[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 16:50 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ミスター高橋の暴露本から8年目



1 名前:お前名無しだろ [2009/01/20(火) 03:03:41 ID:AUCe5Qas0]
ないので立てました。

前ヌレ
ミスター高橋の暴露本から7年
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1226571770/l50

167 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/27(火) 19:38:19 ID:b4Yz4viq0]
真剣勝負が禁止されてるのがプロレス、というのが俺の認識だったから、
猪木の腕折りもブッチャーやシンの凶器攻撃も安心して見ていられた。
「おい、今マジでやりあってなかったか?」みたいな瞬間もあるが、
それに気が付くのもプロレスの醍醐味。
プロレスは80年代で終わった。

168 名前:お前名無しだろ [2009/01/27(火) 19:45:09 ID:hTl9mKO8O]
終わったというか変わっただよね。
みんな自分にとっていちばん良い時代があるから。

169 名前:お前名無しだろ [2009/01/27(火) 19:59:22 ID:QeQHjKfG0]
まあ、正直いってこれからのプロレスは厳しすぎ。
このまま、ケツ決めなしの真剣勝負と言うのは、
もう、通用しないだろうし、
かといって、格闘ショーとい言っても、
野球ショーやサッカショーなんて誰も見ないように、
格闘ショーに需要なんてあるのか。

170 名前:昭和者 [2009/01/27(火) 20:08:19 ID:3KS4feQ20]
>>166
確かに「暗黙の了解」の範囲かもしれないが、千秋楽の横綱対決で「はたきこみ」や背中から転がされる投げ技はめったにない。
必ずといっていいほどがっぷり四つの相撲になるのはむしろ不自然。
長州あたりを相手にゴングと同時に猛ラッシュかけてたシンやハンセンが、
蔵前の猪木戦になると、急に手探りから始めたのに似たものを感じる。

171 名前:お前名無しだろ [2009/01/27(火) 20:17:49 ID:UJbsrGot0]
でもプロレス最大の魅力は胡散臭さじゃないのかな
曖昧な立ち位置のままでも問題ないよ
それより問題なのは強いカリスマ性を持った選手がまったくいないことだ
箸にも棒にもかからんカスしか集まって来ない業界になっちまったんだな

172 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/27(火) 20:26:06 ID:IqbgLTpC0]
(´c_,` )プロレスが時代性を背負うのはもう無理なのか・・・

173 名前:お前名無しだろ [2009/01/27(火) 20:54:08 ID:mashYST5O]
俺はnWoの頃から新日を観てたが、当時もやはりプロレスはヤオという風潮はあった。
その後、ビデオでUWFインター対新日の対抗戦を見たがいつも新日のレスラーがやってるロープに振ったりブレンバスター、パワーボムなんかの大技やらず、
Uインターの選手の打撃やグランドの関節技にばかり付き合ってた。
その辺から純プロレスはヤオでU系はガチだと思った。

その後、PRIDE観てUも完全にヤオだと思った。


174 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/27(火) 21:05:24 ID:BLF7exwb0]
>>154
それをやるなら猪木の役目だろ
「プロレスも異種格闘技戦もぜーんぶ八百長だよww
お前ら騙されて俺にたっぷり儲けさせてくれたな。ありがとうwww」
とか、あちこちのバラエティーで言いまくったら、残りの人生遊んで暮らせるぞ

175 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/27(火) 21:37:58 ID:xQH0mVRr0]
猪木みたいなタイプの人間は過去の思い出を自分の良い様に作り変えてしまって
「全日やアメプロは八百長をやってきたが俺は世界の格闘家と真剣勝負で戦ってきたんだ」と本気で思い込んでたりしてw



176 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/27(火) 22:48:44 ID:UJbsrGot0]
猪木は最後にやらかすと思うよ
もうプロレスでも格闘技でも稼げないと見切ったら絶対やると思うよ
自分の没後に再び業界が繁栄するのを許さないと思うぞw

177 名前:お前名無しだろ [2009/01/27(火) 23:07:30 ID:hTl9mKO8O]
猪木は自分自身の妄想に酔うことが出来るからな。
究極のナルシストというか、「過激なセンチメンタル」だっけ?

178 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/28(水) 00:55:33 ID:OiH1WvL20]
猪木がタッキーに負けた試合とか
猪木祭りで藤波とやった「と、言う訳でw」とか
あれは全部暗黙のカミングアウトじゃねーの?
あそこまで見せて、まだ「プロレスはガチ」だと思ってる奴は頭おかしいよ

179 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/28(水) 01:04:30 ID:qpSklwJD0]
滝沢戦は相撲のしょっきりみたいなもん

田舎で子供に力士は負けるけど、
それで怒ってる奴なんかいない

180 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/28(水) 02:11:14 ID:MfEHHY6r0]
猪木はすでに引退してたしね。
前田は怒ってたけどw

181 名前:お前名無しだろ [2009/01/28(水) 10:28:12 ID:jvpHVoxEO]
猪木よりも、ヒクソンに勝てる的な発言をした
長州や三沢の方が悪質ではないかい?

182 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/28(水) 11:08:35 ID:Ce/zk2sa0]
>>171
>プロレス最大の魅力は胡散臭さ
そのとおり。
故にうさんくさいプロレスは衰退してガチンコの総合が人気でたわけだ。
プヲタという「痛いマニア」がぎゃあぎゃあ騒いでいるだけなんだよね。
深夜にテレビが移動した段階で完全な斜陽産業
今の野球の巨人みたいなもん
もう遅いいうか手遅れ。
立て直しにはよほどのことをしない限り無理

183 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/28(水) 11:19:27 ID:RgfbZrl40]
永田がミルコに負けたとき、「リベンジ!リベンジ!」叫んでるやつら凄かったなぁ。
「リベンジっていかにも勝つ可能性あるみたいにいってるけど、
プロレスラーは役者で100%勝つことなんて出来ないよ」
って書き込んでも完全スルーされたな。
映画で役者の役柄をまんま信じ込むと一緒だからねw

184 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/28(水) 12:03:03 ID:H1osgFMm0]
>>183
今となってはギャグのような話だが、
当時ミルコは寝技に対応出来てなかったし
レスリングでリアルな実績のある永田なら勝てる可能性はあると思われてた

185 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/28(水) 12:14:29 ID:+b6aYSDh0]
>>178
タッキーの芝居が終わると、ゾロゾロ席を立つ、タッキー目当ての女子客が
印象に残ってる。あの日は、タッキーが出るってことで、会場の客層が
いつもと違ってた。普通なら絶対来ない客層がいっぱいいた。



186 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/28(水) 12:52:56 ID:C0t0r+l20]
>>183
ミルコはそのほんの半年前には、藤田にガッツリ上取られて
高田とはお互い何もできない状態だったんだから
むしろその当時なら永田に幾許かの勝機アリと考えるほうが自然だな

187 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/28(水) 13:01:17 ID:2pfQPudU0]
小原とかも似た感じだったな
「寝技で勝負すれば充分行ける!」みたいな事を言われてたが
如何せん寝技の前の立ち勝負で何も出来ないという

188 名前:お前名無しだろ [2009/01/28(水) 13:03:22 ID:bl3LzX5j0]
小原の総合2試合は酷かったな
永田以上の戦犯

189 名前:お前名無しだろ [2009/01/28(水) 13:29:18 ID:Ulu6yGM50]
今でも年70回ドームで興行して、平均4万人集める巨人とプロレスでは、
斜陽度と言っても天と地だよ。
つい最近まで話題にもならなかった相撲は朝青龍復活で盛り上がったし、
男子ゴルフも石川が出てきて注目度が格段に上がった。
低迷気味と言われてるサッカー日本代表も、W杯の成績や、若い選手が出てくればいくらでも盛り返すだろう。

ガチのスポーツは一つのきっかけで、いくらでも盛り返せる力がある。
しかし、ガチの要素や強さを失ったプロレスが、
これから盛り返えせる要素が見当たらないんだよな。
ガチの強い奴は総合に行くだろうし、
演技の上手いイケメンはそのまま俳優になるだろうしw

柔道の石井がプロレスではなく、総合を選んだのも時代を感じる。
話題になり易いハッスルも結局、芸能人頼りだからな。





190 名前:お前名無しだろ [2009/01/28(水) 13:38:14 ID:bl3LzX5j0]
イケメン185センチ身体能力抜群柔道二段親父がレスラーの男が居たのに
プロレスの歴史が変わってたかもよ

191 名前:お前名無しだろ [2009/01/28(水) 15:31:41 ID:jvpHVoxEO]
巨人の人気低迷
これは、他球団にファンが流れたってのも原因だからね
かえってプロ野球人気の底上げに繋がった感がある
サッカーも、代表の人気は低迷しているが、地方のクラブへファンが流れていった

プロレスは…
団体の乱立でさまざまな所へファンが流れて行ったのだろうけど
プロレス界全体の底上げには、これっぽっちもならなかった


192 名前:お前名無しだろ [2009/01/28(水) 16:12:50 ID:ulcuavIlO]
もうすぐ出ますよ
【私が流血の魔術を書きました】
【格闘技界の興行を操る黒幕】

またまた騙されたと騒ぐ人達

193 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/28(水) 16:29:00 ID:Y74qMcTS0]
>>190
坂口憲二をヒールがいたぶるような話作れば
大ヒールが出来るのにな

194 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/28(水) 17:56:23 ID:16ITKEwP0]
今年開局50周年を迎えるテレビ朝日が、同局の過去のスポーツ中継から、記録と記憶に
深く刻まれた出来事を改めて検証する「テレビ朝日が伝えた伝説のスポーツ名勝負
〜いま明かされる舞台裏の真実〜」(2月7日・後7時)で、プロ野球史上に残る
名勝負、1988年10月19日、川崎球場でのロッテ・近鉄ダブルヘッダーを取り上げる。

近鉄はシーズン最終戦で、優勝するためには連勝しかなく、1つでも引き分ければ
西武がVという大一番。第1試合は9回、梨田(現日本ハム監督)の決勝適時打で勝利。
午後6時44分開始の第2試合も白熱した展開となった。
関西地区では系列のABCが第1試合から完全中継していたが、関東地区は当初、
中継予定なし。テレ朝は午後6時からの生バラエティーに随時、生中継を挟む
対応を取ったが、視聴者から完全中継を求める声が電話で殺到。
編成部は午後9時から人気刑事ドラマを差し替え、民放では考えられないCMなし
での中継に踏み切った。

当日は闘病中の昭和天皇の容体悪化や、リクルート強制捜査など大ニュース
ばかりだったが、「ニュースステーション」でも野球中継に差し替え、4対4引き分けと
勝負が決まるまで完全中継した。
番組では緊急中継した背景、関東地区で30.9%、関西地区で46.7%の
瞬間視聴率をマークした名勝負の裏側を探る。

ソースはhochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090126-OHT1T00036.htm
テレビ朝日が伝えた伝説のスポーツ名勝負
〜いま明かされる舞台裏の真実〜
2/7(土) 夜7:00〜
開局してから50年、テレビ朝日で放送された歴史的瞬間をとらえた中継映像の中から、
日本中を沸かせ、今も語り継がれるスポーツの3大中継―
◇異種格闘技 史上最高視聴率 猪木VSアリ
◇テレビ初のパーフェクトゲーム 女子プロボウリング 中山律子
◇プロ野球史上最も劇的なドラマ 10.19決戦!ロッテVS近鉄
を関係者の証言を織り交ぜながら紹介します!
新事実が続々と明らかに!ご期待ください

195 名前:お前名無しだろ [2009/01/28(水) 18:04:49 ID:zgHzKsD4O]
10・19の異様な興奮



196 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/28(水) 18:13:10 ID:8QBu58yD0]
あの試合は凄いよ
ドラマもニュースも吹っ飛ばして延々放送が続いた

197 名前:お前名無しだろ [2009/01/28(水) 18:22:32 ID:jvpHVoxEO]
>>194
リアルタイムで見た、かなり感動したのを覚えている
近鉄もロッテも、当時は人気が無く客席も常にガラガラ
しかし、優勝のかかった大一番になれば注目度も上がり、客席も埋まる
やはりそこは競技性のあるスポーツ、必ず何処かに繋がってる訳で
プロレスには無い強みがあるよ

198 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/28(水) 18:23:40 ID:oAAP/xL/0]
野球なんて今でも巨人と阪神以外は単独では赤字の団体だろ。
宣伝効果として存在してるだけだからな。
巨人もグッズ販売会社が簡単につぶれた。今後巨人ブームが再来するとは
とても思えない。ゴルフとかサッカーは大事な試合がたまに流されるから
見るんであって、特定の球団を毎日追いかけるのなんていまじゃ考えられない。
巨人は地上波が壊滅したら単純に100億以上の減収だもんな。
まさに恐竜が絶滅するって感じだな。

アメリカのアメフトなんてあの試合数で儲かってしょうがないってのも凄い話。
正直プロレスよりアメフトの試合の方がはるかに格闘技テイストがする。
あの体で凄い運動神経してるんだもんな。

プロレスは格闘技としても負けたし、ショーとしてもサーカスに負けてる。
中途半端な存在なんだな。やっぱり金が無いところにスターはこないよ。
石井も昔ならプロレス入りしたかもしれないけど。今のプロレス界じゃなあ。

199 名前:お前名無しだろ [2009/01/28(水) 18:41:57 ID:8QBu58yD0]
↑が野球嫌いという事はわかった

200 名前:お前名無しだろ [2009/01/28(水) 18:47:20 ID:ofCJrngw0]
前々から思ってたけど
アメフト選手って絶対ステロイド
やりまくってるよな
メジャーリーグでは問題になるのに
アメフトは治外法権なのか?

201 名前:お前名無しだろ [2009/01/28(水) 19:05:28 ID:jvpHVoxEO]
>>198
つ浦和レッズ、アルビレックス新潟、FC東京、大分トリニータetc


202 名前:お前名無しだろ [2009/01/28(水) 20:02:21 ID:RtGpISWSO]
>>200
逆だよ
MLBは今までステを黙認してきた風潮があって、ようやく問題になってきた
NFLでも昔からステ使ってるやつはいたが、例外なく厳しく罰せられてる
ちなみに両者の違いは検査の厳しさの違いな

203 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/28(水) 20:41:48 ID:eYVQVEpk0]
MLBは日本人がいるから俺たちは詳しくなれるわけだな

204 名前:お前名無しだろ [2009/01/28(水) 21:13:39 ID:Ulu6yGM50]
俺はプロレスは卒業して、総合格闘技に乗り換えた。今この板は懐かし板的存在。
やっぱり、ケツ決め無しの真剣勝負ではなく、
プロレスラーから強さが消えたのが、
プロレス衰退の最大の原因かな。
その一役を担ったのが高橋本かな。
今後、かろうじて生き残るためには、ハッスル見たいに旬の芸能人をとりこむことか?
大晦日も泰葉vs小朝だったら相当視聴率とっただろうにw
そうなると、困ったことにプロレスラーがいらないんだよな。

205 名前:お前名無しだろ [2009/01/28(水) 21:23:48 ID:f8VRDnIq0]
よく「プロレスに格闘技的要素はいらないハッスルのようにエンタメに本気で取り組め!」とかって意見聞くけど、
本気でショーに徹したら芸能人には敵わないよな、スガッスル見て思ったけど



206 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/28(水) 21:26:14 ID:cnMLoqPX0]
それまで低視聴率だったのが泰葉の試合で10%超えたらしいw>ハッスル
あれは青山弁護士似のマネージャーに笑わせてもらった

207 名前:お前名無しだろ [2009/01/28(水) 21:31:00 ID:jvpHVoxEO]
>>204
総合格闘技の人気だっていつまで続くか分からんぞ
勿論、プロレスよりも需要はあると思うが


208 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/28(水) 22:02:13 ID:HU5wDH5OO]
例えば舞台演劇とか歌舞伎だとかの人気って今はどうなの?
テレビではほとんど放送されないけど、若者のファンはいるんだろうか

209 名前:お前名無しだろ [2009/01/28(水) 22:05:44 ID:KyhrCY6bO]
もっと元レフリーが暴露すればよりいまのプロレス界はもりあがるぞ(^_-)


210 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/28(水) 22:33:53 ID:KhYk8YmT0]
仮にハッスルが新日並みのクオリティで試合を見せつつ、毎週レギュラーで更にゴールデンで
中継した場合、プロレス復権の可能性はあると思うか?

211 名前:お前名無しだろ [2009/01/28(水) 23:58:42 ID:FdSVKI+z0]
笑う所なのかな
新日並みのクオリティw
ってのは

212 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/29(木) 05:45:16 ID:y2qqDdRF0]
せめて山崎vsモリマンくらいのクオリティは必要だな

213 名前:お前名無しだろ [2009/01/29(木) 10:20:43 ID:vj90zNz20]
歌舞伎はハイカルチャーだから
大人になってから見ればいい
NHK教育で、だいたい月イチの割合で
舞台放映はある
ちなみに正月は、歌舞伎座、大阪松竹座
新橋演舞場、浅草公会堂、国立劇場の五か所で公演


214 名前:お前名無しだろ [2009/01/29(木) 12:12:56 ID:/eKXeAL60]
>212
あれはプロレスを越えてるよな
視聴者の予想の斜め上までやるからな
今のプロレスは全部予想の範囲内だもん
強いて言えば武藤の頑張りは予想外だった。だって普段は車椅子だよ。

215 名前:お前名無しだろ [2009/01/29(木) 12:46:39 ID:xzePiMqe0]
>>212
あれは壮大なブックを練りこんで演出しているのに、プロレスの演出には
知恵のあるものが居ないんだろうな。
ダイナマイト四国を平気でパクル乞食もいただけない。




216 名前:お前名無しだろ [2009/01/29(木) 14:03:23 ID:ZhQImfHPO]
プロレスは、作り物なのになんで面白くないんだ!



217 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/29(木) 14:10:55 ID:YTCW4eOe0]
うはwww

218 名前:お前名無しだろ [2009/01/29(木) 15:15:48 ID:/gDXmSmDO]
猪木は大試合には起用せずブックも教えないって言うのが 彼の新日での立場が伺える

219 名前:お前名無しだろ [2009/01/29(木) 17:38:08 ID:pZkNqNvC0]
全日本でチャボゲレロが大仁田を優勝トロフィーでめった殴りして
大流血させた事があったけどああいうのも八百長なの?



220 名前:お前名無しだろ [2009/01/29(木) 17:43:26 ID:Qy80kDn0O]
>>219
×八百長
○演出
このシーン、よく覚えてないけど、トロフィーで殴った場所は
膝だったかな?

221 名前:お前名無しだろ [2009/01/29(木) 18:03:48 ID:pZkNqNvC0]
>>220

どの部分というか体全体からどぴゅどぴゅ流血してたと記憶してます。
大仁田は血まみれで横たわって目を見開いてうめいていました。
あまりの血の量にまだ子供だった私は卒倒しました。握手しにいって
健闘を称え合うかと思いきや相手をだまし討ちにするというパターンは
よくありましたね。

222 名前:ジョイスティック [2009/01/29(木) 18:55:38 ID:kKPJ6Dcz0]
カブキの額から血がピュー々出てたのはトリック無しだったんだろうか?

223 名前:お前名無しだろ [2009/01/29(木) 19:46:46 ID:2T7nO07s0]
プロレス衰退の流れを知ってるのはプヲタだけであって
一般人にとってはもうとっくに消滅してるよね


224 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/29(木) 19:54:04 ID:MSsy69LS0]
三田寛子が「プロレスには筋書きがあると思ってたんですけど・・・」と言ってたけど
関心のない一般人などそんなもんだ
ファイトで熱い投稿をしていた連中より三田の方がよっぽど
プロレスを理解していたというのもマヌケだ

225 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/29(木) 19:56:41 ID:qyhazc7W0]
ファンだって筋書きがあることは分かってたんだよ。
ただ、それが全部とは思っていなかっただけで。



226 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/29(木) 20:29:50 ID:YTCW4eOe0]
チャボゲレロ、大仁田戦のV見ると
周りがあんま必死に止めてる様子無いんだよね

227 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/29(木) 20:30:41 ID:IPNp2UDs0]
ていうか、信じたくなかった部分もあると思うよ。
それを未だに引きづっている連中が、総合やk−1をガチオンリーだと
信じてるんだろ。

228 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/29(木) 20:33:40 ID:OeJKPQku0]
>>224
のほほんとしているようでいて、競争の激しいショウビズの世界で
生きていた人間だからな>三田
レスラーの攻防見てて、台本ある演技かどうかくらいは
見破る眼力があるんだろう


229 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/29(木) 20:35:39 ID:MSsy69LS0]
いまだに引きずってる連中ってのは
「今の新日レスラーが弱いだけで昔の新日レスラーは総合でも通じるほど強かったんだ
試合はケツ決めでも他団体とちがって道場で厳しいシュートの練習をしていたんだ」とか
言ってる連中だと思う。往生際が悪いと言うか。

230 名前:お前名無しだろ [2009/01/29(木) 21:09:29 ID:6nXbCvQVO]
一番ガチンコらしく見せているのはやはり新日だなゥ 殺気があるゥ


231 名前:お前名無しだろ [2009/01/29(木) 21:14:06 ID:rq5kKecYO]
今までグレーゾーンで引っ張ってきた文化。関係者からすれば、両者リングアウトが最高の結末だったんだよね。


232 名前:お前名無しだろ [2009/01/29(木) 21:27:02 ID:Qy80kDn0O]
>>221
チャボゲレロが大仁田の膝を破壊したってアングルになってたような気がしたから
もしかして、トロフィーで膝をメッタ打ちにしたのかなぁと思って…
大仁田の膝が悪かったのは、大仁田自身の自爆によるものなんだけど







以前、ステロイドの副作用で胸に痼ができたホーガン
入院+手術が必要になって、ステロイドのせいで欠場なんて訳にはいかないから
マサ斎藤がインタビュー中のホーガンをトロフィーで襲い
そのトロフィーでホーガンの胸を突くってアングルがあった


233 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/29(木) 21:43:26 ID:GjmdvoL/0]
>>188
負けたとはいえヘンゾやらにキメられず判定まで持ち込んだ小原は
総格日本人ヘビー級ランキングあったならかなり上位でしょう
少なくとも小川や高山よりは上
藤田とどっこいぐらい

234 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/29(木) 22:05:17 ID:uUchp1Oo0]
本当にヘンゾ戦とランデルマン戦見たのかよw

235 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/29(木) 22:06:24 ID:lVbLEW+O0]
>>229
Gスピなんて、いまだに「プロレスは真剣勝負」って前提で記事書いてるからぁ
オッサン達はあれ見てオナニーしてるんだろうけど



236 名前:お前名無しだろ [2009/01/29(木) 23:23:30 ID:G6MnZoux0]
俺はプロレスから総合に乗り換えた。
高橋本のみならず、
元IWGPチャンピオンの永田さんが、
大晦日に二度にわたって、ミルコやヒョードルに瞬殺され、
大恥かいたのをを見て、完全にプロレスに見切りをつけた。

何時までプロレスにこだわってるんだ?
早く総合に来いよ。

237 名前:お前名無しだろ [2009/01/30(金) 00:08:39 ID:HpMz8z/F0]
マサの自伝は99年刊行ということもあってガチ前提だったなぁ

238 名前:お前名無しだろ [2009/01/30(金) 00:13:45 ID:h7/i8MYCO]
だって総合格闘技って見ててつまんねーんだもん。
じゃあ、今のプロレスが面白いかって言ったら?なんだけどね。。。

239 名前:お前名無しだろ [2009/01/30(金) 00:23:55 ID:HpMz8z/F0]
つべ・にこで昔のプロレスを見ているのが一番楽しい

240 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/30(金) 00:39:42 ID:yntsuAd50]
>>239
80年代の全日、新日は本当におもしろい。とくに新日の会場の雰囲気が最高。
ニコニコの方は、二言目にはガチだヤオだ言い出す野暮な連中がいるので、正直うんざりする。
おまえら、そっち方面しか興味ないのかと。そんなこと得意気に語るなと。

241 名前:お前名無しだろ [2009/01/30(金) 00:47:35 ID:HpMz8z/F0]
コメント非表示にすればいいだけの話

242 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/30(金) 00:48:47 ID:yntsuAd50]
そりゃそうだ。

243 名前:お前名無しだろ [2009/01/30(金) 00:54:52 ID:T0LZ2igHO]
>>240
俗に言う平成のファンも、80年代のプロレスを面白いと感じてくれるのだろうか?


244 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/30(金) 01:06:33 ID:yntsuAd50]
>>243
どうだろうね。
ガチだヤオだの、ブックだアングルだの、そういった視点でしか見てくれないんじゃないの?
ていうか、それ以外に見方しらないんじゃないの?

245 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/30(金) 01:16:25 ID:jr29r3SB0]
子鉄なんて立場上最強説を唱えなくてはいけないだけに辛いだろうな〜




246 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/30(金) 01:34:42 ID:5snDzJ/bO]
>>244
> ガチだヤオだの、ブックだアングルだの、そういった視点でしか見てくれないんじゃないの?
> ていうか、それ以外に見方しらないんじゃないの?

いや、それはむしろ「裏切られた」元ファン達だ。
現在のファン(それを平成のファンと呼ぶのか?今平成何年?)は
プロレスがなんたるかを理解しつつ、それ前提で
勝った・負けた、面白い・つまらないで観てるよ。
理解出来ない人もいるだろうけど。

247 名前:お前名無しだろ [2009/01/30(金) 01:35:39 ID:HpMz8z/F0]
んなタマじゃねぇだろw

248 名前:お前名無しだろ [2009/01/30(金) 01:35:57 ID:HpMz8z/F0]
>>247は小鉄のことね


249 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/30(金) 01:51:40 ID:yntsuAd50]
>>246
なるほど。
自分はもうかれこれ15年くらいまともにテレビ中継見てないし、週刊誌も読まなくなったクチなんだけど、
今のファンの気質ってそうなのか。レスラーと観客の暗黙の了解というやつか。
時流乗りたさに、好きだったジャンルに平気で後ろ足で砂をかけてく連中がいるかと思えば、感心だな。

250 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/30(金) 02:36:30 ID:tu+r1fJ60]
最後に見たベストバウトは川田と健介の初戦だったな

251 名前:お前名無しだろ [2009/01/30(金) 03:54:44 ID:B6kupr/f0]
「人生大学プロレス学部」ってwどんだけ小鉄の学歴の無さをバカにしてんだよ。

252 名前:お前名無しだろ [2009/01/30(金) 06:41:50 ID:pn2FOLXxO]
パチンコも似てると思う。あれっやっぱり何か決まってるのかな?あれっやっぱり何もないのかな?
仕組み暴露したらどうなるのかなぁ?

253 名前:お前名無しだろ [2009/01/30(金) 08:06:04 ID:CAxiTJVwO]
>>236
UFCのチャンピオンが元WWE王者の件について聞きたいねw

254 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/30(金) 08:49:35 ID:Rjt35vQV0]
>>234
総合がガチだという前提なら
試合内容じゃなく結果がすべてじゃないか

255 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/30(金) 08:50:08 ID:Fzf9rLr0O]
>>246
やたらとガチかヤオかって視点で見てくるやつって、
いかにも、昔にプロレスオタクだった奴なんだろなと思う。
新日はガチだから全日よりもエラい・いや異種格闘技戦こそがガチだ
・いやUWFこそ・いやK-1こそ・いやVTこそ〜〜
結局、このパターンの無限ループがしみついてるんだよね。

ガチだろうがなんだろうが、つまらないものはつまらないのに。



256 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/30(金) 08:56:37 ID:Rjt35vQV0]
254に追記
ヘンゾやランデルマン戦はぶっちゃけ見てない
総合に関しては○●にしか興味ないから

格闘技で観戦するのは五輪競技とプロボクシング、K1までだなあ

257 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/30(金) 09:18:41 ID:ASDINb5S0]
ヘンゾ戦とランデルマン戦の小原は逃げまくってただけ
麻雀プロと対戦して全局ベタオリして、「一度も振り込まなかったぜスゲーだろ!」と言ってるようなもん

258 名前:お前名無しだろ [2009/01/30(金) 11:41:04 ID:+hYE4+fZ0]
>ヘンゾやランデルマン戦はぶっちゃけ見てない

よくもまぁそれでぬけぬけと・・
ガチなら観客はどうでもいい 無観客マッチでいいじゃないか
とでも思ってるのか?


259 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/30(金) 12:07:45 ID:1yCUnziL0]
プロレスは無くならないよ。ゼロには絶対にならない。
あと、高橋本読んで
「騙された。土下座会見しろ」
「台本があるとわかってたとか言ってるやつは嘘つきだ」
とか言ってる人たちにとってのプロレスは高橋本が出る前から
とっくに終わってただろ。

260 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/30(金) 12:39:46 ID:ZaVBgx6A0]
K-1や総合がマンネリ化して大衆に飽きられ、ジリ貧になって、
興行が行き詰まって、打つ手がなくなって、万策尽きたそのとき、
プロレスというジャンルがなぜこの世に生まれたか、
その理由にようやく気付くのだろう。

261 名前:お前名無しだろ [2009/01/30(金) 15:04:53 ID:T0LZ2igHO]
>>259
プロ=その道で金を稼ぎ生活する……?
ギャラさえ貰ってない奴がプロレスラーと名乗れるんだから
そりゃプロレスそのものが無くなる訳ないよw
プロレス一本で喰っていけないような奴が、プロレスラーと名乗ることが可笑しい訳で
草レスラーとか、呼び方を変えていかないと話にならんよ

262 名前:お前名無しだろ [2009/01/30(金) 15:09:21 ID:JKA9cuzHO]
>>250
おまえは俺か

263 名前:お前名無しだろ [2009/01/30(金) 15:28:44 ID:/w0RSQTN0]
たぶんプロレスはピンク映画化する
AV登場後、全く存在価値が無くなって
情報誌にも載らなくなって久しいが
今でもピンク映画は作られ続けている
ネットで無修正動画がタダでいくらでもダウンロード
出来る現在でも生き残っているんだからしぶといよ

ようするに少数でも好事家がいれば生き残る



264 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/30(金) 16:26:55 ID:Rjt35vQV0]
>>257
当時のヘンゾら相手に時間内逃げ切れるヤツがどれほどいるというのか?

>>258
最強決めるってテーゼの元に行なわれてるなら勝敗以外に何がある?
興行としてなら寝技膠着の試合とかタダでも見たくないし
五輪競技、たとえば柔道のほうがよっぽど客の目意識してて面白いよ
(柔道選手がエンタメ意識持ってるというわけじゃなく客意識したルール整備ができてるという意味で)

265 名前:お前名無しだろ [2009/01/30(金) 16:32:38 ID:T0LZ2igHO]
小原は、場外へエスケープしなかったっけ?



266 名前:お前名無しだろ [2009/01/30(金) 16:48:12 ID:ua0Kqvm5O]
>>260
その時代には、また別のリアルファイト形式の格闘興行が台頭し、
いまの格ファンはそちらへ流れていくだろうね


K-1も落ちぶれたら、インサイダーが高橋本みたいな暴露本を出してくるのかな

267 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2009/01/30(金) 17:01:38 ID:sJSDsZ3d0]
場外エスケープは覚えてないがロープ掴んだりしてイエローカード貰ってたな
新日マットでの不遇ぶりもあったし小原には凄い期待してたんだが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef