[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/01 17:57 / Filesize : 477 KB / Number-of Response : 907
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 22【テンプレ読め】



1 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/14(日) 11:07:12 ID:dOACzrlF0]
【重要】
必ず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っている回線やPCの環境を明記した上で質問しましょう。テンプレは>>2-10あたり

ニンテンドーWi-Fi公式
wifi.nintendo.co.jp/
海外公式 (サポート情報はこちらの方が詳しい)
www.nintendowifi.com/global/index.jsp

NintendoWiFi WiKi
wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください

前スレ
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 21【テンプレ読め】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1249563762/l50

2 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/14(日) 11:09:58 ID:/SDE10HU0]
どうしても繋がらない人はテンプレを読んだ上で詳細な環境を晒して下さい。
単に「繋がらない」「無理」ではアドバイスのしようがありません。

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た/しっかり読んだ/読んでない
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DS・Wiiの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名も、またUSBコネクタも任天堂純正じゃなければ機種名を明記))
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XP/Vistaの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等)
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:

「接続チェック」はIEで以下のページから
wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html

「最新版PC登録ツールと主なセキュリティソフトの設定例」はこのページ
wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html


3 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/14(日) 11:10:55 ID:/SDE10HU0]
トラブル内容はなるべく詳しく。インストール前か、接続が駄目か。エラーコードの番号、
PCの型番など。
些細な事でも省略せずに書いてください。

FAQ(よくある質問と回答)
最新のFAQはwifi.moero.info/index.php?FAQを参照。

★携帯向けWiKiURL
NintendoWiFi WiKi
p06.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=wifi.moero.info
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
p06.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=www6.atwiki.jp%2Fnwc
項目をクリックしても一旦は同じ画面が出るけど、数字キーの9押せば次のページに行くから大丈夫。

4 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/14(日) 11:11:56 ID:/SDE10HU0]
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
www.freespot.com/
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP or Vista PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ
・ブロードバンドインターネット+LANアダプタ+Wiiで楽しむ
www.nintendo.co.jp/wii/support/howto-connect/index.html
【自宅で設定する際に】
「動作確認済み無線LANアクセスポイント一覧」はこちら
wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
「動作確認済み無線LANアクセスポイント - Wii」はこちら
www.nintendo.co.jp/wii/support/ap_list/index.html

現在PC1台だけで無線アクセスポイントを使用してインターネットに接続している場合
別途ルータを導入しなければ複数の機器(PCとDS)を接続できない場合があります。
ルータが必要かどうかはお使いのプロバイダのサポートページを確認してください。


5 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/14(日) 11:12:46 ID:/SDE10HU0]
簡易用語集
ADSLモデム:電話回線を使ってインターネットに繋ぐための信号をエンコード/デコードする機械。
ルータ:複数台の端末を1本の回線内で使うための交通案内人。
ルータモデム:ルータ機能付きのモデム
無線AP/無線アクセスポイント:無線通信を行う端末と電波をやりとりするための親機。無線ルータ:無線APで、かつルータ機能の付いているもの。
無線ユニット:無線ルータなんだけどブリッジモードだとルータじゃないためにこういう言葉を使いたい。
ブリッジモード:ルータ機能を殺して、ハブとして使うための設定。モデムがルータ兼用の場合によく使われる。
LANハブ:複数台の端末を物理的に接続するための機器。
端末:インターネット回線を使い通信するための機器。パソコンだったりDSだったり。
FW:ファイアーウォール。他の言葉の意味がわからない場合はググる事。


6 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/14(日) 11:13:53 ID:/SDE10HU0]
(1).ルータという言葉には無線の意味は一切含まれていません。モデムという言葉も同様です。
またWi-Fiとは広い意味で無線LANという意味でしかありませんので「ニンテンドーWi-Fiコネクション」をWi-Fiと略さずに
下記のどっちかをはっきりとさせてください。

Wi-Fiというのは
>Wi-Fi Alliance によって無線LAN機器間の相互接続性を認証されたことを示す名称、ブランド名。WiFi などとも表記される。
(Wikipediaより引用)
> 「ニンテンドーWi-Fiコネクション」は、インターネットを使って、日本だけでなく世界中のお友達と「カンタン」「あんしん」「無料」でゲームが楽しめる無線インターネットサービスです。
「ニンテンドーWi-Fiコネクション」とはインターネットに接続して(接続手段は問わず)任天堂のゲーム機で対戦が出来るサービスのこと

(2).一般的に、家庭内に2つ以上のルータがあると通信に支障を来します。

(3).ネットワークが組めないというのはDS Wi-Fi以前の問題です。PC初心者板(pc11.2ch.net/pcqa/)へ行くのが吉でしょう。ここでやっても罵倒されるだけです。目安としては、どの端末からもネットに出られない時はモデムやAPの設定ミスが考えられるのでその可能性大。

(4).家のネットワーク構成がよくわからないときは、家のネットワークを組んだ人に聞くのが手っ取り早いです。よくわからないなら説明も出来ないので相手にちゃんとしたことを伝えられません。

(5).少なくともテンプレは読んで理解しる。それで解決しなかったらまずGoogle先生に聞いてみて。(www.google.co.jp/)

(6).ここはあくまでユーザー同士が集まるところです。丁寧な説明はメーカーサポートのお仕事。

(7).ウソをウソと見抜けない人は(掲示板を使うのは)難しい。

(8).単発の質問スレを立てない。

(9).携帯電話から見るのも書くのも制限はありませんが、テンプレくらいは読みましょう。

(10).マルチポストは万死に値。


7 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/14(日) 11:14:40 ID:/SDE10HU0]
・USBコネクタ使用時のソフトインストールのミスについて

ソフトをインストールするときはまずUSBコネクタをつけないではじめます。
インストール中に「USBコネクタを差し込んでください」という指示が出たところでコネクタを差し込みます。

これよりも早いタイミングでコネクタを差し込んでしまうと、Windows付属の「新しいハードウェアの検出ウィザード」が起動してしまって、インストールがうまくできません。
このウィザードは「キャンセル」ボタンで中止できますが、誤ってウィザードが進んでしまった場合、不適切なドライバがインストールされてしまうため、削除する必要があります。

ドライバを削除するには

[マイコンピュータ]を右クリックして[プロパティ]
[ハードウェア]タブの[デバイスマネージャ]をクリック
[ネットワークアダプタ]の項目の該当する機器
([!]や[×]の表示のあるデバイス又はUSBコネクタと思われるデバイス)
を右クリックして[削除]を押す

(Windows Vistaでは以下の注意書きも確認してください)
wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html

質問者も回答者も常識を持って使いましょう。
質問者は解決しなくても回答者への感謝の念を持つようにすれば、きっとスレがよくなります。

以上、テンプレ終了。
ここまでをまずしっかりと読みましょう。

関連スレ
ニンテンドーWi-Fiコネクション総合スレ 22
game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1170858989/



8 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/14(日) 11:15:57 ID:/SDE10HU0]
8 名前:こくないのだれか[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 02:13:34 ID:dcsAqOPB0
名前:こくないのだれか[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 17:37:14 ID:7wBeNitu0
亜テンプレ
無線LANの質問スレ 17問目
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222335440//2 より
●つながらない場合はとりあえず以下を試すこと

1.PCを親機にLANケーブルで直接接続して、設定画面を開いたりネットに接続できたりするか確認
2.SSID・暗号化キー・暗号化強度などが間違ってないかどうか確認
  いったん暗号化などセキュリティ機能をいったん全て解除して接続できるかも確認
  AOSSなどの自動設定を利用している場合は、手入力での設定も試してみる
3.親機と子機を近づけてみて接続できるかどうか確認
  ただしあまり近すぎてもダメな場合があるので最短でも1m程度の距離で
4.無線のchを変更してみて変化があるかどうか確認
  隣の家などに同一chを使用する別のAPが存在している場合はchを変更すれば直る可能性が高い
  他と比較的干渉しにくいのは1・6・11chだが、これらが全部ダメなら4・9chあたりも試してみる
  なお、古い11bの製品に存在する12〜14chは最新の機器では使えないので注意
5.親機の設定をいったん初期化して最初から設定しなおしてみる
6.ドライバをいったんアンインストールして再度インストールし直してみる
  ただしドライバアンインストール用の専用ツールが必要となるものもあるのでメーカーサイトをよく確認
7.メーカーのWebサイトから最新版のドライバやファームウェアをダウンロードしてきて適用

(以下は任意で実行)
8.CardBUS非対応のPCカード型子機などの古い製品の場合は、IRQの設定を手動で変更してみる
9.WindowsXPの場合はSP2を入れる
10.メーカー独自のユーティリティを利用しているなら、いったんそれをアンインストールしてWindows標準の
  ワイヤレスネットワークの設定から設定してみる
11.外部アンテナが取り付けが可能な製品なら、外部アンテナを購入して接続してみる
  親機に取り付けてもダメなら親機から取り外して子機に取り付け、それでもダメなら両方に取り付けてみる

(番外)
A.PCの使用スキルに自信があるなら、Netstublerなどで近隣の無線LANの使用状況を
  チェックしてみるといいかもしれない
  www.netstumbler.com/downloads/
B.無線はつながったけどファイルやプリンタの共有ができないという人は以下のURLを参照
  homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

9 名前:こくないのだれか mailto:age [2010/02/14(日) 11:18:48 ID:/SDE10HU0]
前スレが埋まってしまったようなので。

10 名前:前スレ919 mailto:sage [2010/02/14(日) 13:28:46 ID:5zhpx0ks0]
前スレにて「WLI-UC-G」との接続について質問させていただいたものです。

前スレ>>974さま
もう一度やってみたらリストボックスも出てきました。
ローカルエリア接続4にしときました。
WLI-UC-Gのは挿しているのですが「ソフトウェアルータが停止中です」の一点張りです。
ソフトウェアルータの開始をクリックしても動いてくれません。
昨日までは正常に動作していたのですが……

で、ipconfigです。
Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Intel(R) 82562V-2 10/100 Network Con
nection
Physical Address. . . . . . . . . : 00-21-9B-01-51-FE
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
Autoconfiguration IP Address. . . : 169.254.132.163
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0
IP Address. . . . . . . . . . . . : 2001:c90:102d:127a:221:9bff:fe01:51f
e
IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::221:9bff:fe01:51fe%4
Default Gateway . . . . . . . . . : fe80::214:f1ff:fe56:dc1a%4
DNS Servers . . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%1
fec0:0:0:ffff::2%1
fec0:0:0:ffff::3%1

Ethernet adapter ローカル エリア接続 4:

Media State . . . . . . . . . . . : Media disconnected
Description . . . . . . . . . . . : BUFFALO WLI-UC-G Wireless LAN Access
Point #2
Physical Address. . . . . . . . . : 00-24-A5-49-86-20

よろしくお願いします。




11 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/14(日) 19:16:12 ID:BHu3TGSH0]
>>10
新しいスレッドが出来ているとは気付きませんでしたので、反応が遅れましたが
昨晩コメントを書いていた者です。

> WLI-UC-Gのは挿しているのですが「ソフトウェアルータが停止中です」の一点張りです。
> Ethernet adapter ローカル エリア接続 4:
> Media State . . . . . . . . . . . : Media disconnected
これはアクセスポイント(親機)モードになりきれていない状態、かと思いますので
一度、「親機モードでインストール」をやり直してみてもらえませんか?
お手数ですが、宜しくご確認をお願い致します。

あと、これから暫く出掛けますので、次のコメントまで時間が空きます。ご了承下さい。

12 名前:前スレ919 mailto:sage [2010/02/14(日) 21:10:07 ID:4tEXC2Dy0]
>>11さま

とりあえず、親機モードで再インストールはできました。
インストールしなおしたので、またAOSSでしょうか?

返信が遅くなっても全然大丈夫なので、ご自分の用事を
優先して、お手すきの時にでもご助言してください。

よろしくお願いします。

13 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/14(日) 21:14:25 ID:BHu3TGSH0]
>>12
ちょうど帰って来ました。
しかし、前スレッドまだ埋まってないのに、こっちで進行してていいのだろうか…

> インストールしなおしたので、またAOSSでしょうか?
繋がるならしなくても良いですが、繋がらないなら AOSS しないといけないですね。

> Ethernet adapter ローカル エリア接続 4:
> Media State . . . . . . . . . . . : Media disconnected
の状態は改善されましたでしょうか?

14 名前:前スレ919 mailto:sage [2010/02/14(日) 22:49:21 ID:4tEXC2Dy0]
>>13さま

AOSSすらできなくなってしまいました。
しかもそのたびにネットにつながらなくなって
再起動しなければいけないので非常にだるいことになっています。
現在こんな感じ↓です。

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Intel(R) 82562V-2 10/100 Network Con
nection
Physical Address. . . . . . . . . : 00-21-9B-01-51-FE
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
Autoconfiguration IP Address. . . : 169.254.132.163
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0
IP Address. . . . . . . . . . . . : 2001:c90:102d:127a:221:9bff:fe01:51f
e
IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::221:9bff:fe01:51fe%4
Default Gateway . . . . . . . . . : fe80::214:f1ff:fe56:dc1a%4
DNS Servers . . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%1
fec0:0:0:ffff::2%1
fec0:0:0:ffff::3%1

Ethernet adapter ローカル エリア接続 4:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : BUFFALO WLI-UC-G Wirless LAN Access
Point #2
Physical Address. . . . . . . . . : 00-24-A5-49-86-20
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::224:a5ff:fe49:8620%6
Default Gateway . . . . . . . . . :
DNS Servers . . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%1
fec0:0:0:ffff::2%1
fec0:0:0:ffff::3%1



15 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/14(日) 23:05:20 ID:BHu3TGSH0]
>>14
> AOSSすらできなくなってしまいました。
AOSS する際に、セキュリティソフトを無効にしても駄目でしょうか?

> Ethernet adapter ローカル エリア接続:
> Autoconfiguration IP Address. . . : 169.254.132.163

> Ethernet adapter ローカル エリア接続 4:
> Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
> IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
は、良い状況になってるんですがねぇ。

16 名前:前スレ919 mailto:sage [2010/02/14(日) 23:57:36 ID:4tEXC2Dy0]
>>15さま

どうしてもAOSSの接続ができません。
セキュリティソフトも無効にしてあります。
今からもう一回インストールしなおしてみます。
なんでAOSSのたびにネットにつながらなくなるんだろう……。


17 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/15(月) 00:03:51 ID:XG3HGbjP0]
>>16
AOSS 時にインターネット接続が切断される件は
qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16818
が該当するんじゃないかと思います。

18 名前:前スレ919 mailto:sage [2010/02/15(月) 00:15:56 ID:xT+Jw6rX0]
>>17さま

Windowsファイアウォールはちゃんと無効になってるんですよ。
今確認もしました。

こんなにややこしくなるなんて、どこで間違えたんだろう……

19 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/15(月) 00:24:04 ID:XG3HGbjP0]
>>18
先のページで紹介されていた Microsoft の修正プログラムを適用してみて下さい。
適用後、再起動すれば、以後は大丈夫になるんじゃないかと思います。
駄目だったら、アンインストール出来るはずですし。

それよりも、AOSS 出来ない方をどうにかしないといけないですね。
WLI-UC-G のマニュアルを見た限りでは、親機モードでは無線関係の設定を
手動で行うことは出来なさそうに見えたのですが、AOSS しか出来ないんですよね?

20 名前:前スレ919 mailto:sage [2010/02/15(月) 00:28:50 ID:xT+Jw6rX0]
>>19さま

修正プログラムは以前にすでに適応済みでした。
でも、一応もう一回適用してみました。

そうです。AOSSいがいにボタンなどはありませんし、
マニュアルにも記述はないです。



21 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/15(月) 00:35:46 ID:XG3HGbjP0]
>>20
> 修正プログラムは以前にすでに適応済みでした。
そうだったんですか。

ちなみに、「AOSS の接続が出来ない」とは、具体的にどうなるのでしょうか?
エラーメッセージとかが表示されるとかでしょうか?
あと、>>10 に書かれていた「ソフトウェアルータが停止中です」は、>>14 辺りで
解決済みということで良かったんでしょうか?

22 名前:前スレ919 mailto:sage [2010/02/15(月) 00:52:05 ID:xT+Jw6rX0]
>>21さま

パソコン側の画面(ソフトウェアルータ?)では何事もなかったように
最初の画面に戻るのですが、DSのほうが「AOSSの設定に失敗しました」と表示されます。
特にエラー番号などは表示されません。

よろしくお願いします。

23 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/15(月) 01:11:51 ID:XG3HGbjP0]
>>22
うーん。調べてみましたが、やはり AOSS でしか出来ないようですね。
(私が実機を持っていたら、他に設定手段がないか調べてみるところなんですが…)

ちょっと時間を下さい。抜け道がないか、または AOSS 出来ない原因は何か、考えて見ます。

24 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/15(月) 02:41:52 ID:XG3HGbjP0]
出来るかどうか自信はありませんが、一つ手段を思いつきました。
ただ、これは掲示板でやり取りをして出来る内容じゃありませんので
もし興味がある(駄目元でもやってみたい)のであれば、前スレッドでも
度々書いていますが、私に直接メールでご連絡下さい。
(wifi.qa[at]gmail[dot]com と wifi_qa[at]yahoo[dot]co[dot]jp と
両方にメールを頂けると助かります。)

勿論、メールでの連絡は強制ではありませんので、ご自由にどうぞ。
ただ、掲示板だけでやり取りを希望される場合は、上記案は抜きで
話を進めることになりますので、予めご了承下さい。それでは。

25 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/15(月) 20:58:18 ID:WXfCfD4O0]
ルーターなしでコネクタ型でWifi接続したいのですがなるべく安めかおすすめのコネクタってありますでしょうか?
純正のWifiコネクタならルーターなしで繋げるようなのでそちらが無難なのですかね

26 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/15(月) 22:48:54 ID:5/yF7KoA0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:Vista
OSのSPのバージョン:home premium
セキュリティソフト:マカフィー
セキュリティソフト設定の確認の有無:いったん外してる
回線種類:光ならBフレッツ
プロバイダ名と契約コース:biglobe

インストールの段階で止まってしまう
テンプレやログに載ってる方法試したのだが、いまいちよくわからない
「インターネット接続共有エラー(6)」って出て、その後に「アプリケーションセットアップエラーです。」と表示されて終了しちゃう
wikiやテンプレ通り、チェックボックス?
とか入れたりしたんだが、うまくできないのでどなたかご教授お願いします

27 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/16(火) 00:49:42 ID:S17ZWALj0]
>>26
> wikiやテンプレ通り、チェックボックス?
> とか入れたりしたんだが、うまくできないのでどなたかご教授お願いします
のチェックボックスとは、「インターネット接続共有」のことを言われていますでしょうか?

もしお分かりになるのであれば、ipconfig /all の結果を全て略さず貼ってみて下さい。
(Vista なので、たくさん出てくるであろう Tunnel adapter の結果は除外しても構いません)

あと、接続予定のゲーム機とソフト名称を教えて下さい。

28 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/16(火) 16:34:27 ID:0k4w6iQd0]
ルーターなしでコネクタ型でWifi接続したいのですがなるべく安めかおすすめのコネクタってありますでしょうか?
純正のWifiコネクタならルーターなしで繋げるようなのでそちらが無難なのですかね

29 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/16(火) 21:43:10 ID:UZOYio310]
>>27
メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #172
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 209:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #173
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 211:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #174
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 212:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #176
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 213:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #177
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 214:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #178
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 215:
メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #179
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

30 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/16(火) 21:44:02 ID:UZOYio310]
>>27
Tunnel adapter ローカル エリア接続* 217:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #181
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 222:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #185
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 223:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #186
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 226:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #188
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 228:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #189
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 230:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #191
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい



31 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/16(火) 21:45:06 ID:UZOYio310]
>>27
Tunnel adapter ローカル エリア接続* 234:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #195
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 235:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #196
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 238:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft 6to4 Adapter #22
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 239:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #198
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 253:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.{D358F88C-15DB-4625-9A5B-FFF0EA59758B}
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 255:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : 6TO4 Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

32 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/16(火) 21:45:47 ID:UZOYio310]
>>27
Tunnel adapter ローカル エリア接続* 257:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : 6TO4 Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 258:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.{BC241B07-72C8-4E12-841C-133B8126EA81}
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 259:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : 6TO4 Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 261:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : 6TO4 Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 265:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.{BC241B07-72C8-4E12-841C-133B8126EA81}
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 266:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.{BC241B07-72C8-4E12-841C-133B8126EA81}
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

33 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/16(火) 21:47:33 ID:UZOYio310]
>>27
Tunnel adapter ローカル エリア接続* 267:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.{BC241B07-72C8-4E12-841C-133B8126EA81}
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 269:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : 6TO4 Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 272:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.{BC241B07-72C8-4E12-841C-133B8126EA81}
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 274:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.{BC241B07-72C8-4E12-841C-133B8126EA81}
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 275:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.{BC241B07-72C8-4E12-841C-133B8126EA81}
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

34 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/16(火) 21:49:10 ID:UZOYio310]
>>27
Tunnel adapter ローカル エリア接続* 276:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : 6TO4 Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2002:7dc3:6707::7dc3:6707(優先)
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 2002:c058:6301::c058:6301
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 202.225.94.247
210.147.240.193
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 278:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : 6TO4 Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい



よくわからないんですが、これですかね?
DS Liteで「ルミナスアーク3アイズ」とかやる予定でした

35 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/16(火) 22:15:06 ID:S17ZWALj0]
>>29-34
たくさん貼って頂いて申し訳ないのですが、Tunnel adapter「以外」の結果を見たいのです。
それにしても、なんでこんなに Tunnel adapter が存在しているんでしょうかねぇ。
ちょっと多過ぎだと思います。

36 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/16(火) 22:46:44 ID:UZOYio310]
>>35
すみませんよくわからないですorz

37 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/16(火) 22:55:39 ID:7+0PxPCC0]
エラー52000、ipアドレスが取得出来ません。
ルーターに直接つなげようとするけどだめです。
富士通ビブロ
ウィンドウズは7
ウイルスセキュリティZERO
ルーターはバッファローのWHR-HP-G300N

初心者だけど自力でいけるかな?(;一_一)


38 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/16(火) 23:01:54 ID:S17ZWALj0]
>>36
> たくさん貼って頂いて申し訳ないのですが、Tunnel adapter「以外」の結果を見たいのです。
も分からないということでしょうか?
ipconfig /all したら、最初の方に「Ethernet adapter ローカル エリア接続:」とか
Tunnel adapter 以外のものが出てくると思うのですが。

>>37
WHR-HP-G300N はルータモードで使っていますか?

39 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/16(火) 23:11:01 ID:UZOYio310]
>>38
ttp://nagamochi.info/src/up62293.jpg
どうやら量が多過ぎて流されてしまうみたいです

40 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/16(火) 23:23:44 ID:7+0PxPCC0]
>>37
書き忘れた。
ケーブルTV、ベイコミュニケーションです。
>>38
多分なってると思います。



41 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/16(火) 23:26:50 ID:S17ZWALj0]
>>39
あぁ、スクリーンショットの内容から、大体予想が付きました。
一応、「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット」→「ネットワーク接続」の
スクリーンショットも見せていただけますか?

>>40
プロバイダの認証情報はルータに入力していますか、それとも PC に入力していますか?
あと、接続しようとしているゲーム機は DS で間違いないでしょうか?

42 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/16(火) 23:57:53 ID:7+0PxPCC0]
>>41
DSで間違いないです。
認証情報はどっちか分かりません(+o+;)
セキュリティをオープンにしたら接続テストには成功するようになりました。
でも本番で失敗、エラー51300が出ます。




43 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/17(水) 00:14:03 ID:iQsacOf40]
>>42です。できました(*_*;
接触の問題だったみたいです(*_*;
お騒がせしました。

44 名前:39 mailto:sage [2010/02/17(水) 17:47:46 ID:ALyEWdTr0]
>>41
ここですかね?
ttp://nagamochi.info/src/up62408.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up62409.jpg

45 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/17(水) 17:54:43 ID:2S/wSakt0]
>>44
うーん、ちょっと違います。上の方の画面(ネットワークと共有センター)の
左側に表示されている「タスク」ペインの「ネットワーク接続の管理」をクリックした時に
出てくる画面です。(だと思います。Vista 環境が今手元にないので…)

46 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/17(水) 22:20:23 ID:ALyEWdTr0]
>>45
ここかな
ttp://nagamochi.info/src/up62461.jpg

47 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/17(水) 22:44:49 ID:2S/wSakt0]
>>46
その画像です。しかし、極々一般的な結果でしたね。
とりあえず、その画面で

1. 「ブロードバンド接続」を右クリックして「プロパティ」を開く
2. 「共有」タブをクリック
3. 「インターネット接続の共有」の上のチェックを外して「OK」
4. 「ローカル エリア接続」を右クリックして「無効にする」をクリック
5. USB コネクタのインストーラを実行

と操作するとどうなりますか?

48 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/17(水) 22:56:35 ID:kZMOczMx0]
>>47
無効化したらインターネットに接続できなくなって、ダメでした

49 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/17(水) 22:58:22 ID:2S/wSakt0]
>>48
インターネットに接続できなくても、インストール自体は出来ませんか?

50 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/17(水) 23:21:49 ID:PMOKuTJq0]
>>49
接続されてないと延々とメッセージが表示され続けちゃうんですよね
ttp://nagamochi.info/src/up62482.jpg



51 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/17(水) 23:31:29 ID:2S/wSakt0]
>>50
あぁ、そういうチェックもあったんですね。
うーん、そうなると手動でインストールするしか手はないのかなぁ。

そう言えば先ほどの画面に USB コネクタが利用するであろう
「ワイヤレスネットワーク接続」とか「ローカルエリア接続 2」とかが
見当たりませんでしたね。
デバイスドライバのインストールは完了しているんでしょうか?

52 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/17(水) 23:33:54 ID:PMOKuTJq0]
>>51
wifiコネクタを繋げば出てくるんですけどね>ローカルエリア接続2

53 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/17(水) 23:34:34 ID:2S/wSakt0]
>>52
あぁ、それなら良いです。
デバイス名称は「Nintendo Wi-Fi USB Connector」になっていますよね?

54 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/17(水) 23:36:04 ID:PMOKuTJq0]
>>53
はい、なってます

55 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/17(水) 23:48:49 ID:2S/wSakt0]
>>54
それならですね、手動でインストールをするための手順の説明と
必要に応じて環境をチェックのためのツールをお渡ししますので、
>>24 に書いてある通り、私に直接メールを頂けますでしょうか?

尚、メールを受け取ったらお返事はすぐ出しますが、本題について
のメールは、明日の朝以降ということで予めご了承下さい。
それでは、宜しくご検討下さい。

56 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/17(水) 23:54:38 ID:PMOKuTJq0]
>>55
了解しました
メールを指定されたアドレスの両方に送らせていただきました(空メールですが)

57 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/18(木) 00:00:02 ID:2S/wSakt0]
>>56
無事に受け取りました。お返事出しておりますので、ご確認下さい。
それでは、以後はメールにて。

58 名前:こくないのだれか [2010/02/21(日) 22:48:12 ID:SqN0HYcM0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能な時と接続不可なときがある
DS・Wiiの接続:ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:プロフェッショナル
セキュリティソフト:NOD32アンチウイルス
セキュリティソフト設定の確認の有無:外してます
回線種類:ケーブルテレビ
エラーコード:52103 52003
試した手順をできるだけ詳しく:

ファイアウォールのUSBコネクタの部分にチェック入れてコネクタを刺して接続テストをすると
52103 チェックを外すと52003が出ます

再起動すれば直るんですが、コネクタ使用後に外して、少し時間が経った後にもう1度コネクタを刺して接続しようとしたらエラーコードが出ます
接続する度に再起動するのもPCに負担がかかると思うのであまりしたくないんです

どのような状況かと言うと
DSなんですが、DSと接続した時にアンテナ3本が出るんですが、その数秒後にアンテナ0本になり、52103か52003が出ます
これはウイルスソフトを切っていても点けていても同じような状況になるんでもしかしたらウイルスソフトには関係ないかと考えたんですが・・
このような場合はPC再起動するしかないのでしょうか?

59 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/22(月) 18:09:55 ID:bXIeo+Sj0]
BuffaroのWZR2-G300NでAOSSでやってるんですが
これまでは無かったのになんせアンテナが安定しておらず立ったり立たなかったりになってしまいました
エラーコードは52000とでます、DSは2台持ってるんですがどちらでやっても同じ症状です。

これはWZR2-G300Nの方に問題があるのでようか?


60 名前:こくないのだれか [2010/02/25(木) 21:28:10 ID:fpAhLltn0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:
DS・Wiiの接続:GW-US54Mini2
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ノートン 2005
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無:I-O DATA NP-BBRM
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース: ソネット
エラーコード:
試した手順をできるだけ詳しく:

説明書にしたがって進めていたのですが、
Enable ICSをクリックすると
「No allow WAN IP is 192.168.0.x」
と表示され先に進めません。

どうすればいいでしょうか?



61 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/25(木) 22:01:31 ID:ro7wTp030]
書き込み規制で遅くなりましたが、直接メール頂いた方の解決サマリを。

>>10
AOSS 接続がどうしても出来なかったようなので、手動の設定手順を
ご連絡して DS 自体の接続は出来ました。
(製品の仕様としては AOSS 接続しか出来ないとなっているものですので
ここでは詳しい手順は書けません。情報が必要な方は直接メール下さい。)

ただ、PSP(XLinks Kai)でも接続するとのことで、親機と子機のドライバを
毎回再インストールしなければならない(仕様)のが手間ということと、
再インストールの際にトラブルばかり起きるので、違う製品を購入するとのことで
とりあえず終了しました。

>>26
謹製の手動セットアップツールをお渡しして解決済みです。
(インストール自体が出来ないでお悩みの方は、ご相談下さい。)

以上、簡単ですが、ご報告まで。


>>60
NP-BBRM の LAN 側 IP アドレスを変更する必要があります。
ルータの設定変更は出来ますでしょうか?
ただ、環境をちゃんと確認してからの方が良いと思いますので、
ipconfig /all の結果を略さずに貼ってみて下さい。
あと、接続テストを行う予定の、ゲーム機とソフトは何になりますか?

62 名前:60 mailto:sage [2010/02/25(木) 22:58:40 ID:fpAhLltn0]
さげ忘れてました。すいません。

IPアドレス?というものを変更すれば良いのですか?
ルーターの設定画面で該当するような項目を見つけました。
LAN側設定のIPアドレスは現在、192.168.0.1となっています。
これをいくつにすればいいのでしょうか。
ゲーム機はDSで、ソフトはバンドブラザーズDXです。

ipconfig/allはコピペできないのですが、
IPアドレス以下がわかればよろしいでしょうか?

63 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/25(木) 23:08:04 ID:ro7wTp030]
>>62
192.168.100.1 辺りで構わないかと思います。
エラーメッセージの通り、100 の部分を 0 以外にしないといけません。
この設定を変更後、PC を再起動して下さい。
PC を再起動するまではルータの設定画面に接続出来なくなります。
再起動後は、192.168.100.1/ が設定画面のアドレスになります。
ルータの設定画面を見れているようですし、ipconfig の結果を見なくても
恐らく上記で大丈夫だと思います。
ローカルエリア接続の IP アドレスが 192.168.0.x であれば確実です。
あとは、DS と GW-US54Mini2 側の設定ですね。

64 名前:こくないのだれか [2010/02/26(金) 15:16:19 ID:oc60UozJ0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:Windows 7 Enterprise
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Symantec AntiVirus
セキュリティソフト設定の確認の有無:無しでもエラー
モデムの機種名:
ルータの有無:無し
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無しでもエラー
回線種類:TEPCO
プロバイダ名と契約コース:biglobe
エラーコード:52140
試した手順をできるだけ詳しく:
Wiiに接続したいのですが、Symantec、FWを無効にしても繋がらず常に52140のエラーが発生します。
インストールに関してはVistaの互換性にしたらそのままインストールできました。
ネットで色々検索しましてudpの53番を開放すると接続できたという例がありましたので、
開放してみましたが解析しませんでした。
昨日までXPのパソコンがあり、そのパソコンでは接続できたのでモデム等は問題無いのかなと思います。
ただ、そのパソコンが手元に無い今、接続できなくて困っています。
どなたか詳しい方いましたらよろしくお願いします。

65 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/26(金) 15:42:14 ID:Vvc83HNy0]
>>64
> DS・Wiiの接続:USBコネクタ
の USB コネクタとは、任天堂の純正のもののことを言われていますか?
動作保障外の Windows 7 で無理やりインストールしたとのことなので
一応正しくインストールされているだろう、という前提でコメントします。

> エラーコード:52140
確かにエラーコードは、主にセキュリティソフトが原因で出るものですね。
一点確認したいのですが、PC 登録ツールで Wii 本体のニックネームを
接続許可するまでは出来たのでしょうか。
それが出来ている(そこまで到達している)なら、ドライバを含むインストール
の問題はなさそうと判断して良いかと思います。

> セキュリティソフト:Symantec AntiVirus
バージョンを教えて下さい。

あと、一応 ipconfig /all の結果も貼ってみて下さい。
(たくさん出てくるであろう Tunnel adapter の結果は除外しても構いません)

> 昨日までXPのパソコンがあり、そのパソコンでは接続できたのでモデム等は問題無いのかなと思います。
その PC を使ってどの位の期間 Wi-Fi コネクションをご利用になっていましたか?
また、通信をされていたゲームは何でしょうか?

66 名前:60 mailto:sage [2010/02/26(金) 20:06:11 ID:vL5044Tj0]
>>63
無事に接続できました。
ありがとうございます。

67 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/26(金) 20:25:15 ID:Vvc83HNy0]
>>66
そうでしたか。おめでとうございます。お疲れ様でした。

68 名前:こくないのだれか [2010/02/26(金) 22:26:36 ID:8F0u7sbu0]
>>17
WiFiつながらない理由は、SP3のせいだとやっとわかったわ
あやうく別のUSBコネクタを買うところだった

69 名前:64 [2010/02/26(金) 22:47:23 ID:m/2DES430]
>>65
説明不足で申し訳ありません。
USBコネクタは任天堂の純正のものです。

>一点確認したいのですが、PC 登録ツールで Wii 本体のニックネームを
>接続許可するまでは出来たのでしょうか。
接続許可まではできました。

AntiVirusのバージョンですが、
完全版:10.2.0.276となっておりましたがこれのことでしょうか?



70 名前:64 [2010/02/26(金) 22:48:31 ID:m/2DES430]
ipconfig /allの結果は下記の通りです。

C:\Users\*****>ipconfig /all

Windows IP 構成

ホスト名 . . . . . . . . . . . . : *****-PC
プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ

PPP アダプター ブロードバンド接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : ブロードバンド接続
物理アドレス. . . . . . . . . . . :
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : ***.***.**.**(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.255
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 0.0.0.0
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : ***.***.*.*
***.***.*.**
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効

イーサネット アダプター ローカル エリア接続 2:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Nintendo Wi-Fi USB Connector
物理アドレス. . . . . . . . . . . : **-**-**-**-**-**
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : ****:****:****:**:****:****:****:***(優先)
サイトローカル IPv6 アドレス. . . . : ****::**:****:****:****:***%2(優先)
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . : ****:****:****:**:****:****:****:***(優先)
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : ****::**:****:****:****:**%2(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.1(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : *********
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : **-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**
AC-6A
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : ****:0:0:****::1%2
****:0:0:****::2%2
****:0:0:****::3%2
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効




71 名前:64 [2010/02/26(金) 22:50:24 ID:m/2DES430]
Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . : ***********
説明. . . . . . . . . . . . . . . : 802.11b/g Mini Card Wireless Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : **-**-**-**-**-**
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

イーサネット アダプター ローカル エリア接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Realtek RTL8102E/RTL8103E Family PCI-E Fa
st Ethernet NIC (NDIS 6.20)
物理アドレス. . . . . . . . . . . : **-**-**-**-**-**
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : ****::****:****:****:****%11(優先)
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : ***.***.***.**(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : *********
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : **-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : ****:0:0:****::1%1
****:0:0:****::2%1
****:0:0:****::3%1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

>その PC を使ってどの位の期間 Wi-Fi コネクションをご利用になっていましたか?
>また、通信をされていたゲームは何でしょうか?


72 名前:64 [2010/02/26(金) 22:52:14 ID:m/2DES430]
>その PC を使ってどの位の期間 Wi-Fi コネクションをご利用になっていましたか?
>また、通信をされていたゲームは何でしょうか?

XPのパソコンを使ってたのは昨日だけです。
通信していたゲームはマリオカートwiiです。

以上ですが、状況伝わりましたでしょうか?
解決策おわかりになるようでしたぜひよろしくお願いします。

73 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/26(金) 23:02:59 ID:Vvc83HNy0]
>>69
> 接続許可まではできました。
ということは、ちゃんとアクセスポイントモードとして動いているようですね。

となると、後はインターネット接続共有とセキュリティソフトの設定ですが
前者は ipconfig の結果を見る限り正しそうに見えます。
(OS 標準のコマンドでは確実に正しいかまでは判定・断定出来ません)

「ブロードバンド接続」(OS 標準の PPPoE)をご利用とのことなので
出来ないかもしれませんが、「セーフモードとネットワーク」で PC を
起動しなおして、再度接続テストを試してみて下さい。
どうなりますでしょうか?

74 名前:64 [2010/02/26(金) 23:34:27 ID:eQyc4aS80]
>>73
「セーフモードとネットワーク」でPCを起動しなおしてインターネットに接続しようとしましたら、
下記のエラーが出ました。

エラー711:リモートアクセス接続マネージャーサービスを読み込む事ができません

そのため接続テストもできませんでした。
このことから考えられることはありますでしょうか?

75 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/26(金) 23:40:17 ID:Vvc83HNy0]
>>74
いえ、先にも書いた通り「ブロードバンド接続」だから出来ないだけです。
Wi-Fi コネクションの設定云々とは無関係です。すみません。

うーん、問題の切り分け方法をちょっと考えてみます。暫く時間を下さい。

76 名前:64 [2010/02/26(金) 23:48:07 ID:eQyc4aS80]
>>75
お手数おかけして申し訳ありません。
頼りっぱなしで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
自分なりにも色々試してみたいと思います。

77 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/26(金) 23:54:09 ID:Vvc83HNy0]
解決に直接結びつく内容ではないですが、一つお聞きします。

>>64
> ネットで色々検索しましてudpの53番を開放すると接続できたという例がありましたので、
> 開放してみましたが解析しませんでした。
これって、具体的に何に対してどういう操作・設定をされたんですか?

78 名前:64 [2010/02/27(土) 00:03:05 ID:eQyc4aS80]
>>77
udpの53番開放は、
Windowsファイアーウォール→詳細設定
にて受信の規則と送信の規則にてudpの53番ポートの接続を許可にしました。
下記のサイトを参考にしました!

questionbox.jp.msn.com/qa5431341.html

79 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/27(土) 00:05:05 ID:s36ITEh+0]
>>78
でも、Windows ファイアウォールは無効にしてるんですよね?

80 名前:64 [2010/02/27(土) 00:08:11 ID:G9uSWXBZ0]
>>78
説明不足で申し訳ないんですがファイアーウォールは普段は有効にしています。
wiiに接続できなかった際にファイアーウォールを無効にしてみたが、
接続できなかったということです。



81 名前:64 [2010/02/27(土) 00:17:51 ID:G9uSWXBZ0]
>>79
もう一つ説明し忘れてたのですが53番ポートを開放したのは、
昨日XPのパソコンにてインストール後に今回と同様の52140エラーが出た際に
53番ポートを開放したら接続できたので今回もやってみました。

82 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/27(土) 00:29:33 ID:s36ITEh+0]
>>80-81
了解致しました。

それではですね、幾つか確認させていただきたいことがありますので
環境診断用のツールとかをお渡ししたいと思います。
>>24 に書いてある通り、私に直接メールを頂けますでしょうか?
強制ではありませんので、宜しくご検討下さい。

83 名前:64 [2010/02/27(土) 00:47:27 ID:G9uSWXBZ0]
>>82
メール送信させていただきました。
よろしくお願いします。

84 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/28(日) 17:20:28 ID:0gOtUvTK0]
BUFFALOの『WLI-UC-GNT』で今までは繋がっていたのですが突然繋がらなくなってしまいました。
もういちどインストールをしてみたのですがいざ繋げようとして、AOSSボタンをクリックしても待機中1のままずーっと変わりません。
おまけにその状態だとインターネットにも繋がりません。
どうすればいいのでしょうか?

知ってる人がいたらお願いします。
またあまり詳しくはわからないのでできれば簡単な説明でお願いします。

ちなみに使っているパソコンはWindowsのVistaです



85 名前:こくないのだれか [2010/03/05(金) 00:08:06 ID:m1/QKkNAO]
エラーコード84020が出てネット対戦ができません、、 私のpcのOSはVistaです。 
回線はCATVです。 
色々と検索してファイアウォール等をいじったのですがダメでした。 
やはり回線がCATVだから無理なのでしょうか??

86 名前:こくないのだれか [2010/03/05(金) 00:10:09 ID:cnRCmT21O]
↑すいません、純正のwifi USBで繋いでます。

87 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/05(金) 00:41:40 ID:qm1Cc1Rs0]
>>85
エラーコードは 80420 ではなく、84020 で間違いありませんか?
このエラーコードはゲーム機の接続テストで出ましたか?
接続テストは OK で、実際のゲームの通信で上記エラーなんでしょうか?
ゲーム機が Wii と DS のどちらかと、ゲームソフトの名称を教えて下さい。
また、公式サイトでの接続チェック結果と、CATV 名も書いて下さい。

88 名前:こくないのだれか [2010/03/05(金) 06:47:52 ID:cnRCmT21O]
接続テストは問題なくとおり。対戦相手を検索する画面まではいきます。ですが、数十秒するとこのエラーコードがでてきて切断されてしまいます。 
ちなみにDSのぷよぷよでもwiiの桃鉄でも同じエラーで切断されてしまいます。 
契約してるCATVはjCOMです。 


89 名前:こくないのだれか [2010/03/05(金) 06:59:18 ID:cnRCmT21O]
↑無線ルータはつかってません。

90 名前:こくないのだれか [2010/03/05(金) 07:25:55 ID:2JptpMng0]
windows7を使っていて。
connectifyでwi-fi対戦できますか?
PCの無線LANアクセスポイントとしては使えます。

DSからつなぐとエラー51300でつながりません。
ぐぐってもわかりません。
誰か教えてください。。



91 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/05(金) 10:16:53 ID:OqGSArjt0]
USBコネクタの「簡単接続」とか騙されたわw

OSはVistaで説明書通りにやってもダメ
テンプレの作業全部やってもダメ
ググってIP設定とかPPPoE接続とかやってもダメ

さらにググってモデムにルータ機能がないことが判明\(^o^)/
諦めずにソフトウェアルータとか入れてみるがダメ
しかしソフトとDS本体のIP設定とか弄ってたら突然キター(゚∀゚)

DOSでping、ipconfigとか、俺が元SEじゃなけりゃ投げてるレベルだわw
今は安定してるが、これから始める人には無線LANルータを勧めるよ…

92 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/05(金) 10:21:15 ID:qm1Cc1Rs0]
>>88
ということは、エラーコードは 84020 で間違いないということですよね。
ファイアウォールやルータがないとすると、通常は上位(J:COM)側の
問題なのですが、J:COM は実績あるのにおかしいですね。

ところで、公式サイトでの接続チェック結果はどうなのでしょうか?
あと、ipconfig /all の結果を全て略さず貼ってみて下さい。
(Tunnel Adapter は略して頂いて構いません)

93 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/05(金) 13:54:02 ID:qm1Cc1Rs0]
>>90
試してみました。結論から言うと現状は(DS では)無理だと思います。
Connectify の FAQ によると

> What kind of security does it have? Is it encrypted?
>
> Yes, your wireless Access Point hotspot is encrypted with WPA2-Personal
> (AES) encryption. Your security is as strong as the Password that you select.
> The Ad Hoc mode hotspots are protected with WEP encryption.

とある通り、暗号化形式が DS のサポートしていない WPA2-PSK(AES) しか
対応していない感じだからです。
これは、Connectify を開始した時に Mode が「Access Point WPA2-PSK」と
出ていることからも分かるかと思います。
Ad Hoc モードでは WEP が可能とも書いてありますが、Ad Hoc モードでの
接続は DS 側が対応していませんので、駄目ですね。

51300 は暗号化形式が対応外の場合に(も)出ますので、状況としては正しい
と思います。
実際手元で試してみたところ、Wii では接続できましたが、DS は 52000 でエラー
となりました。
エラーコードが無線の接続が確立している後の 52000 なのは、Ad Hoc モードで
接続自体は出来ているからなのかなぁ、と勝手に思っていますが、深く調べてません。

ということで、残念ですが、恐らく出来ないと思います。

94 名前:こくないのだれか [2010/03/05(金) 22:01:51 ID:cnRCmT21O]
>>92 
ネット対戦できました! ファイアウォールをちゃんと外せてなかっただけみたいです、、 
親身になって相談をうけていただきありがとうございました。


95 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/05(金) 22:28:18 ID:qm1Cc1Rs0]
>>94
そうだったんですか。それはおめでとうございます。

個人的に知りたいこと(環境の情報)があったので、私的にはあっさり終わってしまって残念ですが…
もし、まだ見ていて、情報提供にご協力して頂けるのであれば >>24 のアドレスまでメールを頂けると嬉しいです。
勿論、強制ではありませんので、無視しても構いませんが。

96 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/06(土) 08:31:00 ID:YCxZSlUB0]
>>91
USBコネクタに手を出すとか、使ってるモデムの機能把握してないとか、
どんなSE?


97 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/06(土) 11:39:27 ID:l/a97HFb0]
現在ADSLモデム-MS5を使っています。
wifi接続のために無線LANルーター Air Station WHR-HP-GNを買おうと思っています。
現在、昔に譲ってもらった古いIOデータのルーターを間に挟むとインターネットに接続できなくなってしまいます。
同様にWHR-HP-GNを買っても接続出来ないのではないか、と不安です。
ADSLモデム-MS5とバッファローのルータを使ってうまく行っている方がいらっしゃれば教えてください。

98 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/06(土) 21:26:27 ID:Nfdgx6rS0]
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:Planex GW-US54Mini2G
OS:WindowsXP SP3
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、キーボード
セキュリティソフト:マイシールド avast
セキュリティソフト設定の確認の有無:許可済み
モデムの機種名:Fujikura FCM-160J
ルータの有無:corega BARpro2
ルータFWの有無:有
ルータ設定の確認の有無:許可済み
WindowsFWの有無:許可済み
回線種類:CATV ZAQ
プロバイダ名と契約コース:不明
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく: DSLからDSiLLに変えたところ52100エラーが出るようになった。
IP等は自動取得、先ほど試しにDSLで同条件で繋いだところ接続できた。なぜかLLのみ接続不可。PSPでstoreには入れた。

古いDSは繋がって新しいDSでは繋がらない、というのが意味わからないです。
ユーザー情報も消してみましたが変わらず…
ネット関係は疎くお手上げ状態です。
情報が足りないようであれば教えてください。

99 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/06(土) 21:59:05 ID:UxeogCl80]
>>98
状況を見る限りですと、セキュリティソフトの設定(例外など)だと思います。
「マイシールド」の仕様をちゃんと確認したわけではありませんが、
恐らく通信許可の例外設定が、旧 DS 向けしかないんじゃないかと思います。
ご確認下さい。

100 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/06(土) 22:02:37 ID:8iupT/ij0]
ネット回線はOCNの光を有線で、Nintendo Wi-Fi USB Connecterを使用してDSでWi-Fiを利用しています。
Wi-Fiは普通に利用できるのですが、そのUSBの導入直後からPCでインターネットを閲覧する際に
急に「このページを表示できません」と接続が切れてしまうようになってしまいました。

使用しているウィルスバスターに任天堂のサイトに記載されている方法で設定し、
セキュリティレベルを中低にしているだけで他には特別なことはしていません。

Wi-Fi接続はそのようなことは起こらないのですが、PCではそのUSBを外しても電源起動から数十分で突然回線が切れてしまいます。、
そうなったらまず、電源を切り、ルータの回線をいったん外しまたすぐ付け直すと接続できるようになります。
(以前にもたまに天気が悪い日などにこうなることがあり、プロバイダさんからこのような対処法を教えていただきました。)

Wi-Fiに繋いでいても繋いでいなくても、この現象は発生してしまいます。
また、普通にDSでWi-Fiに接続できている時でも、PCではインターネットに接続できないということも起こります。

どこで質問しようか迷いましたが、Wi-Fi導入以前はこのようなことは起こらなかったので、
Wi-Fiに詳しい方ならこの問題を解決することができると考え、ここに書きこませていただきました。


自分はPCやネット関連に疎いので専門用語などの使用が間違っているかもしれませんが、
どうかよろしくお願いいたします。



101 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/06(土) 22:09:04 ID:UxeogCl80]
>>97
> ADSLモデム-MS5とバッファローのルータを使ってうまく行っている方がいらっしゃれば教えてください。
という環境ではありませんが、当然適切に設定しさえすれば繋がります。

> 現在、昔に譲ってもらった古いIOデータのルーターを間に挟むとインターネットに接続できなくなってしまいます。
それは、現在 PC から PPPoE 接続しているからですね。
その古いルータに PPPoE ブリッジという機能が付いていないとか
古い認証情報が残っていてマルチセッションに対応していないとか
そういう理由で接続出来なくなったのだと思います。

どちらにしても、WHR-HP-GN を購入して接続するにしても、
同様の(ルータとして使う)設定変更が必要になりますので、ご注意下さい。

まずは、古い I/O データのルータで環境移行のための準備運動を
しておいた方が良いかと思いますよ。
ネットワーク機器一般の話になりますが、良ければご相談にのりますので
気が向いたら >>24 までご連絡下さい。

102 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/06(土) 22:27:55 ID:UxeogCl80]
>>100
一般的な接続トラブルの対処方法ということでお話します。
まず、USB コネクタを使っての Wi-Fi コネクションへの接続が切れていない
とのことですので、ルータから上位の問題ではないでしょうね。
(ただ、ルータが原因ということもまだあり得ます)
ですので、トラブルの解決に必要な情報は、PC とルータの情報です。
OS が何か、SP は何か、セキュリティソフトの名称とバージョン、ルータの型番
最低限これらの情報は要るかと思います。

あと
> 急に「このページを表示できません」と接続が切れてしまうようになってしまいました。
が出るからといって、インターネットの接続が切れているとは限りません。
それは、Wi-Fi コネクションへの接続が切れていないことからも分かる通りです。
一般的に、「ブラウザで閲覧できない」ことを「ネットに繋がらない」と言う人が
多くいるというのは分かっていますが、そういう時はメールの送受信はどうなのかとか
別途調べてみることをお勧めします。

しかし、数十分というのは早いですね。
一時間とかであれば幾つか事例を知っているのですが、数十分というのは
すぐに思い当たることはないですね。どちらにしても、Vista 以降だと思いますが。

103 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/06(土) 22:50:20 ID:UxeogCl80]
>>99 に補足です。
52100 の場合、一つだけ無線関係の設定で改善する場合もあります。
転送レートを 2Mbps にするってやつですね。併せてご確認下さい。

104 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/06(土) 23:48:51 ID:Nfdgx6rS0]
>>99>>103
転送レートを2Mbpsにしたところ繋がりました!
設定変更したら不具合出るかも、と思いましたが旧DS、PSPも問題なく接続できました。
ありがとうございました!

105 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/07(日) 00:11:58 ID:olTLWT0r0]
>>104
そうでしたか。それはおめでとうございます。
ご報告ありがとうございました。今後の参考にさせて頂きます。

106 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/07(日) 01:13:29 ID:IQJ7Hu6W0]
>>102
早い返信ありがとうございます。
確かにこちらの情報を書き忘れていました・・申し訳ありません。

OSはVista、使用しているウイルスバスターは2007年のバージョンです。
(最近「サポートが終了しました」とのメッセージが何度も通告されていますが・・)
ルータは品名というところに「PR-S300NE」と書いてありました。
SPとはどういったものか調べてもよく分かりませんでした・・すみません。

よろしくお願いいたします。

107 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/07(日) 01:33:04 ID:olTLWT0r0]
>>106
PR-S300NE だと、ルータって線は薄そうですね。
なんと言っても数が出てますので、そういう不具合があればすぐに情報が出てきそうですし。

となると、怪しいのは OS でしょうね。あくまで憶測ですよ。
Vista ではその手の通信が不安定な事例はよく見かけますし、SP で改善されたという
不具合の話もありますし。

SP の確認方法については、ウェブ検索なりで「Vista SP 確認方法」と検索すれば
分かりやすく説明されているページが幾つも出てくるはずです。ご確認下さい。

最新(現時点では SP2 かな?)の SP が適用されていなければ、それを適用した
状態で話を進めないと、どこで相談してもそこの確認から始まると思いますよ。

108 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/07(日) 01:59:07 ID:olTLWT0r0]
せっかくなので、一つ切り分け方法を書いておきますね。
今度「このページを表示できません」が出る状態になったら、
下記のページ(Google のトップページです)を開いてみて下さい。
66.249.89.147/
これが開けるか開けないかで、話が大きく違いますので。
多くのトラブル事例は、上記ページは開けるパターンですね。

109 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/07(日) 02:34:32 ID:bkh3Zb7A0]
>>107-108

先ほど接続できない状態になったので、そのサイトへアクセスしたのですが
同じように開けませんでした・・

SPを確認したところSP1すら入っていませんでしたので、今インストールしています。


110 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/07(日) 03:42:42 ID:olTLWT0r0]
>>109
ありゃりゃ、開けませんでしたか。そうなるとやっかいですね。
SP を適用してみて、状況が良くなればいいのですが…
とりあえず、報告を待って、考えてみます。



111 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/08(月) 04:13:44 ID:KsosHLMO0]
>>110
とりあえずSPをインストールして様子を見たところ、
今のところ不具合が起きていません!

おそらくこれで一安心かと思います。やはりこちらのPCの方に問題があったんですね・・
色々とありがとうございました!



112 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/08(月) 05:09:41 ID:psOcZJiF0]
>>111
そうでしたか。それは良かったです。
ご報告ありがとうございました。こちらも今後の参考にさせて頂きます。

113 名前:こくないのだれか [2010/03/13(土) 22:51:49 ID:0fEXIPhj0]
Wi-fiに接続できないです。
AOSSボタンを押してもエラーになります。
機種はWZR-AGL300NHです。
お返事お待ちしております。


114 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/13(土) 23:44:36 ID:QksSo6Lr0]
>>113
> AOSSボタンを押してもエラーになります。
これは恐らく、ゲーム機が何らかのメッセージを表示する、ということなんだと思うのですが、
どのゲーム機(Wii なのか DS なのか)が、どんなメッセージを表示するのでしょうか?

状況に応じて、メール(>>24)での回答に切り替えをお願いするかもしれません。
予めご了承下さいませ。

115 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/13(土) 23:58:54 ID:0fEXIPhj0]
>>DSです。 メッセージは出ません。正確に言うとルーターのAOSSのランプがオレンジ色で点滅している状態です。

116 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 00:10:47 ID:8UNs0QGf0]
普通は緑色ですもんね

117 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 00:13:55 ID:jqNahkpH0]
>>115
そうですか。
AOSS がなぜか失敗する & DS 1 台でしか繋がないのであれば、
AOSS でなぜ出来ないかを解明するより、手動で必要な設定した方が
手っ取り早いと思いますが、如何でしょうか?
とりあえず DS 以外の機器(PC や Wii)を接続する予定はありますか?

118 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 00:15:44 ID:8UNs0QGf0]
>>117 えっとインターネットは出来ます。ただwi-fiができないだけで・・・
AOSS設定を停止する方法を教えてください。

119 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 00:27:50 ID:jqNahkpH0]
>>117
> >>117 えっとインターネットは出来ます。ただwi-fiができないだけで・・・
その「インターネットは出来る」というのは
・PC と WZR-AGL300NH は無線(AOSS にて設定?)で接続している
・PC はインターネットに接続できている
ということを言っているのでしょうか?

> AOSS設定を停止する方法を教えてください。
設定を停止するというか、AOSS の機能自体は有効のままで、手動設定を
するだけで良いのですが、PC が無線で接続されているなら、話が変わってきますよ。

120 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 00:31:10 ID:8UNs0QGf0]
>>119

ネットワーク接続というところを見ると 無線ルータの子機で接続しているらしいです。
無線で接続されています。



121 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 00:34:23 ID:8UNs0QGf0]
有線のケーブルがどこにあるのかわかりません・・・・・ 無理なのでしょうか?

122 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 00:42:10 ID:jqNahkpH0]
>>121
WZR-AGL300NH がルータモードで動いているのか(スイッチじゃなく実際に)否か
にもよって、後々話が変わってくるのですが、とりあえず DS から AOSS ではなく
アクセスポイント検索で WZR-AGL300NH の MAC アドレスらしき SSID は
見えていますでしょうか?

あと、WZR-AGL300NH の設定をブラウザ(IE など)の画面で確認することは
出来ますよね?

123 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 00:45:56 ID:8UNs0QGf0]
>>122 SSID見えました。

設定もブラウザで確認できます。

124 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 01:09:50 ID:8UNs0QGf0]
ちなみに DSライトです。

125 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 01:10:25 ID:jqNahkpH0]
>>123
それでは、DS からそのアクセスポイントを選択して、WEP キーの入力の段階で
ブラウザで無線の設定のページを開いて、暗号化形式 WEP になっている所の
WEP キーを入力するとどうなりますか?

126 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 01:14:18 ID:8UNs0QGf0]
>>125 その方法以前やりましたけど AOSS起動中で設定(暗号化)は反映されません。って出ました

127 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 01:17:38 ID:jqNahkpH0]
>>126
ん? それはブラウザ側のメッセージですよね?
ブラウザ側で設定の変更や反映は必要ありませんけど。
注意として一応そういうメッセージが出る仕様なのかもしれませんが
ブラウザ側ですることは設定の表示(確認)だけですので
DS に WEP キーを入れたらどうなるか、それに尽きるんですが。

128 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 01:17:50 ID:8UNs0QGf0]
あ、間違えました。

それは違う方法だった。
長い桁のWEPしかなかったです

129 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 01:22:11 ID:jqNahkpH0]
>>128
buffalo.jp/download/manual/html/air1200/
の 3. の画面にあるような「WEP128」の設定は出てきませんか?
「WEP128」の SSID と暗号化キーの 1 番目のものです。

130 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 01:26:41 ID:8UNs0QGf0]
暗号化レベルというところがなぜかWPAってなってるorz



131 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 01:29:21 ID:jqNahkpH0]
>>130
いやいや、それは PC を接続しているから当然そうですよ。
マルチセキュリティ機能を搭載しているので、WEP 各種も出てこないですか?

132 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 01:32:08 ID:8UNs0QGf0]
WEP128もありました。だけど桁が長い・・・

133 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 01:34:57 ID:8UNs0QGf0]
しかもアクセスポイント検索で出てくるのは暗号化レベルがWPAのだけだし・・・

134 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 01:36:46 ID:jqNahkpH0]
すみません。>>129 のリンクは不適切でした。
buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/wzrampg144/chapter110y.html
の 3. の画面ですね。

>>132
上記 3. の画面で確認しましたが、これは 16 進数(HEX)表記の 26 桁で
表示されているだけですのであってますよ。
確か、DS でも 16 進数表記での入力は出来た気がするのですが。

135 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 01:39:30 ID:8UNs0QGf0]
>>134

すいませんどうやって表記するのかわかりません

136 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 01:49:01 ID:jqNahkpH0]
>>135
そのまま入力して駄目でしたっけ? 今手元で実機確認が出来ません。
あと、アクセスポイント検索で出てこなくても、WEP128 の SSID と WEP キーの
ペアを正しく入力すれば良いはずですが。
全ての BUFFALO 製品でそういう仕様になっているかは知りません。

137 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 01:50:29 ID:8UNs0QGf0]
そのままじゃあ桁が長くて無理です

138 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 02:00:25 ID:jqNahkpH0]
>>137
wifi.nintendo.co.jp/setting/02/index.html
の下の方にも書いてありますが、16 進数表記 26 文字も入力できるはずですが。
確か手持ちの初代 DS では 1 行 16 文字が 2 行分あって、32 文字入力出来たはずです。

ちなみに HEX → ASCII 変換は、検索してみたら
ttp://hogehoge.tk/tool/
とかにありましたが、HEX でも入力できるはずなので、別問題だと思いますが。

一応、使い方は入力データ形式を「HEX(16進数)」にして、「変換元(入力」データ」
の欄に 16 進数表記を入力して、「変換実行」を押すだけです。
「3132」って入れて変換をすると、「12」という結果になります。

139 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 02:05:21 ID:jqNahkpH0]
というか、先の 3. の画面の例をちゃんと見てみたら ASCII に変換は出来ないですね。
ASCII 領域外のコードが含まれてますので、HEX じゃないと入力出来ません。

140 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 02:09:32 ID:8UNs0QGf0]
HEXにして変換したのですが何も出ませんでした



141 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 02:11:39 ID:8UNs0QGf0]
出力データ形式もHEXにして変換をしたのですがそれでも長いです

142 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 02:21:44 ID:jqNahkpH0]
なんか話が噛み合ってない気がしますので、一応確認しておきます。

・WEP128 の暗号化キー(4 つのうち一番目のだけ)の文字数は 26 文字で合ってますか?
 もし文字数が違うなら何文字になっているのですか?
・DS の WEP キーを入力する画面は、キーボード表示の上に 1 行 16 文字の入力マスが 2 行ある画面で間違いないですか?
 その画面で「1」を 32 文字入力できますか?

143 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 02:24:53 ID:8UNs0QGf0]
1番上の文字数は26文字で合ってます。
16文字の入力マスも2行あります。

「1」を32文字?????意味が分かりません

144 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 02:35:54 ID:jqNahkpH0]
>>143
それであれば、「長い」とはどういう意味でしょうか?

入力マスが 32 文字分あって、「1」を 32 文字入れようとして 20 文字位入れたところで
それ以上入力出来なくなってしまうのかな、という意味で聞きました。

145 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 02:37:04 ID:8UNs0QGf0]
1列目だけを変換すればよいのですか?
僕4列目まで全て変換してしまって・・・

146 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 02:40:15 ID:jqNahkpH0]
>>145
いや、だから >>139 でも書いてますが、ASCII 変換出来ません。
そして、>>129 でも書いてますが、WEP キーは 4 つ出てますが
そのうち 1 番上の 26 文字だけを入れれば良いんですよ?

147 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 02:43:33 ID:8UNs0QGf0]
一列目はASCII 領域外のコードが含まれていないのですね。

分かりました。やってみます

148 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 02:45:56 ID:8UNs0QGf0]
・・・あの〜WEP128のSSIDなのですが IPアドレスなどそういうのはWPAのと一緒でよいのですか?

149 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 02:46:55 ID:jqNahkpH0]
>>147
いやいやいや、1 列目も ASCII 領域外の文字があると思いますよ。
とにかく 1 列目の 26 文字をそのまま DS の WEP キーの入力画面に入力して下さい。

150 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 02:48:13 ID:8UNs0QGf0]
ややこしい・・・・



151 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 02:50:09 ID:8UNs0QGf0]
>>149自動取得になっていました。

152 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 02:50:43 ID:jqNahkpH0]
>>148
IP アドレスですか? わざわざ入力しなくても良いと思うのですが?

「SSID」は WZR-AGL300NH の設定ページの「WEP128」のもの。
「WEP キー」は同ページの「WEP128」の暗号化キーの 1 番目のもの(26 文字)
他「IP アドレス自動取得」や「IP アドレス」は標準のままで良いはずです。
(勿論環境によりけりですが)

153 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 02:57:30 ID:8UNs0QGf0]
アクセスポイントが見つかりません(エラーコード51099)になりました。。。やっぱりアクセスポイント検索で出たSSIDじゃないとダメなのかな

154 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 03:09:55 ID:jqNahkpH0]
>>153
そうですか。マルチセキュリティでも AOSS で接続するまでは無効化なんでしょうね。
そうなると、やれることは

・どうにか AOSS が出来るように原因を究明する
・AOSS を使わずに DS と PC の無線設定を共に手動で設定する

手順的に簡単な(何も考えなくて良い)のは、手動設定の方だと思うのですが
PC が無線接続である以上、設定を誤ると PC すらもインターネットに接続
出来なくなってしまいますので、自信がないのであれば PC を有線接続に
切り替えて、DS だけ無線にした方が良いと思います。

将来 Wii などを接続される予定があるのであれば、お勧めも変わってきますが。

155 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 03:11:53 ID:8UNs0QGf0]
有線ケーブル無しで有線接続は無理ですよね・・・・・・・・・

はぁ・・・

156 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 03:18:18 ID:8UNs0QGf0]
えっと今更ですけどなぜからくらく無線スタートのボタンが上についてるルーターもあります。
(機種分からず。 白いルーター)

157 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 03:24:56 ID:jqNahkpH0]
>>155
自信がないのであれば一番無難な策です。

>>156
それだけではなんとも言えませんので、どうするかはご自分の判断でどうぞ。

158 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 03:28:38 ID:8UNs0QGf0]
ちなみに僕は高校生なのですが一人でバッファローの会社に問い合わせても大丈夫ですか?
やっぱり親とじゃなきゃダメですか?

もう寝たい〜

159 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 03:32:17 ID:jqNahkpH0]
>>158
そりゃ、正規ユーザであれば誰が問い合わせても良いでしょうけど…
別に急ぎでないんでしょうから、明日以降改めてゆっくりやれば良いじゃないですか。
どうぞ、ごゆっくりお休み下さい。

160 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 03:34:18 ID:8UNs0QGf0]
>>159そうですね。色々とありがとうございました。




161 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 11:53:40 ID:8UNs0QGf0]
おはようございます。

やっとワイファイつながりました。。。


162 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/14(日) 13:59:18 ID:jqNahkpH0]
>>161
結局どうやって解決したんですか? 情報提供をお願い致します。

163 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/15(月) 00:15:26 ID:F2hJaubT0]
AOSS接続を無効にしてアクセスポイント検索したらできました

164 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/15(月) 00:22:29 ID:MHQU5Fyz0]
>>163
AOSS を無効にしたということは
buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/wzrampg144/init_aoss.html
の通り設定が変更されたはずです。
それだと PC が繋がらなくなってしまう恐れがあったので、AOSS 無効は
避けていたのですが、PC も手動設定し直したということでしょうか?

何れにせよ解決したようで良かったです。お疲れ様でした。

165 名前:こくないのだれか [2010/03/15(月) 16:22:12 ID:SArpi76n0]
PCに挿入したWL54AGから無線飛ばしてwifiに接続することってできます?

166 名前:こくないのだれか [2010/03/15(月) 21:21:59 ID:h6HMbB6w0]
友達がwi-fi買って、対戦しようとしたのですが、
20回ぐらいやってもつながりません。
お互いの姿は確認できるのですが、
お互いが話しかけても、待機してもエラー(86420)がでた。

自分はもともとネットなんかで募集かけてやっていまして、たまにエラーは出るけど問題なくできていたので、
おそらく自分の方には問題ないかと思うんです。

ですが、話を聞く限り向こうも何が悪いのか…
今まで試してきたことを話しますね。

・お互い時間をおいて対戦したがダメだった(時間をおいた間に自分は他の方と対戦できました)。
・友達にグローバルターミナルに行かせ、つながるか確認したところ接続できた。
・友達がDSを2台持っていたので、DS変えて接続させてみたがつながらなかった。
・ぱくマルキャンセルも試したが、エラーがでた。
・お互いPCとDSを再起動させてもつながらなかった
・神様にお願いしたけどつながらなかった。

他に考えられる原因が何なのかもうわかりません。

助けてください。よろしくお願いします。

167 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/16(火) 10:10:03 ID:HjFURlWV0]
>>165
通常 PC に装着するカードはアクセスポイントモードにならないので出来ません。
(アクセスポイントにすることが出来る製品・ソフトもなくはないですが)

>>166
86420 を解決しようとするのであれば
・公式ページの「接続チェック」結果
・プロバイダ(サービス)名称
・ルータの有無とルータの型番
・セキュリティソフトの名称とバージョン(USB コネクタタイプでの接続に限る)
が情報として必要になるかと思われます。何れにせよ、解決は難しいと思います。

168 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/16(火) 15:27:06 ID:WOvHq/VE0]
WEP以外の暗号形式に対応したDSのゲームってDSiウェア以外だとなにがありますか?

169 名前:こくないのだれか [2010/03/16(火) 16:28:48 ID:JEQVi0D60]
マリオカートで世界対戦できれば当然ポケモンでも世界大戦できるよね??

170 名前:こくないのだれか [2010/03/16(火) 20:40:32 ID:QYWFI4Ys0]
Logitecという青く小さいやつを色々設定してオンラインできるようになりました。しかし、それ抜いても普通にオンライン出来るんですが、元々何も買わなくてもできたんですか?そんなことはないと思うんですが
因みに今は白いnintendoの、Wi-fi USB ConnectorというのをLogitecの代わりにつけています。しかし、こっちはDSしかできないと思ったんですが…

今、何もつけていない状態なんですが、これでもできるんですよね。wiiのオンラインは、何も接続しなくても出来たって事なんですか?以前何もオンラインするための物を買っていない頃はできませんでした



171 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/17(水) 00:41:24 ID:9SaqFc430]
>>170
> Logitecという青く小さいやつを色々設定してオンラインできるようになりました。
www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-W150NU2M
の「LAN-W150N/U2DS」とかを購入されたということでしょうか?

> しかし、それ抜いても普通にオンライン出来るんですが、
もう少し状況・情報が分からないと、断定までは出来ませんが、確かに抜いた状態で
繋がるのはおかしいです。

> 元々何も買わなくてもできたんですか?そんなことはないと思うんですが
まぁ恐らくそう(そんなことはない、何か買わないといけない)でしょう。

> 因みに今は白いnintendoの、Wi-fi USB ConnectorというのをLogitecの代わりにつけています。
> しかし、こっちはDSしかできないと思ったんですが…
仕様上は DS も Wii も勿論使えます。
しかし、公式のコネクタであれば、設定ツールで接続してきたユーザを許可する操作を
必ずしなければなりませんので、その記憶がないのに繋がるのは、明らかにおかしいです。

> 今、何もつけていない状態なんですが、これでもできるんですよね。
> wiiのオンラインは、何も接続しなくても出来たって事なんですか?
> 以前何もオンラインするための物を買っていない頃はできませんでした
それは先ほど同様おかしいです。

・USB コネクタを抜いた状態で繋がっている
・接続している無線機器に心当たりがない

ということであれば、他所のお宅のアクセスポイントに繋がっているとしか思えませんが
仮定が間違っている可能性もありますので、やはり断定は出来ません。
それに、設定している段階で、さすがに少しはおかしいと気付きそうな気がしますし。

今の状況はとても良い状況とは思えませんので、しっかりと調べることをお勧めします。
もし宜しければ私まで直接メール(>>24)を下さい。診断をお手伝いいたします。
それでは、宜しくご確認をお願い致します。

172 名前:こくないのだれか mailto:SAGE [2010/03/17(水) 00:57:52 ID:6VKI4Hrm0]
DSLiteとDSiを使用しています

現在は以下のものを使っているのですが
www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usmicron/
DSでのインターネット(ブラウザー)やDSiショップその他の利用が不可能です
しかしなぜかドラクエ9のショッピングやぼうけんの書は送れて
PSPでのインターネットは可能という状態でした。

PSPのXlink Kaiも考慮して以下のものを購入しようと考えているのですが
www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us300minis/
DSでのインターネット(ブラウザ)やwifi対戦なども可能でしょうか?

173 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/17(水) 01:39:22 ID:9SaqFc430]
>>172
GW-USMicroN のユーティリティで暗号化タイプは何を選択されましたでしょうか?

> DSでのインターネット(ブラウザー)やDSiショップその他の利用が不可能です
・DSLite でのブラウザ→×
・DSLite でのゲーム→○
・DSi でのショップ→×
・DSi でのブラウザ→?(まだダウンロードしてない?)
・DSi でのゲーム→×(その他の利用?)
ということでしょうか?
×のパターンで利用する直前に Wi-Fi の接続設定から接続テストをして
特にエラーコードなど表示されることなく、接続成功するということでしょうか?
DSi での接続設定は、通常設定(接続先1〜3)と上級者設定(接続先4〜6)の
どちらで設定していますでしょうか?

あと、ブラウザのプロキシの設定はどうなっていますでしょうか?
「プロキシを使用」のチェックは外れていますでしょうか?

質問ばかりになってしまいましたが、宜しくご確認をお願い致します。

174 名前:172 mailto:SAGE [2010/03/17(水) 21:31:12 ID:6VKI4Hrm0]
>>173
・DSLite でのブラウザ→×
・DSLite でのゲーム→×
・DSi でのショップ→×
・DSi でのブラウザ→ダウンロード済み
・DSi でのゲーム→×(その他の利用はショップなど)

インターネット自体はDSiでやりたいのですが接続不可です。
DSLiteはDSブラウザを持っていないのでネットをしようとは思っていません。

GW-USMicroNのセキュリティ設定で認証タイプをオープン、暗号化タイプはWEPに設定し
DSでWEPキーを設定してもアクセスポイントがみつかりませんでしたとメッセージがでます。

GW-USMicroNのセキュリティ設定で認証タイプをオープン、暗号化タイプをなしに設定し
DSの接続設定でアクセスポイント検索で選択しテスト接続しても接続できません。
ブラウザのプロキシの設定はチェックは外れています。

DSLiteいろいろ試してみてもエラーコードで052001-1や52101などが表示されます。

175 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/17(水) 23:21:37 ID:9SaqFc430]
>>174
> ・DSLite でのゲーム→×
> ・DSi でのゲーム→×(その他の利用はショップなど)
とのことですが、>>172
> しかしなぜかドラクエ9のショッピングやぼうけんの書は送れて
の「ゲーム→○」はどこに当てはまるのでしょうか?

> DSでWEPキーを設定してもアクセスポイントがみつかりませんでしたとメッセージがでます。
これは、エラーコード 51099 が出た、ということでしょうか?
あと、「DS」とは、DSLite と DSi どちらもということでしょうか?

> DSの接続設定でアクセスポイント検索で選択しテスト接続しても接続できません。
こちらも「DS」について、どちらかを教えて下さい。
また、ここでの「接続できません」が意味するところは
> DSLiteいろいろ試してみてもエラーコードで052001-1や52101などが表示されます。
のエラーが出た = 接続できない、ということでしょうか?

単純にエラーコードが出ていて接続できない、という話だけなら簡単だと思いますが
最初の質問だと、DSLite でのゲームは○だけど、DSi ではゲームもショップも×で
エラーコードすら出ていない、と読めました。

要するに、全ての×は 5200x や 5210x のエラーコードが出る、ということでしょうか?

176 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/18(木) 19:43:04 ID:ooDwc2BY0]
Nintendo Wi-Fi USB Connecterって
公式じゃまだWin7に対応していないけど、
無理に接続する方法ってないの?

コネクタの設定まで完了しても、テストではじかれる。

ああ、セキュリティソフトの設定も公式HP通りにしている。

177 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/19(金) 14:20:33 ID:FlBYUw4w0]
>>176
> 公式じゃまだWin7に対応していないけど、
「ニンテンドー Wi-Fi USB コネクタ」は生産終了したので、公式に Windows 7
に対応することは、もうないかと思います。公式見解は今のところなしです。

> 無理に接続する方法ってないの?
> コネクタの設定まで完了しても、テストではじかれる。
ゲーム機の種別とエラーコードにもよると思います。

尚、同様(Windows 7)の質問は >>64 が質問スレッドの中では初出です。
>>64-83 でやり取りをしまして、確かにメールは頂いたのですが、その後
メールでの連絡が取れなくなって、結局(私的には)未解決で終わっています。

もし、解決を望まれるのであれば、先のやり取りを参考にして、まずは必要な
情報を提示してみて下さい。

178 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/20(土) 13:36:32 ID:SQNrCotm0]
こんにちは

GAMETECH社のwi-fi usb アダプタ3をps3(120GB)に接続しても
「不明なUSB機器が接続されました」と出て認識されていません

サポートセンターに問い合わせしてみようにも
平日は仕事だし日・祝はサポートセンターが休みだしでお手上げ状態です

説明を見る限りではps3にも対応しているようなのですが・・・
考えられる原因はなんなのでしょうか?

179 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/20(土) 13:58:12 ID:w1beI5TZ0]
>>178
「対応」の意味が違っています。PS3 本体に挿して使えるという意味ではありません。
パッケージにも書いてある通り、あくまで PC に挿して PS3 から(PC 経由で)通信が
できる、という意味です。

180 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/20(土) 14:08:52 ID:SQNrCotm0]
>>179
そういうことでしたか
納得しました

こんな質問に答えてくれて
どうもありがとうございました



181 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/21(日) 10:41:06 ID:n4w1ypqf0]
>>177
なんだか、PCにUSBを繋げたまま、
起動すると、繋がるようになりました。


コレって、不具合とか起きそうなんですか?

182 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/21(日) 15:49:26 ID:kPIABRSa0]
windows7 64bit home premiamでローカルエリア接続を使用しています。

logitecのLAN-WN11/U2DSを購入してwi-fiを設定しようとしたのですが、
上手くいかず(一瞬反応したのですが52001のipが取得出来ないエラーで後にAPさえ消えました)、
調べてみたところ対応がvista32とxpのみでして…
logitecのHPにfor win7のドライバ&ユーティリティーはあったのですが、
32bit用で64bitには対応していませんでした…。
XPmodeというのも考えましたが、home premiamなので使用できません。

次にconnectifyというソフトの使用を考えましたが、
これもAPは見つかったものの、それ以上は進まず
しかも上の書き込みを読んでいたら、DSでは使えないとのことで…orz

win7/64bit/home premiam使用の場合は
ローカルエリア接続から無線lan接続に変更しないとwi-fi出来ないのでしょうか?

183 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/21(日) 16:03:00 ID:X6mF2FvW0]
>>182
www.logitec.co.jp/ms/win7/windows7.html
で 64bit が×になっている以上、無理としか言えませんね。
少なくとも当該製品をもっていない人には、試行錯誤することも出来ませんので
私には分かりません。

> しかも上の書き込みを読んでいたら、DSでは使えないとのことで…orz
その結論を書いたのは私ですが、まぁ、読まれた通りです。
新しいバージョンが出て状況が変わったのなら話は別ですが。

とりあえず、提示された情報(環境)では代替案は思いつきませんね。残念ですが。

184 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/22(月) 13:09:24 ID:vdQSb5vC0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
DS・Wiiの接続:USBコネクタ(GW-USMini2N)
OS:Windows Vista HomePremium
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、デジ造、コネクタ
セキュリティソフト:ないです
WindowsFWの有無:無効です
エラーコード:86009
試した手順をできるだけ詳しく:
 Wiiの「ポケモンバトルレボリューション」のWi-fi対戦で募集中、または対戦中にエラーが出てしまいます。
接続チェックの段階で52030ではじかれていたのですが、ブリッジ接続の設定をしたら接続チェックは抜けられました。
しかし、Wi-fiのランダム対戦をやったら大抵の場合相手を募集している時にエラーコード86009で弾かれてしまいます。
なんとか対戦がはじまったとしても大体2,3分で接続切れになってしまいます。
これはPCの何らかの設定を変えることで解消できますか?
または、USBコネクタを買い換えたり、Wiiを下のアドレスの商品のような有線の接続に変えたりすることで解消できますか?
www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88-USB2-0-LAN%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-Wii%E5%AF%BE%E5%BF%9C-UE-200TX-G/dp/B000NI5XRE/ref=pd_cp_vg_3

185 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/22(月) 13:48:45 ID:ZIrnjsNl0]
>>184
> エラーコード:86009
これまで見たことないエラーコードですね。エラーの内容を確認してみました。
www.nintendo.com/consumer/wfc/en_na/ds/results.jsp?error_code=86009&system=Wii&locale=en_US
によると、主にどこかの環境が「不安定」だから、となっていますね。
となると、環境詳細が分からないと、何とも言えませんが、無線系の不安定要素が
何もなければ、あとは 3. くらいしかないですね。でも、セキュリティソフトは使ってない
とのことですし。CATV をご利用でしょうか?

> または、USBコネクタを買い換えたり、Wiiを下のアドレスの商品のような有線の接続に変えたりすることで解消できますか?
環境詳細が分からないので何とも言えませんが、前述のエラーの内容からすると
恐らくそういう対処では直らないんじゃないかと思います。

他に通信を試せるソフトはありますでしょうか?
あと、このエラーコードは、最初からずっと出続けていますか?

186 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/22(月) 17:27:48 ID:vdQSb5vC0]
>>185
 丁寧なお返事ありがとうございます。
他にソフトはありません。申し訳ございません。
家はケーブルテレビです。ケーブルテレビはやはり接続が不安定なのでしょうか?
ブリッジ接続をする前は52030しか出ていなかったと思います。

 PCの設定がうまくいっていないんじゃないかと考え、PCを通さず接続するためにWiiに直接有線を繋ぐUSBを買って来てみました所、
たまに86009のエラーは出ますが、接続は前と比べてかなり安定しました。
もしかしたら元々うまくいっていない物を変に弄ってしまったために複雑になってしまっていたのかもしれません。
質問しておいて自己解決気味で申し訳ございません。

187 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/22(月) 17:35:45 ID:ZIrnjsNl0]
>>186
そうですか。前より良くなったなら何よりです。
まだたまに 86009 が出るというのは、やはりプロバイダの環境が影響しているんでしょうね。

まだここを読まれていて、もし宜しければ >>24 までメールを頂けませんでしょうか。
もっと安定させる策があるかもしれませんので、ご相談にのりますよ。
それでは、宜しくお願い致します。

188 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/22(月) 23:40:38 ID:XX76TKeA0]
DSで、エラーコード52000が出てIPアドレスが取得できませんとなる。
AOSSってやつには対応してるのに、テストを行うと、電波3本からいきなり0本になってしまう。
何回やっても失敗してなえるわー・・・


189 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/23(火) 13:16:12 ID:p31p2Kes0]
>>183
お答え頂きまして、ありがとうございます。
まだ少数派の環境であるみたいなので、気長に待つことにします。

190 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/23(火) 13:39:51 ID:ZPFfF5rS0]
>>189
ご自身でも書かれていますが、無線 LAN アクセスポイント(ルータ)を
購入されれば、気長に待つ必要はありませんよ。
あくまで、追加投資なしにどうにかしたいという場合は、仰る通り待つ他
ありませんが、待ってどうにかなるかどうかは、微妙だと思います。



191 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/23(火) 20:59:34 ID:u/PqFU250]
もう少しの所まできてるのですが、わからなくなりました。
任天堂のほうにといあわせたところ、SSIDと、WEPKEYを確認してくださいとのことでしたが、バッファローに問い合わせたのですが、電話が繋がらず、取得や設定方法が聞くことができませんでした・・・
SSIDとWEPKEYの確認方法などのやり方を解るかたいましたら、どうか教えてください!
宜しくお願い致します!


192 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/23(火) 21:11:51 ID:ZPFfF5rS0]
>>191
以下の情報をまずは教えて下さい。

・Wii と DS のどちらを設定しているのでしょうか?
・お使いの BUFFALO の無線機器の型番はどんなものでしょうか?

193 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/23(火) 22:19:34 ID:Sce1Ye3/0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ
OS: XPプロフェッショナル
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ウィルスセキュリティZERO
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名: RV-S340SE(NTT東日本)
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:光BフレッツマンションタイプVDSL方式
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:52130 52131
試した手順をできるだけ詳しく:
wiiをインターネット接続したいです。
NTT東日本のRV-S340SEというひかり電話ルータとパソコンを有線で繋いでいました。
ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタを購入し、説明書を見ながら
RV-S340SE→ネットワークアダプタ→パソコンという順で有線で繋ぎました。
ネットワークアダプタは自動モードになっています。
お知らせランプは上下とも青で点滅しています。
「IPアドレスを自動的に取得する」「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」も設定しました。
AOSSを使って設定しましたが、その後の接続テストが成功しません。
どうしたらいいでしょうか?

194 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/23(火) 22:25:37 ID:ZPFfF5rS0]
>>193
お使いの PC で ipconfig /all した結果を略さずに全て貼ってみて下さい。
恐らくそれで分かる(解決する)と思います。

あと、最初に書いておきますが、途中からメール(>>24)でのやり取りに
切り替えさせて頂きたいと思っておりますが、宜しいでしょうか?
お手数ですが、宜しくお願い致します。

195 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/23(火) 22:31:48 ID:ZPFfF5rS0]
一つ書き忘れていました。

> 任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
なんですね。うぅむ、あっさり解決しないかもしれませんね…

何れにせよ、ipconfig /all の結果をお願い致します。

196 名前:193 mailto:sage [2010/03/23(火) 22:43:41 ID:Sce1Ye3/0]
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.

C:\Documents and Settings\Administrator>ipconfig /all

Windows IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . : FM-1482413042
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethe
rnet NIC
Physical Address. . . . . . . . . : 00-E0-00-62-2A-FC
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.3
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
IP Address. . . . . . . . . . . . : 2001:c90:1001:34e2:2e0:ff:fe62:2afc
IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::2e0:ff:fe62:2afc%6
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1
fe80::214:f1ff:fe9a:181a%6
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
fec0:0:0:ffff::1%1
fec0:0:0:ffff::2%1
fec0:0:0:ffff::3%1
Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2010年3月23日 21:36:55
Lease Expires . . . . . . . . . . : 2010年3月24日 1:36:55


197 名前:193 mailto:sage [2010/03/23(火) 22:44:30 ID:Sce1Ye3/0]
PPP adapter インターネット接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : WAN (PPP/SLIP) Interface
Physical Address. . . . . . . . . : 00-53-45-00-00-00
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 119.83.183.89
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.255
Default Gateway . . . . . . . . . : 119.83.183.89
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 218.219.54.73
218.219.54.74
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled

PPP adapter フレッツ・スクウェア:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : WAN (PPP/SLIP) Interface
Physical Address. . . . . . . . . : 00-53-45-00-00-00
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 123.105.166.121
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.255
Default Gateway . . . . . . . . . :
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 220.210.194.75
220.210.194.76
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled

Tunnel adapter Teredo Tunneling Pseudo-Interface:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Teredo Tunneling Pseudo-Interface
Physical Address. . . . . . . . . : FF-FF-FF-FF-FF-FF-FF-FF
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::ffff:ffff:fffd%5
Default Gateway . . . . . . . . . :
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled

C:\Documents and Settings\Administrator>

198 名前:193 mailto:sage [2010/03/23(火) 22:45:45 ID:Sce1Ye3/0]
>>194
メールでもかまいません。
よろしくお願いいたします。

199 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/23(火) 22:50:40 ID:ZPFfF5rS0]
>>197
あぁ、想像通りっぽいですね。
これはちょっと長くなりそう(ルータの設定変更が必要)なので、やはりメールの方に
切り替えをお願い致します。

以下の 2 点を答えていただいてから、メールにてご連絡下さい。
1. フレッツ・スクウェアを実際に利用していますか、利用出来ないと困りますか?
2. Wi-Fi ネットワークアダプタの設定ホームページは開けますか?
  そのアドレスは「192.168.1.2」で間違いないですか?

200 名前:193 mailto:sage [2010/03/23(火) 23:01:25 ID:Sce1Ye3/0]
>>199
1→フレッツスクウェアでの接続はしていないので利用できなくても困ることはないと思います。
2→「192.168.1.2」をアドレスバーに入れたら開けました!

xから始まるyahooアドレスで>>24のアドレスに送ります。



201 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/23(火) 23:10:36 ID:ZPFfF5rS0]
>>200
フレッツスクウェアを使わないなら懸念することはないですね。
了解致しました。

あと、メールを受け取って、お返事まで出しました。
もし届いてなければ、こちらに書き込みをお願い致します。
それでは、宜しくお願い致します。

202 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/24(水) 00:11:55 ID:BqLxctDY0]
いくつか設定を試してみたのですが、繋がらないので助言をお願いしたいです。

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN Intel PROSet/Wireless(ノートに元々付属)
OS:XP
OSのSPのバージョン:サービスパック3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、ゲームコントローラ
セキュリティソフト:カスペルスキー
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
モデムの機種名:FNT3012-13
ルータの有無:バッファロー BBR4MG
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:リブートを何度か
WindowsFWの有無:無
回線種類:TEPCO
プロバイダ名と契約コース:ホームタイプ
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:
今日の夕方までは普通にWifiが使えていたのですが、夜になったらエラーコード52100
が出て接続できなくなりました。今まで無線LANを無効にしていても繋げたのですが・・・
検索して同じ様な症状の方が何人もいるようで、解決方法を色々試したのですが繋がりません。
@PC再起動、LANケーブル再接続
Aとりあえずルータの電源を切って再起動
BDS本体のIPを自動取得から手動に
その際、ipconfig/allで出たものを
 @無線を切った状態でIP、サブネット、DNS、プライマリ&セカンダリを有線の方のものに
 AIP〜DNSを無線有効にして無線のアドレスで、プラ&セカは有線の方
 B全て無線
と試してみたのですが繋がりませんでした。
元々ノート付属のものなので、この際きちんとした無線LANを買おうかな、とも思っているのですが・・・
何か有効な解決方法はありますでしょうか?
それと、新に無線LANを買った場合、そちらできちんと繋がりますか?
長くなりましたが、よろしくお願いします。

203 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/24(水) 00:28:57 ID:qydqNrZh0]
>>202
> DS・Wiiの接続:無線LAN Intel PROSet/Wireless(ノートに元々付属)
ですが、これはアクセスポイントになるものなんでしょうか?
と、聞いても分からないと思いますが、ノートの無線経由で接続していたとは思えません。

> 今まで無線LANを無効にしていても繋げたのですが・・・
を見てもおかしいです。無効にしてたら繋がるのはおかしいですよ。

>>170-171 と同じように、どこか他所のお宅のアクセスポイントを使っていた
のではないかと思うのですが、SSID とかちゃんと心当たりがあるアクセスポイント
を使われていましたか?

204 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/24(水) 00:38:29 ID:BqLxctDY0]
>>203
なるほど・・・確かに無線LANは設定していなかったですね。
正確にはこれは無線LANアダプタで、Intel(R) PRO/Wireless 3945ABG Network Connection
ここからいつもはワイヤレスネットワーク「FDB35AGROUP」が検出され、そちらに繋がっていました。
SSIDもこの名前になっています。
もしかしたら家の2Fの無線を拾っていたか、他所様の家のものを使っていた可能性もあったのですね。

やはりきちんとした無線LANルータを買った方が良いですよね。
明日見に行ってみようと思います、ありがとうございます。

205 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/24(水) 00:49:16 ID:qydqNrZh0]
>>204
Windows 7 とかは別ですが、通常ノート PC に付属の無線 LAN アダプタでは
アクセスポイントモードにはならないはずなんですよね。
ですので、「FDB35AGROUP」という文字列を、ご自身(またはご家族)で設定した
記憶がなければ、他所様管轄の機器を使われていた可能性が大です。
断定は出来ませんが、お聞きした限りではそうではないかと。
恐らく、鍵が掛かっていないアクセスポイントでしたよね?

> やはりきちんとした無線LANルータを買った方が良いですよね。
そちらの方が安心・確実だと思います。

206 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/24(水) 01:15:28 ID:BqLxctDY0]
はい、鍵はかかっていませんでしたね。
やはり拾ってきたものですよね・・・有線の方から勝手に拾ってきているのかと思い込んでいました。

つまり、無線LANルータを買ってきて設定すれば、問題無く使えそうということですね。
今の有線ルータもバッファローですし、せっかくなのでAOSS対応のものを見てこようと思います。
もしかしたらまたここのお世話になるかもしれませんが・・・こんな時間に丁寧にありがとうございました。

207 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/24(水) 01:25:22 ID:VEcU64wz0]
>>191です。

SSIDとWEPKEYはなんとか知ることができました!それと接続したい機種は任天堂DSです。
現在はPCのみ1台を無線で使用しています。
ちなみに、使っている無線ルーターは、BUFFAROのWHR-HP−G3000Nです。
色々検索してみて、無線ルーターのROUTERスイッチが自分の場合AUTOに設定になっていました。
調べてみましたら、ROUTERスイッチをOFFにしろとの事でした。
OFFにしてもPCは使用できるのですか?
それとも、DSの接続が完了したら、またAUTOに戻せばよいのでしょうか?
自分でやればそれまでなのですが、PCを購入したばかりのため、ROUTERスイッチをOFFにしたらどうなるのかわからないので、回答をいただくまで待たせて下さい。
詳しい方、お手数ですが、回答宜しくお願い致します。

208 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/24(水) 01:32:24 ID:qydqNrZh0]
>>207
> OFFにしてもPCは使用できるのですか?
それは今提示されている情報だけでは安易に判断出来ません。

> それとも、DSの接続が完了したら、またAUTOに戻せばよいのでしょうか?
そういうことではありません。

「ipconfig /all の結果を略さずに貼ってみて下さい」という意味が分かるのであれば
結果を貼ってみて下さい。こちらで判断出来ます。

そもそも
> 調べてみましたら、ROUTERスイッチをOFFにしろとの事でした。
で直るかどうかも分かりませんし。

209 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/24(水) 18:03:49 ID:coYElfyX0]
有線で直接ネットに繋げてるPCのUSBに、wifi対応のUSBコネクタを挿してもwifiにつなげられるの?
BUFFALOのWLI-U2-KG54を借りてためしてるんだけど。

210 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/24(水) 18:11:37 ID:qydqNrZh0]
>>209
WLI-U2-KG54 は(製品仕様上は)アクセスポイントになりませんので出来ません。
この製品についてはあくまで製品仕様上は、ですが。



211 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/26(金) 14:21:48 ID:bZLUqULX0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:BUFFALO WLI-IUG-GNT
OS:XP
OSのSPのバージョン:(Windows XP/Vistaの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:avast
セキュリティソフト設定の確認の有無:一時停止を選択
モデムの機種名:SVC-3000
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:おそらく無
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:8M
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:
トラブルシューティングにて無線子機を認識していないマークが出ている。

PCあまり詳しくないので情報が少なく申し訳ないです。
ちなみに繋げたいのはDS、今までDSステーションやマックにて接続できていたので
DS本体等の問題は無いと思います。


212 名前:211 mailto:sage [2010/03/26(金) 16:45:18 ID:bZLUqULX0]
訂正&追記です。

USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス
モデムの機種:モトローラ(CATVからのレンタル品のため詳細不明)
ルーター:無し(モデムに機能があるか不明)

エラーコード:52100 と 52101 どちらかが出る。

213 名前:211 mailto:sage [2010/03/26(金) 17:10:43 ID:bZLUqULX0]
すみません、スレ全体読みましたが、初心者の自分では辛そうでした。
wi-fiはあきらめることにします。失礼しました。

214 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/26(金) 18:05:02 ID:PTY/xeo90]
>>211-213
そんなにあっさり諦めなくても。頑張りましょうよ。
分からないなら分からないなりの対応もありますから。
まだ読んでましたら、再度書き込みをお願い致します。

215 名前:こくないのだれか [2010/03/27(土) 13:26:53 ID:JGdokaHK0]
この前、中古品でUSBコネクタを買ったんですが、
付属しているはずのディスクが無くて設定できませんでした
どこかインストールできるサイトはありますか?

216 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/27(土) 13:39:27 ID:hQDVC4/C0]
>>215
任天堂の USB コネクタであれば
wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
から。
他社製のコネクタであれば、各社ウェブページからダウンロードできるはずです。

217 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/27(土) 16:31:00 ID:JGdokaHK0]
>>216
ありがとうございます!

218 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/28(日) 21:49:14 ID:+OCNX+9z0]
>>182です。
やはり、>>190さんの仰るように、改めてlogitecのLAN-PW150N/APという
パソコンでの設定なしでwi-fiの出来るという無線APを購入しました。
そして、DSでのwi-fiに一応は成功したのですが、
LAN-PW150N/APの半径30cm以内でないと接続テストに成功しないのです…
(アクセスポイントが見つからないというエラーになる)
無線APというのはこういうものなのでしょうか?
説明書に「製品の電源が入ったままだと他人にインターネットを悪用されたり〜
なので、使用しない時はコンセントから製品のACアダプタをはずしてください」
と書いてあるのですが、ここまで範囲が狭いと悪用も出来ない気がするのですが…?

どちらにしても、さっぱりwi-fi出来ない状態から30cm以内なら出来るようになったので
どうしても無理な場合は、最悪、無線APに密着させてプレイします…w

219 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/28(日) 22:04:02 ID:jzd5HX5f0]
>>218
コメント書いた人です。(というか、他に回答している人、ほぼいないようですが)
さすがに 30cm 以内ってのはおかしいと思います。
USB コネクタでさえ、そんなに近接しないと使えないってのはないんじゃないかと。
かと言って、アクセスポイントが見付からない(エラー 51099)となるのであれば
設定云々じゃないですしね。

電波出力設定を確認してみる(送信パワーが 100% か?)とか、
無線のチャンネルを auto から色々変更してみると、どうなりますでしょうか?

あとは、デジタルコードレス電話が付近にないかとか、物理的な無線環境を
確認するくらいでしょうか。考え難いですが。

220 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/29(月) 00:23:33 ID:X/QYGXAT0]
>>219
素早くお答え頂き、ありがとうございます。
厳密に言えば、51300の「APに接続できません接続先の設定やAPの設定をご確認下さい」なのですが、
上は30cm以内で「設定済」で接続テストした場合であり、
「未設定」で離れて「APを検索」を実行した場合にAPがみつからない(エラーコードなし)になります。

電波出力設定と無線のchは、LAN-PW150N/APとPC自体をLANケーブルでつないで確認する…で宜しいでしょうか?
宜しければ、明日確認してみます。

電話はauひかりなので、コード有りですし、まわりに無線が飛んでる気配も無いのですが…



221 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/29(月) 00:43:52 ID:2H3RDZN10]
>>220
アクセスポイントに「接続できません」なのですね。
それであれば、一般的には高速化関係の設定が影響しているかと思います。
(ただ、150Mbps 対応ということから、比較的最近の製品だと思いますので
その辺りはデフォルトでちゃんと繋がるようになっていると思うんですがねぇ…)

ざっとマニュアルを見てみましたが、以下の設定を DS だけを使う前提で
変更して試されてみることをお勧めします。駄目元ですが。
帯域:2.4 GHz(B+ G + N) → 2.4 GHz(B)

> 電波出力設定と無線のchは、LAN-PW150N/APとPC自体をLANケーブルでつないで確認する…で宜しいでしょうか?
はい。その通りです。「User's Manual」の p.21 「2 本製品のセキュリティを設定する」
からの説明が参考になるかと思います。

> 電話はauひかりなので、コード有りですし、まわりに無線が飛んでる気配も無いのですが…
まぁ、物理的な障害とは思えませんが、一応ですね。
あとは、電子レンジとか、Bluetooth マウスとか。まぁ、あくまで理論的には、ですが。

222 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/29(月) 07:41:43 ID:06RuCA5W0]
おはようございます。

Wi-fiをやってみたいのでWi-fi USBアダプタ3を購入しようと思ったんですが、通販サイトで「パソコンを再起動したら繋がらない」等のレビューを見かけました。

良いレビューも多かったのですが購入を迷っています。
購入すべきでしょうか?

実際に使用してみた、もしくは使用中の方がいましたら感想をお知らせ下さるとありがたいです。

223 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/31(水) 16:59:00 ID:B3vxmHoy0]
>>222

buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/

ちょっと値段はりますけど
これオススメです
線つなげてボタンおすだけですぐできます

224 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/31(水) 18:58:29 ID:G9a228WG0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ
OS: Vista
OSのSPのバージョン:home premium
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名: VH-100[4]E[S]
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無効
回線種類:フレッツ光ネクスト(マンションタイプ)
プロバイダ名と契約コース: ぷらら
エラーコード:52030
試した手順をできるだけ詳しく: 昨日、NTTの業者の人に来てもらって、回線を工事してもらいました。
インターネットをするにはパソコンを開いたあとにフレッツ接続ツールでいちいち接続を行います
ダイヤルアップ接続になってるようなので、出来ないのでしょうか?ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタは
VDSLモデムとパソコンの間に取り付けて、Wiiのインターネット設定の接続テストでエラーコード52030がでます。
回答よろしくお願いします。

225 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/31(水) 19:05:46 ID:ykdcXAdt0]
>>224
> インターネットをするにはパソコンを開いたあとにフレッツ接続ツールでいちいち接続を行います

> エラーコード:52030
なら、エラーコードは異なりますが >>193 の方とほぼ同じような原因ですね。
(忘れておりましたが、>>193 の方は >>200 にてメールを頂き、解決済みです。)

ということですので、>>199 にも書いてある通り、長くなりそうなので私宛に
直接メールでご連絡を頂ければ、解決までサポート出来るかと思います。
宜しくご検討くださいませ。

226 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/31(水) 19:20:05 ID:G9a228WG0]
>>225
サポートお願いします パソコンはよくやるのですが、こういう設定においてはからっきしです……。
宜しくお願いします。メールアドレスのほうはこちらが捨てアドレスを作ればよろしいんでしょうか?

227 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/03/31(水) 19:26:16 ID:ykdcXAdt0]
>>226
そうですね。
このサポートだけのメールアドレスを作って頂いた方が、何かと安心かと思われますので
お手数ですが、フリーのメールアドレスサービスなどでアドレスを取得して、
>>24 までご連絡をお願い致します。

あと、予め聞いておきますが、ぷららの「ネットバリアベーシック」サービスは
ご利用になっていないですよね?
www.plala.or.jp/member/option_service/secuplus/nbb/index.html

今回のエラーが解決しても、このサービスをご利用になっていると、また別の
エラーになってしまいますので、ご確認をお願い致します。

それでは、メールをお待ちしています。

228 名前:こくないのだれか [2010/04/01(木) 23:35:02 ID:J10uB/t+0]
昨日まで普通にwi-fiに繋げていたのに今日になっていきなり繋がらなくなりました。

らくらく無線で接続設定をやり直そうとしても、Wii側が何にも反応しなくてアクセスポイントが見つかりません、となります。
DSは普通に繋がるのですが、何故できなくなったのかわかりません・・
ルータのすぐ近くでボタンを押して設定をやってもWiiは何も感知しないのです。
アクセスポイントを探しても一つも見つからず、お手上げ状態です。
ちなみにステルス状態ではないですし、本当に突然出来なくなりました。
しかもポケモンバトレボでDSからwiiに繋ごうとしてもwiiは何も反応しないです。。
故障でしょうか??

229 名前:こくないのだれか [2010/04/08(木) 18:12:29 ID:pvWAwx0F0]
規制解除キタ

230 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/10(土) 21:06:29 ID:waK121ff0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名も、またUSBコネクタも任天堂純正じゃなければ機種名を明記))
OS: windows7 home premium
モデムの機種名:buffaro WHR-HP-G300N )
回線種類:フレッツ光
エラーコード:52002や520001、52003など
試した手順をできるだけ詳しく:
現在PCを無線LANで接続していて、今繋ごうとしているのは旧DS、DSliteSとwiiです
ルーターのAOSSボタンを押して、DSのwifi設定画面で
AOSS設定をやろうとしても AOSSの設定に失敗しました。と出て設定出来ません
アクセスポイントを検索。とやると、セキリュティに対応してない。と出てしまいます。
>>134さんのURLより、WEP128の所のSSID、WEPキーを手動で入力して接続テストをやると、
一旦DSのwifiの電波状態はアンテナが3本立つのですが、
少しするとアンテナが消えて赤くなりIPアドレスを取得できません。設定をご確認ください。と出てしまいます。
色々自分でも調べましたが、分からなくて困っています。
情報が少なくてごめんなさい。お力を貸して頂けないでしょうか・・?
WHR-HP-G300NはAUTOになっています。



231 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/10(土) 22:03:14 ID:Eqmi99uC0]
>>230
「WHR-HP-G300N」は、「マルチセキュリティ機能」と「WEP 隔離機能」がありますので
Wii が繋がることと、更に DS も繋がることではちょっと障壁の度合いが違います。
エラーコードを見る限りですと、DS のエラーのようですが、Wii は接続成功していると
思っても宜しいのでしょうか?

あと、最初に書いておきますが、本件もちょっと長くなりそうなので、
途中からメール(>>24)でのやり取りに切り替えさせて頂きたいと思っておりますが
それは宜しいでしょうか? お手数ですが、宜しくご検討お願い致します。
ちなみに、>>134 を書いたのも私です。

232 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/10(土) 23:07:18 ID:R6Gl3Cro0]
マリオカートDSのみで接続ができません。
他のソフトでは接続できているのですが、
どのような原因が考えられますでしょうか…。

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ 無線LAN。PLANEX GW-US54 Mini2
OS: Vista
OSのSPのバージョン:(Windows XP/Vistaの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:なし
エラーコード:51302

試した手順をできるだけ詳しく:
マリオカートDSにてWifi接続しようとしたところ、51302エラー。
マリオカートDSよりWifi設定を開きテストをする場合、こちらでも51302エラーが発生。
ただし、他のソフト(ぷよぷよ、テトリス等)を試してみたところ、
そちらからのWifi接続は可能&接続テストもエラーにならない状態です。


233 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/10(土) 23:37:54 ID:Eqmi99uC0]
>>232
特定のソフトのみってのが引っ掛かりますが、5130x で
> DS・Wiiの接続:USBコネクタ 無線LAN。PLANEX GW-US54 Mini2
であれば、とりあえず転送レート(ユーティリティ上では「Tx速度」)を
2Mbps にすると、どうなるでしょうか?

ちょっと状況は違いますが、>>98 >>103-104 (103 の書き込みは私)が
似ている事例かと思います。

234 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/11(日) 00:40:33 ID:1iDspfGR0]
>>231
レスありがとうございます。
間違いなのですが、WHR-HP-G300NではなくてWHR-G300N/Uでした。すみません;

はい。wiiでWEP128の所のSSID、WEPキーを手動で入力して接続テストをやったら成功しました。
(まだ試していないけど、wiiはWEPよりWPA-AESの方が早いのでしょうか・・。)

>>134も書いていたのですね。その書き込みをを参考にさせてもらって、wiiは繋がったので嬉しいです。ありがとうございます
色々BUFFAROの公式HP見たり、IPアドレス取得 方法 wifi みたいに調べても分かりませんでした。
メールでのやりとりは大丈夫です。この後まだレス頂けるなら、その後にメールしますね。

関係ないかもしれないけど、書いて置きますね。
今このPCはUSBタイプのWLI-UC-G300Nを差して使っていて、ルーターモードはオフになっています。
そして倍速モード40mbpsに設定をしています。でも親機にも倍速設定をするってやっても、親機が見つからないと出るし、
エアステーション設定ツールで親機を探すってやっても見つからないです。

235 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/11(日) 00:54:04 ID:/ZOSjGx00]
>>234
> (まだ試していないけど、wiiはWEPよりWPA-AESの方が早いのでしょうか・・。)
そうですね。WPA-AES の方が良いでしょう。

> >>134も書いていたのですね。その書き込みをを参考にさせてもらって、wiiは繋がったので嬉しいです。ありがとうございます
ということですが、DS はまだ繋がってない、ということですよね?
あと、Wii も >>231 の書き込みを読んでから初めて繋がったということでしょうか?
AOSS はどちらも駄目だったのでしょうか?

> メールでのやりとりは大丈夫です。この後まだレス頂けるなら、その後にメールしますね。
それでは、お手数ですが、メールでお願い致します。

236 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/11(日) 09:13:12 ID:qrtOufJz0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:バッファロー『WLI-UC-GN』(USBコネクタ)
OS:Windows Vista home premium
OSのSPのバージョン:SP1
セキュリティソフト:microsoft security essentials
モデムの機種名:ADSLモデム-MS(NTT西日本)
ルータの有無:なし
WindowsFWの有無:あり
回線種類:ブロードバンド
プロバイダ名と契約コース:Toppa! フレッツADSLプラスコース
エラーコード:52002
試した手順をできるだけ詳しく:
インストールとAOSSの設定まではうまくいきました。
ですが接続テストの段階で

「エラーコード:52002 IPアドレスが取得できません。アクセスポイントの設定をご確認ください」

というメッセージが出て、うまく接続できません。
環境は上に示したとおりで、ルータはなく、PCと回線をADSLモデムを介してつないでいます。
接続テストの画面では最初は電波が3本立っていますが、
しばらくすると接続が切れます。

セットアップの状態からは「BUFFALO」の説明が出ているローカルエリア接続2に
プロバイダのDNSサーバーを入力した以外はいじっていません。

回答よろしくお願いします。

237 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/11(日) 09:20:09 ID:/ZOSjGx00]
>>236
ipconfig /all の結果を略さずに全て貼ってみて下さい。
(但し、Vista なので Tunnel Adapter ... の部分だけは略しても構いません)

238 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/11(日) 09:27:14 ID:qrtOufJz0]
これでよろしいのでしょうか…?

(ここから上は表示されていない)
説明. . . . . . . . . . . . . . . : 6TO4 Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 137:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : 6TO4 Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 138:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : 6TO4 Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい


(以下ローカルエリア接続*173まで同様)


Tunnel adapter ローカル エリア接続* 174:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft 6to4 Adapter #121
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2002:db70:29f3::db70:29f3(優先)
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 2002:c058:6301::c058:6301
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 210.143.144.11
210.143.144.12
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効

239 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/11(日) 09:37:15 ID:/ZOSjGx00]
>>238
確かにその結果なのですが、「ここから上は表示されていない」の部分の情報が必要です。
そして、Tunnel adapter ○○ の部分はばっさり必要ありません。

先のコマンドを
ipconfig /all | more
に変更して頂くと、結果が流れないで逐一止まりますので、それで、最初の方の結果を
改めて貼っていただけますでしょうか? 宜しくお願い致します。
尚、止まっている結果は、スペースで次ページに進み、q で終了します。

240 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/11(日) 09:46:29 ID:qrtOufJz0]
すみませんでした…

Windows IP 構成

ホスト名 . . . . . . . . . . . . : (ユーザー名)-PC
プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ

PPP アダプタ ブロードバンド接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : ブロードバンド接続
物理アドレス. . . . . . . . . . . :
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 219.112.41.243(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.255
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 0.0.0.0
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 210.143.144.11
210.143.144.12
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効



241 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/11(日) 09:49:58 ID:/ZOSjGx00]
>>240
「ローカルエリア接続 2」の部分もお願い致します。
あと、接続しようとしているゲーム機は、エラーコードからみて DS だけですよね?

242 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/11(日) 09:55:36 ID:qrtOufJz0]
>>241
はい、そうです。
DSを接続するために購入しました。

イーサネット アダプタ ローカル エリア接続 2:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : BUFFALO WLI-UC-GN Wireless LAN Access Point
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-24-A5-50-95-80
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.212.103(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 202.216.224.38
202.216.229.38
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

243 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/11(日) 10:01:50 ID:/ZOSjGx00]
>>242
> DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ

> 自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.212.103(優先)
とはおかしいですね。
これが原因で、「インターネット接続共有」が正しく機能していないからでしょう。

先ほど書かれていた
> プロバイダのDNSサーバーを入力した以外はいじっていません。
の操作が影響しているのかな?

元々は IP アドレスが固定で 192.168.0.1 とかになってませんでしたか?
DNS サーバの指定も本来は必要ないので、とりあえず一通り元に戻した状態で
改めて ipconfig /all の結果を出して頂けますでしょうか。

あと、申し訳ないのですが、私はこれから昼過ぎまで席を外しますので
暫くお返事出来ません。ご了承下さいませ。

244 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/11(日) 11:15:18 ID:/sJOTvjO0]
了解しました。

「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」にした結果です。



Windows IP 構成

ホスト名 . . . . . . . . . . . . : (ユーザー名)-PC
プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ

PPP アダプタ ブロードバンド接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : ブロードバンド接続
物理アドレス. . . . . . . . . . . :
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 219.112.41.25(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.255
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 0.0.0.0
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 210.143.144.11
210.143.144.12
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効

イーサネット アダプタ ローカル エリア接続 2:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : BUFFALO WLI-UC-GN Wireless LAN Access Point
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-24-A5-50-95-80
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.212.103(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

245 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/11(日) 12:16:58 ID:/ZOSjGx00]
予定よりちょっと早く帰ってきました。

>>244
> 「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」にした結果です。
うーん、それだけじゃなく、IP アドレスの設定値も元に戻さないといけないんです。

「ブロードバンド接続」を右クリックして、プロパティを開いて「共有」タブを開いて、
「インターネット接続の共有」の(2 つある)上のチェックが付いていると思うので
それを外して一旦「OK」を押して設定を確定して下さい。

その後、もう一度右クリックから始めて、先のチェックを再び付けて「OK」を押して
設定を確定して下さい。

そして、USB コネクタを付けたまま PC を再起動して、改めて ipconfig /all の結果と
DS からの接続チェック結果がどうなるかを教えて下さい。

246 名前:こくないのだれか [2010/04/12(月) 18:33:12 ID:H+MTqqivO]
windows7で有線なんですがwifiに繋ぐにはどうしたら?できればUSBで

247 名前:こくないのだれか [2010/04/12(月) 20:09:26 ID:f04IoUtX0]
2chで人生初カキコです。かなり緊張してますが、
がんばってかいていこうとおもいます。

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ バッファローの WLR-UC-G
OS:Windows XP Home Edition
OSのSPのバージョン:Windows XP SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、上記コネクタのみ
セキュリティソフト:デフォルトのWindowsファイアウォール+ウィルスバスター2010
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有 (Wi-Fi接続時には上記セキュリティソフトは無効にしてあります。)
モデムの機種名:東芝 RV-230NE
ルータの有無:多分無い
ルータFWの有無:?
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:有 (Wi-Fi接続時に無効に設定済)
回線種類:ADSL ブロードバンド のはず
プロバイダ名と契約コース: J:COM だったと思う・・・詳しくはよく覚えていないです。
エラーコード:86420
試した手順をできるだけ詳しく:
使っているのは、ノートパソコン一台で、USB2.0対応のコネクタにWLR-UC-Gをさして使っています。
AOSSの自動設定で、手動はまだ試していません。
以前は設定すらできませんでしたが、前スレ等を見て自分なりに勉強して、新しいドライバをインストール
することで一段落はしました 。ですが、設定と、接続テストは順調なものの、いざ、Wi-Fiをしようとすると、
52100,52000,86420などのエラーがでて接続できませんでした。52100,52000はPCのFWを無効にすることで
何とかなりましたが、86420は直りませんでした。

さらに詳しく書くと、WLRのアイコンを右クリックしてでるオプションで、初期化→設定をしなおすと、
なぜか、何回か順調につながるのですが、3回目ぐらいでまた86420がでてきます。
そのうち、初期化してもつながらなくなります。
条件はまったく変えていないので、サーバーが混雑してるのかと思ったら、友人は、同じ頃できていたといっていたので、多分違うと思います。

長文すいません。分かりにくい点も多々あるかと思いますが、
よろしくお願いいたします。。

248 名前:こくないのだれか [2010/04/12(月) 20:14:05 ID:i50H/sYv0]
IPアドレスの手動取得について質問です。
ルータのIPアドレスが192.168.1.6となっている場合、
DSのIPアドレスを192.168.1.100にして、サブネットマスクを255.255.255.0、
ゲートウェイ・プライマリDNS・セカンダリDNSを192.168.1.6に設定ではダメですか?
エラー52101が出てしまい困っています。
どなたか返答お願いいたします。

249 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/12(月) 20:32:35 ID:p1uVg/jb0]
>>247
> モデムの機種名:東芝 RV-230NE
RV230NE は NTT 東向けの(ひかり電話対応)ルータだったと思うのですが

> 回線種類:ADSL ブロードバンド のはず
> プロバイダ名と契約コース: J:COM だったと思う・・・詳しくはよく覚えていないです。
J:COM でも使われてるんでしたっけ?

86420 の場合は、CATV(J:COM)か否かが重要ですので、その辺りの情報を
正確に調べていただけますでしょうか?
(いずれにせよ、J:COM は環境的に問題ないと実績が示していますが)
あと、86420 になっているゲームは何でしょうか?

>>248
最近はあまり書いていないのですが、5200x が出るからといって IP アドレスを
手動設定して回避しても、エラーコードが、5200x → 5210x に変わるだけで、
根本的な解決にはなっていませんので、その質問に答えても意味がないです。
テンプレートに沿って情報を提示していただき、ちゃんと原因を調べた方が
良いかと思います。

250 名前:248 [2010/04/12(月) 22:25:02 ID:i50H/sYv0]
>>249
ありがとうございます。248です。
すみません。DSのほうは解決しました。
しかしWiiでも困っていまして…。
現在パソコンが使えず、加えて当方は機械については素人なので
テンプレも満足に書けないかもしれないのですが…
とりあえず問題点だけ書かせて頂きます。
最近スマブラをWi-Fiコネクションをつかって遊んでいるのですが、
接続が不安定で困っています。
調子のいい時は一時間以上持ちますが、悪いときは試合開始十秒で切れました。
その後高確率でフリーズしてしまいます。
どうにか安定させることはできないでしょうか…
一応無線チャンネルを変える・通信速度を2bpmに設定することはしましたが
あまり改善されていません。
関係あるかわかりませんがPSPでアクセスポイントを検索すると
使っているSSIDは電波強度が40%前後しかありません。

相談は以上です。このような情報を開示しろ、とご指示いただけましたら
明日の夕方また書き込みさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。



251 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/12(月) 22:36:03 ID:p1uVg/jb0]
>>250
・DS/Wii で使用している無線機器は USB コネクタでしょうか?
・そのコネクタの型番は何でしょうか?
・フリーズするとは PC がですか? Wii がですか?
・接続が切れた時に何かエラーメッセージは表示されますか?
・接続が不安定になった時期はいつからですか?
 初めて Wi-Fi コネクションに繋いだ時からずっととか、最近になってからとか
 最近になってからであれば初めて繋いだ時期はいつでしょうか?
・公式ページ(※)の「接続チェック」の結果は?
wifi.nintendo.co.jp/information/check/index.html

252 名前:こくないのだれか [2010/04/13(火) 02:08:08 ID:0KQEexI00]
>>249
ありがとうございます。247です。
契約がJ:COMの光パック(マンション)になっていました。
使っているソフトですが、マリカやポケモンあたりです。
エラーはソフトにあまり関係なく起こっているような気がします。
まったく同じ条件でやってもつながったりつながんなかったりで、
正直なにが原因かよく分かりません。
J:COMの場合、なにか設定を変えたりしたほうがよろしいのでしょうか

宜しくお願いいたします。。


253 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/13(火) 02:26:23 ID:91ac8oDU0]
>>252
J:COM で更にマンションですか。なかなか敷居が高い環境ですね。
とりあえず、一度 ipconfig /all の結果を貼ってみてもらえませんか?

> 使っているソフトですが、マリカやポケモンあたりです。
すみません。DS と Wii のどちらでしょうか?

ちなみに、86420 を解決するのは非常に難しいです。
USB コネクタ使用であれば、セキュリティソフトや、他の併用ソフトの利用状況など。
そして、CATV やマンションタイプであれば、共用設備の状況とネットワーク構成など。
更には、接続相手の問題ということもあります。

> 任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
とのことなので、環境的には完全に駄目ってことはないのですが。

254 名前:250 [2010/04/13(火) 18:14:27 ID:n6uC/n7K0]
>>251さん
・使用しているのはバッファローのルータです。
型番はWHR-AMG54とあります。
・フリーズするのはWiiのほうです。
パソコンは兄が使ってますが何も言わないので
とくにパソコンには影響してないようです。
・接続が切れた時
試合中なら前述の通りです。
募集中の画面で切れる時はエラー85020か86420で
通信エラーによって切断されました。というものだったと思います。
他は何かボタンを押して次の画面に行くべきときに
そのままの画面でフリーズ…といった具合です。
・接続が不安定になったのは最近でしょうか。
昨年の12月からニンテンドーチャンネルを見るようになりましたが
有野の挑戦やマリオ芸人など長いものはよく切れてしまい
なかなか最後まで見れません。
繋げた当初はこんなことはありませんでした。
その時もスマブラでしたが切れることなどあまりなく、
ましてやフリーズなんて何百時間もプレイして三回もなかったと思います。
時期はスマブラ発売した頃だと思うので三年前でしょうか。
・接続チェックしてみましたら成功しました。

以上です。よろしくお願いいたします。

255 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/13(火) 21:25:29 ID:91ac8oDU0]
>>254
返答が遅くなってすみません。
> ・使用しているのはバッファローのルータです。
> 型番はWHR-AMG54とあります。
ファームウェアのバージョンは最新でしょうか? 一応です。

あと、この機器の設定を標準のものから変更したものは
> 一応無線チャンネルを変える・通信速度を2bpmに設定することはしましたが
くらいですか?

> 募集中の画面で切れる時はエラー85020か86420で
USB コネクタで 86420 になるということは、>>253 にも書きましたが
プロバイダを含む通信環境を確認しないといけないですね。
プロバイダと契約のサービス名称を教えて下さい。マンションタイプとかも含めて。

> 繋げた当初はこんなことはありませんでした。
その後、何か心当たりがある環境・設定の変化や変更はないでしょうか?

以上、宜しくご回答をお願い致します。

256 名前:254 [2010/04/13(火) 21:57:52 ID:n6uC/n7K0]
>>255さん
家で一番機械に強い兄に聞いてみました。
ファームウェアのバージョンは最新らしいです。毎日ネットに繋いでいるのでと。
設定を変えたのはその2つだけです。
プロパイダはDTIというらしいです。契約のサービス名を聞いたら
そんなものは回線には影響しないと教えてもらえませんでした。
うちは一軒家なのでマンションタイプ?ではないと思うのですが…。
当初と今とで違うのは使用しているSSIDを変えました。
最初はWEP128のSSIDを使っていましたが、
叔母からMacのノートパソコンを譲ってもらった時、
そのMacをネットにつなげようとしたら128には対応していなかったようで、
WEP64に下げたようです。
変えたのはこれくらいだと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

257 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/13(火) 22:21:52 ID:91ac8oDU0]
>>256
> ファームウェアのバージョンは最新らしいです。毎日ネットに繋いでいるのでと。
毎日繋いでいるからといって、ファームウェアのバージョンは勝手に最新には
なったりしませんが、まぁ最新だろうということで。

> プロパイダはDTIというらしいです。契約のサービス名を聞いたら
> そんなものは回線には影響しないと教えてもらえませんでした。
> うちは一軒家なのでマンションタイプ?ではないと思うのですが…。
DTI なら別にそれだけの情報で構いません。要はマンションタイプか否かを
聞いておきたかっただけですので。
ちなみに、サービスタイプが回線に影響しないってのは、確かに分からなくもないのですが
Wi-Fi コネクションのサービスを前提に聞かれている以上は、必要な情報になる場合もあります。
例えばぷららなどでやっているオプションサービス「ネットバリアベーシック」を
契約していると、もろ Wi-Fi コネクションに影響があります。
そういう事例があるかないかを「プロバイダ名」や「サービスタイプ」を元に回答しますので、
影響があるか否かの判断は、回答者に任せたほうが良いかと思います。

> 当初と今とで違うのは使用しているSSIDを変えました。
それは(それこそ)影響はないでしょうね。

マンションタイプでもない、USB コネクタタイプでもない、ルータも変わっていない、
ファームウェアも最新、その上でエラーコードが 86420 なら、他の PC での
UDP を使ったソフトウェアの利用状況が変わったか、などを調べるべきですね。
例えば、P2P 関連とか Skype とかです。

また、85020 というエラーコードはほとんと見かけませんが、調べてみたところ
>>185 で書いたものと同じ内容になりますね。
3. は先も書いたとおり UDP 関係の話で、残るは物理的な不安定要素がないか、です。
デジタルコードレスとか、そういう無線機器が増えたとか、そういう環境面の話です。

上記、ご確認ください。

258 名前:256 mailto:sage [2010/04/14(水) 23:00:58 ID:lY3ziM0y0]
>>257
返答遅くなりすみません。
問題解決しました!セキュリティーをWEP64からWEP128に変えたら切れなくなりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
お時間割いて相談に乗っていただきありがとうございました。


259 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/14(水) 23:09:52 ID:LSfvAwO30]
>>258
>>256
> そのMacをネットにつなげようとしたら128には対応していなかったようで、
> WEP64に下げたようです。
> 変えたのはこれくらいだと思います。
だったんですね。
WEP64 にしたら不安定になった、という事例は見たことありませんでしたが
機器によってはそういうこともあるかもしれない、ということで覚えておきます。

ご報告ありがとうございました。

260 名前:こくないのだれか [2010/04/15(木) 17:27:03 ID:rx0B9r3B0]
すいません、遅くなりました。
昔はきちんと日本語ででてたんですが、いつの間にか英語になってました・・・
読みずらいかもしれませんが、貼ってみます。

Windows IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . : (ユーザー名)
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Hybrid
IP Routing Enabled. . . . . . . . : Yes
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Realtek RTL8139/810x Family Fast Eth
ernet NIC
Physical Address. . . . . . . . . : 00-E0-00-F2-E6-7D
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.2
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
IP Address. . . . . . . . . . . . : 2001:c90:64a5:329a:2e0:ff:fef2:e67d
IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::2e0:ff:fef2:e67d%4
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1
fe80::215:c7ff:fe72:d01a%4
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
fec0:0:0:ffff::1%1
fec0:0:0:ffff::2%1
fec0:0:0:ffff::3%1
Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2010年4月14日 1:35:13
Lease Expires . . . . . . . . . . : 2010年4月14日 5:35:13

Tunnel adapter Teredo Tunneling Pseudo-Interface:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Teredo Tunneling Pseudo-Interface
Physical Address. . . . . . . . . : FF-FF-FF-FF-FF-FF-FF-FF
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::ffff:ffff:fffd%5
Default Gateway . . . . . . . . . :
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled

ちなみにDSです。

ところで、少し気になったのですが、契約はJ:COMと聞いたのですが、
契約情報を確認するために、マイページにログインしたらぷららにつながりました。
友人いわく、J:COM=ぷらら だそうですが、そのネットバリアベーシックというのは
いじったほうがよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。。




261 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/15(木) 17:46:53 ID:/VH3oTe80]
>>260
>>247 さんですよね? 回答してた人です。

> ちなみにDSです。
DS だと有線に変えるわけにもいかないので、なかなか厳しいですね。

> 友人いわく、J:COM=ぷらら だそうですが、そのネットバリアベーシックというのは
> いじったほうがよろしいのでしょうか?
J:COM = ぷらら ってのは初めて聞きましたが、ネットバリアベーシックが
影響している場合は、86420 以前に 61010 とかのエラーになるはずなので
恐らくその問題はないと思います。

只今出張中につき、次のアドバイスがすぐに出来ませんが、一応コメントまで。

262 名前:こくないのだれか [2010/04/15(木) 18:12:30 ID:rx0B9r3B0]
あっ、はい、すいません。247です。
そうですか・・・ネットバリアベーシックはいいせんいってると思ったのですが・・・
自分も解決法を探っていこうと思います。
ありがとうございます。。

263 名前:258 [2010/04/15(木) 22:59:41 ID:ICV0DpF30]
>>259さん
まだご覧になってるでしょうか?
すみません。嘘つきました…やっぱり直ってませんでした。
2時間半くらいフリーズしなかったので直ったんだと思ったんですが、
昨日の書き込み後1時間もしないうちに2回もフリーズしました。
兄がパソコンをつけるまで調子良かったんですが関係あるんでしょうか。
UDPとかP2Pとかはよくわかりません。すみません…。
無線機器は増えてないと思うのですが、
もしあった場合はそれを使えなくするとか、置く場所を変えるとかしなきゃいけないんですよね?
それは兄が怒るのでできそうにないです。
そうすると有線しかないでしょうか?有線にすれば解決するんでしょうか?

264 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/16(金) 05:01:38 ID:5dCqzt7f0]
>>263
おはようございます。はい、見てますよ。

> すみません。嘘つきました…やっぱり直ってませんでした。
あらら、そうだったのですか。良い線いっていると思ってたのですが。

> 兄がパソコンをつけるまで調子良かったんですが関係あるんでしょうか。
関係あるかもしれません。(ないかもしれませんけど)

> そうすると有線しかないでしょうか?有線にすれば解決するんでしょうか?
うーん、USB コネクタタイプだと環境によっては効果はあるでしょうが、
そうでないからですね…

いずれにせよ、>>261 でも書いてますが、私は只今出張中につき、
次のアドバイスがすぐに出来かねる状態です。そういう訳で、コメントだけ。

265 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/16(金) 09:28:25 ID:RLVutGk20]
モデムとかいうのがないんですが
BUFFALO Wi-Fi Gamers 無線LANアクセスポイント WCA-G
BUFFALO BBR-4MG 有線BroadBandルータ
この二つとパソコンがあればWiFiできますか?
モデムとかいうのがないとWiFiできないんでしょうか?

266 名前:263 [2010/04/16(金) 19:02:13 ID:O2nfhnBC0]
>>264さん おつかれさまです。
パソコンついてなくても切れました。やっぱり調子よかっただけみたいです。
LANアダプタを買って繋げる有線でも不安定になることがあるんですか?
お仕事中すみません。お帰りになってお時間空きましたら
お返事いただけるとうれしいです。

267 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/16(金) 19:52:48 ID:67xIFF/h0]
ID がころころ変わってますが、いつも回答している人です。

>>266
> LANアダプタを買って繋げる有線でも不安定になることがあるんですか?
すみません。別の方と間違っていたかもしれません。
>>250 の件なので、Wii の話でしたね。
ただ、>>254 にある通り、無線のルータとのことで USB コネクタタイプではないので
無線 + WHR-AMG54 → 有線 + WHR-AMG54 と変更しても、状況が良くなるかどうかは微妙ですよ。

86420 になっている原因が、WHR-AMG54 の物理的な無線の不安定さから
来ているのであれば、有線に変えることで状況は確実に良くなるでしょうが
原因がはっきりしないからですねぇ。

しかし、これまでの情報によると
・マンションタイプでない → 別宅のユーザの影響や設備上の制約は受けない
・繋げた当初は問題なかった → ルータの仕様的には問題ない(公式的にも○)
・PC が稼動していなくても不安定 → 稼動アプリの影響ではない
ということなので、何かしらの原因(故障とか干渉とか)で無線が不安定になった
ということは十分考えられますので、それであれば有線化は効果があると思います。

私個人の意見で言いますと、配線の取り回しに問題がなくて、金銭的な問題がなければ
(追加投資が可能であれば)、Wii は絶対的に有線をお勧めしますが。

268 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/16(金) 20:05:29 ID:ENsjOZgw0]
>>265
一般的には、「ADSL モデム」か「VDSL モデム」か「CATV モデム」か
「ONU」か「CTU」と呼ばれる機器があって、何もないということはまずありません。
一部マンションなどで壁の情報コンセントに LAN ケーブルを挿せば繋がったりする
環境もありますが、それでもインターネットに繋がることには変わりありませんので
「モデムという機器が必要」という条件ではありません。

> BUFFALO Wi-Fi Gamers 無線LANアクセスポイント WCA-G
> BUFFALO BBR-4MG 有線BroadBandルータ
> この二つとパソコンがあればWiFiできますか?
出来るかと問われると、大抵の場合は出来るでしょう(けど、一部の環境だと出来ないかもしれません
としか言えません。
あと、DS と Wii のどちらを繋ぎたいか、プロバイダがどこかなどにもよりますが、
最低必要な機器はもっと少なくても良い場合があります。
例えば、Yahoo! ADSL をご利用で Wii だけを繋ぎたいのであれば、PC すら要りません。

269 名前:263 [2010/04/17(土) 00:02:22 ID:O2nfhnBC0]
>>267さん
お返事ありがとうございます。
基本は有線推奨ということですね。
明日一応サポートセンターに電話して直らなければアダプターを買ってこようと思います。
もしも無線のまま解決しましたら報告させていただきます。


270 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/17(土) 01:27:47 ID:6utZLW/V0]
>>268
壁にLANケーブル挿せばつながります



271 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/17(土) 05:39:29 ID:mWdI9MbY0]
>>269
> 基本は有線推奨ということですね。
そうですね。さすがに特別な理由がなければ、無線を勧める人はいないと思いますよ。

> もしも無線のまま解決しましたら報告させていただきます。
宜しくお願い致します。有線化ですっぱり解決すると良いですね。

>>270
マンションで、ということですよね?
(最近の新築戸建には情報コンセントが付いている場合がありますが、それは別の話です)
となれば、厳しいですね。一部(対戦系)のゲームではエラーが出て遊べないかもしれません。
まずは、公式ページ(※)「接続チェック」の結果をご確認ください。
wifi.nintendo.co.jp/information/check/index.html

272 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/17(土) 07:43:17 ID:CcHlE4qw0]
>>269
一言忘れておりました。

> 明日一応サポートセンターに電話して直らなければアダプターを買ってこようと思います。
有線 LAN アダプタは、純正品以外のものを買われる場合は
Wii に対応した製品か否かをちゃんと確認してからご購入下さいね。

273 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/17(土) 18:42:45 ID:DRIZzoZeP]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」 接続可能)
DS・Wiiの接続 無線LAN/Aterm WR7600H
OS:XP
OSのSPのバージョン P3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Avast
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無 ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無 WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:フレッツプレミアム
プロバイダ名と契約コース OCN
エラーコード:86420
試した手順をできるだけ詳しく:

DSでのネットは繋がっており、wifiクラブにはいけるんですが、対戦を申し込むと86420のエラーがでてしまいます

jp.wazap.com/cheat/エラー86420,84020が出て対戦出来ん人へ/389333/
ここにかいてあることをやってみましたが無理でしたほか、いろいろなポートを空けためしましたが同じエラーコードがでました

274 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/17(土) 20:46:01 ID:FjIVHOck0]
>>273
最近 86420 で困っている人が多いので、釘を刺しておきますが
紹介されているページの情報で、米国公式云々はあっていますが、
86420 の 68/UDP を開放すればってのは、さすがに正しい情報ではありません。
68/UDP は IP アドレスを取得するための DHCP に利用されるポートで
それをインターネット側に開放したところで、86420 は解決しないでしょうし
86420 はその程度で解決できるような簡単なものではありません。
また、Wi-Fi コネクションの通信は、最近の一般的な家庭用ルータであれば、
所謂ポート開放をしなくても、通信ができるような仕組みになっています。

275 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/17(土) 21:13:07 ID:J5Eohm3p0]
>>273
能書きだけ書いても仕方ないので、一つ確認しておくべきポイントを。
WR7600H はブリッジモードで使われていますか?
フレッツ・光プレミアムとのことですので、ルータとして機能する CTU という機械が
別途あるはずなので、ルータとしての機能は CTU に任せて WR7600H はルータ
として使わない方が無難だと思います。
調べてみると WR7600H は NAT の仕様(タイマやセッション数)でトラブルに
なっている事例が少なからずあるようですので、ルータとして使うと 86420 になる
可能性はあるかと思います。

276 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/20(火) 09:33:39 ID:7fcPpI2I0]
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:Planex GW-USMicron-G
OS:Windows vista HomePremium
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:norton internet security 2006
セキュリティソフト設定の確認の有無:許可済み
モデムの機種名:VH-100「4」E「S」
ルータの有無:無
ルータFWの有無: -
ルータ設定の確認の有無: -
WindowsFWの有無:許可済み
回線種類:フレッツ光(NTT東日本)
プロバイダ名と契約コース:-
エラーコード:52100 、052200-1(DSi)

FWの設定についてはずいぶんといじくってます。
ブリッジ接続なるものも試してみたけど、接続されず・・
もともとがどうなっていたのかよく分からなくなってしまいました・・・。

ちなみにヨドバシのフリースポットで試しても接続不可でした
(店員さんにも確認、「よく分からない」とのこと)。
エラーコードは、52100?だった気がします。




277 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/21(水) 13:19:11 ID:7sdsVP3X0]
>>276
5210x になる原因は主に 2 つ。
インターネット接続共有の設定不良か、セキュリティソフトが通信を遮断しているか。
どちらかを判定するために、ipconfig /all の結果を略さずに全て貼り付けてみて下さい。
(Vista なので、たくさん出てくるであろう Tunnel adapter の結果は除外しても構いません)

>>247 >>248 >>273
出張中は回答が滞って申し訳ございませんでした。
もう解決されたのであれば良いのですが、まだお困りでしたら、書き込みをお願い致します。

278 名前:276 その1 mailto:sage [2010/04/22(木) 09:59:24 ID:cXrXE+iq0]
>>277
返事が遅くなりました。

ホスト名 . . . . . . . . . . . . : USER-PC
プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ

PPP アダプタ biglobe:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : biglobe
物理アドレス. . . . . . . . . . . :
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 119.242.75.99(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.255
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 0.0.0.0
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 202.225.94.247
210.147.240.193
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : GW-USMicroN
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-22-CF-26-BF-5A
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

279 名前:276 その2 mailto:sage [2010/04/22(木) 10:00:03 ID:cXrXE+iq0]
イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Marvell Yukon 88E8055 PCI-E Gigabit Ether
net Controller
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-13-A9-E3-63-4E
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2408:40:3fff:1fc:a543:c846:9c4f:674a(優先)
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . : 2408:40:3fff:1fc:c550:4062:94f2:3c8d(優先)
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::a543:c846:9c4f:674a%9(優先)
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.103.74(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : fe80::212:e2ff:fe10:c0c0%9
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%1
fec0:0:0:ffff::2%1
fec0:0:0:ffff::3%1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Intel(R) PRO/Wireless 3945ABG Network Con
nection
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-1B-77-A1-EE-AA
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

以下がtunnel adapterになっており、省略しています。

280 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/22(木) 10:56:09 ID:x//blGCo0]
>>278
すみません。ちゃんと言っておかないといけませんでしたね。

> Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:
> メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
> 説明. . . . . . . . . . . . . . . : GW-USMicroN

「GW-USMicron-G」を取り付けた状態で、「ワイヤレス ネットワーク接続」
の結果を、もう一度貼り付けお願い致します。



281 名前:276 その3 mailto:sage [2010/04/23(金) 11:06:18 ID:graAhQje0]
失礼しました。

以下の状態で、DSi側にてアクセスポイントにて検知可能、
接続テストで「052200-1」となります。

Windows IP 構成

ホスト名 . . . . . . . . . . . . : USER-PC
プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ

PPP アダプタ biglobe:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : biglobe
物理アドレス. . . . . . . . . . . :
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 119.242.57.28(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.255
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 0.0.0.0
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 202.225.94.247
210.147.240.193
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : GW-USMicroN
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-22-CF-26-BF-5A
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::b12d:cb30:490a:cfb0%48(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.123.1(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 973087439
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 00-01-00-01-0E-82-7B-4B-00-13-A9-E3-63-4E
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%2
fec0:0:0:ffff::2%2
fec0:0:0:ffff::3%2
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効


282 名前:276 その4 mailto:sage [2010/04/23(金) 11:08:38 ID:graAhQje0]
イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Marvell Yukon 88E8055 PCI-E Gigabit Ether net Controller
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-13-A9-E3-63-4E
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2408:40:3fff:1fc:a543:c846:9c4f:674a(優先)
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . : 2408:40:3fff:1fc:50bb:17e3:6a70:e56c(優先)
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::a543:c846:9c4f:674a%9(優先)
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.103.74(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : fe80::212:e2ff:fe10:c0c0%9
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%1
fec0:0:0:ffff::2%1
fec0:0:0:ffff::3%1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Intel(R) PRO/Wireless 3945ABG Network Connection
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-1B-77-A1-EE-AA
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい



283 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/23(金) 11:18:19 ID:SKYGoPhY0]
>>281
お待ちしておりました。

>  Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:
>  DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
>  IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.123.1(優先)

うーん、なんか変な結果ですね。こういう設定になるパターンはないはずなので
恐らくインターネット接続共有の設定不良でしょう。

Vista とのことなので
0. コネクタを挿しておいて下さい
1. 「スタート」→「コントロール パネル」→「ネットワークとインターネット」
 →「ネットワーク センター」→「ネットワーク接続の管理」
2. 「biglobe」の接続アイコンを右クリックして「プロパティ」(管理者確認があるかも)
3. 「共有」タブを開いて「ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータの
 インターネット接続をとおしての接続を許可する」をチェックして
 チェックの下に「ホームネットワーク接続」の選択が出来る場合は
 「ワイヤレス ネットワーク接続」を選択して「OK」
4. コネクタを挿したまま PC を再起動
5. PC 起動後に DS から接続テスト

でどうなりますか? まだ駄目であれば、改めて ipconfig /all の結果を貼ってみて下さい。

284 名前:276 mailto:sage [2010/04/23(金) 16:26:24 ID:rYmDaWfO0]
>>283 さま

つながった! つながりました!!

ありがとうございます!!

親切な方、ありがとうございました!!


285 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/23(金) 16:38:04 ID:SKYGoPhY0]
>>284
はい。おめでとうございます。また何かありましたら、どうぞ。

286 名前:こくないのだれか [2010/04/26(月) 01:40:53 ID:/aMvA3v9P]
すみません、こちらは繋ぎ方についても扱っていますか?
スレチじゃなければ教えていただきたいことがあります。
私はパソコンを持ってないのですが、ある方に
buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/
こちらがあればパソコンがなくてもWi-Fiに接続できると聞きました。
これを使ってでの接続の仕方についての質問です。
これって、ただ買うだけじゃWi-Fiできませんよね?
インターネット環境がなければできないのでしょうか?
そのインターネット環境って、光ファイバーとかで繋げれば宜しいのでしょうか?
また、そうした場合月額とかはかかりますか?
どうか、宜しくお願い致します

287 名前:こくないのだれか [2010/04/26(月) 01:45:34 ID:/aMvA3v9P]
まとめますと、
buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/
こちらを使ってでのWi-Fiに繋ぐ方法を詳しく教えて欲しいです。
また、パソコン持ってない場合、Wi-Fiをやるのに一番手っ取り早い方法はこちらでしょうか?
一応、Wiiは持っています。
Wiiに光ファイバーを繋げれば、そのWiiを利用してDSもWi-Fiに繋ぐことはできるのでしょうか?
とにかく、パソコン持ってない者がWi-Fiに繋ぐ一番手っ取り早い方法を教えていただきたいです。
宜しくお願い致します

288 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/26(月) 02:05:23 ID:ZmbfJA/j0]
>>286-287
> こちらがあればパソコンがなくてもWi-Fiに接続できると聞きました。
製品紹介に「パソコン不要」と書いてあるのですから、そうなのでしょう。
ただ、この製品はあくまでアクセスポイントの機能しかありませんので
(一部例外はありますが)ルータが別途必要です。
そして、ルータの設定には PC が必要です。

> インターネット環境がなければできないのでしょうか?
勿論インターネット環境は必須です。

> そのインターネット環境って、光ファイバーとかで繋げれば宜しいのでしょうか?
そうですね。

> また、そうした場合月額とかはかかりますか?
当然必要です。但し、あくまでインターネット回線とプロバイダの利用料であって
Wi-Fi コネクションの利用料は掛かりません。

> また、パソコン持ってない場合、Wi-Fiをやるのに一番手っ取り早い方法はこちらでしょうか?
Wii と DS をということであれば、無線環境はどうしても必要ですから、この製品は
まぁ良い選択肢かと思いますが、前述の通り、ルータは必要ですよ。

> Wiiに光ファイバーを繋げれば、そのWiiを利用してDSもWi-Fiに繋ぐことはできるのでしょうか?
それは出来ません。ルータの役割をする機器(PC やルータ)がどうしても必要です。
Wii を利用して DS を接続するということも出来ません。
PS3 であれば、ルータは不要なのですが、Wii だと(勿論 DSも)必要です。

私でよければ、繋ぎ方や機器選定のご相談にのりますので、何かありましたら
>>24 までメールを頂けると幸いです。それでは、宜しくお願い致します。

289 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/27(火) 16:38:18 ID:Mdxdle5rO]
俺は286さんではないのだが、やっぱりいずれにせよPC必須なんですよね…
せっかくネット回線はあるのに…貧乏学生にはPC買う金なんてないよorz

290 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/27(火) 16:52:40 ID:3iKUPCEI0]
288 を書いた人です。

>>289
基本的には必要と考えた方が良いかと思います。
ただ、それはあくまで、回線を接続するために機器を設定する必要があるからです。

しかし、一部例外があるとも書いていますし、条件を絞れば PC 不要で Wi-Fi
コネクションへの接続環境を用意することは可能です。
例えば、プロバイダの選択肢はなくなるけど良いかとか、Wii だけを接続する場合とか
PS3 を持っているか否かとか。

まあやり方は色々(と言ってもそんなにないですが)考えられますが、状況によりけり
ということもありますので、個別に相談してもらわないと分からないですね。

ちなみに、PC がないのにネット回線があるということですが、どういう状況なのでしょうか?
LEO-NET とか、所謂インターネット対応の集合住宅、とかでしょうか?



291 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/27(火) 17:03:25 ID:3iKUPCEI0]
補足しておきます。

先にも書きましたが、あくまで回線を接続(機器を設定する)するために
PC が基本的に必要と書きましたが、回線が既にあって、PC がないにしろ
何かしらちゃんとインターネットに接続できる環境が既にあるのであれば
敷居はかなり低いと思います。

>>288 であれこれ書いたのは、あくまで >>286 で書かれていた内容から
インターネット接続環境がまだないという前提ですので、既にその環境が
あるのであれば、話は違ってきますので、誤解のないようにお願い致します。

292 名前:こくないのだれか [2010/04/27(火) 17:41:08 ID:KQ1eC6x90]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:USBタイプ コレガ CG-WLUSBNM
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:ウイルスセキュリティゼロ
セキュリティソフト設定の確認の有無: 無効にしたが失敗
モデムの機種名: AtermWR7610HV(QZ)
ルータの有無:無
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無効
回線種類:光ファイバー
プロバイダ名と契約コース:BBIQ スタンダードプラン
エラーコード:52110
試した手順をできるだけ詳しく:
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た/しっかり読んだ/読んでない
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DS・Wiiの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名も、またUSBコネクタも任天堂純正じゃなければ機種名を明記))
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XP/Vistaの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等)
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:
初代DS、LLで試してもどちらも失敗、
ウイルス対策ソフト、ファイアウォールを切っても失敗、
パスワードなしにしてみたけど失敗しました。
IPアドレス、DNSは自動取得です。
Wi-Fiがやりたいのに全くつながりません!!
どなたかご教授お願いします。

293 名前:292 [2010/04/27(火) 17:43:30 ID:KQ1eC6x90]
すいません;ミスりました
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:USBタイプ コレガ CG-WLUSBNM
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:ウイルスセキュリティゼロ
セキュリティソフト設定の確認の有無: 無効にしたが失敗
モデムの機種名: AtermWR7610HV(QZ)
ルータの有無:無
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無効
回線種類:光ファイバー
プロバイダ名と契約コース:BBIQ スタンダードプラン
エラーコード:52110
初代DS、LLで試してもどちらも失敗、
ウイルス対策ソフト、ファイアウォールを切っても失敗、
パスワードなしにしてみたけど失敗しました。
IPアドレス、DNSは自動取得です。

294 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/27(火) 17:55:45 ID:3iKUPCEI0]
>>293
> 任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
ここがまずおかしいですね。
BBIQ は実績がありますので、本当に接続不可ならセキュリティソフトの
設定を見直す必要があるかと思いますが、それでも解せないですね…

あと、5211x というエラーコードは、初代 DS でも同じですか?
5211x というエラーコードは、あまり事例がないのですが、USB コネクタタイプに
ありがちな 5210x ではないんですよね?

とりあえず 5210x と同じ状況だと思うので、まずは ipconfig /all の結果を
略さずに全て貼り付けてみて下さい。

295 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/29(木) 18:31:12 ID:XaZfJaG50]
294 を書いた人です。

>>292
書き込み規制中のようなので、返答を書きたくても書けないということでしょうかね?
もしそうであれば、メール(>>24)でご連絡頂いても構いませんので、宜しくご検討下さい。
私にとってはむしろメールの方が都合が良いですし。一応、ご連絡まで。

ちなみに、どなたからの相談でも受け付けておりますので、他にもお困りの方がいましたら
お気軽にどうぞ。

296 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/02(日) 01:53:34 ID:6F277mRf0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:
DS・Wiiの接続:WLI-UC-GNP
OS:vista
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:CPU冷却装置
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無:無し
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:52001、52101
試した手順をできるだけ詳しく:DSに接続しようと思ったのですが、セキュリティレベルを下げたのに52001のコードが出ました
IPアドレスも手動で入力しましたが、やはり駄目でした
ルータが無い環境の者は、任天堂の純正の方を購入したほうがよろしいのでしょうか
どなたかアドバイスお願いいたします

297 名前:こくないのだれか [2010/05/02(日) 02:18:36 ID:6F277mRf0]
age忘れ

298 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/02(日) 08:54:58 ID:gGi2xVeg0]
>>296
> DS・Wiiの接続:WLI-UC-GNP
「WLI-UC-GN」じゃなくて、「WLI-UC-GNP」で間違いないですか?

buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html
によると、「WLI-UC-GN」と違ってソフトウェアルータ機能がないようですので
「WLI-UC-GNP」はアクセスポイント(親機)モードでの利用が出来ません。
従って、ルータの有無に関わらず使えないかと思います。

大抵の USB コネクタタイプの製品(対応品 = ソフトウェアルータ機能あり)は、
ルータがなくても繋がるようになっていますので、純正品でなくても構いません。
(自動設定に難がある製品もありますが)

299 名前:こくないのだれか [2010/05/02(日) 18:31:52 ID:6F277mRf0]
>>298
WLI-UC-GNPです
ありがとうございました!店員はできるって言ってたのに…返品してきます

300 名前:こくないのだれか [2010/05/03(月) 00:22:40 ID:2+UGbZjG0]
今流行ってるGSKYってあるじゃん
あれでアクセスポイントモードでDSのWIFI接続プレイは可能ですか?
OSがXPでプロバイダーはソネット
どうも出来そうにないんだけど



301 名前:リク [2010/05/03(月) 16:12:53 ID:z/IHIDt+0]
wifiusbコネクタを使用したいものです
前回しようしていましたが、諸事情により一回アンインストールしました
そして月日がだったいま、インストールしようと思ってやったんですけど
インストールができません

ディスクからのインストールからできません
『セットアップが完了しました』 ←この画面にならないんです
エラーが発生して『wifiコネクタ』を差し込んでくださいとかでてきます
でも差しこんでます
どうしたらいいのかわかりませんが、誰かお願いします

前にできたのでPCの機種の都合上無理ってのはないと思います


302 名前:リク [2010/05/03(月) 16:27:29 ID:z/IHIDt+0]
wifiUSBコネクタをしようしていたものです
ですが諸事情により一回アンインストールして、しばらく月日がたったいま
もう一回インストールしました
しかしインストールできませんでした
ディスクからのインストールすらできなかったという意味です
『セットアップが完了しました』←この画面にならないんです
『wifiUSBコネクタを差し込んでください』ってでてエラーになります
なんかusbが認識されてないようです
自分の予想ではウイルスバスターとかその辺りが邪魔してるのかなと思いますが
よくわかりません
誰か教えて下さい お願いします

前に一回しようしていたのでPCの機種のせいでインストールできないってのは
ないと思います


303 名前:リク [2010/05/03(月) 16:31:51 ID:z/IHIDt+0]
あれ一回消えたと思ったのに書き込めてる
蓮レスすみません 

304 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/03(月) 17:38:30 ID:dhvKUMDE0]
【世界のATM】◆韓国人の大勝利!日本から子供手当て貰えて嬉しいニダw【打出の小槌】

◆年間62万4000円の子供手当てを受け取るネパール人
日本人のミナサン、アリガトゴザイマスw
i42.tinypic.com/f0p8bc.jpg
i39.tinypic.com/fu2via.jpg
i42.tinypic.com/25gdlit.jpg
i39.tinypic.com/s2w1uc.jpg
i44.tinypic.com/21otpad.jpg
long.2chan.tv/jlab-long/s/long1270168601986.jpg

◆年間46万8000円の子供手当てを受け取る韓国人
日本から子供手当て貰えて嬉しいニダ
i42.tinypic.com/5mxy5x.jpg
i44.tinypic.com/2yjx1fs.jpg


305 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/06(木) 16:09:51 ID:Hk7gaXe80]
任天堂のWi-Fiネットワークアダプタの電磁波で病気になった!おまえら絶対に買うな!絶対にだぞ!買ってしまった奴は今すぐ取り外せ!

306 名前:こくないのだれか [2010/05/06(木) 23:59:06 ID:2ojBeIpu0]
DSの接続なんですが,失敗しています.
-----
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続: Logitec LAN-WN11/U20S
OS: Windows 7 Home Premium
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス,外付けHD
セキュリティソフト: ESET Smart Security 4
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ファイアウォールで『厳密に保護』設定にしているが,無線LANに適当,とあるので
大丈夫だと判断
モデムの機種名: NTTから貸与のもの,VDSL<N>B-100E
ルータの有無: NTTから貸与のもの,装置名は CTU<S>
ルータFWの有無: よくわからない
ルータ設定の確認の有無: よくわからない
WindowsFWの有無: 有
回線種類: フレッツ光 マンションタイプ
プロバイダ名と契約コース: SANNET
エラーコード: 051311-1
試した手順をできるだけ詳しく:
・ワイヤレス ネットワーク接続 が 『接続されていません』
・ローカルエリア接続 で,
上記 ワイヤレス ネットワーク接続 を
『このコンピュータのインターネット接続をとおしての接続を許可』
・知らぬ間に,『Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapter』が
『ワイヤレス ネットワーク接続 2』という名称で できている
(こちらも『接続されていません』)
-----

よろしくお願いします.

307 名前:306 [2010/05/07(金) 00:00:45 ID:LpZ8meDr0]
ipconfig /all での 当該接続 3つ は,以下の通りでした.
--------
Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-01-8E-C2-19-79
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Logitec LAN-WN11/U2 Wireless LAN Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-01-8E-C2-19-78
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

イーサネット アダプター ローカル エリア接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-21-85-AD-1A-B0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2001:a033:bed7:0:8957:ef98:32b8:15a8(優先)
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . : 2001:a033:bed7:0:ec56:290:137f:c038(優先)
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::8957:ef98:32b8:15a8%11(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.24.55(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2010年5月6日 23:07:57
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2010年5月7日 0:37:57
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : fe80::20b:a2ff:fedf:e5c9%11
192.168.24.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.24.1
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.24.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効
--------

308 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/07(金) 00:10:56 ID:QLq45b7m0]
>>306
> エラーコード: 051311-1
だと、無線接続が確立する前の段階のエラーですので
ipconfig /all の結果はまだ必要ないですね。
WEP キーに間違いはありませんか?
暗号化なしで試すとどうなりますでしょうか?

> DS・Wiiの接続: Logitec LAN-WN11/U20S
これは「LAN-WN11U2DS」の間違いでしょうか?

309 名前:306 [2010/05/07(金) 00:21:27 ID:LpZ8meDr0]
> >>306
> WEP キーに間違いはありませんか?
WEPキーの方は,試していた設定(認証方式: WPA-PSK/WPA2-PSK,暗号化: AES) で
正しいもの だと思います.

> 暗号化なしで試すとどうなりますでしょうか?
暗号化なし(認証方式: オープン,暗号化: 使用しない) でも,051311-1 です.
DS側の アクセスポイント表示も,鍵空きマーク になっています.

ただ,APユーティリティ を閉じて,もう一度 セキュリティ設定 を開くと,
暗号化あり(認証方式: WPA-PSK/WPA2-PSK,暗号化: AES)設定 のウィンドウ が 出てきています.
(DS側 鍵空きマーク から,暗号化なし設定 になっている,とは 思うんですが…)

> >DS・Wiiの接続: Logitec LAN-WN11/U20S
> これは「LAN-WN11U2DS」の間違いでしょうか?
失礼しました,ご指摘の通り,『Logitec LAN-WN11/U2DS』です.

310 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/07(金) 00:31:03 ID:QLq45b7m0]
>>309
> WEPキーの方は,試していた設定(認証方式: WPA-PSK/WPA2-PSK,暗号化: AES) で
> 正しいもの だと思います.
DSi の上級者設定を試されているのでしょうか?
その場合、なぜ上級者設定を?
上級者設定じゃない、ということであれば上級者設定じゃないと WEP じゃない
暗号化形式は使えません。どちらですか?



311 名前:306 [2010/05/07(金) 00:41:14 ID:LpZ8meDr0]
>>310
> DSi の上級者設定を試されているのでしょうか?
はい.
単純に,暗号強度が 強いんじゃなかろうか,という素人判断です.
WPA-PSK だと,任意長? のパスフレーズ っぽかったので.

いずれにしても,鍵なし状態 での接続 も できていないので,
パス掛ける,とか 以前の状態な わけですが.

312 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/07(金) 00:52:07 ID:QLq45b7m0]
>>311
とりあえず問題を簡単にするために、上級者設定でなく、標準設定の画面で
アクセスポイント検索なりをして試してください。

鍵あきマークのアクセスポイントの SSID は「LogitecAP」(デフォルト)でしょうか?

あと、ipconfig /all の結果を見る限り、アクセスポイントモードになっているかどうかも
確認しておきたいのですが、タスクトレイのアイコンは白色のアイコンになっていますか?

MAC アドレスの制限などもまだ設定していないですよね?

313 名前:306 [2010/05/07(金) 00:56:44 ID:LpZ8meDr0]
>>312
> とりあえず問題を簡単にするために、上級者設定でなく、標準設定の画面で
> アクセスポイント検索なりをして試してください。
鍵空き(認証方式: オープン,暗号化: 使用しない) の 標準設定で,
051300-1 でした.
SSID は,標準のものから 変更してありますが,
きちんと 変更後の名称で DS側/Win側 共 表示されています.

> タスクトレイのアイコンは白色のアイコンになっていますか?
はい,白色です.

> MAC アドレスの制限などもまだ設定していないですよね?
はい,未設定です.

314 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/07(金) 01:16:10 ID:QLq45b7m0]
>>313
この製品はデフォルトで、アクセスポイントモードになっていて、SSID は「LogitecAP」で
暗号化なしになっており、特に設定することなくアクセスポイント検索から検索して
接続できるように仕様でなっているようですので、一旦ドライバとユーティリティを
全て再インストールして、設定を変更せずに初期状態で試されることをお勧めします。

ただ、ユーティリティをアンインストールする時に、設定もクリアされるかどうかは
製品の仕様によりますので、アンインストールで初期状態になるかどうかは分かりませんが。

315 名前:306 [2010/05/07(金) 01:45:48 ID:LpZ8meDr0]
もしや,と思って調べてみましたが,
ソフトが対応していない,というのが 答えかもしれません.

こちら<www.logitec.co.jp/ms/win7/windows7.html> にて,
Win7 64bit には 非対応,との記述がありました.

あまりにも 普通に インストールできて,普通に 動作している風 だったので,
動いているものだ,と思っていましたが,
実は 正しく動いていなかった,ということ かもしれません.

DS側で AP名 が出るなど,認識している風 では あったんですが….


殆ど 使っていなかったのに 使えなくなる,というのは あんまりなので,
まずは メーカーに メール 投げてみます.

お騒がせしました.

316 名前:306 [2010/05/09(日) 22:25:12 ID:h4uYj++x0]
メーカーサポートによると,
やはり 32bitドライバだと駆動しない,という回答でした.<Logitec LAN-WN11/U2DS
//AP名 出たり,途中までは 動いてたっぽかったんだけどなあ….

64bit対応して,という要望は伝えたので,
メーカーさん 対応待ち,ということで 一旦クローズです.

317 名前:こくないのだれか [2010/05/10(月) 00:29:01 ID:PXJVXcEmP]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:モデム→ルーター→LANアダプタ→wiiで有線接続
OS: WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、キーボード
セキュリティソフト:ウィルスセキュリティZERO
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名: NEC VF200F7
ルータの有無:(ある場合、機種名も) バッファロー BBR-4MG
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:外しています
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:86420
試した手順をできるだけ詳しく:

マリオカートwiiにて、WI-FIコネクション自体繋がりますが、
フレンドに合流しようとすると、必ずエラーコード86420が出ます
世界戦ではたまに接続できます。が、86420、メンバーとの接続が切れました。 とでます

wiiの接続テストでは 成功しました と出ています

ルーターが原因では無いのかと思い、
モデム→LANアダプタ→wii と直接繋ぎましたが、
同様に86420が出ます

原因はモデムなのでしょうか?

PC関連には無知なもので、
色々と調べて
ルーターの設定でポート番号指定やルーターをブリッジモード、
WiiのIP固定 と試しましたが、解決には至りませんでした。

回答の方、よろしくお願いします。


318 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/10(月) 01:06:51 ID:CYoHc1hg0]
>>317
> 任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
この時点で 86420 が出る可能性のある環境ですね。

> ルーターが原因では無いのかと思い、
> モデム→LANアダプタ→wii と直接繋ぎましたが、
> 同様に86420が出ます
とのことですので

> 回線種類:Bフレッツ
> プロバイダ名と契約コース:
を詳しく教えて下さい。
あと、プロバイダ名と契約コースは分からないのでしょうか?

モデムの型番(VDSL モデム)と、プロバイダが分からないということ、Wii を有線で
直結して繋げることが可能(少なくとも 86420 まではいっている)ということなので、
マンションなりで加入しているプロバイダを使っているということでしょうか?

> ルーターの設定でポート番号指定やルーターをブリッジモード、
ルータを挟まずに直結で駄目なら、ルータの設定でどうこうなるものではないです。

ちなみに、PC をモデム直結でインターネットに接続して、ipconfig /all したら
どういう結果になりますでしょうか?

以上、宜しくご回答をお願い致します。

319 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/10(月) 01:53:59 ID:PXJVXcEmP]
>>318
ご回答ありがとうございます
プロバイダ名などは自分が契約者じゃないので、ちょっと正確には解らないですが
おそらく「DOCANVAS」というマンション専用の光インタネットサービスを利用しています

>ルータを挟まずに直結で駄目なら、ルータの設定でどうこうなるものではないです。
仰るとおりですね…。


>ちなみに、PC をモデム直結でインターネットに接続して、ipconfig /all したら
Windows IP Configuration
Host Name . . . . . . . . . . . . : pc
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No
Ethernet adapter ローカル エリア接続:
Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Realtek RTL8139/810x Family Fast Eth
ernet NIC
Physical Address. . . . . . . . . : 00-0A-E4-8F-A5-66
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.64.44
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.64.1
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.64.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.64.1
Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2010年5月10日 1:26:13
Lease Expires . . . . . . . . . . : 2010年5月10日 2:26:13

とでました。
お願いします。

320 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/10(月) 02:09:04 ID:CYoHc1hg0]
>>319
> おそらく「DOCANVAS」というマンション専用の光インタネットサービスを利用しています
あぁー、DoCANVAS ですかぁ。久し振りに出ましたね。
ここは Wi-Fi コネクションの実績としては NG プロバイダ(構造的に)ですね。
少なくとも数年前はそういう風に結論付けました。最近の状況はどうか知りませんが。

> プロバイダ名などは自分が契約者じゃないので、ちょっと正確には解らないですが
これは親が契約者だから、とかそういう話でしょうか?
DoCANVAS となると、契約云々の話が分からないと、厳しいですよ。

個々のお宅の話になりますので、メール(>>24)で直接私に連絡をいただければ
ご相談にのれるかもしれません。宜しければそちらでお願い致します。ご検討ください。



321 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/10(月) 08:07:35 ID:PXJVXcEmP]
>>320

ご回答ありがとうございます。

>ここは Wi-Fi コネクションの実績としては NG プロバイダ(構造的に)ですね。

なるほど…
だから繋がらないのですね


>これは親が契約者だから、とかそういう話でしょうか?

そういうことです。

取り合えず、ググってみたら
DOCANVASのグローバルIPサービスの
動的IPに加入すると
wifiが使えるとのことなので、
試してみるとします。

ありがとうございました。


322 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/10(月) 08:35:41 ID:CYoHc1hg0]
>>321
> DOCANVASのグローバルIPサービスの
> 動的IPに加入すると
> wifiが使えるとのことなので、
> 試してみるとします。
いやまぁ、確かにそうなんですが… なので契約云々の話になる訳です。

それとは別に、このルータは、Wi-Fi コネクションとの組み合わせにおいて、
セキュリティ的なこととか、ご留意いただきたい点がある(数少ない)機種なので、
まぁ、無理にとは言いませんが、気が向いたらご連絡ください。

323 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/12(水) 18:01:24 ID:OV/ROZvL0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:LAN-W150N/U2DS
OS:Windows Vista Home Premium 32ビット版
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:ワイヤレスマウス
セキュリティソフト:ウイルスバスター2009
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:VH-100<4>E<N>
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無効
回線種類:フレッツ光 マンションタイプ
プロバイダ名と契約コース: OCN
エラーコード:52130
試した手順をできるだけ詳しく: あまりいじくっていない


DSは普通につながるのですが、wiiの方でつなげようとすると上記のエラーが出てしまいます。
下手にいじくってDSの方も接続できなくなるのが怖くてあまり深い所をいじくっていません。
空白の欄は良く分かりません。
不明な点ばかりで申し訳ありませんが助言お願いします。

324 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/12(水) 18:15:08 ID:f30K5VNC0]
>>323
USB タイプの製品を使っていて、DS は 52100 が出ずに Wii は 52130 が出る
という状況はちょっと思いつきませんね。

とりあえず、ipconfig /all の結果を見せてもらって、それからは長くなるかも
しれませんので、メール(>>24)でのやり取りをお願いできますか?
メールでのやり取りは無理にとは言いませんが、メールして大丈夫な相手か?とかは
ログを見て頂いて判断して下さい。

325 名前:323 mailto:sage [2010/05/12(水) 18:30:39 ID:OV/ROZvL0]
お早い返事ありがとうございます。

コマンドプロンプトでipconfig /allを実行すると沢山文字が出てきて上の方が消えてしまうのですが、
どうにかならないでしょうか?

それと次からはhで始まるアドレスでメールを送らせてもらいます。
無知で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

326 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/12(水) 18:34:39 ID:f30K5VNC0]
>>325
それならいきなりメールの方が楽かもしれませんね。
恐らく ipconfig /all の結果は問題ないと思いますし。
それでは、宜しくお願い致します。

327 名前:323 mailto:sage [2010/05/12(水) 18:52:03 ID:OV/ROZvL0]
メールを送らせて貰いましたが、届いたでしょうか?
届いてないようならご返事ください。

328 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/12(水) 18:58:16 ID:f30K5VNC0]
>>327
今しがた確認しましたが、Yahoo! メールにも Gmail にも届いておりませんでした。
[at] は @ に、[dot] は . に変えてもらってますよね? お手数掛けてすみません。

329 名前:323 mailto:sage [2010/05/12(水) 19:03:32 ID:OV/ROZvL0]
>>328
申し訳ありません、変えてはいましたが別なところでミスってました。
今度はメール届いたでしょうか?

330 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/12(水) 19:10:48 ID:f30K5VNC0]
>>329
ちょっとラグがありましたが、先ほど届きました。それでは、メールにて。



331 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/16(日) 14:31:41 ID:SBTZC8Hm0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ GW-USMicroN2W
OS:Windows XP Home Edition
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:USBマウス
セキュリティソフト:avast!・Zone Alarm
セキュリティソフト設定の確認の有無:有?
モデムの機種名:trio 3g plus
ルータの有無:モデムにルータ機能有
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無効
回線種類:ADSL(ABB8M)
プロバイダ名と契約コース:YBB
エラーコード:52100-1
試した手順をできるだけ詳しく:
USBコネクタのドライバインストール後、コネクタ・DSともに接続設定を行い接続テスト→52100-1
zonealarmの許可プログラム欄にUSBコネクタのプログラム(RtWLan.exe)を登録→52100-1
avast!・zonealarm・WinFWを切ってテスト→52100-1

宜しくお願いします。

332 名前:488 mailto:sage [2010/05/17(月) 00:40:07 ID:hiYLDx0J0]
テスト

333 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/17(月) 18:53:39 ID:wC4IRZ4G0]
332です。 atとdotそのまま入力した俺って・・・・・
 メールしました。受信解除してないかな・・・・まずい

334 名前:333 mailto:sage [2010/05/17(月) 23:59:03 ID:4E7HETqm0]
おかげさまで無事できましたぁwwwwww
 説明書やばいよ・・ヤバイヨwwwww

335 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/18(火) 22:39:32 ID:mFicUgfM0]
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:nintendo wifi USBコネクタ
OS:Windows Vista
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:USBマウス キーボード
セキュリティソフト:Norton Internet Security2009
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
モデムの機種名:NTT ADSL-MS5
ルータの有無:モデムにルータ機能 無
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無効
回線種類:ADSL 
プロバイダ名と契約コース:Plala
エラーコード:052103-1
試した手順をできるだけ詳しく:
DSLLで何度試しても接続テストでエラーが出てしまいます。
FW等切っても変化ありません。よろしくお願いします。


336 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/18(火) 22:47:54 ID:TTNtpii40]
>>334
昨日はお疲れ様でした。無事接続できて良かったです。

>>331 >>335
5210x エラーの場合は ipconfig /all の結果を貼り付けてみて下さい。
尚、Vista の場合は >>239 などを参考に、Tunnel adapter 以外の結果を
全て略さず貼ってみて下さい。

337 名前:331 mailto:sage [2010/05/19(水) 00:15:19 ID:UIlQu/+80]
色々急ぎだったものでバッファローの奴買って済ませてしまいました。
スミマセン・・・

338 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 15:57:37 ID:34g0KIwk0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:BUFFALO wi-fi Gamers WCA-G
OS:Windows XP 64bit
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータ:corega BAR FX-2
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース:BBIQ
エラーコード:86420

DSでポケモンするとGTSではポケモン交換できますが
それ以外の交換や対戦はまったくできません・・

wiiでマリカやってるとたまに繋がることもありますが
すぐ切断されました 86420エラーと出ます。

ルータ買い換えたほうがいいのでしょうか・・?
買い換えるならオススメも教えてください。
教えてください。

339 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 16:09:45 ID:UJFLsAv+0]
>>338
> ルータ:corega BAR FX-2
CG-BARFX2 はかなり昔に同じような事例(86420)がありましたが
結局、質問者が来なくなって解決したか否かが分かりませんでした。
なので、手元のメモには難あり機種として挙げられていますが、
本当に駄目機種なのかどうかは(私には)未だに分かっていません。

> DSでポケモンするとGTSではポケモン交換できますが
> それ以外の交換や対戦はまったくできません・・
> wiiでマリカやってるとたまに繋がることもありますが
> すぐ切断されました 86420エラーと出ます。
Wi-Fi コネクションのご利用はいつからで、他にどのようなゲームで
通信を試されましたでしょうか?

以上、まずは宜しくご回答をお願いいたします。

340 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 16:14:32 ID:UJFLsAv+0]
追記です。
一応、CG-BARFX2 で設定変更をして 86420 が出なくなったとの報告も
見たことがあるのですが、真偽のほどは不明です。
突っ込んでやり取りしてみないと、判断出来ません。



341 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 16:27:40 ID:34g0KIwk0]
>339
 レスありがとうございます。
 利用は3ヶ月くらいです。
 他にスマブラの通信対戦も試したのですが
 通信エラーにより切断されました 86420ばかり出ます。
 ごくたまに通信できるときもあるんですが・・・
 
 

342 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 16:33:46 ID:UJFLsAv+0]
>>341
DMZ 指定すると 86420 は出なくなった、但しマッチメイクが出来なかった
というよく分からない報告は見たことあります。
マッチメイクできなければ意味がないんですがね…

>  利用は3ヶ月くらいです。
その間ずっと 86420 出てたんですよね? 実質ほとんど遊べてないですよね?

343 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 16:41:48 ID:34g0KIwk0]
>>342
 はい、出来なければ意味がないですね・・
 実質、ほとんど遊べてないです。
 1時間繋いで1回対戦できるかできないかというレベルです。
 せっかくだからwi-fiで遊びたいですし。
 ipodは快適にwi-fi繋がってるんですけどね


344 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 16:47:18 ID:UJFLsAv+0]
>>343
なんでまたそんなにも放置してたんですか? そっちの方が驚きです…

345 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 16:53:39 ID:34g0KIwk0]
>>344
 恥ずかしいんですけど親からゲーム禁止令が出てしまって
 しばらくwi-fiできなくなってました。 
 最近やっと許可が出たのでまたやりはじめたんです。
 
 

346 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 17:14:33 ID:UJFLsAv+0]
>>345
とりあえず DMZ で Wii/DS を指定するとどうなりますか?
複数指定出来るか、とか詳しい仕様は分かりませんが。

347 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 18:17:26 ID:34g0KIwk0]
>>346
試してみましたけどムリでした
 繋がりません・・
 やはり買い替えしようかと思います
 WCA-G(wi-fi Gamers)と相性のいいルータをご存知でしたら
 教えていただけないでしょうか?
 

348 名前:335 mailto:sage [2010/05/19(水) 18:23:42 ID:STLIpbCQ0]
PPP アダプタ ブロードバンド接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : ブロードバンド接続
物理アドレス. . . . . . . . . . . :
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 220.220.51.27(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.255
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 0.0.0.0
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 220.220.248.2
220.220.248.10
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効

イーサネット アダプタ ローカル エリア接続 3:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Nintendo Wi-Fi USB Connector
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-24-A5-03-B5-9B
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::bcc5:ce80:a33c:a45f%39(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.0.1(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 872424613
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 00-01-00-01-11-0C-05-2C-00-24-8C-0A
-D3-62
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 220.220.248.1
220.220.248.9
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

イーサネット アダプタ ローカル エリア接続* 7:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Anchorfree HSS Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-FF-BF-DA-47-B2
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

イーサネット アダプタ ローカル エリア接続 2:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Marvell Yukon 88E8056 PCI-E Gigabit Ether
net Controller #2
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-24-8C-0A-D3-61
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい


349 名前:335 mailto:sage [2010/05/19(水) 18:25:34 ID:STLIpbCQ0]
イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Marvell Yukon 88E8056 PCI-E Gigabit Ether
net Controller
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-24-8C-0A-D3-62
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::1c97:39f8:1ac1:251f%10(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.116.2(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2010年5月19日 18:03:13
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2010年5月19日 19:03:13
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.116.1
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 251667284
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 00-01-00-01-11-0C-05-2C-00-24-8C-0A
-D3-62
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.116.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効


ipconfig /allの結果です よろしくお願いします


350 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 18:45:37 ID:UJFLsAv+0]
>>347
有線だけのルータですよね?
今時のものであればどれでも特に問題ないかと。
公式に動作確認されているものは
wifi.nintendo.co.jp/information/router/index3.html
に挙げられていますが、まぁ BUFFALO 製が無難でしょうね。

>>348-349
>>336 を書いた本人です。頂いた情報からどこが原因だろうかは分かったのですが
DSi LL の他に接続テストを試せるゲーム機はありますか? 初代 DS とか Wii とか。
宜しくご回答お願いいたします。



351 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 18:55:15 ID:34g0KIwk0]
>>350
 リンク先見せていただきました。
 BBR-4MGにしようと思います。安いけどよさそうですので
 丁寧に教えていただきありがとうございました!
 

352 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 18:59:42 ID:UJFLsAv+0]
>>351
あ、BBR-4MG ですか。
それも私のメモにはトラブル事例が挙がってるんですよね。
これまた報告がないのでそのまま放置になっているので、なんとも言えませんが。
まぁ公式的には○なので大丈夫だとは思うのですが。

353 名前:335 mailto:sage [2010/05/19(水) 18:59:47 ID:STLIpbCQ0]
>>350
レスありがとうございます
今の所他に接続テストを試せる機器はありません

354 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 19:06:24 ID:UJFLsAv+0]
>>353
「ブロードバンド接続」を右クリックして、プロパティを開いて「共有」タブを開いて、
「インターネット接続の共有」の(2 つある)上のチェックが付いていないと思うので
そのチェックを付けて、その下のホームネットワーク接続の選択を
「ローカル エリア接続 3」にして、「OK」を押して設定を確定し、PC を再起動後
再度接続テストをしてみて下さい。

もし、既にチェックが付いていた、接続テストをしても変わらなかった、のであれば
その旨ご報告ください。
DSi LL ということなので、もう一つ原因があり得るのですが、まずは上記を。

355 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 19:10:01 ID:34g0KIwk0]
>>352
 え、そうなんですか?
 それではBBR-4HGは大丈夫ですか・・?

356 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 19:18:03 ID:UJFLsAv+0]
>>355
公式的には○なので、BBR-4MG でも大丈夫だとは思いますよ。
もし駄目ならクレームですね。

357 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 19:27:58 ID:34g0KIwk0]
>>356
 そうですね、わかりました!
 買ってみてダメだったらクレーム出して
 またここに書き込みます
 アドバイスありがとうございました

358 名前:335 mailto:sage [2010/05/19(水) 19:32:51 ID:7FvqbqIi0]
>>354
チェックは既に付いていました

359 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 19:38:53 ID:UJFLsAv+0]
>>358
もう一つ確認を忘れていました。
5210x の場合、インターネット接続共有の設定不良か、セキュリティソフトの設定か
ほぼどちらかなのですが、前者はこれまでの情報から正しそうです。

で、後者なのですが
> セキュリティソフト:Norton Internet Security2009
> セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ということで、どういう設定をしているんでしょうか?
無効にして試されましたか?

360 名前:335 mailto:sage [2010/05/19(水) 20:07:55 ID:7FvqbqIi0]
>>359
セキュリティソフト無効にし再起動し接続テスト
FW無効後接続テスト、FW無効にし再起動し接続テスト
以上を行いましたが接続できませんでした



361 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 21:01:44 ID:UJFLsAv+0]
>>360
それでは、以下ではどうでしょうか?
「ネットワーク接続」から「ローカル エリア接続」を右クリックして
「プロパティ」→「インターネット プロトコル IPv4」のチェックを外し「OK」。

ただ、>>335 の情報
> イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:
> IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.116.2(優先)
によると、ルータらしきものがいそうなので、上記設定変更でインターネットに
繋がらなくなったなど、問題が発生したら、変更した設定を元に戻してください。

362 名前:335 mailto:sage [2010/05/19(水) 21:31:52 ID:27VEY0Ve0]
インターネット プロトコル IPv4のチェックを外した所、ネットに繋がらなくなってしまいました。
モデムのみでルータは使用していないのですが…

363 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 21:37:47 ID:UJFLsAv+0]
>>362
> インターネット プロトコル IPv4のチェックを外した所、ネットに繋がらなくなってしまいました。
適当なことを書いてると思われているかもしれませんが、先の手順は
readme.txt に書いてあるものですので、一応弁解まで。

> モデムのみでルータは使用していないのですが…
そうは言っても、実際 DHCP でプライベートな IP アドレスを取得していますので
ルータ機能は使えないようになっている光電話ターミナルとかがいるんじゃないかと思います。

純正コネクタなので考え難いですが、あとは
「ネットワーク接続」から「ローカル エリア接続 3」を右クリックして
「プロパティ」→「インターネット プロトコル IPv6」のチェックを外し「OK」、くらいでしょうか。
これで駄目なら、一つ一つちゃんと見直していくしかないですね。

364 名前:335 mailto:sage [2010/05/19(水) 21:55:51 ID:fEbGSoTd0]
>>363
インターネット プロトコル IPv6のチェックを外して接続しましたが
接続テストでエラーが出てしまいます。
長々と相談してしまいすいませんでした。
もう少し自分で調べてみます。


365 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/22(土) 11:58:01 ID:mwEUeNUg0]
有線でインターネットに繋がったwiiでDSのwifiが出来るみたいな便利な機能ってありますか?

366 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/22(土) 12:12:58 ID:cQbvi9RL0]
>>365
有線で繋がっていたとしても(無線でも)、Wii 経由で DS を接続するということは
現時点では出来ません。将来のことは分かりませんが。

367 名前:T [2010/05/23(日) 17:48:53 ID:AEJWq5mr0]
内容:Wiiのインターネット接続の問題

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
DS・Wiiの接続:バッファロー社のWLI-UC-Gを使用しています。
OS:Windows Vista Home Premium
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Mcfee(マカフィー)
セキュリティソフト設定の確認の有無:外しています
モデムの機種名: ADSL モデム MS3
ルータの有無:なし
ルータFWの有無: なし
ルータ設定の確認の有無:なし
WindowsFWの有無:FWは切っています
回線種類:ADSL フレッツ 
プロバイダ名と契約コース:OCN ADSL フレッツ(ドットフォンつき)
エラーコード:52130 インターネットに接続できません。詳しくは説明書を〜

はじめまして。1週間ほどバッファーろのFAQに記載してあったものは、やってみたのですが、全然つながりませんでした。
どうか、この問題を解決できるかた、力を貸してください。

(Wiiはインターネットにつなげませんが、DSに関してはblog.livedoor.jp/despec/archives/311816.htmlの方のをみてなんとか接続できるようになりました。)


368 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/23(日) 17:53:38 ID:X4YboIk50]
>>367
>>323 と似たような事例ですね。>>324 と同様、私にメール(>>24)を頂けますか?
前回同様、お力になれるかもしれません。
お手数ですが、宜しくお願い致します。

369 名前:T [2010/05/23(日) 18:23:12 ID:AEJWq5mr0]
>>368

メールの方、送らせていただきました。宜しくお願いしますm(__)m

370 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/25(火) 19:08:12 ID:CsWEsWK30]
ウィルスソフトのスパイスウィーパーを無効にしたいのですがどうしたらいいでしょうか?
DSのwifiをしようとしてるんですがウィルスソフトが邪魔で読み込みができないみたいなので一旦無効にして試してみたいのです
ちなみにパソコンはデスクでvistaです



371 名前:v [2010/05/28(金) 02:21:15 ID:xPu1ATyD0]
内容:登録用インストーラのアンインストール後、インストールができない。

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
DS・Wiiの接続:ニンテンドーwi-fi USBコネクタ
OS:Windows XP home Edition
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ノートン
セキュリティソフト設定の確認の有無:外しています
モデムの機種名: ADSL モデム W4
ルータの有無:なし
ルータFWの有無: なし
ルータ設定の確認の有無:なし
WindowsFWの有無:FWは切っています
回線種類:ADSL フレッツ 
プロバイダ名と契約コース:OCN ADSL フレッツ

初めてまして。今までUSBコネクタを買ってからインストールまで難なくでき、
ゲームの通信も出来ていたのですが、先日、急にDSで接続できなくなり、
(ランプがぴこんぴこん一定間隔で出るような状態)

強制アンインストール後、 またインストールをしようとしたらPC登録用インストーラで
止まるようになってしまいました
(コネクタを刺してください→新しいハードウェアの検出が出てくる
→取り付けてください→アプリケーションセットエラー)

USBコネクタ自体が壊れたのかと思い、買ったお店で取り替えてもらうも症状が全く変わらず。
調べて出てきた対処法をいくらか試してみましたが、びくともしません。
(刺したままインストールしてみる、リモートアクセスコネクションマネージャーを自動にしてみる
、ローカルエリアのプロパティでTCP/IP以外をアンインストールしてみる等)
ローカルエリア接続のプロパティを押してみても、共有云々のチェック箇所は出てこなく、
状態は接続になっています。

正常に稼動→ある日突然、ランプが一定間隔で点灯するようになる→アンインストール
→もはやランプすら点かなくなる

強制でアンインストールしたことで何か望ましくない処理が行われたのではないかと思ってはいるのですが、
全く持って対処法が判らず八方塞がりです。何とかなる方法はないでしょうか?



372 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/28(金) 02:49:49 ID:f4uaav1k0]
>>371
とりあえずややこしそうなので、私にメール(>>24)を頂けますか?
宜しくご検討下さい。

373 名前:v [2010/05/28(金) 21:42:23 ID:1DxPC4Or0]
>>373
納得いかずに、さらに弄ったら自己解決できました。
お騒がせして申し訳ないです。

対処法
復元ポイントでシステムをコネクタおわたする前まで復元
→インストールしようとするとインターネット接続エラー(6)
→公式サイトの上記に対する対処法を実践した所、復旧。

PC買ってから初めて復元ポイントなるものを使いました。
これで様子を見たいと思います。

374 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/29(土) 09:46:14 ID:iWLDca310]
まとめ読んだんだけど、結局win7でwifiにつなげる場合
無線LANのルーターが必要ってこと?
その場合プロバイダと契約しなきゃいけないのかな

375 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/29(土) 11:08:49 ID:DFTcB4i90]
うーんやっぱ7じゃこれ使えないのか

376 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/29(土) 23:59:03 ID:cRB3/yXU0]
と思ったらそんな事はなかったぜ
対応のOS云々のエラー吐いた後に互換性云々のメッセージが出るからそれで「はい」を押せば7でも普通にできるのな

377 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/30(日) 20:17:49 ID:4ZZGWSWe0]
すごくくだらない質問だったらごめん。
今までDSライトひとつだけもってたんだけど、
DSiLLも購入した。
同じアクセスポイント使ってこの2本でwi-fi通信できる?
勿論ソフトは二つある

378 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/30(日) 20:56:55 ID:jHpgCc0V0]
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:wifi コネクター
OS: 7
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス、プリンター、USBメモリ、ペンタブ
セキュリティソフト:無し
セキュリティソフト設定の確認の有無:確認
モデムの機種名: ?
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無効
回線種類:YAHOO ADSL
プロバイダ名と契約コース:YAHOO
エラーコード:052103
試した手順をできるだけ詳しく:XP Modeで使用。
端的に言うと、「接続テスト→バリ3→0→バリ3→0→バリ3→0→失敗」
ファイヤーウォールも切った。

379 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/30(日) 22:23:34 ID:Gww1MIbU0]
>>378
とりあえず、XP 側で ipconfig /all した結果を貼って下さい。
あと、エラーコードは DS のもののようですが、Wii では試せませんか(お持ちですか)?

380 名前:377 mailto:sage [2010/05/30(日) 23:07:32 ID:4ZZGWSWe0]
自己解決しました。できるんですね
とりさげます



381 名前:こくないのだれか [2010/06/03(木) 15:36:41 ID:RKPlJv2ZO]
今USBアダプターを買う場合のオススメを教えていただきたいです。
任天堂の公式のアダプターにしようと思ったのですが生産終了となっていました。


使っているパソコンはVistaです。
よろしくお願いします。

382 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/03(木) 15:48:34 ID:HM7eyg+Q0]
ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタかその他の無線LANルータの方がいい。

383 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/05(土) 18:42:28 ID:wq+al1px0]
USBコネクタをインストールしようとしてsetup.exeをダブルクリックしましたが
何も表示されませんでした。原因わかりますでしょうか?

384 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/06(日) 14:38:12 ID:Nzxohwex0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ(任天堂純正です)
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XP/Vistaの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:NTTのセキュリティ対策ツール ver3
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:初期設定からいじっていないのでちょっとわかりません
回線種類:(Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:52003
試した手順をできるだけ詳しく:USBで許可をできるところまで行いました。
最後の接続先のテストというところでIPアドレスが取得できません
と出ます

よろしくお願いします

385 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/06(日) 15:48:43 ID:VQdQiNe/0]
>>384です
セキュリティツールをオフにして試してみましたが、できませんでした。

386 名前:こくないのだれか [2010/06/06(日) 22:00:51 ID:RhCTT4Gg0]
LogitecのLAN-WN11/U2DS使ってるけど
「ICS is already bound by another network device.」ってエラー表示が出る
どうすればなおる?

387 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/07(月) 00:13:50 ID:+BcslL9M0]
>>384-385
とりあえず ipconfig /al の結果を略さず貼り付けてみてください。
あと、OS の種別と、DS/Wii のどちらを接続しようとしているかを教えて下さい。

>>386
メッセージの通り、既にインターネット接続共有(ICS)が設定されているために
設定が出来ずにエラーになっています。
手順を説明するために情報が必要ですので、こちらも上と同じ情報(ipconfig /all 他)
を全て書いてください。

>>383
その後解決されましたでしょうか?

388 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/07(月) 18:05:22 ID:12LHyna/0]
本体情報ってコネクタ本体に保存されるわけじゃないよね?

389 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/07(月) 18:59:42 ID:xg42aJjf0]
win7ではダウングレードとかしないとコネクタ対応してくれないのか?

390 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/07(月) 19:02:22 ID:pbZtNVaL0]
>>388
USBコネクタでPCに保存される本体の情報なら、PC側に保存される。



391 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/10(木) 03:32:54 ID:q7OpF6lw0]
LogitecのLAN-WN11/U2DS買って色々と調べたりしたけど詰まってしまいました
ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ
ニンテンドーWi-FiUSBコネクタ
どちらを買った方がいいのか悩んでいます

392 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/10(木) 03:39:05 ID:Z2Y19s+l0]
>>391
LAN-WN11/U2DSでも、ちゃんとやり取りすれば問題は解決すると思いますがねぇ。
まぁ、私がいつも最初に言うのは >>387 の通りです。

ただ、分からないなら分からないと言っていただければ、他のやり方を考えて
ちゃんと最後までサポートするんですがねぇ。最近、ほったらかしが多いですね。

393 名前:391 mailto:sage [2010/06/10(木) 03:53:18 ID:vu5nE3gs0]
DSiをwifiに繋ぎたくXPでLogitecのLAN-WN11/U2DSを使いたいのですが
テストまではいくのですが、IPアドレスの取得ができませんと表示され
IPアドレスの設定をしたら、インターネットに接続できません
エラーコード052100-1となります

Windows IP Configuration



Host Name . . . . . . . . . . . . : D5NC92BX

Primary Dns Suffix . . . . . . . :

Node Type . . . . . . . . . . . . : Hybrid

IP Routing Enabled. . . . . . . . : No

WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No



Ethernet adapter ネットワーク ブリッジ:



Connection-specific DNS Suffix . :

Description . . . . . . . . . . . : MAC ブリッジ ミニポート

Physical Address. . . . . . . . . : 02-13-72-16-D7-23

Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes

Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes

Autoconfiguration IP Address. . . : 169.254.144.52

Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0

IP Address. . . . . . . . . . . . : 2408:54:ffff:2b:49b1:bd23:6ee4:cfe

IP Address. . . . . . . . . . . . : 2408:54:ffff:2b:13:72ff:fe16:d723

IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::13:72ff:fe16:d723%4

Default Gateway . . . . . . . . . : fe80::212:e2ff:fe70:b20c%4

DNS Servers . . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%1

fec0:0:0:ffff::2%1

fec0:0:0:ffff::3%1



394 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/10(木) 03:54:11 ID:vu5nE3gs0]


PPP adapter インターネット接続(2):



Connection-specific DNS Suffix . :

Description . . . . . . . . . . . : WAN (PPP/SLIP) Interface

Physical Address. . . . . . . . . : 00-53-45-00-00-00

Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No

IP Address. . . . . . . . . . . . : 121.115.251.104

Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.255

Default Gateway . . . . . . . . . : 121.115.251.104

DNS Servers . . . . . . . . . . . : 220.220.248.2

220.220.248.10

NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled



Tunnel adapter Teredo Tunneling Pseudo-Interface:



Connection-specific DNS Suffix . :

Description . . . . . . . . . . . : Teredo Tunneling Pseudo-Interface

Physical Address. . . . . . . . . : FF-FF-FF-FF-FF-FF-FF-FF

Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No

IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::5445:5245:444f%5

Default Gateway . . . . . . . . . :

NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled

395 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/10(木) 03:57:55 ID:Z2Y19s+l0]
>>393
> Ethernet adapter ネットワーク ブリッジ
ブリッジが存在すると、インターネット接続共有(ICS)は設定できませんので
この場合だと、USB コネクタタイプは全滅になりますね。

通常ブリッジなんてないはずなんですが、ブリッジ接続がある理由に
何かしら心当たりありますか?
例えば、最初からあった(メーカ製の一部ではそういうものがあるようです)とか
仮想化ソフトをインストールしたらブリッジが出来たとか。

とにかくブリッジを外さないと先に進まないのですが、外して良いものかどうかの
判断をしないといけないんですよ。

396 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/10(木) 04:03:08 ID:vu5nE3gs0]
>>395
以前に他のスレでブリッジ接続してごらん
って言われたのでそうしてました
外してみます

397 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/10(木) 04:09:26 ID:Z2Y19s+l0]
>>396
少なくとも
> PPP adapter インターネット接続(2)
という接続でインターネットに接続していながら、ブリッジでの解決はあり得ません。
所謂ローカルエリア接続(ルータ経由)であれば、ブリッジでの対処もありですが
ipconfig の結果を見せた上でブリッジを勧められたのであれば、
そこでのアドバイスは信用しない方が良いかと思います。どこのスレッドの情報ですか?

まずは、ブリッジがない状態に戻して、改めて ipconfig /all の結果を出してください。
あと、設定の手順説明に必要ですので、OS が何かを教えて下さい。
XP/Vista/7 のどれか、のレベルで構いません。

398 名前:391 mailto:sage [2010/06/10(木) 04:13:11 ID:n7KvTnqw0]
この結果を見せた上でのアドバイスでなかったのがいけなかったようです
OSはXPです
接続テストでIPアドレスが取得できず、IPアドレスを設定し直しましたが
同じエラーが出ました

Windows IP Configuration



Host Name . . . . . . . . . . . . : D5NC92BX

Primary Dns Suffix . . . . . . . :

Node Type . . . . . . . . . . . . : Hybrid

IP Routing Enabled. . . . . . . . : No

WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No



Ethernet adapter ネットワーク ブリッジ:



Connection-specific DNS Suffix . :

Description . . . . . . . . . . . : MAC ブリッジ ミニポート

Physical Address. . . . . . . . . : 02-13-72-16-D7-23

Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes

Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes

Autoconfiguration IP Address. . . : 169.254.144.52

Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0

IP Address. . . . . . . . . . . . : 2408:54:ffff:2b:49b1:bd23:6ee4:cfe

IP Address. . . . . . . . . . . . : 2408:54:ffff:2b:13:72ff:fe16:d723

IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::13:72ff:fe16:d723%4

Default Gateway . . . . . . . . . : fe80::212:e2ff:fe70:b20c%4

DNS Servers . . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%1

fec0:0:0:ffff::2%1

fec0:0:0:ffff::3%1

399 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/10(木) 04:13:56 ID:n7KvTnqw0]
PPP adapter インターネット接続(2):



Connection-specific DNS Suffix . :

Description . . . . . . . . . . . : WAN (PPP/SLIP) Interface

Physical Address. . . . . . . . . : 00-53-45-00-00-00

Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No

IP Address. . . . . . . . . . . . : 121.115.251.104

Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.255

Default Gateway . . . . . . . . . : 121.115.251.104

DNS Servers . . . . . . . . . . . : 220.220.248.2

220.220.248.10

NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled



Tunnel adapter Teredo Tunneling Pseudo-Interface:



Connection-specific DNS Suffix . :

Description . . . . . . . . . . . : Teredo Tunneling Pseudo-Interface

Physical Address. . . . . . . . . : FF-FF-FF-FF-FF-FF-FF-FF

Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No

IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::5445:5245:444f%5

Default Gateway . . . . . . . . . :
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled

400 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/10(木) 04:14:07 ID:Z2Y19s+l0]
>>398
ん? まだブリッジがあるようですが?



401 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/10(木) 04:27:02 ID:5heSQCjS0]
ネットワーク接続のところにはブリッジが表示されていないのですが
ローカルエリア接続のプロパティでの
インターネット接続の共有の二つにチェックをいれてみました

コマンドの方ではブリッジの表示がないのですが
何故かメモ帳の方には出てしまうみたいです

402 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/10(木) 04:35:00 ID:Z2Y19s+l0]
>>401
ローカルエリア接続のプロパティにある、インターネット接続共有の
チェック 2 つは外して下さい。そこではありません。

ブリッジがあると、インターネット接続共有は構成できなかったと思うのですが…
とりあえず、ブリッジが外れた後の手順を書いておきますね。
操作手順説明は、XP の標準テーマ(Luna)を想定しています。

1. 「スタート」→「コントロールパネル」を開く
2. 「ネットワークとインターネットの接続」を開く
3. (コントロールパネルを選んで実行しますから)「ネットワーク接続」を開く
4. 「インターネット接続(2)」のアイコンを右クリックして「プロパティ」を開く
5. 「詳細設定」タブをクリック
6. 「インターネット接続の共有」の上のチェックを付けて「OK」
7. PC を再起動

これで DSi からせつ族テストをすれば OK になるはずなんですが
それでもエラーが出るのであれば、セキュリティソフトの関係か否かを
切り分けるために、再度 ipconfig /all の結果を出してください。
インターネット接続共有自体が設定できなければ、ブリッジをどうにか
しないといけないんですが…

とりあえず、これが全てです。

403 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/10(木) 04:48:47 ID:VfZxgcdP0]
>>402
その手順で繋がりました
どうやら全然関係ないところばかりいじっていたようです
本当にありがとうございました

404 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/10(木) 04:51:10 ID:Z2Y19s+l0]
>>403
おめでとうございます。諦めないで良かったですね。お疲れ様でした。

405 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/10(木) 04:58:07 ID:Z2Y19s+l0]
あ、そうそう、そう言えば、同じような環境で更に Wii を接続しようとすると
>>367 のように Wii だけエラーになるパターンがありますので、もしそうなったら
(そういう予定があれば)、私に直接メール(>>24)を下さい。
そちらもアドバイス出来ますので。

406 名前:こくないのだれか [2010/06/11(金) 21:08:12 ID:tpWuBuoB0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:GW-USMicroN
OS:win7
セキュリティソフト:Avast
セキュリティソフト設定の確認の有無:FW無効化済み
モデムの機種名:RV-230SE
ルータの有無:なし
WindowsFWの有無:無効化済み
回線種類:So-net光
エラーコード:52000
試した手順をできるだけ詳しく:FWの無効化のみ

公式の手順に沿って設定していたのですが、
www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-usmicron/v2/html/menu-2-3.html#ordinary
これと同じユーティリティ画面も表示されず、困りました・・・
よろしくお願いします。

407 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/11(金) 22:57:30 ID:y8lQ77+f0]
>>406
> OS:win7

> これと同じユーティリティ画面も表示されず、困りました・・・
とのことで、Windows 7 対応は大丈夫かと思いましたが、公式情報によると
ちゃんと 7 対応らしいので、そういう訳ではなさそうですね。

エラーコードが 5210x だったら、あぁいつものパターンか、と思ったりもするのですが
5200x ってのがちょっと気になるところです。

とりあえず、52x0x の場合は ipconfig /all の結果を略さずに貼って下さい。
(7 なので、たくさん出てくるであろう Tunnel adapter の結果は除外しても構いません)

あと、エラーコードは DS のもののようですが、Wii では試せませんか(お持ちですか)?

408 名前:こくないのだれか [2010/06/11(金) 23:05:18 ID:tpWuBuoB0]
Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 6:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : GW-USMicroN
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-22-CF-30-BC-64
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::a82d:340d:94f9:6e29%17(優先)
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.110.41(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 285221583
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 00-01-00-01-13-25-03-43-00-17-C4-D5
-44-77
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%2
fec0:0:0:ffff::2%2
fec0:0:0:ffff::3%2
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

イーサネット アダプター ネットワーク ブリッジ:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : MAC Bridge Miniport
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 02-0A-A9-1E-57-BC
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2001:c90:1421:287c:8da:b39e:c6db:fac(優
先)
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . : 2001:c90:1421:287c:4503:a9fb:edaf:f225(
優先)
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::8da:b39e:c6db:fac%20(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.2(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2010年6月11日 21:44:37
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2010年6月12日 21:44:36
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : fe80::217:fff:fe6f:e01a%20
192.168.1.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 3:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-17-C4-D5-44-77
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Realtek RTL8191SE Wireless LAN 802.11n PC
I-E NIC
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-17-C4-D5-44-77
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい


409 名前:こくないのだれか [2010/06/11(金) 23:06:13 ID:tpWuBuoB0]
>>407
以上です。
wiiは持ってないので検証できないですね・・・
ほかに何か必要な情報等ありましたら、またお願いします。

410 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/11(金) 23:14:22 ID:y8lQ77+f0]
>>408
> イーサネット アダプター ネットワーク ブリッジ:
また、ブリッジですか。つい最近 >>395>>397 でも書きましたが
ブリッジで対処可能な場合と駄目な場合があるんですが
なぜブリッジがあるか心当たりありますか?
ipconfig の結果を見る限りですと、ブリッジで対処可能な環境のようにも見えますが、
USB コネクタのユーティリティの仕様によって駄目なものもありますので、
まずは素直にインターネット接続共有(ICS)案で進めた方が良いと思います。

改めて聞きますが、なぜブリッジがあるか心当たりありますか?



411 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/11(金) 23:21:55 ID:tpWuBuoB0]
>>410
あ、このブリッジ外してアダプタとブリッジ接続し直したら普通に繋がりました・・・

412 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/11(金) 23:31:11 ID:y8lQ77+f0]
>>411
そうですか。それならばとりあえずおめでとうございました。

先にも書いたとおり、環境的にブリッジで対処可能な環境で
(ブリッジが設定されてたから?)インターネット接続共有も
設定されていなかったので、正しくブリッジのペアを選んだので
対処出来たということですね。

413 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/11(金) 23:32:02 ID:tpWuBuoB0]
>>412
どうやらそのようです。ありがとうございました。

414 名前:こくないのだれか [2010/06/12(土) 23:42:26 ID:baGuGhFw0]
>>386と同じくLogitecのLAN-WN11/U2DS使ってるけど
「ICS is already bound by another network device.」ってエラー表示が出ます
どうすればwifi繋がるようになりますか?OSはvistaです。

415 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 00:00:04 ID:DSS0uWSf0]
>>414
>>387 を読んでください

416 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 00:40:41 ID:rcA6jvV10]
>>415
こうでしょうか?間違ってるかも知れません

C:\Users\komando>ipconfig/all

Windows IP 構成

ホスト名 . . . . . . . . . . . . : yoshi-PC
プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ
DNS サフィックス検索一覧 . . . . . . : zaq.ne.jp

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . : zaq.ne.jp
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Atheros AR5007EG Wireless Network Adapter

物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-1B-9E-5E-CF-98
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.5(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2010年6月12日 21:50:11
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2010年6月14日 21:50:10
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.11.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 2:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.zaq.ne.jp
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 6:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Teredo Tunneling Pseudo-Interface
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 02-00-54-55-4E-01
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

417 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 01:38:26 ID:DSS0uWSf0]
>>416
すみません。コメント遅れました。

> Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:
> IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.5(優先)
> デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.11.1
> DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
> DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.11.1

ということは、無線のアクセスポイント経由でインターネットに接続しているんじゃ
ないんでしょうか? (そうなると、なぜ USB コネクタを使おうとしているのかな?)

あと、ローカルエリア接続(*1)がないのも気になりますね。
ご自身で無効化されているのでしょうか? 分かりますか?

それと、ipconfig /all の結果ですが、LAN-WN11/U2DS を挿した状態での
結果をもう一度提示していただいて良いでしょうか? 言い忘れておりました、すみません。
また、DS/Wii のどちらを接続しようとしているかも教えて下さい。

これから外出しますので、お返事は遅くなりますが、ご了承ください。

418 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 07:24:28 ID:rcA6jvV10]
>>417
XPの親機がインターネット出来て、ルーターで複数のノートPCでも接続できる形をとっています。
USBなしでもwifi出来たのですか!?しかし購入してしまったので本製品でwifi接続できるようにしたいです。

ローカルエリア接続を無効化してました。有効化してみます。

DSへ接続しようとしています。因みに初期型です。
以下、本製品を挿した状態での結果です。

419 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 07:27:18 ID:rcA6jvV10]
>>418から連投失礼します。以下、ipconfig /allの結果です。

Windows IP 構成

ホスト名 . . . . . . . . . . . . : yoshi-PC
プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ
DNS サフィックス検索一覧 . . . . . . : zaq.ne.jp

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Logitec LAN-WN11/U2 Wireless LAN Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-01-8E-CB-27-40
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.38.98(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . : zaq.ne.jp
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Atheros AR5007EG Wireless Network Adapter

物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-1B-9E-5E-CF-98
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.5(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2010年6月13日 7:09:31
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2010年6月15日 7:09:31
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.11.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

続きます

420 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 07:28:13 ID:rcA6jvV10]
>>418->>419から連投失礼します。以下、ipconfig /allの続きです。

イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Marvell Yukon 88E8039 PCI-E Fast Ethernet
Controller
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-A0-D1-87-00-E9
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続*:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 2:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . : zaq.ne.jp
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.zaq.ne.jp
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 6:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Teredo Tunneling Pseudo-Interface
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 02-00-54-55-4E-01
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 10:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #3
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

以上です。連投長文失礼しました。



421 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 08:44:10 ID:DSS0uWSf0]
>>418-420
うーん、この状態で「ICS is already bound by another network device.」が
出るんですか…

とりあえず、以下の手順で設定変更をした後に、接続テストまで進めるかをご確認下さい。

0. USB コネクタを挿した状態で作業をして下さい
1. 「スタート」→「コントロール パネル」→「ネットワークとインターネット」
  →「ネットワーク センター」→「ネットワーク接続の管理」
2. 「ワイヤレス ネットワーク接続」アイコンを右クリックして「プロパティ」(管理者確認)
3. 「共有」タブを開いて「ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータの
  インターネット接続をとおしての接続を許可する」をチェックする
  ※チェックの下に「ホームネットワーク接続」の選択が表示されていて
   変更可能になっている場合は「ワイヤレス ネットワーク接続 2」を選択して「OK」
4. USB コネクタを挿したまま、PC を再起動

もし、接続テストまで進めない場合はその旨を、接続テストでエラーが出る場合は
エラーコードと ipconfig /all 結果を再度貼って下さい。

以上、宜しくご確認をお願い致します。

422 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 16:29:00 ID:rcA6jvV10]
>>421
遅くなってしまいすみません

エラーコード:52000
IPアドレスが取得できません。
アクセスポイントの設定をご確認ください。

以下ipconfig /allの結果です

Windows IP 構成

ホスト名 . . . . . . . . . . . . : yoshi-PC
プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ
DNS サフィックス検索一覧 . . . . . . : zaq.ne.jp

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Logitec LAN-WN11/U2 Wireless LAN Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-01-8E-CB-27-40
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.0.1(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . : zaq.ne.jp
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Atheros AR5007EG Wireless Network Adapter

物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-1B-9E-5E-CF-98
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.5(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2010年6月13日 16:22:44
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2010年6月15日 16:22:44
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.11.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効


423 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 16:33:00 ID:rcA6jvV10]
>>422の続きです。

イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Marvell Yukon 88E8039 PCI-E Fast Ethernet
Controller
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-A0-D1-87-00-E9
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続*:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.{5943B784-4C39-4D13-8643-BF7EED913
3D7}
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 2:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . : zaq.ne.jp
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.zaq.ne.jp
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい


424 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 16:34:03 ID:rcA6jvV10]
>>422-423の続きです。

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 6:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Teredo Tunneling Pseudo-Interface
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 02-00-54-55-4E-01
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 10:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.{24E00C2E-92AA-4ABE-8F2E-6FA7161B6
08D}
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 11:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : 6TO4 Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

>>422-424以上で終わりです。
接続テストにてアンテナ3本から途中で0本になりエラーコードがでます。

425 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 17:28:19 ID:fA0PEwH00]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN LocationFree
OS:Windows7
セキュリティソフト:McAfee
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
モデムの機種名:LocationFree
ルータの有無:有 NP-BBRM
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:有
回線種類:インターネットマンションだからよくわからない。
プロバイダ名と契約コース:上記と同じ
エラーコード:マリオカートDSだと、86420。ポケモンだとエラーコードは出ないが、Wi-Fi対戦で対戦すると途中で接続が切れる。
スマブラXも対戦できない(86420)。

一回ルータをいじってみたが、インターネットに接続できなくなった。
元に戻したが、またいじるとインターネットに接続できなくなると大変だから質問しにきました。
IPアドレスの固定方法とかもネットで調べたがよくわからず。PCは2台所持。

ルータを買い替えたほうが手っとりばやい気もするんですが・・・
買い替えるならオススメ教えてください


426 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 18:33:44 ID:DSS0uWSf0]
>>422-424
「ICS is already bound by another network device.」は出なくなったという
ことで良いのでしょうか?

> Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:
> 説明. . . . . . . . . . . . . . . : Logitec LAN-WN11/U2 Wireless LAN Adapter
> DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
> IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.0.1(優先)

ということですので、インターネット接続共有は正しく設定されているように見えます。
それで 5200x ということであれば、セキュリティソフトが通信を遮断していないかどうかを
まずは確認したいところです。その可能性はどうでしょうか?

>>425
> 回線種類:インターネットマンションだからよくわからない。
で 86420 ということは、マンションの設備的に駄目な環境かもしれませんが

> 任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
ということから大丈夫なような気もします。とにかく

> 回線種類:インターネットマンションだからよくわからない。
> プロバイダ名と契約コース:上記と同じ
をはっきりさせてもらわないと何とも言えないですね。
あと、とりあえず ipconfig /all の結果を貼ってみて下さい。

427 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 18:46:51 ID:rcA6jvV10]
>>426
APモード→ステーションモード→APモードと
再起動的な事をしたらwifi繋がりました!!ありがとうございます!!

3. 「共有」タブを開いて「ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータの
  インターネット接続をとおしての接続を許可する」をチェックする
  ※チェックの下に「ホームネットワーク接続」の選択が表示されていて
   変更可能になっている場合は「ワイヤレス ネットワーク接続 2」を選択して「OK」

が効いたんだと思います。この製品が無駄にならずに本当に良かったです!!
ありがとうございました!!

428 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 19:10:12 ID:rcA6jvV10]
>>427
ところがどっこいWifi接続はできるのですが
すぐにエラーコード86420が出てしまうようになってしまいました・・・

429 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 20:24:22 ID:DSS0uWSf0]
>>428
86420 ですか。それはやっかいですね。
それであれば、まずは公式ページの接続チェックを行った結果を教えて下さい。
あと、セキュリティソフトの使用有無を。

430 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 20:32:04 ID:rcA6jvV10]
>>429
接続チェックの結果は 接続可能 でした。
セキュリティソフトは特に導入しておらず、ファイアウォールを使用しています。



431 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 20:40:56 ID:DSS0uWSf0]
>>430
それであれば無線のルータは何という型番のものをお使いですか?
あと、ファイアウォールを使っているというのは、Windows ファイアウォールを
使っているという意味だと思いますが、一旦無効にして試すとどうですか?

432 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 21:01:33 ID:fA0PEwH00]
>>426
遅れました。
親に聞いてみたところプロバイダは「mfネット」だそうです。

以下、ipconfig /allの結果です。

Windows IP 構成

ホスト名 . . . . . . . . . . . . : Felix
プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Atheros AR9285 Wireless Network Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 2C-81-58-EC-6B-FB
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::b05f:4eea:2b0c:add8%12(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 10.231.71.33(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2010年6月13日 20:50:44
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2010年6月14日 20:50:44
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 10.231.71.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 10.231.71.1
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 218113630
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 00-01-00-01-13-A1-18-8E-00-24-BE-B3
-ED-A0
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 10.231.71.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効




433 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 21:02:56 ID:fA0PEwH00]
>>432の続きです。

イーサネット アダプター ローカル エリア接続:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Intel(R) 82567V-2 Gigabit Network Connect
ion
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-24-BE-B3-ED-A0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter isatap.{38918B65-2109-464D-81CE-4CD285BD7794}:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter Teredo Tunneling Pseudo-Interface:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Teredo Tunneling Pseudo-Interface
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2001:0:cf2e:3096:1cb2:f7a7:2cf8:c4b5(優
先)
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::1cb2:f7a7:2cf8:c4b5%15(優先)
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : ::
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効

434 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 21:18:26 ID:rcA6jvV10]
>>430
無線のルーターの型番は WZR-AMPG300NH です。
ファイアウォールを無効化し試してましたがダメでした・・・

435 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 21:55:52 ID:DSS0uWSf0]
>>432-433
> Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:
> DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
> IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 10.231.71.33(優先)
> デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 10.231.71.1
> DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 10.231.71.1
> DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 10.231.71.1
とのことですが、その PC も無線で接続しているんですよね?
無線の親機はマンションの設備ですか? ご自宅所有のものですか?

どちらにしても
www.now.mfnet.ne.jp/support/faq/index.html
を見る限りですと、大した情報も書いてませんし、その程度の所のように思えます。
グローバル IP アドレスサービスがあるようなことも書いてありませんし。
プライベートアドレス付与であることは間違いありませんので、
マンション側の共用設備(ルータ)が問題になっているような印象を受けます。
その場合は、各個宅で何をやってもどうしようもありません。残念ですが。

>>434
86420 がルータを含む上位の機器の問題か否かを、ある程度切り分けないと
いけませんので、まずは USB コネクタではなく WZR-AMPG300NH を使って
接続してみて、それでも 86420 が出ないかを確かめた方が良いかと思います。
AOSS で接続できませんか?

436 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 22:10:11 ID:fA0PEwH00]
>>435
このPCは無線で接続しています。
無線の親機は自宅のものです。
マンション側の問題だとしたらショックです・・・

何か繋げる方法はないのでしょうか・・・?

437 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 22:16:07 ID:rcA6jvV10]
>>435
AOSS接続にするとインターネットに接続できなくなります・・・

438 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 22:17:14 ID:DSS0uWSf0]
>>436
>>317-319 でも似たようなことをやりましたが、通常 86420 で駄目になるパターンは
接続チェックで接続不可になる場合がほとんどだと思うのですがねぇ。

> 無線の親機は自宅のものです。
その親機の型番は何ですか? NP-BBRM の内側に接続されているんですよね?

> マンション側の問題だとしたらショックです・・・
こればっかりは一度問い合わせをされた方が良いかと思います。
まぁ、あのページの情報を見る限りですと、期待通りの答えは返ってこないと思いますが…

439 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 22:22:02 ID:DSS0uWSf0]
>>437
> AOSS接続にするとインターネットに接続できなくなります・・・
それは、無線接続している PC がってことですよね?
その時、DS は繋がるようになるんですよね?

この機種はマルチセキュリティ対応ではないようですので、
DS を AOSS すると、暗号化形式が WEP に下がりますので
PC も繋がらなくなるのでしょう。その場合は、PC からも再度
AOSS すれば繋がるようになるんじゃないかと思いますが、如何でしょうか?

440 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 22:29:42 ID:rcA6jvV10]
>>440
事情があるのでPCをAOSSにするのはちょっとまずいです・・・。

なんとかAOSSではなくLogitec LAN-WN11/U2DSでwifiできないでしょうか・・・



441 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 22:38:15 ID:DSS0uWSf0]
>>440
不安定要素を一つ一つ調べていかないと 86420 の解決は難しいですよ。
USB コネクタを介す事で、少なくとも PC での NAT(インターネット接続共有)や
セキュリティソフト関連が問題か否かは切り分けができますので。
また、無線-無線ブリッジ(今回はブリッジではありませんが)は
どちらにしてもお勧めできませんので。

442 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 22:39:41 ID:DSS0uWSf0]
文章がおかしかったので訂正。

USB コネクタを「介さない」事で、少なくとも PC での NAT(インターネット接続共有)や
セキュリティソフト関連が問題か否かを切り分けができますので。

443 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 22:47:42 ID:fA0PEwH00]
>>438
親機の型番はLocationFreeのLF-PK1です。

問い合わせですか・・・
問い合わせるとしたらどのようなことを改善して欲しいといえばいいのでしょうか?

無知なものですみません。

444 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 22:56:37 ID:rcA6jvV10]
>>442
わかりました。ただ、AOSSを試すのに時間をとりますので
しばらく待っていただければ幸いです。

445 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 23:10:07 ID:DSS0uWSf0]
>>443
まとめるとですね、今現在怪しいのは
・親機LocationFreeのLF-PK1
 →接続チェックは接続可能だし、用途からして一癖ありそうな製品だし
  (さすがにLF-PK1の詳細仕様を調べるほど元気がありません)
  NP-BBRM は一応公式的には○なので除外しても良さそうだし
・プロバイダは「mfネット」
 →既に書いた通り、ここが一番問題だと思いますが、接続チェックは接続可能
  という所がちょっとだけ解せません

これまた一つ一つ潰していくしかないのですが、一番簡単そうな切り分け方は
Wii を有線アダプタで NP-BBRM と繋ぐこと。これで、少なくとも LF-PK1 の
問題かどうかは切り分け出来ます。出費は掛かりますし、プロバイダが一番怪しい
ことには変わらないので、無駄な出費で終わる可能性も十分ありますが。

なので、まずはプロバイダ側に問い合わせる方が賢明だと思います。
任天堂の Wi-Fi コネクションの利用が可能か、稼動実績があるか、
それでも話が通じなければ、一般的な所謂ネットゲームが利用可能か、
といった聞き方でしょうね。先にも言った通り、答えは期待できないと思いますが。

446 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 23:33:12 ID:DSS0uWSf0]
>>444
もう遅いかもしれませんが、私は別に「AOSS」に拘っているわけではありませんよ。
「手動」設定でも構いません。
要は WZR-AMPG300NH 経由になるなら、設定のやり方はなんでも良いです。

447 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 23:44:19 ID:fA0PEwH00]
>>445
ここからはひとつひとつ当たっていくしかないようですね。
まずプロバイダから当たってみることにします。

まとめてくださり、本当にありがとうございました!

448 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 23:47:04 ID:rcA6jvV10]
>>446
手動設定について詳しくお願いします。

449 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 23:59:01 ID:DSS0uWSf0]
>>448
それを聞かないといけないようじゃ、切り分けとしては意味がないのですが…

AOSS が無効化されているという前提で、WZR-AMPG300NH の
・暗号化形式を WEP 128bit にする
・暗号化キーを適当な英数文字で 13 文字設定する
・設定されている SSID を控えておく
としておいて、無線で接続する PC と DS で、設定した内容と同じものを設定する。

分からない・駄目なら AOSS でやっていただく他ありません。
DS → PC の順で AOSS をしないと、先にも述べたとおり PC は無線では
接続できなくなるはずですので、ご注意下さい。

450 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 00:08:42 ID:uhi6hov70]
Wi-Fiに全く繋がらずお手上げ状態なので質問させていただきます。
テンプレは一通り目を通しましたが読み落としなどありましたら申し訳ありません。

まず、状態としてはWiiショッピングチャンネルに全く繋がらず、エラーコード209600または209800が出続ける状態です。
環境はOSがWinXP、ニンテンドー製USBコネクタを使った接続で、セキュリティソフトはAvast!を入れています。
公式に書いてある事項も一通り確認し、接続チェックなども問題ありませんでした。
今日の昼にカスタマーの方に電話もしたのですが、モデムや距離の確認などをされ、特に問題ないといわれました。
電話では主に回線の混み具合などが問題で、解決法などはないといわれましたが、
いつ繋ごうとしても繋がらずほかに解決策があれば教えていただきたいです。

もし分かる方いましたら回答お願いします。
また、もし設定などで書き足りない部分があればご指摘ください。



451 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 00:20:26 ID:PIU1q+tT0]
>>450
「接続テスト」とは公式ページのものですよね?
Wii 側で接続設定をした後に行う「接続チェック」ではエラーは出ないのでしょうか?

ちなみに、「エラーコード209600または209800」というのは
Wi-Fi コネクションの一般的なエラーではなく、チャンネル側が出している
エラーコードかと思います(情報が開示されていないので分かりません)ので
その情報を聞いても、誰も的確な答えは出来ないと思います。

ただ、一応、アメリカの公式データベースには載っていましたので、ご紹介。
www.nintendo.com/consumer/wfc/en_na/ds/results.jsp?error_code=209600&system=Wii&locale=en_US
www.nintendo.com/consumer/wfc/en_na/ds/results.jsp?error_code=209800&system=Wii&locale=en_US
後者はやはりショップチャンネル固有のエラーコードのようですね。
でも、どちらも大した情報は書かれていませんし、電話で聞かれたことと
同じようなことしか書いてませんね。

452 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 00:37:16 ID:uhi6hov70]
>>451
回答ありがとうございます。

調子が悪いことに代わりはないのですが、
一度ゲームでWi-Fiに接続してみたところ接続が完了し、
その後ショッピングチャンネルを選択してみたところ、
いつもは最初のWiiと表示される画面で止まっていたのですが、サーバーに接続のところまで行ってエラーが出ました。

やはり自宅の回線環境が問題なのでしょうか・・・。

どなたかもっと快適に安定してWi-Fiに接続できる方法がありましたら教えていただけるとうれしいです。

453 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 00:41:49 ID:PIU1q+tT0]
>>452
> やはり自宅の回線環境が問題なのでしょうか・・・。
であれば、その回線環境を書いてください。

454 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 00:47:26 ID:uhi6hov70]
>>453
パソコンにはあまり詳しくないので、説明の仕方があまりわかりませんが、
今日電話ではプロパイダが@nifty、光回線での接続と説明しました。

サーバー接続画面まで行ったので繋がるかと思いましたが、結局繋がりませんでした。
ショッピングチャンネルのみ全く繋がらない状況なのですがこのような状況はほかにあまりないのでしょうか?

455 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 00:50:54 ID:PIU1q+tT0]
>>454
回線的には全く問題なさそうですね。
ショッピングチャンネルのみ全く、と言いますと他には何か接続出来ているという事ですよね?
具体的には何ですか?

456 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 00:57:52 ID:uhi6hov70]
>>455
常に成功するわけではないですが、
調子がいいと接続設定の接続テストや、
WiiでのゲームのWi-Fi対戦(ポケモンなど)が出来ています。
先ほどもポケモンで試してみたのですが問題なく対戦できました。
その直後にショッピングチャンネルを試して見ましたがサーバーに接続していますの画面の後エラーとなりました。

457 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 01:02:50 ID:PIU1q+tT0]
>>456
> 調子がいいと接続設定の接続テストや、
調子が悪いと接続設定の接続テストでエラーが出るのですか?
その場合、エラーコードは何ですか?
あと、お使いの PC が非常に遅いとか不調とか、心当たりはないですか?

458 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 01:04:36 ID:uhi6hov70]
>>457
今などは調子が悪く繋がっていません。
接続テストでエラーコード52241が出ました。

パソコンは普通にインターネットなどを使用する分には特に問題を感じていません。

459 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 01:11:55 ID:PIU1q+tT0]
>>458
52241 ですか。これまたあまり見ないエラーコードですね。
www.nintendo.com/consumer/wfc/en_na/ds/results.jsp?error_code=52241&system=Wii&locale=en_US
によると、結局根は同じようですね。

私は PC の問題だと思うのですが、ご自宅の回線とは戸建タイプですか?

460 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 01:15:42 ID:uhi6hov70]
>>459
丁寧にありがとうございます。
今は52241が出ましたが別のコードが出るときもあった気がします・・・

戸建タイプかどうかもよくわからないのですが、
戸建タイプ、マンションタイプなどはだいたいは住んでる場所のままなのでしょうか?
家は普通の一戸建ての家に住んでいるのですが・・・



461 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 01:21:52 ID:PIU1q+tT0]
>>460
それはさすがに戸建タイプでしょう。
となると、機器の故障というまずないであろう原因を除外すると
PC に速度が出ない原因があるか、無線が安定していないなど
物理的(環境的)な原因があるか、のどちらかかと思います。
こういう場合も、有線アダプタで繋いでみるのが一番だとは思います。

ちなみに、ルータはありますか? あれば型番は何ですか?

462 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 01:29:55 ID:uhi6hov70]
>>461
やはりそうですよね。今日電話した際にもそう伝えてました。
USBのせいで調子が悪いのであれば、有線に乗り換えることも考えていたので、
今日電話で有線にしたら多少は問題解決しますか?と聞いたら、
回線の問題のため無線有線は関係ないと言われてしまいました。
有線にしても効果は薄いのですかね・・・?

ルータに関してもあまり分からないのですが、
今日電話で聞かれた際にはNTTのネット回線を飛ばす機器?(これがルータなのかは分かりませんが・・・)が3台あるのでそれのカナ品名を伝えました。
1台目はGE-PON <M>A GE-PON-ONU <1><2>
3台目はAD-200SE と記載されています。2台目にはカナ品名はありませんでした。

463 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 01:45:57 ID:PIU1q+tT0]
>>462
回線の問題であれば確かに、コネクタ→有線では意味ありませんが
光回線で @nifty で戸建で PC を使っている分には不調を感じないのであれば
回線の問題というのはどうにも考え難いです。

AD-200SE があるということは、NTT 西の光・プレミアムでしょうかね?
となると 2 台目は CTU かな?

PC 環境か無線環境(USB 含む)かどっちかだと思うんですがねぇ。

464 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 01:48:41 ID:uhi6hov70]
>>463
多分NTTの西の光プレミアムになると思います。住んでいるところも岐阜ですし。

有効な解決策がない、もしくは難しいのであれば一度有線を試してみようかと思います。
USBコネクタが結構古いものなのですがこちらの調子が悪くなるということはあるのでしょうか?

465 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 02:02:35 ID:PIU1q+tT0]
>>464
> 有効な解決策がない、もしくは難しいのであれば一度有線を試してみようかと思います。
そうですね。それで一つ切り分けが出来ますし。

> USBコネクタが結構古いものなのですがこちらの調子が悪くなるということはあるのでしょうか?
結構古いとは、昔は問題なく繋がっていたということでしょうか?

あと、調子云々は当然機械ものなので、壊れることはありますが
USB コネクタが熱くて繋がらない→すぐ壊れた、という結論付ける人は多いですが
それはほとんどの場合、間違っていると思います。

466 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 02:10:40 ID:uhi6hov70]
>>465
USBコネクタを頻繁に利用していたわけではないので、
あまり記憶がないのですが、最近は特に繋がらないと思います。

というより、USBコネクタは4年ほど前にヤフオクで中古を買ったもので、
ほとんどDSのために使用していました。
Wiiを買ったのは最近で、体感的にはWiiの方が繋がりにくい気がします・・・。
最近はDSでWi-Fiはあまり利用していません。

若干熱を持ったりはしてますがやはり完全に壊れたわけではないですよね。
とりあえずお金に余裕が出来たら有線の環境を整えることも試してみたいと思います。

467 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 02:15:48 ID:PIU1q+tT0]
>>466
> Wiiを買ったのは最近で、体感的にはWiiの方が繋がりにくい気がします・・・。
ということは、DS の方も繋がり難い(かった)ということですよね?
それであれば、そちらもエラーコードが分かれば書いておいて下さい。

とりあえず、本日はこのくらいで失礼します。
またちょっと考えてみます。

468 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 02:16:59 ID:uhi6hov70]
>>467
丁寧にどうもありがとうございました。
こちらもまた明日DSの状況などについて確認し、書き込ませていただきますので、
またお時間のあるときにでも回答していただけるとうれしいです。

469 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 09:19:11 ID:PIU1q+tT0]
>>468
寝る前に思い出したのですが、ソフト(PC)要因で不安定になる要素として
OS の SP は最新か、USB コネクタのドライバ・ユーティリティは最新か、というのを
一度確認しておいた方が良いかと思います。

470 名前:非常に困っています [2010/06/14(月) 09:43:34 ID:okTKgNRg0]
ニンテンドーWi−Fiネットワークアダプタってパソコンを有線で
ネットに繋げられる環境さえあればちゃんと機能しますよね?



471 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 10:01:10 ID:PIU1q+tT0]
>>470
大抵は大丈夫でしょうね。
非常にお困りなのであればどういう風に困っているかを具体的に書いてみてください。
Wii を繋げようとしてエラーコードが何で繋がらないとか

472 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 16:54:16 ID:uhi6hov70]
>>469
ありがとうございます。
今帰宅し、また外出しないといけないので、時間のあるときに確認してみます。
確認の仕方などがよく分からないのでできれば教えていただけるとうれしいです・・・。

DSでの接続はいま試してみたのですが、エラーコード52203が表示されました。
このコードは
69.xmbs.jp/IWAKIfam-237299-ch.php?guid=on&act=go
↑のサイトで紹介されていたものを見たので、
リンクされていたパッチを当ててInternet Connection Sharingを再起動してみたのですが、
次はエラーコード52103が表示されました。
その後、その状態のまま再度接続テストをしたら接続成功しました。
今までの経験上DSの場合何度か試せば今回のように成功すると思います。
とりあえずDSの現状としてはこんな感じです。

473 名前:こくないのだれか [2010/06/14(月) 21:46:14 ID:pVXoWwKD0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名も、またUSBコネクタも任天堂純正じゃなければ機種名を明記))
OS:vista
OSのSPのバージョン:(Windows XP/Vistaの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:バッファローwli-uc-gn、イーモバイルD02HW
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無:なし
ルータFWの有無:よくわかりません
ルータ設定の確認の有無:よくわかりません
WindowsFWの有無:
回線種類:e-mobile
プロバイダ名と契約コース:ocn
エラーコード:51099
試した手順をできるだけ詳しく:
PCを再起動してみましたがダメでした。うごくメモ帳やdsいブラウザでインターネットにつなぐことはできるようになったのですが、ニンテンドーwifiコネクションに接続できません。
今日の午後5時くらいまではつながっていたのですが・・・ 何が原因なのでしょうか?


474 名前:378 mailto:sage [2010/06/16(水) 19:37:01 ID:MQvYgsOT0]
>>379
遅れすぎました。 光に変えたのです。
Wiiでは試せません。友人にプレゼントしました。
少々お待ちください

475 名前:378 mailto:sage [2010/06/16(水) 19:43:56 ID:MQvYgsOT0]

Windows IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . : VirtualXP-54500
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Mixed
IP Routing Enabled. . . . . . . . : Yes
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Intel 21140-Based PCI Fast Ethe
Adapter (Generic)
Physical Address. . . . . . . . . : 00-03-FF-4D-42-50
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.131.67
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.131.254
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.131.254
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.24.1
Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2010年6月16日 19:33:38
Lease Expires . . . . . . . . . . : 2027年6月21日 14:22:09

Ethernet adapter ローカル エリア接続 2:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Nintendo Wi-Fi USB Connector
Physical Address. . . . . . . . . : 00-0D-0B-D8-57-15
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . :


476 名前:こくないのだれか [2010/06/17(木) 18:11:20 ID:ukFrOSC3O]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:WLI−UC−GN
OS: vista
OSのSPのバージョン:sp4
セキュリティソフト:ウイルスバスター2010
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
モデムの機種名: PA−BL190HW
ルータの有無:モデムにルータ機能あり
ルータ設定の確認の有無: 有
WindowsFWの有無:解除済み
回線種類:auひかり
プロバイダ名と契約コース: ASAHIネット、ギガ得

ソフトウェアルータのインストールが出来ないです。
ネットに接続されているのに「ネットに接続されていません。」というメッセージが出てエラーになってしまいます。

再起動したり、ドライバを入れ直したりしましたが一向に同じ症状です。
QoSパケットスケジューラをアンインストールしても無理でした。
どなたかお助けください。

477 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/17(木) 20:47:17 ID:Fgxt81r30]
全くの初心者なんですが今日、無線LAN USBアダプターを買ってきました。
バッファローの、WLI−UC−GNです。
一応ガイドを見ながらやり、インストールはできたはずなんですが、そこからWIFIに接続ができません。
エラーコードが「接続先を確認してください。」とかばっかりです。
DSで使おうと思ってます。
どなたかおねがいします・・・

478 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/19(土) 20:53:12 ID:LsACKG+30]
診断お願いします。
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:(USBコネクタ buffalo WLI-UC-GN-B))
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ノートン2010
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
モデムの機種名: VH-100
ルータの有無:無し
WindowsFWの有無:切ってあります
回線種類:(Bフレッツ)
プロバイダ名と契約コース:OCN光マンション・「光ネクスト」
エラーコード:
試した手順をできるだけ詳しく: CDからインストール(ver.2.10 ネット上の物も同じで最新版のようです)して接続するとAOSS接続テストに失敗します。
キー取得は出来ているようですがそこから先に接続できません。
更に公式によると無線起動すると一度回線が落ちるので接続ツールを使って再接続しろとのことです。
ttp://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF18487
接続ツールから接続すると接続失敗(CODE 692:モデムまたは他の接続デバイス)になります。
接続ツール自体普段使ってないので最初はコントロールパネルからローカル接続を試したのですがエラー633が出ました。
ルーターソフトを無効にして接続するとインターネットは可能になります。
再起動とアンインストールも試しましたが同じ状態です。
よろしくお願い致します。

479 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/19(土) 22:05:38 ID:LsACKG+30]
>>478ですが、1から見直して見たところ>>108が開けないようです。
開けない場合の問題点はどこにあるんでしょうか?

480 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/19(土) 23:38:24 ID:qdVgwXJ10]
>>478追記
再びアンインストールしてAOSSに繋ぐとDSのほうでエラーコード52102
PC側でエラー676 電話回線はビジーですとでるようになりました。
エラー676を調べてみると片方しか接続できない状態の為のようです。
buffaloのWLI-UC-GN-Bはルーター機能を有しているはずなのに???
ということはブリッジ接続の必要があるということなんでしょうか?



481 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/20(日) 00:13:06 ID:1Zr3SQTe0]
>>478更に追記。何度も申し訳ないです。
ブリッジ接続を試みましたが、PCモデム側とUSBアダプター側共にローカル接続になっていて
ブリッジ不可のようでした。もうお手上げなのでアドバイス頂けるのを待ちたいと思います。

482 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/20(日) 08:53:51 ID:d0mcsnhx0]
>>478
サポートに問い合わせる事にしましたので一度質問を取り下げたいと思います。
ありがとうございました。

483 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/20(日) 20:59:47 ID:v5zU6cy7O]
初歩的な質問で申し訳ないんですが。
今マクドナルド行くと「マックでDS」でポケモンのハッサムというモンスターがもらえるヤツをやってるんですけど、ウチの子が行ったらもらえないそうなんです。
本体はDSライトにソフトはパールです。「アクセスポイントに接続できません」と画面に出るそうです。本体の設定が悪いのでしょうか?

484 名前:こくないのだれか [2010/06/20(日) 21:45:03 ID:2263H0GX0]
テンプレを使用しようと思ったのですが、知識がまったくといって
いいほどないのでわからない単語だらけでしたので使用できませんでした。
あきらかに情報不足かと思いますが、これだけの情報でアドバイスできましたらよろしくおねがいします。

無線LAN buffalo WLAR-L11-Lを使用
無線プリンタ(?)と接続できるよう設定してもらってから接続不可
それ以前は問題なく接続できました
現在もWiiとPSPは接続可能
DSで接続テストをするとエラーコード51300と表示される



485 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/21(月) 22:38:14 ID:Vdi3DfpZO]
>>483です。他スレで解決しました。

486 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/22(火) 03:06:12 ID:V7iS1QBdO]
DSをGW-US54GXSで接続してるんですが、エラーコード52000とでて接続できません。全く同じ設定でPSPは接続テスト成功します。
DSは対応してないんですかね?

487 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/22(火) 08:31:01 ID:NmmAF1Wc0]
診断お願いします。
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:
OS:(XP)
OSのSPのバージョン:(SP3)
USB/IEEE1394に繋いでる機器: (USBコネクタ GW-USMICRON-G)
セキュリティソフト:(カペルスキー2009)
セキュリティソフト設定の確認の有無: 例外アプリケーションに設定
モデムの機種名:VH-100E N
ルータの有無:(なし)
ルータFWの有無: (なし)
ルータ設定の確認の有無: (あり)
WindowsFWの有無:(なし)
回線種類:(Bフレッツマンションタイプ)
プロバイダ名と契約コース:alpha−net
エラーコード:(DSLは52100 DSLLは52100-1)
試した手順をできるだけ詳しく:
・セキュリティソフトをアンインストールした状態でのGW-USMICRON-Gソフトのインストール
・共有設定後、ワイアレスネットワークのセキュリティソフトのチェック欄を外す
・もう一つあったワイアレスネットワークを無効にする
・Windows XP 用の更新プログラム (KB951830) の適用
・WEPなどの暗号化をしない
・USBを刺したままでの再起動
・USBの最新ドライバのインストール
以前は接続出来ていましたが、カペルスキーを2010年版にアップグレードした途端繋がらなくなりました。そこで2009年度版に戻して色々試しているのですが、途中で通信が切れてエラーが出てしまいます。
もう3日色々試してはいるのですが、繋がりません。
何かよい方法はありますでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。

488 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/22(火) 20:59:28 ID:ajywQdXC0]
ニンテンドーのWI-FIコネクタなんですがiPhoneを接続することはできますか?

489 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/23(水) 03:32:34 ID:CUMbeteg0]
>>473
自己解決しました

490 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/23(水) 11:22:24 ID:fWMpVKnu0]
前から持っていたliteとwiiではネット接続(aoss)出来るのに新しく買ってきたLLはつながりません。
パソコンのaoss画面は成功と画面が出るのですがLLの方が失敗しましたとでます。
他でつながってLLでつながらない理由ってなにか考えられますか?



491 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/23(水) 12:16:22 ID:6P+YvWzl0]
アクセスポイントのフォームウェアのバージョンアップで解決出来るかもしれない

492 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/23(水) 13:05:12 ID:fWMpVKnu0]
>>491
ありがとうございます。
今出先なので夜帰ったらやってみます。

493 名前:こくないのだれか [2010/06/25(金) 13:49:45 ID:iD+izG3f0]
XP使ってるんですけど
WiiのWiFiコネクタがエラーコードが出て繋がらず
サポートセンターに電話したりして色々試してるのですが

ネットワーク接続の広帯域の項目にある奴のプロパティを開き
詳細設定のインターネット接続の共有欄にある
「ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータのインターネット接続を とおしての接続を許可する」
のチェックを外してOKを押しても、再度確認するとチェックが外れてない状態のままなんですよね

このチェックをちゃんと外すにはどうしたら良いのでしょうか?


494 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/29(火) 21:20:33 ID:WSi51yhFP]
フレッツ光加入で、終端装置だけ配布されていてルータがない環境です。

USBタイプの無線LAN、「LAN-W150N/U2DS」を購入したんですが、
これはルータなしでは繋げないんでしょうか・・・
(アクセスポイントとしてLAN-W150N/U2DSは認識するけど、その先に
 繋がらない『エラーコード:52200』になります)





495 名前:494 [2010/06/29(火) 21:22:52 ID:WSi51yhFP]
書き忘れました、DS Liteでのwifi接続です

496 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/29(火) 21:49:04 ID:OFYSOoQf0]
>>494
接続しているPCのファイアーウォールの設定を確認

497 名前:494 mailto:sage [2010/06/30(水) 01:23:12 ID:rD7TaDSPP]
ファイアーウォールはvista標準のは不使用で、市販品のファイアーウォールも、
ついでにウィルス対策ソフトも切ってみましたが効果なしでした。

ファイアーウォールが気になるということは、ルータが無くても繋げられる
可能性がある、ということでしょうか・・・

あとは・・・
>>2の「接続チェック」は接続可能と出ました。
フレッツ光はBフレッツ(マンションタイプ)コースです。

498 名前:こくないのだれか [2010/07/01(木) 23:47:27 ID:ERgkgqhhO]
ノートパソコンでもwi-fiできますか?

499 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/04(日) 19:08:02 ID:iF2CJnU50]
logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/wifi/1231693805/598
上記URLの方と全く同じ症状で繋がらなくて困っています。
誰か情報をご存じないでしょうか?

500 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/06(火) 01:29:45 ID:Na+qyBHz0]
診断お願いします。
テンプレ・テンプレサイト:さらっと読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続: DS・wii共に不可(エラー52102)
OS:win7 pro
OSのSPのバージョン:無印
USB/IEEE1394に繋いでる機器: (USBコネクタ GW-USNano-G プリンタ)
セキュリティソフト:ノートンインターネットセキュリティ2010
セキュリティソフト設定の確認の有無: してはみたがわからない
モデムの機種名:VH−100<3>E<N>
ルータの有無:(なし)
ルータFWの有無: (なし)
ルータ設定の確認の有無: (なし)
WindowsFWの有無:なし(ノートンの支配下らしい事が出る)
回線種類:(Bフレッツマンションタイプ)
プロバイダ名と契約コース:plala
エラーコード:(52102)
試した手順をできるだけ詳しく:
・vistaだったときはWLR-UC−Gで繋がっていた。
・インターネット共有接続のチェックを外す はやってみた
・クライアントマネージャー側では暗号化をWPEに設定しているが
ネットワークと共有センターを開き「識別されていないネットワーク」のプロパティをみると「セキュリティが無効」と出ている。
また、ノートンの履歴をみるとその、識別されていないネットワークのIPv4アドレス?と同じものが遮断されている。



501 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/06(火) 05:59:43 ID:ip0aB3jqO]
以前このスレにいた親切に教えてくれていた方はいなくなってしまったのでしょうか?
規制に巻き込まれたりして書き込みできなくなってかなり前にWi-Fiを繋ぐのを諦めたんですが、やはり繋ぎたくなってしまった…


502 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/06(火) 10:21:14 ID:4qXQRClF0]
>>501
>>471が最後かも。メール出してみたら?

503 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/08(木) 20:32:40 ID:e6Yayxfp0]
Wi-Fiの環境が上手くいかなくて困っています。
実は先日書き込んだことがあり、その時にプロバイダの方に問題があるのではないかというアドバイスをもらったので、プロバイダの方に質問してみました。
以下がその内容です。


当回線については、接続する機器に対しての個別制限などは
設けていない為、Wiiをネットに接続するのみという事で有れば
問題は無いと推測されます。

然しながら、Wii等のPC以外でのご利用に関しましては
サポート対象外の為、具体的な調査及び動作保証は致しかねます。
誠に申し訳ございません。

下記にてマンションの設定環境をご案内させて頂きますので、
お手数ですが、利用可能かどうかをメーカーまたは量販店に
ご確認していただきますようお願い申し上げます。

@マンションルータ機能で制限しているポートは
 137〜139と445(TCP/UDPとも)
AマンションルータでVPNの制御(暗号化など)は行なっていない
BDHCPを使っているのでPCに割り当てられるIPアドレスは固定ではない
CIPマスカレードを利用しNATを使っているので
 割り当てられるIPアドレスはプライベートアドレス
DWAN側からの接続開始はできない
Eマンションルータにファイヤーウォールが設定されている

上記のポート番号以外は全て開放状態にあります。

尚、Wii自体には有線LANケーブルを接続する挿込み口が
備わっていない為、有線接続をする場合は別途Wii専用の
LANアダプタが必要であるご様子となっております。

また、無線での接続を行う場合、無線LANルータ側で設定した
暗号(WEP)キーがWii側に反映されていなかったり、Wiiの
ネットワーク固有認識番号(MACアドレス)が無線LANルータに反映
されていない可能性なども考えられます。

無線での接続をお試しになられている場合は、
無線LANルータのメーカーにもご確認頂ければ幸いです。


設定の詳細は
>>425 です。
プロバイダは「MFnet」です

一応、過去のやりとりも載せておきます。
>>426
(ipconfig/allの結果)
>>432
>>433

>>435
>>438
>>443
>>445

よろしくお願いします




504 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/08(木) 22:49:16 ID:ISdxwSIm0]
>>503
>>501-502

505 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 23:06:13 ID:OaHkYy+x0]
>>499です。
BSS BasicRateSet を 1, 2Mbpsに
Multicast Rate を 2Mbps
WPSを無効に設定
とすることで接続成功したので報告しておきます。

506 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/11(日) 18:57:23 ID:VI5MyKtQ0]
任天堂のwi-fiコネクタ使ってwiiと接続しています
wiiの更新をしようとすると

エラーコード:32022
エラーが発生したためWii本体の更新ができません

って出るのですが、対処法知ってる人いませんか?
調べてみたところ、あとでまた試してみてくださいってことらしいけど、
きのうからずっとこの状態です

回線はフレッツ光プレミアム
プロバイダはプララです

更新以外のwi-fi対戦やインターネットは使用できます

507 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/13(火) 12:18:04 ID:e9qqx2580]
>>506ですが、解決しました。
セキュリティソフトによるものでした。

508 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/17(土) 16:58:59 ID:cEZbopwU0]
直らないなあ…

509 名前:こくないのだれか [2010/07/19(月) 15:28:46 ID:hQTKiwe70]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線ユニット(バファローWZR-HP-G300NHをブリッジモード) USBコネクタ所持
OS: WindowsXP Home
OSのSPのバージョン:SP3(2の時も特に出来ず)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、キーボード、外付けHD
セキュリティソフト:Avast5
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
モデムの機種名: Aterm BL190HW
ルータの有無:同上
ルータFWの有無:なし?
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:有 コネクタ除外はしてみた
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:Sp-net光 無線LAN無し
エラーコード:直接入力は52202  SSID使用は52100
試した手順をできるだけ詳しく:
プロバイダがかわったのですが、無線LANのサービスを受けなかったので
前から使っていた無線ルータをブリッジモードにして、アクセスポイントのようにしています
CATVだった頃使っていたルータは特に問題なく動いてくれていました
接続チェックの電波マークはすぐに3本の緑になるんですが、20秒ほどすると0本の赤になってエラーが出ます
電話線&光ケーブル→モデム→ルータから無線 モデム→直にPC という感じで使っています
USBコネクタを使用しても同じ状態でした、これも昔は使えたのですが動作が遅く、ほとんど無線LANでWifiはしていました

どなたかよろしくお願いします

510 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/19(月) 21:32:25 ID:vhjSi1PK0]
ニンテンドーwi-fiUSBコネクタをインストールしようといているのですがうまくいきません。
DELLのStudio XPS 8100で、Windows7 Home Premiumで、XP互換モードでやってみたのですが
「USBコネクタを差し込んでください」のところで差し込んでもそれ以上進みません。
USBコネクタを差し込んでも、うんともすんとも言わない状態なんです…
これは認識していないということなんでしょうか?



511 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/19(月) 23:03:11 ID:qMh77w+h0]
>>510
公式ホームページにも書いてある通り、Windows7には対応していません。

512 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/19(月) 23:12:06 ID:vhjSi1PK0]
>>511
じゃあこのUSBコネクタは投げ捨てて新しいの買えってことですかね…
ありがとうございました。

513 名前:500 mailto:sage [2010/07/19(月) 23:24:45 ID:fER/lmyO0]
諦めてElecomの単純機能無線ルーター(Lan-W150N/PR)を買ってきますた。
無事つながった。

>>512
見ての通り俺も初心者なんで自信はないが
ショップの店員から聞いた話えは、どうもwin7はUSBのアクセスポイント全体と相性が悪いらしい。
やむなく上に書いたやつを買ってきた次第である。

514 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/19(月) 23:42:33 ID:qMh77w+h0]
Windows7で無線LAN機能を搭載しているマシンならこのソフトでいけるかもしれん。
持ってないから未確認だが
www.forest.impress.co.jp/lib/inet/servernt/netuty/connectify.html

515 名前:500 mailto:sage [2010/07/20(火) 00:29:36 ID:VTFd5nj80]
>>514
6月ぐらいにUSBのアクセスポイントでそれをやってみたんだが、
APとして機能してはいるのだが暗号形式がWEPに対応してないからDSやwiiはダメっぽい
PSPはそれでイケるらしい。(win7が相性悪いのってこの機能が原因なんじゃなかろうか・・・)

516 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/20(火) 01:09:55 ID:a0hZxpNh0]
>>514-515
>>93

517 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/21(水) 08:23:09 ID:O4OIgniw0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:任天堂USBコネクタ
OS:Vista
OSのSPのバージョン:(Windows XP/Vistaの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:分かりません
セキュリティソフト:ウィルスセキュリティ
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
モデムの機種名:
ルータの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無効化済み
回線種類:
commufa光
エラーコード:52003
試した手順をできるだけ詳しく:
ニンテンドーwifiコネクタへの接続確認までは上手く行くのですが
接続テストでIPアドレスが所得できません
任天堂のHPを見てソフトの設定を変え、FWを無効しても相変わらずです
原因分かりますか?

518 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/21(水) 13:24:56 ID:9/JQp+RQ0]
原因が分かる人はもうここには来てません

519 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/23(金) 07:57:23 ID:Qel91OnB0]
ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタを買おうと思ってるんだけど、RV-230SEに繋いで使う場合RV-230SEに無線LANカード差し込む必要ある?

520 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/23(金) 10:09:09 ID:PuGOkhre0]
>>519
ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタが電波出すからいらないよ



521 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/23(金) 10:22:51 ID:Qel91OnB0]
ありがとう買います

522 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/23(金) 16:06:17 ID:L2xDrDk90]
一度繋がっていて、パソコンを一度シャットダウンしたあとにもう一度起動すると
繋がらなくなる(52103)

一旦ニンテンドーwifiの方をアンインストール(プログラムの削除)してもう一度インストールしなおすと繋がるんだが、
何が問題か分かりますか?
ニンテンドー純正品です。

523 名前:質問 mailto:sage [2010/07/25(日) 21:44:57 ID:yG74plR+0]
誰か助けてください

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:ニンテンドーwi-fiネットワークアダプタ
OS: windows7
セキュリティソフト:ウイルスバスター2010
セキュリティソフト設定の確認の有無:無効にしました
モデムの機種名:WBC3100NV
回線種類:ADSL、フレッツ?
エラーコード:052201-1
試した手順をできるだけ詳しく:
AOSSで設定が完了するまでは辿り着けました
接続テストでエラーがでます
052201-1でぐぐって「セキュリティにひっかかっている」という書き込みを発見し
ウイルスバスターを無効にして再挑戦しましたが、エラーは治りませんでした
設定テストの際、dsiの3本線(?)の真ん中が全く点いていない状態です
手動などを試してみようにもWEPなどがよくわかりませんでした

524 名前:こくないのだれか [2010/07/26(月) 16:59:46 ID:6Yp5W4Hj0]
質問お願いします
先日ノートパソコンを購入しました
現在あるのはモデムとノートパソコン本体のみです
それで、USBかルーターを買ってwifiに繋ごうと思ったのですが、この2つはWindows XP または Windows Vista にしか対応していないのですよね?
私のノートパソコンはWindows 7なのですが、この場合、どのようにすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします

525 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/26(月) 23:00:57 ID:k78hHpcp0]
>>524
専門知識があるわけじゃないがとりあいず。

win7に対応したルーターやUSBはもう市販されているし、既存製品の対応も進んでる
これから買おうというなら素直にwin7に対応したルーターを買えばいいかと。
尚、ルーターはルーターとしての機能自体はOSやパソコンの種類に関係なく機能するから基本的にどれでも大丈夫だが
USBのアクセスポイントは元々設定がちと面倒で、win7で使うとなるとさらに難しいっぽい。

526 名前:こくないのだれか [2010/07/26(月) 23:33:57 ID:6Yp5W4Hj0]
>>525
ご親切なアドバイスありがとうございます!
やはり今買うならルーターのほうがいいんですかね
それではルーターのほうを調べてみます、とても参考になりました
ありがとうございます

527 名前:こくないのだれか mailto:age [2010/07/27(火) 16:42:41 ID:uhjQT19M0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:任天堂wifiUSBコネクタ
OS: XP
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、ペンタブ
セキュリティソフト:フレッツウイルスクリア
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
モデムの機種名:PRS300NE
ルータの有無:無いと思います
WindowsFWの有無:切
回線種類:フレッツ光 ?
エラーコード:52103
試した手順をできるだけ詳しく:
フレッツウイルスクリアを無効にし、winのFWも切りました
無効にすることで最初は電波マークが3本立つようになりましたがしばらくすると消えてしまいます
先日光に変えてから繋がらなくなったのでウイルスクリアが原因だと思うのですが・・・

どなたかよろしくお願いします

528 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/07/31(土) 12:42:30 ID:HMijjpbJ0]
OSを7に変え、それに対応したUSBも購入をしました(LogitecAP)
ネット自体はケーブルテレビのものを契約しています

DSの方でアクセスポイントを探すと、ちゃんとLogitecAPを認識し
接続テストを開始するのですが、結果はコード51202が出ます

「アクセスポイントが混み合っているため接続できません」
と出るのですが、自宅のPCでこんな現象って通常生じえるのでしょうか?

ウィルス対策ソフト(ウィルスバスター)が邪魔しているのかと思い、それを停止させ
テストをしてもダメでした……お願いします、ご教示下さい

529 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/08/01(日) 18:45:42 ID:ZLcsfvh80]
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:LAN-W150N/U2DS マウス(マウスは外した時も試した)
セキュリティソフト:無し
モデムの機種名:VDSLモデム<N>A-100E
ルータの有無:加入者網終端装置(CTU) (光回線終端装置とルーター機能を一体化した装置)
WindowsFWの有無:FWの例外設定付で有効にした状態と、FW自体を無効にした状態の両方で試行
回線種類:フレッツ
プロバイダ名と契約コース:YahooBB光(マンションタイプ) IP電話無
エラーコード:51099 AP見つかりません SSIDが正しいか確認してください DS本体をAPに近付けてください
試した手順をできるだけ詳しく:

1.USBアダプタであるLAN-W150N/U2DS をアクセスポイントにしてDS(初期型)と通信
2.ところがAPモードにしてLAN-W150N/U2DSの接続状態を見るとSSIDが文字化けしていて、1秒に3回くらいのスピードでSSIDが別の文字にコロコロ切り替わる
3.DS側で「アクセスポイントを検索」すると文字化けしたAPが表示されるので、WEPキーを入力して接続テストをするもエラーコード51099
4.3.で検索して表示されるAPは毎回違う文字化け

APユーティリティではSSIDはLogitecAP チャンネル1 無線接続モード2.4G ビーコン100ms
送信出力100% 無線クライアント間の転送有 SSIDブロードキャスト有効 BW40MHzを許可
USBアダプタのドライバは公式サイトからDL

素人考えで2.の状況が異常だと思うんですけど、正直どう対処したらいいか見当が付きません

530 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/08/03(火) 03:23:33 ID:SpUsEZ040]
PS3とwiiを同じ無線ルータに繋げていて、PS3では障害なくオンラインができるのに、wiiではできないというのはどんな原因が考えられるでしょうか?

無理ルータはバッファローの安いもので、WEPなどのロックは面倒なのでかけていません。

お天気チャンネルとかは見れますし、スマブラだとサンドバック君の所まではいけます。
しかし、長いマッチングののちにエラー86420が連発します。
これはテトリスでもドクマリでも一緒でした。

久しぶりにwiiをやろうとしたらエラー連発で、似た様な症状の方が見当たらなかったため質問させていただきました。
よろしくお願いしますm(_ _)m



531 名前:こくないのだれか [2010/08/05(木) 02:19:17 ID:YmsP5G8u0]
あげ

532 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/08/11(水) 00:14:44 ID:uGTmhKr80]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN(ソフトバンクのj18v111)
OS:Vista
OSのSPのバージョン:sp1正規版
USB/IEEE1394に繋いでる機器: わかりません
セキュリティソフト:ウイルスセキュリティZERO
セキュリティソフト設定の確認の有無: あり
モデムの機種名:j18v111
回線種類:Bフレッツ
エラーコード:52000
試した手順をできるだけ詳しく:
wepキーも正確に入力しましたが接続テストで上記のエラーコードが発生してしまいます。
あと参考になるかわかりませんがPSPは問題なく接続できています。

533 名前:こくないのだれか [2010/08/11(水) 11:30:15 ID:oOmRMKFh0]
質問させていただきます。
ネットワーク環境は無線LANなのですが、自分のPCのある部屋は電波の受信状況があまり良くなく
ニンテンドーWi-Fiコネクションへの接続がまともにできません。(アンテナ1つ立つか立たないか)
そこで、ソフトウェアアクセスポイント機能のある無線子機を購入し、自分のPCに接続し親機として使用したいと考えているのですが
そうすることによってニンテンドーWi-Fiコネクションへの接続状況は改善されるものなのでしょうか。
文章が分かりづらい部分あるかと思いますが、回答いただけると助かります。

534 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/08/13(金) 18:57:53 ID:ByO7AFtmO]
素人な質問なんですが、無線LAN内蔵のPCなら、無線LANを買わなくてもWi-Fiってできますか?

535 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/08/17(火) 17:08:17 ID:j+ONH8jw0]
非純正のUSBコネクタを買ってきたつなげんですけど
インストールをして接続テストでは勧めたのですが

52000エラーでつなげれません

色々調べてみたのですが、もしかしてモデムが無いと使えないんですか?
ノートPC+イーモバイルのPCカードでのネット接続なのですが

536 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/08/17(火) 23:15:21 ID:VH/mR56+O]
質問します
ネットワーク環境は無線LANでOSはXPです
Wiiは普通に繋がるのにDSでは接続テスト時に51301エラーと出ます
WEPキーを何度も確認し打ち直したり一度設定をクリアしもう一度設定し直したりしましたが何の変化もなかったです
回答お願いします

537 名前:こくないのだれか [2010/08/18(水) 07:13:20 ID:6rbmnahH0]
質問します
プラネックスのハイパワー11n 無線LAN USBアダプタ子機(GW-USMicroN2W)というのを購入してwifiにつなげようとしたところ
エラー52201とでてつながりませんでした
アクセスポイントを検索するでは発見して登録されるのですが、接続テストの時点で繋がらずに切れてしまいます
試しにIP等を手動で入れようとしてみたところ、プロパティで確認したらデフォルトゲートウェイが空欄で入力できませんでした

どうすれば解決できるでしょうか?

538 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/08/18(水) 07:41:47 ID:6rbmnahH0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DS・Wiiの接続:プラネックスのハイパワー11n 無線LAN USBアダプタ子機(GW-USMicroN2W)
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:わかりません
セキュリティソフト:(マカフィー
セキュリティソフト設定の確認の有無:有り
モデムの機種名:わかりません
ルータの有無:有り
ルータFWの有無:わかりません
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類:。CATV
プロバイダ名と契約コース:地元ケーブルテレビの光ハイブリッドとかいうやつ
エラーコード:52201
試した手順をできるだけ詳しく:wifiにつなげようとしたところ
エラー52201とでてつながりませんでした
アクセスポイントを検索するでは発見して登録されるのですが、接続テストの時点で繋がらずに切れてしまいます
試しにIP等を手動で入れようとしてみたところ、プロパティで確認したらデフォルトゲートウェイが空欄で入力できませんでした

どうすれば解決できるでしょうか?


539 名前:こくないのだれか [2010/08/24(火) 05:44:30 ID:L2+Qp93/0]
これだけ誰も答えない質問スレも珍しいな

540 名前:こくないのだれか [2010/08/25(水) 07:25:27 ID:5Ax8Eb9v0]
>>539
答えれる奴が居なくなった



541 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/08/26(木) 19:51:06 ID:oxO1UZHH0]
>>535
それだけでできるしエラーはウイルスソフトが原因だろ?

542 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/03(金) 00:53:51 ID:IdW9N8M90]
>>541
昨日確かめてみたけど、ウィルスソフト自体はいってなかった
それはそれで心配だ、あのパソコン

www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-203141011-13695901-Wi-Fi-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B000NPCLBS/ref=sr_1_9?s=videogames&ie=UTF8&qid=1283442556&sr=1-9

後から調べてみたら買ったものが悪かった模様・・・
諦めて別のモノを買った方が早いですかね?


環境は
ノートPC/ビスタ
イーモバイルのLANカードでのネット接続
です

ウィントウズのファイアウォール辺りは切ったりしました
が52000エラーで接続できませんIPアドレスが取得できない云々・・・


543 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/03(金) 00:58:18 ID:7u4uAe9M0]
>>542
>>501-502 >>518 >>539-540

544 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/08(水) 12:17:57 ID:Ig8POvU10]
>>542
繋がったら何買ったか教えてくれないか?
おれはLOGITECの買ってだめだった

545 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/08(水) 14:57:38 ID:aJadKAk/0]
自分が引っかかったから書いてみる
今までマカフィーで設定ちゃんとして繋がってたのに、52203で急に繋がらなくなったって人向け。
原因は最近マカフィーが新しくなった所為だった。

ファイアウォールの「接続」を見たら、許可したIPアドレスの設定が残ってるんだが、
勝手に「セキュリティレベル」のところが「職場」になってた。
「自宅」に編集してやると、また元の通り繋がるようになる。


だいぶ前に出た、再起動で繋がる人はいちいち再起動しなくても

コンピュータ右クリ→管理→サービスとアプリケーション→サービス
→Internet Connection Sharing(ICS)を右クリで再起動

これでおkな事テンプレに載ってない?てかwiki片方荒らされてる?

546 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/08(水) 21:10:28 ID:/PEpndQl0]
テンプレ・テンプレサイト:それとなく見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:任天堂wifiUSBコネクタ
OS: vista
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:USBコントローラー、マウス
セキュリティソフト:avast
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
モデムの機種名:atermWR7610HV
ルータの有無:無いかと
WindowsFWの有無:有り
回線種類:so-net
エラーコード:52103
試した手順をできるだけ詳しく:
久しぶりにwifiつなごうと思ったらつながらなくなってて再インスコしようとしたところ
ネットワーク共有エラーって出てインストールできなくなりました。
wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/error/01.htmlそれでここの手順を試そうとしたところ
WMIが壊れてますって出て設定が出来ませんでした。
SP2のインストールも試してみましたけど直りませんでした。

どなたか対処法知りませんか?

547 名前:こくないのだれか [2010/09/12(日) 20:41:16 ID:B8Fxj0jh0]
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DSの接続:LAN-WN11U2DS
OS:XP
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:iPod、マウス、キーボード、上記無線AP
セキュリティソフト:avast!
セキュリティソフト設定の確認の有無:済 無効にしました
モデムの機種名:NTTレンタルのため不明。
ルータの有無:有 corega CG-BARFX2
WindowsFWの有無:Off
回線種類:OCN光
エラーコード:86420

ポケモンにて、GTS交換・Wifi広場入場・広場での会話等は可能ですが、
友達コードでの対戦と、広場でのゲーム参加が一切できません。
接続チェックも、不可の時はGTSにつながり、可能の時はアクセスポイントが見当たらないという不思議な状況です。
完全にCG-BARFX2のせいでしょうかね・・・

548 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/13(月) 00:26:58 ID:n0JDOSvV0]
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:GW-US54GXS(USBコネクタ)
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:Ver.5.1/SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Comodo Firewall
セキュリティソフト設定の確認の有無:切った状態で試してみました
モデムの機種名:
ルータの有無:LSW3-GT-5EP
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:有効
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:J:COM ウルトラ 160Mコース
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:
GW-US54GXS Utilityをインストール後、ローカルエリア接続のプロパティを開いて
[インターネット接続の共有] の [ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータのインターネット接続をとおしての接続を許可する] チェック ボックスをオンにしました
とりあえずこれだけでPSPではpsnの利用も出来ていて、ドラクエ9の「wi-fiせっていをする」から行える接続テストは問題ありませんでした
しかし、いざゲーム中からWi-Fiショッピングを利用しようと接続を開始するとエラーコードの52100が出て接続することが出来ませんでした
IP固定も試してみたのですが、入力する値が間違っているのかネット接続すら出来なくなってしまったので自動取得に戻しました

あまりこういったこちに詳しくないので、抜けがいくつかありますがよろしくお願いします

549 名前:こくないのだれか [2010/09/16(木) 08:39:35 ID:pxxu7qtwO]
DSをWi-Fiに接続したいのですが、何度やっても「IPアドレスが取得出来ません」と表示されます。AOSSも手動でも同じメッセージになり接続出来ません…。
因みにエラーコードは52000や52001と出ました。

因みに現在パソコンでネットワークからWHR-G300Nの設定画面へ行けない状状態なのでそちらの改善方法も知りたいです。(前までネットワーク中にWHR-G300Nのアイコンがあったのに消えてしまいました。)
困ってます…。どうか回答宜しくお願い致します。


スペック
●window vista
●無線親機はバッファロー製
WHR-G300N
●ウイルスセキュリティ ZERO
●DSはLiteです。


550 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/16(木) 09:32:04 ID:tg55DjR60]
192.168.11.1/ あたりで設定画面に行けるんでないかい



551 名前:こくないのだれか [2010/09/16(木) 13:54:58 ID:DtQty0fa0]
昨日まで接続できてたのに、更新プログラムをインストールしてから接続できなくなった
ファイアウォールの設定変えたり、更新プログラムを消したりといろいろ
いじってたら1回接続できたけど、その後また接続不能に。
誰か助けて

552 名前:こくないのだれか [2010/09/17(金) 21:10:36 ID:zLvsQkZm0]
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:任天堂USBコネクタ
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器: なし
セキュリティソフト:
セキュリティソフト設定の確認の有無: マイシールド
モデムの機種名: よくわかりませんが、モデムには「MOTOROLA」「SURFboard」とあります。
ルータの有無:?
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:切ってあります
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:j:com net 40Mコース
エラーコード:84020
試した手順をできるだけ詳しく:

ポケモンにて
2分程度は繋がるのですが、その後84020通信エラーと出ます。
繋がっている2分間は特に動作不良などありません。

・wifi PC登録ツールをアンインストール後、再ダウンロード

Windowsファイアウォールは、マイシールドを使用するときに切らないといけなかったらしいので、もともと切ってあります。
一回有効にして(例外にwifi PC登録ツールは入ってます)やってみましたが、つながりもしませんでした。

マイシールドがよくない気もするのですが、これをアンインストールするのは最後の手段だと思っています。
誰かよろしくお願いします。

553 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/18(土) 18:07:58 ID:Qq79sQ7aP]
AOSSで設定したり、セキュリティーキー入れたりして接続テストOKで、
そのままソフトの方でWifi接続したら最初はつながるのに、すぐにつながらなくなる・・・
それでまた設定しなおしたらつながるんだけど、やっぱり数分経過すると繋がらない。


無線LANの設定いじらないとダメっぽい??

554 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/18(土) 19:18:23 ID:ZEk1VIfb0]
AOSSで接続しようと思っています

エラーコード52000
IPアドレスが取得できませんとでて接続できません。


pspでは問題なく接続できるんですがなんででしょうか・・


555 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/18(土) 19:19:51 ID:3NYEpkLh0]
すいません、質問させてください。
使用しているコネクタ:GW-USMini2N

上記コネクタでWiFi接続を試しているのですが、ファイアウォールを無効にしないと
通信できません。
例外のプログラムの追加をすればいいのは分かったのですが、
www6.atwiki.jp/nwc/pages/9.html#id_be084bdc
このページに書いてあるフォルダ自体がProgram Filesに存在しないため
追加できません。

どなたか本品で例外プログラムに追加するべきプログラムが分かる方はおられないでしょうか?
ウィルスバスターのファイアウォールは有効にしたまま通信はできるのですが、
XPのファイアウォールを無効にして通信するのに気が引けます・・・。

556 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/19(日) 07:32:38 ID:uXGHdS0r0]
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ NETGEAR Wireless-N 150 USB Odopter WNA110
OS:Windows Vista
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:?
セキュリティソフト:Avast,PC Tools Fire Plus
セキュリティソフト設定の確認の有無:無し
モデムの機種名:?
ルータの有無:有り
ルータFWの有無:無し
ルータ設定の確認の有無:?
WindowsFWの有無:切っています
回線種類:?
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:.52202
試した手順をできるだけ詳しく:
現在アメリカのhot spotのある喫茶店(Borders)で接続を試みています。
しかし、接続先は見つかりましたが、エラーコード52202で接続できません。
これは、BordersではDSでWi-Fiが出来ないということでしょうか?
どなたかよろしくお願いします

557 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/19(日) 08:19:46 ID:mMA8i/l00]
>>555
コンパネ→Windows ファイアウォール→例外
じゃダメなの????

558 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/19(日) 15:51:07 ID:kG2MdLdi0]
ポケットモンスターブラックをAOSSでwi-fiしようと思っているんですが
IP自動取得にするとエラーコード52000とでてて
IP取得できませんでした。とでます

IP、DNSを手動で入力して接続テストを行うと
エラーコード52700とでて
ユーザーじょうほういどう。とでます

他のDSソフトでは接続できるのにポケモンだけ接続できないという人をちらほら見ますが
この接続できないのは一時的なものなのでしょうか?



559 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/19(日) 16:25:45 ID:kG2MdLdi0]
>>558です
プラチナでやっても接続できませんでしたorz
PSP,PS3では接続できました。

windowsXP
ルーターはBUFFALO WHR-AMG54/Pです

560 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/19(日) 22:50:18 ID:dtgYI3570]
現在無線で接続しているのですがwi-fi自体には繋げるものの86420とでて対戦が出来ません。
調べてみたところプライベートIPなのがいけないようなのですが…。
無線をやめて有線にすればなんとかなるのでしょうか?



561 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/19(日) 23:40:52 ID:mShSJ6+Q0]
ポケモンブラックのGTSでポケモンを預けようとしたら
エラー13275って出て接続が切れるんですが
このエラーを分かる人はいますか?
ググっても出てこないんで分かる人がいればよろしくお願いします。

562 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/20(月) 01:22:11 ID:nbtMM4tb0]
てす

563 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/20(月) 01:33:15 ID:nbtMM4tb0]
先日、GAMETECH社のwi-fi usb アダプタ3を購入
windows7に対応しているということで意気揚々とラクラク設定マニュアルを開いてみると
64bit版にはラクラク設定マニュアルは対応してないとのこと
ホームページを参考にしながら手動で設定
なんとかパソコンの設定を完了し、wii本体でアクセスポイントを検索した所、
SSID「GAMETECH」が見つからない。何度か再検索をしてみるも結果は変わらず
usbアダプタ3使ってる人、どんな原因が考えられるか知恵をお貸しください・・

564 名前:こくないのだれか [2010/09/20(月) 16:10:06 ID:DE1CQ+620]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:(無線LAN)
OS:WinXP
OSのSPのバージョン:SP3
セキュリティソフト:Avast
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:バッファロー エアステーションG
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:有
回線種類:フレッツ光
プロバイダ名と契約コース: OCN
エラーコード:52000-2

試した手順をできるだけ詳しく:
DSにポケモンのブラックorホワイトを差し込んだ状態で、
DSの本体設定-インターネット-接続テストにて接続テストを行うと、
1回目にエラーコード 52000-2が出て、
2回目に接続テストを行うと、成功します。

知り合いとWi-Fiで対戦等を行おうとすると、
部屋に入ることができ、友人からはこちらを確認でき、
自分からは相手が確認できません。

部屋に私が入りなおそうとした場合、
エラーコード52000-2がでて以降接続テストを行わないと接続できません。

ソウルシルバーで試した場合、
接続テストも1回目で成功し、友人と正常にWi-Fi対戦が行えました。

エラーコード52000-2がIPアドレス関係というのは調べたのですが、
ソフトの違いでWi-Fi接続が変わるなどという情報が見つからなかったのでこまっています。

何かいい方法はないでしょうか?

565 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/20(月) 21:05:44 ID:+xU9xpdy0]
すいません、質問します。
2台DSを持っているのですが
2台ともポケモン白だけ
接続テストで
「IPアドレスが取得できません。」
と、表示されます・・・。
ニンテンドーWi-fiネットワークアダプタで
AOSS接続していました。
他のソフト(ポケモンパール・ハートゴールドなど)では
接続できます・・・。
初心者なもんで不思議でたまりませんww
解決方法はあるのでしょうか・・・?

566 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/21(火) 14:25:53 ID:dnudxOau0]
俺もポケモン黒だけ繋がんね
DSi設定の接続テスト直後だと一回だけ繋がるが

567 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/21(火) 20:17:06 ID:HiqBngGv0]
DSLLを購入しらwifi設定しようと思ってバッファローのUSBで設定し
パソコン画面ではaossが完了しましたと出るんですが
DSLLのほうはsossが失敗しましたと出て未設定のままになってしまいます
USBはバッファローのWLIUCGT104です
お願いします

568 名前:こくないのだれか [2010/09/21(火) 20:18:20 ID:HiqBngGv0]
あげ

569 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/21(火) 22:40:28 ID:q8Fk/8If0]
今日ポケモンでうぃふぃ交換しようとしたら54020エラーが多発で結局三人ほど試したができず…
GTSとかはのぞけるんだが…
うちはマンションでプライベートIDとか難しいことはわからないんだがどうしたらいいんだろう?

570 名前:566 mailto:sage [2010/09/21(火) 23:59:43 ID:dnudxOau0]
ポケモンBWでエラー出る人はIP指定してDNSも設定したらいいよ
自分はこれでエラーでなくなった



571 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/22(水) 09:22:18 ID:Qm8fvcma0]
ポケモンの人ら上級設定でやってみたら

572 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/22(水) 11:47:50 ID:pScvMfDr0]
>>570
IP指定とは・・・
マンションのうちでも出来ますか?

573 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/22(水) 12:18:25 ID:pScvMfDr0]
IPアドレス指定はできましたが…
やはり84020エラーばかりです
うちではだめなんでしょうかね

574 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/22(水) 13:23:21 ID:FeztKqiD0]
■ポケモンBWで何らかの理由で接続できない(ふしぎなおくりものが受け取れない)
自分は知恵袋を参照したんだけど、こういう風にしてできました

(以下参照)
自分も同じ問題で苦労しました。ポケモン・ブラック&ホワイトはIPアドレス自動取得に対応してない模様です。
Wi-Fi接続設定で、「IPアドレス自動取得」を「しない」にして、IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイ、プライマリDNS、セカンダリDNSを編集入力すると、問題なく接続できました。
これらの数値入力について自分が行った手順です。
1.有線接続しているPCのIPアドレスなどの確認
[スタート]→[マイネットワーク]右クリック→[プロパティ]→[ローカル接続]ダブルクリック→[サポート]→[詳細]
ここでIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバー
が確認できます。
2.DSでポケモン起動して、Wi-Fi接続設定する時に、IPアドレスは1で確認した有線接続のPCのIPアドレス[192.168.xxx.yyy]の[yyy]の値に1を足した数値を入力
3.サブネットマスク、ゲートウェイ、プライマリDNS、セカンダリDNSの数値は、それぞれ1で確認した有線接続のPCの、順にサブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバー、DNSサーバーの数値を入力
4.[設定を保存]して、[設定済]の接続先から[接続テスト]
(以上参照)

ってやったら接続できて、
ポケモンに戻り、
ふしぎなおくりもの→おくりものを受け取る→Wi-fiで受け取る(ワイヤレスじゃないよ!!)→wi-fiコネクションへ接続って感じで無事うけとれました!!




575 名前:574 mailto:sage [2010/09/22(水) 13:25:34 ID:FeztKqiD0]
ちなみに、手順2は、値に1を足さずにそのまま接続。
うちは有線LANですが、そこらへんは柔軟に。

576 名前:565 mailto:sage [2010/09/22(水) 20:05:50 ID:HMGHUROq0]
>>574
すまんようやく繋がった
本当に感謝する
俺は574の手順2で1を足さなかった場合
「Wi-fiユーザーじょうほういどうソフト」
とよくわからんことが表示されて
繋げれなかった

1を足した場合は接続可能ですた


577 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/23(木) 04:40:03 ID:UGr8BlGb0]
proxyありの環境でやってるんだけどやはりBWだけつながらない。
ほかは全系統異常なし。
「IPその他をPCからコピーして手打ち&正常に動くproxy設定」も不可。
proxy部分がちょっと個人の持ち物というわけではないからそれ以上調べられん…

578 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/23(木) 08:19:46 ID:5dvOwn3k0]
ポケモン+DSiなら最新のフォームウェアにして見れば?

579 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/23(木) 09:28:44 ID:UGr8BlGb0]
BW起動で自動更新じゃないのか?でも試してみる

580 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/23(木) 09:43:59 ID:UGr8BlGb0]
アップデート自体は成功した(やはりネット自体は問題なくつながっている)。
自動アップデートじゃないんだね。
でもBWだけつながらない状況は変わらず



581 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/23(木) 11:13:18 ID:6lvcKzhx0]
>>580
詳しく。
エラーコードの内容(どこまでは成功しているのか)
wi-fiコネクションの有無(安いんだからこれ買えば楽!)
無線LANの有無


proxyは自分の使うPCに設定されてるやつは見れないの?
ブラウザのネットワーク設定とかからみれるけど。。
プロキシのどの部分がわからないのでしょうか?
あとWEPパスワードとかセキュリティーキーはわかってるの?
わかってるからIPその他をPCからコピーして手打ちはできるんだよね?(BWは手打ちじゃないとできないみたいだけど?)



582 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/23(木) 13:31:18 ID:O6JS9az10]
同じDSから同じLANへ同じ設定で繋いでいるのに、
52101だったり52000−1だったり繋がったり・・・
この不安定さの原因って何だろう?受け取る分には問題無いんだけど

当方ポケモン白、IPもDNSも自動設定だからってのがいけないのか?
それとも純正じゃなくてGW−US54GXS使ってるから?

583 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/23(木) 15:45:54 ID:/uPftkITP]
13275エラーググッても全く出てこないな

584 名前:こくないのだれか [2010/09/23(木) 18:42:00 ID:Gy4KnAV00]
DNSが影響してるってことは、接続業者先でWIFIの接続の成否が変わりそうだね

585 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/23(木) 19:08:46 ID:3PIVtsDz0]
13275には俺も困ってる。
通信事態は出来るみたいなんだが。
俺の場合はポケモンで相手を探すことはできるが、こちらから情報を送信できない。
アクセスポイントの設定なのかな?



586 名前:585 mailto:sage [2010/09/23(木) 19:18:35 ID:3PIVtsDz0]
みつけた。ルータが対応してないらしい。
13275出てるやつはFon使ってないか?
本体の通信設定でFon〜ってなってればそうだ。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1247338532

587 名前:こくないのだれか [2010/09/23(木) 19:24:46 ID:10uIlCNP0]
>>586
俺もfonでgts関係が繋がらん。

fonがDS未対応って言っても不思議なおくりものとか本体の更新は問題なく出来るのがよく分からんわ。

588 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/23(木) 19:39:19 ID:3PIVtsDz0]
>>587
受信はできるけど送信はできないんじゃないかな?
更新もおくりものもポケモンをさがすも受信でしょ?
逆にポケモンをあずけるは送信だ。
と思うことにしてる。



589 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/23(木) 19:47:18 ID:10uIlCNP0]
>>588
あーそういう事か!
なるほど。

590 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/23(木) 19:49:44 ID:/DZ+kCysO]
家がレオパレスでwifigamersを壁から出てるケーブルに直接につなげてるんですがPSPはネットに繋がるんだがDSは繋がらない 仕様ですか?



591 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/23(木) 20:08:31 ID:IaGa1DZG0]
>>574
同じようにやってみたら繋がりました!
本当に助かりましたありがとう。

592 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/23(木) 21:18:26 ID:UGr8BlGb0]
>581
20100
DSi+BW
エラーコード(IPなどは自動検でproxyは手打。さすがにその数時2chにかくのは無理)
USB→優先でつないだPCも不可。ただこれはproxy設定自動習得できるわけではないのでは
セキュリティーキー無し(それでいいいんかと思うけどおれのもんじゃないからそこはいじれない)
無線LAN INTEL5100AGN

593 名前:こくないのだれか [2010/09/24(金) 01:18:09 ID:qJbXbGbu0]
んでも、
ルーターリセットすると設定は変わるから根本的な解決にはなってない気がする
プロバが自動設定推奨なところだと固定DNS等は公開して無いから
リセットのたびにDS設定をしないといけなくなりそうなきがする

594 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/24(金) 07:51:42 ID:sr6dYwir0]
13275、結構いるんですね・・・
自分の場合、GTSの時だけ繋がらない
GTSネゴシエーションは可能っぽい(交換まではしてない
普通の交換や対戦はできました
混雑が原因だと思ってましたがそうでもなさそうですね

595 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/24(金) 08:50:07 ID:7TEyGZl40]
>>594
多分GTSもこっちのポケモンを出そうとするとエラーでるぽいよ。


596 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/24(金) 18:34:50 ID:gUPMvxui0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:gw-us54mini2
OS: vista
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス プリンタ
セキュリティソフト:ウイルスバスター2010
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無:無し
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無し
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース: J-COM
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:

DSで接続設定しようとするとIPアドレスが取得できませんと出てします。

597 名前:こくないのだれか [2010/09/24(金) 19:04:18 ID:gUPMvxui0]
あげ

598 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/24(金) 19:32:40 ID:bQM09smv0]
特定のソフトだけ繋がり難いとかあります?
DSLite+ポケモンBWで繋ごうとしてるんですがエラーコード52000でいつもIPアドレスが取得できずに切られます。
かと思って以前のポケモンHGSSやプラチナなどで試してみるとあっさり繋がります。
接続設定しなおしてもダメだったりです

599 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/24(金) 21:05:22 ID:SfI46En+0]
BWだけIP習得が失敗するという報告多数。
上を見れば対処法まである>>574
(それでも出来ないって人もいるんだけど)

600 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/25(土) 05:10:43 ID:mHc4UNt80]
ちょっと聞きたいんだけど、DSiでIP自動割り当てで
ネット接続時に今割り当てられてるIPを知る方法ってない?

上でも同じ症状の人いるけどproxy環境でネット接続自体はできるのに
BWはつながらない。で、手打ち入力でもダメ。

ただ、これ環境的に多分不正なIP適当に自分から書き付けても
つながらないってことだと思う。だから正規に割り当てられてる
浮動IP割り当てられれば使えると思うんだ。



601 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/25(土) 10:50:46 ID:teW+VPap0]
>>600
ルータや無線LANアクセスポイントのほうで固定IPにしてあげなよ

602 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/25(土) 11:12:31 ID:KU+t5oRN0]
AOSSでWi-Fi設定をしたいのですが中々思うように出来ません
使っているのはWHR-AMG54です。OSはXPでInternet Explorer 7。LATITUDE D510

DSのWi-Fi設定画面にてAOSSが出てWEPキーを入力し、設定終了するまではいいのですが
エラー51099が出てしまいます。もちろんWEPキーは設定済みで間違いなく入力しました
どうすればいいのでしょうか

ソフトはポケモンホワイトです

603 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/25(土) 11:56:17 ID:bbE75Dlr0]
質問させてください。
ネットワークアダプタ等の機器やなんらかの方法で、WEPキーでなくWPAキーでの設定でDSをwi-fiにつなぐことはできますか?
我が家の設定がWPAになっているので、できればWEPへと変更するのでなく、それにあわせたいのです。
ちなみにWPAよりWEPに変更してwi-fiに繋ぐことはできました。


604 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/25(土) 12:52:31 ID:Z0kfe1nO0]
グローバルIPがないと対戦とかできないんだね
新しくインターネット契約したら毎月2500円余分に払わんといかんし嫌だなあ
マンションだから既存のインターネットは解約できないし…

605 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/25(土) 13:53:16 ID:jHUaRtuM0]
>>604
こちらグローバルIP無いけど交換、対戦できました
GTSの時だけエラーが出ますが・・・イミフ。

606 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/25(土) 15:10:13 ID:uodWIgVX0]
>>574
いろいろやってできなくて絶望してたけど
君のおかげでできました
マジでありがとう!感謝

607 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/25(土) 20:04:45 ID:mHc4UNt80]
>>601
そこに触れる権利がないんですよ。寮だから。
ネット管理者は土日休みで仕事から帰ってきたらいないっていうね

608 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/26(日) 02:38:08 ID:dvDoTAt40]
>マンションの回線使ってるとグローバルIP割り当てられてないせいで
ポケモンは対戦・交換が出来ないんだよね。GTSやらwi-fiランダムバトルは出来るけど。

PSPもインフラ・アドパは出来るけどkaiが使えない

他のスレでこのような話を見たんだけど同じ状況だ
カスタマサポに電話してもグローバルIPが取得できないならばこちらからは何も提案できないと言われたし…
何かいい方法ないかなあ

609 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/26(日) 08:18:05 ID:t69HeKgN0]
>>608
自分も同じ状況。お手上げくさいなぁ

610 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/26(日) 12:58:08 ID:dvDoTAt40]
月2400円+で別のグローバルIPもらえるCATVと契約できるけど・・・
正直そこまでする気はしないなあ…



611 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/26(日) 13:51:54 ID:t69HeKgN0]
>>605が気になる

612 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/26(日) 14:11:37 ID:dvDoTAt40]
ipconfigで調べたIPアドレスとブラウザで調べたIPアドレスが違うのはどういうことなの?

613 名前:こくないのだれか [2010/09/26(日) 16:06:19 ID:qN3XPGaK0]
>>612
俺もなぞ。。。
なぜそうなるのかいまだにわからない。。


614 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/26(日) 16:50:17 ID:cVxh25pnO]
ポケモンのDPHGSSでよくwi-fiを使っていたのですが、BWではエラー52000が出て使用できません。そのあともう一度DPHGSSで繋げてみたら繋がりました。なぜBWだけ繋がらないのでしょうか?

615 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/26(日) 17:20:27 ID:cVxh25pnO]
ちなみに>>514も試しましたが51301がでてだめでした

616 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/26(日) 19:18:00 ID:7mI4bagP0]
ポケモンBW側のバグという説が今のところ有力な気がする
対策としては、IPアドレスを固定する>>574があげられている。

>>612
ipconfigはルータがあればローカルIP、ブラウザで調べたのはどこだか知らんがグローバルIPになるはず

617 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/26(日) 20:45:48 ID:i+Wgakrz0]
ポケモンブラックで
wifiのGTSはつながるんだけど
GTSネゴシエーションとか友達コード登録しての交換だけ動かない。
相手がいるのはわかるんだけど、声かけても反応がないまま文字表示枠が消えちゃって
何事もなかったのようになっちゃう。
同じ症状の人他にいない?
IP固定しても症状が改善しないんだがどうすればいいんだ…orz

618 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/26(日) 22:48:08 ID:t69HeKgN0]
>>617
通信エラー86420とか出るなら、グローバルIP無いとできなそう

619 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/26(日) 23:18:19 ID:i+Wgakrz0]
>>618
いや、交換ではそういうのは一切でないし切断もされない。
ただ、相手がいるのに通信ができないだけなんだ。
ネゴだと85010がでるね。

620 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/27(月) 01:14:01 ID:weDLpKYK0]
>>616
それはつまり、グローバルIPが存在するということ?
ならなぜ86420エラーで対戦、交換ができないんだろう



621 名前:こくないのだれか [2010/09/27(月) 03:09:15 ID:9z0TAAQJ0]
テンプレ一通り目を通したんですが言及されていないので判る方教えて下さい。
現在Windows7 Home Premium 64bit使用でルータ使用していません。有線です。
この環境で問題無く使用出来るアダプタのお勧め等ありましたら教えて頂きたいのですが…
用途はDSです。

622 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/27(月) 14:24:26 ID:I6C3pnY00]
ほんとCATVだとできないなぁ
どうしたもんかね

623 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/27(月) 17:15:49 ID:AiyUSejd0]
バッファローのWLI−UC−GNの2.10を、Windows XP(コレガ)にインストールしようとしてるんだが、
手順どおりやってるのにテンプレにあった通り「新しいハードウェアの検出ウィザード」のタブが開いてしまい、
それをキャンセルするとインストールに失敗と出てしまう。

ちゃんと本体をUSBに刺してくださいと出てから接続しているのになぜ?
ホント、ここだけなんですよ・・。

624 名前:600 mailto:sage [2010/09/28(火) 07:37:04 ID:Wpnv6k7P0]
恥を忍んで時間を取ってポケモンがつながらないと相談したが

*移動可能な媒体に固定IPは渡さない方針である
*DHCPに割り当てられているアドレスにかってにIP指定して
アクセスするということは不可に設定している
*ゆえに本当にゲームのほうでIP自動割り当てがバグっているならできることは何もない

という返答。任天堂パッチ出せよ…
DSじゃ物理的に無理っぽいかな…

625 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/28(火) 11:05:06 ID:aLPN7hgO0]
逆に考えるんだ
「無線LANルータのほうがバグっている」と 考えるんだ

626 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/29(水) 00:14:59 ID:1FCDC1vR0]
一瞬だけ電波が圏外になることが頻繁に起こるのですが・・・
(ポケモンBWのワイヤレス機能、マック等のスポット地点でのネット対戦等、場所種類問わず)

おかげで遊戯王にて何度もエラーでブツブツ切断してしまう始末。

DSlite自体あまり触っていなかったので詳しい原因はわかりませんが
みなさんのDSliteもこんな感じでトラブル続きなのでしょうか?


627 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/29(水) 00:51:32 ID:FR2QJd4C0]
どなたか>>548が分かる方いませんかね?
やっぱりCATVとは相性悪いんでしょうか?

628 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/29(水) 01:08:58 ID:v7CJ9zdj0]
ポケモンBWで、つながるんだけども
XXさんに申し込み中です…
てでたまま先に進まず、待機中に戻っちゃうんだけど
同じ現象になる人いませんか?
まだ1回しか交換もできてないし、なんでできたかも全くわからない。

解消できた人がいるなら方法教えてください。

エラーも何もでないし、グローバルIP設定してもこうなっちゃう。
原因として考えられるとすれば、planex使ってることぐらいかな…。

629 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/29(水) 01:30:46 ID:GE5l41JO0]
たまにってんなら回線の相性でいざつなぐときに失敗するのは仕様。
何十回と試して一回しかってんなら話は別だが、そこのところが不明確

630 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/29(水) 01:35:23 ID:v7CJ9zdj0]
>>629
発売日から20回ぐらいは試してるけど、交換までいったのは1回だけ。
あとは全部同じ症状。



631 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/29(水) 03:05:10 ID:uk2pTsp90]
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続: CATVモデム(有線)→WHR-HP-GN(ルータ/無線LAN)→PC(有線)&DS(無線)
OS:Windows 7 Home Premium
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス、キーボード、プリンタ、HDD1台
セキュリティソフト:avast
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
モデムの機種名:DPC2100
ルータの有無:WHR-HP-GN(ルータ/無線LAN 正しルータ機能OFFでないとネットに繋がらない)
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:有
回線種類:CATV NNS
プロバイダ名と契約コース:グローバルスタンダード
エラーコード:52100が主に
試した手順をできるだけ詳しく:
WHR-HP-GN購入(以下LAN機器)→ネットが使えるように接続→DS起動通信→アクセスポイントがみつからず→
LAN機器設定で無線の暗号をWPE128方式に設定→WPEキー入力→アクセスポイントは見つかり接続→IP取得不可→
AOSSで接続→IP取得不可→ソフトがポケモンBWだったのでドラクエに変更→結果同じ→PSPも起動接続→結果同じ
ドライバアンインスコ&設定リセ&無暗号も試しましたがどれも利かず
一応、wikiでは接続報告もありグローバルIPのようなのですが…

多分どこか基本的なとこで間違えてそうな気がします。
どなたかご教授願いたいです。

632 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/29(水) 07:52:04 ID:ZRcPfQiu0]
メンテでポケモンBWの問題解決してないかな・・・
86420エラーで友人もオレも心折れ気味orz

633 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/30(木) 00:25:01 ID:GWZ6By8x0]
未だに13275の原因が分からん。
ランダム対戦・GTSネゴ・Wifi対戦&交換はできたのに
GTSだけが何故かできない、なんでだろ?

634 名前:276 mailto:sage [2010/09/30(木) 13:12:31 ID:A6eh6izm0]
以前、>>276で質問したものです。

また接続不能になってしまい、質問させていただきます。

テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:Planex GW-USMicron-G
OS:Windows vista HomePremium
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:norton internet security 2006
セキュリティソフト設定の確認の有無:許可済み
モデムの機種名:VH-100「4」E「S」
ルータの有無:無
ルータFWの有無: -
ルータ設定の確認の有無: -
WindowsFWの有無:許可済み
回線種類:フレッツ光(NTT東日本)
プロバイダ名と契約コース:-
エラーコード:052200-1


アプリケーション側にて「接続を解除します」とのポップアップが表示され、
以降接続されず。
メーカーに問い合わせしたところ、『ネットワーク切換ツール Smart Network Ver.2.3』
というソフトがインストールされているため、動作が不安定になっている、とのこと。

『ネットワーク切換ツール Smart Network Ver.2.3』をアンインストールしたものの、
上記エラーコードにて接続されていません。
アンインストール前後にもいろいろコンピュータの設定をいじってしまっているので、
一度こちらでネットワーク設定確認していただきたく書き込みしました。

よろしくお願いします。



635 名前:こくないのだれか [2010/09/30(木) 15:07:16 ID:gVrq73jO0]
Connectifyで使えてるひといる?

636 名前:こくないのだれか [2010/09/30(木) 18:54:10 ID:eFdJQyJ20]
ポケモン板とかでよく耳にする
「1000円くらいで〜社のやつ買ってきた。これでwifiできる」
っていうのはなんですか?もともと無線LUN環境が整っているひとの話なんでしょうか?

エラー関係のような質問じゃなくてすみません

637 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/30(木) 19:02:22 ID:d415OxE20]
>>636
それはPCに接続するコネクタのことじゃないkな?
PCがあって、それに対応するコネクタがあればwifiができる
こんなんね
www.amazon.co.jp/%E4%BB%BB%E5%A4%A9%E5%A0%82-%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BCWi-Fi-USB%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF/dp/B000BX7YRI
これは純正の物なんで高いけど、他社製の物なら安いのもあるよ
くれぐれも自分のPCのOSに対応してるものを買うようにね

638 名前:こくないのだれか [2010/09/30(木) 19:10:38 ID:eFdJQyJ20]
>>637
そうなんですか、ありがとうございます。なにかおすすめのコネクタってありますかね?
OSはXPで、一応やりたいゲームはポケモンBWです

639 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/30(木) 19:20:40 ID:d415OxE20]
安く済ませたいなら
www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/B000FOTJSU/ref=dp_proddesc_0?ie=UTF8&n=3210981&s=electronics
金払ってでも安定した動作させたいなら純正(任天堂が売ってる奴)がいい
まあこれ以上はスレ違いになるから自分で調べて頑張ってみてくれ
後自分のネット環境でwifiができるかどうかも調べといた方がいいかも
マンションとかでなきゃ大体できるとは思うけどね

640 名前:ああ [2010/09/30(木) 20:32:59 ID:PSeD/MnW0]
ファイアフォールの関係でニンテンドーUSBコネクタに接続できませんでした><

それで適当にいじってみたらUSB自体がおかしくなってしまいました・・・
それにUSBコネクタと一緒に入っていたディスクをなくしてしまいました><

これからは、ニンテンドーネットワークアダプタを買って楽しもうと思うのですが正しく接続できるのでしょうか??

返答お待ちしています。



641 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/09/30(木) 22:53:51 ID:O4RyklVl0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:Windows7(XP Mode)
OSのSPのバージョン:Windows XP SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Avira Antivir / COMODO Firewall(Windows7側) 標準FW(XPMode側)
セキュリティソフト設定の確認の有無:すべて無効にしてみたけど駄目だった
モデムの機種名:
ルータの有無:バッファロー BHR-4RV
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:Windows7無し XPMode有り
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:BIGLOBE
エラーコード:52003
試した手順をできるだけ詳しく:
XPMode内で普通にドライバインストール→USBの点滅を確認&DSでも認識→接続テストでエラー52003

とりあえずFWとかウイルスチェックのソフトはすべて停止させてみたけど駄目でした

よろしくお願いします。分からない項目多くてすみません・・・

642 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/01(金) 08:13:29 ID:kd/PHAMMO]
wi-fiってNINTENDOのUSBじゃないとダメですか?
ほかの安いUSBで代用可能?

643 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/01(金) 12:50:44 ID:cyqpZG6UO]
今年の一月末にバッファローの無線LAN購入したんですが、DSiのポケモン(パール・ブラック)で交換や対戦、WIFI広場、ランダム対戦がまったくできません
84020で通信エラーになります
交換や対戦の時はお互い見えてるのですが話し掛けても反応無しで一分ぐらいで接続が切れます
ルータの真横でやっても同じです
バトルビデオ見ることはできます
ちなみに、Wiiのスマブラするときはエラーはでません
なにが原因なんでしょう?

644 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/01(金) 13:17:21 ID:0Hgr2f9C0]
>>643
俺と同じだな
ポート開放しろ

645 名前:こくないのだれか [2010/10/01(金) 19:10:02 ID:QxHRuDbyO]
無事つながってホッとした所なんだがこれ終わり方どうするんですか?

USBコネクタの抜き方がわかりません
そのまま抜いてしまっていいんですか?

646 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/01(金) 20:42:29 ID:NZzGkrua0]
テンプレ・テンプレサイト:読んでない
任天堂公式ページ「接続チェック」:
DS・Wiiの接続:AirMacカード
OS:Mac OS X 10.3 (7B85)
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類:
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:54001
試した手順をできるだけ詳しく:
PowerBook G3のAirMacインターネット共有経由(共有接続経路Ethernet)
でDSliteは問題なく接続できてるのに(暗号化なし)
DSiLLは接続してもしばらくしたら54001のエラーが出て切断されてしまう。
(LiteからWi-Fiユーザー情報を移動しても症状変わらず。)
マカーな人アドバイスたのむ。せっかく買って来たLLが使えねー。


647 名前:こくないのだれか [2010/10/01(金) 21:48:51 ID:DJR3k5nn0]
wi-fiUSBコネクタをVistaに繋いでみました

「IPアドレスが取得できません」

説明書で調べたら「セキュリティソフトが導入されている場合正常に機能しないかも」とのこと

さらに任天堂公式サイトで調べたら、使用しているセキュリティソフト(ウイルスバスター2009)のページに飛ばされる

書いてある通りに設定を変更した
esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2063847.aspx

上記のとおり変更したのにまたも「IPアドレスが取得できません」…

完全にお手上げです
対策知ってる方いましたらよろしくお願いします

648 名前:ああ [2010/10/02(土) 00:36:48 ID:6YQNeriU0]
あげます

649 名前:634 mailto:sage [2010/10/02(土) 02:58:30 ID:wBL+v3ge0]
自己解決しました。
お世話になりました。

>>640
>それにUSBコネクタと一緒に入っていたディスクをなくしてしまいました
ドライバのディスクでしょうか?
製品のホームページに行けばダウンロードできると思います。

>これからは、ニンテンドーネットワークアダプタを買って楽しもうと思うのですが正しく接続できるのでしょうか??
詳細がよく分からないので何とも言えないですが、今回インストールした
アプリケーションをアンインストールした方が良いと思います。

質問していた人間が答えるのもアレですが・・orz

頑張って接続して楽しんでください。

650 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/02(土) 15:00:01 ID:ZVuXynin0]
>>649
自己解決したなら解決方法を書くといいと思うよ



651 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/02(土) 15:35:02 ID:IvEcCOIG0]

テンプレ・テンプレサイト:読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:不可
DS・Wiiの接続:USBコネクタ PLANEXのGW-USMicroN
OS:XP sp3
OSのSPのバージョン:sp3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、プリンタ
セキュリティソフト:Avast、ウィルスバスター2006
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:すいません。わかりません・・・
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:切ったがつながらない
回線種類:
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:52100たまに52700
試した手順をできるだけ詳しく:
公式から最新ドライバインストール後、自動取得でダメだったのでcmdでIP等を入力
それでもダメだったのでアンチウィルスソフトを全部切ってみたがダメだった
もちろん無暗号化も試したのだが・・・

分からない項目が多いけれど何かわかるでしょうか・・・

652 名前:634 mailto:sage [2010/10/02(土) 16:05:03 ID:eDu44VLh0]
>>634を実行後、
1. wepキーを無効化
2. >>284の手順を再度確認、設定しなおす。
3.アプリケーション側を「ステーションモード」に切り換え、
  その後、再度「アクセスポイントモード」に切り換える。

で、接続できるようになりました。

何が悪い、とか良く分からず、適当にいじっていたら治ったのですが、
3.が原因だったのかな、と。
(つまり、知らないうちに切り換えてしまった、操作ミス)


653 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/02(土) 16:29:48 ID:ZHOwTTkY0]
>>628
俺もプラネックスのアダプタ使ってるんだけど似た感じだわ
バッファローのやつ新しく買って試してみるつもりだ

654 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/02(土) 19:15:37 ID:YVQ2DjOI0]
回線はケーブルテレビ、今まで普通にwi-fiコネクタが使えていたのですが、
今日突然コネクタを認識しなくなってしまいました。

今までも接触が悪くて抜き差ししたら使えることはあったのですが、
認識できないと出るのは初めてです・・・

PCの他のUSBポートに挿しても、どこでも認識できないと表示されてしまいます。
こういったとき、どういった症状が考えられますでしょうか?

最近ファイアウォールの設定をいじったとかはありません。

655 名前:654 mailto:sage [2010/10/02(土) 19:58:01 ID:YVQ2DjOI0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:任天堂wi-fi USBコネクタ
OS: XP
OSのSPのバージョン: わかりません
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス・キーボード・スピーカー
セキュリティソフト:kingsof?t無料版
セキュリティソフト設定の確認の有無:不明
モデムの機種名: 不明
ルーターは不使用
WindowsFWの有無:不明
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:プロバイダは不明、マンションパック160MB
エラーコード:コネクタを認識しない
試した手順をできるだけ詳しく:>>654 です

すいませんテンプレがあるのを知らずに書いてました。
よろしくお願いします。


656 名前:こくないのだれか [2010/10/02(土) 20:24:46 ID:mp31zcN40]
connectify出使えたひといる?!

657 名前:ああ [2010/10/02(土) 23:46:20 ID:6YQNeriU0]
あげます

658 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/03(日) 01:25:40 ID:bXH3tnZe0]
使えたよ>>656

659 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/03(日) 02:28:02 ID:22NSBqnA0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ LogitecのLAN-WIN11/U2DS
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Kingsoft PersonalFirewall
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
モデムの機種名: ルータの有無:モデムとルータの違いが分からないのですが… AtermVA540V2 
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:有
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース: ピカラ光ネット
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:
WEPキー設定しました。
IPアドレス等は自動取得せずに手動で打ち込みました。
IPアドレスそのまま使うと「ネットワーク上の別のシステムと競合するIPアドレスがあります」
と表示されたので最後の数字少し変えました。
パソコン初心者です。よろしくおねがいします。
悪いですがとりあえずもう寝ます。

660 名前:こくないのだれか [2010/10/03(日) 10:03:45 ID:vnLzqRvo0]
接続テストでエラーコード52103ってセキュリティ関係だよね
ノートン先生入れてるんだけどどこが止めてるのかなぁ



661 名前:こくないのだれか [2010/10/03(日) 11:53:57 ID:jsHy2AGB0]
GW-USMicro-Nで苦闘すること2日ようやく繋がった!
有線LAN,無線ルーターなしの環境は絶望と言われていたけど諦めないで良かった。

参考にしたページ
www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-ushyper300/v1/html/tcpip_void.html

www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-ushyper300/v1/html/trouble_02.html

662 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/03(日) 13:55:02 ID:UHnw/u5o0]
>>661
> 有線LAN,無線ルーターなしの環境は絶望と言われていたけど諦めないで良かった。
そんなこと初めて聞いた。

663 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/03(日) 17:28:45 ID:zk1WQ9imP]
ホワイトが繋がらない
いや、繋がることには繋がる
でも2分ちょいすると切れるからランダム対戦が出来ない(2回ほど試して切れた。相手には申し訳ない)
試しにSSやってみたら切れないからソフト側の問題なんだろうか

IP固定してもだめ
色々いじってみたらセキュリティー無しのブリッジモードなら出来たけど
そんな状態に常時しとくのは論外だし・・・
プロバイダに電話したが、プロバイダもお手上げ

とりあえず明日にでも任天堂に電話してみる

664 名前:こくないのだれか mailto:う [2010/10/03(日) 20:00:28 ID:PlR3sLvm0]
>>662
ググったら有線LANは無線ルーター買いなさいのオンパレードだったよ。
知恵袋とか教えてごおとかそういうので参考に成らなかった。

次に、Amazonとかみたらブリッジ接続にしろとあったんだけど、
なぜかうちだとブリッジが全くできない。ブリッジ接続を試みています
というメッセージの後必ず予期しない結果が発生しましたというエラーが出た。

さらに調べると、ブリッジ接続はダメ絶対!という情報も出てくる。

ほんとにネット接続は一筋縄には行かない。みんな言うことこと違うから結局
最後は自分次第なんだと思った。

665 名前:659 mailto:sage [2010/10/03(日) 22:17:33 ID:QdDyycZG0]
まとめwikiのエラーコード一覧を参照にしたら解決しました

666 名前:こくないのだれか [2010/10/03(日) 23:01:22 ID:a8FmDKXw0]
>>643と似ているんですが

86420で通信エラーになります
交換や対戦の時はお互い見えてるのですが話し掛けても反応がありませんとでるか
86420がでてコネクションから切断されます。

20人程行って成功は3人程です。GTSは何の問題もありません

まとめwikiや公式、個人ブログを見ていると
 ルーターを解放すればよい
 相性が悪い
 混雑している
等ある様なのですが、USBでもルーターは関係ありますか?


667 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/03(日) 23:44:44 ID:UHnw/u5o0]
>>664
ブログで素人が適当なこと・嘘・噂を好き放題書くから
みんなが言うこと違うのはこれに限った話じゃないだろ。

668 名前:こくないのだれか [2010/10/04(月) 19:08:28 ID:euOQQVJg0]
USBコネクタ買おうと思うんですがおすすめありますか?
純正のものは高い上に生産中止なんですよね

Windows7の64bit対応しているものでお願いします

669 名前:こくないのだれか [2010/10/04(月) 22:58:22 ID:jjl9KDlW0]
すみません、どなたかアドバイスお願いします。

テンプレ・テンプレサイト:しっかり見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ LogitecのLAN-WIN11/U2PSP
OS:Vista Home Basic
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ウイルスバスター2010
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
モデムの機種名:MOTOROLA SB6120J
ルータの有無:BUFFALO BBR-4MGV2 
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:Nintendo wifi wikiのBUFFALOの有線ルータ⇒「BBR-4HG」向けの設定を試してます
WindowsFWの有無:無
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:JCOM 160M
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:
WEPキーは設定してません。
IPアドレス等はすべて手動で入力しました。

670 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/04(月) 23:33:25 ID:EfBWEr9C0]
>>666
先日この書き込みをしたものです。
無事接続ができるようになりましたので報告をば。
元々使っていたのはプラネックスのGW-US54GXSでした。
これをPCに接続し、PCをルーターに接続していたのですが
ルーターをバッファローのエアステーションに変更しAOSS接続をしたところ
問題なくうまく行きました。

同じような問題で詰まっている人がいましたら、参考にしていただけるといいかもしれません。



671 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/04(月) 23:35:53 ID:EfBWEr9C0]
>>670
失礼。この「ような」書き込みです。
この方とは別人ですのであしからず。

672 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/04(月) 23:39:13 ID:0yHl/z+aO]
ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタを使ってます
Wi-Fiを通して対戦とか交換はできますが
一度切断するとDSメニュー画面で接続テストしてからでないとWi-Fiに繋がらないです
購入した時は↑の用な事はなかったです

こういった症状になった方いますか?

673 名前:669 [2010/10/05(火) 11:19:39 ID:UdEZimrF0]
すみません、解決しました。
自分はモデム-ルータ-PC-USBコネクタ のように接続しているのですが、
DSの接続先の設定の際には、IPアドレスはローカルエリア接続の値ではなくて、ワイヤレスネットワークの方の値を入れなくてはならないんですね。
ワイヤレスの方のIPv4アドレスを、ゲートウェイとプライマリDNSに入力、
ワイヤレスのIPv4アドレスの最後の数字を「1」から「10」にして、IPアドレスに入力、
サブネットマスクは255.255.255.0

これで通りました。
52100のエラーの方が多いようなので、参考になれば。

任天堂のサポートすばらしい。


674 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/05(火) 22:13:05 ID:qPXf/38X0]
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:任天堂DSwifiコネクタ
OS:WindowsVista
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、キーボード
セキュリティソフト:マイシールド 
セキュリティソフト設定の確認の有無:許可済み
モデムの機種名:VH-100
ルータの有無:BUFFALO BBR-HG4
ルータFWの有無:無し
ルータ設定の確認の有無:許可済み
WindowsFWの有無:FW無効
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:86420
試した手順をできるだけ詳しく: ポケットモンスターブラックにて、wifi交換ができません。
UPNP有効、FWの無効いろいろやってみましたがだめでした。
エラーコード86420は結構多発してるみたいでgoogleで検索してみましたがダメでした。

675 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/06(水) 01:43:55 ID:jWTpwQT40]
ポケモンBWで86420エラー出てる人結構居るみたいね
様々なケースで交換できる人とできない人いるから
相性が悪いか、混雑してるか
仕方ない問題なのかね

オレもできない人とできる人がいるな

676 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/06(水) 20:07:13 ID:yDLSFJ7Z0]
相性

677 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/06(水) 22:08:58 ID:wsWqU/ZM0]
DSで接続テスト中にはじめはちゃんとアンテナ三本立つのに、しばらくするとアンテナが消え、エラーコード52100インターネットに接続できません。と出てWi-Fiができません。
ただしごくまれに接続できることはあります。
ちなみにcoregaを使っていてWiiでは確実に接続できます。
調べたりしてもわからなかったので誰かお願いします。

678 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/07(木) 00:04:27 ID:xLsCYYd00]
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ logitec LAN-WN11/U2DS DS Liteです
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:Bluetooth Manager
セキュリティソフト:無
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:VH-100E<N>
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無効
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース:OCN
エラーコード:52102
試した手順をできるだけ詳しく:IPアドレス手動入力しましたが繋がりませんでした。

一応コマンドプロント貼っておきます。


679 名前:678 mailto:sage [2010/10/07(木) 00:05:14 ID:xLsCYYd00]
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.

C:\Documents and Settings\Administrator>ipconfig /all

Windows IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . : HP10031398852
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
IP Routing Enabled. . . . . . . . : Yes
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Intel(R) 82566DM Gigabit Network Con
nection
Physical Address. . . . . . . . . : 00-1C-C4-8A-63-13
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
Autoconfiguration IP Address. . . : 169.254.3.24
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0
Default Gateway . . . . . . . . . :

Ethernet adapter ローカル エリア接続 2:

Media State . . . . . . . . . . . : Media disconnected
Description . . . . . . . . . . . : Bluetooth Personal Area Network
Physical Address. . . . . . . . . : 00-1B-DC-00-4D-9D

PPP adapter OCN:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : WAN (PPP/SLIP) Interface
Physical Address. . . . . . . . . : 00-53-45-00-00-00
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 222.144.51.105
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.255
Default Gateway . . . . . . . . . : 222.144.51.105
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 202.234.233.210
221.113.139.146
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled

Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Logitec LAN-WN11/U2 Wireless LAN Ada
pter
Physical Address. . . . . . . . . : 00-01-8E-CB-BE-45
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
Autoconfiguration IP Address. . . : 169.254.115.48
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0
Default Gateway . . . . . . . . . :

C:\Documents and Settings\Administrator>

よろしくお願いします。

680 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/07(木) 23:27:11 ID:3zvyOn3G0]
ドコモの携帯のアクセスポイントモードって最終手段としてどうなんだろ。
使った人いる?



681 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/08(金) 01:02:28 ID:PD0rVitmO]
どなたか助けてください…
先日DSとポケモンを買いました、さっそくネットに繋ごうとしたのですが何故か繋げませんでした…家にあるwiiはネットに繋げるのですが…一応マックにいったら繋げました、原因と繋ぐ方法をどなたか教えてください

682 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/08(金) 10:25:11 ID:Jdm9n7Tn0]
Windows Vistaです。
以前まではウイルスバスターの設定を変えればつなげたのですが、
今回Wndows Security Essentialsに変更したらつながらなくなりました…。
設定方法など、どこを探しても見つからないのですが、どうすればよいのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。

683 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/09(土) 10:23:25 ID:e9u2OR8Z0]
ポケモンでWI-FIをしようとしたらできませんでした
ググって試しても成功しません。
どうしたらできるのか見てください

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:GW-US54Mini2W
OS:Windows2000 
USB/IEEE1394に繋いでる機器:GW-US54Mini2W
セキュリティソフト:Avira AntiVir Personal のフリー
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:GE-ONU PR-S300SE
ルータの有無:ググったらモデムに機能が付いているらしいです
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:
プロバイダ名と契約コース:不明
エラーコード:52000、52001
試した手順をできるだけ詳しく: GW-US54Mini2WをUSBに挿し公式サイトのドライバをインストール
IPが異常らしいので設定しなおして固定にしたり自動取得にするも不可

684 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/09(土) 10:34:59 ID:LI9JaSAE0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ LAN-W150N/U2DS
OS:windows7
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:avast! Free Antivirus
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:DPC3000とCM6561TV?
ルータの有無:無
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:J:COM ウルトラ160Mコース
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:
ドライバは最新のをインストールしてあります。
初代DSを使っていて、接続テストをするとアンテナ3本→0本になりエラーコード52001が出ます。
また、モードを変更して戻すとICS is already bound by another network deviceと表示されます。

よろしくお願いします


685 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/09(土) 23:43:24 ID:5Xghi8Gw0]
任天堂USBコネクタで接続しようとしているのですが
(VISTA PC自体は有線)そもそもUSBコネクタを起動した時点で
PCがネットに接続できなくなります。
ネットワークと共有センターを見ると複数のネットワークが競合しているとなっています

これはどうしたらよいのでしょうか

686 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/09(土) 23:56:04 ID:H0MP7mYy0]
有線にしてもだめなの?

687 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/10(日) 00:08:49 ID:GbHRocsV0]
無線機能はありますが切ってあります。
USBコネクタの再インストールをたった今試したのですが、
ネットワークと共有センター上ではつながっていると表示されますが
実際にはHPなど見れません

688 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/10(日) 01:55:24 ID:xdSELuBF0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:バッファロー wi-fi gamers WCA-G
OS:windowsXP home
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Avira
セキュリティソフト設定の確認の有無:切っても無理
モデムの機種名:分かりませんがNTT西日本製品です。
ルータの有無:あり
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:再起動後に接続できなくなったのでプロバイダ変更
WindowsFWの有無:
回線種類:フレッツ光プレミアム
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:52002 IPアドレスが取得できません
試した手順をできるだけ詳しく:
AOSSの設定は問題ありませんが、接続テストで上記のエラーが出ます。
モデムは一度再起動しましたが無駄でした。

バッファローのAP本体のIPアドレスは192.188.24.55(自動取得)とでます。
長いので次のレスでipconfigallも貼ります。

689 名前:688 mailto:sage [2010/10/10(日) 01:57:38 ID:xdSELuBF0]

Windows IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . : 省略
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Realtek RTL8139/810x Family Fast E
ernet NIC
Physical Address. . . . . . . . . : 省略
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.24.51
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.24.1
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.24.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.24.1
Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2010年10月10日 0:31:40
Lease Expires . . . . . . . . . . : 2038年1月19日 12:14:07

690 名前:688 mailto:sage [2010/10/10(日) 01:59:11 ID:xdSELuBF0]
ホストとマックアドレス不要かと思ったので一応伏せました。
そんなことをする必要がないかもしれませんが、無知なので一応・・

APのIPと本体のIPと違うのは問題ないんでしょうか?
手動接続などは試していません。



691 名前:688 mailto:sage [2010/10/10(日) 18:27:39 ID:xdSELuBF0]
AOSS設定を行ったあとにIP自動取得の部分を手動にすれば接続テストクリアしました。
自己解決です。

692 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/10(日) 18:42:48 ID:2yUVv8gK0]
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:任天堂DSwifiコネクタ
OS:WindowsVista
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、キーボード、外付け(wifi仕様時は外してます)
セキュリティソフト:avast 
セキュリティソフト設定の確認の有無:許可済み
モデムの機種名:NTT VH-100
ルータの有無 なし
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:FW無効・例外設定どちらも試す
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード: 52003
試した手順をできるだけ詳しく:
wikiに書かれていることは試しましたが状況はよくならず
IPアドレスが習得できませんと表示され、どうしてもつながりません

693 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/10(日) 20:21:47 ID:KwzqSDq30]
加入者網終端装置ってルータの代わりになる?
終端装置からBUFFALOのPL-UPA-L1/Sで二階から三階に通して
そこで同じくBUFFALOのWifi-Gamers WCA-G使ってるけど
52001でIPアドレスが収得できない

694 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/10(日) 23:24:59 ID:AH9KT73O0]
522 :こくないのだれか:2010/07/23(金) 16:06:17 ID:L2xDrDk90
一度繋がっていて、パソコンを一度シャットダウンしたあとにもう一度起動すると
繋がらなくなる(52103)

一旦ニンテンドーwifiの方をアンインストール(プログラムの削除)してもう一度インストールしなおすと繋がるんだが、
何が問題か分かりますか?
ニンテンドー純正品です。

バッファローの使ってるんですが全く同じ状態です
OSVISTAでポケモンのGTSもできるんですが、一度切るとダメになる

695 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/11(月) 22:13:08 ID:1Ovw6T6j0]
検索かかるようにメモ
バトルビデオでエラー10607でた場合の対処法
ウイルスバスター使っているとなる
ポート開放はトレンドマイクロのHP通りやってるはずだが念のため確認
その上で、 ファイヤーウォールのセキュリティレベルを低にする。

10610のエラーも多分一緒

696 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/11(月) 22:32:58 ID:sS5CWcUD0]
質問です。
ポケモンBWでwi-fi通信しているのですが、本日、昨日まで使っていたDSが故障し
他のDSでプレイ、通信をしました。

が、wi-fi通信によるポケモンの交換ができませんでした。
相手からこちらが見えない。こちらからも相手が見えない状態です。

明日にはこの状態、復旧して普通に交換できるようになるでしょうか?
シンクの方は普通にできました。

ポケモンBWプレイされてない方には、意味不明かもしれません。すみません。

697 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/11(月) 22:45:19 ID:9QbjCHlq0]
>>696
DSを変えたってことはフレンドコードが変わってるはずじゃ?

698 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/11(月) 22:50:07 ID:sS5CWcUD0]
>>697
ほんとだ。コード変わってました・・・orz

今までの相手のコード削除と出ていたので、相手の方のコードは登録し直したりしてたんですけど、
自分のが変わっているとは気づきませんでした。

回答ありがとうございます

699 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/13(水) 17:14:42 ID:AWNVaK/n0]
>>693
これ分かる人いない?
どうしてもつながらない


700 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/13(水) 17:47:07 ID:+lUQprUH0]
ここに分かる人はいない



701 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/13(水) 18:21:40 ID:utIHJP0kO]
すいません、Wi-fi初心者です教えてください。
USBタイプのWi-fi端末ってまだ売ってます?聞いた話だと生産中止とか…
あともしUSB手に入ったとして、現在イーモバでネットしてますがこれはWi-fi通信可能ですか?
それともイーモバイルで新たにWi-fi契約するようでしょうか?
今出張先であまり調べられません。どうか教えてください。

702 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/13(水) 19:48:55 ID:AWNVaK/n0]
そんな殺生な・・・
ついこの間までGW-US54GXS使って繋がってたのに
急に繋がらなくなったからwi-fi gamers買ったのにこっちも繋がらない
どうすりゃいいのほんとに

703 名前:こくないのだれか [2010/10/13(水) 21:55:06 ID:3oWqyAwV0]
13275エラーがfonのせいらしいと上で出てたけどBUFFALOでもなったよー
ポケモンで何回かGTS交換できてたのに、今日は出来なくなってた
ドリームワールド解禁と関係あるだろうか

704 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/14(木) 20:23:17 ID:hEvFP/ZW0]
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:
 種類DS Lite
 接続は光回線(JCOM)の、モデム−ルータ−PC−無線LAN USBアダプタ
 無線LANUSBアダプタの種類:GW-USNano-G
OS:Win7 64bit HomePremium
USB/IEEE1394に繋いでる機器:このアダプタのみ
セキュリティソフト:マカフィー
セキュリティソフト設定の確認の有無:無効にしても変わらず
モデムの機種名:Fujikura FCM150-J
ルータの有無:CG-BARGX
ルータFWの有無:?? ルータの設定で特に制限とかは掛けてないです
ルータ設定の確認の有無:確認しました。
WindowsFWの有無:マカフィーFWの管理下、みたいな表記でした
回線種類:光回線(JCOM)
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:
 ルータの電源オン/オフ
 USBアダプタのつけ直し
 ドライバインストールのし直し
 IPアドレス手動打ち込み、DNS手動打ち込み

 蛇足かもしれませんが、接続テストでいつもはじめは電波が3本立つんですが
 暫くすると電波が0本となり、エラーが出ます
 (「ネットワークとインターネット」の「ワイヤレス ネットワーク接続」の「動作状況」を見ていても
 接続中はぐいぐいバイト数が増加して行ってました)
 なのでセキュリティソフトの引っかかってるのかと重いマカフィーを無効にしましたが、接続できず
 自分の少ない知識でできるのはここまででした、もしよければ宜しくお願いします。

705 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/14(木) 21:49:36 ID:hEvFP/ZW0]
>>704
自己解決しました、本当に申し訳ない。

一応最低限の知識あって、52100とか52200出る人は
とりあえず>>673を試してみるといいと思います

それでも無理で且つ、マカフィー使ってる人
なんかマカフィーはFWの設定がちょい変で、うちは
www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_p_spec.asp?wk=SP-00014
見たら解決しました

今後エラーに当たった人の少しでも参考になれば・・・!

706 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/14(木) 23:47:01 ID:cb4ndX820]
>>694をお願いします
一旦は繋がるからどこをいじればいいかわかんない・・・

707 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/15(金) 17:21:41 ID:xIdCO8II0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:wi-fi gamersWCA-G
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:NTT西日本 セキュリティ対策ツール
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類:フレッツ光プレミアム
プロバイダ名と契約コース:so-net
エラーコード:52001
試した手順をできるだけ詳しく:>>693


708 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/15(金) 20:11:54 ID:/NZD+MoN0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ(GAMETACH製Wi-Fi USBアダプタ3)
OS:Windows7
セキュリティソフト:Avast、COMODO Firewall
セキュリティソフト設定の確認の有無:無
モデムの機種名:WBM760C
ルータの有無:有(BUFFALO製Broad Station BBR-4HG)
ルータFWの有無:有
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:無
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:STARCAT 120M
エラーコード:52001
試した手順をできるだけ詳しく:
接続に成功したり、失敗したりします。
「ネットワークと共有センター」から、ローカルエリア接続のプロパティで「ネットワークのほかのユーザーに……」のチェックを外した後、
ブリッジ接続の設定をし、接続テストをすると初めは成功するのですが、その後すぐにもう一度テストをすると52001の、IPの取得に失敗というエラーが出て接続できなくなります。
何か設定をし忘れているか、間違えているのでしょうか?

709 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/15(金) 21:08:42 ID:6MFj0opXO]
ダイヤルアップ通信だと、USBタイプのアダプター付けてもwi-fiコネクションできない?

DSをやるためにロジテック社の、USBタイプを購入して設定しました。
DSにて接続確認を始めると、最初はバリ3のアンテナも、最後に電波が無くなりエラーコード「52000」が表示されます。
ググると皆さん同じような悩みを持ってるみたいでしたが、ダイヤルアップ通信の人はいなそうでした。
ちなみにイーモバイルのPCカードタイプです。
何が原因か、わかるかた教えてください。

710 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/15(金) 22:41:30 ID:lp6dx+6A0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可
USBコネクタ:プラネックスGW-USNano-G
OS:Windows Vista
セキュリティソフト:ウィルスバスター2009
セキュリティソフト設定の確認の有無:ファイアウォールOFF
モデムの機種名:
ルータの有無:モデム内蔵
ルータFWの有無:多分無し
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無
回線種類:Bフレッツ
エラーコード:52000-1
試した手順をできるだけ詳しく:
>>574 ×
共通設定チェック外し ×
再起動 ×
チャンネル変更(1→7→3) ×

接続テストから進まない…
ソフトはポケモンBW



711 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/16(土) 11:45:22 ID:CstD/pglP]
自宅で風来のシレン4のwifiにつなごうとすると途中で切断されるのはこのスレチではないでしょうか?

ちなみにDSiのニンテンドーショップや他のソフトのwifi、マクドナルドのwifiはつながります

スレチでないなら詳しく書こうと思います

712 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/16(土) 17:50:14 ID:DQFRRXZiO]
どなたか助力お願い致します。


ロジテックのLAN-PW150N/APというPCがなくても接続可能というアクセスポイントの機械を買ってきて、早速自宅の機器(MegaBit Gear MR1027)に接続しました。

で、いざ接続を試みてみるも、何度やっても52001-1がでます。
電波は一旦3本立つ→0本になる→3本立つ→0本になってエラーという具合です。

接続は説明書の通り
アクセスポイントのWANと、MegaBit Gear MR1027の余っていたLANに接続されています。
どうすればつながるようになるんでしょうか…

713 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/17(日) 01:13:16 ID:Z3Wy++LE0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN(BUFFALO:WHR-G301N)
OS: Vista
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:なし
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
モデムの機種名: NTTからレンタル
ルータの有無:NTTからレンタル
ルータFWの有無: ?
ルータ設定の確認の有無: ?
WindowsFWの有無:有効・無効どちらも確認済み
回線種類:フレッツ光
プロバイダ名と契約コース: @nifty
エラーコード:85010、85040、84030など(メモし忘れですが、5種類くらいありました


ポケモンBWやHGSSで通信しましたが、
繋がっても対戦・交換が始まって数秒〜数十秒で切断されます。
どなたかお力を貸していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

714 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/17(日) 04:58:58 ID:+xkc5cxd0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ(純正)
OS:Vista
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:すいません、よくわかりません…
セキュリティソフト:ノーガード…何も入ってこないことを祈るのみ
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:SB5101 SURFboard Cable Modem…これが機種名でいいのでしょうか…?
ルータの有無:(ある場合、機種名も) たぶん無し
WindowsFWの有無:無効にして試しています
回線種類:CATV等

接続共有エラー(6)、ということでWikiを見て解決しようと思ったのですが、
2 コントロールパネルからネットワーク接続を開く
3 ローカルエリア接続っていうアイコンを右クリック→プロパティを開く

ここが分からないです…。
Vistaだから名前が変わってるのかな?と思い、コントロールパネルの「ネットワークと共有センター」を開いたところ、
「識別されていないネットワーク(パブリック ネットワーク)」で、「接続 ローカルエリア接続2」というのがあり、「状態を表示」をクリックするとこれがWifiUSBコネクタであることはわかりました。
が、件のチェックボックスがあるという詳細設定のありかが分からない…
どなたかご教授願います。

715 名前:こくないのだれか [2010/10/17(日) 23:18:19 ID:DMDhwNo50]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:BUFFALO WLI-US-GN-B
OS:Vista
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:AVG
セキュリティソフト設定の確認の有無:停止
モデムの機種名:VH-100E N
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無効
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:マンションタイプ nifty
エラーコード:
試した手順をできるだけ詳しく:添付CDの手順どおりに設定した。
設定後ブロードバンド接続@nifty(PPPoE)が「接続、共有」となり、
AOSS接続でDSと繋げようとするとniftyが切断され、DSとの接続も不可に。

どなたか解決方法をご教示ください。
よろしくお願いします。



716 名前:こくないのだれか [2010/10/18(月) 00:01:37 ID:Jj4Hi2dpO]
何これ全然つながんねええええええええワロエナイwwwwwww

vistaで
バッファローのWHR-G301N使ってるんだが
DSiの接続テストの時エラーコード052100-1
がでて成功した試しがない
ファイアウォールの無効化とか、IPアドレスの直接入力とかはやってみた

エラーコード52100でググッても↑の2つぐらいしか出てこない…orz

他に考えられる原因を教えてくれ…
原因だけ教えてくれれば後は自分で調べてやってみる…orz

717 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/18(月) 08:33:08 ID:AqXS1l/0P]
ここ回答者いなくない?w

718 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/18(月) 21:21:06 ID:JbF1nLOL0]
えーと>>714ですが解決しましたので一応報告を…

719 名前:710 mailto:sage [2010/10/19(火) 23:39:11 ID:2LXka84tO]
自己解決
エラー番組52000はルータの問題だとどっかに書いてあってもう一度確認してみたら
うちのモデムはルータ内蔵されてなかったw

ので6000位の買ってきて繋いだらテスト成功


初歩的ミスで本当に恥ずかしい…

720 名前:713 mailto:sage [2010/10/20(水) 16:54:29 ID:jqj7ikOh0]
自己解決しました。
日中に時間が空いたのでNTTに聞けたから「自己」ではないが。
いじりすぎて電話が繋がらなくなった時は焦ったww



721 名前:こくないのだれか [2010/10/23(土) 19:44:50 ID:YtdqB52K0]
Windows7でBUFFALOのWLI-UC-GN使い始めたんだが
エラー 52101って出てポケモンのwifiコネクションにつながらん
最初はアンテナ3本立ってるのだが急に赤くなってエラーになっちまう
設定しなおしたりファイアウォールの無効化してるんだがさっぱりだ
誰か助けてくれ

722 名前:こくないのだれか [2010/10/24(日) 00:20:44 ID:/cOiuAsT0]
>>716>>721は、IPアドレスの直接入力の値が間違ってたりしない?>>669試すべし。

プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Logitec LAN-W150/U2M Wireless LAN Adapter

物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-01-8E-BA-81-C9
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::db3:a5a0:a37c:8056%13(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.123.1(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 201326990
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 00-01-00-01-13-9B-99-12-00-30-67-19
-A6-F5
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
192.168.11.5
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Realtek RTL8102E/8103E Family PCI-E FE NI
C
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-30-67-19-A6-F5
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::30cf:ad31:c91d:29ab%10(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.2(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.11.1
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 167784551
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 00-01-00-01-13-9B-99-12-00-30-67-19
-A6-F5
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

これでいうと、
IPアドレス:192.168.123.10
サブネットマスク:255.255.255.0
プライマリDNS:192.168.123.1
ゲートウェイ:192.168.123.1
で、いけるのではないかと。

723 名前:こくないのだれか [2010/10/24(日) 12:22:52 ID:7fPVnMjRO]
>>721だが
>>722試したが52102って出て同じように繋げなかったわ
どうしたものかな

724 名前:こくないのだれか [2010/10/25(月) 00:21:19 ID:bH7qLzzt0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:Vista
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス
セキュリティソフト:アバスト!
セキュリティソフト設定の確認の有無: 無
モデムの機種名:
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:有
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:52000
試した手順をできるだけ詳しく:
OSを切り替えてWi-fiコネクタをインストールし
WEPキーやSSIDの設定も終えて
DSとの接続を試してみたのですが
「IPアドレスを収得できません」
というエラーメッセージが出て接続できません。
原因が良く分からないので
分かる方いらっしゃいましたら解答お願い致します。

725 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/25(月) 00:39:09 ID:wuRD85rn0]


726 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/10/25(月) 22:38:02 ID:PwCLGhRS0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:任天堂純正wifiUSBコネクタ
OS:Vista
OSのSPのバージョン:home premium 32bit
セキュリティソフト:SE
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:バッファローLSW TX 5EP
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:切ってある
プロバイダ名と契約コース:クローバーTV
エラーコード:なし
試した手順をできるだけ詳しく:
ポケモンランダムマッチ中にエラーが出て(一度しかコードが出なかったので失念。確か最初のケタが3)
繋ぎなおそうとしたら「通信エラーが発生しました」とだけ出てエラーコードが出ない
試しにwifiルームに入ったら普通に入れた。ランダムマッチとGTSだけエラーが出る模様
DSのwifi接続設定をやり直したらちゃんと接続テストもクリア
助けてください

727 名前:こくないのだれか mailto:ageます [2010/10/31(日) 21:52:14 ID:QC4HN4C+0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可) 接続可能(下記参照)
DS・Wiiの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名も、またUSBコネクタも任天堂純正じゃなければ機種名を明記))
ロジテック LAN-W150N/U2シリーズ
(無線LAN内蔵アダプタ→ルーター経由での接続チェックも接続可能と出ましたが、
ルーターが古く対応機種?に入っていないのと、検出はするものの接続テストでエラーが出てはねられるので(まとめwikiにあるのと同様繋げずだったので)購入しました)
OS: Windows7
OSのSPのバージョン:(Windows XP/Vistaの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 他にはなし
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
Windowsファイアウォール/ノートン
マニュアル通りファイアウォールON/OFF、アンチウイルスON/OFF双方試しましたがエラーが出ます
セキュリティソフト設定の確認の有無: 上記参照
モデムの機種名: 無線LAN内蔵アダプタ(富士通 FMV AH700/5A)
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認 Webcaster 6200m
ルータFWの有無: 以前ルーターと直接繋ごうとした時にDSを暗号化あり/なし両方試しましたが繋げず
ルータ設定の確認の有無: 同上
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)上記参照
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等) ADSL(多分)
プロバイダ名と契約コース: ぷららADSL(多分)
エラーコード:(86420や52100等) エラー51200 アクセスポイントが込み合っています… がずっと
試した手順をできるだけ詳しく:
ソフトはポケモンBW、繋ぎたいハードは初期DS(発売直後に購入したもの)
www6.atwiki.jp/nwc/pages/10.html に記述があるように、Webcaster 6200mで直接接続不可だったので、
ロジテック LAN-W150N/U2シリーズを購入、←経由にしてみることに。
正常にセットアップ完了し動作していますが、検出・設定保存までは上手く行くものの接続テストで上記エラーが出ます。
マニュアルやネットで検索したように、セキュリティ関係のオンオフ・動作モード確認をしましたが変わらず。
(勿論パソコンの電源は入っていますしインターネットに無線LANで繋がっています、またマクドナルドなどに行けばDSはwifiに繋げます)
古いルータで無理やり?(インターネット接続設定時四苦八苦した家族談)パソコン→ルータ→インターネットの部分を繋いでいるのも影響していたりしますか?

728 名前:727 mailto:sage [2010/10/31(日) 22:06:38 ID:QC4HN4C+0]
Webcaster 6200m→ Webcaster FT6200m です

729 名前:こくないのだれか [2010/11/02(火) 12:15:47 ID:mlDu+D070]
あげ

730 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/02(火) 22:18:21 ID:/0w9I7s5O]
任天堂公式ページ「接続チェック」が接続不可だとWi-Fiは絶望的ですか?



731 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/03(水) 14:35:34 ID:JEjsVHfxO]
ポケモンBWが発売から数週間はGTS使えたんだが三日前くらいから13275エラーで繋がらない… fonならなるときいたが違うし

732 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/04(木) 06:53:55 ID:dMdjIwDH0]
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ GW−USmini2N
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 他に無し
セキュリティソフト:ウィルスバスター2010
セキュリティソフト設定の確認の有無:有り
モデムの機種名:有線でPCに直
ルータの有無:無し
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:有り
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:マンションタイプ
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:
ポケモンBWにて
セキュリティ系切ってみてもエラーがでる
IPアドレス手動でいれようと思って調べてもローカルエリアにはデフォルトゲートウェイとDNSが見当たらない

733 名前:732 mailto:sage [2010/11/04(木) 06:55:30 ID:dMdjIwDH0]
C:\Documents and Settings\なおき>ipconfig/all

Windows IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . : WindowsNAO
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
IP Routing Enabled. . . . . . . . : Yes
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Intel(R) 82566DC Gigabit Network Con
nection
Physical Address. . . . . . . . . : 00-19-D1-E2-63-A6
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.1
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . :

Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続 11:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : GW-USMini2N
Physical Address. . . . . . . . . : 00-22-CF-12-06-94
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.124.1
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . :

PPP adapter naoki:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : WAN (PPP/SLIP) Interface
Physical Address. . . . . . . . . : 00-53-45-00-00-00
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 59.89.207.133
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.255
Default Gateway . . . . . . . . . : 59.89.207.133
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 129.121.158.12
211.248.131.242
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled

我が家のPCはPC起動させてnaokiってのをONにしてからネットに繋がるんですが、
USBコネクタの設定でローカルエリアでなくnaokiを選ぶとワイヤレスネットワークが接続状態にならず、
範囲内にネットワークが見つかりません状態。(エラー52100がでる設定はローカルエリア)

あとUSBコネクタがPC起動時から挿していると接続状態になってるんですが、
Windouws起動後に挿しても接続状態にならないみたいで、そのせいで設定naokiじゃダメな気がしてます…

ちょっと特殊だと思いますが分かる方いればアドバイス下さい

734 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/05(金) 18:55:39 ID:OGOsCHDu0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN / Aterm WR8170N(アクセスポイントモードで使用)
OS: Windows Vista
OSのSPのバージョン:Home Premium SP2
モデムの機種名: ADSLモデム−SVV
回線種類:フレッツADSL
プロバイダ名と契約コース:ぷらら フレッツADSL
エラーコード:52100 52700
試したソフト:ポケットモンスター・ホワイト / Wi-fi 設定


試した手順をできるだけ詳しく…


引っ越しに伴い、プロバイダの変更を行いました。

その際に元のモデム「Aterm DL180V-C」を返却、
現在の状況に至ります。

※上記のモデム・住居では何の問題もなく、正常に動作しておりました。


現在、ネットは問題なく接続できておりますが、
Wi-fiの接続設定を行うと弾かれてしまい、
Wi-fi機能を使う事ができない状況にあります。

過去の類似トラブルを検索し、ルータ・モデムの設定を行ったり
皆様の記事を参考にさせて頂き、色々と手を打ってみましたが
52100エラー、あるいは52700エラーによって弾かれてしまいます。
(手動入力の数値によって、どちらかのエラーに分かれました)


らくらく接続設定 → 接続テスト → NG 52100

IP・ゲートウェイ等を手動で入力 → 接続テスト → NG 52100 あるいは 52700
(入力データはipconfig、ネットワークのプロパティ、プロバイダの書類を参照。)

無線LAN設定
(暗号化・暗号化強度・暗号化キー番号の確認・設定)→ セカンダリ側がWEP/128に対応。

MACアドレスのフィルタリングは切ってありますが
念の為、DSのMACアドレスが有効になるように設定してあります。


過去に接続できていた経緯がありますので、
変更のあったモデム・無線LANまわりの設定が怪しいと睨んでおります。
(機器の変更で解決できるのであれば、買い替えも検討します)

どなたかご教授お願いします。


735 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/06(土) 00:39:03 ID:sqtiFLQl0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ(PLANEX GW-MicroN2W)
OS:windows7
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Norton Internet Security(お試し版?)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無:なし
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:54000
試した手順をできるだけ詳しく:
ポケモンBWをプレイ。パソコンを買い替えUSBコネクタを購入。
先ほど設定を行いパソコンとDSは繋がったのですがGTSやWi-Fクラブを
始めると最初はアンテナが3本立ち繋がるのですが1分程で通信エラーとなり
エラーコード54000となります。
テンプレや過去レスを拝見しXR機能も調べたのですがこれといった解決策もありませんでした。
また、ポケモンプラチナでWi-Fiクラブは30分程行ってもエラーもなく良好で、
PSPでPlayStationStoreに繋げても通信状態は良好でした。

あまりこういった経験がなく説明もわかり辛いと思いますが
どなたか解決方法のわかる方がいればご教授お願いします。

736 名前:こくないのだれか [2010/11/07(日) 17:27:00 ID:8OMVswFQ0]
質問たまってるようなのであげ どなたか回答お願いします

737 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/07(日) 22:42:32 ID:MoAr97jm0]
ニンテンドーwifiコネクタで急に13275エラーでGTS交換できなくなってた
今までは交換できてて同じ症状の人いるみたいだけどなんかあったのか?

738 名前:こくないのだれか [2010/11/08(月) 22:18:43 ID:Or0e0H5f0]
>>727-728ですが、
IP DNS など固定にしてみましたがまだ同じエラーで接続できません
どなたか回答できる方いましたらお願いします

739 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/09(火) 08:11:21 ID:Ng5pByZu0]
純正USBを使っているのですがウイルスバスターを2011にアップデートしたら接続できなくなりました。
windows フアイヤーウォールを使用するようになる、との解説を見つけたので、
まずOFFで接続可能を確認。次に例外設定に登録さらにポート
28910
29900
29901
29920
53
をUDPで解放。しかしこれでも接続できません

740 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/09(火) 19:54:27 ID:hckjcWxl0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た ←出直してこい

大した努力もしてないくせに他人に助言を求めんなクズ



741 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/09(火) 20:36:32 ID:hckjcWxl0]
クズはボクでした
ごめんなさい

742 名前:こくないのだれか [2010/11/09(火) 22:20:21 ID:0fv6nH3nO]
テンプレみても、さっぱり意味が分からないレベルの者です。
52000-1って出て接続出来ないんですがどうしたらいいですか?
NECのWR8300NのUSBスティックセットって奴を使ってます。
ググっても用語の意味が分からないので分かりやすく教えて頂きたいです。

ちなみに一度は接続出来ていたのに、ある日突然出来なくなりました。
お願いします

743 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/11(木) 15:52:46 ID:RcQ98aAt0]
dsiだと接続出来るのにdsだと繋がらない、これってよくあること??

744 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/11(木) 16:34:32 ID:zjTwXbEzP]
だからここには回答者いないから聞いても無駄だってw

745 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/11(木) 21:41:23 ID:qouYvfb10]
任天堂から出てるやつ買えば解決
はい終了

746 名前:こくないのだれか [2010/11/13(土) 12:54:52 ID:gLJa/cAv0]
回答者 求 age

747 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/13(土) 20:59:50 ID:zPm8bmne0]
回答終了sage

748 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/14(日) 00:00:05 ID:43voZyPw0]
俺も今日になって急に13275エラーが出るようになった
それまでは普通にGTSできてたのに・・・

749 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/14(日) 00:40:43 ID:sj8jKy1l0]
俺もなったわー ちなみにfonじゃない。
wifi側の問題なのかしら?

750 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/14(日) 01:06:17 ID:2XHA9MkY0]
俺も13275が今晩突然出て全然GTS入れない
今までは一度もエラーなし。バッファロー



751 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/14(日) 01:23:42 ID:9y3o8IF90]
おお、同じ症状の人が居るな
バッファローでGTSアクセス時に13275が発生するようになった
ただ何回かやってれば繋がるって状態
変に設定とかいじりたくないんだけど、何かしら見直さないと安定しないのかなあ・・・

752 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/14(日) 01:34:05 ID:pqyRZxHs0]
>>750 >>751
まったく同じ
今日初めて13275
どうした?と思ってここに来たよ

753 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/14(日) 02:12:07 ID:43voZyPw0]
何回か繋ぎ直してると一時的に繋がって交換できたりもするんだけど全然安定しないんだよなー
wifi側になにか問題があるのかこっちに問題があるのか
しばらく様子見だなぁ

754 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/14(日) 03:26:03 ID:iz48FB920]
あー、やっぱバッファローの人は同じ状態に陥ってるのか……

755 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/14(日) 07:14:57 ID:Zc8zRv3u0]
俺もバッファローで>>751とまったく同じ
バッファロー以外でなった人はいないのかな

756 名前:こくないのだれか [2010/11/15(月) 10:56:34 ID:evo2K+y+0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
DS・Wiiの接続:DSiなのでダイレクト
OS:Windows XP HE3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:使用していない
セキュリティソフト:ウイルスバスター2010
WindowsFWの有無:有効
エラーコード:51300
試した手順をできるだけ詳しく:
うちにはルーター(BUFFALO WZR-G144NH)とアクセスポイント(IO-DATA WN-AG/A)があります。
ルーターの方は、問題なく(PC&DS共)つながりますが、アクセスポイントにはPCしかつながりません。
以前は問題なかったのですが、急につながんなくなりました。
DSも本体設定のインターネット接続は問題ないのですが、Wi-Fiコネクションのみつながりません。
暗号キーなしなら問題なくつながります。
どうしたらよいでしょうか?

757 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/15(月) 11:08:59 ID:HcylDkPz0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LANでアクセスポイントはWARPSTAR〜と出ます。
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:分からない
セキュリティソフト:無し
セキュリティソフト設定の確認の有無:無し
モデムの機種名:Aterm WR6650S
ルータの有無:ある
ルータFWの有無:無い
ルータ設定の確認の有無:したが解決しない
WindowsFWの有無:無効
回線種類:ADSL フレッツ
プロバイダ名と契約コース:Biglobe TOPPA!
エラーコード:052100-1
試した手順をできるだけ詳しく:DS、Wiiでアクセスポイント設定→楽々無線スタートに対応しているので、それで接続→エラーコード

元々前は余裕でWi-Fiが出来ていましたが、何故か最近出来なくなってしまいました。(私自身PCの知識が全く無いので解決すら出来ませんでした…)
思い当たる節は1つあるのですが、親がTOPPA!というプロバイダと契約しまして、二重で契約しているみたいになっているんです。(Biglobeはずっと契約中です。)
のでそのTOPPA!というプロバイダに乗り換える為に業者の方が来てくれたのですが、その際PCを弄っていたのでそのせいかと思うのですが…
二重で契約していて出来ない!と言う事は無いと思うのですが、本当に困っています。よろしくお願いします。

PCでインターネットする際にも一々Biglobeへ繋げるか?などの要求が出てきたり、PCもおかしくなっている始末です。多分二重だからでしょうか。
接続環境は一応整っているはずなんですが…


758 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/16(火) 00:54:34 ID:0XNPuIbk0]
>>732だけど
記述されてるコネクタじゃなくて
○○買ってきたらいいんじゃないってのがあったら教えて欲しいです

759 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/16(火) 20:42:15 ID:ORcTDyiX0]
親機→無線子機でネットにつないでるPC に公式とかのUSB差し込んでWi-Fiつなげないん?
今使ってるルータに直接繋ぐとエラーでまくるんだが・・・

760 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/17(水) 21:17:24 ID:uGZixB/mO]
DSやPSPなどのゲーム機が複数台あり何回か買い替えたりしているのですが、接続数は何台までと制限はあるのでしょうか?
買い替える度にオンライン接続の設定をしているので、いつか設定できなくなる日が来るのでしょうか?
現在までゲーム機は7台程接続設定してきたと思います…その中にはもう使用していないゲーム機もあります



761 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/20(土) 00:09:36 ID:wGBB09130]
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:GW-US54GXS
OS:Windows Vista
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:複数
セキュリティソフト:Avast
セキュリティソフト設定の確認の有無:アリ
ルータの有無:WHR-HP-G54
ルータFWの有無:なし
ルータ設定の確認の有無:なし
WindowsFWの有無:完了済み
回線種類:光Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:OCN
エラーコード:61010
試した手順をできるだけ詳しく:突然つながらなくなったのでユーティリティを再インストール→以降61010エラー

ルータが無線可能なのでそちらを試してみるとつながります。

762 名前:こくないのだれか [2010/11/20(土) 13:45:22 ID:8SyT7X+z0]
age

763 名前:こくないのだれか [2010/11/21(日) 00:16:38 ID:vXIbPqpq0]
>>727-728,738をどなたかお願いします

764 名前:こくないのだれか [2010/11/24(水) 07:52:45 ID:eeN6IRds0]
もし場違いでしたらすみません。

無線で今までWifiを利用していたのですが
昨日接続しようとしたら急に
アクセスポイントが見つかりませんと出てしまい接続できなくなりました。
妹の持っているDSでは普通に接続できていたのですが
私のDSに何か問題があるのでしょうか?

DSを買い換えれば接続できるようになるのでしょうか、
申し訳ないのですがわかる方いらっしゃいましたら教えて頂けますか?

765 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/25(木) 01:50:09 ID:oCmQr5+E0]
F-01CにWEP64でつなぐとエラーがでるんだけど気のせい?
WEP128だとうまくいくんだけどね

766 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/27(土) 15:23:50 ID:wqO1qPG60]
>>764
それだけじゃあ何とも言いようがないけど
妹さんのDSと同じ設定にしたらいいんじゃない?


767 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/11/28(日) 16:49:01 ID:pLDVwxVm0]
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:USBコネクタ(GW-US54GXS)
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:avast!
セキュリティソフト設定の確認の有無:全て無効
モデムの機種名:NTT VH-50UE
ルータの有無:corega BARGX
ルータFWの有無: 有
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無効化済み
回線種類:フレッツ光
プロバイダ名と契約コース: ODN
エラーコード:84020
試した手順をできるだけ詳しく: DSLiteやWiiでのWi-Fi対戦をする為、接続を行います。
                   一旦は接続が確立されるのですが、その後、対戦相手を探している画面で
                   一定時間後に「84020」が出ます。(稀に「86420」なども)
                   wikiなどを確認したところ、corega製品との相性が良くないと書いてあったので、
                   そちらの可能性もありますが、USBコネクタの方に問題がある可能性も捨てきれません。
                   現状で打開策があればお教えいただきたいです。

768 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/12/04(土) 16:16:28 ID:fpRxYjSH0]
んだこのスレ
質問しようにも誰もいねーじゃんクソが

769 名前:こくないのだれか [2010/12/05(日) 00:03:41 ID:OgcgsA8r0]
俺も急に13275が出てだめになった。
ランダムも潜れないし・・。はぁ・・。

770 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/12/07(火) 13:38:40 ID:if/OyuGp0]
wifiのコードって知らない人と交換しても問題ないですよね?



771 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/12/09(木) 21:15:53 ID:awMYS7zX0]
相手の名前や発言が下品な単語だったり
誹謗中傷されても、改造厨でも全く構わないなら問題ないんじゃない?
あんまり過激な単語はNG入ってるとは思うが

少なくとも取説には、知らない人とは交換しないようにと書いてあったが
交換するならそれ相応の覚悟を持った方がいいよ

772 名前:こくないのだれか [2010/12/13(月) 21:33:56 ID:voQAjJKB0]
久々に悪戦苦闘!
以前はつながってたのになぜかつながらなくなる!
数時間色々試すも、あーもうだめだと思った時、いきなり閃いた!

もしかして三つある設定のセーブを全部消したら、、、
早速過去に接続成功してたやつを全部消してあらたに接続!
するとついに成功!

既出ならスマそ

無線ルータはバッファロー
暗号化はWEP128

773 名前:こくないのだれか [2010/12/19(日) 00:42:53 ID:OHR1eHYp0]
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:無線LAN MZK-WNH Planex社
OS:Vista
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:avast
セキュリティソフト設定の確認の有無:切ってます
モデムの機種名:BCX280J2
ルータの有無:たぶんなし
ルータFWの有無:MZK-WNH
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:CATV BAYCOM
エラーコード:自動設定だと52002 手動設定だと52102
試した手順をできるだけ詳しく:説明書どおりにケーブルつないでソフトをインストールしたところ以上のエラーが出現
ぐぐってttp://oyasuni.blog58.fc2.com/blog-entry-60.html通りにブリッジ接続は失敗、よく考えたらモデム→ルーター MZK-WNHでつないでるからできなくて当たり前

イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:
接続固有の DNS サフィックス . . . :
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::da42:1e11:fd57%10
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.20
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.1.1

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 6:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2001:0:4137:9e76:2c10:28d0:3f57:feeb
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::2c10:28d0:3f57:feeb%11
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : ::

となっています。

774 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/12/24(金) 02:52:16 ID:rrM8Jk/TP]
>>772
お前は朝鮮人か。
読点の位置が間違ってるぞ。
岡崎洋三 『日本語とテンの打ち方』 を読め。

775 名前:こくないのだれか [2010/12/25(土) 17:34:48 ID:Dao2yRpc0]
3から始まるエラーコードってなんですか?

あと、EMOBILEのwifiので出来るのでしょうか?


776 名前:こくないのだれか [2010/12/26(日) 08:23:49 ID:ufSAUStPO]
アダプター買って有線接続して接続テストしたら『失敗しました』ばかり出るのですがパソコンで何か設定しないといけないのですか?

777 名前:こくないのだれか [2010/12/29(水) 07:52:18 ID:rYjvWWzCO]
モデムはMEGAって言う名前です

778 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/12/29(水) 21:40:51 ID:h75i1PF10]
DS→無線LAN内蔵パソコン→有線LAN→インターネット

で接続できないのか?

779 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/12/29(水) 23:16:24 ID:+HP4uunM0]
7はその機能があるらしい、成功したというブログもどっかで見た気がする

780 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/12/30(木) 03:05:15 ID:FZl50txF0]
俺も見つけたんだけどどっかいっちゃった(´・ω・`)
ブリッジ接続とか書いてあったような、よくわからん



781 名前:こくないのだれか [2010/12/30(木) 23:50:47 ID:Dy0hXoYZO]
モデム→有線アダプター→WIIで繋がりません

782 名前:こくないのだれか [2011/01/01(土) 08:54:40 ID:1825zW6JO]
有線で繋ぐ場合はパソコンとWII両方に繋がないといけないのですか?

783 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/01/01(土) 22:13:07 ID:9ep8abFH0]
wifiが充実、または活気があるDSのソフトってなにがありますかね?

784 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/01/01(土) 22:20:01 ID:oNoZ28990]
ポケモン

785 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/01/01(土) 22:23:20 ID:9ep8abFH0]
ありがとうございます。でもごめんなさい。
ポケモンはもう持っています。

786 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/01/02(日) 05:20:17 ID:eeari/7gP]
>>783
シレン4.5
しか分からんなー

787 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/01/02(日) 16:48:11 ID:m6AxoCoq0]
エモリカのおっふっろ〜wwww

788 名前:こくないのだれか [2011/01/02(日) 23:39:20 ID:7HIUrklx0]
GW-US54Mini2で今まで接続出来てたんだけどPC修理で1回抜いたんだ
そしたら戻ってきて差し込んで起動したらワイヤレスネットワークが
シグナルの強さが無くなってるけど、SSIDはそのまんま・・・APモードも設定変わってない
これってどこがどうおかしいんだろ。調べるにしてもどこ調べたらいいんだろ

これ付属のCDじゃ設定出来なくてサポセン問い合わせて手動設定だから
また最初からインスコ無理だわ・・・すごい情弱なんだよ(>'A`)>

789 名前:788 [2011/01/03(月) 00:20:03 ID:988Y8+h50]
シグナルの強さ戻ったけど、DSから接続してみたら51101エラーだった
詳細設定の「ネットワークの共有」チェックいれると有線が切れるけど
無線もエラーのままなんだよね・・・

790 名前:788 [2011/01/03(月) 00:28:27 ID:988Y8+h50]
誰か反応してくれるかボケーと設定いじってたら直った(*´∀`*)



791 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/01/12(水) 19:38:39 ID:kTb3afxK0]
次スレ用で
テンプレ>>4 にでも追加してもらえれば

・ニンテンドーゾーン
www.nintendo.co.jp/ds/nintendozone/index.html

「マックでDS」など、DSを利用したサービス
(ニンテンドーWi-Fiコネクションへの接続も可)

792 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/01/25(火) 06:29:41 ID:SDliTZU+O]
最初は接続出来ていたのに、いきなり出来なくなりました。
ルーターはNECの「らくらく」と書いてあるやつです。
エラーコードは「052000-1」です。
Wikiなどを見てみましたがルーターの設定などのやり方がわかりません。
ネット初心者なので分かりやすく教えて貰えるとうれしいです。
お願いします。

793 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/01/31(月) 17:48:08 ID:peqrJeBs0]
テスト

794 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/01/31(月) 17:48:58 ID:peqrJeBs0]
テスト

795 名前:こくないのだれか [2011/02/04(金) 11:45:49 ID:FV/G3hwcO]
全く0の状態からwifi環境を整えるとしたら、だいたいいくらくらいお金がかかるかざっとで良いので教えてください

796 名前:こくないのだれか [2011/02/04(金) 12:59:19 ID:zYnMjPxFQ]
モバイルなら導入初期費用ゼロだよ
携帯メーカーからゲーム付きでゼロ円でくばってる

もしくはフリースポットでやる


797 名前:こくないのだれか [2011/02/14(月) 19:04:37 ID:zGfyXB7ZO]
>>795
・ニンテンドーwiーfiネットワークアダプタ(5800円)が一番オススメ
ブックオフやオークションの中古だと大体4000円以内で買える
純正品なのでwii、DSとの設定が簡単で10分かからなかった
基本的にPCを介さないのでPCの細かい設定もほぼ必要なく楽チン
※PCをモデムでPPPOE接続しているならプロバイダのユーザーID、パス必要かも
それさえわかれば猿でも繋げられる

ニンテンドーUSBコネクタ(3500円、生産停止で在庫の新品か中古のみ)もPCだけで使えるが、基本的にエラーが出やすくPCの設定が必要なのであまりオススメ出来ない
※XP、VISTA対応だけど、VISTAは相性がかなり悪いと思われる
俺が最初買ったのがコレ、エラーを任天堂テクニカルセンターに電話して解決してもらったが次の日に何もしてないのにまたエラーが出たという代物w

もしモデムにルータ機能があるなら、バッファローのwiーfi gamers(4000円くらい)なんてのもありかも?
使った事はないが、簡単らしい
※バッファローはニンテンドーのネットワークアダプタやUSBコネクタの純正品を作っているところで、
AOSSにも対応してるようなので他のメーカーよりは安心そうではある

798 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/02/17(木) 16:46:36 ID:LG0MbbJx0]
windowsXPからwindows7 64bitにOSインストールしなおしたものですが、WiFiつながらなくなりました。
OSはwindows7 64bit ホームプレミアム
インターネット接続はルーターに直接LANケーブルつないで有線でやってます
使ってるのはUSBのGW-USMicroN2Wです
昨日と今日でエラーコードも違うので公式見ても分かりませんでした。
最初のエラーコードは最初は51300だったんですが、一度終了して今日接続を試してみると52000になってました。
正直、友人のPC(XP)で同じ作業でつながるのになぜつながらないのでしょうか?
ご回答お願いします。

799 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/02/17(木) 23:51:14 ID:bP4oG31MO]
windowsFWやウイルスソフトの設定はしましたか?
エラーコードの説明は何て書かれてますか?

製品のサイト見ましたが、一応7の64bitは対応してるみたいですね

繋ぎ方としては
モデム→ブロードバンドルータ→PC→USB
ですか?(モデムとルータ一体型?)
wiーfi中は任天堂USBみたいにPCの電源つけておかないと駄目なタイプですか?
またPCには何かwiーfiの登録ツールのようなものをインストールしていますか?
個条書きでいいんでもうちょっと教えて下さい

800 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/02/18(金) 01:01:09 ID:nW2SJtqb0]
エラーコードは52000ですね
何回もWEPキーを確認して打ち込んでも出ます
繋ぎ方はモデム→ルーター→PC→USBです
PCつけておかないと駄目なタイプですね
wifi登録ツールは一切インストールしていません



801 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/02/19(土) 15:25:10 ID:arg9LSKZ0]
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:PA-WR8170N-ST
OS:Windows7
セキュリティソフト:ファイアウォール2010
モデムの機種名:?
ルータの有無:有、
ルータFWの有無:?
ルータ設定の確認の有無:?
WindowsFWの有無:?
回線種類:フレッツ
プロバイダ名と契約コース:enjoy
エラーコード:52010
試した手順をできるだけ詳しく:何度か再接続、再設定

DSIを「らくらく無線スタート」でWIFIに繋げたいと思っています。
設定時、1度目は「IPアドレスが取得できません」と表示され、2度目の接続テストは成功します。
WIFIにつなぐことはできるのですが、2度目以降、エラーコード52010が表示され、その後何度試しても接続することができません。
もう1度DSIの本体設定から接続テストを行えばその度1度だけなら使えるようになります。

いちいち接続テストを介さなくてもスムーズに接続できるようにしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
PCの知識が乏しいので、詳しい説明や難しい説明の理解は難しいですが、教えていただけると幸いです。

ちなみにPSPは全く問題なく接続できています。

802 名前:こくないのだれか [2011/02/21(月) 13:19:01.93 ID:duQU5+Yb0]
どなたか801の回答お願いします

803 名前:こくないのだれか [2011/02/24(木) 00:38:35.94 ID:fvJ8/wLH0]
3DS発売までに問題解決出来ればと思ってます

804 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/02/24(木) 03:40:21.66 ID:vmnSfAl5O]
ごめん、初歩的な質問なんだけど
ADSL

ネット接続する時の初期設定ってPC必須?
今パソコン調子悪いんだよね…もちブロードバンドの環境は完璧
それとPSNみたくアカウントって作らなきゃいけないの?

申し訳ないが頼むorz

805 名前:こくないのだれか [2011/02/24(木) 08:39:38.22 ID:aN5H2yZ6Q]
無線LANが使えればパソコンはなくても桶
接続する機器から検索して設定するだけ

ブロードバンドは回線で無線LANは回線とパソコンを結ぶ機械だよ。


806 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/02/24(木) 15:51:03.00 ID:cQwJiyt50]
ちがうよ

807 名前:こくないのだれか [2011/02/26(土) 22:24:49.08 ID:VHXy6vFT0]
>>801ですが、3DSでも同じ症状が出ました
何度か試してみましたがやはり理由がわかりません

808 名前:こくないのだれか [2011/02/27(日) 19:48:51.30 ID:fbpbnPpi0]
3DSをwifiに接続したくバッファローのWLI-UC-GNMを買いました
セットアップはそつなく大丈夫だったのですが
親機への切り替えという作業中、いきなり
「インターネット共有作業中にエラーが発生しました。インターネット接続共有をオフにしてから設定してください」
と出たのですがいくらググっても意味がわかりません

だれか解決策を教えていただけないでしょうか・・・
ちなみにOSはwindows7 32bitです



809 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/03/02(水) 17:21:28.55 ID:xKjURCJNO]
usbに付けるやつの射程はどのくらいでしょうか?
パソコンと自室がけっこう離れているので、使えるかどうか不安です。
電気屋で見たバッファローのは40以内とか書いてましたが、他もそれくらいありますか?

810 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/03/06(日) 12:57:55.13 ID:S3kiwG3sO]
Wi-FiGamers買ったんだが接続テストでいつもエラーになる…
電気屋さんに見てもらえば何とかなるかな?



811 名前:こくないのだれか [2011/03/10(木) 00:03:08.24 ID:utLeaRnt0]
iPhoneからWi-Fi確認したらうちで使用してる番号
英数字の羅列の最後に-1や-4が付いてるんだが
これは誰かに使われてるのかな

812 名前:こくないのだれか [2011/03/11(金) 11:13:25.15 ID:TDGCTNTj0]
あの・・・質問です、自分はウィンドウズXPでニンテンドーワイファイUSBコネクタで今までワイファイをしてきたんですが
今度パソコンをウィンドウズ7に変えて新しいワイファイ機器を使おうと思ってるんですが
パソコンを変えワイファイ機器を変えたら今までやってきたDSライトのソフトの友達コードやセーブデータはどうなるんでしょうか?
もしかして変わったり消えちゃったりしますか?それともワイファイやれなくなってしまいます?
初歩的質問ですみません!教えてください!

813 名前:こくないのだれか [2011/03/11(金) 12:30:50.38 ID:+/+3HLipQ]
セーブデータ 友達コードなど初期化されます
かならず、バックアップを取っておくように



なんてことは無いですよ。セーブデータ友達コードはDSの中にあります

814 名前:こくないのだれか [2011/03/11(金) 13:45:48.91 ID:TDGCTNTj0]
813さん!始めの2行・・・ぶっちゃけビビリました・・・上手いですね、ありがとうございます!
自分は今、遊戯王WC2011をやってるんですが見知らぬ誰かとワイファイ対戦を
ウィンドウズXPでニンテンドーワイファイUSBコネクタで対戦していて
パソコンやワイファイ機器を変えてワイファイにつなげるとどうなりますか?
不具合が起こると思われますか?連続質問すみません・・・。


815 名前:こくないのだれか [2011/03/11(金) 13:53:55.79 ID:TDGCTNTj0]
追伸です、カードのダウンロードや大会出場、見知らぬ誰かとワイファイ対戦など
できなくなってしまうのではと心配で・・・すみません!よろしければ教えてください!

816 名前:こくないのだれか [2011/03/12(土) 11:40:03.20 ID:A/yEfbnJQ]
DSをインターネットつなげる手段ですので、wi-fi環境が変わっても、正常に通信できれば関係ない
wi-fiが正常に接続できないと、wi-fi関連のイベントが出来ないだけ。
ゲーム進行 イベント セーブデータ 見知らぬ誰かと ゲーム関連は変わらない。

心配なら任天堂にwi-fiのサポートダイヤルがあるから調べて聞いてみ

817 名前:814 [2011/03/12(土) 12:20:31.42 ID:rcIo2zJ80]
>816さん
そうなんですか!不安が解消されました!どうもありがとうございました!

818 名前:こくないのだれか [2011/03/18(金) 19:46:21.71 ID:Gz2T9FVU0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た/
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DSiの接続:(USBコネクタ 純正 NTR010))
OS: WIN XP PRO ver2002 Service Pack 3
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス USBコネクタ
セキュリティソフト:(マカフィ)
セキュリティソフト設定の確認の有無: 無
モデムの機種名:
ルータ無:
ルータFWの無:
ルータ設定の確認無:
WindowsFWの有無:(初期のまま)
回線種類:(光ファイバー メガエッグ)
プロバイダ名と契約コース: メガエッグファイバースタンダード
エラーコード:(52203)
試した手順をできるだけ詳しく: コネクタを接続 インストールまでは上手くいきます 
DS側でWIFIコネクタへの接続を選びAボタンを押しますニンテンドーWIFIコネクタへの接続が完了と出ます
次は接続テストですAボタンを押すとPC画面にユーザーが接続していますと表示されます
DSのアンテナも3本です、ところがしばらくするとWIFIコネクションに接続できませんと出ます、
アンテナも急に0本になります

819 名前:こくないのだれか [2011/03/19(土) 14:45:02.44 ID:01pRgc2J0]
0570-020-210
↑任天堂テクニカル電話番号な。

820 名前:こくないのだれか [2011/03/31(木) 11:48:56.95 ID:6VQfZeHZ0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た/
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DSiの接続:DS本体から直接
OS: WindowsXP HE Service Pack 3
USB/IEEE1394に繋いでる機器: なし
セキュリティソフト:ウイルスバスター2011
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:光加入者終端装置 100M 「H」
ルータの有無: WN-AG/A
ルータFWの有無: ?
ルータ設定の確認の有無:確認済
WindowsFWの有無:有
回線種類:NTT西日本 フレッツ光プレミアム ファミリー
プロバイダ名と契約コース:OCN 光 with フレッツ ファミリー
エラーコード:51302
試した手順をできるだけ詳しく:
DS本体のインターネットやDSiショップには普通につながるが、任天堂発売のソフトが一切接続不可。
DSソフトからの接続設定も不可。
他社のソフト(桃鉄・ドラクエ等)は接続可。
他社製品でアンテナバリ三でも全然ダメ。

www6.atwiki.jp/nwc/pages/25.html
↑を見たけどダメだった。

IO-DATAは接続できないの?



821 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/04/05(火) 20:15:44.27 ID:Ggya5SsG0]
Wimaxを使用している方に質問です。

外出先でランダムマッチを楽しむ為にWimax導入を考えているのですが、
WimaxでもポケモンBWのランダムマッチは問題なくプレイできますか?

822 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/04/10(日) 09:11:45.98 ID:on6ZSZ2wO]
DSiをSoftBankからiPhone買うと無料でもらえるfonのやつに繋ごうとしてるんですが
DSiウェアショップにしか繋げません
詳しく教えてください

823 名前:こくないのだれか [2011/04/11(月) 01:56:01.83 ID:yBYclevmO]
Wi-Fiゲーム機用 無線LAN USBアダプターってインターネットカフェのパソコンでも使えるんでしょうか?

824 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/04/11(月) 03:14:12.88 ID:iHf0i4gw0]
基本的には使えるんでね?

825 名前:こくないのだれか [2011/04/15(金) 15:22:32.75 ID:IxHFQgi5O]
少し前に他スレでスルーされたので質問させてください。

これまで、バッファローのWLI-UG-Gという製品を使い、「親機モード」でポケモンをしていました。
そしてこの度にモンスターハンターポータブル3を買ました。
x link kaiで通信がしたいと思い調べた所、
「子機モード」で起動することが必要らしく、またソフトも違いました。
この時、子機のソフトをインストールしても親機のソフトをアンインストールしないと使えず、
また、一度でも同時に存在する状態にしてしまうと、一度アンインストールしないと
子機モードとして起動できませんでした。

検索してみると、プラネシスというメーカー(ソフト?)であれば、
子機モードと親機モードの切り替えがソフト内で可能らしいのですが、
そのような選択肢はありませんでした。

両立させると一度アンインストールが必要な理由、また解決法をご教示いただけると嬉しいです。
情報が足りなければそれも指摘頂けたら、と存じます。
どなたかよろしくお願い致します。

826 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/04/15(金) 17:36:04.11 ID:+5NH04Hm0]
初代DSの下画面がイカれててMACアドレスが見れない状況です
どうにかして見る方法とかありますか?

827 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/04/16(土) 19:16:11.71 ID:pkZVG/znO]
ニンテンドーのWi-Fiネットワークアダプタを使ってるんですが
何度やっても85030が出て切断されます
どうやったら直せるんでしょうか?

828 名前:こくないのだれか [2011/04/19(火) 02:35:23.15 ID:yGWXiTbrO]
3DSをアップデートしたら接続出来なくなった…orz

『Windows VISTA』で『Aterm WR6650S』使用
ファームウェアも最新バージョンに更新済み
エラーコードが『003-4199』で内容が『ネットワークが混み合ってるか電波環境が悪い〜』みたいな内容

MACアドレスも00-00-00-00-00-00だし、自動検索でアクセスポイントも見つからないって出る…

829 名前:こくないのだれか [2011/04/20(水) 21:58:12.42 ID:P1EEWgyX0]
ここの住民って基本的に答える気ないよね

830 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/04/24(日) 10:56:20.99 ID:dtWgonBk0]
姿勢次第じゃね



831 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/04/27(水) 23:28:11.20 ID:fNE3cgB50]
質問スレだって事を忘れてたくらいのレベル

832 名前:こくないのだれか [2011/04/28(木) 17:49:28.71 ID:QjjuptSQ0]
質問です。
3DSでインターネットに接続したいのですが、既存のネット環境がマンション
に最初からついているもので、端子にLANを接続すればすぐにネットにつながる
という状態で、ルーターやモデム等の機器は一切ありません。
そのため、取説の内容に当てはまらないのですが、この状態では接続できない
ということでしょうか?何かの機器が必要ということでしょうか?

833 名前:こくないのだれか [2011/04/29(金) 20:23:37.50 ID:o7MTXqeYO]
質問させて下さい

現在出張でレオパレスに入居しています

DSのWi-Fiをレオネットを利用して接続したいのですが繋がりません

使用機器は
壁→LAN→レオネットチューナー→LAN→バッファローWi-FiGamersです

IPアドレスは自動取得にしているのですがエラーコード052000-1が出ます

レオネットはきちんと接続できています

PCは持ってないのですがこのままの機器でも接続できますか?
またIPを正しく取得するにはどのようにすればよろしいでしょうか?

初めて質問させて頂きますのでわかりにくいと思いますがよろしくお願い致します

834 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/04/30(土) 02:34:08.70 ID:h+gwEXnb0]
>>833
ここで聞くよりサポートのページみた方が早いですよ。

www.leo-net.jp/leoweb_e/guide/guide04_02.html
 下の方の「インターネットを利用したゲームはできますか?」を参照。


835 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/05/01(日) 02:53:05.99 ID:Iy4m7YhL0]
質問です。
家の無線LANでwifiに接続して遊んでいるのですが、家に電話が掛かってくる度に接続が切れてしまいます。
その後、電話で話してる最中はwifiに接続できず、電話の使用終了後はまた接続可能な状態になります。
電話使用中もwifiの回線が切れないようにするには、どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

836 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/05/01(日) 12:57:33.67 ID:t+CBCKvo0]
>>835
ADSLだったらNTTに連絡。費用が1万位いるけど

837 名前:こくないのだれか [2011/05/03(火) 00:24:04.28 ID:jZf7/QQz0]
WIFIコネクタについて質問です。

DSのポケモンBWで対戦相手検索中に86420の
エラーコードが発生します。
エラーコードについて調べると
外にでれない?的な内容でした。
この環境でも2時間に1回程度つながったりしますが
あきらかに環境の問題かと思います。
私のネット環境はマンション常備のプロバイダで
グローバルIPやポートの解放はエンドユーザでは
できないようになっているとのこと。
今はバッファロのルータをブリッジでつないで
無線化してますが
手持ちのPCを優先でつなぎWIFIコネクタ等で
DSを接続すると86420問題解決するでしょうか?

かなり固執した質問で申し訳ありませんが
よろしくお願いします。



838 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/05/03(火) 03:10:08.49 ID:1qSXtw7e0]
質問です。よろしければ回答お願いします。

テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:GW-USNano2-G
OS:Windows 7 (64bit)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:無し
セキュリティソフト:マカフィー
セキュリティソフト設定の確認の有無:ファイヤーウォールは無効済み
モデムの機種名:GE-PON<>C GE-PON-ONUタイプD<1>2
ルータの有無:無し
ルータFWの有無:無し
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無効済み
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:OCN 光 with フレッツ
エラーコード:052000-1(IPアドレスの取得ができない)
試した手順をできるだけ詳しく: GW-USNano2-Gのソフトウェアをインストールし、デバイスを有効化。マニュアル通り設定。
               
[補足] WEPキーを省いてオープンシステムにしても効果なし(DSおよびPSP)
    PSPのインターネット接続においては、テスト接続が無理でした。
    右下のアイコンおよび、ワイヤレスのアイコンには警告?(!)マークが表示されており、診断を行ったところ異常なし

ご返答いただければなお補足致します。

ローカルのインターネットの接続と共有のチェックを外してみたり、ブリッジ接続してみたり・・・・
とあれこれ試してみて、限界を感じたので投稿しました。是非よろしくお願いします。


839 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/05/04(水) 10:03:22.98 ID:M2470FHtP]
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:有線
OS:XP SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Avast
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
モデムの機種名:VDSL型「S」B100宅内モデル
ルータ:加入者網終端装置「100M」「S」本体(CTU)
ルータFWの有無:有り
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:無
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:フレッツ・光プレミアム マンション
エラーコード:86420
試した手順をできるだけ詳しく:
先日プロバイダをNTT系列のSANNNETに変えたのですが、それからというもの、スマッシュブラザーズXのランダムマッチの待機中に、頻繁にエラーコード86420によって接続が切れるようになりました(切れた後はメニューに戻る)。
切れるまでの時間はまちまちですが、1秒で切れることもあれば、5分くらい持つこともあります。
誰かに繋がると、86420で切れることはなくなります。
www.akakagemaru.info/port/ctu/05.html
↑を見て、ポート解放やIP固定を試みましたが、効果はありませんでした。
ルータのFWのレベルを上げ下げしても効果なしでした。

840 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/05/04(水) 16:50:23.76 ID:T3lrC6Wg0]
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:GW-USEco300
OS:Win7
セキュリティソフト:
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:FMVNFE70B
ルータの有無:無
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:OCN 光 with フレッツ
エラーコード:33030、91010

手順通りにやって接続テストはパス出来たのですが、いざ通信してみると途中でエラーコード:31010と出て切断されてしまいます。
DQMJ2Pの最強マスター決定戦でデータをダウンロードをしようとしても
「ダウンロードに失敗しました。最初からやり直してください」と言われてしまいます。
見知らぬ対戦などもエラーコード:91010と出て接続に失敗してしまいます。
接続テストは何度やっても接続に成功しましたと出るのですが…。



841 名前:839 mailto:sage [2011/05/05(木) 05:44:55.87 ID:MVQs+oNvP]
IP固定を試みたと書きましたが、固定に成功している確信はありません
固定できているか確認する方法はないでしょうか?WiiのOPERAは使えます。

842 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/05/07(土) 22:57:37.33 ID:XZbXOAc20]
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:vista
OSのSPのバージョン:home premium32bitSP1
セキュリティソフト:SE
セキュリティソフト設定の確認の有無:全部無効にした
ルータの有無:無
WindowsFWの有無:無効化した
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:BBエキサイト
エラーコード:(86420や52100等):52203
試した手順をできるだけ詳しく:
52203が出たのでセキュリティソフトを全部無効にして再起動したけど症状は同じ
最初はアンテナ3本たつけどしばらくすると0本になってエラーがでる。

843 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/05/09(月) 17:46:56.10 ID:No5XvD2UO]
マックでWi-Fi通信したいんですがアクセスポイントの設定のやり方がわからないです

844 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/05/09(月) 17:49:08.21 ID:kIJe+va50]
僕は分かるので問題ないです

845 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/05/20(金) 12:12:38.90 ID:kJZTYxFF0]
>>843
マックは設定しなくても大丈夫だったですよ

昨日自宅で初めて設定してみたら、なんかおかしい
セキュリティーソフトはマカフィーですが、一時的に切ったときは接続出来るのですが、
マカフィー復活させるとエラーコード55220みたいなのが出ます。。(コードうろ覚え)

毎回接続するときにマカフィーを切るのも正直怖い

使ったのはバッファローの白いスティック(L字型に変形する、親機と子機両方使える物)
パソコンはXPSP3で、有線接続(Bフレッツ、マンションVDSL方式)

また、設定中にふつうの有線が何度かとぎれたりしました

設定はスティックに付いていたCDーRのお任せナビ的な物でやり、AOSSで設定しました
マカフィーは右クリックとかで切ることができず、設定画面を開いてファイアーウォールやリアルタイムスキャンを
一つずつ切らなきゃいけなくて結構面倒です

846 名前:こくないのだれか mailto:age [2011/05/25(水) 23:24:17.71 ID:OFpZlZu70]
プラネックスのGW-USMicroNをアクセスポイントとしてつかってるんだけど
PSPとiPod touchはネットに繋がるにDSiは繋がらない
DSLiteは繋がるのに(ドラクエ9で確認)DSiだけ繋がらない。
以前はDSi繋がったんだけどな・・・

本体の更新したいだけなんだけど
ヨドバシやビックなどのDSステーションでも更新は出来るの?

847 名前:こくないのだれか [2011/05/25(水) 23:28:38.86 ID:gu61+jEf0]
wi-fiなんでこんな安いんだ
もう一台ほしいんだが
page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g97954016

848 名前:こくないのだれか [2011/05/26(木) 14:37:28.48 ID:JtzcQoRt0]



849 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/06/03(金) 21:42:27.15 ID:2TRpnbGl0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:GW-USMini2NおよびWLI-UC-GN
OS: Windows7
セキュリティソフト:マカフィ
セキュリティソフト設定の確認の有無:切りました
モデムの機種名:RV-230SE
ルータの有無:なし
WindowsFWの有無:切りました
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:OCN 光 with フレッツ
エラーコード:52000
試した手順をできるだけ詳しく: 当初GW〜でwifiができていたのですが、xlinkでGW〜を使うようになってから設定をしなおしてもwifiができなくなってしまいました
WLI〜の方はインストールの際にソフトウェア設定ツールというのがインターネット共有エラー(6)のせいでインストールできない状況です

850 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/06/11(土) 00:58:48.10 ID:zXrT5Om90]
>>838
同じ状況でDSにつなごうとして詰んでます。
その後事故解決できてましたら是非教えて下さい
DSは接続テストまでは良好ですがその後IPの取得ができないやら接続機器の設定をかえろだのでます。




851 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/06/15(水) 20:55:42.83 ID:PQqYHNBo0]
ルーター買ったほうがいいよまじで
PCのUSBに繋ぐ奴はたいていゴミだし
Plane糞は素人にはおすすめできない

852 名前:こくないのだれか [2011/06/16(木) 18:34:29.68 ID:JcZGbN6W0]
質問、麻雀ゲーでwifi対戦できて。今もなお盛り上がってるゲームってあります?
役満DS買ったんですけど。ネットにつないでも誰も加わらないんですよ。

853 名前:こくないのだれか [2011/06/16(木) 20:33:47.06 ID:W1wXPGT40]
繋げない人多いんだな
wimaxで繋ぐと楽勝だよ!
PCとwimaxルーターを繋いでオンライン登録でプロバイダ選んでネットできるようになったら
あとはwiiのらくらく無線スタートですぐ接続できる!

書いててふと疑問に思ったんだけど
PCと繋ぐ前にルーターとwii繋いだ場合どうなるんだろ?
wiiからでもプロバイダとオンライン契約できるんだろうか?

854 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/06/17(金) 16:56:58.42 ID:IMkPQB1TO]
テスト

855 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/07/05(火) 07:59:04.37 ID:AhPAZKpP0]
auのis03をPCに繋いでネットしているんですけど、Wi-Fiコネクターってモデムがないとダメなんですよね? 

WiMAXもイーモバイルも圏外の田舎なんでこれしか方法が無いんですが、なんとかWi-Fi対戦出来る方法ありませんか


856 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/07/05(火) 14:49:59.35 ID:sv43t4ePO]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN/USBコネクタ
OS: Windows 7
USB/IEEE1394に繋いでる機器:LogicoolR Mouse M115
セキュリティソフト: シマンテック(Norton internet Security)
セキュリティソフト設定の確認の有無: FWをOFFにした
モデムの機種名:
ルータの有無:NTT東日本無線ルータ(PR-200NE)
ルータFWの有無: 無し
ルータ設定の確認の有無: 無し
WindowsFWの有無: セキュリティソフトによって管理されている
回線種類:フレッツADSLセット
プロバイダ名と契約コース: ぷらら
エラーコード:52002
試した手順をできるだけ詳しく:
ポケモンプラチナのWi-fiのせってい画面の接続テストにて一瞬アンテナ三本立つが
『IPアドレスが取得できません。アクセスポイントの設定をご確認ください。』
と出ます。

アホなので用語とか全然分からないのですが・・・。


857 名前:こくないのだれか [2011/07/16(土) 01:58:27.62 ID:02kFRhDgO]
こないだまで接続できてたんだけど、プロバイダを変えてから繋がらなくなったのって何が原因になりますか?
モデムは変わった、ルーターは前のまま
PCでインターネットは普通にできます

858 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/07/17(日) 15:48:49.43 ID:eQv2lPtPO]
WiFiが出来るって聞いてマクドナルドに行ったんですが無理でした
WiFiしたいソフトを入れてWiFi設定しようとしたんですがボタン押してくれとかいわれました。でもボタン何か何処にもなかったです。

859 名前:こくないのだれか [2011/07/19(火) 05:09:18.08 ID:Xn9qVglNO]
テンプレやwikiなど、調べるとこは調べた結果「2ちゃんねる、該当スレへ」とのページを見つけたので書き込ませていただきます。
当方PCは所持しておらず、先日初心者ながらフレッツ光に加入しました。そこでバッファローのwi-fiGamersを購入しDSやPSPで使おうと思ったのですが、DS設定時エラー52001が出てしまいwifiにつなげません。PSPでも最後の「インターネットへの接続」項目のみ失敗になっています。
この場合の解決策をわかりやすく教えていただきたいのですが…。

860 名前:こくないのだれか [2011/07/19(火) 16:12:06.63 ID:Xn9qVglNO]
>>859の者です。
追記といたしまして、ルーターの箱には「PR-S300SE (GE-PON-ONU)」と明記されていましたので、こちらがルーターの機種名?かと思います。
どなたか解決策を教えてくださいませ。



861 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/07/19(火) 20:01:48.03 ID:4lI8wHHq0]
USBコネクタを差しても
デバイスマネージャの
「ほかのデバイス」のところにしか表示されなくて困ってる
本来はネットワークアダプターにないとだめなはずなんだが

862 名前:こくないのだれか [2011/07/26(火) 21:46:34.83 ID:9s5cGf0n0]
ぷよぷよのwifiでよく対戦しているのですが、
最近ポケモンを始めてポケモンでもwifiでオンライン対戦がしたいと思い、
設定したところ接続エラーがでます。
ぷよぷよはできてポケモンができないというのはなぜなのでしょうか?

863 名前:こくないのだれか [2011/07/27(水) 02:58:55.69 ID:qvsofmSK0]
>>859さん そのルーターはフレッツ西日本ので、接続に問題ないと思います。
自分は東のフレッツで、ps3 pspをWi-Fiゲーマーズで無線にできたのでアドバイスを。
まず、コンセントにWi-Fiゲーマーズの黒いアダプターを差し、プラグをWi-Fiゲーマーズ本体に差して電源付けます。
その後、ルーターとWi-Fiゲーマーズを付属の白いLANケーブルで繋ぐ。
そしてWi-Fiゲーマーズを起動させてpspの設定へ。

864 名前:こくないのだれか [2011/07/27(水) 03:19:00.79 ID:FpYFemyD0]
1,インフラストラクチャーモードを押し、手動で入力するを。2,右を3回押し、画面のアドレス設定のカスタムを選びます。
3,PPPoEを選び、プロバイダーから発行されたIDとパスワードを打ち込んでください。
そしたら自動取得>使用しない>起動しない>接続名>一覧>○ボタンで。
これでできたと思います 

865 名前:こくないのだれか [2011/07/31(日) 00:10:24.60 ID:8FD+zoiO0]
接続できません
パソコンはSONYのVGN-NS51B
OSはVista Home Premium
プロバイダはOCN
フレッツ光マンションタイプ(有線LAN)
モデムはVH-100?
ルータは使用していません
使用したのはBAFFALOのWLI-UC-GNM
DS Liteでポケモンブラックを起動してWi-Fi設定中
エラーコード52101
NortonとWindowsFWを切っても駄目
再インストールしても変わらず
手動もAOSSも両方試してみました。

具体的な症状
設定後の接続テストで最初はPC側にも認識されてDSの画面にアンテナ三本出るんですがすぐに消えます。
と思ったらなぜかPCの有線でのインターネット接続が切断されています。
再度PCを接続しようとすると正しく入力しても「ユーザー名またはパスワードに誤りがあります」
と表示されて再起動するまでインターネットに接続できなくなります。
インターネット接続は切断されているのになぜかアクセスポイントは電波を出し続けています。
送信レートなどの確認方法がわからないのでその辺も教えていただけるとありがたいです。
何か解決方法を知っている人がいらっしゃいましたら回答お願いします。

866 名前:865の補足 [2011/07/31(日) 00:22:20.70 ID:8FD+zoiO0]
ぷよぷよ!!20th anniversaryでは出来ました。862さんと同じですね。
ポケモンブラックがなぜかできません
PC側親機モードで起動中です

867 名前:865 [2011/07/31(日) 15:21:20.95 ID:9FMxIJBP0]
解決?しました
昨夜接続テストが全く繋がらなかったのにテストではなくランダム対戦をしてみたら
普通に繋がりました。

868 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/08/02(火) 15:22:03.53 ID:NEf6vl0y0]
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:LAN-W150N/U2BK
OS:Windows Vista Home Premium SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス・キーボード
セキュリティソフト:マカフィー
セキュリティソフト設定の確認の有無:確認した
ルータの有無:無
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:J-com
エラーコード:52200

試した手順をできるだけ詳しく:
マカフィーのFWを切ったら繋がるのですが、有効にしたら繋がらないです。
IPの許可とプログラムの許可は設定・誤りが無いか確認済み。
今と同じ設定で7/29までは正常に繋がっていたので原因不明なのですが、なにか解決法があればお願いします。

869 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/08/03(水) 01:54:40.33 ID:xxbI7Yxs0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:LAN-W150N/U2WH
OS:Windows 7 Home Premium
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、キーボード
セキュリティソフト:Avast!
セキュリティソフト設定の確認の有無:無効にしている
ルータの有無:無
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:BIGLOBE フレッツ光マンションタイプ
エラーコード:52000

メーカーの手順通りに操作を行いましたが、IPアドレスが取得できないようです。

870 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/08/03(水) 02:38:18.51 ID:xxbI7Yxs0]
機器のwindows7用のドライバを公式サポートからインストールしたら使えるようになりました。スレ汚しすみません。



871 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/08/08(月) 14:00:49.79 ID:2rc+drmI0]
>>868
マカフィー2011年版(セキュリティーセンター 11.0)で、
今までの例外設定方法が使えなくなったようだ
色々いじってみてるけど、FW止めないと繋がんないね

872 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/08/08(月) 21:32:57.82 ID:NAilBWB30]
俺もロジテックが7月末辺りから繋がらんな…
会社に電話が吉か

873 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/08/09(火) 15:32:12.00 ID:OJb0lkR30]
>>871
マカフィーの更新でなんか変わったみたいだね
不便だからこれを機にUSB型は諦めて無線化したわ

874 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/08/09(火) 22:29:56.36 ID:lAghnUHL0]
質問させてください
3DSでWPA-AESで接続したいのですが、
キーの入力で角括弧"[ ]"が入力できなくて困ってます
入力出来ない物なんですか?

875 名前:874 mailto:sage [2011/08/10(水) 22:54:05.94 ID:i4K5Ojuw0]
自己解決しました。
本体機能更新で最新の
2.1.0-4Jにアップデートしたら
記号が入力可能になりました。

876 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/08/17(水) 20:42:18.73 ID:xg5CoVm50]
>>871
うちもだわー

877 名前:こくないのだれか [2011/08/22(月) 17:39:19.70 ID:tx6yzrSH0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:GAMETECH USBアダプタ3
OS:windows7starter
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:AVG FREE
セキュリティソフト設定の確認の有無:確認した
モデムの機種名:
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
回線種類:
プロバイダ名と契約コース:コミュファ
エラーコード:52002
試した手順をできるだけ詳しく:
IPアドレスが見つからないときに共有設定のチェックをはずすって
ゲームテックのサイトにあったのでやってみようとしたけど見当たらなかった
wikiのほうにあったQoSパケットスケジューラーの削除をしてみたけど結局共有タブが出てこない……
DSが他の無線につながるのは確認してあります。
他のUSBに変えたほうがいいのかと思ったけど、共有タブがないとどれもつながらなさそうだし……
あんまり詳しくなくてテンプレの事項がスカスカですみません
何か他に解決策があったら教えていただきたいです。

878 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/08/23(火) 01:02:09.26 ID:z7KA8wbp0]
>>877
たぶん Starter なのが原因だと思う。

PLANEXのHPでstarterで検索したら
faq.planex.co.jp/detail/1728
が出てきた。
OSの仕様っぽいので、たぶん他のUSBでも駄目だと思う。

\3,000ぐらいのゲーム機器のマークが入っている安い無線ルータ買った方が
確実だと思う。


879 名前:877 mailto:sage [2011/08/23(火) 16:45:40.04 ID:oWUwC+ai0]
>>878さん
ああ、やっぱり……
助かりましたありがとう!
思い切ってルータ買ってみますー

880 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/08/29(月) 15:58:44.34 ID:/Wz16c5M0]
test



881 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/08/31(水) 20:49:02.68 ID:ia833masO]
プロバイダを変更した場合、DSやWiiに保存されている接続設定も変更されてしまいますか?

882 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/09/04(日) 21:53:13.28 ID:OhoKBdNk0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:GW-USMicroN
OS: windows7 home
OSのSPのバージョン:Windows7 32bit Home
USB/IEEE1394に繋いでる機器: GW-USMicroN/ Wi-fiコネクタ
セキュリティソフト:Avast!
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
モデムの機種名: NEC
ルータの有無:不明
ルータFWの有無: 不明
ルータ設定の確認の有無:不明
WindowsFWの有無:低
回線種類:ADSL


ご存知の方おりましたら教えてくださると幸いです。

wi-fiをつかって対戦などやってみたいと思ってたのですが、うまくつながらないみたいでした。
こちらのPCはwindows7 32bit Homeです。ネット回線は有線(ADSL)です。
そのため、XPModeが使えない(未対応)状況となっております。
代打で使用しました、VirtualBoxをつかって仮想XPを立ち上げましたが、
そちらでもwi-fiコネクタを読み込めない状態みたく、使えない状況でした。
仮想PCじゃなくて本体PCで互換性及び管理者での実行でも設定ができませんでした。

それにより購入しました、
ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usmicron/
では上記記載した設定、及び手順では読み込まない様でした。

もし同じ環境でwi-fi使われてる方おりましたら、アドバイスを頂けないでしょうか?

883 名前:こくないのだれか [2011/09/12(月) 08:39:27.63 ID:5k2dzsY50]
テンプレ・テンプレサイト:見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ
OS: windows7 home
OSのSPのバージョン:Windows7 64bit Home
USB/IEEE1394に繋いでる機器:無
セキュリティソフト:Avast!
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
モデムの機種名: VH-100「4」ES
ルータの有無:有(ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ)
ルータFWの有無: 不明
ルータ設定の確認の有無:不可能
WindowsFWの有無:低
回線種類:ADSL

先日アダプタを購入したのですが普段はPPPoE接続を行っているので
その設定をルータに設定しようと192.168.11.1を開こうと思ったのですがルータの設定画面が表示されません…
接続は
壁-モデムLAN口-アダプタインターネット口-アダプタLAN口-PC
にしているのですが…原因がわかる方教えていただければと思います。

884 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/09/13(火) 19:59:24.83 ID:7521Yhz40]
>>4
次スレ用メモ

3DSのニンテンドーeショップをはじめるには?のページには
アクセスポイントとして
Wi-Fine
wifine.jp/
が載ってる

885 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/09/14(水) 03:43:25.21 ID:mobjCM0L0]




886 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/09/14(水) 21:36:53.57 ID:1Oixixir0]
>>884
トップにこんなリンクがw

file:///C:/Documents and Settings/Administrator/My Documents/My Dropbox/bp/net/htdocs/pc/company/topics/img/20090619wifine2.gif

887 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/09/15(木) 02:03:10.37 ID:k/aL30310]
>>886
またまたご冗談をwww
と思って見てみたらマジかよwひどいなw

888 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/09/17(土) 19:24:57.38 ID:erDRjRP60]
connectifyでwiiをつなげるか試し中

認識はするけどいざインターネット接続しようとするとエラー 221000が出る

あともう少しで何とかなりそう
いろいろ試してみる

889 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/09/17(土) 19:27:47.90 ID:erDRjRP60]
connectifyにてwii接続を試み中
認識はしてるけどその先の

wii本体の更新
インターネット接続

が上手くいかない
もうちょいで何とかなりそうな気がしてならないので頑張ってみる

890 名前:889 mailto:sage [2011/09/17(土) 19:30:12.42 ID:erDRjRP60]
うわw連投すまん




891 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/09/18(日) 00:20:18.63 ID:UodfxwU50]
>>889
過去スレで既出

892 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/09/19(月) 00:49:38.55 ID:KobAuq6c0]
ポケモンBWで、接続テストをすると「接続に成功しました」と表示されて効果音がなるまで3秒くらいラグがある
同じDSでポケモンHGSSの接続テストをすると、特にラグが無く「接続に成功しました」と出る
今、ポケモンBWで通信のエラーが頻発してマトモに対戦ができなくて困っております
誰か原因わかりませんか?

893 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/09/20(火) 06:52:02.16 ID:BikhPrgR0]
BWだけうまく動かないという報告複数あり。
IPを固定すればうまくいくという話もそれでもダメという話もある

894 名前:こくないのだれか [2011/09/22(木) 00:13:22.22 ID:h0Uj7fvj0]
うん?
マカフィーでファイアーウォール有効なままでも
いけるようになったのか
俺は普通に成功した

895 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/09/22(木) 13:54:33.96 ID:52ICuZio0]
3DSのeショップで動画をみてると途中で007-2673のエラーが出るのですが、どういうエラーかわかる方居ますか?

896 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/09/22(木) 14:22:18.10 ID:BYU7xFDR0]
いますよ

897 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/09/23(金) 02:06:03.13 ID:ugvv1RnO0]
>>894 を見て確認してみた。
確かに繋がるようになってた。
最近ファイアウォールのバージョンアップがあったからかな。
ビルド12.0.344で確認。

898 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/09/23(金) 11:05:49.27 ID:jtyiRGQ30]
1年ぶりにこのスレ覗いた。
windows7でwi-fiコネクタを使うにはどうしたらいい?

899 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/10/01(土) 04:16:45.35 ID:NSMCcYogO]
Wiiはネットに繋がるんだけど
DSでIPアドレスの取得が出来ないって出るんだけど、どうすれば繋がるの?

キー設定はしていない
最後に繋げた時は繋がっていた
その他環境・設定には一切ふれていない

900 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/10/01(土) 22:04:06.67 ID:kU2D+mOv0]
>>899
チャンネルと送信出力は変えてみた?送信出力は2Mじゃないといけないらしい
自分もWiiは繋がるけどDSは繋がらなかったんでこの二ついろいろ試してみたけど
何回か繋がったものの今はもうさっぱり繋がらなくなってしまった



901 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/10/02(日) 16:23:10.59 ID:zfqr1tVZ0]
たいていはルーターの設定いじったのを忘れてるとかが原因だよ
ルーター初期化して1から設定しなおしたら直ることもよくある

902 名前:こくないのだれか mailto:sage [2011/10/11(火) 09:36:32.67 ID:dOM6Ae6Z0]
3DSの購入を検討しているのですが
付属のブラウザ機能でヤフーオークションやオークファンといったページを見る事は可能ですか?
他にもブログ・ツイッターの更新などもできるでしょうか?

903 名前:こくないのだれか [2011/10/15(土) 23:06:22.47 ID:qr7QQIeq0]
ポケットwifi(GP02)でWi-fiコネクションに繋げなくなった
正確にいえば、今日の午前8頃まで繋がっていたのに、急に繋げなくなった。
エラーコードは52102。

アクセスポイントの設定を確認してくれと出るが、繋がってた今朝からいじってない。
iPod Touchは繋がるけど、DSは繋がらない。

原因分かる人いたら助けて


904 名前:こくないのだれか [2011/10/16(日) 02:10:53.44 ID:Eb4qpLVo0]
Nintendo DS liteなんだけど、インテル My WiFiテクノロジーでは接続できないのかな?
いろいろやってみたんだけど、DSがSSIDを認識しない。

905 名前:こくないのだれか [2011/10/19(水) 17:16:44.58 ID:g7kqcb6B0]
>>902
ヤフオクやブログ・ツイッターの更新は、出来ると思います。
ただし、速度が遅くストレス溜まるのでお奨めしません。
動画やフラッシュは見られないので、これもお奨め出来ない理由のひとつです。

906 名前:こくないのだれか [2011/10/21(金) 17:57:56.39 ID:rhMo2PhY0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ バッファロー WLI-UC-GNT
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:Home Edition SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:キーボートとマウス
セキュリティソフト:ウイルスバスター2010
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無:無し
WindowsFWの有無:インストール時は設定を無効にして試しました
回線種類:フレッツ光Bハイパーファミリー
プロバイダ名と契約コース:dion

USBコネクタのマニュアルに従いインストールを行いましたが、「ソフトウェアルータ設定ツール」のインストールが失敗になり
「インターネット接続共有エラー」「アプリケーションセットアップエラーです。」と表示されます。
メーカーHPのQ&Aを参考に再試行してみましたが、状況は変わらずゲーム機(DSi)本体の接続設定まで辿り着かない状態です。

おそらくこちらで質問する以前の問題かと思いますがアドバイス頂けると幸いです。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<477KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef