塊世代(昭和22年〜24年生まれ)以前ですが???

719 名前:お前名無しだろ [2009/02/08(日) 17:36:27 ID:yLWQTeIbO]
猪木のような人間は、もう出ないだろうな‥



720 名前:お前名無しだろ [2009/02/08(日) 17:40:23 ID:a1kJhOrf0]
そうかスマン

721 名前:お前名無しだろ mailto:age [2009/02/08(日) 18:56:31 ID:EJS7z8JX0]
プロレスでは出ないだろうけど
新興宗教とかの世界では出るんじゃないの。

722 名前:お前名無しだろ [2009/02/08(日) 19:35:25 ID:zIwhn9oWO]
猪木を信じよ 読んだ人いる?



723 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 21:41:24 ID:wXZb2syA0]
ビートルズみたいなバンドも出ないから、どのジャンルも似たようなもんじゃないのか。



724 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 21:45:00 ID:VhiydaIu0]
どのジャンルも一度上り詰めたら、後は落ちるだけなんだよ

だから、新たな大物を期待するなら、新しいジャンルからだな

725 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 23:42:32 ID:N6gXiikl0]
>>724
ジャンルそのものは落ちなくても老若男女誰もが知ってるスターってのは
出にくいだろうな。

726 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/08(日) 23:59:46 ID:VhiydaIu0]
落ちていないように見えても、やっぱり緩やかに落ちているんだよ。
プロレスなら豊登・馬場のあたり。

ロックだって、エルビス・ビートルズ以降だって、
いくらでもスターはいるけど、
超えたかって言われると否だろう。

やっぱりジャンルを作った人にはかなわないんだよ。

727 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 00:58:34 ID:QRrZwrHO0]
今猪木と全く同じ存在が出てきたとしても、全くパッとしないよ
もうそんな時代じゃないんだから

728 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 01:32:25 ID:tO4r8g5O0]
そんな極論言い出すと、
日本映画は黒澤・三船時代がピークで
もう二度とあれは越えられない、って話になるが


あえて否定はしない

729 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 04:04:21 ID:LwJXxt070]
志垣太郎はあかんたれでブレイクして事務所の社長よりも貰ってた時期に
「もうちょっと早く生まれてたら全然ギャラが違ってたのにな」と先輩役者に
言われたらしい。

730 名前:お前名無しだろ [2009/02/09(月) 04:42:47 ID:LMOIvJpWP]
柳澤本読んでるヤツがプ板にほとんど居ない
あれはどっちかというと、格闘技ファン向けの本だったんだな
プヲタって基本的に、事実の追究とかノンフィクションに興味が無い人達なんだ

731 名前:お前名無しだろ [2009/02/09(月) 06:37:16 ID:ITEjhDGWO]
>>722
読んだよ。
俺は「猪木は死ぬか」のほうが好きだけど。

732 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 06:55:34 ID:r4WFAPT50]
読んだし面白かったけど、柳沢本アピールもいい加減うざい

733 名前:お前名無しだろ [2009/02/09(月) 09:39:11 ID:mUMX3KnT0]
昨日のワープロで
猪木×ルスカやってた



734 名前:お前名無しだろ [2009/02/09(月) 10:01:43 ID:3GGi5kO0O]
普段余り本を読まない奴がたまたま読んだのが柳澤本だったんだろ
だから殊更に「こりゃスゲー、お前等も読んでみれ」
みたいな事を言い出す

735 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 11:37:29 ID:WEU96yrY0]
柳澤本(笑)

736 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 12:49:12 ID:L9IPkLnF0]
>>727
上手く言うなあ。まさにその通り。
それはどの業界にも言える。

737 名前:お前名無しだろ [2009/02/09(月) 14:58:11 ID:ZOWtUSh00]
>>727
パチパチ



738 名前:お前名無しだろ [2009/02/09(月) 15:46:35 ID:QbJOLj2R0]
ここまでやるか?アメリカって・・
www.youtube.com/results?search_type=&search_query=Wrestling+Secrets+Exposed+&aq=f

739 名前:お前名無しだろ [2009/02/09(月) 16:22:18 ID:LMOIvJpWP]
柳澤本が事実として確定しちゃうと、悔しいんだろうけども

740 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 16:43:47 ID:WEU96yrY0]
例の猪木アリ戦の特番以降、このスレの書き込みが一気に減った。
それに対し、70年代の猪木スレには興奮したファン・視聴者が押し寄せ、加速度的にスレが伸びている。
あの猪木とアリが対峙する映像を目の当たりにすると、舞台裏の真実など瑣末なことのように感じる。
このスレ的に面白くないだろうが、これが現実だ。
あななたちには、試合に興奮したファンに冷や水を浴びせ、柳沢本を宣伝する仕事が待っている。
石を積み上げては崩される。まるで賽の河原のようだ。

741 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 17:25:45 ID:L9IPkLnF0]
いかにもアリが悪者かのような編集の仕方だったなw
ちゃんと当初の予定通りエキシビジョンでやってれば
ファイトマネー吊り上げられる事もなかったし
お客も満足できたのに。
リアルファイトに固執した猪木の方が悪い。

742 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 17:28:16 ID:4ELxvZae0]
編集に騙されるやつの多いことw

743 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 17:32:43 ID:L9IPkLnF0]
>>740

いま見てきたけど猪木否定派の方が多いじゃないかよ。



744 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 17:36:38 ID:QEUTKgEn0]
それもこれもプロレス

745 名前:お前名無しだろ [2009/02/09(月) 17:38:56 ID:mUMX3KnT0]
ttp://www.youtube.com/watch?v=JCDQPS65i8E
俺は正直このトラブルの時
これで猪木の命運は絶たれた
猪木は表舞台から去らざるをえないだろうと思ったけど
全然そうならなかったのであった

746 名前:お前名無しだろ [2009/02/09(月) 17:44:19 ID:Vc5wgHmD0]
>>741
>ちゃんと当初の予定通りエキシビジョンでやってれば
>ファイトマネー吊り上げられる事もなかったし

おまえみたいなやつがそういう間違った伝聞していくのが一番問題。
「エキシビジョンでやらないんならファイトマネー吊り上げる」なんかしてないだろ。

747 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 17:49:29 ID:WEU96yrY0]
>>743
他のスレなど気にする必要などない。
柳沢本を読んで「猪木が悪い」と連呼していればよい。

748 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 17:51:20 ID:L9IPkLnF0]
>>746

アリ陣営がファイトマネー吊り上げたのはこの試合自体をやめてもらうため。
エキシビジョンということで承諾したのに来日したらリアルファイトだといわれて
そんなの聞いてないって事になったんだよ。
だいたいボクサーがプロレスラーとリアルファイトやってメリットなんか何もないだろ。


749 名前:お前名無しだろ [2009/02/09(月) 17:54:33 ID:Y4K2St4F0]
いや、前田日明は実はプロレスが大好きなんだよ
WWEから何から見てるプロレスファンの人だから、あの人は
だから逆に今の日本のプロレスに苦言をしたがる

750 名前:お前名無しだろ [2009/02/09(月) 18:09:59 ID:utyRf8d+O]
>アリ陣営がファイトマネー吊り上げたのはこの試合自体をやめてもらうため

それは俺がおまえに、こうだよと指摘したかったことをおまえに言われてもな。
「エキシビジョンでやってればファイトマネー吊り上げられる事もなかった」と言ってることが変わってることに気付けよ。
自分の間違いは素直に認めろ。
エキシビジョンでやってれば、あの高額なファイトマネーじゃなかったかというとそれはぜんぜん違うぞ。

751 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 18:22:42 ID:L9IPkLnF0]
>それは俺がおまえに、こうだよと指摘したかったことをおまえに言われてもな。

○○だから・・というのを省略したので上手く伝わらなかったようだ。反省する。

>エキシビジョンでやってれば、あの高額なファイトマネーじゃなかったかというとそれはぜんぜん違うぞ。

たしかにそうだがリアルファイトに固執してなければファイトマネーにしても
交渉の余地が生まれちょっとは少なく出来たかもしれない。

752 名前:お前名無しだろ [2009/02/09(月) 18:36:46 ID:bu6Ken19O]
猪木って頭おかしい

753 名前:お前名無しだろ [2009/02/09(月) 18:55:49 ID:rWgGUh6aO]
>>752
そりゃおかしいだろうよ、でも天才と紙一重
でなきゃあんな演出なんてできない、今のレスラーに一番欠けているとこだな



754 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 19:01:27 ID:4ELxvZae0]
女との別れ話をじかに会わずに伝言で済ますなんて、確かに頭がおかしくなくちゃできない。
こういうところが今のレスラーに一番欠けてると思う。

755 名前:お前名無しだろ [2009/02/09(月) 19:23:12 ID:X/72ECE70]
猪木・アリ戦が真剣勝負?
おまえら、どこまでオメデタイんだよw

門茂男が既に明かしているだろ。
あの試合は最初から結果は決まっていた。エキシビションなんだよ。

756 名前:お前名無しだろ [2009/02/09(月) 19:37:37 ID:3GGi5kO0O]
>>755
数ある説の中から門の説を真実とする根拠は?

757 名前:お前名無しだろ [2009/02/09(月) 19:39:29 ID:kxWUjHH00]
猪木がリアルファイトするわけないだろ。釣りなの?

758 名前:お前名無しだろ [2009/02/09(月) 19:42:42 ID:rakrEeg/O]
>>755
そいつの嘘話に騙されてる、あんたがかわいそう。
何を根拠に信じてるの?

759 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 19:48:17 ID:5Uh5BCQn0]
どうでもいいがあの放送以後、いまだに「猪木にはガチンコ志向があった」だの
「新日だけは本物だった」とか「蝶野がいる限り本物の新日は復活しない」とか書いてる
化石みたいな猪木信者がウジャウジャ沸いてきたのにはちょっと吃驚した
「三つ子の魂百まで」って言うのかアレは

760 名前:お前名無しだろ [2009/02/09(月) 19:52:03 ID:3GGi5kO0O]
そんな奴「ウジャウジャ」って程は居ないダロ

761 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 20:03:48 ID:IggoMya40]
ま、運営のスレ管を入れて、3人程度の自演厨が中心だよ。

762 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 20:05:37 ID:SJrml9Q+O]
>>714 そういえば何かのスレで、ジャンプのワンピースのネタバレしてる奴がいたよな。       プロレスのスレなのに・・・。

763 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 20:45:04 ID:tO4r8g5O0]
これを見ると「がんじがらめのルール」自体がアングルだったとも考えられる

2)『アサヒ芸能』(2002年1月31日号)〜新間寿氏の手記
=記事の一部=
 猪木は先頃出版した本の中で猪木対アリ戦のルールについて触れて、そこ
では、禁じ手のオンパレードになっているが、事実はまったく違う。実際の
ルールは「両者正々堂々と戦う」という前提で、急所への攻撃禁止、目の中
に指を入れてはいけないなど、現在のプロレスでも当たり前のルールに過ぎ
なかった。それは今でも私が保存している書類を見れば一目瞭然だ。猪木が
言う『がんじがらめのルール』などは存在しなかったのだ。もちろん猪木が
“言い訳”するのもわからんではない。当時、試合内容は酷評されたし、あ
とになって外国のプロモーターが「猪木に切腹するよう伝えてくれ」と黄金
のナイフまで渡されたことまである。実際、猪木も本当に深く落ち込んでい
た。そんな彼に代わって私は必死に『過酷なルールだった』と説明し、彼の
名誉を守った。




764 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 20:48:39 ID:tO4r8g5O0]
この話を裏付ける記事として、週刊ファイトの井上穣二・元編集長は
アリ戦でのあの戦法を『アリ戦の2カ月前、新日本プロレス姫路大会の
控室で見た』と記している

765 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 21:06:46 ID:OpWIv7Mz0]
どうして今更汚名返上したがるのか・・・
死期が近いのか?

766 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 21:11:39 ID:ZxD6mPEvO]
>>764
控え室で1人寝転がってジタバタしてる猪木を想像して笑ったw

767 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/09(月) 23:38:34 ID:MkHWu2KO0]
ピーターがかいたプロレス小説あったがこれ面白いのか?

768 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 00:57:25 ID:8hppP3jd0]
>>748
>>エキシビジョンということで承諾したのに来日したらリアルファイトだといわれて
>>そんなの聞いてないって事になったんだよ。

契約書に「八百長でやります」って書いてサインしたのに
来たら約束が違うなんてあり得んだろ
契約書万能のアメリカに「暗黙の了承」なんてあり得ない
契約に書いてないことやれって言われたら、違約金もらってそのまま帰ればいいんだよ
仮に裁判沙汰になって、八百長の契約書を証拠物件で出されたら困るのは猪木の方だろ

常識的に考えて、アリ本人が「八百長」って言ってるんだから、試合も契約通り八百長でやった
それだけの話

769 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 01:19:20 ID:tZdWtErW0]
その場合違約金払うのはアリのほうじゃないか?
そして八百長をやる証拠物件が出たら、むしろダメージでかいのはアリ側だろ。
プロレスと違ってボクシングはガチ競技なんだから。

60億のファイトマネーがあるから、アリも危ない橋を渡ろうと思ったんじゃね。

770 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 01:29:36 ID:8hppP3jd0]
ジャック・デンプシーやジョー・ルイスなんて世界王者が
引退後に小遣い稼ぎにプロレスと「異種格闘技戦」やるのは、
それまで結構あったからね
彼らと違ってアリは現役の王者だけど、プロレスやることのダメージはないと思う
そもそも世界中の人が、最初から八百長だと思って見てたんだから


771 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 02:12:53 ID:yJlKOWkR0]
猪木アリの頃はアメリカとて契約書ガチガチの時代ではなかったよ。

772 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 04:46:15 ID:Q04pum4d0]
>>770
プロレスじゃなくて「異種格闘技戦」やったことある?
対戦相手知ってたら教えて。

773 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 05:03:48 ID:Ltr3H7jz0]
猪アリも、そういうギミックのプロレスでしょ
未だに何言ってんの



774 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 06:14:05 ID:/ATzkoik0]
>契約書に「八百長でやります」って書いてサインしたのに

契約書に「八百長でやります」なんて書かれてるわけないだろw
マスコミが契約書のコピーでも取り上げ
「アリは八百長をやってた」とアリ(というよりボクシング界の)の名誉が傷つくと行けないから
そんな文面にはしないよw。
もしそれでも、「契約書に、八百長でやりますと書いてあった」と言い張るなら
その契約書をうpして見せてくれ。

775 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 07:09:12 ID:Ff6BFjE/0]
>>770
こういうのもやってるな
Muhammad Ali VS. Gorilla Monsoon
ttp://www.youtube.com/watch?v=QUVvyjWbaI0

776 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 07:25:28 ID:gprex797P]
70年代猪木スレ見たが確かにレベルが低いな
スポーツと芝居の区別がついてない奴らばかり
まるで後進国の議論だよ
通常のプロレスをけなして、猪木アリ戦を持ち上げるって事は、やっぱ猪木信者は
ガチンコの格闘技志向と受け止めれば良いのか
猪木や藤原があの試合を最大の誇りにするって事は、プロレスの試合には何の
価値も無い、と言ってるのに等しい訳だが

晩年のテーズに日本のプロレスの試合をいくつか見せたら
「これはコンテスト(真剣勝負)じゃないか!」って、パンクラスの試合を絶賛してた
ぐらいだからな
やってる当人らは、プロレスに誇りを持って無かったのかもしれん

777 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 07:38:29 ID:AjuVD7G40]
アリなんてプロレス何試合もやってんじゃん
結構ノリノリで

778 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 07:52:16 ID:x9LzCnRQ0]
格闘技のバックボーンを持たず、厳しくプロレスを叩き込まれた猪木が
なぜガチで闘ったと思うんだ?

779 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 08:30:11 ID:scXGeaJV0]
猪木は、アマレス五輪出場のゴッチらからテクニックを教わってきた。
ゴッチらはアマでの格闘技の経験がすでにあるからプロレスは仕事と割り切れただろうが
最初からプロレスだった猪木は、道場で教えられてきたものが本物かどうか
どこまで通用するか、自分の力を試す場がどこかで欲しかったのはあったんだろうな。

780 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 08:49:19 ID:zBz51Os8O]
>>776
そのテーズのコメントは初耳だけど、テーズも大人なんだから
その時の聞き手が引き出したいコメントを出したんじゃないのか?
「これは他のと違ってガチだからエライんです!」は、
長年プロレス界がやってきた売り出し方だし。

あと、猪木ファン(元)一般を、ガチ至上主義者にまとめないでくれよ。

781 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 09:45:31 ID:9SnhnsKJ0]
>>776
俺も>>780と同じ意見でガチ至上主義ってのは間違ってる。
基本はプロレスなんだけどもパンクラスしかり、いくら四天王プロレスが身を削った凄い試合をしても所詮プロレス村での凄い出来事。
田上、三沢、近藤、ミノワマンは知らなくても猪木がプロレスラーだというのは誰でも知っている。
世間一般に対してプロレスに目を向かせる為に世界のスーパースターに目をつけ、
大金はたいてプロレスラー代表アントニオ猪木として異種格闘技戦を戦いプロレスへの入口を作った。
プロレス村の凄さを大都市に向けてアピールした数少ない功労者じゃない?
猪アリは君のいうスポーツと芝居の区別なんていう小さなスケールでは収まらない大きな1戦だったと思うがな。

782 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 10:15:17 ID:QI1XdF/T0]
猪木信者って猪木が死んだら後追い自殺するのかね?
岡田有紀子の後追い自殺したファンみたいに。

猪木信者ってアイデンティティの確立から何から何まで猪木に依存しきって
自分というものが全く無い気がする。

783 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 10:32:01 ID:FhCFYGPCO]
>>782 ファンが熱狂した頃のレスラー猪木はとっくに死んでるだろ。
今いるのは昔凄かったただのジイサン



784 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 10:55:25 ID:0rroMGLC0]
猪木信者が「猪木は凄いんだぞ!猪木は凄いんだぞ!」って自慢する様は
アイドルヲタが「俺の贔屓のアイドルは可愛くて人気物なんだぞ!」って自慢するのとどこが違うの?

785 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 11:08:07 ID:bthGrd0K0]
猪木ファンでもアンチでもない俺があの番組見て思ったのは
とにかく試合が詰まらない
デイトン戦のほうが面白い


786 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 11:28:22 ID:snFSOMdwO]
>>776
プロレスって見る側に一定のレベルが求められるのか。
大したショービジネスだな(笑)

787 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 11:37:45 ID:u1YtW6PKO]
>>786
だから面白いんだろ?
口あけてポカーンと見てるような奴らには分からんよ
玩具がないと遊べない今どきのガキと一緒

788 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 11:41:38 ID:pF0hLk7c0]
玩具が無くても遊べたって一体何歳だよ
アントンと同じくらいの年齢か?

789 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 11:47:08 ID:1PtmaeeJ0]
>>782
馬場信者や鶴田信者も大した変わらないと思うが・・・

790 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 11:56:24 ID:1BFWaBCn0]
>>784
アイドルとはちょっと違うなぁ
最高であり最低である、神であり悪魔である
で、オヤジギャグが好きな人間、それがファンの認識してる猪木だろうから
誰か他にそういう人いないかなって考えたら
勝新太郎とか、そういう昔の怪優に通じるものがある
スゲー!!と思ったら
ばっかだなー、この人・・・
その繰り返しっていうか
それが面白い

791 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 12:38:18 ID:yhT8EfVw0]
近ごろの猪木はその最低な部分ばかりが目立つがね。

792 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 13:15:44 ID:olgLvgeq0]
まぁレスラー猪木は凄かったで良いじゃない。
IGFもなんだかんだ言って違う意味でハラハラしっぱなしで面白かったしw

793 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 13:36:22 ID:JmY/TYcI0]
>>790
怪人猪木を面白がってるっていうスタンスだよな。
むしろガチで猪木を嫌ってる人こそ猪木信者だよw



794 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 13:52:19 ID:0rroMGLC0]
>>790
いや、単に自分が崇拝している対象の偉大さを自慢するってのは
アイドルオタクと同じでしょ?
いくら猪木が偉大でも、猪木信者が偉大なわけじゃないのに、
それを自慢するってのは。

795 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 13:57:10 ID:pF0hLk7c0]
お国自慢みたいなもんだよ
猪木を褒めるということは、猪木を好きな自分のアイディンティの確認でもあるわけさ

796 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 14:05:10 ID:0rroMGLC0]
例えば自分自身がイケていない魔サトのファンが
「魔サトはカッコよくて女にモテモテなんだぞ!」
と自慢してたら滑稽にしか見えんだろ?

自分が偉大な猪木を好きだというだけで誇らしげな連中は
それと同じものを感じざるを得ない。

797 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 14:07:58 ID:1PtmaeeJ0]
>>796
だから馬場信者や鶴田信者とどう違うの?

798 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 15:09:06 ID:0rroMGLC0]
>>797
同じだよ。

ただし猪木・昭和新日にはその信者の度合いが高いと思う。
面白いから見ているとかいうレベルでなく、
猪木や新日の信者であるというだけで自分自身が偉くなったと勘違いしている
他人に対して優越感を持っているような人が。
新生Uにも多かったな。


大山倍達
「ファンとは軽薄の証である。他人に酔いしれるだけの人間こそ、自分では何もしない。」

799 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 15:40:24 ID:6RrWUG7UO]
まあいいじゃん
「かわいい奴等だなぁ」
位に思っとけばさ

800 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 15:41:49 ID:tZdWtErW0]
>猪木や新日の信者であるというだけで自分自身が偉くなったと勘違いしている
確かにそういう人居なくもないが、殆ど極々少数だろ・・・
そんな一部目立つ人のみ見て。誰それのファン全部を当てはめようとするなよ。
そういう>>498こそが優越感を持って他者を評価してるように思えるが?

801 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 15:43:17 ID:gprex797P]
>>780
10年ぐらい前のプロレス雑誌の企画だよ
真っ当なプロレスやってる全日本の三沢の試合には
「腕に力が入ってないフェイスロックはジョークだ」みたいな事を言っていた
どの団体の試合にも批判的だったんだが
パンクラスの試合の時だけ「これはコンテストじゃないか!」って興奮して
見入っていたとの事

802 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 15:48:40 ID:hcdjRrz20]
批判することで優越感を抱いてるとかきもいよね

803 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 15:49:19 ID:hcdjRrz20]
きもい代表→ ID:0rroMGLC0



804 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 15:51:51 ID:tZdWtErW0]
>>801
Numberじゃなかったっけ?
記憶違いで無ければインタビュアーは中田潤だったような。
あの頃はプロレス特集とかたまにあったもんなあ・・・

805 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 16:07:59 ID:1BFWaBCn0]
>>794
アイドルヲタクというものがよくわからんからズレてるかもしれんけど
ファンにもいろいろいるのよ
そういう自慢するやつもいれば
俺みたいな、やらかしちゃった猪木をネタにする人もいるし
ただ、自慢系の人の声が大きかったら
そういう人達が目立つってのはあるね
芸能人スレでもたった一人のキモ基地外のおかげで
その芸能人のファンが頭おかしい奴だと思われる事あるし

アントンハイセル、新日のゴタゴタに借金
坂口の人間不信辞意表
アントニオ猪木のPKO、拳銃疑惑、佐藤女史
びっくりするぐらいな有言実行男のびっくりするぐらいな前言撤回
猪木のダメな側面ってのは嫌いな人にとっては
ほんと嫌悪感しかわかないだろうってのは理解できるよ


806 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 16:42:20 ID:1PtmaeeJ0]
>>804
ブルータスだね。
中田はノア旗揚げ当初のブレーンだったぐらい三沢に入れ込んでいたから、テーズは本気でそう思っていたんじゃないかな。

807 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 16:47:34 ID:/ATzkoik0]
歴史上の偉人なんかでも、学校で教わる本には良いことしか書かれてないけど
じっさいは常人には考えられないくらい変な連中ばかりなんだよ。
モーツァルトしかり、秀吉しかり。
猪木が偉人とかいう気もさらさらないけど
常人の感覚ではないので、ついて行けない人はついていけないだろうね。
でも歴史に名を残す人はアリなんかでもそうだけど
常人の感覚ではないことをする人じゃないと歴史に名は残らないって事もまた事実。

馬場や鶴田のような常人の感覚でしかプロレスの仕事をしてなかった人は
一般人の記憶の中にはまったく名勝負らしいものが残ってないわけで。

808 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 16:57:57 ID:pF0hLk7c0]
ある分野で抜きん出た才能があったから、
普通なら許されないような変わった部分が許容されたってことでしょ。

長嶋は変な人だが、あの性格だからヒットが打てたわけではない。
野球が上手かったから、成績が残せたんだよ。

809 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 17:13:05 ID:bYdgymRrO]
>>807
馬場の場合、名勝負より、持ち技である16文キックや脳天チョップ(アッポゥ)
などが、人々の記憶の中に刻まれていると思う

810 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 17:39:39 ID:5iQ+OtgI0]
>>538
群集に銃を向けていた軍隊が猪木勝利の瞬間
一斉に猪木に銃口を向けたんだぞ。それを恐れる
のが小心者になるのか。

811 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 17:41:11 ID:5X3GCkOg0]
馬場はアニメのタイガーマスクでの馬場の方を最初に知ってから
TVで本物が喋ってるのを見て愕然とした。

812 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 17:47:44 ID:5iQ+OtgI0]
>>776
猪木藤原がアリ戦を誇りに思ってたらなんでプロレスが価値の無いって結論に
なるんだ。実現不可能を可能にせしめたってだけでも誇りに感じて当然でしょう。
ちょっと短絡的なんじゃないの。

813 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 18:13:15 ID:5iQ+OtgI0]
アサヒ芸能より抜粋
谷津談
「馬場さんんい『お前が必要だ。残ってくれ』と言われてね。外様の俺でも
かわいがってくれた」
「猪木さんは佐川清さんを自分のスポンサーにしたかったの。それで『コミッション
を作る』って名目で馬場さんをさそって、挨拶に行った。結果は周知の通り。馬場さん
は利用されたよって笑っていた」
「猪木さんが当選した時テレビを見ながら笑いながら俺でもなれるんだな」って
俺がやればいいんじゃないですかって聞いたら『やって何になるんだ』と返された。

カブキ談
「猪木さんに15億の借金があると聞いた馬場さんが『バカヤロー俺と差し引くと
30億の違いだな』と言った。少しは還元して欲しいと思ったね。
「凱旋帰国した時『カブキが出ても客は入んないよ。俺は出ないから』とハワイに
帰ってしまった。ところがそのシリーズ異例の三週間黒字。馬場さんはあわくって戻って
来たよ。でも先輩以上にギャラは上げられないと釘を刺すばかりだった」
「全日の待遇は最悪だった」
小鹿談
「ミツ・ヒライにも退職金は出なかった。そこで長州らに無料で出場してもらい
そのお金を渡していた。だけど馬場さんに『お前の考えだけでギャラを少なくする
なんてとんでもない!』と怒られた」
「元子から松根社長が首と言ってたと言われ松根に確認すると馬場が親分でしょと
責任転嫁され、馬場に尋ねると松根に丸め込まれたんだよと言われた。ところが結局
馬場の意向だとわかった。結局クツワダの代わりにプロモーターになれってつもりだった
んでしょう」
以下次号



814 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 18:32:13 ID:oq/HJccd0]
他人の発言や著書の引用だらけ
悲惨なスレだな

815 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 19:51:08 ID:Ff6BFjE/0]
どうでもいいがそんなに不満ならアメリカで売れた時に
フリーになって新日のリングにでも上がればいいじゃん
今になってグダグダとなんか女々しい男だなあ>カブキ
だいたい芳の里派で日プロの残党など優遇されるわけないだろうよ
そもそもが馬場にも猪木にもついていかずに新日との合併話も蹴って
ダラダラと日プロに残ったおめーらの判断ミスが不遇の原因なんだがな

816 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 20:02:43 ID:5iQ+OtgI0]
カブキの鶴田への酷評は納得いかんよな。
鶴田はオリジナルの技がないって言っても天龍の方が
オリジナルの技ないじゃないか。それなのに天龍は評価
してるんだから。評価するのなら同じ物差しでやらないと
ただの感情論になっちゃうよ。しかし馬場は褒めてる
そこが謎なんだな。鶴田嫌いなのかね。

817 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 20:09:14 ID:Sz4v/rGs0]
そもそも、アイドル→岡田有希子、プロレスラー → 馬場 って
時間が止まってんのかここ。

818 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 20:14:00 ID:sfF87ya90]
>>813
小鹿談の意味が全然分からん。
ミツヒライの引退と長州ってなんか関係あるのか。

819 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 20:18:05 ID:5iQ+OtgI0]
退職金無しで放り出されたヒライのために地元神戸で興行があった際
選手のギャラを退職金代わりにしようと小鹿が提案した。長州にも
話を持っていくと長州も快諾してくれた。

820 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 20:30:55 ID:sfF87ya90]
>>819
いつ頃の話?ヒライが辞めたのって昭和50年代初めでしょ?


821 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 20:42:40 ID:5iQ+OtgI0]
78年引退ってあるね。引退してからしばらくしてだよ。
ジャパン勢が全日にあがってた頃

822 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 20:48:48 ID:sfF87ya90]
10年近くタイムラグがあるじゃんw
その小鹿の話はおかしいわw

823 名前:Mr.Proresu mailto:owen0523@naver.com [2009/02/10(火) 20:54:50 ID:V5t/ZrSV0]
わたし 韓國の bookoffで かって よんだことが あります! matchmakerと プロレスは showであると いう本....



824 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 20:55:48 ID:5iQ+OtgI0]
タイムラグがあっても退職金代わりに集めたギャラはあげれるけど。
実際間隔は七年くらいでしょ
嘘ついてもしょうがないと思うが。
なんかスレ違い過ぎだなw

825 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 20:56:36 ID:8hppP3jd0]
>>814
そりゃプヲタの妄想話より、ソースのはっきりした関係者の話の方が信憑性があるわなw

>>816
Gスピの話もアサヒ芸能の話も、はっきり言ってひがみでしょ
話してることが極端なんだから

826 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 20:58:25 ID:Io+0ctKpO]
mixiでミスターデンジャーが高橋本は嘘ばっかだって言ってるよ

827 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 21:03:32 ID:bYdgymRrO]
カブキも全日なんかに戻ってこないで、アメリカで稼いでいれば良かったんだよ
全日での待遇が嫌で、馬場夫妻に説得を繰り返してようやくアメリカへ渡ったのに


828 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 21:16:15 ID:vntH9+Bt0]
ダラスに戻れば大富豪級の収入だったのにね。

ところが馬場がエリックに脅しを入れてまでして強制的に日本に
連れてかえり、するといきなり「先輩の大熊や小鹿より上って
わけにゃいかんだろ」と雀の涙のギャラでこき使われる。

こんな話は誰でも知ってるもんね。
今時馬場が人格者だなんて思ってる中はどこにもいないだろw

829 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 21:16:43 ID:XVhL2LXV0]
馬場って経営者の部分しか語るとこないよね。

830 名前:お前名無しだろ [2009/02/10(火) 21:56:08 ID:sfF87ya90]
イタ電のエピソードなんか本当に関係が悪かったらあり得ないと思うけどな
>馬場・カブキ

831 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/10(火) 23:08:26 ID:9qFdDwwX0]
>>809
娘の通ってる幼稚園で子どもがいたずらしたとき
20代半ばの女の先生たちが「ババチョップ」って言いながら
チョップするんだって
なんかスゴクね?

832 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/11(水) 00:53:24 ID:WMxZFSm40]
それは別に馬場を知ってるわけじゃないぞ
20代半ばの奴が子供の頃に、「しっぺ、ビンタ、馬場チョップ」っていう言葉と遊びがあってな

833 名前:お前名無しだろ [2009/02/11(水) 01:37:34 ID:+poauF2J0]
近々、高橋暴露本、新刊、登場予定、猪木 対 蟻戦内容、詳細記載。
蟻戦、実現道程、全部記載、高橋知限事情、克明記載。
只、信、否信、読手側次第、全部、否鵜呑、此迄数冊暴露本。





834 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/11(水) 07:35:04 ID:oczZHI6J0]
>>832
いやだから、馬場知らなくても
そこまで浸透してるってのがすごいなあって言ってんだけどね

835 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/11(水) 14:33:52 ID:OfFLw4gv0]
>>817
そうだね、今はアイドル→吉田光雄、プロレスラー → 長州だね。

836 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/11(水) 17:52:58 ID:BRTD3mKM0]
>>768
>常識的に考えて、アリ本人が「八百長」って言ってるんだから、試合も契約通り八百長でやった
>それだけの話

アリは「あれはシリアス。最もシリアスな試合だった。」って言ってる。
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1234253560/142

君の理屈で言うと、
常識的に考えて、アリ本人が「真剣勝負」って言ってるんだから、試合も真剣勝負だった
それだけの話
ってことになる



837 名前:お前名無しだろ [2009/02/11(水) 20:32:13 ID:jCkbN174P]
やらなくていい試合なのに、受けて立ったアリは凄いな
やっぱアリが偉大なんだよ

838 名前:お前名無しだろ [2009/02/11(水) 22:17:27 ID:gHvHFT4w0]
幼稚な英雄譚ばかり読み漁ってる奴は大成しない

839 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/11(水) 22:32:34 ID:d/gElveW0]
>(カブキの鶴田評は)はっきり言ってひがみでしょ

DVDで馬場鶴田対ファンクスの試合を観ていたんだけど
会場から「(テリーのファンから)鶴田を殺せ、という物騒なのまで聞こえてきた」と実況席が語ってるくらい
鶴田コールいっさい無しで、じっさい馬場やファンクスはプロレスが上手いんだが
鶴田がひとり、足手まといになってる感じ。
星条旗パンツの頃の鶴田は人気はないし、強そうにも見えないし
カブキが言うように客を引きつけるようなオリジナルな要素もなにもないわ。

840 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/11(水) 22:36:28 ID:d/gElveW0]
猪木もペールワン戦で似たような状況に合った。
ガチで勝負してくれといわれ、やらなくてもいい試合をやった。

841 名前:お前名無しだろ [2009/02/11(水) 23:01:49 ID:EWLAPHK90]
>>836
「どう見ようと自由だ」と言ってるように見えるが

842 名前:お前名無しだろ [2009/02/11(水) 23:20:32 ID:5+6PXmZ00]
>>841
「あなたのこれまでの試合の中で、最もつまらなかったと言う見方もあるが」
という質問に対して
「(つまらないと思うか面白いと思うか)それはどう見ようと自由だ。」
その上で
「真実は一つ。あれはシリアス。最もシリアスな試合だった。」
と言ってるわけで。
ゆとりはそれくらいも読解できないのかよ・・・

843 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/11(水) 23:38:58 ID:s0XQ+4pv0]
70年代の猪木スレが興味深くて見てるんだけど、
あの雰囲気じゃ「プロレスをヤオと理解して楽しんでいる」派の
ファン達は沈黙するしかないよなw

90年代になってプロレスを見始めた頃、それを知ったプオタの先輩が
ちょくちょく話しかけてきたんだけど、全く話が合わなかった。
その時の居心地の悪さを思い出した。



844 名前:お前名無しだろ [2009/02/11(水) 23:40:10 ID:EWLAPHK90]
>>842

> 「(つまらないと思うか面白いと思うか)それはどう見ようと自由だ。」

違うと思うよ
試合についてどう見ようと自由だということだろ? 
いろんな批判があるうちのひとつが、「最もつまらなかったと言う見方」だろ

(つまらないと思うか面白いと思うか)を指しての「それ」じゃない
で、「シリアス」=真剣勝負なの?

845 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/11(水) 23:44:11 ID:agnU330Y0]
>>836
それは試合後の話でしょ?
テレ朝の特番ではアリが試合前に「あれはエキジビジョンだからw」
って言ってるテープが紹介されてるよ
信じたい気持ちはわかるけどね

846 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/11(水) 23:47:27 ID:WMxZFSm40]
手品師「種も仕掛けもございません」


というのと同じ

847 名前:お前名無しだろ [2009/02/11(水) 23:54:16 ID:5+6PXmZ00]
>>845
試合前の発言のみ真実、試合後の発言はデタラメ
と解釈するの?
試合前はエキシビションのつもりだったが、実際はシリアスだった
と解釈する方が自然でしょ。
アリサイドの人たちも「あれは真剣勝負だった」って言ってたし。
まあおれはヤオでもガチでも構わないけどね。
つーかきみこそ意地でもヤオと信じたいだけなんじゃない?


848 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 00:01:12 ID:axBZ3k3X0]
>>846
手品じゃなくて超能力だと言い張ってだろっての。
(キング・オブ・スポーツだの格闘技だの)


849 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 00:22:53 ID:gxCxcgE40]
猪木VSアリに対抗するならこの異種格闘技戦しかないだろwww

馬場VSラジャ・ライオン
www.youtube.com/watch?v=Y3tklC5ZeTY
※直リンクをクリックしてime.nuが入ってしまい見れない場合は
URLをコピペしてアドレスバーに貼って直接ジャンプすれば見れる。

850 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 00:25:30 ID:lhCFg/Uh0]
>>試合前はエキシビションのつもりだったが、実際はシリアスだった

まず、ビジネスとしてこれはあり得ない、と思うよ
「結果的にシリアスな試合になってしまった」って意味ならわかるけどね

851 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 00:30:22 ID:XMZrNnh80]
契約書になんて書いてあるか見てみたい

852 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 00:56:07 ID:zKbwtwQ/O]
>>851
英語で書いてあるけど見たいか??

853 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 01:04:56 ID:Sih9j0Z4O]
アリ猪木
ガチ派はそれを裏付ける本や証言を多数挙げてるが
ヤオ派は「そうに決まっている」っていう思い込みばっかだね



854 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 02:07:13 ID:sPFPPZZu0]
全部伝聞情報だからなあ
刑事裁判では伝聞の供述は証拠能力なしってされてるくらいで、
人づての話いくら聞いても俺はガチだって確信は出来ないな
八尾だって確信もないけどね

855 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 02:14:40 ID:sPFPPZZu0]
>>793
ああ、俺は猪木が大嫌いだな

前に新日本見に行ったんだよ
猪木が途中で出てきてさ、例によってダーをやるわけ
それ見たらさ、それまでの試合の印象は全部すっ飛んで、
その後にやったメインイベントも全然心に入ってこない

レスラーたちが体削ってプロレスしてるのにだよ、
猪木はダー一発で客の心全部持ってっちゃうんだよ
本番のプロレスの試合よりも俺の心をスカッとさせちゃったんだよ

猪木が大嫌いだ

856 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 02:20:32 ID:sPFPPZZu0]
馬場さんにはそういうのがないんだよな
あえて俺は馬場さんって言うんだけどさ

馬場さんは前座にちょろっと出てきて
16文とかチョップとかやってくれて
ああ、馬場さんが見られた、
来てよかったって思わせてくれる

だけど猪木とは違う
猪木みたいに、
ああ、俺の入場料は全部猪木に払ったようなもんだ、
とか思わせない

ちゃんとメインの四天王プロレスを堪能させてくれる
四天王プロレスを頭に刻んで帰路につける

俺は新日より全日・ノアの方が好きだし
馬場さんの方が好きだな

猪木は大嫌いだ

857 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 02:24:52 ID:sPFPPZZu0]
俺、犬の方が好きなんだよ
犬ってちゃんと飼い主の方を向いてくれるよな

俺は猫が大嫌いなんだ

あいつら可愛くてルックスがよくて愛らしくて、
こっちは一生懸命気持ちをこめて世話するのに、
突然プイっといなくなっちまったりする

俺は猫が大嫌いだ

858 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 02:26:08 ID:TZeSm8u20]
>>798
こういうヒトは、自分が夢中になれるものを持ってなかっただけの話。
被害妄想だけ募らせて、そんな自分の正当化をはかる。
ある意味、かわいそうだな。

859 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 02:32:39 ID:ApKTrFrc0]
手品師の口上を本気にしてるようなものだ

860 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 04:36:57 ID:R4TJUiDqP]
プロレスも異種格闘技戦も全部八百長だけど、あの試合だけガチだったんだよ
だからあの試合だけは、プロレスが大嫌いな人間でも興味を持つ

プロレスが好きな人間は、あの試合と他の八百長とが全く異質な事に気付かない
普段から問題無く八百長で興奮出来てる人には、真剣勝負の興奮との違いが
よく分からないんだ

861 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 04:45:46 ID:sPFPPZZu0]
そもそもあの試合に興奮してないからな

俺はまだ全R見てないけど、
ダイジェストだけで寝そうになったよ

つまんないことは別にガチの証拠じゃないしね
つまんない八尾もいくらでもあるわけで

ガチだろうが八尾だろうが、
ボクサー相手に寝そべって蹴る展開なんて
おもしろいはずがない
浄瑠璃の名人が歌舞伎やるようなもんだ

862 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 04:58:31 ID:1U0CS8nmO]
格闘技やってたり喧嘩した事ある人なら、痛さも緊張感も体力のしんどさもわかる。

前に出れない高田の試合なんか中学の頃の喧嘩思い出して逆に興奮する。

その三つの内、緊張感だけはプロレスには不可能。



863 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 05:44:25 ID:RFsY6fCB0]
お前アホだろ



864 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 08:11:03 ID:KierRznh0]
>>861
浄瑠璃の名人が歌舞伎をやってテレビ朝日の開局50周年のゴールデン特番に出るか?


865 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 08:28:15 ID:QRByXpWH0]
>>856 
おまいが四天王プロレス時代しか知らないやつだってのはよくわかった 

866 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 08:57:36 ID:J9sl0JR7O]
ヤオガチに異常にこだわっている人達は
・ガチならそれだけで価値が上がる
・ヤオならそれだけで価値は下がる
と、考えてるの?

867 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 09:10:35 ID:WygfoCfy0]
どっちでもいいよねえ
アリ戦もそうだし他試合でも
ミスター高橋が「仕組まれたショー」と言ったところで
そのとき見た自分が興奮した、面白かったっていう感覚が色褪せるものでもないわけで

868 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 09:38:13 ID:Ub92WEvlO]
アリは東京に着いてから良心の呵責に苛まれ、
当初猪木側が用意したシナリオ(7Rまでメッタ打ちにされた猪木が8Rで遂に逆襲)を反古にして
ギャラの減額を呑んででもリアルファイトでやる、と伝えた。

焦った猪木は終始コールガール状態(仰向けでカモンカモン)を余儀なくされた。


という話はどこまでホントなの?

869 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 10:16:39 ID:Sih9j0Z4O]
>>854
闘った当事者であるアリ猪木、及び関係者の証言は伝聞情報じゃないだろ

870 名前:Mr.Proresu mailto:sage [2009/02/12(木) 10:29:58 ID:+FrQmY640]
>>868 日本は、 高橋の 本が 出た前は プロレスは
真剣勝負だと 思っていましたか?

871 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 10:31:32 ID:3qx5kfcz0]
でも当時の猪木は単純にカッコイイとは思ったなあ。
でも総格的な強さはどうかなあ。
やっぱ立ち技の打撃がある程度強くないと、
今のトップどころとやるのはキツイんじゃないかなあ。
俺は猪木よりむしろ当時のアリの各種パフォーマンスの
完成度の高さにビックリしたよ。
演じ方が完璧だもんなあ。
素の部分一切見せないじゃない。
俳優顔負け。プロ中のプロ。
やっぱプロはああじゃないと。

872 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 10:32:21 ID:wX5n1u120]
コールガール状態w

信者はあれがアゴの独創だと思ってるのかもしれないけど、あんなもの
『姿三四郎』の昔からあるものだよ。

873 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 11:14:34 ID:7gGVzxly0]
>>858
だな。
連中が好きだったのは"プロレス"ではなく、
"強い○○を信奉する自分"だったのだろう。
優れている(ように見える)他人に自己を投影することで
卑小な自尊心を満足させていたんだろうな。
これは同一化という現象で、思春期の少年には良くあることだ。
たぶん、今は格闘技ヲタでもやってるんじゃないだろうか。
彼らは、他のもので自分を着飾ることでしか自己を表現できないから
どうしてもアイデンティティの軸がぶれやすい。
プロレスの知識を持ちながら、プ板で八百長がどうのこうの言って煽ってる奴らはこの類だろう。



874 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 11:23:54 ID:5xm9Mh1/0]
つまり、日本代表の勝ち負けに一喜一憂してる奴はみんなアホってことだな

875 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 11:25:56 ID:ApKTrFrc0]
>>868
というストーリー

876 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 13:12:58 ID:R4TJUiDqP]
しかしスポーツとして語れる試合が、猪木アリ戦しか無い、ってのも悲しいな
テレビでプロレスを取り上げると、ヤオガチの部分を曖昧にするしかないから
どうしても微妙な空気になるし

877 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 13:42:25 ID:7gGVzxly0]
>>874
願望充足のために赤の他人に擦り寄っていくことと、
自分の帰属する国の代表選手を応援することは同義とはいえんだろ。

878 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 14:27:26 ID:5xm9Mh1/0]
>>877
日本代表が勝とうが負けようが、
個人の生活にはほとんど影響なんか無いし、
日本人である自分の価値が高まることも基本的には無い。

でも、人は熱狂する。

自分の好きなものが認められて嬉しいのと、大枠では変わらんよ。
ただ、数が多いか少ないか社会的認知があるかないかの違いだけで。

879 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 15:00:15 ID:nEzqbZsd0]
7月1日、猪木との試合後、アリはマニラ経由ロサンゼルス空港着。ビバリー・ウォルシャーホテルにチェックイン。
自伝映画『アリ・ザ・グレーテスト』打ち合わせの予定だったが、足の不調を訴えとうとう立てなくなり救急車を呼びサンタモニカ、セント・ジョンストン病院に入院。
医師ロバート・コシティック「内出血の手当の不備が引き起こした血栓症。精密検査の上で、薬で血液凝固を治癒できない場合は手術」と診断。
3日、コシティックとロン・ナッシュ(スポークスマン)が記者会見。
「至る所に血栓が出来ていて容体は楽観を許さない。左足の筋肉損傷、足全体の欠陥の損傷、内出血による貧血、膝の血栓などで一週間は安静にしての治療が必要。今も左足は上げたままの状態にしてある」と説明。
アンジェロ・ダンディーは「血栓が心臓に転移したら生命にかかわる。事はアリのボクサー生命にかかわる問題。ノートン戦は延期を申請する」と発言。
5日・ノートンがアリの見舞いに訪れ、アリが突然記者会見をすると発表。
コシティックは「退院などとんでもない。少なくともあと四日は絶対安静。いま退院すると言うなら病院はアリの再起に責任を持たない」とコメント。

■病院でのアリのインタビュー(7月5日UPI通信より)
−−あなたと猪木の試合については、いろいろな批判がある。たとえばあなたのこれまでの試合の中で、最もつまらなかったと言う見方もあるが−−
アリ「それはどう見ようと自由だ。真実は一つ。あれはシリアス。 最もシリアスな試合だった。だから俺がこんなケガをしたんだ。しかしこれについてアントニオを怨んではいない。彼は俺が敬愛する一人になった」

■病院でアリに付き添っていたトレーナーのアンジェロ・ダンディのコメント(同上)
「アリを猪木と闘わせるべきではなかった。あの試合をやらせたことを後悔している。アントニオ猪木は危険な相手だった」

880 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 17:50:35 ID:QmJU6XuvO]
>>873
どうしても最後の一行が書きたくて仕方なかったわけですね、わかります。

881 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 19:03:00 ID:FFXCK/A20]
>>879
原文よろしく

882 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 19:17:09 ID:axBZ3k3X0]
危険な相手だったってのは別に強いって言う意味じゃなくて
秋葉原の加藤みたいな意味だから

883 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 19:21:29 ID:WN88xP0r0]
違うだろ、ある意味キチガイではあるがw



884 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 20:07:44 ID:ApKTrFrc0]
メイウェザーとビッグショーも、「危険だ、リスクを考えてやるべきではない」と言われてたね

885 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 21:20:53 ID:tOCXHpZG0]
20億あったらミルコも寝てくれたんじゃね?
宣伝費やサプライズなしにプロレス界を盛り上げようってのが無理ある。

886 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 21:31:59 ID:Heye0q5x0]
今にして思えば、30億払ってでもミルコを寝かせるべきだった。

887 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 21:34:34 ID:WN88xP0r0]
ミルコは金で寝るタイプじゃないだろw

888 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 21:38:59 ID:lhCFg/Uh0]
>>879
日本はもちろん、アメリカですらカミングアウトしてなかった時代に
公の場で「あれはヤオチョーだよw見りゃわかるだろww」とは言わんだろ

大昔にやったジャック・デンプシーやジョー・ルイスのプロレスも
いまだに公式には「異種”格闘技”戦」扱いだから

889 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 21:40:40 ID:Ub92WEvlO]
どこからそんなお金を工面するのか知らないけど、
今の時代、20億30億も渡してればすぐバレるだろw

890 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 21:47:45 ID:J0R03BPd0]
アリ側プロモーターであるボブ・アラムの証言
「アリ対猪木戦は真剣勝負だった。フェイクファイトなら(凡戦と言われないように)もっとうまくやれただろう」

891 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 21:53:41 ID:FFXCK/A20]
>>890
原文よろしく

892 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 21:58:24 ID:tOCXHpZG0]
>>889
ばれてもいいんじゃね?
むしろばらした方がネタになるし少年たちに格闘家への夢が与えらる。
ミルコも見た目はクールな感じだけどUFC行ってるしやっぱファイトマネー積まれればわかんないよなぁ。


893 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 22:06:40 ID:E0qJbn56O]
アリ側プロモーターであるボブ・アラムの証言
「アリ対猪木戦は真剣勝負だった。フェイクファイトなら(凡戦と言われないように)もっとうまくやれただろう」



894 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 22:06:40 ID:Ub92WEvlO]
ファイトマネーと言えば聞こえがいいけど、実体は賄賂だろ

・目先の大金に転んだミルコ
・裏金で勝利を買ったプロレス

双方ともメリットは無いよ

895 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 22:14:50 ID:N4v+/hlx0]
フェイクファイトだとばれないようにやるのは相当難しいと思うよ

896 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 22:16:10 ID:tOCXHpZG0]
ファイトマネーと賄賂の区別はケツ決めがあるかないか、
ヤオガチ論争と一緒になるので長くなるから省くけど
その後の新日迷走、崩壊を考えてもプロレス界には十分にメリットはあると思う。
もともとプロレス自体がインチキくさいしそんな問題になるかな?


897 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 22:58:30 ID:XMZrNnh80]
タイガーマスク「プロレスを八百長と言うものは誰でも30秒でKOする」

898 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 22:58:50 ID:XMZrNnh80]
佐山サトル「毎日生き恥だった」

899 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 23:03:21 ID:+EdJGSxRO]
あれだろ、凡戦なのは
猪木が騙して襲いかかるのを恐れたから
ああいう接触が無い試合になったんだろ。
力が木村を騙したみたいに、
事実さえ作れば、勝ちだからな。
俺は八百長だと思うが。

900 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 23:12:32 ID:4i5tu0cu0]
中邑がイグナショフに勝っても「あれはプロレスだ」という空気にしかならなかったじゃん
高橋本以後じゃミルコに寝てもらっても同じ空気にしかならなかった気もするけどね
「異種格闘技戦だろうとプロレスのリングで行うものは全てプロレスだ。」とか
「ショーマンスタイルもストロングスタイルもない。プロレスはプロレスだ。」とか
馬場発言って今の方がリアルに響くなあw

901 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 23:16:21 ID:TZeSm8u20]
思い込みが強いのは、「プロレスは八百長じゃない!」と言ってるほう
じゃなくて、「プロレスなんて八百長に決まってる!」と言ってるほう
なんだよな…。いつも。

902 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 23:20:08 ID:oI1P6fnXO]
アリは基地外相手によく頑張ったよね。

903 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 23:23:56 ID:ozPlM5XNO]
現在の自民党内部の闘いって、ブックなのか?

誰がシナリオ書いてる?
森元が馳に書かせてるのか?



904 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 23:31:31 ID:vBvtPx+W0]
馬場発言って一見すると名言のように見えるけどよく考えると首を
かしげたくなるのが多い。
「プロレスのリングで行うものは全てプロレスだ」にしたって時々ガチが
あるわけだし。リングで瓦割りやってもプロレスなのか?みたいな。
「レスラーはリングで何をやってもいい」とも言ってたけどイカンだろ?

905 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 23:33:00 ID:Heye0q5x0]
中邑vsイグナショフは普通にガチだよ

906 名前:お前名無しだろ [2009/02/12(木) 23:56:28 ID:WN88xP0r0]
「シュートを超えたものがプロレス」もな
どう超えてるんだよって

907 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/12(木) 23:58:38 ID:5xm9Mh1/0]
オレは、三沢の「三井の人が三菱に移る?そんなことありえないでしょ」(うろ覚え)が好きだな

908 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 00:01:08 ID:7C58dffdO]
>>906
そう言う発言て、シュートなりガチをやっている人達に対して
失礼な言動だよ
三沢や長州の「ヒクソンに勝てる」とか

909 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 00:16:54 ID:gfVTclgn0]
>>906
奥深いって事だろ?
プロレスは相手から1本取るのが第一目標じゃなくて入場から因縁、何よりファンとの戦いもある訳だし。

>>908
むしろ三沢や長州に失礼だよ。


910 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 00:16:57 ID:bxRqnFIQ0]
>>903
森にはぜひプロレスをやって欲しかったよ。
カズハヤシを得意のタックルでふっ飛ばして欲しかった。

911 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 00:27:10 ID:ianZMhJrO]
>>909
シュートはシュートで、その道で一生懸命やっている人間がいるんだから
やはり、馬場の言った言葉は失礼極まりない
シュートをやっている人間や、それを応援しているファンにとっては
プロレスの奥深さなんてどうでもいいこと

912 名前:904 [2009/02/13(金) 00:34:09 ID:LS2Wcrtg0]
>>906
そうそう、その発言も取り上げたかった。
ちなみに俺はどっちが優れてるとかじゃなくて別物なんだから
「超えた」という表現自体がおかしいと思ってる。

913 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 00:35:09 ID:H9gppcoN0]
「シューティングを超えたものがプロレス」じゃなかったっけ?
別にシュートを馬鹿にしたつもりで馬場は発言してはいないと思うよ。
レスラーはそう言った技術を得た上でショーとしてのプロレスを成り立たせているって意味でしょ



914 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 00:39:56 ID:TqE//LMB0]
>>910
笑ったw TARUじゃなかったか? ともかくムチャクチャだったよなw

915 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 00:50:29 ID:ianZMhJrO]
>>912
同意

916 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 00:59:13 ID:YwpMzBdP0]
Uのことをさしているのであれば、超えてるでも構わないと思う

917 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 01:18:30 ID:TimhjZrjP]
何年もプロレス見てる知り合いは、小川橋本のシュート試合見ても普段のプロレスとの
違いに、全く気づいて無かった
翌日オレが「試合も乱闘もマジだったぞ」と教えても信じない
翌週出たプロレス雑誌の増刊号見て、やっと理解出来てた

プロレスばかり何年も見てても、格闘技の見方を知らないとヤオとガチの基本的な
見分けもつかないんだなあ、と思った
そういう見方が分からない連中が、「あれもヤオ、これもヤオ」って見当違いの事を
言ってるんじゃないかな
根本的にスポーツを見るセンスが無い人達だと思う
昔ながらのプヲタにはそういうタイプが多い

918 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 01:24:10 ID:zNjMAjJQ0]
逆に目を閉じ耳をふさいでヤオをガチと思い込んでるのは、ちょっと情操に難アリ

919 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 01:27:06 ID:TqE//LMB0]
>>918
そういうヤツって、アンチにしか見えない幻覚じゃないの?
幻覚は、見えるほうに問題があるんだよ。

920 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 01:35:55 ID:bxRqnFIQ0]
>>914
カズだよ。それにしても、本当に惜しいことしたよ。
森がリングに上がってくれれば、スポーツ紙どころか一般紙でも
(社会面か文化面で)扱ってもらえるんだよ、プロレスが。

森自身も史上指折りの不人気総理だったんだから、
嵐のような森コールを受けてみたいだろう。
電波少年にも出まくってたように、彼は本来、出たがりのはずだし。

921 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 01:47:26 ID:qT6/lIur0]
なんでカズだよ、ヤッシーだ。

922 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 01:48:12 ID:m/WyauJkO]
>>917
そもそも舞台演劇のプロレスでシュートに価値はないだろ。グダグダなだけだし
猪アリがガチに見える人とシュート(笑)に気付かなかった人もどっこいどっこい

923 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 01:54:00 ID:1B22nLYAO]
>>917
プロレス見るのに格闘技の見方だのスポーツを見るセンスなんかいらないだろ。



924 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 02:25:28 ID:gZDOFF5WO]
森を罵倒したのはYASSHIだったな


馳がめちゃめちゃフォローしたらしいが

925 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 02:34:27 ID:Isc3ogjeO]
猪木アリをヤオ扱いしてる奴って根拠もなく
「ヤオに決まってんだろw」
って言ってるだけなんだよね
思い込みだけで自信満々になれるなんて相当おめでたいよ

926 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 02:38:22 ID:OGjtGN4C0]
まあ今のところ、結論は出ていないんだけど、
高橋本の根拠って結構薄弱だよな。

理由が新間さんが嘘をつくはずないからとかだろ。

藤波の評価といい、この本の細部まで妄信されるのは嫌だなあ。

927 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 02:46:41 ID:qlw7yjhq0]
馬場はシュートを素通りしただけだろ

928 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 02:56:04 ID:QMWbS9UPO]
いや〜懐かしいやりとりだ(笑)
昔ながらのファンからすれば正に20年前のデジャヴだよ、
>>913の模範回答に対して、>>916>>917>>922(ry…てな流れも同じ。
なんか微笑ましいくらいだ(笑)

但しヤオガチ論の無意味さには早めに気付いた方がいいな。

929 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 02:59:14 ID:TimhjZrjP]
>>922ー923
だから「演劇しか見た事無いので、ヤオとガチの区別がつきません」と最初から素直に
言えば良いんだよ
それを知ったかぶりで見当違いの書き込みするから、バカにされてしまうんだ

930 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 03:03:46 ID:7ob2iaLN0]
ヤオガチ論が無くなったらプロレスの存在価値は無くなるぜ。

931 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 03:07:29 ID:QMWbS9UPO]
>>926
> 理由が新間さんが嘘をつくはずないからとかだろ。

まぁ正確には、
「新間さんが私に嘘をつく必要がない」
みたいな感じだったと思うが、
…なんせ新間だからなぁ(笑)
そもそも高橋の信用度ってのも、これまたアレだしなぁ(笑)

932 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 03:14:14 ID:QMWbS9UPO]
>>930
まぁ、ここの一部の住人の存在意義が無くなるのは確かだな(笑)

933 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 03:26:14 ID:Ig9fmaVT0]
QMWbS9UPO(笑)



934 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 03:49:55 ID:7Rg/i0eU0]
猪木さんだけはガチ

935 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 05:31:39 ID:9RlPcDX60]
冬木弘道「日本でショーっていうと八百長のことになっちゃうんだよな。
 これ、わかんない人にはいくら説明しても、分かってもらえないんだよ」

936 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 06:40:35 ID:Q3fXnOMJO]
>>935
うまい逃げ口上だけど八百長を含むショーのケースも当然あるわけでそれには触れていない。
冬木は意図的に話をすり替えているよな。

937 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 07:00:32 ID:cI5u4Mt7O]
>>930
あなたや、ここの一部の人達にとってはそうみたいだね。

しかし、ガチであればそれだけで価値があるんだと信じている方々が、
なんで2ちゃんのこの板に来てるんだろう。
普通の格闘技を見てればいいのでは。
それか高橋本によればガチだったという、ブラックキャットと
誠心会館のセコンドの兄ちゃん達との小突き合いだけを、
いつまでも繰り返して見てればいいのでは。

938 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 07:02:57 ID:lyGLUVI/0]
>>936 
映画村なんかのチャンバラショーで 
斬られ役が斬られるのを見ても 
練習を積んだプロの殺陣の面白さを見て、面白かったとは言わず 
「八百長ーだ!」と叫んでるような人なんだよキミは

939 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 07:13:56 ID:zxaERTyt0]
>>937
猪木信者は「全日やアメプロはショーだが新日はガチだ」とか言う思想に
凝りかまってたのが多くていまだにそれを引きずってるからでしょ
高橋本でガチと書かれたアリ戦とペールワン戦は
猪木信者にとって最後の心の支えなんだなってのがレスを見てるとよく分かる

940 名前: mailto:sage [2009/02/13(金) 07:27:37 ID:9RlPcDX60]
>>939
全日四天王時代やノアだけはガチだとか鶴田が最強とか
いまだに言い張ってるやつのほうがよっぽど何も分かってないと思うけどナ


941 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 07:29:56 ID:cI5u4Mt7O]
>>939
いやだから、猪木ファン(元)をひとくくりにはしないでくれよ。
猪木信者の中の一部の人達には、そういうのもいるだろうけど。

942 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 08:37:50 ID:Q4BIJBCp0]
本心からスポーツ競技>>>>プロレスと見てるなら
なんでここまでプロレスを口汚く罵るのかがわからない

「金持ち喧嘩せず」でいられずプロレス批判したがるのは
どこか批判者にとって状況に満足できないところがあるんだろうが
それが何なのかまったく判らない

943 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 09:11:55 ID:gRgrkqSt0]
>>939
アンタが一番の猪木信者だわ



944 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 09:27:50 ID:1B22nLYAO]
>>941
「ガチであるだけで価値があるって奴がなんでプロレス見てんだよ」
って意見はあなたと全く同じです。

だけど、やっぱりそういったファンは
猪木ファン(の中の声が大きい人)に多いと思うし、
(アリ戦放送後「やっぱりガチだったんだ!猪木最強!」なレス多かったでしょ?)
何より猪木自身がガチ>プロレスって考えてるように見えるんだよね。
なんか間違ってるかな?

945 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 09:39:11 ID:Q3fXnOMJO]
力道山以来勝負論を軸に商売を展開してきたんだから八百長言われるのは仕方ないでしょ。
馬場だって結局その軸は崩さなかったんだから。

946 名前:コピペ mailto:sage [2009/02/13(金) 09:50:06 ID:6PdxbAqC0]
>>903
 先ず、「前提」として日本はいまだに独立国・主権国家ではありません。
それが証拠に、「米軍基地」により軍事的(核を含む)に保護されていること、
米国から要求される「年次改革要望書」に基づき、各省庁の官僚が業務して
いることを「考察」してください。

 『内閣総理大臣』以下の国会議員は、プロレスラーに過ぎません。
なぜならば、各省庁が描いた「ブック」のとおりに国会をこなすだけの存在に
過ぎないからです。

USTRが在日米国企業のロビー活動を「年次改革要望書」にまとめる
           ↓
米国から「年次改革要望書」を受け取る
           ↓
各省庁の官僚が「具体化」し、「計画」を立案 ← (米国の要求通りにしないと出世できない官僚)
                                (国内ネオリベ勢力の圧力)etc.
           ↓
「官僚」が作成したブックどおりに「政治家」が「国会」で法律にする。

※1 「国会」≒「プロレス」 
※2 「戦後日本」≒「満州国」をモデルとして復興させた国家であり宗主国は、「アメリカ」
※3 海空自衛隊の実質的な指揮者は「米国」。「連合軍」となって、初めて機能する。 

947 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 10:39:46 ID:ianZMhJrO]
>>939
全日の場合、三沢自らが総格で結果を出さなかったプロレスラーに苦言を呈していた
それで「自分ならこう戦う」や挙げ句の果てに「ヒクソンより上」的な発言
こっちの方が悪質、もちろん長州にも言えることだけど

948 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 10:41:43 ID:1iWL9EDf0]
>>939
Uはお前なんだよ!

949 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 14:42:58 ID:zNjMAjJQ0]
単純に、話がまとまりきらず見切り発車になってしまったってだけでしょ>猪木アリ
ガチではなく、アドリブの範疇

950 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 17:10:23 ID:tozonxi40]
アドリブ八百でもおもしろけりゃいいのに。なぜガチと言い張るのか。

951 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 17:11:36 ID:JEKo/EZo0]
>>947長州は周りが煽ってたというかんじ

952 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 19:57:14 ID:XGETS/ou0]
幸せな奴らだな。猪木アリがどうこうより、年次改革要望書のほうが問題だろ

953 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 20:01:52 ID:cI5u4Mt7O]
>>944
変な人が多く見えるのは、分母の差じゃないかと思う。
少なくとも、猪木ファンの「多数」が、
アリ戦やペールワン戦こそが猪木のベストバウトだ!
などとは思ってないでしょ。

猪木の内心はわからないけど、むしろ猪木こそが、
ヤオガチがどうのなんて次元じゃ語れない企画力・実行力や、
なんやよくわからんがとにかくインパクトの強い試合を
見せてくれたレスラーだと思う。
(もちろんハズレも多数あるけど)



954 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 21:07:14 ID:7Rg/i0eU0]
ほとんどのプロレスラーがパンチやキックは止めて
足でマットを踏んで音を出してるが
猪木さんのナックルパートは8割位の力で殴ってる
反則のパンチを言い換えてるところもガチ

955 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 21:09:35 ID:m/WyauJkO]
まあ、オープンウォーター見て実際に通報しちゃった人もいるんだし
その類なんでしょ

956 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 21:23:59 ID:YMiRcd6t0]
ガチに見えるプロレスはプロレスの中で一番価値のあるものだ

957 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 21:40:48 ID:aBjp/hIq0]
>>953
武藤も言ってるけど、猪木のやってたことって、98%は普通のアメプロのアレンジだからねぇ
アリ戦よりタイガー・ジェット・シンのサーペル攻撃や
ハンセンの逆ラリアットの方が印象に残ってるファンだった多いだろ
ただ残念ながら、ああ言う番組で取り上げられるのはアリ戦だけなんだよね

958 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 23:07:31 ID:7xISexMe0]
ヤオだのケツ決めだの言っても、猪木の試合は
「予定調和」的な展開を感じさせなかったね。
最初の手の取り合い(探り合い)から緊張感を
醸し出す演技をしていた。

959 名前:お前名無しだろ [2009/02/13(金) 23:16:24 ID:7YK3eVEW0]
て言うかマジで謎なんだけど
キャラを含めた全ての設定や筋書や結末に後日談までなんでも自由自在なのに
なぜ面白いものが作れないのか不思議でならない
作る側の面白さのハードルが低すぎるのか?

960 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 23:17:47 ID:OGjtGN4C0]
それを言ったら、全ての創作物が面白ことになるが、現実はほとんどがくず。

961 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 23:29:41 ID:wEWZBpt90]
大金積んで、ケツ決め有りで新日レスラーが総合参戦。
五人参加して2勝2敗1分け。
1分けはヒョードル。
これで世間も少しは見直すだろう。

962 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/13(金) 23:34:22 ID:Q4BIJBCp0]
総合の勝敗なんてもはや世間の誰も注目してません

モンゴルで朝青龍軍団と相撲取って勝つのがいいんじゃね?

963 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 00:05:50 ID:amErHEnn0]
猪木は表情がよかったな。
wwwfと提携前の外人じゃジョニー・パワーズも表情がよかった。
いい外人レスラーを呼べなくて人材難の時代だったけど。



964 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 00:32:42 ID:wMc6tCFgP]
WWEって選手の顔も体も、アクション俳優みたいになってる
日本のプロレスは全然ああならないね
顔は仕方ないからせめて見栄えの良い体作って、演技の勉強をするべきだろ
レスラー全員がそういう努力すれば、中から猪木のみたいな見栄えの良いスターも
生まれるだろうよ

このアクション演劇に必要な練習をしてないんじゃないか?

965 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 01:54:27 ID:kFiLzE+C0]
いや、今さらそんな事を高い位置から言われても・・・

プロレス評論家であるあなたに届いてないくらいなんだから
その努力が実を結ぶのはまだまだ先の事だろう。

966 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 02:01:32 ID:wMc6tCFgP]
日本のプロレスラーって腹筋割る気ゼロだよな

967 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 02:08:36 ID:iQxP+ygU0]
日本人が腹筋割るなら80キロ以下とになるんじゃないの?

968 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 03:09:45 ID:1ucYLR2c0]
>>864
浄瑠璃の名人に世界的な知名度があれば出られる
下手な歌舞伎をしたのが物珍しいんだろうね
なんでそんなもの有難がるのか俺にはトンとわからんが
慣れないことやって緊張でガチガチだったら何か素晴らしいのか?
そんなのヤオガチを決める何の根拠にもならないのに

>>865
わかったつもりになって何もわかってない奴だな
猪木がダーをやってる時代の話をしてるんだから
別の時代の話をしても仕方ないだろが

それ以前にもう何もかもがわかってないけど

>>870
当事者の言い分なんて信用性でいえば伝聞以下だろ
自分に不利益なことを認めるものなら話は別だが

もっと言えば、新間の話だろうが猪木の話だろうが、
俺自身がインタビューして疑問点を質問したとかでなければ、
正確には全部「伝聞」にあたるんだよ

969 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 03:11:39 ID:1ucYLR2c0]
すまん、間違えた

>>869
当事者の言い分なんて信用性でいえば伝聞以下だろ
自分に不利益なことを認めるものなら話は別だが

もっと言えば、新間の話だろうが猪木の話だろうが、
俺自身がインタビューして疑問点を質問したとかでなければ、
正確には全部「伝聞」にあたるんだよ

970 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 06:28:20 ID:dQ0jyebSO]
>>967
体脂肪の問題だろ?
筋肉の無い奴だって、体脂肪さえ絞れば腹筋は浮かんでくる


971 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 07:49:18 ID:GEmKUvtR0]
>>957
武藤に言わせりゃ「猪木はバリバリのアメプロ」なんだけど
信者がそうは思ってなかったでしょ
猪木本人はノリノリでやっていた海賊男やTPGに対して
信者が「新日はファンを裏切った」みたいに大反発して暴動ばっか
やっていたのを見れば分かるが
猪木本人と信者の思想に食い違いがある節がある

972 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 08:52:05 ID:1c0gnZLk0]
>>971
猪木自身がシンとの戦いを評価して、信者の絶賛するストロングスタイル(笑)の
ロビンソン戦を問題にしていないところからも伺えるな

973 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 09:05:19 ID:si8Pj84fO]
>>969
言わんとしている事はわかるが
後半部が論理破綻している事と
寧ろ>>870へのレスとした方が
意味が受け取り易くなっている事に気付いているか?

別に揚げ足を取るつもりは無いが



974 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 09:06:48 ID:8UnQFK/+0]
猪木が引退前、自身の名勝負ナンバーワンとして
東スポ紙上で語ってるのはドリー戦だけどね

975 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 09:13:15 ID:bDdkc7rM0]
ロビンソンは猪木を高く評価していると言うのに・・・

976 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 09:40:43 ID:pTNNKB3nO]
>>971-972
だから猪木ファンをひとくくりに(略)

海賊男に怒るのは信者かどうかに関係ないだろうし、
猪木ファンの中の「多数派」が、ロビンソン戦を一連のシン戦よりも
上に位置付けてるわけじゃないだろ?

俺自身、ロビンソン戦はなんで名勝負扱いされてるのかよくわからないが、
例の大阪の試合でシンの腕を攻める猪木の姿や
翌年の蔵前で、3本目終盤に見事なドロップキックを決める猪木は、
かっこ良かったと思う。シンが骨折なんかしてないと知ったいまでも。

977 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 09:43:51 ID:Kdhp03PMO]
猪木対ロビンソン戦は、全日本&国際プロレスでの力道山十三回忌大会の時に除け者にされての時の試合なんで
師の力道山の手前、ロビンソン戦が一番だったとは猪木も言いにくい。

ロビンソンに関しては猪木はインタビューでこう言ってたことがある。

--今、ロビンソンは高円寺でスネークピットジャパンという形でジムを持って日本でレスリングを教えていますよね。
猪木「不遇だよね、みんな俺たちが尊敬する先輩、あるいは同年代であ

978 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 09:52:26 ID:NVQPIP4G0]
猪木対ロビンソン戦は、全日本&国際プロレスでの力道山十三回忌大会の時に除け者にされての時の試合なんで
師の力道山の手前、ロビンソン戦が一番だったとは猪木も言いにくい。

ロビンソンに関しては猪木はインタビューでこう言ってたことがある。

--今、ロビンソンは高円寺でスネークピットジャパンという形でジムを持って日本でレスリングを教えていますよね。
猪木「不遇だよね、みんな俺たちが尊敬する先輩、あるいは同年代であってもさ、その人たちがみんな、過去には一度、栄光の座に就いたのに、
結局はプロレスを通じて輝いた人生を送ってもらえないという現実があってね、そういうケースが多いじゃない。
ロビンソンなんかは、(現在でも)もっと暖かくというか、持てはやされてもいいと思うよね」

猪木はロビンソンと1回こっきりの勝負だったのに対し
馬場の全日の方に長く参戦していたロビンソンのことを、いっぽうの馬場は
「ロビンソン?そんなやつもいたな」の一言の馬場よりは、猪木の言葉のほうが暖かい。

979 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 10:20:46 ID:BvgEF8u00]
>>978
さすがに金が絡まないといい人だな。

980 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 10:39:30 ID:dJvbgLIA0]
ワラタ…

981 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 10:44:31 ID:SbJcAOV40]
>>976
当時に大多数のプロレスファンにとっては
タイガー・ジェット・シン>>>>>>>ビル・ロビンソンだったからねぇ
旗揚げ以来パッとしなかった新日が息を吹き返したのは
昔ながらの外人ヒールの凶器攻撃と流血試合だったわけだから

982 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 11:21:55 ID:NVQPIP4G0]
>当時に大多数のプロレスファンにとっては
>タイガー・ジェット・シン>>>>>>>ビル・ロビンソンだったからねぇ

おそらくキミは国際プロレスを見てない世代だろうからそうかも知れんが
TBSで放送されていた頃の国際プロレスから知ってるプロレスファンなら
あきらかにビル・ロビンソン>>>>>>>タイガー・ジェット・シンなのは間違いないよ。
シンは、ただの凶器攻撃のヒールのひとりでしかなかったし
ロビンソンは国際プロレスでのエース。
当時の日本では正当派のテクニシャンレスラーの方が評価は上だった。

983 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 11:41:57 ID:8uB93EspO]
当時のファンは大半が一般人兼務だろ。
そんなオタクみたいな楽しみ方や見方の奴ばっかりじゃないよ。
シンの知名度はロビンソンなんて相手にならんぐらい上だろ。普通に。



984 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 11:43:27 ID:UicCjPtV0]
レスラーの評価の仕方もまちまちだからね
集客力はシンの方が上だし

985 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 11:55:35 ID:bDdkc7rM0]
集客力のみで評価すると大仁田も優秀なレスラーになるが

986 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 11:55:45 ID:NVQPIP4G0]
だから世代の違いだって
キミが国際プロレスを知らない世代なだけ
国際プロレスでのストロング小林やサンダー杉山も知らんのだろ?

ロビンソン対猪木が盛り上がったのは
猪木対ストロング小林戦が盛り上がったのと同様に
当時、ロビンソンが国際プロのエースだったのを知ってるお客さんが
猪木とならどっちが強いだろうかとずっと思ってやっと実現して、見てたからだよ。
ロビンソンの知名度がシンより無いならたった一度のシングル対決で
あんなに盛り上がるわけないだろ。あまりに無知だ。

987 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 12:02:01 ID:UicCjPtV0]
>>985
大仁田は人間性はともかくレスラーとしては優秀だと思うけど
一般にあれだけ浸透したレスラーってあれ以降出てないじゃん

988 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 12:11:32 ID:GEmKUvtR0]
ロビンソンが不遇だったのは本人の人間性も問題があるんじゃないかと
フレアーの自伝でロビンソンがいかにレスラー仲間から嫌われて
疎まれていたかが書いてある
人格者で知られたゴリラ・モンスーンが引退後もWWFのフロントとして
残ったのとは対照的

989 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 12:38:23 ID:SbJcAOV40]
と言うか、当時国際プロレス見てた人なんて少数派だろ

990 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 12:38:59 ID:NVQPIP4G0]
>>988
しかしフレアーは引退前に感謝するレスラーの中にロビンソンの名前も挙げていた。
アメリカのプロレスラーってのはとかく海外のスタイルは受け入れずアメリカンスタイルこそ最高と思ってるので
英国出身でヨーロッパスタイルこそ一番と思って自分のスタイルをやってたプライドの高いロビンソンを受け入れなかったのが一番の理由だろう。

991 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 12:53:50 ID:NVQPIP4G0]
>>989
いや、ロビンソンが全日本にいる頃からのプロレス世代の人は知らないだろうけど
TBSで夜7時から国際プロレスを放送してたくらいだから
今のプロレスなんかよりぜんぜん一般の知名度が高かったよ。
サンダー杉山とか、いっときのストロング小林は
東京プロレス〜日プロ追放とかいろいろテレビに出ない時期のあった猪木より知名度あったんじゃないかっていうくらいだった。
そんな当時は、日本人対悪役外国人の図式だった中で
ビル・ロビンソンは国際プロで鳴り物入りのエースで、日本での外国人ベビーフェイス第一号で人気者だった。
のちにテリーファンクが全日で人気者になったのと同じような感じと言えばいいかな。

992 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 14:05:34 ID:8knksrRa0]
この本が出た当初って、それでも本気出せばレスラーが一番強いって感じだったよね

993 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 14:14:50 ID:4zFKe0X50]
理論上は総合格闘家というのはプロレスラーの事だったからな
でも総合でコロコロ負け続けてメッキ剥げた



994 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 14:44:50 ID:bDdkc7rM0]
レスラーは打たれ強いのと、やられて相手を引き立てるのが上手い事はわかった
でも、サブミッションでよく負けるのはどうかと思うな・・・肉つけ過ぎて、体硬いんじゃないの

995 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 14:52:18 ID:dYaj/1qH0]
>>990
またアメプロをチクリと言ってるなおまえ

996 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 15:12:27 ID:amErHEnn0]
昔猪木がラジオ番組で
「ロビンソンはあっち(全日)行ってからはあまりいい試合やらなかった。
ざまあ見ろだ。」って言ったのを聞いた事がある。

確かにギリギリで引き分けに持ち込んだ猪木VSロビンソン戦はいい試合だった。

997 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 15:58:50 ID:IWR35Ewk0]
>>986>>991
でも猪木vsロビンソンが実現した時のファンの期待は
この2人がゴッチスタイルの本格派レスリングで戦えば
どっちが強いんだろう?てとこにあって国プロのエースの
ロビンソンとの対決、なんて観点で見てたファンなんて
あまりいなかったと思うけどね。

998 名前:お前名無しだろ [2009/02/14(土) 16:16:49 ID:Kdhp03PMO]
>>995
アメプロをチクリってなんだよ
フレアーはアメプロの代名詞みたいなホーガンもケチョンケチョンだ

999 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 16:19:07 ID:3RPXFoBE0]
>>997
ロビンソンをゴッチスタイルなんて言ったら、本人めちゃくちゃ怒るんじゃないかw
鶴見もしょっちゅう口喧嘩してたって言ってたし

1000 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/02/14(土) 16:19:10 ID:ritlmJm+0]
イリヤ夫人

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef