[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/20 08:14 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 952
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SONY NW-S/A/Eシリーズ メモリ型ウォークマンPart33



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/03(土) 04:00:26 ID:Jw1+E4Rc]
ソニーより発売のシリコンメモリ型ウォークマンについて語るスレッドです。

■前スレ:SONY NW-S/A/Eシリーズ メモリ型ウォークマンPart32
bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1165815136/

■過去ログ・まとめサイト
www.sonymatome.com/walkman/memory/

質問はマニュアル・ヘルプ・まとめサイト読んでから

次スレは>>980踏んだ人が立てて下さい

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 15:17:44 ID:tI+uEC4B]
D&Dより楽曲管理ソフトの方が10倍便利だけど、
でも両方の選択肢を残してくれてた方が良いことには変わりない。
ちょっとした曲を1曲追加するだけなのにわざわざ重い専用ソフトを起動するのは不便。

接続したらバックグランドでMP3 File Managerみたいなソフトが自動起動して、
著作権保護をしつつもWindows標準のExplorerでD&Dで入れられるようになっていれば便利なのに。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 15:34:08 ID:YkPLk3Nh]
>>441
>Aシリーズのホワイトいいなぁ。8GBタイプの色がバイオレットとブラックだけなのが残念だな。
同意

常々思うのだけど、容量によってカラー選択が限られるのって、
メーカーのエゴというか自己満足と販売戦略だとおもうな
いい色は出さないで売れなくなたらいい色出す。
マイナーちゃん字で客の要望に沿った仕様になるならわかるけど
色なんてさ人の好みでしょ、ユーザーの側に立って考えたらこんなこと決して出来ない、
漏れはPC/AV系は白で統一しているんだけど、
つい先日iriverX20がいいなと思った時、欲しい8GBは黒しかないんだよね、
でプレイヤーのリプレース見送ったんだが、ソニーも、、、
しばらく買うの見合わせた

例えば、車でこういう違いあったらどう思う? フル装備のグレードにしたら白がないなんての



503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 15:36:18 ID:YkPLk3Nh]
訂正です。  Orz
X  マイナーちゃん字
○  マイナーチェンジ    

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 15:38:57 ID:AN0jJWEP]
車の装備って後からでも容易に変えられるけどこういうのは工場でしか出来ないから在庫が増えちゃうからなんじゃないの。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 15:41:08 ID:tI+uEC4B]
最上位機種はそんなに数が売れない。
だから色が少ないのも仕方が無い。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 15:45:22 ID:YkPLk3Nh]
それもあるだろうけどけど
白って定番的な色と思うんだ
オーダーも出来ないんだし、
売れ残り心配して出さないのはおかしいと思う
製造を続けて売れない色の生産調整
というのがユーザーの好みを反映したやり方

個人的には白を出すとiPodのを追従してると取られるのを嫌ってるのかなと
勘ぐってしまう


507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/08(木) 16:00:59 ID:mrvHxcMc]
A-3000ユーザーです。使用半年。現在2500曲、10メガ入れてます。
動作がメチャ遅くなり、初めてのデフラグを試してみました。
待ち時間が少し、短くなった気がします。
気に入ってるので長く使いたいです。
ソニックステージもバージョンアップしたし、本体のソフトも新しいのを出して欲しいのですが、
もう更新されないですよね。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 16:02:44 ID:g+WWHj8W]
トップグレードの色絞ることによって、製品のイメージーカラーを印象付けたいのでは?
今回はバイオレットを一押しとして。
もちろん、iPodとの区別(白を出さない)もあるだろうけど。

それにしても、買ってもそれほど使わなそうなんだけど、妙に欲しいなコレ。
そういうのがソニーらしいのだけど。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/08(木) 16:03:31 ID:DH6UF6AM]
>>500
ああそういうことか、
だったらこんな感じ。
EX90SL>>>>>>>>>EX85SL>>S706F付属NCイヤホン




510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 16:13:26 ID:YkPLk3Nh]
>>508
確かにソニーはこのバイオレット押してますよね
この手のプレイヤーどんぐりの背比べ状態なところあるから
色で印象付けたいってとこ多々あると思ってます。
でも、仕様を徹底的にたたき上げて作る事こそ大事だと思いますね

一昔前に比べたら容量も値段もより魅力的だけど
そう何台もほいほい変えないからね
余談だけどジョグダイアルあって欲しかった
ないのはこれのOEMだから?(ガセだったらすみません)
www.engadget.com/2006/09/18/best-buys-insignia-ns-dvxg-dap-watch-out-ipod/

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 16:15:34 ID:67vl6jwf]
>>506
すんごい自己中ですね

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 16:16:33 ID:BvFg45+n]
ほんとかどうか知らないがジョグは壊れやすいから使われなくなったって前聞いた。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/08(木) 16:21:48 ID:l+LWvaEL]
>509
さんきゅ。
迷うけど、とりあえずノイズキャンセリング機能ある方買うわ。
目新しさの満足度でその差を無理矢理埋めてみるよ。
ノイズキャンセリングの方も悪くはないみたいだしね。
よし、買おう。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 16:33:29 ID:QklPGIUo]
>>510
それのOEMなのはiRiver X20じゃね?

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 16:36:34 ID:YkPLk3Nh]
>>511さん
不快にさせてしまったようでゴメンネ
2chはいろんな意見が出るから面白いトオモッテマス
私は買い物するのにこだわり持ってるだけで
メーカーお仕着せの色でいいと思う人はそれでいいだろうし
私のようなものの声でも反映されれば買うので、それなりに売り上げに貢献するだけ
まあ・・いろいろとクダ巻いたけど、
漆塗りにしろとか言ってるのではなくて、白を8GBにも設定して欲しい言いたい訳なんで
勘弁してちょ

>>512
へーそうなんですか、そういえばカーナビのXYZのリモコン擬似的なジョグでしたよ

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 17:14:21 ID:a6iqTB6W]
>>515
イイヤツだな、おまい
別に謝る必要ないと思うぞ?書いてることは至極まっとうだし。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 17:21:13 ID:YkPLk3Nh]
>>514
あ、そうですね、X20も黒だけなんですよ orz

>>516
ありがとん、荒れたら悪いなと思って。。


518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 17:23:11 ID:AN0jJWEP]
黒と白は基本だろやっぱ。って思うよ俺は。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 18:22:49 ID:vXkESCjP]
オセロか



520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/08(木) 18:46:09 ID:WrgQobie]
ソニーなら黒だな。80年代までのESとか
デンスケとかウォークマンプロフェッショナルとか。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 18:49:12 ID:tOU6dyAP]
ソニーは限りなく黒に近い灰色だな

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 18:49:49 ID:tgi5x3zo]
赤だろ。ってゆーか赤だして欲しい

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 19:04:05 ID:6YFgVQea]
赤はSHARPなイメージ
・・・私だけ?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2007/03/08(木) 19:05:43 ID:Wuy9SUSI]
Linuxで転送できるようにしてくれ~!

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 19:57:40 ID:1xYaXpin]
>>501
ほんとにしつこいね、おまえ。
台湾製の安いプレーヤーでもつかってろよ。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 20:12:28 ID:1Ts83Bc/]
nw-a1000安かったから買ったんだけど操作がいまいちなじめない・・・
これって早送りは早送り(次の曲)ボタンをずっと押してても1秒ずつちょっとずつしか
早送りできないんだがスピード上げての高速早送りとかはできない?

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 20:16:15 ID:1Ts83Bc/]
自己レス
検索したら一時停止しながら早送りしたらちょっと早めの早送りできることが分かった
説明書やPDFに書いてなかったら分からんわこんなの

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 20:28:28 ID:EVEtgfAu]
…ちょw
旧AシリーズはSONY史上最低の失敗作w
で、もうすぐ超高性能機来るぞw

ちなみに、ソフトはCONNECTPlayerじゃなくてSonicStage使えよ。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 20:30:24 ID:EVEtgfAu]
↑まぁCONNECTPlayer使うなとは言わん。ってか、ここはメモリータイプだからスレ違いだな。

Eシリーズは日本での発売は先なのかな?



530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 20:34:34 ID:Yq8Fqe6Y]
あれ、全機種共通にすればいいのにね。
A800はどうかね?あれ速いから好きなんだよな。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 22:10:54 ID:CDUUFgPP]
>>501
>接続したらバックグランドでMP3 File Managerみたいなソフトが自動起動して、

そんなことしたら、プログラムを常駐させなきゃならない。
それが嫌な奴も大勢いる。
ところで今のSSCPの起動ってそんなに遅いか?
遅いなら、PC買い換えた方が余程精神衛生上良いと思うが。
そうすれば素直に「10倍便利」を享受できるだろうよ。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 22:12:19 ID:Oum6uzlv]
今日 この前買ったNW-S706Fのアクセサリ買いに行ったが
アクセサリの少ないこと少ないこと売り場の90%以上いぽのアクセサリで
埋め尽くされてました。
結局、エレコムのシリコンケースとイヤホンMDR-EX32LP
と録音ケーブルを買って帰りましたとさ

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/09(金) 01:05:45 ID:63Z5nvZH]
 

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 03:27:57 ID:yR06YoUS]
>>507
2500曲で10MB・・・1曲あたり4KB。
どんだけ低レートなんだよwww

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 06:08:06 ID:Uv68LxMD]
Windowsの効果音だろ

536 名前:507 [2007/03/09(金) 10:32:40 ID:E3d6pS6Q]
>>534
レスありがとうございます。すみませんよく知らなくて。
私のA-3000には音楽や英会話など入れてます。
(英会話が30秒1曲とか、短いのもあるから容量の割に曲数多いのかも)
最初はたくさん入るように128で転送していたのですが、
今はatrac132で入れてます。音にはあまり不満はありません。

皆さんはどうされてますか?やはり最高音質(ロスレス?)で入れていますか?
もし良ければ高レート・低レートのメリットデメリットが分かれば嬉しいです。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/09(金) 10:54:32 ID:pyB1OfiH]
S706にすべてロスレスで入れてますよ。
バッテリーの持続時間が短くなるのと、操作がもっさりするのがデメリットですが、
俺、ガチムチっす、音質一徹なので気にしません。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 11:04:33 ID:CqC3u5Iq]
WAVなら再生時間AALより長いしモッサリしないのに

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 11:33:42 ID:GvzYwvat]
ノイズキャンセライヤホンのゴムみたいなのがとれて無くなったorz
保証期間中だといくらうらいで新しいのもらえるのかなorz



540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 11:49:07 ID:iZ4HnMmJ]
2、3日たって冷静に考えたら
図書館で勉強する時と寝る時にしかウォークマン使わない俺に新ウォークマンは必要なのだろうか?


541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 11:54:32 ID:fPQjIxnv]
自分が必要だと思えば買えばいい。必要ないのに買ってしまったのなら、自らその価値を引き出してやればいい。

例えば公式表を撮った写真を入れて、音楽聞きながら見て覚えるとかありよ。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 12:07:09 ID:+7fFdJ63]
ねーよw

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/09(金) 12:26:29 ID:7l52Z+0H]
エロ画像を入れてちょっとした休憩時に見るのはありだな。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 13:18:08 ID:1EuC3PL3]
サイバーショットがウォークマンキラーになる可能性
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-G1/feat3.html

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 13:20:36 ID:Ty2PAUl7]
つーか有機ELだろよソニー。
早くCESのを製品化してくれ。
サイバーショットとかウォークマンぐらいの大きさのでいいから

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 13:24:30 ID:Jl4qoxLe]
サイバーショットにもインテリジェント検索なんてのがのるのか
www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-G1/feat2.html

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 13:32:07 ID:BH6X/9s8]
>>544
こりゃ、いいな。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/09(金) 14:09:43 ID:VBfFStaK]
香水瓶にDSEEがついていれば即買うんだけどなぁ・・・

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/09(金) 14:23:34 ID:NddD38xv]
俺も8GBのスティック待ち
動画イラネ



550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 15:21:07 ID:X3RnvMdW]
>>544
でもEQとか付いてたりしてなさそう。
しかもソニスタ価格69800円。高すぎる。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 15:28:37 ID:KgrrO9IR]
写真撮る機能要らないからそのぶん軽くしてくれ。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 16:04:46 ID:VBfFStaK]
>>551
禿同

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 16:22:51 ID:UHZhAKQp]
レビューキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070309/np001.htm

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 17:07:31 ID:Jl4qoxLe]
なかなかよさげではないか
デザイン最悪だけど

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 17:09:42 ID:0x/5XfRN]
最悪ってのは石鹸箱みたいなののことを言うんだよ

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 17:13:42 ID:COud4mmD]
全然興味なかったが欲しくなってきた。
まずい。俺の嫁は香水瓶だけなのに!

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 17:27:55 ID:z1ytSjKm]
NW-S703Fを購入しようかと迷っているんですが、
NW-A605と比べて音質などに大きな違いがありますか?

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 17:49:35 ID:MKlZDlHb]
>>557
A600シリーズと比べたら音質はだいぶマシになる
ホワイトノイズの多さは相変わらずだがA605で気にならなかったなら問題なさそうだが

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 17:55:44 ID:CD8d1Ch/]
>>553
ハードの出来はやっぱ良さそうだな。デザインは好き嫌いあるかもしれんが。
しかし横の連携がとれてないな。スゴ録のおでかけ機能への対応やPS3との連携はやろうと思えば出来たはず。
あとこれはSSCPの問題かもしれんが、音声ポッドキャストに未だ非対応なのも解せない。
そしてmoraの動画配信が利用できないのがなんとも。
別に俺は利用せんが一応でも対応させといたほうがいいような。つかWMDRMに対応すればいいのに。
それが嫌なら別の方式でミュージッククリップをダウンロード可能にし、それにウォークマンを対応させるとか。

ソニーにはアプリの開発やサービスの構築は、やはり期待できんのかなあ。
アップルに対抗できるように管理用のアプリつくって配信サービスを構築し、
さらにPS3やスゴ録との連携できるようにすれば強みを発揮できる。
そうしないといつまでたっても負け犬扱いされちまうんじゃないかな。
そこまで出来ないなら、餅は餅屋じゃないが、ウォークマンはオーディオに特化させたほうが良いと思う。



560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 18:12:41 ID:4bIh90Se]
>>553
白いいなー
やっぱ、これで8GB青歯ユニットがもっとそつなく付けられればな
本皮ケースがよさげなだけにもったいない
個人的には手袋してても操作できるのが望ましい。
まあバグ取りと白の8GB待ちかな
欲を言えば内蔵マイクとFMラジオとタイマー録音機能があれば無敵な気がする

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 18:13:58 ID:Jl4qoxLe]
>>559
>それが嫌なら別の方式でミュージッククリップをダウンロード可能にし、それにウォークマンを対応させるとか。

一応あるんですけど
www.p-tv.jp/walkman/

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 18:27:46 ID:CD8d1Ch/]
>>561
moraとの関係を考えると、そこでミュージッククリップのダウンロードはやらんと思うぞ。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 20:37:14 ID:zbR3tKYL]
>>553
やっぱりアーティストリンクサーチはオミットされたのか・・・
専用ボタンなくていいからサーチ手法の一つとして載せて欲しかった。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 20:42:59 ID:xY30v64Z]
>>563
あんな糞機能使うやついないだろw

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 20:46:12 ID:zbR3tKYL]
>>564
リンクをちゃんと組めばジャケットサーチなんかよりも遥かに使い物になるよ

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/09(金) 21:07:37 ID:9zquhfpI]
>>559
メディアプレーヤータイプはA800、オーディオ特化がS700F/S600
エントリーユーザー向けの低価格モデルがEシリーズって棲み分けになると思う。
今後それで行ってもらいたい。ラインナップ見る限り構築されつつあるが。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 21:11:40 ID:WklqvQnX]
アーティストリンクあると思うよ。

レビューの画像に i のアイコンあったから。


568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 21:15:41 ID:zbR3tKYL]
>>567
それはインテリジェントシャッフル。
レビューに思いっきりアーティストリンク機能は利用できないと書いてある。

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 21:23:59 ID:z1ytSjKm]
>>558
ありがとうございます。
とりあえず買って自分で確かめてみます。



570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 21:27:23 ID:NLZOUmTT]
>>558
のいう

600シリーズと700シリーズの音質の違いってそれほどあるもんなの?

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 21:35:37 ID:Xx9o+77T]
A60XとS70Xは結構違うだろう
S60XとS70Xはあまり違いは無いように思うけど

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/09(金) 21:37:25 ID:vLJNmpcW]
>>570
600と700っていうかAとSの違いね。

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 22:01:12 ID:bGHQxpEC]
S60x/70xは動作がもっさりなのが辛いな。
メニュー開くにしても曲とばすにしてもワンテンポ遅れるしさ。
対し、A80xは動画対応のおかげで余剰パワーがあるのか動作はかなり機敏らしい。
ttp://so-mo.net/

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 22:31:23 ID:NOy4wGUt]
今まで動画には特に興味なく、S706を買うつもりでいたのですが、A80xがすごく話題になってるので気になってます。
音質はS70xより落ちますよね?あと再生時間も短くなるのは分かってます。
それでも動画に興味なかった人が買っても満足できるかんじでしょうか?

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 22:43:36 ID:9hMzu0dn]
>>574
音質は発売されて使ってみないと分からんが、DSEEっつー補正機能が付いてる分、MP3とか非可逆圧縮音源で聞く分にはA80xの方が良いかも。
再生時間はS70xの最長50時間と比べるとA80xは30時間と再生時間は短くなる。
使い勝手の面ではブックマーク機能や、曲のサーチがしやすい分A80xの方がいいかと。
ただFMチューナーは内蔵してないのでFM聞きたいならS70xか、海外では既に発表されてるE01xのどちらかしかない。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 22:48:48 ID:gNRQqBTU]
Sの後継機にはDSEE付くかな?
動画は全く見る気無いからAは要らないけど、
DSEEは欲しい

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 22:49:06 ID:Jl4qoxLe]
A800はノイズも抑えられてるらしいよ

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 22:53:06 ID:gNRQqBTU]
ノイズてのはボリュームゼロで「サー」って聞こえるホワイトノイズ?
それなら益々、次のポータブルミュージックプレイヤーに期待

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 22:55:02 ID:GQejCHEt]
E01xにもクリアベースやクリアステレオ載せるのにDSEEが載らないあたり、
DESSの処理は結構重いのかも。



580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 22:55:21 ID:QihBClk0]
>>532
32じゃ付属よりランクダウンするんじゃない?

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 22:56:53 ID:GQejCHEt]
>>573
ttp://so-mo.net/special/wma800/
ソニモバ、写真撮り杉w

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 22:57:41 ID:Ty2PAUl7]
DESSがあるから30時間なんだろうか

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 23:01:21 ID:GQejCHEt]
>>582
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200703/07-0307/
30時間はDSEEやイコイライザを使用しないでの時間。
バッテリーの持ちの短さはやはりビデオ対応のためにS70xよりも消費電力大きく処理能力高いチップを載せてるせいだろ

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 23:07:08 ID:j4FhgwhT]
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/09/news091.html
iTmediaのれびゅー

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 23:08:29 ID:Jl4qoxLe]
チップより液晶が電気食うんじゃないのかな?

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 23:15:37 ID:Ty2PAUl7]
ひそかに気になるのがNANDのメーカー。
東芝だと嬉しいんだが。

587 名前:574 mailto:sage [2007/03/09(金) 23:18:09 ID:xDiyRfgh]
>>575 丁寧にありがとうございます。
DSEE使うとさらに再生時間短くなってしまうみたいですね…。
FMも多少使いたいと思ってたし…、動画はどのくらい見るか分からないし…、とりあえず悩んでおきます。

ところで皆さんは外出先で動画を見るんですか?
電車とかの移動中でしょうか?

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 23:38:37 ID:Sh3A8fsG]
FM聞きたいからS70x

そんなやつはいないだろ。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/10(土) 00:17:44 ID:00k40snx]
Aは電池交換はいぽみたいに自分でできないのかな?



590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/10(土) 01:09:00 ID:C5zT57gT]
『Aは電池交換はいぽみたいに』自分でできないのかな?
Aは電池交換は『いぽみたいに自分で』できないのかな?

どっちの意味だろ。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/10(土) 01:35:06 ID:aho7VRZU]
>>590
塾講師やってるけど、そういうのよく小学生の問題であるよw

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/10(土) 01:38:31 ID:SgLMuVMS]
A800発売されたら、そのちアップルが比較CMやりだしそうだなww

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/10(土) 01:45:22 ID:aho7VRZU]
そういや、IDがahoだなwww

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/10(土) 12:48:01 ID:hNIr4ssl]
もうポータブルAVは持ってるだって?
nanoがあるから?
そんなもの放り捨てちゃってよ。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/10(土) 13:04:19 ID:BlQHuRjX]
>>586
東芝だと何かいいことあるの?

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/10(土) 14:14:06 ID:BtoH/ArA]
東芝じゃない≒サムスンだからじゃね

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/10(土) 14:46:37 ID:LY8k7+MG]
クリアカバーはめてる方がかっこよく見えるのって俺だけ?

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/10(土) 14:55:07 ID:gv6JNb0s]
うん

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/10(土) 14:58:06 ID:N5tbr0UU]
クリアカバーってなんか貧乏臭い
傘の柄のビニールずっとはがさないのと同じ感じ



600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/10(土) 15:15:37 ID:BlQHuRjX]
>>596
どうだっていいじゃん、そんなこと。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef