[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/23 12:17 / Filesize : 151 KB / Number-of Response : 715
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

山賊はなぜ海賊より人気ないの?



1 名前:世界@名無史さん [2021/06/13(日) 17:07:32.70 0.net]
コンテンツの材料となるのはいつも海賊
山賊は圧倒的に人気ない
山賊が建国した国もあるのに

249 名前:世界@名無史さん [2021/08/09(月) 06:34:59.05 0.net]
ロシアの作家プーシキンは盗賊ものが好きじゃないか?
短編の盗賊キルジャーリとか
プガチョフの乱のエメリアン•プガチョフを登場させた大尉の娘とか。
下層民の視点や実態を絡めて描いてる。

250 名前:世界@名無史さん [2021/08/09(月) 07:09:51.63 0.net]
プーシキンとシーチキン
似てる

251 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/09(月) 08:19:09.12 0.net]
ギリシア独立戦争に参加して、実際にクレフテスと接触した西欧人は、
ほぼ例外なく、ギリシア人嫌いになって帰ってきたとか
現実の山賊はみんなが想像するようなロマンティックなものではないらしい

252 名前:世界@名無史さん [2021/08/09(月) 21:41:23.61 0.net]
>>249
いや山賊をロマンティックと考える現代日本人って居ないんじゃww

253 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/09(月) 21:56:01.27 0.net]
イングランドのドレイク率いる海賊はイングランド王国の傭兵。
アルマダの戦いでスペイン側を破った事は大きく語られるけど,
この戦いの後はスペイン側に敗れてもいるんだな(ウィキ見るまでは
不覚にも気づかんかった)

254 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/09(月) 23:36:25.70 0.net]
「山の老人」

255 名前:世界@名無史さん [2021/08/09(月) 23:51:31.95 0 BE:773786195-2BP(1000).net]
https://img.5ch.net/ico/purin.gif
>>249
高貴な野蛮人
粗野だが卑にあらず
ともみなされなかったんだな

256 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/10(火) 03:48:31.14 O.net]
聖賢
豪傑
盗賊

257 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/10(火) 05:54:55.27 O.net]
烏賊



258 名前:世界@名無史さん [2021/08/10(火) 07:00:10.26 0.net]
>>254
朱元璋?

259 名前:世界@名無史さん [2021/08/10(火) 12:55:28.84 0.net]
平地人をして震撼せしめよ

山賊の為の言葉だよな

260 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/10(火) 18:48:57.46 0.net]
バルト語系民族の海賊というのもいたらしい
キリスト教化した時代の北欧を襲ってたって

261 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/10(火) 20:59:23.52 0.net]
>>258
よその海賊がヴァイキングの地を襲ってるの草

262 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/10(火) 21:50:17.32 0.net]
バルト語系ではなくスラブ語系のヴェンド人がデーン人の地・デンマークに
海賊行為をおこなってて,彼らに対しデンマークのアブサロン司教が自ら
陣頭指揮を執って戦ってたな

263 名前:世界@名無史さん [2021/08/11(水) 06:52:58.62 0.net]
>>257
ワロタww
しかし恐れられて全く人が寄り付かなくなっても
山賊商売あがったりだな

264 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/13(金) 20:22:40.67 0.net]
ユーラシア山岳地帯の移動遊牧民族や、定着民でも家畜を追って移動する職業人(羊飼いなど)の場合には、
機会があれば山賊に変化し、地域事情に慣れない外国の旅行者(主に欧州人)を襲撃することがあり、
警戒されていた、と19世紀の欧州文献にはある

265 名前:世界@名無史さん [2021/08/15(日) 21:21:33.33 0 BE:773786195-2BP(1000).net]
https://img.5ch.net/ico/purin.gif
宝鍾マリンのあの帽子は
イギリス海軍の二角帽子に似てる
私掠戦船長か

266 名前:世界@名無史さん [2021/08/16(月) 20:06:20.84 0.net]
山賊がとうとうアメリカ含む世界の半分相手に勝利してアフガンを再び支配下に置いたな
この20年に及ぶ近代以降最長の戦争を制したいわば帝国の墓場
二十兆円を投じてもアフガン軍は敗れその膨大な物資をまるまる手に入れたわけだしな
今後もかつてのチュニジアみたいなテロリストの後方基地になるんかのぉ

267 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/16(月) 20:51:04.97 0.net]
>>264
習近平中共が陰で糸を引く国際的テロの尖兵として利用されるんだろうな。
純粋にアラーを信じてそうな下っ端連中はともかく上層部はマオイズムを
参考にしてそうな感あるわ(習近平中共のほうもタリバン上層部にいろいろ
吹き込んでたりしてな)



268 名前:世界@名無史さん [2021/08/16(月) 20:52:42.34 0.net]
習近平中共の息のかかったタリバン治下のアフガンだが習近平中共は同地を
第二の民主カンプチア、第二のスーダンにしたいんだろうな

269 名前:世界@名無史さん [2021/08/16(月) 21:33:28.53 0.net]
マスードの息子はまだバンジール渓谷でタリバンと戦っているそうだ

270 名前:世界@名無史さん [2021/08/16(月) 21:50:51.36 0.net]
おまいら
タリバンの今の本当の親玉はパキスタンだぞ

271 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/16(月) 21:56:09.98 0.net]
中共→パキスタン情報機関→タリバン

272 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/16(月) 21:57:19.35 0.net]
中共はインドへの対抗上、パキスタンに肩入れしてたか

273 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/16(月) 22:00:21.50 0.net]
ヴィルヘルム・テルも山賊?

274 名前:世界@名無史さん [2021/08/18(水) 18:03:41.90 0.net]
架空の人物

275 名前:世界@名無史さん [2021/08/19(木) 19:29:58.59 0.net]
シラーの初期の戯曲『群盗』では、盗賊がロマンチックに描かれているが

276 名前:世界@名無史さん [2021/08/21(土) 13:03:10.07 0.net]
>>265 上層部の人間が酒を飲んだり豚肉を食べてる証拠を押さえられれば、タリバンを崩壊させるチャンスも

277 名前:あるか
下っ端「奴らはムスリムのふりをしたカフィール(異教徒)だ!殺ってしまえ!」なんて
[]
[ここ壊れてます]



278 名前:世界@名無史さん [2021/08/22(日) 07:24:56.45 0.net]
>>245
ヴァンデー県は海に面した平野で山と言うほどの山はないんでは。
森は多かったので山賊というよりは森賊の方が適当かも。

279 名前:世界@名無史さん [2021/08/23(月) 11:40:27.57 0.net]
日本では山の民による落胤の主張は珍しくないけど(平家の落人とか)、世界でもそんなのはあるのかな

280 名前:世界@名無史さん [2021/08/23(月) 13:54:47.36 0.net]
>>270
パキスタンで中国人を標的にしたテロが起きた
今後はパキスタンからインド洋に出る中国の戦略はスムーズにはいかないだろうな

281 名前:世界@名無史さん [2021/08/23(月) 13:58:13.30 0.net]
>>260
北欧も外から攻められた事があったのか!
近代以前でも一方的に攻める側の歴史だけではなかったのか。勉強になりました

282 名前:世界@名無史さん [2021/08/23(月) 15:17:20.40 0.net]
>>252
それは山賊と言うよりアサシンだろ

283 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/23(月) 21:42:42.43 0.net]
>>277
ウイグル独立派弾圧の口実を作る為の自演テロじゃね?
ウイグルの独立派って宗教的には実は穏健な人達で,同地の原理主義集団なんてのは
彼らを潰すために当局がひそかに作ったダミー組織だったりしてな

284 名前:世界@名無史さん [2021/08/23(月) 21:55:28.29 0.net]
淡水の海賊なんてのもいたのかな
日本だと堅田湖族?
海外だとステンカラージンとかか

285 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/23(月) 22:00:25.58 0.net]
大きい川・湖だと海での海賊に相当する存在がいてもおかしくなさそう。
長江とかライン川、ドナウ川あたりとか

286 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/23(月) 22:23:42.41 0.net]
山賊の娘 ローニャ

何年か前に宮崎吾朗がNHKでアニメ化したが、原作はスウェーデンの児童文学。
スカンジナビアの森で山賊をしている一家の娘が主人公。

ロミオとジュリエットばりに敵対する別の山賊の息子と逃避行して、最後は「山賊にならない」となるから、山賊としてのロマンはないけれど。

287 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/23(月) 22:23:54.29 0.net]
関東平野の霞ケ浦にも湖賊がいた



288 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/24(火) 08:06:55.98 0.net]
琵琶湖にも水運を担う集団がいた

289 名前:世界@名無史さん [2021/08/24(火) 08:42:31.26 0.net]
安寿と逗子王に出てくる人飼いも湖賊というか山賊?

290 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/24(火) 09:30:40.10 0.net]
関東平野だと、香取と鹿島、二つの神社の神人(じにん)が水上権を掌握していた

291 名前:世界@名無史さん [2021/08/25(水) 20:30:21.92 0.net]
セディックバレって面白い台湾映画あるがあれも山賊映画といえなくもないな
まつろわぬ山岳民が賊として運動会襲ったわけやからな
面白いのは日本の駐在さんの手腕で日本側についた山岳民とそうでない山岳民をぶつけらところやな

292 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/25(水) 22:32:12.68 0.net]
フィリピンのスールー海賊に日本人がインタビューして、

――悪いことをしているとは思いませんか?
と質問すると、
――思わない。自分はそれを誇りにしている。

という答えが返ってきたとか。そのほかに、

――相手が可哀相だとも感じないのかな?
――力の強い者、腕力のある者、人を脅したり、強奪する力を持っている者、
それは男としての誇りである。殺すときに相手に同情する心はまったく起こらない。
弱い者は殺されても、物を獲られても、それは仕方がない。弱いから悪いのだ。
海賊を働くことは、自分にとっては楽しいことなのだ。喜びなのだ。

293 名前:世界@名無史さん [2021/08/25(水) 22:37:12.71 0.net]
同じ国に世界有数のLGBT文化があるんだから、フィリピンは面白い

294 名前:世界@名無史さん [2021/08/25(水) 22:39:19.01 0.net]
>>290
>世界有数のLGBT文化

タイより凄いんか?

295 名前:世界@名無史さん [2021/08/29(日) 16:01:47.57 0.net]
かつて西洋では処刑した海賊をさらし者にするのにジベット・ケージ(Gibbet Cage)
という人型の檻がよく使われた。
https://en.wikipedia.org/wiki/Gibbeting

この檻は時に処刑にも使われ、海賊はこれに入れられたまま飢え死にさせられたり、
あるいは満潮で水面下になる位置に吊り下げられて溺死させられた。

こういう現実を子供に教えるのもまた教育の役割ではなかろうか。

296 名前:世界@名無史さん [2021/08/29(日) 21:54:31.95 0 BE:773786195-2BP(1000).net]
https://img.5ch.net/ico/purin.gif
戦国時代は各地で席が建てられ
通行料をせしめていた
山賊みたいなもんだ

そして海賊や盗賊らは放火や略奪の実行チームとして大名に使用されていた
押し込み強盗は武士の習い

297 名前:世界@名無史さん [2021/08/31(火) 17:44:59.26 0.net]
東北の安東氏も山賊と呼ばれてたな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%9D%B1%E6%B0%8F#%E5%87%BA%E8%87%AA%E3%82%92%E3%82%81%E3%81%90%E3%82%8B%E8%AB%B8%E8%AA%AC
>「津軽山賊」と記載された史料があることなどから、



298 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/08/31(火) 22:14:48.07 0.net]
現在の海賊といえばソマリア。
西村京太郎原作の消えたタンカーも21世紀にはいってTBSで
実写化された時はソマリア海賊を絡めてたな

299 名前:世界@名無史さん [2021/09/01(水) 11:42:43.90 0.net]
オスマン帝国のジェラーリー(反乱者)には山賊も多く含まれていた

300 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/01(水) 14:08:14.28 0.net]
「冒険」とくれば海賊

ジェイミーとジャンプパイレーツ

ルビンの壺のたぐいか?
https://www.youtube.com/watch?v=KP79_ANcXak

301 名前:世界@名無史さん [2021/09/01(水) 14:49:19.95 0.net]
旧満洲の馬賊に「満洲お菊」と呼ばれる女がいた
本名を山本菊子といい、孫花亭が日本警備隊に密告されて斬られる寸前、
日本警備隊をとりなして彼を助けてやったことがあった
恩義に厚い馬賊気質は、彼女をいつのまにか頭目格として扱うようになった

「満洲お菊」は全満洲の馬賊間に有名で、彼らの縄張り争いによく仲裁の労を
とったが、とくにその保票(通行手形)の信用は高かった

302 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/01(水) 20:54:39.83 0.net]
活動範囲が狭いイメージがよろしくない
・宇宙海賊はあっても宇宙山賊はまずない

303 名前:世界@名無史さん [2021/09/01(水) 21:00:12.33 0.net]
じゃあ時代を股にかけさせてやろう
恐竜の前の時代から未来まで自由に行き来する時間山賊
文明誕生前なら山賊の独壇場

304 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/02(木) 06:26:08.36 0.net]
鈴鹿峠の鈴鹿御前なんかは、元は女山賊だったのが鬼になったり坂上田村麻呂の嫁になったり瀬織津姫と習合したりで時代やジャンルを股にかけているな

305 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/02(木) 07:42:36.23 0.net]
東南アジアにブギス人という民族がいるが、彼らは農耕もやり、
漁労もやり、海賊行為も行う

306 名前:世界@名無史さん [2021/09/02(木) 08:46:00.98 0.net]
マカッサルとブギスって文化的な違いは何なんだろう
そりゃ言語は違うけど

307 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/02(木) 08:57:14.65 0.net]
>>303
文化的にはほとんど違いがなくて、ただ歩んだ歴史が違うだけ、とか?



308 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/02(木) 22:18:32.16 0.net]
ブギス人は海賊のほかに交易商人もやっていた
彼らの出身地はスラウェシ島の南部だが、早くから海上交易に乗り出し、
各地に移住していった
シンガ

309 名前:ポール南部のリオウ、リンガ諸島、マレー半島西岸のセランゴールなどでは、
王国と呼べる社会をつくっている
ブギス人は初期の段階からヨーロッパ人と接触してきた
そのため他の部族よりも知識が豊富で、火器の扱いにも慣れ、洗練されていた
ヨーロッパ人もブギス人を信用できる交易相手と認めていた
[]
[ここ壊れてます]

310 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/02(木) 23:28:56.51 0.net]
>>299
銀河鉄道999のアンタレス

311 名前:世界@名無史さん [2021/09/04(土) 19:30:23.03 0.net]
日本では海賊のほかに、中世ヨーロッパの騎士にも人気があるけど、
現実の騎士は野盗に等しい存在だったからな
一般人が考えているようなロマンチックなものではない

312 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/04(土) 19:44:50.64 0.net]
強盗騎士

313 名前:世界@名無史さん [2021/09/04(土) 19:45:13.56 0.net]
>>307
それは日本の武士も同じ
古い時代ほど野盗同然の連中や

314 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/04(土) 19:46:46.92 0.net]
南イタリアへ進出したノルマン騎士も遠い先祖がやったような海賊活動を
おこなったんかね?

315 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/04(土) 20:25:13.57 0.net]
成功した山賊が騎士とか領主とか名乗ってるだけだからな

316 名前:世界@名無史さん [2021/09/04(土) 23:03:53.18 0.net]
パイレーツはピッツバーグを皮切りに、ピンクレディーや江口寿史に使用されたが、
バンディッツなんて数年前の洋画以前にどこで使われた?

317 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/05(日) 00:18:57.39 0.net]
山賊つったらふもとの村々襲ったり追い剥ぎやったり



318 名前:世界@名無史さん [2021/09/05(日) 07:15:44.49 0.net]
素晴らしきバンディッツ by 峰岸とおる
https://comicdate.web.fc2.com/magazine/bandets.html

319 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/05(日) 08:17:43.91 0.net]
スールー海賊が語っているように、戦場における名誉とは勝利や力
平和な社会におけるように、公正や信義が重んじられることは、
実際にはほとんどなかったのではないか

320 名前:世界@名無史さん [2021/09/05(日) 08:46:29.51 0.net]
海賊の発展の初期段階だったからだろう。スールーは未熟な海賊。

321 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/05(日) 14:39:51.23 0.net]
ソマリアでは、回族がいい車に乗り、いい家に住み、いい女を連れている。
女も男をそそのかす。
「あんたも海賊をやったらどう?あたしにいい家と車を買ってよ」
女。それは強力なモチベーションになる。
どこの一族にも一人くらいは海賊がいるし、その分け前をもらっている。

322 名前:世界@名無史さん [2021/09/05(日) 19:06:21.11 0.net]
ソマリアに回族?

323 名前:317 [2021/09/05(日) 22:33:06.73 0.net]
×回族→〇海賊

324 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/05(日) 22:43:45.26 0.net]
七人の侍でも山賊に連れ去られた農家の嫁がそれなりにいい暮らしをしていてそれを夫に見られた申し訳無さから自殺するんだっけ
よりにもよって最初の侍の犠牲者が出るシーンで

325 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/05(日) 23:14:11.19 0.net]
戦いが終われば村ぐるみで山賊になって落ち武者狩りして物資と命を奪うことが
常だった

326 名前:世界@名無史さん [2021/09/05(日) 23:59:00.36 0.net]
>>319 まあソマリの海賊はイスラム教徒ではあるだろう

327 名前:世界@名無史さん [2021/09/06(月) 09:12:50.44 0.net]
>>317
自衛隊が捕まえたソマリア海賊たちはこぞって故郷に送還しないでくれ、
このまま日本に連れてって欲しい、戻りたくないと泣いて訴えてた。
絶望的に困窮してるんだよ。



328 名前:世界@名無史さん [2021/09/06(月) 09:52:13.63 0.net]
すしざんまいの社長がソマリアに乗り込んで、
海賊たちに直談判。
「海賊を止めて、ソマリア沖のマグロを俺に売れ。」
船や漁具まで提供。
多くの海賊が漁夫になったそうな。
https://www.kiyomura.co.jp/tuna-king/legend#material1

329 名前:世界@名無史さん [2021/09/07(火) 23:55:26.82 0.net]
女真人も海賊行為を行っていたということは、あまり知られていないな
平安時代の「刀伊の入寇」もその延長線上にある

330 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/08(水) 00:27:48.87 0.net]
>>324
自分で釣るよりも
釣った漁船を襲撃した方が
儲かることに気が付かないとは

331 名前:世界@名無史さん [2021/09/09(木) 22:17:55.19 0.net]
バイキングはなぜ強かったんだろうな
海戦ならともかく陸戦でも強くて山賊化したし

332 名前:世界@名無史さん [2021/09/09(木) 23:25:38.11 0.net]
山賊焼きの名前の由来とは

333 名前:世界@名無史さん [2021/09/09(木) 23:27:55.44 0.net]
バイキングの船がまず凄まじい航海力あるんやろ、竜骨が丈夫だかで
北米大陸までいけちゃう
同じのが日本にあったらどうなってたんやろうな
それでも台風やら海流で安定した航路は難しかったのかの

334 名前:世界@名無史さん [2021/09/10(金) 22:01:03.57 0.net]
>>324 すしざんまい社長が23世紀の時代劇の定番になってたりしてw
世界を股にかけて紛争を解決していく

335 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/11(土) 01:42:20.70 0.net]
>>324
頭でっかちな日本外務省が「交渉は外務省の仕事」とかほざいて
民間人による介入を許さないのかと思った

336 名前:世界@名無史さん [2021/09/11(土) 10:42:03.57 0.net]
>>330
すしざんまい

337 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/11(土) 22:04:29.66 0.net]
>>328
「山賊は物を取り上げる(鶏揚げる)から」説は面白いけどこっちは揚げた奴で焼いた方の山賊焼とは関連付けられなさそう



338 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/12(日) 22:20:16.93 0.net]
>>324
このエピ聞くと貿易商の身で幕府に開国を迫ったハリスを思い出す。
政府高官でも外交官でもない一貿易商を特使として外交交渉にあたらせた
合衆国の懐の深さよ

339 名前:世界@名無史さん [2021/09/14(火) 17:25:01.66 0.net]
>>333 山家焼きはなぜか海の民の郷土料理
https://www.bh-recipe.jp/recipe/201104016.html

340 名前:世界@名無史さん [2021/09/15(水) 19:51:33.41 0.net]
中世には、海商なのか海賊なのか区別のつかない連中も多かった
元末の寧波では、日本人海商がたびたび港でトラブルを起こし、
ときには武器をとって略奪や放火まで働いた
事態を恐れた元朝は、日本船の来航を1335年以後はしばらく禁止したほどである

341 名前:世界@名無史さん [2021/09/15(水) 22:49:45.66 0.net]
あの辺では民族や国家を超えた商業ネットワークが歴史上何度か発生しているな
海商と海賊倭寇の二足の草鞋はいたようなの
大陸と日本の統治体制をうまく利用してさ
ロマンがあるわ

342 名前:世界@名無史さん [2021/09/15(水) 23:20:36.42 0.net]
確か日本人同士の抗争が大陸で起きたことがあったんだっけ
室町時代くらいに

343 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/15(水) 23:25:37.02 0.net]
海賊の中には、宋末や元代、さらに明末の海賊にみられるように、
政府に投降して、政府側の海軍的地位を与えられ、逆に海賊を
退治する側となったものもいる

344 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/15(水) 23:55:11.61 0.net]
>>339
清末の馬賊だと帰順した張作霖が清朝軍へ転身してたな

345 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/16(木) 00:06:00.20 0.net]
ワイルドバンチのマパッチ将軍一派ってどことなく政府軍に雇われた
山賊集団っぽさを感じるな

346 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/16(木) 00:17:27.69 0.net]
海賊はともかく日本の山賊って山の恵みだけで食べていけたの?
水には困らないだろうけど塩や腹一杯食べれる程の安定した食料確保出来たのか?
かなり離れた山村からの略奪やいつ通行するかわからない旅人から巻き上げた金だけじゃ養える人数に限度があるしろくに食い扶持もくれない親分に荒くれ達がいつまでも従うものなのかな?

347 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/09/16(木) 12:02:20.46 0.net]
>>342
村一つ山一つ丸ごと占領してれば畑だって作れるだろう



348 名前:世界@名無史さん [2021/09/16(木) 13:11:29.94 0.net]
楠公みたいのも山賊なのかの

349 名前:世界@名無史さん [2021/09/16(木) 13:18:31.07 0.net]
あいつは悪党だしな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<151KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef