[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 19:15 / Filesize : 302 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part8



416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/06(土) 10:20:04.87 ID:FBG46a4b0.net]
>>404
まあ俺はオーディオ以前にコンピュータの趣味があるんで、参考までにああいう風な感じで書いたが、
とりあえず考え方の重要なキモとなる部分は、「デジタル領域とアナログ領域の切り分け」だな
デジタル領域下では0と1の明確なデジタルデータによって処理と計算が行われるので、たった一つの狂いも許されるべきではないんだ
デジタルの処理の範囲で何か劣化が発生した場合は、必ず何らかのプログラム的な処理が加わった事による劣化であり、アナログの様な自然災害的な劣化は起こらないと考えて良い
なのでUSBケーブル、LAN、光、同軸、HDMIケーブルなどのデジタルデータを転送するケーブルは音質劣化の原因に原理上ならないと言える

XLR RCA ヘッドホンケーブルなんかはアナログ伝送のケーブルなので、僅かだが音質変化はある

ただデジタル部分で発生した高周波ノイズ関係が、
デジタル領域から漏れてアナログ回路上に乗る事によって、音質劣化が起こる場合はあるわけで、
その原因を特定してノイズが漏れる可能性のある部分を遮断する様な対策をすると、よい結果が得られるという事だ

SSDやHDDなどのストレージの違いによる音質差も申し訳ないが意味はないし、正しい音質改善方法とは言えないな
まず再生された音楽は、ストレージ→メモリ(バッファとして一時的に格納)→ケーブル→DAC という経路でデータが送られるんで、
全ての音楽再生は実質メモリから再生が行われていると言って良いでしょう

SSDやHDDの差で音質劣化が起こるとしたら、考えられる原因は、
PCの電源から供給される3.3Vの電圧に含まれる高周波ノイズ量が、ストレージが異なる事によって僅かに変動した事による音質変化だと思うね
その電源で発生したノイズがUSBケーブルなどを伝達して、アナログ回路に対して影響を与えて僅かにS/NやTHDなどに影響を与える程度だろう

つまりストレージの差による音質劣化は「(2) USBケーブルバスパワー電源供給用の1番と4番ピンから流れ込む高周波ノイズ」の範疇で起こる音質劣化なので
(2)に対しての正しい対策を行えば原因を根元から断つ事が出来るのでストレージの差は無視する事が出来る、となる

リニア電源はとりあえず悪くなる事は無いと思うんで、とりあえず繋いどくのは良いと思うね
少なからずコンセントからの電圧も理想的な波形を描いている事は少ないので、良いんじゃないだろか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<302KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef