[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/21 01:17 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 1012
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part15



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/20(水) 17:08:33.11 ID:Q3uLrx3T0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

公式サイト
www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/
主な仕様
www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html

※過去スレ
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part14
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1525867393/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part13
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1522916071/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part12
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1519209505/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part11
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1515896998/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part10
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1512888009/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part9
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510572153/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part8
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509114707/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part7
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508313376/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part6
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507611010/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part5
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507198296/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part4
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1505952411/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part3
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505114727/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part2
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504615741/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part1
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1500725876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 03:30:19.11 ID:u+I1aMk/0.net]
>>71
リケーブルしろ

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/24(日) 08:27:10.61 ID:sgVVu4UP0.net]
SE846と純正キンバーの相性が悪いって事は別にないのか
定説になってるぐらいかと思ってた。
皆さんありがとう。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/24(日) 11:54:58.32 ID:yBSC0iI/p.net]
flex001ってそんなに良い?
細いので頼り無さそうだけどそんな事は全くない?

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/24(日) 16:32:55.25 ID:U/yze+yE0.net]
>>73


77 名前:tだろ []
[ここ壊れてます]

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 16:37:01.22 ID:ptOvmiOlH.net]
いや、金歯とSE846は相性悪いよ

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 17:36:41.69 ID:w+KfbCmtd.net]
俺は悪いとは思わんが濃い音になりすぎて好みが別れるだろうなとは思う
個人的か好き嫌いでいえば好きではない

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/24(日) 17:45:51.05 ID:yBSC0iI/p.net]
逆にSE846にこれは合うってケーブル教えて

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/24(日) 23:19:00.86 ID:mpdR+NgMp.net]
>>78
ウンコモン



82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 07:46:36.74 ID:nsNa3qXh0.net]
>>78
Supernova MKII

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 14:08:30.12 ID:FrEdVZtj0.net]
ヨドバシでZX300とWM1AとWM1Zが並んでたから、バランスで聴き比べしたけど
まず音場の広さがぜんぜん違うのな
ZX300にした途端一気に狭まったわ
だからクラシックや音場の広さを活かした電子音楽なんかはWM1A以上を勧める

逆にZX300の価格帯で音場が広いDAPってある?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 14:57:49.74 ID:UAJwFiHvH.net]
DP-X1A

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 17:56:10.47 ID:XtKwlHSBd.net]
ソニーストアのZX300の再生時間見たら、両方とも同じくらいの時間だった
こういうのってあまり片寄らない感じなんだね
さて、ソニーストアの再生時間は何時間だったでしょう。
いきなりうざったらしい質問ごめんね

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 18:23:36.61 ID:sUWOzwz7d.net]
個々に再生時間でるのか

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 18:50:55.15 ID:GOf1+GzF0.net]
両方ともって表現が分からん

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 18:51:45.41 ID:PYr45ggZM.net]
2台あって2台ともってことじゃないの

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 18:52:49.06 ID:px5d2o86d.net]
色違いで二つ置いてたんじゃね?
とエスパーしてみる

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 18:53:10.65 ID:px5d2o86d.net]
あ、かぶった

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/25(月) 19:08:35.30 ID:99u6Oy9M0.net]
みんなエスパーだよ!



92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 19:19:18.55 ID:XtKwlHSBd.net]
ブラックとシルバーの両方という意味だったわ
スレ汚しスマソ・・・

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/25(月) 19:21:43.61 ID:+3XF25z+r.net]
出かけるときバランスで聴いてたけど
コードが煩わしくなって完全ワイヤレスに
してから外ではワイヤレス生活になってしまった。

ワイヤレスで聴くと再生時間がカウントされないのね

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 19:38:08.16 ID:t5X+hQDq0.net]
>>91
俺も寝ながら集中して聴くとき以外はワイヤレスだよ

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 19:46:37.52 ID:JZwRS/+tM.net]
>>81
ZX500

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 20:08:09.83 ID:M6JWfy2R0.net]
寝ることに集中した方がよいのでは...

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 20:59:58.89 ID:hqP2Bj350.net]
>>81
音場の広さを求めるのならDAPはやめて、
普通にスピーカーで聴いたほうがいい。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 21:29:28.20 ID:FrEdVZtj0.net]
>>95
極論はお呼びじゃないのです
比較の話ですよ

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 23:01:28.96 ID:sUdnlIX60.net]
DAPなんて今の世の中百花繚乱なわけじゃないんだから
自分で聴き比べればいいだけなんでは

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 23:29:17.57 ID:FrEdVZtj0.net]
近くに売ってないものも多いし、ネットも活用しないと

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 03:42:44.10 ID:PH6xljNQ0.net]
じゃあ何も答えることはない



102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 06:59:51.64 ID:jRBP3e230.net]
なにがじゃあなのか…
スルーすればいいのに

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/26(火) 09:56:42.06 ID:cwZW2Hhld.net]
>>96
でも考え方としてはDAPで音を広げるのではなくイヤホンやヘッドホンで広げるってのが正しいとは思う。
そうだ開放型のイヤホンやヘッドホン買おう!というのは極論だが、筐体で音を広げさせるタイプの高級シングルBAなんか良いのでは?

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 10:12:31.79 ID:d9vhNEvad.net]
>>81
ZX300と1Aの2台持ちだけど音場は変わらないと思う。デモの音楽ファイルは同曲で比べた?

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 11:04:45.54 ID:876LOvhhM.net]
>>95
音量気にしないでスピーカー鳴らせる人がどの位いるのかな?

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 11:45:24.54 ID:nIQ5FoyJa.net]
音場はイヤーピースでも簡単に広げられるからな

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 12:41:56.56 ID:G4q81UQz0.net]
>>102
どっちかがソースダイレクトじゃなかった予感

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/26(火) 13:50:12.63 ID:cwZW2Hhld.net]
>>102
俺も音場そのものは別にZX300もWM1Aも1Zも変わらないと思う。ただ高音域の繊細さ(粒の細かさ)は変わってくる。音を広げさせるような盛った音源なら違うのかも。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 17:26:01.31 ID:jRBP3e230.net]
>>81だけど、試聴に用いたのはW40とHFI780。
どちらもバランス化している。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 00:56:03.65 ID:6GTaA7ej0.net]
イヤホンUE900使ってるんだけど、ドンシャリにしないで解像度、広い音場を堪能するのにオススメのバランスケーブルってある?

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 01:21:29.50 ID:W8DzCMgEd.net]
>>108
ケーブルで変わるわけないだろ



112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 01:39:42.21 ID:mKGfKsgK0.net]
いちいち極論で否定するスタンス

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 02:11:09.13 ID:EuCbke7z0.net]
リケーブル完全否定ワラタ

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 03:19:02.31 ID:/BNLtW3i0.net]
とはいえ>>108みたいな劇的な変化をリケーブルに求めるのはどうかと
流石に別のイヤホン買えと言いたくなる

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 05:51:27.91 ID:uPPCYdmsd.net]
>>108
リケーブルする前にイヤピをspinfitの
ツインブレードにしてはどうか?

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/27(水) 07:53:48.17 ID:KVMyaLYgr.net]
>>92
ワイヤレスいいよね。

ZX300の電波強いのかほぼ途切れないし便利ね

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/27(水) 08:53:55.80 ID:MUBs2I7r0.net]
>>108
そういうの求める奴がいるからケーブルで変わらないとかブラインドテストとか言う奴が出てくる。
ケーブルで変わるって言ってもコカコーラゼロとコカコーラゼロカフェインくらいの差しか出ない。

なお、判りにくいと言う苦情は受け付けません。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/27(水) 11:31:05.01 ID:669CS50sa.net]
>>108
e900mにonso04繋げようぜ

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 12:16:26.89 ID:ZOPoPIVEM.net]
>>109
いや、変わるよ。

もしかして5万以下の安物ケーブルで変わらないとか言ってないよな?

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 12:27:12.76 ID:JP9HqrSId.net]
>>109
キンバーは2万だったけど激変したな

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 13:15:27.36 ID:grZy5wAp0.net]
それアンバランスからバランスに変わったからじゃ、、、



122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 16:10:07.46 ID:2BixJEwH0.net]
>>115
全然違う

リケーブルで変わらないと主張する奴は、ほとんどリケーブルをしたことがない!
というあるある。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 17:37:56.77 ID:Rc6Gts86M.net]
大して変わらないよ
短いケーブルなんだから
誇大も大概にしなよ恥ずかしいな

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 17:56:50.63 ID:nJ5PoR7ba.net]
アンバランスからバランスにするともう戻れないわ
ほんとに力の入れ具合が全然違うな

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 19:02:39.61 ID:r2V+0Iaxr.net]
ここはカスタム使ってる人いないの?

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/27(水) 19:19:01.00 ID:Ee+wovJxa.net]
変わるやつはわかりやすく変わるしあんま変わらないのもある
これでいいだろハイ終わり

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 19:35:19.27 ID:j3uo1NTpd.net]
>>124
劇的に変わるならメーカーがとっくに交換してる。ケーブル原価なんてめちゃくちゃ安いんだから。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 19:40:33.60 ID:aKdp1dbd0.net]
>>124
ハイ終わりじゃねーよ単細胞

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 19:43:18.52 ID:m6m9XcxQE.net]
ピュア板のケーブルスレでもいってこい

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 19:49:11.70 ID:2srrCgJYM.net]
もうこのスレにケーブルで劇的に変わるとか言うバカは来るなよ
まともな話もできないから

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 19:49:47.81 ID:2BixJEwH0.net]
>>121
あるあるを否定してから言ってね



132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 19:51:13.75 ID:Mi+KsKBVM.net]
>>122
力の入れ具合が全然違う→誤
詐欺商法→正

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 20:00:53.94 ID:HWt1CnGA0.net]
>>130
またドコグロ MM43-A/H3がデタラメを

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 20:03:53.36 ID:FhTp3ea9M.net]
どっちでもいいから客観的に証明できるものを出して討論しろ

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 20:05:25.44 ID:GmK6v0Zsd.net]
リケーブルでの音質違いがわからないとなると、ZX300とA40との違いもわからないだろうな。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 20:26:32.74 ID:x2U7mkDI0.net]
>>122
出力電圧2倍になるからね。
シングルエンドの駆動力が足りないんだべ。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 21:16:39.91 ID:x2U7mkDI0.net]
>>130
詐欺って言うほどじゃないんだけどね、ZX300は値段の割に
駆動電圧が低くて、実質定格16Ω専用機。
定格16Ωは1kHzで表示されることが多いので、それ以外の周波数で
64Ωを超えてくると電圧が足りなくなって、その帯域の音が出にくくなって
高低バランスがおかしくなる。

バランスにすると出力電圧が倍になるので、定格32Ωでも他の帯域で
少々インピーダンスが上昇したって駆動できちゃう。
ちょっと高めのインピーダンスイヤホン持ってるやつは、そりゃ変わるわなあw

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 22:24:57.77 ID:EuCbke7z0.net]
発電所でも音が変わるんだぜ(棒)

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 22:28:48.35 ID:I8b5CiqP0.net]
一度でも高い金出してリケーブルした経験がある人だけが
自分の経験では変わったとか変わらなかったとか言う権利がある

一度もケーブル交換したことがないなら
変わると思う/変わらないと思う、という表現にしないと
ただの嘘つきだぞ

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 22:30:17.05 ID:TNA1Tf+V0.net]
ケーブルで音は変わる。良くなるとは限らないが。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 22:41:57.62 ID:JsptjYrod.net]
>>137
自腹で購入すると自己正当化が強く働くのでプラセボ効果が強く出る。

ダブルブラインドテストで高い正答率を出さないと区別できたことにならないよ。答えを見ながらならいくらでも薀蓄言える。公開でちゃんとやればすぐに証明できるのに誰もやらないで逃げるんだよね。



142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 22:43:16.08 ID:fYQnU2UtM.net]
ビョーキさ

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 22:43:20.33 ID:x2U7mkDI0.net]
>>138
キャパシタンスとリアクタンスが変化するから、そりゃね。
コストパフォーマンス最悪のガチャだわ。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 22:46:36.01 ID:ZP9xm+yo0.net]
イヤピ変えてイヤホン変えてDAP変えたら、ケーブル変えてみるかと思う。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 23:10:26.44 ID:jFFtPuY80.net]
1.2mのケーブルに2万以上使うのが当たり前になってるけど正気の沙汰ではないかな、イコライザいじって済むのならそれで満足したほうがいいと思う

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 23:41:29.92 ID:A4WyiO5Y0.net]
趣味の世界なんだから人それぞれで自己満でいいじゃない

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 00:01:58.09 ID:qb5mjHju0.net]
>>139
お前はリケーブルしたことが無いんだろ?
だったら黙れよ

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/28(木) 01:08:05.63 ID:9nEAfXvb0.net]
>>139
でも、昔と違って付属ケーブルの質が上がってるという背景もあるよ!
昔の超貧弱3芯ストレートケーブルと超極太8芯編み込みケーブルとを比較すれば抵抗値もクロストーク特性も全然変わってくるから全てにおいて変わらないと言うのは暴論。
ダイナミック型の場合は一概には言えないがマルチBAやハイブリッドなんかは周波数によって抵抗も変動結構あるし線材の純度では変わらないけど線材の種類によって周波数特性の違いは若干ある。
その組み合わせによっては判る人もいるレベルにはなってもおかしくはない。ただし激変するというのも暴論でしかない。
そりゃあケーブルでドンシャリがカマボコになんか絶対にならないしイヤホン替えた方が音は変わる。
ケーブルを語るのは少なくとも高級DAPとイヤホンを揃えた人だけで充分。バランス化する場合は別だけど。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 03:50:49.01 ID:qb5mjHju0.net]
高級DAPとイヤホンだけ揃えた人は質問はできても何も語れないだろ
語る資格があるのはリケーブルした経験がある人だけ

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/28(木) 06:16:02.71 ID:9nEAfXvb0.net]
>>147
当然リケーブルした人に前提に決まってんだろ?

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 06:49:58.28 ID:3Ios+dAT0.net]
単純に格好良いからスーパーノヴァ使ってる
音なんか知らん



152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 08:34:07.33 ID:OndaWfGLF.net]
>>147
プラセボ効果を語られても意味がない

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 10:36:06.72 ID:NDB0jP+fM.net]
>>131
ZX1 OS-CON 高分子コンデンサー(S-Master HXのL/R正負独立4電源部)
ZX100 OS-CON 高分子コンデンサー
ZX2 OS-CON 高分子コンデンサー

A30/A40 POSCAP タンタルコンデンサ(FT CAP:SMTMLCC積層セラミックコンデンサ)

ZX300
バランス :新開発 OS-CON 高分子コンデンサー(FT CAP)S-Master HXのL/R正負独立4電源部
アンバランス:POSCAP(タンタルコンデンサ)

NW-WM1A
バランス :新開発 OS-CON 高分子コンデンサー(FT CAP)
アンバランス:新開発 OS-CON 高分子コンデンサー(FT CAP)

※OS-CON高分子コンデンサーは周波数特性が良くノイズの少ない電気を供給するがエージングが必要
※タンタルコンデンサといういのは安物のフィルムコンデンサー

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 10:49:49.46 ID:gSkYuY3Wd.net]
>>151
どんなキャパシタ使おうが最終的には設計次第だって言ってんだろ池沼

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 11:55:10.70 ID:ADqbPQh2d.net]
>>151
またドコグロMMかよ
コンデンサの違いを体感するのは無理

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/28(木) 12:09:29.71 ID:hTKjKud4a.net]
>>149
正直それでいいと思う
アクセサリーの一種よ

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 18:37:06.12 ID:5SzAImr0M.net]
>>146
太いとインピーダンスが下がるのはわかるが、編み込みってなにがいいの?

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 20:38:43.03 ID:USS3wVE4M.net]
>>153
高級な回路に安い部品は使わない。

逆に高級コンデンサーといっても単体の値段はしれている。高級コンデンサーを使っているという事は回路全体が高級である事の証なのだよ。

ZX300のアンバランスはA40と同じレベルの回路である証と言える。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 21:11:52.82 ID:qb5mjHju0.net]
>>150
プレセボ効果が入ってる前提で割り引いて読めばいいだけの話
リケーブルした事もない人の完全な妄想を読まされるよりはマシよ

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 21:44:56.96 ID:zTtEI3af0.net]
リケーブルは意味がないというプラセボ

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/28(木) 21:49:26.83 ID:r9/f9ehG0.net]
何故店頭でもリケーブルして試聴できるのに違いが分からないのか



162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 21:56:22.03 ID:mlhtar+o0.net]
>>159
騒がしい店頭でケーブルの違いがわかるというならプラセボ効果でしかない

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/28(木) 22:11:14.42 ID:r9/f9ehG0.net]
>>160
えぇ…

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 22:15:39.33 ID:rhx8AJGr0.net]
これ見よがしにリケーブルしたイヤホンとDPAをTwitterやらで見せたがる自己顕示欲の強い恥ずかしいやつはここにいないよね?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 22:27:38.95 ID:ZBTpA6ArM.net]
ほとんどがダサいカバーしてるよなw
みみっちい

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/29(金) 01:31:38.86 ID:EdYxnfaG0.net]
>>155
シールドと同じ効果があるんだよ!

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/29(金) 01:33:10.67 ID:EdYxnfaG0.net]
>>156
回路に安いも高いも無い。スペースと設計が全てと言っても過言じゃない。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/29(金) 06:55:12.36 ID:wNw3tz50a.net]
>>162
別に良くね?趣味だし

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/29(金) 09:37:32.72 ID:dz3NXoLN0.net]
コンデンサで音の違い
分かった人俺の前で実践して
わかんねえだろ!

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/29(金) 10:09:34.91 ID:EdYxnfaG0.net]
>>167
コンデンサの役割を述べよ!

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/29(金) 12:48:35.32 ID:lyoVI9bI0.net]
>>168
直流を遮断して交流部分を次の回路へ渡す



172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/29(金) 12:51:57.60 ID:6GzpZFcMd.net]
>>162
俺はどや!とスタバのテーブルに置いて聴いてるよ
殆どの人はマックに夢中だから俺のZX300と高級バランスイヤホンには見向きもしないがw

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/29(金) 13:05:37.05 ID:aHw+vJqNa.net]
>>170
どや!と据え置き機とスピーカー置くと注目されるかも






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef