[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/09 06:40 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

え?この時代にまだ残ってたの?というもの



1 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/10(火) 00:57:13.87 0.net]
■ 関連スレ ■

え?この時代からあるの?という技術・発明 [転載禁止](c)2ch.net
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1420102261/

464 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/27(月) 13:46:55.20 0.net]
マジレスすると
アレはいわゆる長弓のことなんでアーチェリー道具は含まないよ

465 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/07/27(月) 19:11:25.76 0.net]
>>127が廃止されましたね。今後は男でも普通に美容院に行けますよ。

466 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/27(月) 19:15:36.97 0.net]
でも俺はいかん!w

467 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/29(水) 10:19:47.02 O.net]
あのねQ太郎はね〜
だからですか?

468 名前:世界@名無史さん [2015/07/31(金) 09:25:25.23 0.net]
おばQで思い出したが、
ドラえもんのほうはまだ続いているのに、
おばQは続編をやろうともしないよな。
ドラえもんは一度連載を止めたのに、それから復活して今に続くわけだが、
おばQのほうがドラえもんよりも人気があったのに、なぜかおばQはそのまま
打ち切られたままなんだよな。
作者どうしで仲たがいしたとの話だそうだけど、
それならドラえもんでもと思うのだけどな

469 名前:世界@名無史さん [2015/07/31(金) 17:00:33.57 0.net]
おばけのQ太郎 長期にわたる絶版
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%90%E3%82%B1%E3%81%AEQ%E5%A4%AA%E9%83%8E#.E9.95.B7.E6.9C.9F.E3.81.AB.E3.82.8F.E3.81.9F.E3.82.8B.E7.B5.B6.E7.89.88

470 名前:世界@名無史さん [2015/07/31(金) 18:06:15.27 O.net]
>>127
尊族殺人が違憲になったのは、尊族殺しを特別扱いしているからではなく(昭和48年最高裁判決も「尊族殺しをより重く処罰するのは合憲」と言っている)、あまりにも罪が重すぎたからなんですよね。
事実、それほど極端に重くない尊族傷害致死に対して判例は一貫して合憲と言っていました。

ただ、やはり条文の上でも別扱いしないほうが無難でしょうね。
違憲判決が出た当該事件のような人面獣心の親までも尊族殺しという重刑を適用する不合理も避けたいし、本当に赦しがたい親殺しには一般の殺人罪でも死刑にまで処することが可能ですし。

471 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/08/12(水) 16:20:07.15 0.net]
>458
執行猶予すら付けられませんでしたからね。
例に挙げられてる事件だと、父親から15年間にわたって性的虐待を受け、
5回も堕胎させられた上に不妊手術を受けさせられた末に父親を殺害した女性に対して、
最低でも懲役3年6ヶ月の実刑を言い渡すほかなく、裁判所としては
尊属殺を無効とするほうを選んだんですよね

472 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/08/19(水) 23:55:45.46 0.net]
20世紀前半にアボリジニが空きビンの破片で製造していたガラス石器。
いや「硝子器」と呼ぶべきか。
ガラス瓶の他には電線の碍子を砕いて作った「磁器器」もあり、
狩猟に用いられたとのこと。



473 名前:世界@名無史さん [2015/11/08(日) 21:05:36.04 0.net]
>>460
オーストラリア大陸には黒曜石みたいなガラス質の石が乏しいのだろうか・・・

474 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/11/09(月) 16:30:11.11 0.net]
>>461
オーストラリアは古い大陸だから、黒曜石は難しいかもね。
黒曜石は、火山性な石みたいだから。

475 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/11/09(月) 20:49:31.64 0.net]
ローマの元老院が西ローマ帝国が滅んだ後もあったらしいけど
議員たちは何をしてたんだろう

476 名前:世界@名無史さん [2015/11/09(月) 20:54:35.02 0.net]
西に居た議員もコンスタンティノポリスに移住したんじゃないの?

477 名前:世界@名無史さん [2015/11/09(月) 22:07:52.76 O.net]
>>463
ローマの元老院は市議会も同然となった、なんて話をどこかで読んだことがある。
逆に言えば、市議会にも仕事はあるわけだから、そういう議題を論じていたのでは。

>>464
確かローマとコンスタンチノープルとの両方に元老院が置かれたはず。

478 名前:世界@名無史さん [2015/11/09(月) 22:10:05.85 0.net]
>>465
東には東の元老院があったから西の議員がコンスタンティのポリスに移住しても
そのまま議員になれるわけではないんだろうけど
元老院議員階級という身分だけは東でも通用するだろうし

479 名前:世界@名無史さん [2015/11/10(火) 12:32:47.44 0.net]
>>463
今の田舎町の市会議員連中みたいな感覚だったのでないの?
名誉職の顔役の集まりみたいな感覚で
普段の実務は行政当局がやって、お祭りのときだけ出張るとかww

480 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/11/10(火) 14:15:24.13 0.net]
西ローマと東ゴートの首都はラヴェンナだけど
依然としてローマはイタリア最大の都市のだった
元老院はイタリア最大の都市を統治していた

481 名前:世界@名無史さん [2015/11/10(火) 15:17:14.27 O.net]
>>467
実は田舎町の町会議員でも町政の課題はちゃんと把握してるけどね。
勿論、悪いほうの例外は居るだろうけれど。

482 名前:世界@名無史さん [2015/11/10(火) 15:43:13.08 0.net]
あっちこっちに乱立したアウグストゥス(正帝)毎に元老院が設置されたんではなかったか?



483 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/11/11(水) 13:56:27.49 0.net]
今のローマ市もSPQRを使ってるけど、途中途切れてた期間はどれくらいなんだろう

484 名前:世界@名無史さん [2016/02/21(日) 01:38:48.64 0.net]
果たして途切れていたのかな?

485 名前:世界@名無史さん [2016/02/21(日) 19:48:03.30 0.net]
>>453
詳しく、、、ってもうみていないかw

ネタも振ると、おいらが学生のころは、番頭、手代は現役の法律用語だった

486 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/22(月) 09:04:19.42 0.net]
カタカナだった旧商法か
法で残ってるといえば死刑の仕方は太政官布告

不動産関係の判例で朝鮮高等法院の判例が未だに参照される判例として残ってるね

487 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/26(金) 19:51:37.64 0.net]
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3077049

英国で、全ての法律を羊皮紙に記録するという、
マグナ・カルタ(Magna Carta、大憲章)の時代以前から続けられてきた慣例を、
経費削減のために廃止する動きが出ており、
一部議員の反発を呼んでいる。政府は15日、この長年の慣例を守るべく、介入に動いた。

ナンダこれ

驚愕

488 名前:世界@名無史さん [2016/02/26(金) 22:43:32.74 0.net]
別に驚きないな
宮内庁でも毛筆大活躍だし
他の省庁でもかなり使う

489 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 00:38:22.84 0.net]
ああいうのって墨をするところからやってるのかね

490 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 00:58:33.15 0.net]
紙も漉いているんじゃないか

491 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 02:10:44.12 0.net]
>>475
今でも羊皮紙を使ってることに驚いてるのか、
伝統を打ち切ろうとしてることに驚いてるのかどつち?

492 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 02:17:53.04 0.net]
スレタイみたらそんな質問はでないはずだが



493 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 02:47:28.06 0.net]
>>475
こういう慣例が続く合理的根拠ってあるのかな?

494 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 03:49:50.76 0.net]
>>481
問題が起こらない限りなるべくいじくらないってのは、システム保守の基本
しかも数百年の運用実績があるものから、あえて未知のリスクがあるかも知れないものには安易に変えないってのは、十分合理的な判断だと思うよ

495 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 09:34:18.85 0.net]
一応羊皮紙は千年もつという実績がある

現代の紙はそういう実証実験を経ていない

496 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 10:07:30.61 O.net]
和紙と墨も、意外と長期間の保存に耐える。
ただ、和紙は虫に喰われる恐れが大…

497 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 15:09:25.17 0.net]
問題が起こってから変えればいいとおもってたら、追いつけないくらい差がついてたというのもよくあること

498 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 17:21:53.43 0.net]
>>484
これも千年もつことは実証済み

499 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 17:49:32.36 0.net]
近代になって酸性紙使ったら50から100年で劣化してボロボロという問題もあったからなぁ。

500 名前:世界@名無史さん [2016/02/27(土) 20:21:22.35 O.net]
>>487
それでも紙媒体ならまだマシで、アメリカではベトナム戦争の実情が解らなくなり始めてる。
当時のコンピュータデータを読める機械がもはや存在しない。

501 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 20:22:37.24 0.net]
酸性紙問題もおきたが最近起こったのはセロハンテープ問題

簡便な補修方法としてセロハンテープ多用されたが20年くらいで劣化するはいためるはで
大問題に

502 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/28(日) 07:24:18.71 0.net]
>>57-58
まあ、終戦直後に始まったサザエさんが一番いい例だな。



503 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/28(日) 15:00:59.13 0.net]
まだ決闘が出てないな
フランスでは1970年代ドイツでは1980年代まで残ってて
実際に決闘に参加した日本人が本にしてる
www.amazon.co.jp/%E5%AE%9F%E9%8C%B2-%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%A7%E6%B1%BA%E9%97%98%E3%81%97%E3%81%9F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E

504 名前:4%BA%BA-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E8%8F%85%E9%87%8E-%E7%91%9E%E6%B2%BB%E4%B9%9F/dp/4087207110 []
[ここ壊れてます]

505 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/28(日) 15:49:41.15 O.net]
>>486
しかし、糊が問題なんだ…
当時の糊はデンプン糊だから、虫はそれを食っちまう…

506 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/28(日) 15:55:55.04 0.net]
虫干しをちゃんとしろよ

507 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP mailto:sage [2016/02/29(月) 22:08:34.59 0.net]
>>489
そういえば、おそらく史上最も高価な財宝の
ヒゲ問題も起きてましたね

確かいっぺん取り外して付け直したんでしたっけ

508 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/02(水) 00:10:23.65 0.net]
>>488
最新OSでも下位互換性を20年も保ってるMSは偉大だなー
最近のOSだとレガシーアプリ走らせるのに互換モードでもダメだった時、必要なランタイムとか
こそっと落として来てたりするし…

509 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/02(水) 02:40:35.64 0.net]
アメリカ軍のB-52爆撃機
1945年研究開始、1946年開発正式決定、1952年初飛行
ベトナム戦争などに参加して、今、シリア空爆に出動中
アメリカ軍は2045年まで運用予定
て、親子孫曾孫4代続けて搭乗員ていうのも出てくるなこれ

510 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/02(水) 06:51:13.07 0.net]
>>496
元となったナチスの計画機…はさすがに無いよね。

511 名前:世界@名無史さん [2016/03/02(水) 11:04:27.92 0.net]
B-2ならHo229という原型機があるけど

Ho229
vignette2.wikia.nocookie.net/warthunder/images/2/2d/Shot-2014.07.01-18.48.04.jpg/revision/latest/scale-to-width-down/1000?cb=20141013152651
livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/3/9/39cd8e14.png

B-2
www.northropgrumman.com/Photos/pgM_BS-10001_010.jpg
www.au.af.mil/au/awc/clipairf/b2a.gif

512 名前:世界@名無史さん [2016/03/02(水) 11:08:19.39 0.net]
あ、URLがおかしかった



Ho229
vignette2.wikia.nocookie.net/warthunder/images/2/2d/Shot-2014.07.01-18.48.04.jpg/revision/latest/scale-to-width-down/1000?cb=20141013152651.jpg
livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/3/9/39cd8e14.png

B-2
www.northropgrumman.com/Photos/pgM_BS-10001_010.jpg
www.au.af.mil/au/awc/clipairf/b2a.gif



513 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/02(水) 11:14:41.80 0.net]
>>495
Win95開発時のちょっと古い話だけど、たまたま動いてたバグありアプリまで動くようにしてるらしい
satoshi.blogs.com/life/2006/04/windows95.html

514 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/04(金) 08:30:09.52 0.net]
>>487
技術的にはファミコンのように当時のメディアを吸い取る物理装置と
吸ったデータを読むためのソフト(エミュレータ)があればよいわけだが
「○○村の虐殺」とかやばいデータが多くて民間委託できず
軍のSEだけじゃサルベージ作業はかどらないんじゃね?

515 名前:世界@名無史さん [2016/03/09(水) 22:26:20.95 0.net]
マイクロフィルムならもうだめかもわからんね。


ttp://web.archive.org/web/20110123183911/www.asahi.com/national/update/0120/TKY201101200249.html



ちょっと違うが、昔のテレビ番組とかテープを上書きしてしまって残っていないっていうけど
羊皮紙文書何かだと上書きした文書の下の文字が読めることがあるとか

どっちが優れた保存媒体化は軽々に決められないな

516 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/10(木) 01:44:35.07 0.net]
アポロ計画での月面活動のVTR、元テープは
上書きされて残ってないってね。

517 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 01:5 ]
[ここ壊れてます]

518 名前:9:04.51 0.net mailto: マイクロフィルムもさっさとデジタル化するべきだな
デジタル化すれば無劣化でいくらでもコピーできるから
[]
[ここ壊れてます]

519 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/10(木) 02:11:51.89 0.net]
>>504
デジタル化しても、それに対応する機械が無いとね・・・

昔、コンピューターに入力する時に使ったパンチカードとか
さん孔テープとか、中に重要なデータが入ってるんだけど
読み取る機械が無いから・・・
なんて話を聞いた事がある。

520 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 02:28:36.39 0.net]
>>505
どんどん新しいメディアにコピーしていけばいい
アナログメディアなら何度もコピーしてると劣化して行くが
デジタルメディアなら千回でも万回でも無劣化でコピーし放題

パンチカードなんてそりゃコピーするにも凄い手間と費用がかかったから仕方ないが
今後新しく登場するメディアは新しいものほど手間もかからず容易かつ安価でかさばらないものになっていくはず

10年後にはテラバイト級のデータをコマンド一つで10秒でコピーできるだろう

521 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/10(木) 05:25:17.81 0.net]
新しいメディアに移す作業ができるほど人員いない所もあるだろう
単純作業は逆に大変
むかし知人が図面をスキャンするだけの仕事をバイトでやっていたが
一ヶ月でギブアップ
それでも最長記録でしたって言われたという

522 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 08:00:13.58 0.net]
そういえば、アメリカのオリエント学者が
粘土板がもっとも堅牢な保存媒体だから全ての記録は粘土板にすべきって
言った話(もちろんジョークで)を書いていた。
確かに5000年位の実績はあるからな


粘土板>和紙≒羊皮紙>>>>電子媒体

ってことでw



523 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 09:13:15.14 0.net]
遠い日、俺が就職したのは、ファイルとしてのカードデータが磁気テープに
置き換わって運用が軌道に乗った頃だった。
だけど先輩たちは、磁気テープファイルを信用せず、データが現物として
目に見える状態のカードデータのほうに未練があるのがありありと表情に
出ていた。

この表情はその後も繰り返される。
データファイルをHDDに入れず、目に見える(ように思える)磁気テープにこだわる人。
ワープロ作成文書を嫌い、手書きにこだわる人。
ワープロファイルをHDDに保存するのを嫌い、目に見える(ように思える)FDでばかり管理する人。
データをファイルサーバーに入れず、自分のPCだけにし、他人とのデータ交換はFDやCD-W。

こういう人々は今ならクラウドを拒否するのかなw

524 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/10(木) 10:27:19.60 0.net]
実際、セキュリティ云々でクラウドを嫌う人はいる。

おれが、その一人。

525 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 11:59:46.64 0.net]
>>502
>昔のテレビ番組とかテープを上書きしてしまって残っていないっていうけど

ン十年前にどこかの地方の放送局で、aheaheのテープに放送用映像を上書きして
送出したら上書き部分の先に残っていた映像もついでに電波に乗ってしまって
大事件になったということがあったなw

526 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 18:47:40.64 0.net]
そもそもおまいらテープテープ言ってるけど
今世紀生まれにはなんの事やらわからんだろ

527 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/10(木) 18:49:15.49 0.net]
>>511
イレイザーという機械でまっさらな状態にしてから使うもんだと思ってた。違うんだ。

528 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 19:44:48.92 0.net]
>>512
平成も今年で28年だからな。
マジでおいらは未だにロシアのことをソ連というくらいだしな。

529 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 22:35:03.97 0.net]
>>513
そういう事件事故が起こるのでイレーサーが開発され普及してゆくのだ

530 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 22:44:56.74 0.net]
>>514
俺なんか「天皇」と聞くとまず昭和天皇を連想する。
「今の天皇」とか「今上天皇」と言われないと明仁陛下は連想しない。

531 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 00:40:11.54 0.net]
>>508
そういえば、パイオニア10と11が太陽系外に持ち出したのは、金属板に
メッセージを掘り込んだ板でしたね。
ボイジャーは、レコード(再生用のカートリッジも付いてます)でした。

メッセンジャーは、地球外生命体へのメッセージを半導体メモリーに記録させるそうです。
どれが一番長く記録が保存できるんですかね?

532 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/03/11(金) 02:29:39.46 0.net]
>>512

「巻き戻し」という言葉は通じないと聞いた気がします

文章も綴られなくなって久しいけど言葉は残ってますね
音楽をかけるというのは針を置くことを指すのかな

そういう意味ではA面B面とか、謎の暗号として伝わったりしないか、、、



533 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 02:40:17.55 0.net]
>>518
地デジHDDレコーダーリモコンに巻き戻しってあるから通じると思う…

534 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 09:24:04.42 0.net]
>>519 「早戻し」「早送り」なんだけど・・・

535 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 09:26:28.51 0.net]
>そういう意味ではA面B面とか、謎の暗号として伝わったりしないか、、、

それを引き継ぐ意味で「CD」という名称にしたのか

536 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 09:29:44.89 0.net]
電気屋でも、未だに時計店やラジオ店の看板を掲げて堂々と営業して、
電気工事だけしかやらないところがたくさんあるからな。

537 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 10:26:14.64 0.net]
>>521
っ■
座布団一枚

538 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 10:53:59.68 0.net]
漫画的には時間を巻き戻すとか言ってそうだけどな。
時間をさかのぼるとかになってんのかな。
英語的にはどっちもバックか。バックトゥーザフューチャーいうし

539 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 11:49:12.32 O.net]
>>522
自分などは「レコード屋」と呼ぶが、時代遅れかな。

540 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 12:01:52.30 0.net]
近所の「電気屋」の売り上げは、
4割:プロパンガス、3割:エアコン、2割:小売り、1割:証紙・印紙
だそうだw

541 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 12:03:35.95 O.net]
>>526
半分は電気じゃないんだね。

542 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 12:52:08.73 0.net]
○○無線とか



543 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 13:00:05.08 0.net]
>>525
神保町などではアナログレコードという意味でのレコード屋は存続してるが
CDレコード屋は潰れたな

544 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 13:14:52.69 0.net]
A面で恋をして

545 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 13:40:33.33 0.net]
あの世界はコレクターがいるからな
ほかにはDJ系、渋谷のハンズ周辺とかの店

546 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 13:49:41.92 0.net]
そういえば富士フイルムは今はフィルム製品の割合はわずかだったな。
化粧品が無視できない主要製品になってるとか聞いたが。

547 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 13:52:47.32 0.net]
>>526
役所に隣接してると証紙は結構いい売り上げになるそうだね

548 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 18:58:11.68 0.net]
>>532
「写るんです」が技術革新して、存続するのか
このまま廃れてしまうのかには関心があるよな。

549 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 19:06:01.04 0.net]
>>534
ぐくったらまだ有るんだな
このスレピッタリ

550 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 20:19:35.74 0.net]
2013年の出荷数3000万本だとさ、まだまだ消えそうにないね
つうか最盛期どんだけ出ててたんだろ

551 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 20:44:22.11 0.net]
化粧品業界参入

552 名前:は多い
・富士フイルム「アスタリフト」コラーゲンが
・味の素「ジーノ」アミノ酸が
・サントリー「エファージュ」酵母エキス
・新日本製薬「ラフィネ」コラーゲン
・グリコ「GG」EAPグリコーゲン(BBクリームみたいなネーミング)
マルハニチロ、大塚製薬、

参入しやすい、知名度で売れる、利益率が高い
[]
[ここ壊れてます]



553 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 21:11:08.06 0.net]
2008年の銀
総需要27633トン
うち写真フィルム産業が3260トン
写真以外の工業用13910トン
装飾用4923トン
貨幣・コイン2019トン

2012年の銀
総需要32604トン(生産は24478トン+再回収)
うち写真フィルム産業が1797トン
写真以外の工業用14490トン

写真フィルムの銀消費がどんどん減っている。

554 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 21:25:01.35 0.net]
              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240



                      【総理待望】   山本太郎議員   【国民代表】

                           先ず真のテロリズムと戦うべき!
汚染物質をバラ撒き、国民を無理心中へと巻き込む政治家、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!



                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
               福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

                   免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。
    人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知樟の過程は放射能汚染によって加速します。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
 汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
  注意欠陥障害(ADD)と注意欠陥多動性障害(ADHD)の主な原因は環境汚染、特に核放射能(最大の殺戮者)です。

555 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/03/11(金) 21:47:15.26 0.net]
>>519
何を巻いていらっしゃるのでしょうかwww

>>502
アナログの磁気テープも実は羊皮紙的に
前のデータ残ってるような気がします

556 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 22:22:26.91 0.net]
>>538
医療用のレントゲンがどんどんデジタル化してるから、それが大きいな。
フジのアスタリフトは、フィルム用のゼラチン(コラーゲンを分解して作る)加工技術を活かしたそうだ。

557 名前:世界@名無史さん [2016/03/12(土) 11:06:23.24 0.net]
>>538
アメあたりだと、金本位制と言っている大統領候補がいるし、
中東でも、金本位制に憧れを持っているのか、ISやアルカイダも
金本位制を主張しているだろう?
この分だと、金本位制はいかないにしても、銀本位制は復活するかも
しれないなww
実際歴史の大半の時代は、銀本位制だったのだし、
キリスト様だって銀貨30枚で売り飛ばされたのだからww

558 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/12(土) 12:46:35.52 0.net]
>>537
利益率の問題
原価一割とか普通なんで飲食のラーメン屋と同じく素人が参入する
そして素人でも成功する可能性がある

健康食品も利益率高いな

この業界はなぜか値段が高いほうが売れるという謎業界

559 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/12(土) 13:43:50.21 0.net]
>>542

今の銀は安すぎて貯蔵スペースの問題からみて保存に向かない

560 名前:世界@名無史さん [2016/03/12(土) 19:51:32.25 0.net]
金勘定するシーンで「ガチャガチャチーン」という機械式レジの擬音が使われるが
機械式レジなんて30年前には絶滅してたはず。
40歳以下の人は機械式レジなんか知らんだろう。
あのガチャガチャチーンという擬音は若い人に理解できるんだろうか?

電話関連でよく使われる「ダイヤルなんちゃら」だって若い人に理解できるか怪しいし、
街の各所には「ファミコンショップ」と称するゲームソフト屋があって3DSやPS4のソフトを売ってるが
ファミコンのソフトなんか置いてないから看板に偽りありだ。

561 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/12(土) 20:23:56.27 0.net]
ピンクフロイドのマネーって曲もあるし大丈夫

562 名前:世界@名無史さん [2016/03/12(土) 20:46:30.25 0.net]
ピンクフロイドのマネーは機械式レジが現役だった最後の時代の産物だな
その5年後くらいにはもう機械式レジは消えた。



563 名前:世界@名無史さん [2016/03/12(土) 21:06:22.14 0.net]
レジうちって昔はすごい熟練な感じだったな
すごいスピードでパチパチ金額打ち込むおば、、、お姉さん

564 名前:世界@名無史さん [2016/03/12(土) 21:07:45.78 0.net]
機関銃みたいな勢いでレジ打ちしてたからなあ
今のバーコードより絶対速い

565 名前:世界@名無史さん [2016/03/12(土) 21:58:34.00 0.net]
そろばんは学校教育の現場では残り続けるだろうな

566 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/12(土) 22:05:54.55 0.net]
いまでも電卓検定みたいのあるよね


しかし領収書が規格化されたら今まさにひいひい言ってる確定申告が楽になるのに

規格同じにして読み取り機がいっせいに読めるようにならんのか
税理士レベルでは読み取りソフトがあるようだけど

567 名前:世界@名無史さん [2016/03/12(土) 22:20:48.03 0.net]
領収書にqrコードを義務付けて、スマホで読めるようにするとか?

568 名前:世界@名無史さん [2016/03/12(土) 22:38:07.87 0.net]
右利きの俺は経理の現役時代には左手で電卓打っていたんだけど、
先日10年ぶりに大量の電卓打ちやったら右手じゃないとやれなかった。

569 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/12(土) 22:47:57.52 0.net]
>>552
まさにそんなのが欲しい

まぁ2ちゃんやってる場合やないんやけどなw

570 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/13(日) 16:04:20.26 0.net]
>>542
世の中に出回ってるマネーの量は世界中の金銀の保有量を軽く超えてるので、大国が今から金本位制に戻るのは無理。

571 名前:世界@名無史さん [2016/03/13(日) 16:34:56.58 O.net]
>>555
金銀複本位制ならどうだい。

572 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/13(日) 19:50:34.41 0.net]
それでも多分足りないし、交換レートが複雑になりすぎる。もっと大きな問題もある。
準備額もさることながら、今更金銀の取引制限なんかできないだろ?



573 名前:世界@名無史さん [2016/03/13(日) 21:46:26.57 0.net]
ダイヤモンド本位制でいいよ。


574 名前:黷ネら必要量合成できる(適当 []
[ここ壊れてます]

575 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/13(日) 21:54:19.50 0.net]
現状の通貨総量を賄うほど量産されたらガラス玉並の価値しかなくなるんじゃね

576 名前:世界@名無史さん [2016/03/13(日) 23:25:27.25 0.net]
ダイヤモンドは「今のところは」希少だから価値が高いが
人造ダイヤを安価に大量生産できる技術が実用化して突然価値が暴落の可能性がある。
ダイヤモンドは科学物質だから技術が進歩すれば不可能では無い。

金は科学部質では無く元素だから金を「造る」ことは不可能。
だから突然金が希少ではなくなって価値が暴落することはありえない。

577 名前:560 [2016/03/13(日) 23:26:57.69 0.net]
>ダイヤモンドは科学物質だから技術が進歩すれば不可能では無い。
>金は科学部質では無く元素だから金を「造る」ことは不可能。

×「科学物質」
○「化学物質」

578 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/03/13(日) 23:52:04.31 0.net]
>>560
たしか現代の錬金術で、金も作ってますよ
使えないのは資源と同じ理由だったはず

579 名前:世界@名無史さん [2016/03/14(月) 01:14:07.03 0.net]
しかし中央銀行の金保有もいまだに残っているからなぁ

580 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/14(月) 01:20:50.92 0.net]
ダイヤはデビアスが価格操作しているから高額を維持しているだけでしょ。

581 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/14(月) 02:17:38.05 0.net]
金も金鉱山がすごいの見つかったら暴落しそうだが
それはともかくz加速器で金を作ることは可能だな

割には合わんがw

562の錬金術はこれだろうけど

582 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/14(月) 06:12:33.92 0.net]
天然ダイヤは人工ダイヤより価値が高いと言えば良い。



583 名前:世界@名無史さん [2016/03/14(月) 09:46:39.92 0.net]
金は元素だから造るには核融合が必要で
そして核融合は鉄まではエネルギー放出するからエネルギー源になるが
鉄から先に進めるには逆にエネルギー投入になってしまう。
元素番号26の鉄を核融合で元素番号79の金にするには
膨大なエネルギー投入を必要とする核融合過程を53回も繰り返すことになる。
超未来技術でそんな核融合を行えるようになっても
それで得られる僅かな金を造る費用は出来る金より何万倍何億倍もかかることになるだろう。

584 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/14(月) 10:13:55.45 0.net]
大筋は理解してるみたいだけど、細かいところが不正確だな。
まず、金は核分裂で作れる。というか、現在の技術では核分裂(水銀のβ崩壊)でしか作れない。
次に、核融合の過程を理解してない。53というのは原子番号の増分で、質量数はもっと増えるという基礎を忘れてる。
なお、核融合による重核種の生成にはs過程とr過程があるので、どちらを進むかで道筋が異なる。(p過程はマイナーだから割愛する)

585 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/14(月) 13:01:39.77 0.net]
金じゃないけど、去年地球に接近した小惑星2011UW158はプラチナ1億トン(580兆円相当)が埋蔵されているとかいって話題になったな。

586 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/14(月) 14:56:04.56 0.net]
プラチナ一億トンが地球にプレゼントされたらプラチナが鉄くらいの価値とかになったりして

587 名前:世界@名無史さん [2016/03/14(月) 17:12:05.73 0.net]
>>532 >>534-536
写ルンです 30thアニバーサリー
fujifilm.jp/personal/filmandcamera/utsurundesu/promotion/lf30/index.html

588 名前:世界@名無史さん [2016/03/14(月) 17:27:58.74 0.net]
青銅、真鍮は金を合成しようとしてできた、金もどき

589 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/14(月) 17:51:17.25 0.net]
錬金術が始まるはるか以前から存在しますし、自然青銅なんてものもありますが。
青銅は武器に使いますが、柔らかい金では武器や道具にはなりませんね。

590 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/14(月) 18:17:41.69 0.net]
んー。
冶金の教科書には、青銅は初め、金の代用品としてつくられ、
のちにその堅さと作りやすさ、低価格から武器や農具にも
使われるようになった、と書いてあったな。」

591 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/14(月) 19:39:05.15 0.net]
たいていの銅山は錫も同時に産出するので、冶金技術が未熟だと純銅ではなく青銅ができる。
少なくとも最初は狙って作るものじゃなかったはずだよ。

592 名前:世界@名無史さん [2016/03/14(月) 20:01:54.83 0.net]
>>34
東ローマ帝国最後の拠点、コンスタンティノープル攻撃につかわれた
オスマン帝国の巨大大砲、ウルバン砲。

ウルバン砲
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%B3%E7%A0%B2

https://en.wikipedia.org/wiki/Dardanelles_Gun


ウィキペディアの記録によれば、
1807年のダーダネルス攻撃に使用され、イギリス軍側に28名の死者が発生したという。
結果的にオスマン帝国側が勝利した。

1453年のコンスタンティノープル陥落から354年後の出来事であった。



593 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/15(火) 00:34:37.50 0.net]
金がアホみたいに大量に手に入って価値が暴落するのは金よりも銅じゃね
工業製品で銅使ってる部分を片っ端から金にできる

594 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/15(火) 02:09:28.77 0.net]
金はプラチナに中性子当てると出来るんだっけか。
バナジウム本位制とかインジウム本位制とか美しくないしなー。
プルトニウム本位制とかはシャレにならんか。

595 名前:世界@名無史さん [2016/03/15(火) 10:34:34.79 0.net]
人形劇団が生き残って、講談師が生き残って、
漫画が生き残っているのに、紙芝居が廃れた理由がよくわからん

596 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/15(火) 10:39:51.64 0.net]
>>579
一般的な課金のシステムを作り損ねたから。
幼稚園とか保育園では現役なんじゃね?

597 名前:世界@名無史さん [2016/03/15(火) 10:55:15.03 0.net]
>紙芝居
そういうのを見るんだったらTVアニメやゲーム

598 名前:世界@名無史さん [2016/03/15(火) 16:37:03.70 0.net]
人件費高いんじゃないかな?

あとは、テレビの普及で映画館も減ったし。

599 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/15(火) 18:46:14.67 0.net]
顧客を大人相手の芸術にしないといけなかったが
そういうことできなかったからか

600 名前:世界@名無史さん [2016/03/15(火) 19:22:03.54 O.net]
>>583
昔、ある高校の文化祭で「大人向け紙芝居・平将門」というのをやってた(アダルトじゃないよ)。
それなりに面白かったが、何故か広まらない。講談師あたりが本気出せば広まるかもしれないが。

601 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/15(火) 20:04:35.34 0.net]
大人の紙芝居とか夜の紙芝居とか、なんかありそう

602 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/15(火) 20:24:17.38 0.net]
上にも出てるけど、紙芝居は飴売りの客引きで、それ自体が木戸銭を取れるコンテンツじゃないし、受け手にとっても想像の余地が少なくて、もう一つ魅力に欠けるね。



603 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/15(火) 20:33:37.37 0.net]
案外ピン芸人の”フリップ芸”が、紙芝居の後継者というか大人向け発展型なのかもな

604 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/03/15(火) 20:46:38.50 0.net]
>>569>>570

直接プレゼントされた人は
きっと天にも昇る気持ちですね、、、

605 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/16(水) 01:14:40.25 0.net]
>>578
プルトニウム本位制なら日本経済の復権

606 名前:世界@名無史さん [2016/03/16(水) 01:20:17.20 0.net]
>>584
人件費=一日1万として、
道具代、交通費抜きで、1万は稼がないとやっていけない。

流しのギターは数時間で数万円稼いでいくと聞くから、
やればできるかも。

しかし、廃れた原因は?

607 名前:世界@名無史さん [2016/03/16(水) 01:29:00.58 O.net]
>>590
でなければ講談主体で、あくまでも場面を表す絵として活用するか。
画家には知り合いが居る。誰か講談師居ないかな。

608 名前:世界@名無史さん [2016/03/16(水) 10:42:57.66 0.net]
ショービジネスの世界は奥が深いから、
外国でも大道芸人が生き残っていたり、サンドウィッチマンが生き残っていたり、
枕営業とかかなり古い慣習(伝統芸かww)が残っているけど、
紙芝居やチンドン屋が廃れた(ほぼ絶滅)したのは
少し謎だよな
特にチンドン屋なんか、言葉だけが生き残って
現物を見た奴がほとんどいないと言う奇妙奇天烈な
状態なんだけどな。

609 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/16(水) 11:27:59.48 0.net]
>>592
この前、千葉県某市でちんどん屋みたぞ。メシ屋の開店告知だった。
んで調べてみたら、ちんどん屋派遣屋があったよ
www.tokyo-chindon.com/

610 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/16(水) 12:33:08.51 0.net]
>>592
サンドウィッチマンは漫才上手いから生き残って当然!

611 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/16(水) 14:06:11.54 0.net]
紙芝居はつくり手が漫画に
チンドン屋は広告宣伝車に

612 名前:世界@名無史さん [2016/03/16(水) 15:58:14.56 O.net]
>>592
平成8年・9年に都内某駅でチンドン屋を見た。
連日「美しき天然」を演奏していたが、ある日「島原の子守唄」だったので「?」と思ったら、島原のホテルの宣伝だったっけ。



613 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/16(水) 16:33:25.28 0.net]
>>589
プルトニウムは、純度を高められないから・・・

614 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/16(水) 16:52:18.52 0.net]
>>597
「なにっ!これでもまだ足りないだと?それならこれでどうだ!」
ドサッ

ちゅどーん

615 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/16(水) 19:02:02.76 0.net]
デーモンコアの悲劇がたんす預金で発生するのかw

616 名前:世界@名無史さん [2016/03/16(水) 20:46:22.77 0.net]
紙芝居屋はまだいるらしいよ。

それはそうと、学校の先生や大学の先生も、ある種の紙芝居屋だな。
特に大学の先生は何百人も前に講義していて、
ある意味で、昔の紙芝居より退化している。

617 名前:世界@名無史さん [2016/03/16(水) 22:56:17.84 0.net]
今はもっと多い
東進の衛星講義とかな

618 名前:世界@名無史さん [2016/03/17(木) 05:13:55.58 O.net]
渋谷にはまだちんどん屋がいる
何回か見かけた。やはり新装開店の宣伝してる

619 名前:世界@名無史さん [2016/03/17(木) 10:33:40.13 0.net]
>>582 ただ、映画は今でも興行収入の記録更新がまだあり得るけど、音楽業界はCDから配信中心への変化に対応できてない
レコード・カセットからCDへの転換期の約30年前以来のピンチだと思うけど、打開策はあるんだろうか

620 名前:世界@名無史さん [2016/03/17(木) 10:46:36.16 0.net]
このスレを見て思うに、
芸能の世界は古いものもなぜか細々と生き続けているなぁ
能とか、狂言にしても、家元制度を作って生き残っているし、
チンドン屋とか、紙芝居興行にしてもまだ目撃情報が
あったのだからな。
映画館にしても、一時は絶滅するかといわれていたくらいなのに、
なぜか盛り返したし、

>>603
坂本龍一はそれこそ芸能の初期に返って生歌興行が復活するのでは
と言っている。
小林幸子も地道な生歌興行とネット活動が結びついて、紅白復活
したくらいだし。
そういえば、日本の大晦日の紅白もこのスレの話題にぴったりだな。

621 名前:世界@名無史さん [2016/03/17(木) 11:02:20.35 0.net]
映画館は配信制度になったから生き残れてるようなもの。
昔のようなフィルム使い回しのままだったら観客が承知しない。

622 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/19(土) 01:20:02.55 O.net]
何で?



623 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/03/19(土) 01:41:08.51 0.net]
>>545
リンリンリンは世界共通っぽいのだけど
いつまで続くのだろうか、、、

そしてチンするはこの先きのこれるのだろうか、、、

624 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/03/19(土) 01:43:01.13 0.net]
>>545

そういや、かーちゃん
安定のピコピコでした

625 名前:世界@名無史さん [2016/03/19(土) 02:09:44.38 0.net]
>>604
>>坂本龍一はそれこそ芸能の初期に返って生歌興行が復活するのでは

生演奏はすごいと思う。
ただ、おまいらどこで練習するのと・・・

大学で暇つぶしに音楽でもできるところがあればいいのだが。
うるさいから民家じゃなかなか練習できんよね・・・
うるさくなくても、まあ気遣うわな・・・

626 名前:世界@名無史さん [2016/03/19(土) 08:21:25.22 0.net]
>>606
映写機の強い光と熱で色が褪めてくる
傷が付きがち
映写中にフィルムが切れて中断することがしばしば
切れたところを繋ぐとそこの映像が汚くなる
音が悪い

627 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/19(土) 09:10:53.48 0.net]
それがいいんじゃねえか。
わざわざそれを作り込んだ演出の映画まであるぞ。

628 名前:世界@名無史さん [2016/03/19(土) 09:45:00.84 0.net]
昔、キングコング対ゴジラの映画を2回見た。
1回目は封切りまもなく。2回目は半年ほど後。

1回目では鮮やかだったゴジラの吐く炎の色が2回目では煙か?というようになってた。
また、2回目では上映時間が10分ほど短くなっていて、あれ?このシーンがない
あのシーンもない、と思うところがぞろぞろ。

629 名前:世界@名無史さん [2016/03/19(土) 09:52:50.72 0.net]
>わざわざそれを作り込んだ演出の映画まであるぞ。

そういう奇人変人のやることを一般化されてもねぇ

630 名前:世界@名無史さん [2016/03/19(土) 09:55:41.14 0.net]
レンジでチンとする表現、
あれ世界的に「チンする」という言い回しをしているのかなぁ
あれ、最初はブーとブザー音にするアイデアもあったそうだけど、
もしブザー音だったら、「ブーして」との言い回しになっていたのかな?
あの言い回しも、不思議と生き残っているよな。
あと電話のつるるん♪つるるん♪ぷー、プーの音
なぜかドラマでも、未だに電話の音の表現は黒電話時代と
同じなんだよな。

631 名前:世界@名無史さん [2016/03/19(土) 10:03:41.94 0.net]
マイクロ波オーブンを「電子レンジ」というのは
日本のどこだったかメーカーの商品名と聞いたが

632 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/19(土) 10:07:41.85 0.net]
三番館や名画座で見る、雨が降ってる(フイルムの傷が雨みたいに見える)映画も、あれはあれでいいものだったな。



633 名前:世界@名無史さん [2016/03/19(土) 10:10:24.77 0.net]
始めからそうだった訳じゃないんだろ
パルテノン神殿みたいに

634 名前:世界@名無史さん [2016/03/19(土) 15:03:37.78 O.net]
>>613
現代のカラー写真をわざわざセピア色で現像するようなものだろう。

635 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/19(土) 17:30:04.12 0.net]
>>613
手塚治虫のおんぼろフィルムのことじゃないの?

636 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/19(土) 18:07:39.79 0.net]
いやあ、大林宣彦とか林海像とかタランティーノとか。奇人変人と言われたらその通りかもしらんが、メジャーではあるな。

637 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/19(土) 18:59:18.58 0.net]
youtubeとかでも今デジタルでとってんのに傷とか汚れとかフィルム風にしてる映像とかある

638 名前:世界@名無史さん [2016/03/19(土) 20:05:56.36 0.net]
それだったら週刊誌のグラビア写真だって、なぜか白黒を載せているなぁww
外国の週刊誌事情は良く知らないのだけど、
白黒写真はあまり使っていないように思うのだけど。

639 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/19(土) 23:27:09.18 0.net]
コストの問題がひとつ。
暗い街角の隠し撮りとか、銀塩の時代は高感度の白黒フイルムしか使えなかったのがひとつ。
グラフ雑誌の時代から、日本のフォトジャーナリストはトライXを高めの温度で増感現像して、さらに硬調の印画紙に焼いたカリカリの写真を好むのがひとつ。

640 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/20(日) 00:58:26.79 O.net]
>>610
フィルムはそんなにヤワじゃないよ。
小学校の頃使い回しの児童向けの16oフィルムの映写会がよくあったけど切れた事など一味もない。
そもそもフィルムがそんなに弱かったらドルビーデジタルなど実用化出来ない。

641 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/20(日) 01:51:55.98 0.net]
大井武蔵野館で古い映画観てると、五回に一回くらいはフイルム切ってたな。
古い設備に使い古しのプリント、映写技

642 名前:tもヘボだったのかもしれない。 []
[ここ壊れてます]



643 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/20(日) 02:28:37.80 0.net]
映画フィルムは1950年代まで可燃性の硝酸セルロース系の材質だったから
よく燃えて切れた(ナイトレートフィルム)
それ以降は不燃系の酢酸セルロース系材質(アセテート・フィルム)なって
丈夫になったのだ

644 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/20(日) 03:10:13.63 0.net]
ニューシネマパラダイスでそんなシーンあった気もするな、もう燃えないよアルフレードって

645 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/20(日) 06:19:23.27 O.net]
>>626
しかしアセテートフィルムは、保管が悪いと
酢酸が出てきてベトベトになるんだっけ?
(ビネガーシンドローム)

646 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/20(日) 08:32:42.10 0.net]
>>623
”フィルムはトライXで万全”
”これを4号か5号で焼くと味が出る”
ですね?

647 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/20(日) 09:44:35.76 0.net]
1997年まで土人保護法が存在w

648 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/20(日) 10:57:11.94 0.net]
>>629
出てくると思ったよ。まさにそれ。
偏った高校生の思い描く「カッコイイ写真」の一方の典型だったのだ。

って、ここ何のスレだっけ?

649 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/20(日) 11:28:27.23 0.net]
光画部OBのスレ?

650 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/21(月) 23:14:40.51 0.net]
復権! ハードディスクよりスゴい「磁気テープ」とは?

time-space.kddi.com/ict-keywords/kaisetsu/20151119/index.html?aid=co-prts-10045

651 名前:世界@名無史さん [2016/03/23(水) 17:11:26.82 0.net]
>>633
>700兆メガバイト

700エクサバイトと書けば分かりやすいのに
1億万倍とかを連想する

652 名前:世界@名無史さん [2016/03/23(水) 17:38:24.92 0.net]
>>624
35ミリと比べたら16ミリは切れないだろ
同じ厚さで幅が半分ならそれだけでも強くなるし、
映写機のテンションも発熱も全然違う



653 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/23(水) 17:46:19.22 0.net]
>>633
技術デモが220Tでも実用製品は概ね1/10程度

富士フィルムのLTO Ultrium 7カートリッジ
15Tバイト(圧縮なしで6Tバイト)

圧縮前提の表記も微妙だね。

654 名前:世界@名無史さん [2016/03/23(水) 20:29:17.97 0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=8mM8iNarcRc

テクニカラー

以上はサンプル

655 名前:世界@名無史さん [2016/03/23(水) 21:22:48.97 0.net]
テクニカラーって不自然だけど色が強調されて派手な画面になるから好き

656 名前:世界@名無史さん [2016/03/23(水) 21:26:15.21 0.net]
まもなく各種辞典類もまだこんなのが続いていたのか?
と笑われるようになるな。
インテリアとして評価される時代になりそうだな

657 名前:世界@名無史さん [2016/03/23(水) 21:36:00.99 0.net]
>>639
インテリアとしての事典なら昭和40年代頃に流行ってましたよ
当時のちょっと豊かな家庭には百科事典があって
今の目立つ所にズラっと並べられてました

滅多に読むことも無かったりして

658 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/23(水) 22:41:36.50 0.net]
>>637
デジカメやスキャナーのCCDも同じ。
RGBのフィルターを掛けて並べて読み取るもあるけど、
プリズムでRGBに分解して別々に読み取るの方法がある。
最近は3層型(Foveon X3)があるけどいろいろ問題がある。

659 名前:世界@名無史さん [2016/03/23(水) 22:46:23.32 0.net]
ミソは保存法。
テクニカラーフィルムは劣化しにくいから、現代のフィルムの保存にも利用されているとか。
テレビの洋画のエンドクレジットを見れば必ずテクニカラーの名前がある。
現代のフィルムではすぐに劣化してしまう。
その劣化をとめる唯一の方法がテクニカラーな

660 名前:のだ。 []
[ここ壊れてます]

661 名前:世界@名無史さん [2016/03/24(木) 01:08:18.96 0.net]
>>614 確か英語の俗語では、nukeって言う
www.urbandictionary.com/define.php?term=nuke
2. To cook a foodstuff in a microwave oven (it is a common misconception that microwave energy is a form of nuclear radiation).
2. 電子レンジで食べ物を調理すること(マイクロ波エネルギーが 核放射線の一つの形というのはよくある誤解)

放射脳.....

662 名前:世界@名無史さん [2016/03/24(木) 01:24:34.73 0.net]
米英の電子レンジはチンと鳴らずにnukeと鳴るのか



663 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/24(木) 03:45:05.59 0.net]
nukeめます?とかっていうと、関西人ぽくっていいね

664 名前:世界@名無史さん [2016/03/28(月) 16:18:58.42 0.net]
>>552
義務づけるとしたら全世界規模で義務づけなきゃ意味無いがそんなの無理
「事実上の世界標準」みたいのが出るまで気長に待つしかない

665 名前:世界@名無史さん [2016/03/28(月) 16:54:53.60 0.net]
ぬん

666 名前:世界@名無史さん [2016/03/28(月) 21:19:43.66 0.net]
近年停滞が著しいけど、ブラジルの所得が伸びて、名実ともに先進国とみなされるようになっても、イゾラドと呼ばれる外部と接触していない先住民はそのままでいるのかな
オーストラリアでは30年ちょっと前に最後の未接触のアボリジニが文明社会に取り込まれたな

667 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/28(月) 22:16:46.35 0.net]
2014年ブラジル国立先住民保護財団(FUNAI)によると77が未接触集団がいるとしている。
2016年で69。衛星の導入で進展している。

国勢調査2010年で先住民は農村部31万5180人、都市部に50万2783人。
315民族・部族で、言語的には274グループ。北部が最大で37.4%、アマゾン部に55%。

668 名前:世界@名無史さん [2016/03/29(火) 01:15:17.55 0.net]
>>649
ブラジルで未開民族が最も多いのは
昔はマトグロッソだったようだが
今じゃアマゾンや北部のほうが多いのか

669 名前:世界@名無史さん [2016/03/29(火) 13:24:08.78 0.net]
あれだけ日の出を嫌う国が「迎日湾」の名称をそのままにしてること。
とっくに改名してると思ったのだがw

670 名前:世界@名無史さん [2016/03/29(火) 15:01:24.76 0.net]
電気だったら、日本で電灯が使えなかった集落は昭和53年で
消滅しているからな。
昭和53年が意外か、そんなものかは人それぞれだと思うが?
世界的に見て、電気を知らない人はどれくらいいるのだろうな?
むしろ今の中東やアフリカの混乱も、なまじ文明の生活を
知ってしまったからと言う面もあるし、
革命前のイランも、カダフィやアサドやムバラクあたりは
経済成長率だけで言えば、それまでの政権よりは国民の生活を
向上させていたのだからな。

671 名前:世界@名無史さん [2016/03/31(木) 21:28:21.84 0.net]
永楽大典
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E6%A5%BD%E5%A4%A7%E5%85%B8

中国明代に編纂された百科事典。
ウィキペディアに抜かれるまでは、
世界で一番の項目数を誇っていたという。

672 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/31(木) 23:00:41.98 0.net]
八丈小島
八丈島(本島)の西にある小島。
1908年の町村制が施行されず、1947年まで名主制度のまま。
合併まで2つの村では村議会がなく直接民主制。
69年に集団離村により以後無人島。
なお映画「バトル・ロワイヤル」の



673 名前:ロケ地。 []
[ここ壊れてます]

674 名前:世界@名無史さん [2016/04/01(金) 17:04:54.11 0.net]
たけしの「コマネチ」というギャグを今の十代がやること。
「コマネチ」が体操選手の名前であることも知らないのに。

675 名前:世界@名無史さん [2016/04/01(金) 19:19:07.61 0.net]
同じことばかり何度も繰り返す人を「壊れたレコード」と比喩するが
意味わからず使ってる人は多いはずだ

676 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/01(金) 19:32:29.07 0.net]
>>656
今具ぐって知った
なるほど

677 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/01(金) 21:13:11.98 0.net]
調べてないけど、レコードの構造からすると
レコードの針が戻っちゃう=同じ部分を繰り返す。

678 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/01(金) 21:59:50.00 0.net]
CDが普及して、もう30年だもんな。
日本人の半分以上はアナログレコード知らない計算だ。

679 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 00:00:04.34 0.net]
CDは絶滅しそうだが、レコードは根強い愛好家がいるな

680 名前:世界@名無史さん [2016/04/02(土) 12:27:05.49 0.net]
お下劣界だって
アダルトビデオ女優略称AV女優と呼んでいるけど、
まもなくビデオを知らずに育ったAV女優がデビューしそうだなww

681 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 12:32:05.41 0.net]
天皇もいい加減廃止すべきだろ。

682 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 13:06:25.30 O.net]
>>662
別に、居たって良いじゃない。
それで、マイナスになる訳じゃないんだし。



683 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 13:06:59.28 0.net]
>>661
DVDで育った「AD 女優」

…なんかソフトオンデマンドの企画みたいだな

684 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 13:21:20.53 0.net]
ビデオは動画のことだろ

685 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 13:27:13.23 0.net]
>>665
movie 動画
film コマ送り写真で保存した動画
video 磁気テープに保存した動画
だと思ってた

686 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 15:04:17.65 0.net]
>>666
>video 磁気テープに保存した動画
DVDは動画を収録可能な第2世代光ディスク「Digital Video Disc」[5]として企画された。

687 名前:世界@名無史さん [2016/04/02(土) 16:19:45.69 0.net]
・京都

794〜?

688 名前:世界@名無史さん [2016/04/02(土) 17:23:14.18 0.net]
>>661
「ビデオ」てテープのことだと思ってる?
「ビデオ」は映像のことだぞ?
DVDの「V」て何だと思う?

689 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 18:23:34.98 0.net]
violent

690 名前:世界@名無史さん [2016/04/02(土) 18:32:19.93 0.net]
DVD = Digital Versatile Disc

691 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 19:51:44.62 0.net]
>>671
正解。「Digital Video Disc」として企画されたがもっと広い用途に対応するということで
「Digital Versatile Disc」と再定義された。
VHSが「Victor Homevideo System」から「Video Home System」に再定義されたのに似ているか。

692 名前:世界@名無史さん [2016/04/02(土) 21:05:52.44 0.net]
日本では「ビデオ」というとビデオテープだけの意味になってしまった。

「レコード」だって同じで、記録されたものは全部レコードのはずなのに
日本では塩化ビニル製の溝トレース式音盤だけの意味になってしまったから
おかげで「レコード」も死語になってしまった。



693 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 21:23:01.65 0.net]
そんなことはない。
ビデオ・オン・デマンドをビデオテープで行っていると思っている奴は居ない。

694 名前:世界@名無史さん [2016/04/02(土) 21:36:59.50 0.net]
カタクリを使わない片栗粉
クズを使わないくず粉
ワラビを使わないわらび粉
中国にはレンコンのでんぷんというのもあるそうだけど、あの国のことだから大昔から代用品が流通してそうw

695 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 21:52:26.88 0.net]
日本だとテレビゲーム
米国(英語圏)だとビデオゲーム
これもビデオテープゲーム機とは思わないだろう。

696 名前:世界@名無史さん [2016/04/02(土) 23:00:57.33 0.net]
「ビデオをDVDにダビング」の業者がたくさんある。
omoidesozo.com/

まるでDVDはビデオではないかのような宣伝文句だ。

697 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 23:19:09.54 0.net]
テレビゲームはテレビに繋ぐ家庭用ゲーム
PCや業務用は含まないから微妙に違う

スマートの誤解はスマートフォンの普及で駆逐された気がする

698 名前:世界@名無史さん mailto: []
[ここ壊れてます]

699 名前:sage mailto:2016/04/02(土) 23:21:40.02 0.net [ ビデオカードって言葉はは今でも使うかな ]
[ここ壊れてます]

700 名前:世界@名無史さん [2016/04/02(土) 23:28:54.65 0.net]
ブルーレイは使わないのか?

701 名前:世界@名無史さん [2016/04/02(土) 23:38:23.55 0.net]
>>679
ん。PC組み立てをやる人には常用語。

702 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 23:41:13.98 0.net]
BD-ビデオなんてあまり言わないだろ
ちなみに
>665=678=679



703 名前:世界@名無史さん [2016/04/02(土) 23:43:19.61 0.net]
>>679
ビデオカードなんてものを知ってるのは日本人の3%も居ないと思う。

704 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 23:48:39.98 0.net]
そうだろうね
グラフィックカードorボードの方がよく聞く

705 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/03(日) 00:15:15.32 0.net]
>>684
>>683が言っているのは呼び名ではなくて、外付けビデオカードの存在自体の話じゃない?

前は自作板でグラボとか言っていると、初心者丸出しで馬鹿にされたけど、今では普通に使われてるな。
それよりも、チップセット内蔵ではなく、CPU内蔵GPUまでオンボとか言っているやつは、本来の意味を知らずに使っているな。

706 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/03(日) 02:54:53.19 0.net]
>>677
行為と物のちがいやね

707 名前:世界@名無史さん [2016/04/03(日) 10:22:36.83 0.net]
ディスクのスペル。
アナログレコードの時代には「DISK」が当たり前だったが
CDの登場の頃から「DISC」が主流に。
コンピュータ用語としては「DISC」が一貫して主流。

708 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/03(日) 10:35:42.39 0.net]
そのうち、普通のPCのストレージはSSDみたいなメモリ系ばかりになって、HDDを含めて回るディスクを知らない世代が出てきそう。

709 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/04/03(日) 10:41:21.42 0.net]
>>309

最近では取られた写真からモンタージュして
似顔絵を再現したものが捜査に使われるらしい、、、

ぼやけていた目鼻立ちや輪郭がはっきりするそうな

710 名前:世界@名無史さん [2016/04/03(日) 11:37:51.59 0.net]
>>688 ウイルス駆除ソフトもOSも配信で購入する時代だしな

711 名前:世界@名無史さん [2016/04/03(日) 12:01:24.44 0.net]
>>687
逆だ
データディスクはDISK
音楽ディスクはDISC

712 名前:世界@名無史さん [2016/04/03(日) 14:29:08.21 0.net]
"まだFAX、CD、ガラケー!?" ITに保守的と海外が驚き…
日本企業衰退の理由との指摘も
newsphere.jp/national/20160403-1/
日本を訪れた外国人が驚くことの一つに、「ハイテク」なイメージとは裏腹に、実際に
は紙の新聞やCDが根強く生き残っているというローテクぶりがある。英BBCが「世界初の
非接触型ICカードや新幹線、ソニー・ウォークマンを世界に先駆けて開発した国」が、
いまだに「FAXやカセットテープを使っているのはなぜか?」と特集するなど、海外メディ
アはしばしばこの話題を取り上げている。



713 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/03(日) 15:26:23.07 0.net]
>>692
カセットテープやビデオテープは、残量がわかりやすいんだよね。

714 名前:世界@名無史さん [2016/04/03(日) 16:11:53.12 0.net]
東亜基準で見れば、他地域の(習俗化していない本気の)宗教。
他地域の基準で見れば、東亜の表意文字。

715 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/03(日) 18:23:35.86 0.net]
>>689
CG画でさいげんしちゃうと
「似てるけど違う」になってしまうのであえて特徴のみをかいた似顔絵が犯人逮捕にはいいそうな

716 名前:世界@名無史さん [2016/04/03(日) 21:22:14.84 0.net]
>>692 音楽を配信で買う場合ライナーノーツってどうなってるんだろう

717 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/04(月) 00:26:50.32 0.net]
>>696
CDとかのパッケージ商品だけの付加価値扱いだな。

718 名前:世界@名無史さん [2016/04/04(月) 03:38:45.79 O.net]
>>692
鉄砲を大々的に活用した戦国時代の後に、江戸時代には刀による武装が一般化したという国だからな。
当たり前の話だが、江戸時代にも鉄砲の技術は失われてないし、現に製造もされていた。

719 名前:世界@名無史さん [2016/04/04(月) 09:25:06.54 0.net]
>>698
まだ自衛隊はM4シャーマンを運用しているのかなぁ
野戦砲は未だに自走砲化されずに、WW2のものをそのまま使っている
という話だけど。

720 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/04(月) 15:45:47.81 0.net]
>>699
つい最近まで陸上自衛隊では、
第2次世界大戦に開発されたM3A1機関短銃なんての使ってたよ。
戦車兵の護身用だけどね。

”11.4ミリ自動拳銃”なんてのは、第1次世界大戦の頃に開発された
M1911拳銃が原型だしね。

M2重機関銃なんか、第1次世界大戦の頃開発されて
未だ現役だしね。

721 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/04(月) 21:20:48.34 0.net]
>>700
M2はすごいよね。
もともとは気球撃墜用だっけ?

722 名前:700 mailto:sage [2016/04/05(火) 17:53:11.38 0.net]
>>701
いや、対戦車用だと聞いたんだが・・・>M2



723 名前:世界@名無史さん [2016/04/14(木) 15:33:23.68 0.net]
https://twitter.com/Historicalmages/status/720388178549587968

アメリカ合衆国最後の公開処刑

724 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/16(土) 22:14:30.08 0.net]
ダイソン、ドレーク、カルダシェフが揃って存命どころか、
お元気で研究中ってのには驚いた。

725 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/16(土) 22:48:06.29 0.net]
こないだのコズミックフロントか
ほかの二人はともかく、ダイソンはもう90代だからなw
理論物理学全盛期のスター達と一緒にやってた人のなかで最後の生き証人だろう

726 名前:世界@名無史さん [2016/04/20(水) 01:31:30.65 0.net]
生物学の方だと、DNAの二重らせん構造を発見したワトソンとクリックのうちワトソンがまだ存命
ちなみにワトソンは経歴に怪しいところがあるらしいw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%88%E3%82%BD%E3%83%B3
一言で言うと「ざまあ」

727 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/20(水) 02:13:39.34 0.net]
これが生きてるのは意外ではないなぁ

728 名前:世界@名無史さん [2016/04/20(水) 03:27:01.45 0.net]
自分のDNAをいじってるから

729 名前:世界@名無史さん [2016/04/20(水) 09:08:14.14 0.net]
>>707
生物学的な意味ではなしに、社会的にという意味ではないの?
結構危ない思想の持ち主みたいだしww
遅れてきたメンゲレ博士、ルイセンコの仲間と言っても言いすぎじゃ
ないくらいの人だから

730 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/20(水) 11:54:25.40 0.net]
黒人がおとっているかはしらんが
黒人が純粋な身体能力では他の人種より優れた傾向があるのと同じく
頭脳もなんらかの種族的傾向があるはずだよ

なぜか人種差別と関連付けられるようだが学問的には変
いろんな議論があっていい

731 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/20(水) 12:13:10.66 0.net]
黒人は奴隷です。 キッパリ!

732 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/20(水) 12:43:57.08 0.net]
医学方面では、最近人種や性差で薬の効き方が大きく違うという実例がたくさん出てきて、社会的にはある意味「前時代的・人種差別的」な研究が盛んになっている。



733 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/20(水) 13:20:49.14 0.net]
ニュース板あたりでも独自研究が盛んだな
書き込みから人種判定してくる奴もいる

734 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/21(木) 07:44:26.18 O.net]
研究ねぇ…
「魔女への鉄槌」を鵜呑みにして無闇に犠牲者を出した異端審問の劣化版にしか見えんが。

735 名前:世界@名無史さん [2016/04/21(木) 08:18:47.49 0.net]
>>710
>黒人が純粋な身体能力では他の人種より優れた傾向があるのと同じく

残念
黒人は走ったりピョンピョン跳ねたりするのは得

736 名前:モだけど力は無い
黒人の重量挙げ選手も黒人の力士も見かけないだろ?
[]
[ここ壊れてます]

737 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/21(木) 09:48:58.60 0.net]
>>715
力士がいないのは全く理由にならんw
日本文化や相撲文化の影響がないと無理だがそんなものはアフリカにないだろw

重量挙げみたいなマイナー競技できる余裕もないのでそれも説得力がない
お金が必要な道具を使うものや施設が必要なものはあまり黒人が進出して無いじゃん

しかしお前のレスは本当ににちゃんらしいな
残念でしたと煽りながら根拠が曖昧で
しかも一部を取り上げて全てを否定する

傾向といってるでしょ
傾向がないとはいわせんぞ

738 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/21(木) 10:07:22.62 0.net]
アフリカに日本式の相撲は導入されてなくても
地元古来の徒手格技はあるもんな
セネガルの相撲とか、結構有名だな

739 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/21(木) 10:52:31.59 0.net]
セネガル人は地球最強だと思うな

740 名前:世界@名無史さん [2016/04/22(金) 14:03:51.30 0.net]
相撲そのものが、世界史的に見て、何から何まで
まだこういったものが残っているの?的な、歴史民俗博物館的な
ものだからな。
興行の原点から見ても、昔は興行は神様にささげるものだったけど、
いつの間にか人間は堕落して、神様を追い出したからな。
そのてん、日本の相撲はまだ神様を意識しているし、モンゴル相撲までは
まだ神様を意識しているのではないかな?セネガルあたりの相撲は知らん
そのあたりのこと詳しい人がいればご教示願いたいものだが?

741 名前:世界@名無史さん [2016/04/22(金) 16:50:34.40 0.net]
国連人権委員会は、大相撲が女人禁制なのを性差別だとは指摘しないのかな?

742 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/22(金) 20:11:51.54 0.net]
うむ女性も相撲とるべきだな
シャツつけるのは公平でないから禁止で



743 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/22(金) 20:55:37.91 0.net]
よせ、デブ専以外は誰もよろこばないぞ

744 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/22(金) 21:17:03.96 0.net]
俺が喜ぶから良いんだ!

745 名前:世界@名無史さん [2016/04/22(金) 21:21:59.69 0.net]
>>723
ほれ、こんなのが好みなんだろ
up.gc-img.net/post_img_web/2015/10/45cd3fcb1cd30acb1ec2065ac7a30e8c_21970.jpeg

746 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/22(金) 21:24:49.24 0.net]
>>724
足元を見ると不安になる

747 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2016/04/23(土) 08:26:57.60 0.net]
相撲というのも本来は殴る蹴るありだったのが江戸時代に規制、明治にそれまで
裃だった行司の服装を現行に改めるなど、結構改変を経ていますね。

748 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/23(土) 09:20:19.98 0.net]
テレビ放送のために四隅の柱を切ったりね

明治維新のときでも月代でなく大銀杏に総髪になったが
その言い訳が「外敵にぶちかますため」という愛国的な理由で月代をなくしてる

いやいや世間が総髪になった状況にあわしてるだろとおもう
でも相撲関係者の公式見解では出ないんだろうなぁ

749 名前:世界@名無史さん [2016/04/23(土) 10:01:37.93 O.net]
>>724
顔見ると悪くないな。
黒澤かずこを美人だと思う私だから、そう感じるのか。

750 名前:世界@名無史さん [2016/04/23(土) 11:00:22.61 0.net]
>テレビ放送のために四隅の柱を切ったりね

観衆にとってもいいことずくめ。
柱も邪魔だが、その柱に寄りかかってる検査役とかいうおっさんがとにかく邪魔で・・・

751 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/23(土) 11:01:58.47 0.net]
例えばタイのムエイでは、試合前にワイクーという舞いの儀式があるね

近代スポーツでも、祈りに関連することを個人的に行う選手

752 名前:ヘ大勢いる
カトリックや東方正教の信者のサッカー選手が選手交代やゴールのときに十字を切るのをよく見かけるし
タイの仏教信者のサッカー選手は選手交代のとき合掌とお辞儀をするね
[]
[ここ壊れてます]



753 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/04/23(土) 11:41:03.47 0.net]
>>706
クリックさんの方もそうそうに
神の世界に逝ったんじゃなかったけかな
たしか生前にww

754 名前:世界@名無史さん [2016/04/23(土) 13:26:23.64 0.net]
>>714
いや、犠牲者はいないじゃん。
ただ女性向けの商品を開発するのと、男性向けの商品を開発するようなもの。
若者のDQNにはDQN向けの車を開発するでしょ?

それと魔女への鉄槌は、共産主義とかそっちの思想の方が近いんじゃないの?
カルト度も、犠牲者の数もはるかに大きい。
いずれも天界や天国を約束している。
そんなもの絶対ねえよwww

755 名前:世界@名無史さん [2016/04/23(土) 18:36:46.03 0.net]
スポーツのビデオ判定でも、神様を強く意識している相撲はかなり早くから
前向きで、異議を申し立てして、ビデオを見て、親方衆が協議して再判定
とかしていたけど、野球やサッカーは誤審も神の定めと言うことにして、
相撲みたいなビデオ判定の流れにはなかなか行かないからな。

756 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/23(土) 18:42:10.95 0.net]
相撲は仕切り時間で興行のトータル時間調整できるけどそれができない
野球やサッカーは単に長時間の試合中断が増えるのを回避してるだけだな

757 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/23(土) 19:06:25.84 0.net]
ラグビーでできてるんで、サッカーもオフサイド判定とPK判定くらいはやりゃいいのにと思う

758 名前:世界@名無史さん [2016/04/24(日) 07:30:01.36 0.net]
ラグビーは試合中いくらでも流れを止められるけど
サッカーは他の競技のようには簡単に止められない。

759 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/24(日) 13:50:31.28 0.net]
どこのラグビーだそりゃ?

760 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/24(日) 16:44:33.42 0.net]
ラグビーには「ホールが出ない」という状態が区切りとしてあるけど、サッカーはタッチ割らないとプレーが自然に止まることはないね。

761 名前:世界@名無史さん [2016/04/25(月) 19:27:17.34 0.net]
>>733
野球ではビデオ判定はしてる。
ただ、弾が小さいせいか、あとはテレビ放送時間内に終わらせるためか、
アメリカのように真剣にはやってないみたいだね。

これからは、デジタル技術の進歩で、もっとビデオやコンピュータでの判定が多くなると思うが。
今度野球中継見てみるといいですよ。
昔と比べてだいぶ変わってますから。

762 名前:世界@名無史さん [2016/04/25(月) 21:36:53.95 0.net]
>>733 サッカーが公に賭博の対象になってる国は日本以外にもあるけど、これは判定に何やら怪しい事情が入ってきそう....
イタリアのトトカルチョなんか、マフィアの意向でいくらでも誤審で結果を思い通りにできそう



763 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/26(火) 06:16:35.27 0.net]
かつて相撲人気が低落し新弟子が集まらなかったころ、親方が海外にまでスカウトに行ったそうな。
で素材の良いのがゴロゴロ居たが髷が結えない髪だったのでスカウトを諦めたと。

764 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/26(火) 12:13:08.55 0.net]
>>740
イタリアのトトカルチョは13試合予想方式だから、
いくら暴力団といえども、いっぺんに不正行為を仕掛けるのはかなり難しいんじゃないかなあ?
個別の数試合だけならそういうことも起こり得るかもしれないが

765 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/26(火) 12:15:25.84 0.net]
>>741
例えばストレートパーマ掛けるとか、何か方法はあったんではという気がするけどなあ
何かそれ以外の事情があったんでは?

766 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/26(火) 12:57:23.70 0.net]
高見山も曙も小錦も、みんな縮毛矯正して大銀杏結ってたんだから、それだけが問題じゃなかろうよ。

767 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/26(火) 13:30:08.37 O.net]
アースクウェイク

768 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/27(水) 03:55:10.30 0.net]
アフリカ西海岸

769 名前:のガチな黒人は力士になれないのかな? []
[ここ壊れてます]

770 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/27(水) 11:20:18.59 0.net]
栃木山の逸話が過剰に解釈されてるようなw

まげゆえなくても大丈夫だろw

771 名前:世界@名無史さん [2016/04/27(水) 18:33:11.65 0.net]
ハゲじゃダメだけどな

772 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/27(水) 22:35:12.96 0.net]
チリが南極の領土を主張しているがその根拠にトルデシリャス条約がある



773 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/27(水) 22:54:18.31 0.net]
おもしろいなそれ
条約締結時点で南極大陸って発見されてたっけ?

774 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/27(水) 23:32:24.89 0.net]
南極大陸どころかアメリカがアジアかどうか議論されてた頃じゃ?
境界線の向こうに見つかる地はスペイン管轄下ってのが根拠なんだろうなあ

775 名前:世界@名無史さん [2016/04/29(金) 05:13:02.03 0.net]
>>750
月刊ムーのネタではピリ・レイス地図というのがあるではないかww

776 名前:世界@名無史さん [2016/04/29(金) 05:19:47.76 0.net]
トルデシリャス条約なんて無効だろ

777 名前:世界@名無史さん [2016/04/29(金) 09:52:17.09 0.net]
無効宣言されない限りは有効

778 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/29(金) 10:59:17.57 0.net]
天皇
いい加減に廃止すべき

779 名前:世界@名無史さん [2016/04/29(金) 11:17:58.79 0.net]
キリスト教だって

780 名前:世界@名無史さん [2016/04/29(金) 11:21:06.64 0.net]
>>754
いや、最初から無効だから

781 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/29(金) 11:28:18.68 0.net]
>>756
キリスト教はどんどん廃れている。天皇教も廃れるべし

782 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/29(金) 15:00:15.29 0.net]
オウムもまだ残ってんだよな



783 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/30(土) 09:58:02.87 0.net]
病院の外来で患者と手術日を相談するために卓上カレンダーを使っているんだが、六曜表示のないカレンダーを探すのに毎年苦労する。

784 名前:世界@名無史さん [2016/04/30(土) 11:18:14.44 0.net]
>>759
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
そうだな

785 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/30(土) 11:45:13.02 0.net]
>>760
余計な情報でスケジュールを左右されたくないもんな。わかるよ。

786 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/30(土) 13:43:50.99 O.net]
六曜無しの卓上暦は幾らでもありそうだけどな。
ああ、指定業者からしか取れないのか。

787 名前:世界@名無史さん [2016/04/30(土) 20:34:45.99 0.net]
>>640
内にあったんでそこそこ読んでたが、
今読むとかなり間違いも多いんだよな

788 名前:世界@名無史さん [2016/04/30(土) 20:39:32.71 0.net]
>>719
レスリングだって古代ギリシャでは神にささげるものだから
起源的には同じだろ。

一神教が出てきて忘れられたけど

789 名前:世界@名無史さん [2016/04/30(土) 20:43:09.12 0.net]
>>760
やっぱり仏滅とか気にする患者が多いの?

790 名前:世界@名無史さん [2016/04/30(土) 20:46:20.03 0.net]
気にするどころか今日が六曜で何曜なのかすら知らん
常用してるカレンダーはGoogleカレンダーでもちろん六曜なんか書いてないし

791 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/30(土) 21:09:27.78 0.net]
>>766
明らかに判断材料にする患者は年配者でもいないけど、この日が適切ですねと指し示した先に仏滅とか先負とか書いてあるとちょっと気まずい

792 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/30(土) 21:11:08.02 0.net]
>>763
それが、六曜なしだと途端に曜日表示がtueとかsatとかになって年配に分かりにくくなるんだ



793 名前:世界@名無史さん [2016/05/01(日) 06:29:25.40 0.net]
>>766
今でも賃貸のアパートには○○4号室を飛ばして、
○○3号室、○○5号室にしているところはかなりあるだろう?
病院でも○○4号室はまずないだろう?

794 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/01(日) 07:15:01.00 0.net]
>>770
エレベーターに四階表示がないビルがあってあれは不便だったw
3.5階はあったw

795 名前:世界@名無史さん [2016/05/01(日) 07:27:38.34 0.net]
霞ヶ関ビルの13階飛ばしも、なんで?と思う。
一応は存在して機械室になってるそうだが。

796 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ [2016/05/01(日) 11:12:09.35 0.net]
新築のマンションでもありますね、4号室飛ばし。

797 名前:世界@名無史さん [2016/05/01(日) 11:37:32.15 0.net]
あちらさんのマンションは13号室飛ばしとか、
結婚式で満月を避けるとか、金曜日を避けるとかやっているのかなぁ

798 名前:世界@名無史さん [2016/05/01(日) 13:40:54.62 0.net]
平成28年 六曜暦
sokuup.net/img/soku_33911.jpg

799 名前:世界@名無史さん [2016/05/01(日) 20:26:21.13 0.net]
やっぱり四を死と同一視って、中国でもあるのかな
声調はともかく、音だけなら北京語でも広東語でも四と死って一緒だよな

800 名前:世界@名無史さん [2016/05/01(日) 20:53:13.18 0.net]
>>776
大陸の共産中国はそういう迷信を排する立場のはずだが、それでも四を時々避けている。
台湾の方はもっと四を避ける事例が多いような気がする。

801 名前:世界@名無史さん [2016/05/01(日) 21:22:55.03 0.net]
中華民国のケース

宇宙開発 フォルモサ衛星1〜3号の次は5号(4号は計画中止)
海洋開発 海洋調査船の海研1〜3号の次は5号(せっかく4を飛ばしたのに5号は台風で沈没)

科学の先端分野で科学者が進めている計画の筈だが、忌数を気にしているのが興味深い。

802 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/05/01(日) 21:50:47.26 0.net]
偶数バージョンと奇数バージョンで
安定版とベータ版を変えるのは
どういう伝統に基づいてるんだろうか、、、



803 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/01(日) 22:00:03.64 0.net]
光栄の三国志かな

804 名前:世界@名無史さん [2016/05/02(月) 09:15:51.48 0.net]
>>777
>>778
参考になりました。
ところが、韓非子や孫子の兵法の時代から
占いとか、迷信を信じるなとうるさいくらいに言っていたのだけどな。
むしろこのスレの趣旨的にも、まだ占いとか迷信を信じるなと
言い続けていたの?といった感じだな。
まあ韓非子や孫子の兵法どころじゃない。
殷周時代から、軍事行動を起こすときに最初は占いで決めていたみたいだけど、
そのうちに、王様が占うと必ず吉になるように操作して、
軍事的合理性で行動するようになったといわれているからな。

805 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/02(月) 10:08:05.40 0.net]
>>781
>そのうちに、王様が占うと必ず吉になるように操作して、
そうじゃない。戦争するかどうか占うんじゃなくて、
「東夷を討つために軍を発するのは10日ですか? 凶」
「東夷を討つために軍を発するのは11日ですか? 凶」
「東夷を討つために軍を発するのは12日ですか? 吉」
という感じで占う。

806 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/02(月) 11:36:09.06 0.net]
医薬品とかの許認可行政の事前相談制度と同じだな。「どうしたらいいですか?」という問いには決して答えてくれず、「こうしたいけどいいですか?」と聞くと、「合理的に説明できるのなら吝かでない」と答えてくれる。

807 名前:世界@名無史さん [2016/05/02(月) 21:25:08.61 0.net]
>>782 どの目が出ても結局は意図したとおりになるように占いのやり方をもって行ったってことか

808 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/02(月) 22:30:04.58 0.net]
他にも
ご先祖様へのお供えは羌人の首10でどうですか? 凶
ご先祖様へのお供えは羌人の首20でどうですか? 凶
ご先祖様へのお供えは羌人の首30でどうですか? 凶
ご先祖様へのお供えは羌人の首10でどうですか? 吉
というパターンもある。羌というのはチベット系の異民族でお供え用に狩られていた。

809 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/02(月) 22:31:21.13 0.net]
>>785
xご先祖様へのお供えは羌人の首10でどうですか? 吉
○ご先祖様へのお供えは羌人の首40でどうですか? 吉

810 名前:世界@名無史さん [2016/05/03(火) 00:02:30.91 0.net]
最後に出た選択肢を選ぶようになってるんだな
それにしても
>お供え用に狩られていた。
お盆前のぶどう狩りかよw

811 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/03(火) 02:35:07.90 0.net]
>>787
>最後に出た選択肢を選ぶようになってるんだな
そうじゃなくて吉が出るまで条件を変えて繰り返すの。
これは殷の亀卜の話だから「ご先祖様へのお供えは羌人の首10でどうですか?」と
亀の甲羅に彫り込んで熱く焼いた棒を押し付けてヒビを入れる。凶と出たら
隣に「ご先祖様へのお供えは羌人の首20でどうですか? 」と彫ってまたヒビを入れる。
早く吉が出ないと首は100にもなって捕らえてある数では足りないから狩ってこようとかなってしまう。

812 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/03(火) 03:54:56.73 0.net]
巧みな職人芸



813 名前:を持つ人のなかにはいいひび割れをおこうすような
素材や加工、文字の刻みをいれる奴がいそうw
[]
[ここ壊れてます]

814 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/03(火) 09:28:07.67 0.net]
そりゃいただろう。いなきゃ困るよ。

815 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ [2016/05/03(火) 14:11:27.46 0.net]
2014年に、オランダが1912年に日本と結んだ条約を根拠に「労働許可なく就労可能」
という判断を示していたことを、今日知りました。

816 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/03(火) 15:46:23.44 0.net]
ああ投資とかすりゃいい奴だっけ

817 名前:世界@名無史さん [2016/05/04(水) 01:04:23.03 0.net]
>>789
中国だと殷周時代にはこの手のイカサマをやる人間がいたのに、
日本だと室町時代のくじ公方はイカサマをした形跡がないのだよな。
まあ戦国時代になると、さすがにこの手のイカサマをやりだすけど。

818 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ [2016/05/04(水) 03:29:14.66 0.net]
足利義教の場合、三度引いて三度とも彼の名が出たとする史料もあります。
八百長とは言い切れませんが、低確率ではあります。

819 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/04(水) 03:59:17.55 0.net]
>>793
>中国だと殷周時代にはこの手のイカサマをやる人間がいたのに、
居たと決めつけてるけど違うよ。先に挙げた例の様なのは吉が出るまでしつこく何度でも繰り返す。
もっと漠然とした王の身辺の吉凶を占う様な場合はヒビの意味を解釈する人間次第だからある意味、
どうとでも言える。でも結果がついてこなければならない。だから使用済の甲羅には内容を記録して
保管しておく。あとであの時の占いは当たっていたと言うために。

820 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/04(水) 04:20:40.20 0.net]
甲羅は食った後の残りを使うのだろうか?

821 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/04(水) 05:14:34.40 0.net]
>>795
あれは保存されてたのか、てっきり貝塚の如く廃棄されたものとばかり

822 名前:世界@名無史さん [2016/05/04(水) 08:55:28.29 0.net]
考えてみれば、選挙とくじ公方と占いの神政政治は何処かつながって
いるのだよな。
21世紀の神様など、表向き根絶されているかに思えるような
社会でも、選挙結果がどうして絶対的権威を持っているのか?
との説明で、結局そこに神の意思が働くとの結論になるのだから。
面白いことに、20世紀、21世紀の好き放題やった独裁者でさえ、
なぜか選挙制度を維持しているのだよなww
このスレの趣旨的には、まだ残っていたの?
どうせ票のすり替えとかやるのに?
と言っても、がむしゃらに投票率100%を目指して、
実行するのだよなww



823 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/04(水) 11:17:58.33 0.net]
同数ならくじ引きという規定が適用された例は最近でも合ったよな

地方議会だけど

824 名前:世界@名無史さん [2016/05/06(金) 01:52:39.99 0.net]
新聞かネェ

825 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2016/05/06(金) 07:20:46.03 0.net]
ネットがあるので新聞やTVは不要という若い人が多いですが、本当にネット
だけが情報源だと、世間で数日騒がれたくらいのことでも驚くほど無知という
か、なぜ知らないのか、知らずにいたのかという人がいますよ。
興味のある記事に情報が偏る。

本人たちだけではなく、新聞でいえば月3000円そこそこを「高い」と思わせる
不況が、生まれて或いは物心ついてから続きっぱなしというのも影響している
と思いますが。

まだやっているのかといえば、某旧大名家の当代、今でも先代とは車などを分
けて乗られるとか。全滅を防ぐために。
「ホワイトシップの遭難」みたいなことになったら困りますからね。
李成桂は即位後、高麗王族の乗った船を事故に見せかけて沈めたという。

826 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/06(金) 09:06:17.70 0.net]
新聞のもう一つの意義として、「新

827 名前:ァ書の広告が必ず目に入る」があります。特に朝日新聞には主だった出版物の出版がほとんど告知されるので、見落としがなくなる上に、ちょっと興味の中心から外れた本でも目に止まりやすくなる。
この網羅性には他のメディアは到底かなわない。
[]
[ここ壊れてます]

828 名前:世界@名無史さん [2016/05/06(金) 09:17:19.20 0.net]
>>801
NHKの科学ドキュメンタリーなんて
DVDで購入したら3000〜5000円する代物ですね。

ただ、新聞は買って読むほどのものかという疑問も沸いてきます。
ネットに月5000円で契約すれば、
だいたいの記事は読めてしまうわけですから。
(ただし、パソコンばかり使っていると健康に悪いかもしれませんが)

829 名前:世界@名無史さん [2016/05/06(金) 10:12:57.10 0.net]
>>802
新聞は完全には否定しない。
だけれど、新聞だけに情報源を限るのはどうなのか?

830 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/06(金) 10:51:51.22 0.net]
新聞に限るなんて書いたつもりは毛頭ないのですが、どこでそう解釈されたのでしょう。誤解を呼ぶ文であれば反省いたします。

831 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/06(金) 14:13:37.36 0.net]
出版物は本屋にカタログ頼むというやり方があるな

お得意様にならんとあかんけど

832 名前:世界@名無史さん [2016/05/06(金) 14:42:18.69 0.net]
>>802 朝日新聞に「カエルの楽園」の広告が載ったのか気になるw



833 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/06(金) 20:31:01.39 0.net]
>新聞でいえば月3000円そこそこ
何所の地方紙だよ…

新聞の広告より、アマゾンのメールの方が役に立つし、
普段読まないジャンルは超大型店の新刊コーナーの方が便利。

834 名前:世界@名無史さん [2016/05/06(金) 20:48:51.25 0.net]
>>808
いや、ネット広告よりチラシ広告だよ。
マジでチラシ広告最強だよ。
これはまだ残っていたの?という話よりも、
チラシ広告はまだ最強の広告なの?チラシ広告を上回る広告手段は
人類は見出していないの?になるのだけど。

835 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/06(金) 20:52:05.39 0.net]
いや、本を読まない(買わない)人間が何をどう思うかなんて
俺の知ったこっちゃねぃし

836 名前:世界@名無史さん [2016/05/06(金) 21:30:29.04 0.net]
>>808
茨城新聞 \2,990

837 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 01:51:27.56 0.net]
アマゾンあたりのマーケティングから勧められる「こういうの好きだろ」
みたいな羅列のツマラナイこと
日経読んでてEトッドのインタビュー見かけるような展開は皆無
ネットはあくまで調べ物とその周辺を照らすくらいなもんか

838 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 12:23:19.54 0.net]
その通り。ターゲティングされて、興味のありそうなものだけ勧められてもつまらない。
読んでる新聞の下の方になんかいろいろ書いてある中から、時たま輝いて見える広告に出会うのがいい。

839 名前:世界@名無史さん [2016/05/07(土) 12:46:18.47 0.net]
>>813
同感だな、
アマゾンあたりの広告担当者も、新聞広告の壁を打ち崩すのは
苦戦している感じだよな。
何も考えていないのがかえって最強という逆説だよな。
おいらはもっとマニアティ国、東スポあたりの
「悪友は帰った、すぐ帰れ、父」みたいな意味深、一行広告的な
物が結構好きなのだけどなww
ネットでああいう世界を代用できるかネェww

840 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 12:49:43.17 0.net]
G13型トラクター買います。
Gはインターネットで

841 名前:仕事受けてるのかな。2ちゃんのあるスレに捨てアド付きで特定の言葉を書き込むと… []
[ここ壊れてます]

842 名前:世界@名無史さん [2016/05/07(土) 14:08:28.99 0.net]
>>815
多少マジレスすると、多分ネットでは受け付けていないと思う。
商売と言うのは、かなり保守的だからネェ。
今現状でゴルゴは十分に儲かっているのに、新しく顧客を
開拓する必要なんてなさそうだし、
下手にネットで仕事を請けたりしたら、どこからか変なところに情報が
漏れて苦境に立たされるかもしれない。
今までのG13型トラクターだと、そのあたりはクリヤできているのだろうし、
メンテナンスの問題でも、これはあの漫画でも実際どこかの保険屋が
ゴルゴのことをかぎつけて、G13型トラクターの広告をどんどん打って
妨害し始めると、すかさずゴルゴが反撃を開始したりしただろう。
ネットだと、そのあたりの問題も解決できないかもしれないし、
まだゴルゴの仕事の受注に関しては、ネットで受付はしていないと思う。



843 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 14:51:53.21 0.net]
以前あった古書スレで、
俺の蔵書は二千冊を超える
いやいや、私は三千冊以上ですよ
正確に数えていないが多分五千冊
という流れがあった

千冊単位の本の体積や重量なんかだれも気にしないんだろうなぁと呆れていたが
毎日発売される新刊の量なんか誰も気にしない(自称)読書家さんの溜り場だねココは

あぁそういや高校の頃、コンペで話をした名前を知らない高校生
「自分は日本で発売された戦国時代の本は全て読んでいる」と大言壮語していたな
お前の脳内にある「日本」ってどんだけ狭いんだよと絶句したものだが
無知な者、愚かな者ってのは、やっぱ宇宙最強だw
誰も敵わん

844 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 16:20:16.50 0.net]
ほほえましいと思うけどなぁ

すぐ罵倒して見下す人はなんやねんこいつと思うけど

そのこと一つで愚かと断ずるのもその高校生並みに傲慢で浅慮な行為でしょ

845 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 16:26:42.86 0.net]
新聞の広告さえ見ていれば、新刊のチェックは完璧(キリッ

こうですか?分かりません><

846 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 16:56:15.71 0.net]
これが一ビット脳ってヤツか

847 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 17:56:57.40 0.net]
>>815
実際、2ちゃんねるのとある板に、G13型トラクターに関するスレがある。
しかし、そこで仕事を請けたって話は無いんだよな・・・

848 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 18:13:16.71 O.net]
そりゃねえだろうよ。
口外したら消されるんだから。

849 名前:世界@名無史さん [2016/05/07(土) 18:22:12.92 0.net]
>>805
すいません。

850 名前:世界@名無史さん [2016/05/07(土) 18:24:09.44 0.net]
>>808
テーマさえ絞れれば、アマゾンで検索するのが一番かと・

851 名前:世界@名無史さん [2016/05/07(土) 18:28:13.95 0.net]
>>817
>全部
たまにそういう人はいる。
視野が広いか、狭いかはわからないが・

852 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 18:52:28.32 0.net]
いや、そいつ、司馬遼や新田次郎の小説も読んだことないのに
「たまたま未読だっただけだ、他は読んだ」と言い返してきたので
相手をするのをやめた

超大型書店ですら、好きなジャンルの本は完備していない
新聞広告や全国紙の書評に紹介された本なら、紹介直後にアマゾンが取り扱ってなくても
一カ月後に見にいけば大概取り扱っている
この点、現物を扱う書店は駄目だね
地方小系は取り寄せに時間がかかるし、馴染みでない店員に言うと前金を要求してくるからなぁ



853 名前:世界@名無史さん [2016/05/07(土) 19:09:03.11 O.net]
もうええって

854 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 20:38:10.91 0.net]
でっていうって話だよな

アホがいましたと

でそれを世界史

855 名前:板に書き込むお前はなんやねん
チラシにでも書いとけ
[]
[ここ壊れてます]

856 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 20:49:09.38 0.net]
「こんなアホが、この時代まで残ってました」
とスレタイに戻るんじゃね。

857 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 21:10:28.04 0.net]
本を読まない買わないアホがいました
そのアホは狭い知見で自分の思い込みが絶対的に正しいとの粘着を辞めませんでした

っていう話でした

858 名前:世界@名無史さん [2016/05/07(土) 22:45:32.63 0.net]
>>826
解説ありがとうございます。

品揃えの悪さは良くないですね。
その点、アマゾンなら戦前の本もクリックひとつで注文できてしまう。

859 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/08(日) 00:51:29.82 0.net]
ネットばかりやってるとアホになる典型
気をつけよう

860 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/08(日) 07:57:48.02 0.net]
ネットばかりやってるから馬鹿になるんじゃないぞ
ネットしかやらんような奴はアホなんやで
体系的学問はネットではほぼ」学べないからな
学問の仕方のノウハウはネットでは学べないから

861 名前:世界@名無史さん [2016/05/08(日) 12:32:05.10 0.net]
>>833
体系的な学問はまだ大学でしか学べないという印象。
そこにネットの情報を取り入れるのがベストなんじゃないかと。

研究にブレークスルーを与えるのはネットの情報だけだと思う。
ただし、ネットの情報ばかり取り入れていると、
自分で体系的な論文が書けなくなる可能性がある。
結論から言うと、答えだけが書いてあるようなものだから。

と同時に、
日本の大学や図書館が、研究に役立つネットワークや書籍、雑誌を買わないから、
研究者のイノベーションができていないのではないかと思う。


・体系的な学問
大学でしか学べない

・ブレークスルーになる情報
ネットでしか手に入らない

862 名前:833 mailto:sage [2016/05/08(日) 18:29:50.86 0.net]
>>834
まぁそうだけど
ちょっと詳しく意見表明すると
@ネットでほぼ間違いなく学べないのは「体系的学問」
本件で私が想定してるのは論文を読んで理解するのに必要な基礎的知識ね
専門分野の専門書を読むだけでなく理解するというレベルの話

さらにネットではまぁ無理だろうと思ってるのは
A「学問の仕方」
これは情報の取り方、分析の仕方、思考の仕方、勉強の仕方などで
ある程度以上の大学院に進学して教授や先輩、学友との交流でしか学べないと思ってる

でブレイクスルーは専門雑誌でも手にはいるじゃんw
大学は主な学術系の雑誌買ってると思うが



863 名前:世界@名無史さん [2016/05/08(日) 18:57:26.49 0.net]
>>834
文系はかなり体系てきに学べるやろ
ウェブは論文検索するためにできたんだし

それぬきにしても旧司法試験や税理士、会計士なんかの難関資格もみんな予備校で学んでることがでかいわけだしw

864 名前:世界@名無史さん [2016/05/08(日) 21:25:14.12 0.net]
うんち

865 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/09(月) 00:43:16.56 0.net]
>>836
ある程度基礎を学んだ人がやんないと学びかたもわかんないよ

866 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/09(月) 00:51:04.67 0.net]
朝鮮

867 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/09(月) 08:12:24.08 0.net]
学問体系は知っててもスレタイは読めないんだな

868 名前:世界@名無史さん [2016/05/09(月) 12:26:15.11 0.net]
>>835
基礎的な知識なら、ウィキペディアで学べると思う。
おそらく項目数でウィキペディアに勝るものは現在のところない。
ただし、それ以上の学習となると、
ウィキペディアからリンクをたどって、単行本などを買うしかないのだと思う。

今はお手軽だからウィキペディアをよく使っている。

>勉強の仕方
確かに大学へ行かないと学べないと思う。
ただ、大学は高コストの体質だから、
一般人でも安く学べる方法があればいいと思う。

869 名前:世界@名無史さん [2016/05/09(月) 13:20:34.31 0.net]
ウィキペディアは基礎的な知識が記載されてないことが結構あるよ
歴史関係で調べたら欠けてることがある
手軽で便利なんだけどね

870 名前:世界@名無史さん [2016/05/10(火) 02:10:55.07 0.net]
>>842
10年前は確かにそうだったかもしれない。
今は、基礎的な項目ならば相当拡充されている。

外国史の場合、日本語にない項目は当然多い。
その場合は、英語版を参照すればおk
英語版ならかなり細かい項目も記事になっている。

外国史なら英語史料をあたりたい。
日本語で読むことのできる史料は相当限られている。

871 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/10(火) 06:03:50.95 0.net]
ああ
ここは世界史板だと忘れてた
文系が多いんだな

理数系はウィキペディアだけではきついです
データの読み方、注目すべきポイントなどがわからんので
ネットの知識だけでは高校レベルで終わります
そもそも高等数学をきちんと学ぶのもまず無理なんで論文が読めない

872 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/10(火) 07:41:16.54 0.net]
随分脱線してるのも分からない?



873 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/10(火) 09:51:32.76 0.net]
論文は読めてもスレタイは読めないのか
塩野七生が何かで触れてたけどベネチア共和国とアメリカ合衆国が外交関係を結ぼうとしてた話すき

874 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/10(火) 09:59:30.48 0.net]
あら話がわからなくなったらいきなりスレチガーですかw
昨日から続いてるのにw

875 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/10(火) 13:25:10.72 0.net]
昨日から続いてようがスレタイに従うのは2chの最低限のルールだろうが
頭悪すぎるわお前

876 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/10(火) 13:33:00.25 0.net]
馬鹿のオナニーが終わったら呼んでね(・ω・`)

877 名前:世界@名無史さん [2016/05/10(火) 17:03:54.14 0.net]
ウィキペディアだけがネットじゃないだろw
あほすぎ

ただ理系は実験が大学や研究機関にいないとムリ

878 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/10(火) 18:52:54.39 0.net]
ネットからウィキの話になってるんだよw

879 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/10(火) 18:54:30.16 0.net]
>>848
図星なのか悔しそうですがそのレス自体もスレチですよw

880 名前:世界@名無史さん [2016/05/10(火) 20:00:19.95 0.net]
>>844
そうだと思う。

10年くらい前までウィキペディアを越える項目数を誇っていたのが、
中国明代に編纂された永楽大典。

当時はどういった場所に行けば閲覧できていたんだろうか?

881 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/10(火) 21:59:51.63 0.net]
必死な奴ほど草生やすのな

882 名前:世界@名無史さん [2016/05/11(水) 06:05:45.07 0.net]
>>853
翰林院
翰林院の蔵書だから読めるのは進士だけだろうね



883 名前:世界@名無史さん [2016/05/11(水) 16:18:33.69 0.net]
>>855
一般人は読めなかったんですね・・・

今だって、近所の図書館じゃ難しい学術書なんて置いてないけどなw
具体的には高いから置けない。

その穴を埋めているのが、まさしくインターネットですよw

884 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/11(水) 16:30:43.83 0.net]
>>569
体系的に学問やる話なんだから、大学に入学して図書館使えよ。
床屋政談ならぬ床屋歴史夜話がやりたいんなら、市立図書館にある塩野七生と阿部謹也でいいだろ。

885 名前:世界@名無史さん [2016/05/11(水) 19:48:15.82 0.net]
>>857
大学?
高すぎだろ、特権階級のお遊び。
学生からあまりに搾取し過ぎ。
資本家より悪徳。

>床屋政談
庶民の知恵、市民の知恵、労働者の知恵を馬鹿にしてると、
そのうちしっぺ返しがくるぞ。

886 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/11(水) 20:07:06.65 0.net]
「体系的」に学問やりたいんなら、必要な教育コストは払えよ。

887 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/11(水) 20:19:38.29 0.net]
ベネチアの滅亡がナポレオン戦争の時でアメリカ独立がフランス革命の前だから時代が重なってるんだよね
ベネチアって共和国の中だと相当長い期間続いた国じゃない?

888 名前:世界@名無史さん [2016/05/11(水) 20:48:50.00 0.net]
>>859
だから、その教育コストが高い。

21世紀になっても残ってるもの。
有償の大学。

ドイツやギリシャは大学はタダ。


日本とダメリカwww

889 名前:世界@名無史さん [2016/05/11(水) 20:49:21.87 0.net]
まあ、すぐにタダになるわけないか。

現実的な解決策は、
図書館で本を取り寄せてもらうか、ネット。

あとは、アマゾンの中古で安い本を買うかかなあ・・・

890 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/11(水) 21:24:58.74 0.net]
>>856
でも有料でないとまともに見れんぞ

891 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/11(水) 21:25:42.18 0.net]
>>860
そらそうよ

892 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/11(水) 21:26:55.23 0.net]
>>861
教育もそうだが情報に金をはらわんやつは長期的に見てそんするぞ



893 名前:世界@名無史さん [2016/05/11(水) 22:28:26.15 0.net]
考えてみれば、図書館もまだ残っているの?
と言えるよな。
市民のニーズに100%こたえることは不可能なのに、
逆切れせずによくやっていると思うよ。
どうせ市民のニーズにこたえることなんて出来ないのだから、
図書館なんかなくして、他の有意義なことに金を使えと言い出す
市長くらい出てもおかしくないと思うのだけどな。
ただ、あれはもともとは権力者の道楽と見栄で始めた
事業だったとすれば合点がいくのだ。

894 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/05/11(水) 22:32:21.85 0.net]
そういえば昔の図書館は複写するところだったのだが
今の図書館は複写がひどく制限されてるww

895 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 02:11:15.31 0.net]
>>865
テレビはタダだがな。
内容は・・・
選局の仕方によっては・・・

896 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 02:12:29.49 0.net]
>>866
平等のためだよ。
貧乏人でも情報にアクセスできるから。
敗者復活のためのツール。

山手線の十倍の金を払わないと本が買えない世の中。
金持ちしか本を買えない世の中。

その中での文化の灯台が図書館だよ。

897 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 02:14:50.93 0.net]
>>867
図書館によって違うよ。
節約家の市民は、
近くのコンビニや格安コピー機が置いている店に行って、
せっせと図書館の本をコピーしている。

なんつーか、すごい執念だよ。

898 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 03:52:54.58 0.net]
というより、
貧乏すぎて、本が買えなかった俺みたいな人間のことも考えてくれww
貧乏だと心が曲がってしまうんだよ。
おまえら金持ちにはわからないだろうがな。

某官房長官みたいに心がひんまがった香具師が
政府の中枢に行って、おまいらを苛め始めても俺は責任取れんぞw

899 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 08:53:50.63 0.net]
とひんまがった香具師がぐれております

900 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/12(木) 10:01:19.75 0.net]
図書館にもいろいろあって、それぞれ機能が異なる訳だが、混同してないか?
市井の公共図書館の使命は地域の史料や自治体出版物の保存と公開で、ついでに一般書籍の貸し出し機能もある。
大学図書館の機能は学術書と論文の網羅的な収集と整理だ。
一次史料(のオリジナル)は博物館や資料館にあることが多く、一部は大学図書館にもあるが、誰でも閲覧できるものではない。

普通の公共図書館じゃ、大学レベルの教科書が置いてあるかも怪しいもんだ。
プロ選手になりたいのなら、草サッカーチームじゃなくてJリーグの育成チームに行け。
学問がやりたいのなら、公共図書館じゃなくて大学に行け。
例外はもちろんあるが、それが早道だし間違いもない。

901 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 10:02:52.81 0.net]
公共図書館だって大都市の中央図書館なら大学並だぞ

902 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/12(木) 15:19:28.49 0.net]
図書館もな・・・

一般の使用者のリクエストに答えた為に、ハリーポッターが
何十冊も置いてあったりするんだよね。



903 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 15:22:14.34 0.net]
普通の書店で普通に手に入るものそんなに入れてどうする
その図書館アホか

904 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 15:24:22.84 0.net]
>>873
解説ありがとうございます。
私の意見だと、
都会への一極集中は情報格差をもたらして危険だと思うのです。
もちろん予算が

905 名前:限られているのは承知していますが・・・

今は、一昔前なら手に入らなかった情報がネットやネット通販で手に入って感謝していますが。

地方の情報格差を解消する方法ってなにかありませんかね?
[]
[ここ壊れてます]

906 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/12(木) 15:56:36.70 0.net]
>>877
金払うこと
論文読むならネット版のものが売られてる

907 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 16:58:07.79 0.net]
実力ある奴だけが上がって来いってことですかね?
それはちょっと酷すぎるのでは?

908 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/12(木) 17:12:25.85 0.net]
機会は均等でも結果は均等じゃないよ。
同じことをスポーツで考えてごらんよ。

909 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 17:18:59.75 0.net]
実力が無い者が上がるほうが酷すぎるでしょ

910 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/12(木) 17:28:45.80 0.net]
>>879
年間数千円も払わない覚悟の無いものは学問をすべきではないです

学ぶなら奨学金もありますし

911 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 18:34:48.29 0.net]
植字とかまだ残ってるのかなあ?

コピー機は当時は効率が良かったが、
手間がかかるし、電磁波がひどいし、高いので、
中古の本をアマゾンで買ったほうがマシか・・・

912 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 18:38:12.19 0.net]
>>882
数千円ってw

まあ、実際はデータが欲しかったら、
ネット代を月5000円払えってことだよな。
あとはテレビ視聴料。

あー、結構高いんだなあってw



913 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 19:28:17.96 0.net]
>>873
日本の政治風土及び意識で>>873さんの主張されるような、
図書館の理念が今まで維持されていたこと事態奇跡だよな。
正直どこの田舎町に行っても図書館には誰が読むのかわからない
自治体資料が山積みされていて、その収集編纂にもそれなりの
予算がついているのだよな。
あれどういった仕組みで予算が認可されているのだろうか?
どう見ても図書館を無料貸し本屋サービスだと認識しているレベルの人間には
思いつかない発想だと思うし、土建利権のごね得民主主義の口利き屋の議員レベルでも
そういった発想は出てこないと思う。

コレがアメだとわかるのだ。
アメの大物政治家だと、引退して地元に自分の名前をつけた図書館を
作ると言うのを良くやっているから。
でも日本の大物政治家で銅像を作ることに血眼になる奴はいても、
資料館を作る奴はそんなにいないだろう?

914 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/05/12(木) 19:53:05.60 0.net]
>>870
一字一句写し取るとか
昔の人の執念は凄かったんだろうなぁ
という気はしますね

ここはやはりコピー代を惜しむぐらいでないとww

915 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/12(木) 19:59:15.17 0.net]
>>885
田舎の名士みたいなのは、郷土史が好きだろ
そういうのは代々票田に大きな影響力を持ってる層だから政治家も軽視できない
教育委員会に絡んでる人も少なくなかろうし、田舎なりの事由があっての現状なんだろ

916 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/12(木) 20:50:51.33 0.net]
各地の発掘報告書とか地元の庄屋の家の文書レベルの資料を地元境域教育委員会がまとめたものなど
貴重な資料は地方図書館にそれなりにあるしそこにしかないw

917 名前:世界@名無史さん [2016/05/13(金) 06:19:32.13 0.net]
>>886

プログラミングの勉強は写経がかなり有効らしい

だから素養があればネットだけでかなり覚えることができる

918 名前:世界@名無史さん [2016/05/13(金) 13:43:11.25 0.net]
>>885
じゃあ、所蔵する資料を限るしかないですね。
地元ネタに特化。
あとは、図鑑などの場所をとらないもの。
ネットコーナーも必須か。

919 名前:世界@名無史さん [2016/05/13(金) 14:00:19.95 0.net]
プログラミングの勉強で写経は意味無いぞ
わけもわからず元と同じ物をタイプしたってタイプの練習にしかならない

既存プログラムの改造から入るといいよ

ゲームでズルしたくてプログラム書き換えしようとして
それでプログラム勉強した人は多い

920 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/13(金) 21:50:19.14 0.net]
ゲームでズルというか独自の設定でやりたくて改造した人のマネはやったなw

921 名前:世界@名無史さん [2016/05/13(金) 22:07:27.23 0.net]
百科事典の編集と販売かなぁ
百科事典的なものは、昔は王様の道楽、成功した大金持ちのコレクター的な
道楽が元になっているのに、wikの民主主義的な編集方針は画期的というか、
個人の一方的な道楽の価値観のコレクター的手法は廃れても不思議では
ないのに、現代用語の基礎知識とか、ブリタニカとか未だに編集され
続けているのだよな。

922 名前:世界@名無史さん [2016/05/13(金) 22:27:33.88 0.net]
図書館の利用者数の推移はどうなってるのかな?



923 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/13(金) 23:02:25.03 0.net]
>>893
>百科事典的なものは、昔は王様の道楽、成功した大金持ちのコレクター的な
>道楽が元になっているのに、wikの民主主義的な編集方針は画期的というか、
百科全書派とか知らなそうだな。

924 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 00:45:54.61 0.net]
>>893
wikiは自己顕示欲が強い奴が編集している。
競争の原理が働いていて、質はそこそこ高い。

そこに昔ながらの学者さんがどこまで食い込んでいけるか。

925 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 00:48:42.76 0.net]
wikipediaをwikiと呼ぶ人は信用できない

926 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 02:07:12.46 0.net]
なぜですか?

927 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 06:17:44.73 0.net]
wikipediaをwikiと呼ぶ人は信用できる

928 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 07:23:26.88 0.net]
2ちゃんねるを2ちゃんと呼ぶ人は信用できない

929 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/14(土) 11:09:34.25 0.net]
>>898
wikipediaはwikiというシステムを利用して作られているのであって
wikiそのものではないから。
例えるならみんなナショナルのテレビ受像機を使ってるから
テレビ受像機をナショナルと呼ぼう位に間違っている。

930 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 11:22:02.51 0.net]
wikipedia以外にも無数のwikiが存在する

931 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 11:30:20.28 0.net]
有名なのがatwikiか
ちなみにwikiという言葉は滅びかけのハワイ語由来

932 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 11:38:36.38 0.net]
携帯電話以外に「携帯○○」を持たない人にとっては携帯=携帯電話なのと同じく
wikipedia以外のwikiを見ない人にとってはwiki=wikipediaなんだろう



933 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/14(土) 13:20:21.94 0.net]
>>901
>>902
このレス自体がまだ残ってるのってかんじ
898はそういう意味での釣りの可能性が高い

934 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/14(土) 13:31:09.41 0.net]
世間の過半数、もしかしたら9割がたはウィキペディア以外のウィキ知らなそうだし

935 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/14(土) 16:04:52.67 0.net]
>>901
近頃は見なくなったがwebサイトをホームページと呼ぶくらい間違い。
の方が適切だったな。

936 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/14(土) 18:29:59.47 0.net]
>>891
プログラミングやったことないだろw
いきなり改造なんてできるわけないw

丸写しでも人間だから写しまちがえる
それを修正していくうちに理解が深まる

937 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/14(土) 19:03:07.27 O.net]
丸写しって手打ちするんですか?

938 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 19:04:39.27 0.net]
>>908
残念
俺は>>908で書いた実例だ
BASIC時代にはゲームのプログラム書き換えから入った人が多かったんだよ
逆汗が必要な今と状況が違う

939 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 19:12:52.47 O.net]
>>903
「帰ってきたヒトラー」ではヒトラーがWikipediaを利用しながら「"wiki"というのはヴァイキングのことだろう」と悦に入っていたw

940 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/14(土) 20:53:11.99 0.net]
>>911
まさにその部分呼んだとこだw
あれはドイツの現在を良く知ってたらもっと面白いんだろうね

喫煙者と一緒にでてくるネズミが良くわからん

941 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/05/14(土) 21:14:12.00 0.net]
>>889
ということは、昔の仏教徒は
宇宙のプログラミングをしていたと、、、
むしろイスラム教徒か、、、
そしてグーテンベルクさんが究極の写経に至る訳ですね、、、

942 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 23:03:01.83 0.net]
>>896
今でも、現代用語の基礎知識やブリタニカに掲載される事は「名誉だ」
「ご先祖様も草葉の陰で喜ぶだろう」といった感覚は残っているのかネェ?
ネット以前だとそういうところに掲載される事は名誉だとか言って、
結構報道されていたのだけどなぁ。
呂氏春秋が編纂されたときは、「この中の文字を一文字でも改めることが
出来たら、千金を与える」と言って公開したけど。
いつの間にか、編集するほうが権威になったのだよな。



943 名前:世界@名無史さん [2016/05/15(日) 00:03:58.81 0.net]
現場の努力だろうなあ。

944 名前:世界@名無史さん [2016/05/15(日) 00:59:27.52 0.net]
ITってのは郵便局や郵便ポストみたいなもので、
本来、全員が使えるようにしなきゃいけないらしい。
その中で、筆まめな人もいれば、そうでない人もいる。

そういった基盤がそろって初めて、次の段階へ移れるのだと思う。
そうは言っても、情報を移動させたり、コピーすることは比較的簡単。
そんな中で、論文を書いたり、ネット辞書を編集したりする「現場」の人の価値は変わらないと思う。
ただ、ネットで同時並行でやったり、過去の人がやった事業を「車輪の再生産」的にまたやってしまうことを避けるために、
ネットの検索技術はあったほうがいいと思う。

945 名前:世界@名無史さん [2016/05/15(日) 01:00:37.02 0.net]
だから、現場の人の価値は変わらないから、
自信を失わずにやり続けるしかないということかな。

正直、自分が世界の研究者や業績の中では、
ちっぽけな存在だということに気づいて自信なんて失ってるけど(笑)

946 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/15(日) 01:23:29.05 0.net]
自然科学だけど
仮説が前提から間違ってるのではないか
自分が無駄な穴を掘る間抜けではないかと不安になることは良くあるなw

文系だと考え方にスジが通ってたらそれなりに評価されるものではないの?

947 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/15(日) 01:44:22.26 0.net]
>>918
皆が無駄な穴を掘ってることをきっちり証明すれば、それはそれできっちり評価されるから問題ないよ

948 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/15(日) 05:50:07.10 0.net]
それはよく言われるんだが実際評価はされないんだよねw

949 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/15(日) 07:14:25.30 0.net]
>>918
科学者が2番目に好きなのは、世界で最初に発見する事。
科学者が1番好きなのは、他の科学者の”穴”を見つける事。

950 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/15(日) 08:11:18.37 0.net]
論文にも穴はあるんだよな・・ゴクリ

951 名前:世界@名無史さん [2016/05/15(日) 15:11:34.83 0.net]
穴を見つけるのは勘がするどい人なら誰でもできる。
しかし、その穴をまとめるのは難しいし、何より時間がかかる。
その穴をもしまとめられれば論文が完成する。

頭の良さというよりかは、忍耐力だな・・・

952 名前:世界@名無史さん [2016/05/15(日) 16:31:01.32 0.net]
画期的な発見なら、多少の穴は大目に見てもらえる。
天文学史上の一大エポック「ケプラーの法則」は、
計算間違いを含んだプロセスを経て発見された。



953 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/15(日) 19:55:17.38 0.net]
アーサー・コーンバーグはノーベル賞を2回受賞したが、最初の受賞内容は徹頭徹尾間違っていた。
コーンバーグはその後間違いを認めて修正し、さらに成果を重ねて2度目の受賞に至った。

954 名前:世界@名無史さん [2016/05/15(日) 21:42:39.85 0.net]
穴といえば論文じゃないけどシュリーマンのトロイ発見とか
シュリーマンの蛮勇がなくてもいつかは発見されてた遺跡なのかな

955 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/15(日) 23:15:28.94 0.net]
うーん
発掘ってお金かかるからなぁ
ある意味頭のおかしなスポンサーがいないと

956 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/16(月) 03:34:33.62 0.net]
トロイはややこしい
シュリーマンの死後、全否定された。
史書にいう「火災で焼け落ちた後がない」、「都市の遺跡にしては
小さすぎる」て。
その後、発掘が進みシューリマンが掘った、さらに下から火災の跡が
発見され、周辺にも遺跡が広範囲に広がっている事がわかり
トロイ遺跡世界遺産認定
そういった意味では史学と理論物理学も似ているかもしれない
理論がエレガントでも発掘、実証実験で証明されないと意味を持たない
そして発掘、実験をしてもらうためには説得力のある理論を出さないといけない

957 名前:世界@名無史さん [2016/05/16(月) 13:40:50.96 0.net]
今の世界で、世界征服をたくらんでいる組織はあるのかなぁ?
ソロス財団やフェニックス財団はどんなのかなぁ?
光通信の長男の発想は笑ったが、あの手法だと世界征服を成し遂げたにしても、
お家騒動を起こして、即座に征服した諸国は分裂するだろうし

958 名前:世界@名無史さん [2016/05/17(火) 00:58:59.60 0.net]
光通信の長男の計画が邪魔されずにいたら、子供をタイと日本で折半して、少子化が進む両国で少子化を食い止める足しくらいにはなったのにな
その代わり父親が一緒ってことで結婚できない間柄が多くなりすぎるな

959 名前:世界@名無史さん [2016/05/17(火) 08:06:43.35 0.net]
ガチで世界征服をたくらんだ組織は、ソビエトくらいかネェ?
ナチスドイツはヨーロッパの支配だけみたいだし、
光通信の長男の野望はよくわからないところがあるし、

960 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/17(火) 08:11:02.81 0.net]
そびえとのは征服でなく同じ思想を世界に広めようだから
それも含むなら今のアメリカはまさに世界征服をたくらんでるぞ

961 名前:世界@名無史さん [2016/05/17(火) 13:39:58.70 0.net]
今の中国は?既にブータンから領土を分捕ってるし

962 名前:世界@名無史さん [2016/05/17(火) 15:49:03.38 0.net]
中国は世界を支配できる思想はないよ。
地域を支配する「策略」ならある



963 名前:世界@名無史さん [2016/05/17(火) 16:04:45.45 0.net]
ブータンはネパール系の不法移民に占拠されてる。
日本はZ系の連中、あいつらは不法移民の可能性が高い。

964 名前:世界@名無史さん [2016/05/17(火) 20:06:48.85 0.net]
ブータンを日本と比較すると
中国=ロシア・韓国(ブータンは合法的に取られてしまったけど、日本は領土を不法占拠されてる)
ネパール系住民=在日Chosen Ones


965 名前:世界@名無史さん [2016/05/17(火) 21:49:52.17 0.net]
ひどいもんだね。。

966 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/27(金) 10:17:20.09 0.net]
>>901
ロシアでは使い捨てオムツをパンパース、登山用コンロをプリムスって呼んでるけどな。
セロテープともホッチキスとも言わない人かな?

967 名前:世界@名無史さん [2016/05/27(金) 10:24:07.03 0.net]
>>938
wikipedia以外にもwikiは無数に存在するんだから
wikipediaをwikiと呼んだらどのwikiのことかわからんではないか

セロテープやホチキスで何か他のものと紛らわしくなることなどあるまい

968 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/27(金) 11:34:57.53 0.net]
>>939
大分前にも書いたがそういうウィキにかんするしょうもない薀蓄が
まだこの時代になったものだわ

そんなこと十年前から知ってるがおれはウィキと約してるよ

969 名前:世界@名無史さん [2016/05/27(金) 11:37:26.24 0.net]
>>940
じゃあ他のwikiはどうすんだよ

970 名前:世界@名無史さん [2016/05/27(金) 11:41:54.23 0.net]
>>940
それで生き生きしてるのか、納得

971 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/27(金) 11:45:56.56 0.net]
>>941
文脈で判断
>>942
938は俺ではないぞ
938みたいなそんなしょうもない反論はしない

実際940であんたは納得してぐうの音もでなかっただろw

972 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/27(金) 11:51:58.42 0.net]
>>939
ちなみにホチキスは著名なものだけで
所謂ステイプラーからホチキスという会社名から
ホチキスという人名やらホチキスという兵器やら様々ありますが

ウィキにこだわる文法ナチさんは何を示して言ってるのかなw
他のものと判別できませんよw

本当に天に唾するアホの言論だわ



973 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/27(金) 11:56:00.85 0.net]
セロはセロハンかセルロースか何を意味してるのか
固有名詞なのか商品名なのか化学物質の名前なのかもこたえてもらおういかw

なだおんだけお前が馬鹿でかつ無知とわかったか
馬鹿というのは知識の多寡以前に論理性が皆無なことねw
これは学歴とかと関係なく地頭がわるい
荒らしやる奴は基本的な考える能力がないことの証明になる

少し頭いいならストレス解消も別のやり方だろうからなw

974 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/27(金) 11:56:35.99 0.net]
変な文章になってるw

まぁ適当にかいてえるのでw

975 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/27(金) 12:01:54.89 0.net]
>942がWiki-Wikiと生き生きの駄洒落を吐いたのに>>943は気がつかないのか

976 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/27(金) 12:10:21.49 0.net]
お肉すき好き〜

977 名前:世界@名無史さん [2016/05/27(金) 12:33:15.79 0.net]
そうか
俺は嫌いだ

978 名前:世界@名無史さん [2016/05/27(金) 15:25:55.29 0.net]
と肉欲棒太郎が申しております。

979 名前:世界@名無史さん [2016/05/28(土) 08:59:41.74 0.net]
米軍の核兵器管理で、8インチのフロッピーディスクが使われていたとの
話題はいまだに出ていないな。
まあこういったものは、少し予算をケチると骨董品がいつまでも使われるからな。
ちなみにうちの会社では、いまだに緑文字のディスプレイのモニターが使われて
いるぜ。その機会30年近く前に製造されていて、メーカーも部品の供給を
打ち切ると明言したのに、設備投資の金を惜しんで騙し騙し
使っている状態だからな。
つくづく企業の寿命30年説が正しかったと思い知ったよ。
先進国は30年前の古い機械を騙し騙し使って、
新興国はいきなり最新鋭の機械を入れて、効率よく物を作っているのだからな

980 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/28(土) 10:02:42.61 0.net]
そういやアメリカの核兵器の基本システムは40年前に開発されてるから
そんなもんだろうな
大型機械は永く使うのが基本

百年稼働中のクレーン
www.mhi.co.jp/company/facilities/history/corner_05.html

残念ながら最近使用をやめたハンマー
www.jsme.or.jp/kikaiisan/data/no_058.html

どちらも100年越えて稼動した偉大な機械

最近まで法務局の登記データはフロッピーとCDだったが
今はDVDとCD

981 名前:世界@名無史さん [2016/05/28(土) 13:09:05.86 0.net]
日本のコインはそんなに新しくされていない?
500円玉は最近変わった。

紙幣の方は偽札対策のためか、定期的に変わっているのかな?

海外の方ではユーロの札が変わったとか聞いたが。

982 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/28(土) 17:11:48.38 0.net]
そういえば十円と五円はかなり長い間使われてるな
先進国では屈指かな
まぁ国家がなくなっても発行されたマリアテレジア銀貨を越える偉大さはないが



983 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/28(土) 20:47:23.50 0.net]
世界の常識だと、紙幣・貨幣は隣国とサイズを変えるものだけど
日本が新通貨を造る度にストーカー国家が追随してくるからなぁ
しかも一桁違いの貨幣価値でサイズを揃えてくる
こんな国は世界で一つしかないだろうな

984 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/28(土) 20:52:56.13 0.net]
>>953
最近て2000年なんだな…

985 名前:世界@名無史さん [2016/05/28(土) 20:54:01.67 0.net]
>>954 だから昭和20年代の硬貨をかき集めて、タイムマシンで昭和30年あたりに行って、
今70くらいの両親の名前

986 名前:ナ口座を作ったら、現代に帰ってきたら笑いが止まらないかもw []
[ここ壊れてます]

987 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/28(土) 20:58:53.26 0.net]
>>954
自販機や券売機の影響だろ

988 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/28(土) 23:52:05.73 0.net]
>>957
タイムマシンでやることの割りにしょうもないことやるのねw
もっと歴史を変えるとかそんなんはしないのかw
でも十円って当時の最高硬貨だったんだよなぁ

989 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/29(日) 06:42:34.24 0.net]
>>959
歴史を変える様な事をやっても、タイムパトロールに止められるから・・・
(え? 漫画の読み過ぎだって?)

990 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/29(日) 15:28:54.18 O.net]
ドラえもんのネタパクリそのものじゃんw

991 名前:世界@名無史さん [2016/05/29(日) 15:46:18.42 0.net]
そもそも21世紀って昔の未来予測だと硬貨がなくなっているって話だったらしいけどね
電子マネーは実現したけど

992 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/29(日) 15:58:11.52 0.net]
聖書に予言されてるんだっけ。
刻印のない者はものを買うことも売ることもできなくなる。その数字は666だとか。
これはネット通販、バーコード、マイクロチップ、電子マネーのことだとでもいうのだろうか…



993 名前:世界@名無史さん [2016/05/29(日) 16:20:38.68 0.net]
>>962
距離に比例?

コインは重い、運びにくい(偽造は困難)
紙幣は、軽く、遠くまで運べる(モンゴル帝国、偽造はしやすい)
いまだにATMやクレジットの通用しない国があるらしい。
電子マネーは決済が容易。
海外の通販も個人でできるようになった。


コイン>紙幣>電子マネー

通貨の重さに比例して、飛ぶ距離が変わってくる。
切手もある種の通貨。

石貨なんてのもあったが、遠くまで運べない罠・・・

994 名前:世界@名無史さん [2016/05/29(日) 16:40:20.79 0.net]
つ民族衣装

もう、先進国とか言われるところでは少なくなってきたなあ、と。
ネットの時代になって偶然発見できた。

キルギス
https://jp.pinterest.com/pin/393642823662172452/
イラン
https://jp.pinterest.com/pin/444449056956891119/
マレーシア
https://jp.pinterest.com/pin/467389267558653898/

https://jp.pinterest.com/pin/395683517242779491/
イラン2
https://jp.pinterest.com/pin/232216924509416223/
キルギス2
https://jp.pinterest.com/pin/273875221066883425/
ベトナム
https://jp.pinterest.com/pin/345721708872714130/
モンゴル
https://jp.pinterest.com/pin/451345193887724370/
ベトナム2
https://jp.pinterest.com/pin/395683517242779491/

995 名前:世界@名無史さん [2016/05/29(日) 17:27:39.73 0.net]
>>961 ドラえもんは、パパのボーナスをこっそりと銀行に預けて、未来に行ってお金をおろして、古銭と両替して現代に戻ってきて自転車を買うって話だったような
もちろん利息で未来ではものすごく残高が増えてたけど、古銭が値上がりしていて、結局自転車を買ったら残額は元のボーナスの額と同じになったってオチ
藤本先生もこれほど低金利が続くとは想像してなかっただろうなw

996 名前:世界@名無史さん [2016/05/29(日) 18:11:50.84 0.net]
>>966
page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g177897072

投機。
これ買って転売してくれw
古銭や切手なんて流行らないだろうが、
年配の世代には受けるかな?

997 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/29(日) 19:51:45.71 0.net]
大正4年に募集された100年定期が満期になったけど、貨幣価値の下落で
払い戻しても雀の涙というニュースが以前あった。

998 名前:世界@名無史さん [2016/05/29(日) 19:56:40.41 0.net]
日露戦争の戦費やベルサイユ条約の借金も、
インフレで比較的簡単に返せたのかな?

999 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/05/29(日) 20:02:21.75 0.net]
>>969
ベルサイユ条約の借金はデフレでたくさん返せたらしい

1000 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/29(日) 21:25:31.05 0.net]
ベルサイユの金は金換算だから

1001 名前:ヒw []
[ここ壊れてます]

1002 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/29(日) 21:26:21.09 0.net]
あ金換算というより
ゴールド換算というべきかw
ややこしい



1003 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/30(月) 21:36:33.56 0.net]
2010年10月3日、ドイツは第一次大戦終結後のベルサイユ条約(1919)で、ドイツに科された賠償金の支払いを完了しました。


最後まで残っていたのは7000万ユーロ(約80億円)。
第一次世界大戦終結から92年後の今年のドイツ統一20年の記念日に支払われました。

ってな事がニュースになっていますが・・・ じゃあ、どこに支払われたの?って疑問がまず起きる訳で(^^ゞ
アメリカ向け債務でした。

"他国への債務は2020年まで残っています! ドイツの第一次世界大戦敗戦は、まだ終わっていません。"

1004 名前:世界@名無史さん [2016/05/30(月) 21:38:39.12 0.net]
www.nikkei.com/article/DGXLASDG29H15_Z21C15A2CR8000/
>当時の初任給は小学校教員で10〜20円程度という。
年収120円w
アフリカの最貧国ならいまだにこのレベルの所得のところもあるんだろうか

1005 名前:世界@名無史さん [2016/05/30(月) 21:40:26.26 0.net]
>>973 WW1の時は日本はドイツと交戦国だったはずだけど、日本向けの債務もまだ残ってるのかな

1006 名前:世界@名無史さん [2016/05/30(月) 21:42:02.63 0.net]
>>971
>金は金換算

金を金に換算するってどういうこと?

1007 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/30(月) 21:53:30.05 0.net]
かねをきんに換算

1008 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/30(月) 21:56:27.88 0.net]
>>974
なんか読んでて不安になったのだが、「十円あったら一月暮らせた貨幣価値の時代だった」というのはわかってるよな?
戦後すぐくらいのアメリカの小説読んでると、千ドルは殺人の動機になるくらいの金額で、一万ドルなんて夢物語という印象だな。
アメリカでもこの数十年で貨幣価値は五十分の一くらいになった計算なのだろうか。

1009 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/30(月) 21:57:36.50 0.net]
>>976
ドイツ語でいうと、GeldをGeldに換算するってことだよ

1010 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/30(月) 22:18:39.66 O.net]
ネタ?釣り?
まさか新円切替を知らない訳じゃないよな?

1011 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/30(月) 22:29:29.83 0.net]
>>976
直後のレスにあるようにマネーをゴールド換算ではらったってことw

1012 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/05/30(月) 22:33:05.03 0.net]
>>969
日露戦争の戦費はたしか
ほとんどがロンドンでポンド建てで起債してたような

むかしは一円が1$だった、そんな時代もありました



1013 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/31(火) 10:55:24.86 0.net]
>>910
なぜ自分が実例であることが「残念」なんだろう
そしてなぜ残念なことを自慢気に話すんだろう
不思議な人だ

1014 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/31(火) 11:49:26.80 0.net]
>>983
横からだがお前アスペだ

1015 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/31(火) 12:27:41.40 0.net]
横()

1016 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/31(火) 12:31:12.30 0.net]
嘲笑または相手の主張を否定したという優越感の下品な表現だろ

1017 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/31(火) 20:23:49.68 0.net]
うん
そら理解できないでしょうねw
煽り返して反論した気になってりゃいいさw

1018 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/06/01(水) 08:32:39.24 0.net]
あ、悔しくてなんか言い返さないと我慢できない人か

1019 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/06/01(水) 09:37:06.86 0.net]
それ特大のブーメランw流石

1020 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/06/01(水) 15:16:42.77 0.net]
そもそも「煽り返し」なんて言ってる以上、自分が煽り始めたという自覚があるんだろ
まさに>>986だよ

1021 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/06/01(水) 15:23:06.67 0.net]
>残念なことを自慢気に話すんだろう
不思議な人だ

という>>983が煽り以外の何に見えるんだ?

1022 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/06/01(水) 15:31:36.23 0.net]
>>983=>>987=>>989 なのか



1023 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/06/01(水) 22:45:02.09 0.net]
>>973>>971>>975
おいらの記憶とちょっと食い違っているようなので
ちょっくら探したところを

1024 名前:抜粋してみます

ヤング案
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%A1%88

内容

ドーズ案で一旦賠償総額は白紙とされていたが、ヤング案においては賠償の残額を358億1400万ライヒスマルクと定めた。
ドイツは1988年までの59年間、年賦の形で支払う。
毎年ドイツは、利子とドーズ債の元本支払を含めた平均20億5千万ライヒスマルク相当を外貨によって支払う。
1930年は17億ライヒスマルクで、その後21億ライヒスマルクとなり、1966年以降は16.5億ライヒスマルクとなる。

また賠償の分配機関として国際決済銀行を創設しており、日銀は賠償債権国であることを理由に株主と認められた。
しかし、このことが後の金解禁へ向けた見えない圧力となった。


その後

同時期に発生した世界恐慌により、ドイツの経済は再び強烈な不況を迎えることとなり、
1932年、スイスのローザンヌで行われたローザンヌ会議において、
賠償金はさらに今後30億金マルクに減額されたが、翌年、ナチスによって支払いは一方的に拒否された。
その後、アメリカへの戦債は解消しないままであった。

戦後補償は完了をするのはドイツ統一後に利子の支払いを再開してからで、アメリカへの債務は2010年10月3日にようやく終わった。
しかし他国への債務はまだ2020年まで残っている。

日本は賠償支払を受ける国の一つであり、ベルギーを舞台にしたスパ会議の決定により賠償支払のうち0.75%を受け取っていた。
ヤング案においても初年度には1250万ライヒスマルクの支払を受ける権利を持っていたが、
サンフランシスコ平和条約第8条C項により対独賠償請求を放棄している。
なお、スパ会議で決まった各国の分配率は、フランス52%、イギリス22%、イタリア10%、ベルギー8%、ユーゴスラビア5%である。
[]
[ここ壊れてます]

1025 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/06/01(水) 22:55:21.72 0.net]
>>993
とりあえず金マルクは兌換紙幣だから少なくとも最初は金換算で間違ってないはずだけど

1026 名前:世界@名無史さん [2016/06/02(木) 13:24:08.17 0.net]
でもさぁ
未だにゴールド本位制の名残で、
中央銀行には金塊が保管されていることになっているのだよな。

1027 名前:世界@名無史さん [2016/06/02(木) 13:59:42.74 0.net]
>>982
1ドル=2円から始まったというのを聞いたことあるんだが

1028 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/06/02(木) 23:07:54.02 0.net]
>>994
それに対しては特別依存はないのですが
最初は外貨で支払いをしてたので超インフレしちゃったみたいです

>>996
ちら見する限り金本位はそうらしいですね

1029 名前:世界@名無史さん [2016/07/24(日) 02:55:59.45 0.net]

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 701 -> 688:Get subject.txt OK:Check subject.txt 701 -> 699:Overwrite OK)0.67, 0.71, 0.66
age subject:699 dat:688 rebuild OK!

1030 名前:世界@名無史さん [2016/07/24(日) 02:56:32.42 0.net]
999

1031 名前:世界@名無史さん [2016/07/24(日) 02:56:32.68 0.net]
999

1032 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 502日 1時間 59分 19秒



1033 名前:1002 [Over 1000 Thread.net]
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブ

1034 名前:ラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
[]
[ここ壊れてます]

1035 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef