[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/14 18:01 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 966
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どうせもてないし手芸工作しようぜ 21作目



1 名前:彼氏いない歴774年 [2019/04/02(火) 18:14:04.01 ID:PeXiwpDF.net]
彼氏もいないし、暇を持て余している喪女
どうせ暇なら創作活動に勤しもうぜ!

ってことで、手芸工作について語り合いや作品うpなどをするスレです。
完成作品だけではなく作業工程の説明や写真うpなども大歓迎。

次スレは>>980さんが立ててください。
アフィブログ等への転載は禁止です。

過去スレ
どうせもてないし手芸工作しようぜ
20作目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1513429490/
19作目 medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1485866258/
18作目 tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1472106674/
17作目 tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1457271062/
16作目 tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1449809919/
15作目 tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1443450577/
14作目 kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1433125037/
13作目 kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1412236091/
12作目 kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1395560045/
11作目 kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1379945702/
10作目 kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1351617175/
9作目 kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1326330669/
8作目 kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1296902708/
7作目 yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1285829214/
(実質6作目) yuzuru.2ch.net/wmotenai/1280747758/
5作目 yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1264125580/
4作目 namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1261240544/
3作目 namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1254299043/
2作目 namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1237016225/
初代 namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1214504056/

501 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/12(日) 12:00:03 ID:rJux5Mbv.net]
>>499
本屋で初心者向けの一冊と手芸用品店で好みの色のレース糸とそれに合うレース針を買ってやった方がいい

502 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/12(日) 12:03:32 ID:u1EeUPTf.net]
あーあれか
先日本屋で見たらでかい箱に小さい糸が2つ、ポンポンって入っててなんかクスっとなった
絶対継続して最終目標の大物を作れるならいいと思うけど飽き性には無理だと思った

503 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/12(日) 12:51:56 ID:zgdemCAl.net]
ダイソーのウール100%毛糸 並太でカーディガンを編んだ
着る前に洗濯したら細かい毛が抜けに抜けてえらいことに
そのまま捨てた
今度ベスト編む用には通販で少しお高い毛糸を買った
手触りからちょっとバシバシしてるし怪しいとは思ってたんだ・・・
毛糸選びって難しい・・・

504 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/12(日) 13:11:29 ID:E3dkgm1r.net]
ダイソーはかぎ針とか道具は買ってるけど素材は良くないね
既製品のニットでも安いと毛玉出来やすいとかあるし高ければいいのかもわからないけど…

505 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/12(日) 17:21:06 ID:GSy0BVoe.net]
100均の編み針はちゃんと編み物しようと思うならやめた方がいいよ

506 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/12(日) 17:54:48 ID:h9v5+fMB.net]
ちゃんとするレベルの編み物でもないし100均だけで揃えてるわけでもないし

507 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/12(日) 18:24:46.52 ID:rJux5Mbv.net]
手芸店で揃えてもレース編みって初期投資は格安の部類だから100均でケチる価値があんまりない

508 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/12(日) 22:28:55 ID:QejL3S9B.net]
セーターの>>493です
レスがたくさんあってモチベーションめっちゃあがります
カーディガンもベストも自己アレンジも編んでみたいのでやる気を維持できそうで助かります
自分サイズのお気に入りウェア編みたいので頑張る!

509 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/13(月) 15:39:50.14 ID:sXvkSBe5.net]
100円ならやってみるかなって気持ちなら100均でもいいけど
ちょっとでも興味あるなら針だけでもクローバーとかハマナカみたいなのを買ったほうがいいよね
針の滑りとかひっかける感じが違って編んでる時のストレスが全然違う
100均針から入ってたらかぎ編み嫌いになってたかもって思うくらい



510 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/13(月) 16:10:55.87 ID:AVmbCBT2.net]
まじでか
棒もかぎ針も輪針もほぼ」100均だわ
近所のユーズドショップで買った針も混ざって
必要になった時にたまにお高い針を買うくらい
そう聞いたらセットで揃えたくなってしまうな
輪針セットは何度も迷っていまだに買ってない
セットはなんでも1万くらいするよね

511 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/13(月) 16:14:02 ID:gc2aMhnh.net]
個人的にはむしろどっちかというと針より糸のほうが拘るべきだと思う
もちろん両方金かけたほうがいいけどどちらかを選ぶなら
糸の方が価格がダイレクトに質に出る気がする

512 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/13(月) 16:29:06 ID:8CGZAbDa.net]
>>510
セットは心惹かれる、判る
だけど実際は使う号数は決まってその号針を何セットか欲しい!&一度も使ったことのない号針と別れちゃう

>>511
特に初心者は解いて何度でも編み直せるから、それなりの値段の糸がお勧めだよね

513 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/13(月) 16:33:02 ID:wIevr5yB.net]
私は道具だけそろえて速攻で飽きちゃったらもったいないからお試し100均派
レースじゃなくて並太だけど
針の使い勝手に関してはこんなもんかと思っていた

514 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/13(月) 16:41:32.84 ID:AVmbCBT2.net]
常に何か編んでるくらいの編み物好きだから無駄にはならないとしても
最安値をざっと計算してみた
Clover 匠 棒針セット II  ¥13,977
Clover カギ針「アミュレ」セット ¥3,225
クロバー 「匠」 輪針セット   \12,544
合計  \29,746
おおう・・・

>>513
高い針を使ったことないから私もそういう感じだな
100均の輪針の棒の長さが編みにくいからと
自分で好みの長さに削って先をやすりかけて編んだりもする
100円だからなんでもできる

515 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/13(月) 16:49:17 ID:8CGZAbDa.net]
>>514
輪針を買うなら棒針は要らなくない?

516 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/13(月) 17:14:04 ID:JGrvbYVZ.net]
いい糸で編むの至高の時間だよ…

517 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/13(月) 17:19:46 ID:jXkBY54k.net]
棒針はともかくかぎ針はグリップついたタイプで先が細めのが編むの楽で手が痛くならないからいいね
グリップつきに慣れると元には戻れない

518 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/13(月) 17:24:40 ID:AVmbCBT2.net]
>>515
確かに
あればどっちも欲しいけど輪でいけるな・・・

物欲に負けてクローバーのかぎ針注文してしもた
輪針も迷ってるけど金属のだと割とお手頃だけど
編んでて手が冷たくならんのか心配

519 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/13(月) 17:27:28 ID:H+tWF9LH.net]
私は棒針はクロバーの匠使ってるけど
安い針とは全然編み心地違うよ
まあ趣味だからどこにこだわるかは人それぞれだけどね
私は道具が好きなタイプだから集めちゃうけど



520 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/13(月) 18:02:57 ID:zUopjZ5F.net]
棒針なら匠の輪針
2本の針だとだんだん重くなってくる
コードの長さが2種類はほしいしけっこうな額になるよね

521 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/13(月) 18:05:18 ID://BV9b+S.net]
まさにこの連休でかぎ針編みデビューしたよ
チューリップのグリップ付きのかぎ針セット買って、100均一の種類の違う毛糸3玉で練習してる
見た目の可愛さで毛糸選んじゃったから、より合わせてある毛糸がほぐれちゃったり、毛羽だってたりミックスカラーで編んだ形が分かりにくかったりする
下手すぎるからか慣れてないからか糸がよくないのかもカオスw
プランドプーリングとスタークロッシェがやりたくて憧れて、一定の大きさで揃った網目の反復練習がしたい
初心者には単色で、コットンとか太めのレース糸みたいなほぐれにくい紐がいいんだろうか?
いい糸への初期投資、浮かれて散財しそうだ…

522 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/13(月) 19:20:53 ID:VYVGfQoc.net]
>>517
グリップ付きは鉛筆みたいに持つにはいいけど握るように持つ人間にはあまり恩恵なかったりする

523 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/13(月) 19:36:04 ID:sXvkSBe5.net]
>>499
ちなみにアシェットって解約させてくれないとか
次号がなかなか送られてこないとか
予告なしで延期が入るとか割と評判悪いかった
今はどうか知らないけど念のため

524 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/13(月) 20:43:47.49 ID:AudQL7pJ.net]
たまにだけど作り目とかで長い棒針を使うので輪針セット揃えたけど100均の竹針は捨てていない、玉付は全部処分した
手袋とか靴下の小さい輪編みは5本4本が良いので細い短針だけダブルポイントを持ってる
あとジャンボ針は棒もカギもセリア
カギ針やレースをほぼやらないので、棒針だけいっぱいある
少しずつ使うものから揃えたから一気に一万とか出したことはないなあ、単純計算で針代は年二千円くらい
まあ結局は買ったのでセットで買った方が安いかもしれないけど
お下がりもあるから全部はいらないのよ

525 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/13(月) 22:54:57.58 ID:0jheAi+W.net]
お下がりといえば
祖母とか母からのお下がり棒針は細いのがほとんどだった
これで大物も編んでたんだから根気すごいよなぁ

526 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/13(月) 23:21:47.99 ID:aipEXvFI.net]
はじめは並太あたりのストレートヤーンでウールがいいと思う
それか目がチカチカしない程度に鮮やかな単色アクリル
カギ針は拾うところをまず覚えるので杢やツイードはやりにくいかも
金属は手の熱が伝わるので冷たさは大丈夫だけどかたいのはやりにくいのでグリップはそのため
個人的にアルミは軽いけどカシカシいうのが苦手
糸選びがむずかしいのは、初めてだからって編みやすい高品質地味糸にするとテンションがもたないので、割り切って編みにくいかわいい糸か基礎を覚えるまでと地味糸か悩ましい
モヘアじゃなきゃわりとなんとかなる
人に教えるときは、はじめにジャンボニーかボニーあたりでたわし編んでもらってる
>>525
祖母の遺品で2号くらいかなっていう綿のアランベストがある、見ただけで死にそうw
薄いわりにあたたかいのでウェアとしてとっても優秀、作り目3桁とか私は無理…編機持ってたらしいけど手編みばかりだったそうです

527 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/14(火) 02:24:07.26 ID:4DIywz01.net]
かぎ針のはじめにアクリルたわしはいいよね
色もかわいいしすぐ編めて実用できるし
会社の洗面所に誰が作ったか謎のぶどうのかわいいたわしが出現しててなごむ

528 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/17(金) 22:49:10 ID:Yo7ielzf.net]
土日に夢メッセで服地売るイベントあるらしくて楽しみ
こういうフェア?行くの初めてなんだけどどういう感じなんだろう

529 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/18(土) 10:48:13 ID:jFyosMRQ.net]
>>528
行ったら様子を教えてほしい

お正月に完成するはずだったポンチョがなかなか進まない
はりきってアラン模様をてんこ盛りにしてしまった
日に3段とかじゃ今冬中は厳しそう
ケストラーさんのつばめ模様のネックウォーマーも途中だ
こちらはいまいちな色合いの段染めが可愛く見えるしぜひとも完成させたい



530 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/18(土) 13:54:28 ID:BhGNMGKt.net]
初めてくるみボタン作ってみたんだけど結構力がいるんだね
なかなかはまらなくて手をちょっと痛めた
手芸難しいな

531 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/19(日) 00:52:30 ID:Rnvvkxvu.net]
>>529
行ってきたよー
会場はそれなりの広さで結構な種類の生地が売ってたよ
あと着物や古着も端の方で売ってた
14時頃に行ったけどお客さんは結構少なかったからのんびり見れたよ
革や手芸小物類もあったけど種類も量も多くはなかったかな
値段は相場がよく分からないからたぶんなんだけど全体的に安かったと思う
私が買ったちりめん(ポリっぽい?)はS巾1.5mで500円だったよ
でも秋冬っぽいというか茶系や白黒が多くて華やかな色の物は少なかった気がする
こんな感じかな、長くなってごめん

532 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/19(日) 12:06:46 ID:4KZam24y.net]
そのちりめんで何を製作する予定ですか?

533 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/19(日) 12:25:23 ID:RTjLSOxR.net]
生地で何か作れる人はすごい
編み物はやり直せるけど切ったらやり直せないし
編んだポーチにファスナーつけるのすらできないわ
でも大型クラフトショップに行ったら可愛いパッチワークバッグとかあって
自分でも作ってみたいけど無理・・・ってなるんだよなあ

534 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/19(日) 17:21:18 ID:AhC+0usQ.net]
>>531
レポありがとう
種類が多くて安くてのんびり見られるなんて良さそうだね
うちの方でももしそういうのがあれば行ってみるか

535 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/19(日) 21:35:12 ID:Rnvvkxvu.net]
>>532
ボレロみたいなの作れないかなーと思ってる

536 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/20(月) 00:51:05 ID:DFkvPki9.net]
かぎ編み、長編みの網目が揃わないのと、目の数をどうも間違えてるっぽくて四角に編んでるはずがガタガタ
何回もほどいてやり直してるけど、綺麗に編めるのはいつになるやら…

537 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/20(月) 01:15:18 ID:+U//MZ3I.net]
でも縫い物のが工数は少ないじゃん
はかって切って縫ってって、あとミシンとか機械に頼れる
レジンやハーバリウムもそれ系な気がする、準備して材料揃えて本編短いからすぐ出来てハードル低いかんじする
編みものの何目何段で通算何目とか刺繍も通算何目って考えるとすごい数で無心に出来るけど手数がすごくってひるむ
だがしかしメリヤス砂漠を無心にやるのは好き
もう今くらいになると着手しても今シーズン中に上がるか分からなくて悶々しつつセール毛糸眺めたりする
なんかレスすらまとまらないw

538 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:33:47 ID:LFWmzwKl.net]
裏地付きのジャケットとかコートは何工程もあって大変だよ

539 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/20(月) 12:12:52 ID:9rDRlT41.net]
縫い物はその本番までの前工程が多いのがネックだよね
場所も取るしモタモタしてると消えるチャコペンがどんどん見えなくなってくるw
編み物のいいところはやるぞ!と思ったらさっと手に取れるところかな



540 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/20(月) 12:25:57.96 ID:v4ZV+3Lh.net]
編み物は単純なものなら無心になれるけど
縫い物はなかなか無心になれない

541 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/20(月) 12:35:50 ID:iWFlEVz7.net]
縫い物で無心になれるのはせいぜいスカートの裾上げでミシン走らせてる時くらいだ
もしくは手ではひたすらまつってる時

542 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:09:10 ID:bRT9Yocj.net]
>>539
場所取るよねー

部屋が狭いからミシンとかずっとだしたままにできなくて仕舞ったり出したりがめんどくさい
何もできぬまま買った布ばかり増えていき余計に部屋が狭くなる悪循環

543 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:11:20 ID:ZhHPC9PA.net]
>>541
確かに編物好きで裁縫大嫌いだけどまつり縫いだけは大好きだわ

544 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:28:58 ID:8S3Fn7wS.net]
リーフ柄の引き上げ編みバッグめっちゃ楽しくて肩凝りキツいのに止まらない
アクリル毛糸なんか100均で充分て思ってたけどハマナカボニー全然編みやすいのね

545 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:51:57 ID:ayYsx0WH.net]
ボニーで編みぐるみ編んだことあるけど確かに編みやすかったな

546 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/20(月) 21:33:38 ID:uPkqq7Sz.net]
浴衣縫った時は直線が多いから無心タイムも多かったかも

547 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/21(火) 00:35:43 ID:NRIJ3YsQ.net]
>>546
わかるw
ミシンで縫う浴衣作ったことあるんだけど、縫うのはひたすらミシンで楽しいけど裁断がめちゃめちゃ苦痛だったw

548 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/21(火) 02:01:43 ID:XoLlXYx2.net]
縫い物メインでやる人すごいなーと思う
工程多くて都度使う道具も違ってそのたびに出して使って片付けて…ってもう考えただけでウワーってなる

549 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/21(火) 02:07:32 ID:5o61WjuN.net]
わかる
アミモナーなんだけど内袋とか言われたら完成しない…



550 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/24(金) 00:22:00 ID:9pV2YfXz.net]
>>526読んでジャンボニー買ってきて編んでみたよ
初心者だったしお試しだからと似たような太さの100均糸使ってて全然うまくできなくて
せっかくお下がりのイイ針貰ったのに向いてないかもと心折れてたんだけど、上達したのかと勘違いするくらい凄い編みやすい!
微妙に糸同士が摩擦で引っ掛かるからかな?形整えやすいし、糸も頑丈でほぐれにくいし網目も段数も見やすくて数えやすかった
自分史上はじめて綺麗に四角に編めた
ボニー使ってるタワシの本借りてきたから今週末は楽しく練習できそうです、教えてくれてほんとありがとう
ジャンボニー1個の量と値段にちょっと勇気いったんだけど、よくよく考えれば編み物って初期投資も
針セットと糸を数種類買ってもトータル1万いかなかったし、お財布に優しい趣味かも

551 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/24(金) 12:18:11 ID:/+jYnIbk.net]
100円ショップで材料も道具も揃うけど、きちんとしたものを揃えた方がうまくいくよね材料のせいでうまくいかなくて「もういいや」って興味をなくすのはもったいない
ダイソーのレジン液、お前のことだぞ

552 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/24(金) 12:19:01 ID:/+jYnIbk.net]
改行ミスった…

553 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/24(金) 20:19:03 ID:SCRjy4Xb.net]
100円の羊毛フェルトはよくないと聞いていたが買った
この手芸がどんなもんか知りたかったので
初めてやった羊毛フェルトは形を整えるのに手間取りすぎてカッチカチになったよ

554 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/24(金) 21:18:52 ID:fu7ixDy5.net]
前から気になってたのが>>544を見て私も編んでみたくなった
のでkindleで本を買った
これから編むけどメンズクラブマスターで編もうと思うのだが
ゴツすぎだろうか

555 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/24(金) 22:22:50 ID:cfPHUWeW.net]
ダイソーのレジン液ってそんなに質良くないの?

556 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/25(土) 00:10:19 ID:W3Qd9cLP.net]
526です
ボニー布教リアルに加えここでも…!
わんぱくデニスとアメリーも好きですがやっぱりボニーのむちむちもっちりが大好きです

557 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/25(土) 09:12:33 ID:HYx9dkxL.net]
>>555
硬化に時間かかるし、ベタつきがヒドい
レジン液はセリアの方がまし

558 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/25(土) 20:10:55 ID:jPX/dVUC.net]
>>557
やっぱ安いのは安い理由があるってことかな
教えてくれてありがとう

559 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/25(土) 20:36:53 ID:/p/IyBSo.net]
リーフ柄の引き上げ編みバッグ編むのに力がいるな・・・
疲れる・・・でも楽しい・・・



560 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/26(日) 15:04:05 ID:6mL8Q7K0.net]
かぎ針で輪に編むとき段の終わりだけちょっとつなぎ目っぽくなるのは
もうしょうがないことだよね?
引き抜きのとこ

561 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/26(日) 15:41:49 ID:2nUFqxWK.net]
>>560
リーフ柄バッグのことかな?
引き抜くとこは編んでる間は真ん中にあって気になるけど、持ち手編む時には脇の折り目になるから目立たないよ
他の話だったらごめんね

562 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/26(日) 15:45:04 ID:6mL8Q7K0.net]
>>561
そのことです
やっぱりある程度目立つのはしょうがないんだね
ありがとう
どちらかと言えば棒針派なので自信がなかったんだ

ハマナカメンズクラブマスターで編んだら二回りくらい小さく出来上がった
持ち手を100目にして肩掛けできるようにしたけど
同じような太さなのに不思議

563 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/26(日) 15:45:49 ID:y+C4jZHX.net]
一般論じゃないか?
あみぐるみとかちょうど継ぎ目みたいになる部分あるよね
私は編み物はビギナーだから人にアドバイスはできないけど

564 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/26(日) 15:46:16 ID:y+C4jZHX.net]
いやだ
先に本人が肯定してたはずかし!

565 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/26(日) 20:28:55 ID:b6msvNYk.net]
リュック作った
非常持ち出し用だから普段は使わないけど
ずっと作らなきゃと思ってたのでスッキリ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2048350.jpg

566 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/26(日) 23:22:47.70 ID:VfnkwjEP.net]
>>565
防災のリュック!
そういうのちゃんと用意しとこうと思えるのえらすぎる
あとリュック作れるのすごいな
裁縫初心者なもんで憧れる

今日は巾着バッグに挑戦してみたものの悪戦苦闘…右の肩取れそう

567 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/26(日) 23:40:30 ID:b6msvNYk.net]
>>566
ありがとう
このリュックは巾着タイプだから簡単に作れるよー

568 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/26(日) 23:43:27 ID:BeEm/f2i.net]
>>565
すご!しかもかわいい

569 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/27(月) 00:16:26 ID:hTZHVJf8.net]
>>565
すごい!シンプルで可愛いね



570 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/27(月) 00:59:53 ID:UbXtnsI3.net]
>>565
すげー

571 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:54:53 ID:KrbZM9AR.net]
避難所行くこと考えたら自作は目印になっていいかも
それはおいといてふだんづかいできそうステキ
市販はどうにもダサいかぶりそうなものの自作っていいかも

572 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/31(金) 08:07:44 ID:WFJ4NwQv.net]
時間のあるハンクラ喪嬢さま
布マスクをメルカリで500円で売ってはいかがかな?

573 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/31(金) 11:56:37 ID:Hg8/DqO1.net]
何処かで聞いた話によると手作りの布マスクは
ウイルス的なものを防がずスルーするとか何とかだから
使い捨てマスクで、繰り返し使わず、かつ手で触らないようにするのが
お医者が進めるマスクの使い方らしいですよ

布マスクだともったいなくて洗ってまた使うだろうし
布マスクが顔を隠す以外に風邪等の菌を防ぐ良いアイテムなのか
ただの顔隠しとして使うものとして売るのか
ウイルスなどを防ぐように作るにはどうすればいいのか
分からないから売ってないんじゃないかな、という気がするよ

574 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/01/31(金) 20:22:58 ID:zdqH06O7.net]
家にいるときに乾燥防止とかでつけるなら柔らかい布マスクも良さそうだね

マスクって自分を保護するのはもちろんだけど、自分の飛沫を他人に浴びせないことが最たる目的だってテレビで言ってたよ

575 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/02(日) 15:07:08 ID:KA2s8fIt.net]
マスクは自分用に作りたいけど眼鏡が曇るのでマスク付けられない…

576 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/03(月) 12:25:17 ID:hy/+QGNj.net]
かぎ針編みタンポン…
そんなのあるんだね

577 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/03(月) 13:29:26 ID:LcwTrvuj.net]
>>575
メガネの曇止め塗ると全然曇らないよ
あとガーゼマスクだと不織布みたいにメガネ曇りにくい

花粉やPM2.5を防ぐ効果がなくても鼻が冷えたり粘膜が乾燥するのを防ぐだけでもわりと快適だから自分用にガーゼマスク量産して愛用してる
不織布だと肌荒れするのもある

578 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/03(月) 16:45:20 ID:mSgt8OQZ.net]
haedの進行を記録がてら何かに残そうかと思ったけど掲載許可とらないとダメらしくてびっくりした、載せる前に知れて良かったけど

579 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/03(月) 22:25:13 ID:OHALAQBI.net]
>>577
曇り止め使わないから思いつかなかった
そうだよね、そういう時のために使うんだよね
生地のことも色々アドバイスありがたいです
寒いと鼻の頭痛いし、鼻の中は冷気で凍えるから辛かったんだ



580 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/04(火) 03:06:59 ID:vhXQAUeZ.net]
余ってたガーゼ布とやや太めのゴム紐でガーゼマスク作ったけどちょっと小さかった
つけられるけど耳がちょっと痛いから次は大きめに作ろうかな
手縫いで黙々と作業するの楽しい

581 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/04(火) 17:42:58 ID:DO5z0FWs.net]
この機会にマスク作ろうとマスクゴム買いに行ったら水色しか残ってなかった
他の色は全部売り切れて入荷予定も未定らしい
みんな同じ考えなんだなあ

582 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/05(水) 01:25:01 ID:QFzuCng1.net]
>>580
ゴムひもを入れ替えたら?
縫い付けてるタイプなら切って長さを足すとか

583 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/05(水) 21:17:26 ID:1tsuYXwo.net]
>>582
帽子用の細いゴム紐を見つけたから付け替えてみるよ
ありがとね

引き続きガーゼマスク作ってるけど作業がちょっとずつ効率化されて早くなってきた
子供向けな柄だし家でしか使えないけど楽しい

584 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/06(木) 15:28:46 ID:k+aHOPMT.net]
ヘアゴムとウーリー糸が家にあるので、これを編みつけたら(編みくるんだら)マスクゴムに…と思った、思っただけ
自分のなら柔らかめのふつうのゴムでいいにしちゃうわ、ありもので済むならもうそれでいい
おやすみマスク作ったときは柔らかめの平ゴムにした
ネットで型紙あげて下さる方も多いのでせっかくだし作ってみようかな
寒くなったし花粉も増えたしひきこもって作業日和

585 名前:彼氏いない歴774年 [2020/02/06(木) 21:48:51 ID:8lIyX9pK.net]
ウーリー糸だけでも伸縮あるし大丈夫じゃないかな?
柔らかいから耳も痛くならないし、普通のマスクゴムより優秀かも

586 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/09(日) 12:36:01 ID:JwQfXJZt.net]
https://i.imgur.com/xq0hAmy.jpg
セリア行ったらめちゃめちゃかわいい糸出てた!
靴下編もうと思ってとりあえず3玉買ったけど足りるかな

587 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/09(日) 14:55:36 ID:Il1tUDx3.net]
変わった段染めだね
スプレー染めって初めて聞いた
編みあがった製作品もぜひアップして欲しい
冬将軍がやっと来たと思ってたけど
もう春物の季節か

588 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/09(日) 16:39:32 ID:XbPPQzE6.net]
! マスクの品薄を受けて手作り布マスクの型紙が無料公開 のどの保湿や花粉症対策に
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1580756046/

589 名前:彼氏いない歴774年 mailto:Ssage [2020/02/09(日) 17:26:27 ID:PkgN6iMM.net]
手作り布マスクって考えようによってはときめく
ゴスロリっぽくデコラティブなのとか可愛いかも



590 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/09(日) 17:29:21 ID:qSMB52ht.net]
すごくレーシーなのにして何のためにつけてるんだと突っ込まれたい

591 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/09(日) 18:46:24 ID:B/tXsckE.net]
この流れで私も布マスク作った
3段プリーツタイプだからハンドメイド感が低いので使いやすい
白と黒作ったけど、やっぱ黒は威圧感が出るねw
でも汚れが目立ちにくくて、どうしても手に入らない時用に持っておく

592 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/10(月) 01:30:58 ID:mTTXoFu3.net]
裏の肌側をガーゼを取り換えられるようポケットを作るかシンプルな造りで洗ってアイロンか迷ってる

593 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/10(月) 18:56:41 ID:yYcLt4dX.net]
>>590
レーシーなのいいと思う
得意な人ならレース編みできそう
ゴージャスなベルベットのも憧れる

594 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/11(火) 19:53:32 ID:ZbU3TUGD.net]
内藤商事がTwitterでマスクの編み図公開しててわろた
いや中にガーゼを仕込むらしいけど

595 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/12(水) 01:29:56 ID:B4ssA5gg.net]
みた、カバーってことかな

596 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/14(金) 19:08:14 ID:M/efGUs2.net]
東京の中野に用事で行って、手芸店とリサイクル着物屋3軒見てきた
帯が550円〜、着物は1100円〜でかなりの種類があった
状態がよさそうでリメイクできる人には宝の山かも
手芸屋はハマナカとかの毛糸を塊で売ってた
重さと値段が1個1個の塊に書いてあって肉屋みたいな量り売り方式というか
塊を丸ごと買う方式のようだった

597 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/15(土) 01:42:09 ID:Yfx/wCwX.net]
へー毛糸は工場落ちとかなのかな
結び目なきゃ量り売りは良さそう、着分ぴったりで買えそうでいいね
着物はそのままでも着られるのかしら
ねだん安いだけで和装のハードル下がっていいかも

598 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/15(土) 05:13:26 ID:AqI/6MAL.net]
中野にそんな場所あるんだ!知らなかった
巨デブ喪だから着物諦めてるけど見てみたいなあ

599 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:55:09 ID:wPw2MzGZ.net]
着物はサイズや材質が書いてなかったよ
紋の入ってるものやしつけがついたままのもあって、掘り出し物はあると思う
メジャー持参で行くとよさそう
着物は三喜屋が2軒(ブロードウェイ地下と商店街)、たんす屋
手芸店はつよ○ってとこで、ラベルなしの剥き出しだったし工場落ちっぽい



600 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2020/02/15(土) 16:29:25 ID:d/H0b4Sg.net]
着物は羽織る&身体に巻いてみて長さを見てみる位ならさせてもらえると思うよ
着物リメイク出来たら素敵だよね
前に可愛い蝶々柄の紬?か何かをスカートにするおばあさんが居て、凄くよく似合ってた






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef