[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/09 06:40 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

え?この時代にまだ残ってたの?というもの



1 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/10(火) 00:57:13.87 0.net]
■ 関連スレ ■

え?この時代からあるの?という技術・発明 [転載禁止](c)2ch.net
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1420102261/

435 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/20(月) 10:10:59.48 0.net]
なるほど、警察技術は軍事技術ほどイノベーションが早くないだろうな。刃物を持った暴漢を丸腰で取り押さえる技術には、基本発展の余地がない。
防刃ウェアが進歩すれば、「迷わず組みついて押しつぶす」なんてドクトリンが出てくるかもしれないが。

436 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/20(月) 11:29:08.42 0.net]
そうだね

警察は柔剣道やってるが講道館柔道ってのは
戦国の武器失っても戦う術(古式の型などにのこる、鎧前提の型)などもあるが
江戸の捕縛術由来の技多い
特に寝技の押さえ込みなどは捕縛術でしょうからね

高校時代柔道部の先輩に「押さえ込んで何になるの」と聞いたら
「相手が飢え死にするまで押さえ込む」と答えるのがテンプレでした
同じ疑問を持つ人間が多かったのでしょう

ちなみに私も同じようなことを後輩に言いましたw

捕縛術といわれれば納得なんです

437 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP mailto:sage [2015/07/20(月) 11:56:17.38 0.net]
>>424
相手より先に飢え死んだらどうするんですかww
修行が足りん??

438 名前:味噌 ◆Xx.B8LFdvo mailto:sage [2015/07/20(月) 13:58:30.36 0.net]
まぁネタやでw

柔道部あるあるなんですよw
航海術スレではちょっと失礼な対応してすいませんw

439 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP mailto:sage [2015/07/20(月) 19:17:55.28 0.net]
>>426

いえいえ、失礼とも思いませんから大丈夫です


こちらもどちて坊やをやってすいませんww

440 名前:世界@名無史さん [2015/07/21(火) 19:18:42.96 O.net]
>>422-423
日本の場合、軍隊は一度解散したが警察は解散してないからな。
それでも海軍の伝統継承にアイデンティティーを持つ海上自衛隊は、かなり古くからの習慣を残しているようだが。

441 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/21(火) 22:39:35.56 0.net]
海軍の場合
非常に難しい船の操作という特殊技術のおかげで
旧海軍の奴らを入れるしかなかった

442 名前:世界@名無史さん [2015/07/22(水) 08:53:21.13 0.net]
>>428
日本の場合岡っ引きの伝統もかなり、明治の警察に引き継がれたからなww
明治時代はスリの組織と警察組織が癒着していただろう?
あのあたり、警視庁を作った川路何某はどう考えていたのだろうな

443 名前:世界@名無史さん [2015/07/22(水) 22:46:11.17 0.net]
警察は多くの国で軍隊の組織からスタートすることが多いのだが
日本の警察は世界でも少数派である軍とは無関係の組織。



444 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/23(木) 03:49:00.00 0.net]
>>430
本望だったんじゃないのか
川路がお手本にしたフランス警察の創立者ジョセフ・フーシェからして
フランソワ・ヴィドックとか犯罪者を採用してたんだから

445 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/23(木) 05:50:57.50 0.net]
そういや火盗改めが「番方」といって軍事組織の警察だったが
同心とか与力とか役方のほうも一応武士だから軍事組織の警察だよなぁw
まぁ岡っ引きのほうは町人だろうが

446 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/23(木) 07:11:16.98 0.net]
>>433
末端のほうなんて非人じゃなかったっけ。

447 名前:世界@名無史さん [2015/07/23(木) 14:32:50.32 0.net]
世界史的に見たら、
日本で非人にあたる連中が治安維持の片棒を担いだという例は
ちょっと見当たらないのではないかな?
ヨーロッパ、中東、インド、中国、朝鮮でも被差別階級の人々を
治安維持に活用した例はあまりないのではないかな、
徳川時代は非人階級の人々を治安組織の下働きに活用していたけど、
どうもそれ以前の時代から、非人階級の人々を活用していた節が
あるみたいだし、
明治の警察機構も、この部分は徳川時代からの伝統は引き継いでいないな。

448 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/23(木) 15:18:45.16 0.net]
常備軍以前のヨーロッパだと、兵士自体が非人みたいなものかもね。

449 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/23(木) 15:40:02.87 0.net]
警察ではないが欧州の徴税請負人はギルドなどからは差別されてた
子供が市の正式な市民になれなかったり

あと処刑人、獄吏も差別されてた

獄吏は世界史的に下の職じゃね

450 名前:世界@名無史さん [2015/07/23(木) 19:19:50.82 O.net]
>>434
番太郎も被差別民だったらしいね。
明治初期の警視庁が巡査として人格円満かつ勤務成績良好な番太郎を大量採用してるんだけど、士族の警察官がこれを嫌がってかなり退職したと聞いている。
もう一度繰り返すが、採用された番太郎は人格円満な人ばかりなんだよ。

451 名前:世界@名無史さん [2015/07/23(木) 19:31:04.61 O.net]
>>428
これは「創られた伝統」スレ向きの話題だけど。
海上自衛隊の習慣の中には、如何にも帝国海軍由来のようで実はそうではないものも混じってそうだね。

452 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/23(木) 19:40:43.15 0.net]
艦内での飲酒禁止規則は米海軍の影響で艦内での飲酒は英海軍の影響

453 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/23(木) 19:55:55.26 0.net]
>>438
映画「用心棒」に出てましたね>番太
穢多村と違って、非人溜はあちこちに、交番のようにあったようですね。



454 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/24(金) 04:32:22.11 0.net]
>>440
もともと英海軍から分かれただ米海軍も飲酒OKだった
禁止されたのは1914年

米海軍における酒

国防省海軍部 海軍歴史センター
homepage2.nifty.com/daimyoshibo/mil/USNHC/alcohol.html

455 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/07/26(日) 09:00:27.79 0.net]
番太郎は京都では乞食の異名でもあったもの。
江戸では木戸番を務めたのが番太郎で、自身番を務めた人は自身番親方。
木戸番を非人が勤めたのは京都だけであったともいいますが、今見ても題名で
これという論文が見つかりませんね。

456 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/07/26(日) 21:15:10.52 0.net]
ttp://www.afpbb.com/articles/-/2308340
まだあるイギリスの法律
・甲冑をつけたまま議会に入ってはならない。
・ヨーク市内で弓矢を携行している者は殺害してもよい。
など。

457 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/26(日) 21:58:24.49 0.net]
弓矢のやつは数年前ニュースになったなw

458 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/26(日) 23:18:49.58 0.net]
弓矢は本当に実行したらどうなるの?

459 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/26(日) 23:48:38.72 0.net]
アーチェリー選手殺害事件が起きてしまう

460 名前:世界@名無史さん [2015/07/27(月) 10:33:57.02 0.net]
中世から仕組みが変わらない野戦砲が今でも有効な兵器として使われてるのがびつくりした。

461 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/27(月) 10:58:03.78 0.net]
迫撃砲のことかな?

462 名前:世界@名無史さん [2015/07/27(月) 12:01:21.17 O.net]
>>445-447
仮にヨークでアーチェリー選手を殺害したら「殺して構わない『弓矢を持つ者』とは正当な理由無く弓矢を持つ者のこと」という法解釈の下で罪に問われるだろう。

>>444
本当に甲冑着て議場に入られても困るから、廃止する必要は無いだろう。

463 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/27(月) 12:11:30.97 0.net]
常識的に考えて、弓矢の携帯とは射撃可能な状態を指すだろうから、弦を外すか分解すれば良いのではないか。弦を張ったまま持ち歩いたら、多分日本でも違法だ。



464 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/27(月) 13:46:55.20 0.net]
マジレスすると
アレはいわゆる長弓のことなんでアーチェリー道具は含まないよ

465 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/07/27(月) 19:11:25.76 0.net]
>>127が廃止されましたね。今後は男でも普通に美容院に行けますよ。

466 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/27(月) 19:15:36.97 0.net]
でも俺はいかん!w

467 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/29(水) 10:19:47.02 O.net]
あのねQ太郎はね〜
だからですか?

468 名前:世界@名無史さん [2015/07/31(金) 09:25:25.23 0.net]
おばQで思い出したが、
ドラえもんのほうはまだ続いているのに、
おばQは続編をやろうともしないよな。
ドラえもんは一度連載を止めたのに、それから復活して今に続くわけだが、
おばQのほうがドラえもんよりも人気があったのに、なぜかおばQはそのまま
打ち切られたままなんだよな。
作者どうしで仲たがいしたとの話だそうだけど、
それならドラえもんでもと思うのだけどな

469 名前:世界@名無史さん [2015/07/31(金) 17:00:33.57 0.net]
おばけのQ太郎 長期にわたる絶版
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%90%E3%82%B1%E3%81%AEQ%E5%A4%AA%E9%83%8E#.E9.95.B7.E6.9C.9F.E3.81.AB.E3.82.8F.E3.81.9F.E3.82.8B.E7.B5.B6.E7.89.88

470 名前:世界@名無史さん [2015/07/31(金) 18:06:15.27 O.net]
>>127
尊族殺人が違憲になったのは、尊族殺しを特別扱いしているからではなく(昭和48年最高裁判決も「尊族殺しをより重く処罰するのは合憲」と言っている)、あまりにも罪が重すぎたからなんですよね。
事実、それほど極端に重くない尊族傷害致死に対して判例は一貫して合憲と言っていました。

ただ、やはり条文の上でも別扱いしないほうが無難でしょうね。
違憲判決が出た当該事件のような人面獣心の親までも尊族殺しという重刑を適用する不合理も避けたいし、本当に赦しがたい親殺しには一般の殺人罪でも死刑にまで処することが可能ですし。

471 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/08/12(水) 16:20:07.15 0.net]
>458
執行猶予すら付けられませんでしたからね。
例に挙げられてる事件だと、父親から15年間にわたって性的虐待を受け、
5回も堕胎させられた上に不妊手術を受けさせられた末に父親を殺害した女性に対して、
最低でも懲役3年6ヶ月の実刑を言い渡すほかなく、裁判所としては
尊属殺を無効とするほうを選んだんですよね

472 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/08/19(水) 23:55:45.46 0.net]
20世紀前半にアボリジニが空きビンの破片で製造していたガラス石器。
いや「硝子器」と呼ぶべきか。
ガラス瓶の他には電線の碍子を砕いて作った「磁器器」もあり、
狩猟に用いられたとのこと。

473 名前:世界@名無史さん [2015/11/08(日) 21:05:36.04 0.net]
>>460
オーストラリア大陸には黒曜石みたいなガラス質の石が乏しいのだろうか・・・



474 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/11/09(月) 16:30:11.11 0.net]
>>461
オーストラリアは古い大陸だから、黒曜石は難しいかもね。
黒曜石は、火山性な石みたいだから。

475 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/11/09(月) 20:49:31.64 0.net]
ローマの元老院が西ローマ帝国が滅んだ後もあったらしいけど
議員たちは何をしてたんだろう

476 名前:世界@名無史さん [2015/11/09(月) 20:54:35.02 0.net]
西に居た議員もコンスタンティノポリスに移住したんじゃないの?

477 名前:世界@名無史さん [2015/11/09(月) 22:07:52.76 O.net]
>>463
ローマの元老院は市議会も同然となった、なんて話をどこかで読んだことがある。
逆に言えば、市議会にも仕事はあるわけだから、そういう議題を論じていたのでは。

>>464
確かローマとコンスタンチノープルとの両方に元老院が置かれたはず。

478 名前:世界@名無史さん [2015/11/09(月) 22:10:05.85 0.net]
>>465
東には東の元老院があったから西の議員がコンスタンティのポリスに移住しても
そのまま議員になれるわけではないんだろうけど
元老院議員階級という身分だけは東でも通用するだろうし

479 名前:世界@名無史さん [2015/11/10(火) 12:32:47.44 0.net]
>>463
今の田舎町の市会議員連中みたいな感覚だったのでないの?
名誉職の顔役の集まりみたいな感覚で
普段の実務は行政当局がやって、お祭りのときだけ出張るとかww

480 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/11/10(火) 14:15:24.13 0.net]
西ローマと東ゴートの首都はラヴェンナだけど
依然としてローマはイタリア最大の都市のだった
元老院はイタリア最大の都市を統治していた

481 名前:世界@名無史さん [2015/11/10(火) 15:17:14.27 O.net]
>>467
実は田舎町の町会議員でも町政の課題はちゃんと把握してるけどね。
勿論、悪いほうの例外は居るだろうけれど。

482 名前:世界@名無史さん [2015/11/10(火) 15:43:13.08 0.net]
あっちこっちに乱立したアウグストゥス(正帝)毎に元老院が設置されたんではなかったか?

483 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/11/11(水) 13:56:27.49 0.net]
今のローマ市もSPQRを使ってるけど、途中途切れてた期間はどれくらいなんだろう



484 名前:世界@名無史さん [2016/02/21(日) 01:38:48.64 0.net]
果たして途切れていたのかな?

485 名前:世界@名無史さん [2016/02/21(日) 19:48:03.30 0.net]
>>453
詳しく、、、ってもうみていないかw

ネタも振ると、おいらが学生のころは、番頭、手代は現役の法律用語だった

486 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/22(月) 09:04:19.42 0.net]
カタカナだった旧商法か
法で残ってるといえば死刑の仕方は太政官布告

不動産関係の判例で朝鮮高等法院の判例が未だに参照される判例として残ってるね

487 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/26(金) 19:51:37.64 0.net]
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3077049

英国で、全ての法律を羊皮紙に記録するという、
マグナ・カルタ(Magna Carta、大憲章)の時代以前から続けられてきた慣例を、
経費削減のために廃止する動きが出ており、
一部議員の反発を呼んでいる。政府は15日、この長年の慣例を守るべく、介入に動いた。

ナンダこれ

驚愕

488 名前:世界@名無史さん [2016/02/26(金) 22:43:32.74 0.net]
別に驚きないな
宮内庁でも毛筆大活躍だし
他の省庁でもかなり使う

489 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 00:38:22.84 0.net]
ああいうのって墨をするところからやってるのかね

490 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 00:58:33.15 0.net]
紙も漉いているんじゃないか

491 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 02:10:44.12 0.net]
>>475
今でも羊皮紙を使ってることに驚いてるのか、
伝統を打ち切ろうとしてることに驚いてるのかどつち?

492 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 02:17:53.04 0.net]
スレタイみたらそんな質問はでないはずだが

493 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 02:47:28.06 0.net]
>>475
こういう慣例が続く合理的根拠ってあるのかな?



494 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 03:49:50.76 0.net]
>>481
問題が起こらない限りなるべくいじくらないってのは、システム保守の基本
しかも数百年の運用実績があるものから、あえて未知のリスクがあるかも知れないものには安易に変えないってのは、十分合理的な判断だと思うよ

495 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 09:34:18.85 0.net]
一応羊皮紙は千年もつという実績がある

現代の紙はそういう実証実験を経ていない

496 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 10:07:30.61 O.net]
和紙と墨も、意外と長期間の保存に耐える。
ただ、和紙は虫に喰われる恐れが大…

497 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 15:09:25.17 0.net]
問題が起こってから変えればいいとおもってたら、追いつけないくらい差がついてたというのもよくあること

498 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 17:21:53.43 0.net]
>>484
これも千年もつことは実証済み

499 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 17:49:32.36 0.net]
近代になって酸性紙使ったら50から100年で劣化してボロボロという問題もあったからなぁ。

500 名前:世界@名無史さん [2016/02/27(土) 20:21:22.35 O.net]
>>487
それでも紙媒体ならまだマシで、アメリカではベトナム戦争の実情が解らなくなり始めてる。
当時のコンピュータデータを読める機械がもはや存在しない。

501 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 20:22:37.24 0.net]
酸性紙問題もおきたが最近起こったのはセロハンテープ問題

簡便な補修方法としてセロハンテープ多用されたが20年くらいで劣化するはいためるはで
大問題に

502 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/28(日) 07:24:18.71 0.net]
>>57-58
まあ、終戦直後に始まったサザエさんが一番いい例だな。

503 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/28(日) 15:00:59.13 0.net]
まだ決闘が出てないな
フランスでは1970年代ドイツでは1980年代まで残ってて
実際に決闘に参加した日本人が本にしてる
www.amazon.co.jp/%E5%AE%9F%E9%8C%B2-%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%A7%E6%B1%BA%E9%97%98%E3%81%97%E3%81%9F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E



504 名前:4%BA%BA-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E8%8F%85%E9%87%8E-%E7%91%9E%E6%B2%BB%E4%B9%9F/dp/4087207110 []
[ここ壊れてます]

505 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/28(日) 15:49:41.15 O.net]
>>486
しかし、糊が問題なんだ…
当時の糊はデンプン糊だから、虫はそれを食っちまう…

506 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/28(日) 15:55:55.04 0.net]
虫干しをちゃんとしろよ

507 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP mailto:sage [2016/02/29(月) 22:08:34.59 0.net]
>>489
そういえば、おそらく史上最も高価な財宝の
ヒゲ問題も起きてましたね

確かいっぺん取り外して付け直したんでしたっけ

508 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/02(水) 00:10:23.65 0.net]
>>488
最新OSでも下位互換性を20年も保ってるMSは偉大だなー
最近のOSだとレガシーアプリ走らせるのに互換モードでもダメだった時、必要なランタイムとか
こそっと落として来てたりするし…

509 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/02(水) 02:40:35.64 0.net]
アメリカ軍のB-52爆撃機
1945年研究開始、1946年開発正式決定、1952年初飛行
ベトナム戦争などに参加して、今、シリア空爆に出動中
アメリカ軍は2045年まで運用予定
て、親子孫曾孫4代続けて搭乗員ていうのも出てくるなこれ

510 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/02(水) 06:51:13.07 0.net]
>>496
元となったナチスの計画機…はさすがに無いよね。

511 名前:世界@名無史さん [2016/03/02(水) 11:04:27.92 0.net]
B-2ならHo229という原型機があるけど

Ho229
vignette2.wikia.nocookie.net/warthunder/images/2/2d/Shot-2014.07.01-18.48.04.jpg/revision/latest/scale-to-width-down/1000?cb=20141013152651
livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/3/9/39cd8e14.png

B-2
www.northropgrumman.com/Photos/pgM_BS-10001_010.jpg
www.au.af.mil/au/awc/clipairf/b2a.gif

512 名前:世界@名無史さん [2016/03/02(水) 11:08:19.39 0.net]
あ、URLがおかしかった



Ho229
vignette2.wikia.nocookie.net/warthunder/images/2/2d/Shot-2014.07.01-18.48.04.jpg/revision/latest/scale-to-width-down/1000?cb=20141013152651.jpg
livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/3/9/39cd8e14.png

B-2
www.northropgrumman.com/Photos/pgM_BS-10001_010.jpg
www.au.af.mil/au/awc/clipairf/b2a.gif

513 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/02(水) 11:14:41.80 0.net]
>>495
Win95開発時のちょっと古い話だけど、たまたま動いてたバグありアプリまで動くようにしてるらしい
satoshi.blogs.com/life/2006/04/windows95.html



514 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/04(金) 08:30:09.52 0.net]
>>487
技術的にはファミコンのように当時のメディアを吸い取る物理装置と
吸ったデータを読むためのソフト(エミュレータ)があればよいわけだが
「○○村の虐殺」とかやばいデータが多くて民間委託できず
軍のSEだけじゃサルベージ作業はかどらないんじゃね?

515 名前:世界@名無史さん [2016/03/09(水) 22:26:20.95 0.net]
マイクロフィルムならもうだめかもわからんね。


ttp://web.archive.org/web/20110123183911/www.asahi.com/national/update/0120/TKY201101200249.html



ちょっと違うが、昔のテレビ番組とかテープを上書きしてしまって残っていないっていうけど
羊皮紙文書何かだと上書きした文書の下の文字が読めることがあるとか

どっちが優れた保存媒体化は軽々に決められないな

516 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/10(木) 01:44:35.07 0.net]
アポロ計画での月面活動のVTR、元テープは
上書きされて残ってないってね。

517 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 01:5 ]
[ここ壊れてます]

518 名前:9:04.51 0.net mailto: マイクロフィルムもさっさとデジタル化するべきだな
デジタル化すれば無劣化でいくらでもコピーできるから
[]
[ここ壊れてます]

519 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/10(木) 02:11:51.89 0.net]
>>504
デジタル化しても、それに対応する機械が無いとね・・・

昔、コンピューターに入力する時に使ったパンチカードとか
さん孔テープとか、中に重要なデータが入ってるんだけど
読み取る機械が無いから・・・
なんて話を聞いた事がある。

520 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 02:28:36.39 0.net]
>>505
どんどん新しいメディアにコピーしていけばいい
アナログメディアなら何度もコピーしてると劣化して行くが
デジタルメディアなら千回でも万回でも無劣化でコピーし放題

パンチカードなんてそりゃコピーするにも凄い手間と費用がかかったから仕方ないが
今後新しく登場するメディアは新しいものほど手間もかからず容易かつ安価でかさばらないものになっていくはず

10年後にはテラバイト級のデータをコマンド一つで10秒でコピーできるだろう

521 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/10(木) 05:25:17.81 0.net]
新しいメディアに移す作業ができるほど人員いない所もあるだろう
単純作業は逆に大変
むかし知人が図面をスキャンするだけの仕事をバイトでやっていたが
一ヶ月でギブアップ
それでも最長記録でしたって言われたという

522 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 08:00:13.58 0.net]
そういえば、アメリカのオリエント学者が
粘土板がもっとも堅牢な保存媒体だから全ての記録は粘土板にすべきって
言った話(もちろんジョークで)を書いていた。
確かに5000年位の実績はあるからな


粘土板>和紙≒羊皮紙>>>>電子媒体

ってことでw

523 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 09:13:15.14 0.net]
遠い日、俺が就職したのは、ファイルとしてのカードデータが磁気テープに
置き換わって運用が軌道に乗った頃だった。
だけど先輩たちは、磁気テープファイルを信用せず、データが現物として
目に見える状態のカードデータのほうに未練があるのがありありと表情に
出ていた。

この表情はその後も繰り返される。
データファイルをHDDに入れず、目に見える(ように思える)磁気テープにこだわる人。
ワープロ作成文書を嫌い、手書きにこだわる人。
ワープロファイルをHDDに保存するのを嫌い、目に見える(ように思える)FDでばかり管理する人。
データをファイルサーバーに入れず、自分のPCだけにし、他人とのデータ交換はFDやCD-W。

こういう人々は今ならクラウドを拒否するのかなw



524 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/10(木) 10:27:19.60 0.net]
実際、セキュリティ云々でクラウドを嫌う人はいる。

おれが、その一人。

525 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 11:59:46.64 0.net]
>>502
>昔のテレビ番組とかテープを上書きしてしまって残っていないっていうけど

ン十年前にどこかの地方の放送局で、aheaheのテープに放送用映像を上書きして
送出したら上書き部分の先に残っていた映像もついでに電波に乗ってしまって
大事件になったということがあったなw

526 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 18:47:40.64 0.net]
そもそもおまいらテープテープ言ってるけど
今世紀生まれにはなんの事やらわからんだろ

527 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/10(木) 18:49:15.49 0.net]
>>511
イレイザーという機械でまっさらな状態にしてから使うもんだと思ってた。違うんだ。

528 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 19:44:48.92 0.net]
>>512
平成も今年で28年だからな。
マジでおいらは未だにロシアのことをソ連というくらいだしな。

529 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 22:35:03.97 0.net]
>>513
そういう事件事故が起こるのでイレーサーが開発され普及してゆくのだ

530 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 22:44:56.74 0.net]
>>514
俺なんか「天皇」と聞くとまず昭和天皇を連想する。
「今の天皇」とか「今上天皇」と言われないと明仁陛下は連想しない。

531 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 00:40:11.54 0.net]
>>508
そういえば、パイオニア10と11が太陽系外に持ち出したのは、金属板に
メッセージを掘り込んだ板でしたね。
ボイジャーは、レコード(再生用のカートリッジも付いてます)でした。

メッセンジャーは、地球外生命体へのメッセージを半導体メモリーに記録させるそうです。
どれが一番長く記録が保存できるんですかね?

532 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/03/11(金) 02:29:39.46 0.net]
>>512

「巻き戻し」という言葉は通じないと聞いた気がします

文章も綴られなくなって久しいけど言葉は残ってますね
音楽をかけるというのは針を置くことを指すのかな

そういう意味ではA面B面とか、謎の暗号として伝わったりしないか、、、

533 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 02:40:17.55 0.net]
>>518
地デジHDDレコーダーリモコンに巻き戻しってあるから通じると思う…



534 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 09:24:04.42 0.net]
>>519 「早戻し」「早送り」なんだけど・・・

535 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 09:26:28.51 0.net]
>そういう意味ではA面B面とか、謎の暗号として伝わったりしないか、、、

それを引き継ぐ意味で「CD」という名称にしたのか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef