1 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/10(火) 00:57:13.87 0.net] ■ 関連スレ ■ え?この時代からあるの?という技術・発明 [転載禁止](c)2ch.net yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1420102261/
20 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/10(火) 23:23:11.71 0.net] いや、アブラハム教のほうこそ例外的存在だから
21 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/10(火) 23:28:04.58 0.net] >>15 さらに前のディスカバージャパンキャンペーンやってた時代には まだ現役世代は高度成長以前の土俗的環境で育った人ばかりで 豊かな社会で育った世代はまだ中高生程度だったんだよ
22 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/10(火) 23:43:08.25 0.net] >>20 一応一般社会に対する影響力と「宗教勢力の中の人口」では圧倒的にアブラハム系統は強い
23 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/11(水) 00:08:51.29 O.net] 一神教のイスラム教は、21世紀になっても戒律に縛られて近代化の妨げになっている
24 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/11(水) 00:10:45.50 0.net] まあほっとけよ
25 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/11(水) 01:33:38.73 0.net] >>13 しばらく意識があると言うのが本当ならやっぱり超痛いんだろうか
26 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/03/11(水) 01:42:13.18 0.net] >>16 >まあ伝統を受け継いだ明治生まれや大正生まれが亡くなって、ずいぶん均質化、グローバル化したけど 明治の変革(神仏分離など)が激し過ぎて、明治生まれで伝統と言われても違和感がありますが。 祭祀も祭祀する側も祭祀対象も無茶苦茶に改変されましたからね。 又大正時代に「天保(生まれの)老人」が大体死んでからが、当時の人からは時代の変化であった様です。 子供時分に漢学を学ぶのが当たり前であったと書いた上村松園は明治8年生まれの昭和24年没ですが、そ れでも大正時代になると漢文の読み書きのこなれた世代と後の世代に断絶が生じて来る。 かな文や絵画で名をはせた人物も含め、それまでの文化人には理解出来た世界から離れて行った。 江戸時代生まれ(大政奉還前・後)が死んだのが1976・1977年。 戊辰戦争の思い出話を聞いていた角田文衛(1913〜2008)が江戸時代生まれが泉重千代(実は明治生まれ) 一人になって愕然としつつ、明治初期に出された位記が古代と同様であり、そしてこの直後に廃れたこと を感慨と共に文章にしてします。 14世紀末のリトアニア全土のキリスト教化に伴ってリトアニアでは蛇が殺されたが、スウェーデンには少 なくとも16世紀まで蛇を家の守護神として祀る習慣があった(南方熊楠『十二支考』)。 また収穫時にオーディンと后神に祈ることもドイツで17世紀まで行われた(植田重雄『ヨーロッパの祭と 伝承』)。ネット上で18世紀までという書き込みも見たが典拠不明。 エジプトにおけるイシス信仰はユスティニアヌスによる弾圧を経て、イスラムによる征服後、少なくとも 8世紀まで続いた。
27 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/11(水) 01:49:08.53 0.net] ガキの頃に漢文教えて欲しかったわ
28 名前:世界@名無史さん [2015/03/11(水) 02:19:10.00 0.net] 泉重千代の話しが出たついでに。 最高齢者とされてる人物の年齢は怪しいものばかりで 正確な年齢がよくわからないというのがもどかしい。 信頼できる出生記録なんてほんとうについ最近始まったものだということに驚く。 「この時代にまだ出生記録が無かったの?」というものだ。 長寿者の年齢が正確にわかる信頼できるものになるまであと何年くらいかかるだろうか? 20世紀になってから産まれた人ならよもや年齢が正確にわからないなんてことはないだろうな?
29 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/11(水) 02:42:59.76 0.net] グリーンマン信仰も実質ドルイド信仰だが現在まで生き残ってるな ケルンの話だが16世紀当時未だに乙女がライン川で裸で沐浴する風習が残ってたとのこと 沐浴する期間はキリスト教の聖人の祭りの間だが 風習自体は明らかにケルトないしゲルマンの風習
30 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/03/11(水) 02:58:57.60 0.net] 国内で農耕用の牛馬が使われていたのは昭和40年代までが大勢ですが、先日 ネット上で「地元では平成一桁まで現役だった」というのを読み驚きました。 もっとも出羽の飛島や但馬・因幡の一部、紀伊や大和の一部では明治まで馬 の実物を見なかった由。 アメリカでは、西部上空を1950年代に低空飛行した飛行機を見て、飛行機を 知らなかった老女が仰天したという話があったそうですが。 これは珍しい物じゃなく人が残っていたというお話。
31 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/11(水) 04:40:28.13 0.net] ケルトやゲルマンの多神教の冬至祭りをイエスの誕生日と偽って いまだに世界中で続けてるじゃないか イエス要素をあらかた捨て去って勝手に祝ってる日本人は 多神教徒の嗅覚でそうしたとしか思えんわw
32 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/11(水) 04:44:03.37 0.net] 1845年のメリメの「カルメン」 タバコ工場で働く女工たちが、夕方、服を脱いで川で沐浴する それを男達が眺める 映画化でも同じシーンがある、暗くてほとんど見えないけど
33 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/03/11(水) 05:40:24.17 0.net] 1950年代、ドイツで民俗調査が行われた。 その結果、基本的にオーストリアから離れて北上するほど、農村では食卓の 中央に大皿を置いて食品を盛り、各自が手元にとって手づかみで食べている こ
34 名前:ニが判明した。 現在では文化に優劣なしとされているが、当時はこの発表で知られた「未開」 な実態への反発が強かったという。 [] [ここ壊れてます]
35 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/03/11(水) 05:48:37.80 0.net] アヘン戦争の際、イギリス軍は清軍の砲台を占拠。 置かれていた砲がイギリス製であったことは銘で分かったが、17世紀初期の作品であった。 清が建国後に輸入したのか、明からの使い回しであったのかは明らかでない。
36 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/11(水) 08:58:00.83 0.net] >>28 日本では、出生届が義務化になっても届けることを知らないことが多かった 小学校が義務教育になると、格段に届出が増えるようになったとされる。 小学校に行かないと、授業が時間帯に子供がいると、近所や周囲の人が 不審に思い、親に学校に行く義務があることを伝える。 そこで学校に問い合わせると、出生届がないので学校側も認識していないことが判明。 こうして、長子の学校入学時に、次子以降もまとめて提出されることがままある。 したがって小学校の義務化が一つの目安とされる。 アフリカなどの発展途上国で、出生届が義務になっている国でも、届出率が低い。 そこで人口調査では、6才未満と思われる児童をサンプルリストして届出が出ているか 調べる。これにより50%が未登録なら、出生届上の幼児人口を2倍にするなど補正を している。
37 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/11(水) 09:54:03.93 0.net] ビザ業務やってるが東南アジアの少なくとも数カ国は 未だにそうだな 5歳くらいになって届出とか普通にある その際5歳で受ける場合もあり、0歳として受ける場合もある これは知り合いの老人に聞いたが日本でも三歳くらいまで出さないという事が多かったそうな 子供が死ぬので 生き残ったら改めて届ける だから普通に三歳実年齢と違う人が多かったそうな
38 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/11(水) 10:42:41.34 O.net] その頃だと鰍掬いに行かされたりお地蔵様の弟子にされた子供も少なからず居たんだろうな…
39 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/11(水) 13:37:22.91 0.net] 出生届ではないが、婚姻届の届出もいろいろある。 長子の出生届の際に婚姻届を同時にだす。 提出時に、役所に受取りを拒否され初めて、叔父と姪などが結婚できないことに気がつく。 問題は、年金問題に繋がる。内縁関係で遺族年金を受給が発生した際に問題となった。 内縁は未だしも近親婚のため年金が支給を拒否される。 裁判になり平成19年最高裁の判断が目安となっている。 逆算すると昭和30年代の出来事と思われる。
40 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/11(水) 15:03:49.70 0.net] >>13 絞首刑の場合、しばらくもがくので苦しんでいる様に見える。 斬首やギロチンは傷みは一瞬で終わる
41 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/11(水) 15:12:00.45 0.net] >>38 事実婚の姪が社会福祉上「夫婦」と認められた判例だな
42 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/11(水) 20:36:34.71 0.net] 昭和22年の戸籍法で、出生届と(医師・助産婦作成の)出生証明書を 提出することになったので、勘違いの出生日がほぼ排除されることになったはず。
43 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/11(水) 22:45:01.80 0.net] >>41 そうそう でも医師の出生届って結構「人情」で動く 3月遅くの誕生だったら四月生まれにするとか普通にある
44 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/03/12(木) 02:31:02.12 0.net] 昭和30年代までなら、届けと戸籍上の出生が数ヶ月ずれ込むことはありましたね。 実例を身近に知っていますが、単に役所への移動手段が徒歩しかなかったという田舎での話です。 今でいう過失致死や傷害致死でも自然死で届けていましたし、ザルですよ。 >>40 配偶者が死んで配偶者の兄弟姉妹と再婚することは戦後までよく行われていましたが、明治末頃まで は姪がいつまでも片付かないととりあえず叔父に嫁がせる地域がありましたね。
45 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/12(木) 14:15:28.73 0.net] 昭和初期の複雑な家庭の一例 cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/L/LittleBoy/20091107/20091107105950.jpg
46 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/12(木) 20:20:03.32 0.net] >>43 昭和41年は丙午でしたが、40年大晦日と42年元日の出生のなんと多いことよ。 それぞれクラスに3、4人ずついたようです。新暦でやるのも妙な話ではありますが。
47 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/12(木) 20:57:34.34 0.net] 私の母方の祖母は両親をスペイン風邪で亡くし、両親の親友に育てられた。養女にはしていないので、祖母の旧姓は育ての親とは異なる。 結婚して産まれた長女(私の母)は実子のいなかった育ての親の養女に入ったので、母の旧姓は祖父母の(そして叔父叔母の)姓とは異なる。母は婿を取って養家を継ぐはずが、すでに戦後もずいぶんになっておりそんな時代でもあるまいと普通に結婚して私が産まれた。 続く
48 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/12(木) 21:04:04.33 0.net] 続き 家の墓には祖母の育ての親(私にとっては法的には祖父母、自身の記憶として曽祖父母、血縁はない)が入っているが、なぜか父の姓が書いてある。 隣には祖父母の墓もあり、諸般の事情で養家と祖母の実家の祭祀が母に集中しているので、実家の仏壇には俗名の姓が5、6通りに渡る位牌が林立している。 と、書くと旧弊な田舎で不幸に育った女性の話と思われそうだが、東京のハイカラな勤め人家庭の話であり、祖母の親戚、養家の一族、叔父叔母とも普通に親戚付き合いしており、私も幼い頃からこうした事情を聞かされて育った。
49 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/12(木) 21:06:34.71 0.net] なお、7人兄弟の年の離れた末っ子だった父は、養子候補として3軒ほどの家を渡り歩いている。こちらも、それぞれの家とは親戚付き合いは続いている。
50 名前:世界@名無史さん [2015/03/13(金) 19:06:21.91 0.net] M2重機関銃かな
51 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/13(金) 19:14:15.32 0.net] それを言ったらブローニングHPとかコルトM1911とか、B52とか。
52 名前:世界@名無史さん [2015/03/13(金) 20:00:36.10 O.net] 足入れ婚(お試し結婚のこと)というのも、戦前までは農村部にしっかり残っていたようだね。 私の祖父母は明治の生まれ。一番上の伯母が生まれた3日後に、伯母の出生届と一緒に婚姻届を提出したと祖父自ら教えてくれた。 今で言うできちゃった結婚なのかと驚いた私に祖父が言うには、当時の祖父の周囲ではこういう形が一般的だったと。
53 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/13(金) 20:05:58.05 0.net] 当時の考え方だと、子供が生まれて初めて結婚が完成するんだろうな。
54 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/14(土) 06:28:37.11 0.net] >>15 そのかわりDQNだらけになっちまったけどな
55 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/14(土) 16:40:48.92 0.net] しかし、出生届も出さずによく不自由を我慢できたな。 身分証明書見せろとか住民票出せとか登録印を捺印しろとか要求されたらどうしてたんだ? ほとんどまともに生活できないだろ。
56 名前:世界@名無史さん [2015/03/14(土) 23:02:16.11 0.net] 日本の穴空き硬貨ももはや世界的には絶滅危惧種?
57 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/15(日) 01:04:35.85 0.net] F-14もイランで現役だっけ
58 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/15(日) 06:16:39.87 O.net] >>43 叔父叔母甥姪は歳の差ほとんど無かったり、下手すりゃ甥姪の方が上だったりと。 うちの曾祖父(末っ子)とその甥姪(長男長女の子)は同じ歳だったらしいが、日本中あちこちにこういうのがあったんでしょうね。
59 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/15(日) 11:16:25.55 0.net] 早婚でかつ高齢出産もあった時代だからな ちなみにおれは30代だが従兄弟の最高齢は60くらいで 従兄弟の子供とは10歳差以下
60 名前:世界@名無史さん [2015/03/15(日) 13:17:38.45 0.net] >>55 昭和20年代製造のギザ十の十円硬貨 ああいったのはどこまで使われ続けるのだろうか?
61 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/15(日) 13:52:01.03 0.net] 新規に貨幣を交換するタイミングがないような 一般的な国だと ・材料が不足して材料を変える ・偽造が横行する ・国名か国家体制が変わる ・デノミ ・貨幣交換で流通量を減らす とかだろうけど、日本だと今のところまず考えられない
62 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/15(日) 17:38:17.51 0.net] 無駄に費用増えるんだからほっときゃいいな 最近筆文字の五円みないな
63 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/15(日) 17:42:16.67 0.net] >>58 末子相続は何故登場したのか? という問いも昔の早婚で出産回数の多さから考えればそう不思議でもない。 長男とかが既に働いていて、末っ子が大人になる頃に両親が老齢に入る。 現代的先進国の家族を基準に考えると思いつかない。
64 名前:世界@名無史さん [2015/03/15(日) 19:36:40.47 O.net] >>62 「父兄参観」という言葉の由来も似たような理由らしいね。 子供の頃、この言葉が謎でしかなかった。参観に来るのは主に母親、たまに父親で、兄さんが参観に来るなどあり得なかったから。 昔は末子が小学生の頃には父親は既に没していて父代わりの長兄が参観に来る家庭も多かったから「父兄」参観というらしい。
65 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/15(日) 23:00:33.89 0.net] >>63 なるほど
66 名前:世界@名無史さん [2015/03/16(月) 00:38:36.19 0.net] 中国でいえば去年は塩の専売廃止のニュースで沸いたね
67 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/16(月) 02:47:00.12 0.net] >>59 日本の硬貨は昭和23年に発行された穴無し5円玉が使える最古 紙幣は、さらに古い明治18年以降に発行された1円紙幣は現在でも有効 アメリカでは南北戦争以後に発行された全ての貨幣が有効
68 名前:世界@名無史さん [2015/03/16(月) 11:49:18.86 0.net] >>66 和同開珎は使えないのか
69 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/16(月) 13:03:25.71 0.net] かいほう かいちん どっち?
70 名前:世界@名無史さん [2015/03/16(月) 13:31:14.02 0.net] >>65 塩は戦略物質だからな 日本でも専売こそ廃止されているけど、今でも国の責任で 一定以上の量は備蓄しているからな
71 名前:世界@名無史さん [2015/03/16(月) 13:31:50.33 O.net] >>66 明治時代の20円金貨とか1円銀貨とかって通用廃止になってたっけ?
72 名前:世界@名無史さん [2015/03/16(月) 13:33:49.92 O.net] >>69 元では金銀じゃなく塩と兌換制の紙幣を発行したんだよね。 枯渇する心配の無い名案かと。
73 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/16(月) 15:09:13.76 0.net] 食べるために行列する人
74 名前:世界@名無史さん [2015/03/16(月) 16:32:25.08 0.net] 木炭と七輪は俺の家で現役です。 火を起こしたばかりの強火でやかんでお湯を沸かし、火が落ち着くと魚や肉を焼き、残り火で暖房です。
75 名前:世界@名無史さん [2015/03/16(月) 17:55:14.39 0.net] >>67 明治時代まで、永楽通宝が使えたとかなんとか・・・
76 名前:世界@名無史さん [2015/03/16(月) 19:27:08.39 0.net] 広島電鉄の車両群 ドイツ製の車両もあって、完全に電車博物館状態なのだが どうやってメンテナンスをやっているのか不明なくらい ぐちゃぐちゃww マジでこの会社のメンテナンス部門は最強レベルだと思う。 ドイツと日本だとネジの規格が違うのだからな ちなみアメリカ軍はB52のメンテのために、共食い整備用機材を 砂漠のど真ん中に何機も放置しているみたいだ。 広島にはそんな土地なんかあるはずがないから、共食い整備用車両を そんなに置くわけにいかないのになぁ
77 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/16(月) 20:21:46.64 0.net] 塩と言えば謙信と信玄
78 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/16(月) 20:47:06.30 0.net] 山梨県の塩山は岩塩が取れるんだと思ってた
79 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/16(月) 21:22:16.01 0.net] 温泉で食塩泉ってあるけど、あれで製塩って日本では聞かないよね。 アンデスでは今なおインカ時代からの製塩用の温泉棚田が斜面にそびえているのにね。
80 名前:世界@名無史さん [2015/03/16(月) 21:39:44.92 0.net] >>71 この話はむしろ、えっこの時代からあるの? のスレのほうにもっていくべきだと思うが? 金・銀から切り離された不換紙幣の運営は 今でもかなり難儀しているのに、 あの時代で成功させたのだからな
81 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/16(月) 22:34:29.12 0.net] >>78 会津の北塩原村にある大塩温泉では製塩していたらしい。山塩と呼んだそうだ。 https://fukufuru.com/?p=1106
82 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/16(月) 22:37:09.70 0.net] もう一つ www.minyu-net.com/serial/inou/110720/tadataka.html
83 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/17(火) 01:05:25.63 0.net] 火消しもまだ一応は現役だな
84 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/17(火) 04:46:08.51 0.net] 破壊消防が一応法律上、制度上現役 装備も一応現存
85 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/17(火) 05:29:25.88 0.net] >>74 昭和25年頃まで使えた
86 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/17(火) 07:29:50.88 O.net] 悪党に投げ付けて懲らしめるんですね。
87 名前:世界@名無史さん [2015/03/17(火) 09:39:53.36 0.net] >>85 一応初期物の銭形平次は投げつけたあと拾う場面も 作っていたらしいww あとは、犯罪者の縛り方の流儀も江戸時代からの伝統がそのまま 生かされているらしい。 現実に縛り方の講習もあるのだから
88 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/17(火) 10:14:34.53 0.net] さすまたとか普通に現役だもんな livedoor.blogimg.jp/sheltercity/imgs/5/f/5f25692f272953095021.jpg
89 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/17(火) 16:20:17.24 0.net] >>78 オイラが住んでる近所に”塩之入峠(字が違うかも知らん)”って 場所があって、そこから塩っぱい水が湧いてるとかいう話。 さすがに製塩するまでのレベルじゃないという話なんだが、それでも 周囲の人はそれを汲みに来たって話だ。 ま、昔の話なんだけどね。
90 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/03/17(火) 22:53:36.24 0.net] >>75 1942年から稼動し、被曝した車両も二両現役ですからね。>広島電鉄 神戸・大阪・京都からも中古車両を購入しているので、「嵐山」などという 看板が掲げられたままの車両がある。京都の路面電車は廃されて久しい。 >>86 あれは最初家光の時代が舞台だったのに、
91 名前:時代考証でつじつまが合わなくな ってきたので後から江戸後期ということにしていましたね。 目明しの初見は家綱の時代ですし、家光だと色々難しいです。 なお、投銭は作者自身が水滸伝にも影響を受けたとしていますが、中国史上 には実際に銭を投げて敵を倒す芸があったということです。 [] [ここ壊れてます]
92 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/03/17(火) 22:57:14.28 0.net] 失礼、「あらし山」などの看板は公募された愛称だそうです。
93 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/17(火) 23:23:33.56 0.net] >>89 当時「半七捕物帖」が人気を博していたところ、幕末の時代考証では岡本綺堂に敵うわけもなく、舞台を古い時代に設定して、推理と立ち回りを柱に据えたのが銭形平次だそうで。
94 名前:世界@名無史さん [2015/03/18(水) 00:11:32.92 0.net] 破城槌 今でも特殊部隊がドアを壊すために、一人もしくは数人で操作するタイプのものを 使用しているそうだ。
95 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/18(水) 00:23:22.42 0.net] >>92 し、城は何処に? もしかしてピンクのやつ??
96 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/18(水) 01:29:14.93 0.net] >>87 さすまたって、押さえ込まれる側がテコの原理が働くから、よっぽど工夫しないと 逆に危険になる可能性が…・
97 名前:世界@名無史さん [2015/03/18(水) 07:51:29.65 0.net] >>94 1対1だったら確かにそうだね
98 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/18(水) 09:20:40.51 0.net] >>93 お城なら、けっこうあるじゃないか 昭和以降に復元された天守は、大半が鉄筋コンクリート製で頑丈だぞ 中には復元ではなく、昭和になってから築城された熱海城みたいなケースもある
99 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/18(水) 13:31:30.28 0.net] 関宿・墨俣城も新築みたいなものだな
100 名前:世界@名無史さん [2015/03/18(水) 13:59:18.81 0.net] 何を持ってお城と言うのか? 何を持って現役として使用されているのかとの定義にもよるけど 皇居やイギリスの貴族のお城は今でも現役として使われているだろう? (軍事的な意味ではなしに、権力の象徴として支配者が住んでいるという意味だが)
101 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/18(水) 14:46:52.38 0.net] 茨城あたりの組事務所は、それなりに合理的に設計されてる。 現代の実用的な城と言えないこともない。
102 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/18(水) 15:33:23.09 O.net] シンデレラ城
103 名前:世界@名無史さん [2015/03/18(水) 15:43:21.60 O.net] >>98 新発田城こそ現役の城だよ。江戸時代より前から一貫して軍事施設で、常に将兵が詰めているわけだから。
104 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/18(水) 15:44:25.57 0.net] 70年代以降に作られた警察署は一階から一気に幹部のいる部屋にいけないようにしてるで 複雑な構造になってる
105 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/18(水) 18:03:52.64 0.net] >>87 侵入者役の人はこの為に無精髭を生やしたのかな
106 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/18(水) 18:10:52.43 0.net] >>101 現役って陸上自衛隊でも駐屯してるの?
107 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/18(水) 18:42:40.15 0.net] >>15 >原始的な家畜の犬(日本犬) 原始的って魚で言えばシーラカンスとかみたいなこと?
108 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/18(水) 18:59:19.81 0.net] ああ、ウナギイヌのことか。
109 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/18(水) 19:23:30.30 O.net] なにそれ美味しいのw
110 名前:世界@名無史さん [2015/03/18(水) 19:36:18.26 0.net] いまでも陸上自衛隊が駐屯している>新発田城
111 名前:世界@名無史さん [2015/03/18(水) 20:47:32.61 O.net] >>104 してるよ。
112 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/18(水) 22:17:03.04 0.net] ソフトバンクのお父さんも希少種ってこと?
113 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/19(木) 03:12:16.94 0.net] お父さんの犬種はアイヌ犬で文科省指定の天然記念物だぞ
114 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/19(木) 22:06:52.02 0.net] 北海道犬やね
115 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/19(木) 23:29:08.26 0.net] アイヌ犬は俗称 正しい和名は北海道犬だからアイヌ犬
116 名前:ネんて名前で呼ばないように [] [ここ壊れてます]
117 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/20(金) 00:20:34.12 0.net] 大した違いなんじゃないの?俗称とか正式な名称とか誰がどう決めるんだ?
118 名前:世界@名無史さん [2015/03/20(金) 00:30:22.65 0.net] 俺が決める
119 名前:世界@名無史さん [2015/03/20(金) 00:57:12.80 0.net] 江戸時代はほとんどが農民というけれど じつは昭和までほとんどが農民だった blog.sizen-kankyo.com/blog/wp-content/uploads/%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E5%B0%B1%E6%A5%AD%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E6%8E%A8%E7%A7%BB.gif
120 名前:世界@名無史さん [2015/03/20(金) 01:07:03.59 0.net] 高度経済成長期の田舎からの集団就職って日本の産業史の中で有名な出来事やろ?
121 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/20(金) 01:52:03.46 0.net] 五十パーか 結構少ないな
122 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/20(金) 09:38:19.10 0.net] >>114 国とか学会が決める
123 名前:世界@名無史さん [2015/03/20(金) 10:04:12.65 0.net] やっぱり奴隷制度かねぇ
124 名前:世界@名無史さん [2015/03/20(金) 12:25:04.63 0.net] >>120 奴隷「制度」は無くなったけど 奴隷は今も居る
125 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/21(土) 03:46:47.99 0.net] >>70 20円金貨は昭和63年に廃止 1円銀貨は明治31年 上にもちらっと出てるが昭和28年まで有効だったのは寛永通宝
126 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/21(土) 13:51:44.11 0.net] 香川のどこかの町では平成の今でも有効だそうな>寛永通宝
127 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/21(土) 16:20:27.15 O.net] 単位はどうなってるんだ?
128 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/21(土) 21:17:18.20 0.net] 戦前に発行されていた本位貨幣の金貨は、この法律によって正式に廃止された。廃止された旧金貨幣の引換えは原則として昭和63年4月1日から9月30日と設定された(附則第3 - 7条)。 しかし実際に旧金貨幣を現行の貨幣・紙幣に引き換えた者は全くおらず、この制度は形式的なものに過ぎなかった。 現在日本国内で、継続的に発行され流通している1円から500円の硬貨のうち昭和63年3月末までの発行分および、天皇陛下御在位六十年記念硬貨以前の記念貨幣は臨時補助貨幣と して発行されていたが、これらは「貨幣とみなす臨時補助貨幣」として引き続き通用力を有することとなった(附則第8条)。 本位貨幣の金貨の廃止に伴い、従来「補助貨幣」(正確には臨時補助貨幣)と呼ばれていた1円から500円の硬貨および記念貨幣は、もはや「補助」を冠する大義名分を失ったことから 「貨幣」と称することになった。例えば「補助貨幣回収準備資金」を「貨幣回収準備資金」に改める(附則第13条)、あるいは「補助貨幣損傷等取締法」を「貨幣損傷等取締法」に改題する(附則第14条)など。Think different? by 2ch.net/bbspink.com
129 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/22(日) 06:04:15.39 O.net] いまだ発禁処分が解けてない書物ってあるんだろうか?
130 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/03/22(日) 09:15:17.27 0.net] 男はパーマや染髪もなしに、ただ散髪のみを目的として美容院に行ってはならない。 女は散髪のみが目的でも問題ない。 頭の古いうちの父が「男が美容院に行くのは違法だ」とうるさいので調べてみましたが、 法律ではなく厚生省が1978年に出した通達が、打消しもなく未だに有効扱いの様ですね。 ジェンダー関連のこうした決まりも次第になくなっていくのでしょう。 父は男は畳の上、女は板の上で膳で食べていた家の人なのでしょうがないですが。 尊属殺人(1973年違憲認定、1995年廃止)の廃止にも反対していましたし。 『支那の孝道』を著した桑原隲蔵(1931年没)も、当然反対したでしょうね。 しかし、戦後題名を変えただけならまだしも、本文中の「支那」まで全て「中国」に変え たのは、いくらなんでもやり過ぎ、戦前への反動の出過ぎだったと思います。
131 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/22(日) 10:00:35.09 0.net] 尊属殺人違憲認定から正式廃止に20年か まだ残ってたの?って奴だなw 運用は殺人罪適用でやってたんだろうけど しかし美容院のはヘンテコな通達だなぁ そういや死刑の方法は未だに太政官布告のままだな これは未だにのこってるのってやつか 大蔵大臣の大蔵も昔からのこった用法だな 代えんでよかったのに
132 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/22(日) 10:04:17.00 0.net] 128に追加 絞罪器械図式ってのが死刑の方法についての太政官布告だな
133 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/03/22(日) 12:22:26.03 0.net] 大蔵省改名時に 官僚「律令時代からの由緒ある名称ですよ!」 麻生太郎「じゃあ、警察庁も検非違使庁になるな」 麻生さん、検非違使は令外官です。 (一応、10世紀まで続く「律令時代」の範囲内に成立してはいますが) 厚生省から労働省を分離したのを再統合したので、厚生省でよかったのに。 昭和13年に使用された出典は『書経』。今の政治家や官僚では無理ですね。 当初の名称案であった「保険社会省」なら、今でもありそうですが。
134 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/22(日) 12:31:49.23 0.net] いっそ検非違使庁にすれば良かったのに。
135 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/22(日) 12:36:33.71 0.net] 気象庁あたりを陰陽寮に改名するとか。 ま、文部省も名前は残ってますね。
136 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/22(日) 13:13:37.04 0.net] おいら遅刻博士きぼう
137 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/22(日) 22:05:19.31 0.net] >>130 懐古趣味過ぎないか? 国家による大規模な社会福祉なんて概念は 古代世界だと希薄だったわけだから、言葉だけ 借りてきても中身無さそうとしか思えんのだが 恩赦とか最近聞かねーな
138 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/23(月) 03:07:49.79 0.net] 姦通罪 韓国で今年の二月まであった 台湾では今でもある 大逆罪 イギリスでは今でもある
139 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/23(月) 03:14:49.95 0.net] 懐古趣味な現代イギリスの閣僚 王璽尚書(Lord Privy Seal) 筆頭国務大臣(First Secretary of State) 大法官(Lord Chancellor) ランカスター公領大臣(Chancellor of the Duchy of Lancaster) 庶民院院内総務(Leader of the House of Commons) 貴族院院内総務(Leader of the House of Lords) 枢密院議長(Lord President of the Council) 首席大蔵大臣(Chief Secretary to the Treasury)
140 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/23(月) 10:52:47.04 0.net] イギリスと言えば第一大蔵卿
141 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/23(月) 11:45:17.98 0.net] 懐古趣味な閣僚名と言えば王莽かな
142 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/23(月) 14:31:20.44 0.net] 王璽尚書で思い出した、関係ないエピソード。 某大会社の専務が失脚した後、退職するまでの肩書きが「取締役社長印管理室長」だつたな。名刺もらって、変な声が出そうになった。
143 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/23(月) 18:28:47.27 0.net] >>135 じゃ、朴槿恵の不倫疑惑はぎりぎりだったということか…
144 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/23(月) 18:40:02.52 0.net] >>140 逆じゃね? 朴区ねが姦通罪で捕まらない様に、法律の方を変えた
145 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/23(月) 20:11:23.84 0.net] >>138 王莽って新の?
146 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/24(火) 21:54:14.68 0.net] 英国なら臨時の陸軍編成を議会が可決しないと陸軍解散という制度が生き残ってる。 厳密には英国陸軍は常備軍じゃない。
147 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/24(火) 22:02:56.84 0.net] 今でも「貴族の私兵」という建前だから、名誉連隊長なんてもんがいる。
148 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/25(水) 07:10:24.05 O.net] 建前というか、実際に戦闘機とか戦車を複数所有していて「いざとなったらこれで」とか言っている貴族もそれなりにいるわけで。
149 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/25(水) 08:29:02.21 0.net] 正規軍の編成に近代国軍としての運用と儀式的な私兵の名残が共存してるという話だぞ。
150 名前:世界@名無史さん [2015/03/25(水) 09:34:33.86 0.net] エゲレスの場合は、正式な制度として貴族制があるからな 他所の国は王様はいても、正式な制度としては貴族制は消滅している のではないかな? 伯爵とか名乗っているのは、建前としては個人が勝手に名乗っているわ とのことになっているのではないかな? もっともあのフランスでも、ナポレオンの子孫と、ルイ・フィリップの子孫には それなりに気を使っていて、政府主催のイベントの招待状には 正式にナポレオン伯(公爵だったかも知れん)パリ伯の名前で出しているそうだけど。
151 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/25(水) 12:04:31.71 0.net] え?この時代にまだ残ってたの?と言えばハプスブルク家も 未だ婚姻で王位継承権とか持ってるんだよな
152 名前:世界@名無史さん [2015/03/25(水) 13:02:21.85 0.net] >>148 それは王位継承権じゃなくて王位請求権だよ。 もし将来その国で君主制が復活したら、というifの上に成り立つ権利。
153 名前:世界@名無史さん [2015/03/25(水) 13:35:12.80 O.net] >>147 デンマーク・ベルギー・オランダ・スペインなどは貴族が制度上も存続しているね。
154 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/25(水) 13:42:30.45 0.net] >>149 ↓らしいよ >現在も、最後の皇帝カール1世の子孫は婚姻により >ベルギー、ルクセンブルクの君主位継承権を保持しており、 >それによって将来一族が君主に返り咲く可能性はある。
155 名前:世界@名無史さん [2015/03/25(水) 16:11:25.60 0.net] >>150 サウジアラビアはどうなのかなぁ あそこは30年前までは、国家財政と個人の家計簿の 区別がついていなかったそうだけど あれは貴族と言うクッションもなしに、いきなり絶対王政なの?
156 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/25(水) 17:41:05.50 0.net] >>152 今でもそうだよ。 バーレーンやUAEも同じ。
157 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/25(水) 18:37:39.80 0.net] >>152 貴族ではないけど王族が掃いて捨てるほどいるうえに実質的に特権階級である部族長がいる。 オイルマネーで潤ってるからあまり問題が表に出ないけど原油が無ければ確実に国が潰れるくらい歪みがある。
158 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/28(土) 11:47:21.82 0.net] 頭骨を乳児のうちから圧迫して変形させる「偏頭習俗」、 かつてはマヤや古代エジプトで行われていたけど、 満州族にいたっては文化大革命で蛮習として廃滅させられるまで続いていたそうな。 やはり洋の東西を問わず「高貴な出自の象徴」なのだろうか。 纏足と違って一目でわかるしね。
159 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/29(日) 01:14:41.73 0.net] フン族にもあった希ガス 敵に恐怖心を与えるためにわざと変形させてたとか
160 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/29(日) 07:43:51.53 0.net] 仕込みはじめてから戦場に出すまで十数年、遠大な計画だな
161 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/29(日) 10:52:49.85 0.net] 兜を変形させたほうが楽だぞ
162 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/29(日) 12:39:09.93 0.net] 日本にもあった習俗で シャーマニズたと結び付いてるんだっけ
163 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/29(日) 16:04:44.02 0.net] >敵に恐怖心を与える スキンヘッドとか辮髪、あるいは眉毛剃るくらいでも十分効果あるぞw
164 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/03/30(月) 23:30:47.30 0.net] 後代に残り、活躍した血統。李信とか王翦とか廉頗は有名ですが。 郭子儀:唐の名将。長寿と子孫繁栄と栄達を兼ねた姿は画題にもなっている。 郭侃:郭子儀の子孫。モンゴル帝国の名将。小アジアまで攻め込んだ。 顔良:後漢の武将。袁紹配下。 顔之推:梁〜隋の人。『顔氏家訓』の作者。 顔真卿:↑の玄孫。唐の忠臣。中国史上で王羲之(王翦の子孫)と並ぶ書家。 ↑の三人は孔子の弟子であり、母方の親類説もある(孔子の母が顔氏)顔回の子孫。
165 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/03/31(火) 07:57:32.37 0.net] へえ、顔回は貧乏だし早世したしで子孫がいないイメージだった。
166 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/02(木) 08:20:02.75 0.net] >>161 おおw マンシュタインも一族らしい奴がフリードリヒ大王旗下の司令官にいますね
167 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/02(木) 08:21:48.25 0.net] ドレフェス事件の真犯人も傍系とはいえハンガリーの名門エステルハージ一門だな
168 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/02(木) 10:21:06.19 0.net] 孫氏の子孫だの皇帝の子孫だのは捏造くらいが 李信の子孫なら、ああ本当かなって思える
169 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/02(木) 10:58:02.77 0.net] 曹操の子孫は本物という研究発表があったけど曹操のDNAの調べ方がなんかうさんくさかったんだよなあ
170 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/04/02(木) 21:07:17.11 0.net] >>163 シャルル・ド・ゴールの先祖は、アジャンクールの戦いに参加していたそうですね。 『三銃士』で有名なダルタニャンは本名カステルモール。 ダルタニャンは母方の家名ながら十字軍にも参加した名家で、16世紀以降の新興の家 であったカステルモールより通りがよかった為だそうです。 『ゼロの使い魔』に鉄仮面(王は双子)ネタがあり、カステルモールも出ていました。 >>164 マリア・テレジアの援軍要請時に功績があった一門ですね。
171 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/02(木) 21:46:02.32 0.net] デュマの鉄仮面は想像と違って地味でがっかりしたなあ。先にベゴニア(だっけ?)を読むべきだったが、鉄仮面に二種類あるなんて小学生の身で知るべくもなく。 その後スケ番刑事とかR30(?)スカイラインとか経験を積んでも第一印象は変わらず。 あ、ボゴベアか?
172 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/03(金) 13:00:08.27 0.net] 山野さんがゼロ魔よんでるのに萌えたw
173 名前:世界@名無史さん [2015/04/04(土) 16:00:21.48 0.net] これだけ、映像メディア全盛なのに、大道芸人が生き残っているのは 奇跡に近い。
174 名前:世界@名無史さん [2015/04/04(土) 16:04:34.65 0.net] 顔氏の場合、顔回と顔之推と顔真卿は歴史に残る偉人なのに顔良だけ顔良(笑)レベルの人間で可哀想
175 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/04(土) 18:06:03.18 0.net] でも多分日本で一番知名度が高いのは顔良だろ。 やっぱ三国志は大きい。
176 名前:世界@名無史さん [2015/04/04(土) 18:53:29.33 O.net] >>170 映画が出来ても舞台劇は残ったし。 別の魅力があるんだよ。
177 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/04(土) 19:00:36.70 0.net] >>170 意外かもしれんが芸人は芸をしてるわけじゃないんだ 芸ってのはその本来の目的のための一手段 本来の目的ってのは場の空気を盛り上げることで大道芸はそのための方策に過ぎない 生き残る芸人ってのはその場の「楽しかった」を何をしてでも作り出す人 このその場の楽しい雰囲気、空気、気持ちは映像化できないんだなぁ 大道芸
178 名前:ノ限らずお笑い芸人でも飲み屋芸みたくその場をとにかく空気読んで盛り上げる人はいて テレビ向けではないとしても酒屋営業とか地方営業とかで手堅く稼いで家まで建てたりしている [] [ここ壊れてます]
179 名前:世界@名無史さん [2015/04/04(土) 22:30:29.11 0.net] EXILEもライブに来てもらうこと一番重要だって言ってるほどからな。 話は変わるが冷戦型の左翼が今でもいるのは先進国だけだと日本だけだろ。
180 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/05(日) 00:32:52.25 0.net] せっかくいいスレなんだから、クソみたいな政治ネタもってくんな
181 名前:世界@名無史さん [2015/04/05(日) 00:35:01.84 O.net] >>174 確かに居るな。寒いギャグで滑ってばかりいるのに、その場を明るく楽しくできる人は。
182 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/05(日) 04:22:03.29 0.net] 冷戦型の左翼なるものがどのようなものを指してるのかわからない
183 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/05(日) 08:47:17.30 0.net] スターリニストじゃね?
184 名前:世界@名無史さん [2015/04/05(日) 10:29:33.28 0.net] >>176 すまんかった。
185 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/05(日) 11:38:49.88 0.net] >>179 だとしても、フランスやイタリアにもまだいるし、 スペインではもっと健在だよね (先進国がスペインを含んでないのかもしれないけどw)
186 名前:世界@名無史さん [2015/04/05(日) 12:09:07.53 0.net] >>175 それを言うなら、心霊写真も取り上げてもいいだろうww 心霊写真はこの時代からといってもいいくらいに 写真の黎明期から存在しているのだけど、 これだけギャグのネタになって、銀板写真が廃れてきて デジタルの時代になってもオーブとかスカイフィッシュ、 スカイホースと言ってまだ騒いでいる
187 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/05(日) 17:48:09.93 0.net] >>182 実際、ここ数年は 心霊写真関係のTVは少ないよ。 フォトショ使うと、ああ言うのはすぐ作れるし。 TVの中の人、それが区別出来ないんだよね・・・
188 名前:世界@名無史さん [2015/04/06(月) 15:13:06.94 0.net] >>183 共通してるのは自国民の若者を守ってないことだな。
189 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/06(月) 16:34:15.57 0.net] ホンダが数年前に新COCOMに引っ掛かったとき まだそんな組織があったのかと驚いた
190 名前:世界@名無史さん [2015/04/06(月) 16:56:11.17 0.net] >>185 ココムも新ココム(ワッセナー・アレンジメント)も組織の名前じゃないし、 その重要性は全然下がっていないよ。 たとえば北朝鮮が日本に向けている弾道ミサイルだが、この性能を上げたり 大量破壊兵器を積んだりさせないよう、輸出を規制するのもこの取り決めだ。
191 名前:sage mailto:sage [2015/04/06(月) 18:20:10.19 0.net] 冷戦を背景に旧東欧圏を主な対象としたCOCOMを、受け継いだ制度が現在もあるんだから、それは驚くでしょう。 COCOM時代は中国とか北朝鮮は政治的にも技術的にも「興味の範囲外」だったしね。
192 名前:世界@名無史さん [2015/04/06(月) 18:22:51.29 0.net] そもそも対象が違うし。 単に「受け継いだ」といっても 江戸幕府を明治政府が受け継いだぐらいは違っている。
193 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/04/06(月) 18:37:18.28 0.net] まだ残っていたのか(疑わしいが)というお宝 ○孔子の靴と…… 西晋の恵帝の時代、宮中で火災が発生。 政治的に不安定な時代であり、自身も後に政変で殺害される張華は消火よりも 火災に乗じた挙兵への警戒を優先したため、宝物庫が全焼した。 焼けた中には孔子の靴などと並んで、「王莽の首」があったという。 何故そんなものを保存していたのかは明らかではない。 また、漢の高祖劉邦が大蛇の姿をした秦の神を切った剣もあったが、これは張 華の目の前で
194 名前:へ飛んでいってしまったという。 ○干将・莫邪 張華は天文に通じており、春秋時代に鋳造された一対の名剣を発掘していた。 しかし所有者の死と共に雌雄の龍に変じ、いずれかへ消えてしまったという。 ○壺切の太刀 日本の東宮の証とされた名剣。天皇の三種の神器に喩えられる。 現在の物は三代目になるが、日本神話とは関係なく、漢の張良の剣であった。 張良は藤原「長良」の誤伝ともいうが、中世日本では中国の刀工に名刀を打た せたという伝説は真偽はさておき他にも見られるので、事実張良の刀でなかっ たとしても(というよりその可能性が高いが)中国由来説にもあまり抵抗感がな かった物と考えられる。 中世には、文章であれ祭神であれ中国・印度由来でも別に問題はなかった。 [] [ここ壊れてます]
195 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/06(月) 18:58:47.96 0.net] >壺切の太刀 東宮が気に入らないときに嫌がらせして渡さない剣だな。
196 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/06(月) 21:09:37.17 0.net] 世界史板なのにチンコムの名前すら出ない現状
197 名前:世界@名無史さん [2015/04/12(日) 07:28:17.64 0.net] 18世紀末〜19世紀初に清朝を揺るがした白蓮教徒の乱と天理教徒の乱。 この宗教がマニ教の末流だったこと。
198 名前:世界@名無史さん [2015/04/12(日) 08:05:14.26 0.net] 聖骸布
199 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/13(月) 01:23:51.52 0.net] マニ教は一応あることになってはいるんだよな 肝心の信徒たちが大乗仏教と思い込んでるけど
200 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/13(月) 09:06:27.32 0.net] ベネチアの影響力。 アメリカ独立戦争の際に、ワシントンが欧州の情報収集と根回しを依頼した手紙が残っている。ルネッサンスと啓蒙思想の時代のクロスオーバーに、軽く目眩がした。
201 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/14(火) 00:01:24.04 0.net] >>195 ナポレオンに占領されるまで普通に機能してた国だし そのぐらいの時代になると 外交とそれを支える情報収集力以外に 特に残ってる力もないだろうなぁという気はする
202 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/14(火) 00:08:36.32 0.net] 航海術・造船技術の発展とか、航海法の歴史 yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1323000695/13 13 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2011/12/05(月) 23:00:51.87 0 18:08/12(火) 01:23 ??? [sage] 和洋折衷の大型弁財船なんかも大正期まで建造されてたしな。 大型和式帆船は当時法令で禁止されてたため修理名目で新造されてたらしい。 弁財船の耐用年数は20〜30年程度だったから太平洋戦争の頃にはまだ結構残ってたと思う。 NHKで放映された昭和初期の横浜港の動画にも五大力船と思しき木造帆船が映ってる。 それより21世紀の今でも少なからぬ木造貨物船が現役なのがびっくりだけどな。 この前小豆島で見かけて腰を抜かしそうになった。
203 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/14(火) 01:08:13.11 0.net] 小型の漁船の多くは木造に上からプラスチックと樹脂を貼り付けたものだよ
204 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/17(金) 03:42:24.44 0.net] 都内の材木屋が割り符みたいの使ってるって聞いてひっくり返りそうになった
205 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/17(金) 04:08:37.12 0.net] 会社の登記等の際に登記に必要な事項というのを法務局に提出するが フロッピーディスクか、CD、もしくは特殊な用紙で出す 未だにフロッピー現役
206 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/17(金) 08:47:43.29 0.net] 医薬
207 名前:i関係の電子届け出も名前は「FD申請」。 ただし、CDでもUSBメモリでも受付けてくれる。 [] [ここ壊れてます]
208 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/17(金) 14:16:19.14 0.net] まあ研究関係だとフロッピーどころか機材自体もapple2とか結構ざらだしな 解析ソフトがそれしか対応してないとかで
209 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/17(金) 14:21:17.90 0.net] 一昨年まで使ってた分析機はOS2だった。 使い方よくわかんないよ。
210 名前:世界@名無史さん [2015/04/18(土) 17:49:47.35 0.net] 広島電鉄の市電で原爆投下前から使用されているのがあるそうだが、 産業用の機械は減価償却が終わってからも長く使うのが経営のコツみたいな ところがあって、ウチの工場のディスプレイなんか緑文字のブラウン管のディスプレイ イイヤマのディスプレイが未だに使用されている。 当然FDも未だに現役で使用されているww
211 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/18(土) 18:12:35.39 0.net] 産業機械も20年くらい過ぎたらメーカーの交換部品ストップしてくるし、 故障後に慌てて対応することのないよう計画的に更新したほうが良いんじゃないの 広島電鉄みたいに自己メンテ上等!なタフなとこなら別だけど
212 名前:世界@名無史さん [2015/04/18(土) 19:47:32.61 0.net] >>205 そう君の言うとおりなんだよなww 会社の恥をさらすようで申し訳ないのだが、共食い整備状態だしなww 会社の寿命30年説もその辺から来ているのだろうな。 まあ先進資本主義国でも、30年経って生産設備が磨り減って 設備更新が出来なくなって、倒産、廃業になる会社がザラにあるのに、 これがオツムの出来が悪い国だと、減価償却の概念や設備更新の 必要性を認めないところもあるのだからな
213 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/18(土) 20:00:07.86 0.net] >>205 寿命の長い産業機器だと、メーカーが大きな書庫を持っていて、 全客先に納入した機械の図面を50年以上保管していたりする。 で、壊れたらそこだけ改造して現行の部品を取り付ける。
214 名前:世界@名無史さん [2015/04/19(日) 19:10:36.26 O.net] >>197-198 貨物船ではないが、海上自衛隊の掃海艇にも木造船がたくさんあるよ。 つい最近、新造船は強化プラスチックに切り替わったらしいけど。
215 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/19(日) 20:04:01.09 0.net] そらまあ、「金属でない」というところに存在意義のある船だからなあ。
216 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/29(水) 21:06:12.23 0.net] 『千人針』……1000人の女性が一枚の布に糸を縫い付けて結び目を作り、その布を兵士に贈って弾除け等の幸運を祈る民間信仰。 日露戦争ごろに発生 日中戦争(1937年〜)の時にマスメディアが大々的にこの気休め程度にしかならない愚行を広める(神がかり化) 日本初のカラー映画「千人針」、ニュース映画等 終戦に伴い廃れたはずだが、自衛隊イラク派遣での第4次復興支援群派遣(2004年)に際して、出動する自衛隊員に千人針が贈られた例があったらしい
217 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/29(水) 21:34:56.17 0.net] 愚行でなく私のために苦労した事実が嬉しいだけなんだけどな お前童貞か素人童貞だろ
218 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/29(水) 21:41:00.21 0.net] オカルトだよな
219 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/29(水) 21:55:04.13 0.net] 家族や親しい女性が縫ってくれるのは嬉しいが、 よく白黒映像で見るような街頭で赤の他人に針入れてもらったりするのはなぁ 無用なハードルの引き上げだわアレ
220 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/29(水) 21:58:38.51 0.net] お前は家族や親しい女性だけで1000人居るの
221 名前:か? [] [ここ壊れてます]
222 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/29(水) 22:35:42.15 0.net] 死ぬかもしれないんだから気休めにすがる気持ちもわかるけどね
223 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/29(水) 23:15:58.47 0.net] 千羽鶴みたいなものだよね
224 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/30(木) 01:00:46.59 0.net] >>214 いますけど何か?
225 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/30(木) 11:56:08.33 0.net] よく考えると学校の同級生とか近所親戚とか考えて計算すると 「知り合い」なら千人ちかくはいるなw おばさんを女でないと言い張るなら別やが
226 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/04/30(木) 16:44:55.65 0.net] 千人針と言えば、こんな話を聞いたことがある。 千人針は、基本的に女の人が一人一回する物なんだが、 寅年の女の人は歳の数だけ出来る、と言う ローカルルールなのか裏技なのかがあるんだそうだ。
227 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/04(月) 05:25:19.52 0.net] 映画では千人針を持ってる兵に「貴様!命が惜しいのか!」バキッ! みたいなシーンも有ったし大変だ
228 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/04(月) 05:44:18.48 0.net] >>220 上手いシーンだなまた
229 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/04(月) 06:17:55.08 0.net] 私は生き抜いて一兵でも多く鬼畜米英の首をあげたいのであります!!! て言えば許してくれるかな
230 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/04(月) 12:22:13.72 0.net] お国のために死ぬ覚悟が無い奴が敵を殺せるかっ!バキッ! 自分が殴りたいだけだから
231 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/06(水) 00:59:25.67 0.net] >>192 シベリアのテュルク系のサハ人の信仰体系がシャーマニズムと善悪二元論の融合態で、 マニ教の影響が古くから指摘されていること。ミリチア・エリアーデとかね。 「白シャーマン」と「黒シャーマン」が巫術合戦を繰り広げる宗教劇は、今でも 毎年夏至の祭りでテレビ放送もされるそうな。
232 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/06(水) 01:02:54.01 0.net] 失礼「ミルチア」だった。 サハはブリヤート方面から北上した起源伝承を有するから、 モンゴル高原あたりのマニ教が北上したのかも。
233 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/06(水) 18:13:24.49 0.net] ロシアのベロボーグとチェルノボーグの争いも影響あるのかね
234 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/08(金) 18:00:32.52 0.net] >>222 ストレスがたまって殴りたいだけだから、そういう小賢しい言い訳をするとますます生意気だと殴られる可能性が大。 ちょっと前の体育会系と同じ構造。
235 名前:世界@名無史さん [2015/05/11(月) 00:31:17.95 O.net] >>223 慰問に来た親の前でも平気で殴ったらしいな>古参兵。 もっとも当時でもモンスターペアレントの元祖みたいな親も居て、息子を殴った古参兵に飛びかかって指を食いちぎったカーチャンの話を、戦後になってからまとめられた体験談で読んだ。 泣きわめく古参兵と意気軒昂のカーチャンが小隊長の執務室に呼び出されるところでこの話は終わってるんだが、その後どうなったんだろうね。
236 名前:世界@名無史さん [2015/05/11(月) 00:42:38.43 0.net] 言霊タブーかな? この間の高崎山のお猿のシャーロット様命名騒動ww 欧米の国だと、2000年ほど名前が変わっていない上に あまり名前のバージョンがないから、ああいった言霊騒動は 起こらないみたいだが、 日本や中国や朝鮮だといまだに言霊騒動が おきるからな。 金正日だって、在日で同姓同名の人がいたそうだけど、 総連関係者が、名前を変えろと押しかけてきたから、 韓国籍に変えてやったと言う話があったくらいだからな
237 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 00:42:57.55 0.net] カーチャンに負けて軍の威信に傷をつけた古参兵は懲罰ものだな。
238 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 00:44:40.91 0.net] いやカーチャンに勝てないのはしゃーないだろ
239 名前:世界@名無史さん [2015/05/11(月) 01:33:26.80 O.net] 古参兵といっても徴兵で取られた兵士なんだからカーチャンから見れば子供同然。 運動部の上級生が公衆の面前で後輩の親にぶちのめされて大泣きしてる姿を想像すると、だいたいイメージは掴める。
240 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 01:53:44.48 0.net] >>229 オレもこの件は言霊の類だと思ったよw
241 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 05:06:29.78 0.net] あれはまじで中世事案だな…シャーロットくらい付けるだろ
242 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 05:57:53.51 0.net] そういう問題じゃなくて英国王女の名前がシャーロットだったから産まれた猿にもシャーロットと名付けたってのが問題なんだろ 言霊とか関係ない
243 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 07:22:21.45 0.net] 日本人の世襲君主についてのタブーが欧米人と違うので発生した問題だろう。 肖像と名前については日本人の感覚では安易に用いるのはタブー。 通貨や切手に君主の肖像を使わないのは日本くらい。
244 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 08:46:57.02 0.net] 悠仁くんの弟が生まれた時に、他国の猿に同じ名前つけられたらネトウヨ発狂するよな
245 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 08:59:44.41 0.net] ネトウヨは何でも発狂するから
246 名前:世界@名無史さん [2015/05/11(月) 09:14:10.31 0.net] >>236 ちなみに軍艦の名前でも日本は個人の名前はつけないよな。 個人の釣り船だとザラにつけても ちなみに商売に使う船になるともう個人の名前は付けなくなる。 あと軍艦の場合、沈没した船の名前は嫌うよな 外人さんは沈没した船の名前でも平然と次の船の名前につけるけどな それに近いのが政党の名前ww どんなクズ政党でも、当人してみれば発展させて自民党に取って代わりたい から、過去にあって消えてしまった政党の名前は避けたくなるのか、 最近は適当な政治向け感じ用語はなくなってしまったから、 文学少年的な名前だらけになっているよなww
247 名前:世界@名無史さん [2015/05/11(月) 10:21:41.81 O.net] >>239 近隣で軍艦に人名つけるのは韓国とフィリピンかな。
248 名前:世界@名無史さん [2015/05/11(月) 10:39:05.48 0.net] >文学少年的な名前だらけになっているよなww ●●君と仲間たち(爆笑) か
249 名前:世界@名無史さん [2015/05/11(月) 10:46:53.00 0.net] >>228 そのカーチャンは寅年だったのかな?
250 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 11:58:12.87 O.net] >>236 神功皇后 聖徳太子
251 名前:世界@名無史さん [2015/05/11(月) 11:58:55.84 0.net] 一神教世界の名づけ方はほぼみんな「聖書に出てくる聖人」で、 一般名詞の扱われ方に近い。日本は「忌み名」制度なので こんかいの「サルの名前に云々」という話が出てくる。向こうの 名前は一般的な公称に近い。
252 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 11:59:18.43 0.net] (公式には)君主ではないわなあ
253 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 12:05:27.47 0.net] 面白いな 名前の専有の感覚の違いか でこっちが勝手に騒いだけど、向こうからすればどうでもいいと
254 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 12:09:30.79 O.net] 猿の惑星・征服では主人公(主猿公?)がシーザーだったな。
255 名前:世界@名無史さん [2015/05/11(月) 12:33:21.73 O.net] >>242 少なくとも中身は虎だな。普通、人の指なんか食いちぎれないだろう。
256 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 13:09:49.01 O.net] 五黄の寅と言いたかったんじゃないのか。
257 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 13:46:10.34 0.net] 酒が入ると大トラになったりして
258 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 15:15:26.49 0.net] >>239 >>241 あのネーミングセンスって、文学少年的か? 少年的かもしれないが、あんまり文学的じゃないと思う せいぜい、ランベ少年的
259 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 18:36:01.90 0.net] 例えば天皇のそっくりさんをテレビに出して物まねをさせるなんてことは日本人の感覚ではありえない。 天皇が実はタイガースファンでテレビ見て応援してるなんてことが仮にあったとしても表にだせない。 日本人の君主像ってのは神秘的で非人間的なんだろう。 欧米ではその点が全く違う。 敬愛の対象であってもあくまで人間としての敬愛であって、英女王をネタにしたジョークもやれば 女王が競馬やサッカーでひいきがあっても許容する。 どちらが正しいとかいう問題じゃなく違いがあるだけ。 タイ国王は比較的日本に近い扱いじゃなかろうか?
260 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 18:51:07.28 0.net] 神秘的で非人間的な君主像なんじゃなくて 周辺国に侮日的な行動を行う国があるから そういうのを認めると際限と品性のない皇室攻撃が始まるのを理解してるので 表に出さないし国民も空気読んでとりあえずそういう方面では触れないだけ
261 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 18:55:08.94 0.net] /j /__/ ‘, // ヽ ', 、 // ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう /イ ', l ’ iヘヘ, l | ’ | nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/ n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn |! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7 i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/ | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{ | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ', , 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ } / o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ / o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / / / ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
262 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/05/11(月) 19:14:33.78 0.net] 明治時代に硬貨に竜顔を刻さず、代わりに竜を刻したのが日本。 地名に君主の名を用いて記念し、銅像や硬貨で顔を出して敬意を払うのが西洋。 顔を出さず、君主の諱と被る様なら姓名や地名を変えて敬意を払うのが東洋。 日本で皇族を記念して動物に同じ名前をつけたら不敬と言われてもしょうがない。 シャーロットとは、お国柄が違いますね。 四川省にある弥勒如来像は武則天の顔を模したものと言いますが、これは本朝でいう 聖徳太子像(二歳像、孝養像、成人像)の様に礼拝対象としたもので、顕彰目的で銅像や 石像にしたのとは、また異なります。 「広島」の地名を大江広元と福島元長からとったというのは、最初に言い出した人の感覚 が伺えて面白くはありますが、多分事実ではないでしょう。 義仲寺や政秀寺など、諱を寺名にした例はありますが、追善の為であれば例外か。 『史記』にも、笑い話的な喩え話として、「三年間も学んで来た息子が、帰ると母親の名 を
263 名前:呼んで呆れられた。」というくだりがありましたね。 「天が偉大でも名を呼び、尭が偉大でも名を呼ぶのです。母上の名を呼んでも宜しいでは ありませんか。」と息子は言ったという、学問しても礼で実践出来ない学問馬鹿の話。 大体、東洋では寡人だの妾だの自称も含めて呼び方に拘り捲っている。 令に定められた天皇の呼称も、時と場合による使い分けが数種類あった。 [] [ここ壊れてます]
264 名前:世界@名無史さん [2015/05/11(月) 20:12:31.37 O.net] >>255 歴史上の皇后・皇太子まではOKなんですがね。 神功皇后と聖徳太子の肖像は紙幣になってるから。
265 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/05/11(月) 20:50:02.03 0.net] どちらも歴史上に木像・画像として親しみがあったことも許せた理由かもしれませんね。 そういう意味では菅原道真あたりは今後の候補としてありだと思います。 ただ、現在の肖像の規定が厳しいのでそこは後世の物でも許されるようにして頂かないと。 そういえば、『北野天神縁起』は山ほど製作されていますが、少なくとも私が見た限りでは 中に「道真」という諱が使われていない様です。 戦国時代、北野社の社僧が公家に祭神の本名を問うたこともあった。 『百人一首』でも「菅家」ですからね。道真という名前が分からない。
266 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 21:17:41.55 0.net] 怨霊ですから、特に憚りが強かったのでしょうかね。「あの方」で済ませたりするような。気持ちはよくわかります。
267 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 21:26:03.48 0.net] アレクサンドリア量産する感覚は東洋には無いわな
268 名前:世界@名無史さん [2015/05/11(月) 21:42:41.43 O.net] >>257-258 茨城出身の私は平将門の紙幣が作られたら嬉しいけれど、まあ絶対無理でしょう(ρ_;)
269 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 21:46:33.31 0.net] 肖像は加藤剛ですか?それだと大岡忠相と区別がつかないではないですか。
270 名前:世界@名無史さん [2015/05/11(月) 21:48:37.81 O.net] >>261 ああ、そんな紙幣があったら使いたいなあ。 加藤剛の将門で、一時期流行った地域紙幣を作ったら、すごく嬉しい。
271 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 21:50:08.70 0.net] そんなことしたらムカデけしかけるぞ、コラ。
272 名前:世界@名無史さん [2015/05/11(月) 22:30:58.60 0.net] 現代の中国には宦官・纏足の生き残りはいるのか?
273 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 22:34:50.41 0.net] 中国の大金持ちとか頭中世みたいな奴が多そうだから チンポ切ったら愛人管理の仕事くれそう これくらいのロマンは残っていてほしい
274 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/05/11(月) 22:39:12.43 0.net] >>258 縁起の流布していた時代には、「観音が道理と衆生救済のために垂迹した神」と認識されていたはずですから、 怨霊としてのイメージは薄れていたと思います。 怨霊イメージを喧伝した、真言宗系の日蔵上人伝承も縁起には盛り込まれており、災害鎮撫の神という認識は あったようですが、本質は救済の神。 なお、晩年の道真は心穏やかに生活しており(長生きしていれば赦免の可能性もあった)、藤氏一門は一族の 死を「仏法を軽んじたため」と考えており、後に北野社を祀る天台宗でも道真の怨霊を喧伝しておりません。 怨みを抱き、醍醐院・藤氏一門のみならず日本自体に災いをもたらすというイメージは、真言宗において成立 したようです。 私は、道真が北野に祭祀されたのは儒教の霊廟祭祀と仏教の天部(六道の一つで人道からの転生が可能)信仰 に拠ったもので、怨霊イメージは後から増幅されたと考えています。 皇太子崩御を「菅師霊魂」のし
275 名前:わざとし、その直後に位を右大臣に戻したのは怨霊を意識したのでしょうが、 それで神として祀られたわけではない。 将門の乱に際しても八幡大菩薩と菅右府の霊(神ではない)が将門に組したというのは、当時まだ神としては 祭祀されていなかったことを示していると思います。 八幡と共に行動しているので、これは鎮撫済みで既に怨霊と見なくてもいいでしょう。 しかし、道真=怨霊の神というイメージが現代に強いのは、神仏分離も悪い。 あれで「本地は観音であり、祟りは道理を示すための行動であって本来は救済者」という説明が出来なくなり、 単に怨霊を祀ったものだと認識されるようになった。 [] [ここ壊れてます]
276 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 22:48:39.26 0.net] なるほど、仏教を勘定から外していました。確かに廃仏毀釈の影響です。 霊廟祭祀とのお話も納得です。
277 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/11(月) 23:49:35.65 0.net] >>252 つってもブリティッシュ自身はろくに女王ジョーク言えんからな
278 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/12(火) 01:12:09.91 0.net] 寛永通宝を通貨として使用できること ただし香川県観音寺市内の使用可能店のみ。1枚30円換算。 昭和28年(1953年)までは日本全国で法律上も使えたことも驚き
279 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/12(火) 01:13:51.00 0.net] 三途の河の渡賃は180円か。 地下鉄みたいでリアルだな、おい。
280 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/12(火) 01:31:39.08 0.net] 寛永通宝って特殊なものを除いてホント価値ねぇんだな まぁ、20億枚以上も鋳造すればそうなるか
281 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/12(火) 01:48:04.36 0.net] 古銭の価値ってコレクターからの人気度だけだからな 古いだけではどうにもならん
282 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/12(火) 03:23:10.67 0.net] >>265 下半身事情が緩いのは韓国や台湾のイメージ、そういえばあまり中国の下半身事情って聞きませんね
283 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/12(火) 05:16:33.53 0.net] 性に関しておおらかなのはむしろ日本だけども
284 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/12(火) 08:30:44.86 0.net] >>266 相変わらず仏教系の説明は目から鱗の話が多いですねぇ 上質な論文の簡略版読んでるみたい
285 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/12(火) 08:32:37.91 0.net] >>269 江戸でよくカケソバ一杯16文というが480円か
286 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/12(火) 08:43:28.10 0.net] 「二つやらせて三つ食い」で、夜鷹は720円だな。
287 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/12(火) 09:12:17.45 0.net] 人件費が安いのはデフォ こういう換算って基本的に食料品基準で計算するからな
288 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/12(火) 09:29:21.43 O.net] 1両は12万か。
289 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/12(火) 12:29:32.77 0.net] 日本三大怨霊が三人とも京都が勝手に騒いだだけで当人は大して恨んでなかったとかいう落ち 幽霊なんていそうにねえわ 三大には入らんが楠木正成は太平記で化けて出るのに讃える神社だけで鎮める神社がまだ建ってないんだったかな
290 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/12(火) 14:01:24.82 O.net] 菅原道真 平将門 お岩さん
291 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/12(火) 14:20:36.90 0.net] 肝試しと心霊写真 今でもやってる
292 名前:世界@名無史さん [2015/05/12(火) 16:07:35.64 0.net] 226事件の青年将校は未だに色々と噂されているけど、 外国でそれに近い話は、呪い話かなww インディアンの呪いでゼロのつく年に就任した大統領は 必ず任期途中で死んでしまうという。 ただしレーガンは殺されそうになったがなぜか生き延びてしまってからは パワーが落ちたのか、ブッシュも暗殺未遂事件が何件もあったし、 (そのうち一件は手榴弾を投げつけられたが不発だった) お菓子を喉に詰まらせて死にそうになったけど、 後はファティマ第三の予言かなww
293 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/12(火) 17:20:49.33 0.net] プレッツ
294 名前:ェル不味いんだよなぁ なんでアレがアメリカで人気なのか [] [ここ壊れてます]
295 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/12(火) 17:22:13.49 0.net] ケネディ暗殺からの一連の銃撃事件は確かに呪いと言えるかもしれんな 模倣犯から模倣犯が出てそれが映画化されて更に模倣犯が出てまた映画化くらいまで行ってる
296 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/20(水) 04:31:53.55 0.net] 福島では明治頃まで妊婦が死んだ時、腹を割いて胎児を母親に抱かせ 藁人形を添えて埋葬してたらしい 梅原猛が縄文時代の土器まで遡るんじゃないか、とかなんとか言ってたけど そうだとすると数千年続いてたことになるね
297 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/20(水) 12:54:06.86 0.net] >207 今のパソコンやタブレットでそれをやらせようとしてる会社があるんだよなあ 「30年供給を保証しろ」→「無理です」 仕方がないから予備品を買いだめするんだけど、倉庫はオーパーツでいっぱい
298 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/05/23(土) 08:13:10.77 0.net] >>286 梅原先生は、縄文時代から日本には不変の「基層文化」が存在しているというお立場ですからね。
299 名前:世界@名無史さん [2015/05/29(金) 23:58:40.42 0.net] >>283 >インディアンの呪い ジョンソン大統領の代までイロコイ連邦に就任挨拶に出向く伝統があったのに ニクソンが絶やしたのと何か関係がありそうな。
300 名前:世界@名無史さん [2015/05/31(日) 02:51:08.24 O.net] 中国や韓国の冥婚は有名だが、日本にも「ムカサリ絵馬」という冥婚の習慣が東北にある。 若くして亡くなる人が減った今でも行われているのかな(長生きした独身者にもムカサリ絵馬を作るのかどうかは未知)。
301 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/31(日) 04:01:51.89 0.net] 若松寺っていうお寺のサイトでは今でも受け付けてる様に書いてあると思うけど
302 名前:世界@名無史さん [2015/05/31(日) 05:24:17.20 0.net] >>284 そう。すごくまずい。だが甘いヨーグルトに砕いて入れて食べてみ。
303 名前:世界@名無史さん [2015/05/31(日) 08:25:37.55 0.net] アメリカ人はなぜか呪い話が好きで、 大統領以外にも、大リーグでウチのチームが優勝できないのは 何たらの呪いだとワリに言っているけど、 大陸の白人のほうは、ウチのサッカーチームが優勝できないのは 何たらの呪いだとは言わないのかな?
304 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/31(日) 11:25:40.88 0.net] 山羊の呪い呪い(カブス)は2003年までの95年間 バンビーノの呪い(レッドソックス)は2004年までの86年間 カーネルサンダースの呪い(阪神)は2003年までの18年間 そういえば同時期に呪いが解けてるな
305 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/31(日) 11:29:48.79 0.net] 正直ネタとして楽しんでるだけでしょ アメリカ人も関西人もジョーク好きだ
306 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/05/31(日) 19:20:21.21 0.net] 山羊の呪いはまだ解けてないぞ 今年解けるはずだが
307 名前:世界@名無史さん [2015/06/01(月) 07:55:01.98 0.net] ローリング・ストーンズ「山羊の頭のスープ」を思い出した
308 名前:世界@名無史さん [2015/06/01(月) 21:46:49.01 0.net] 吉宗の実母が古代豪族巨勢氏ということ
309 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/01(月) 21:53:34.19 0.net] 巨勢六左衛門の娘だけど、養女だから吉宗がその血脈に連なるわけではないね
310 名前:世界@名無史さん [2015/06/03(水) 00:39:53.24 0.net] ○○生存説の類かな 義経が典型的だけど、日本では西郷さん、川島芳子までは生存説が 発生したけど、 欧米ではヒトラー生存説、ベリヤ生存説、プレスリー生存説までかな さすがにネット時代だと、なかなか生存説は発生しづらいよな。
311 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/03(水) 00:43:29.73 0.net] そういや、林彪生存説って聞かないな。 それなりの人気がないと噂も成立しないのか。
312 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/03(水) 01:17:18.98 0.net] 日本関連なら、チャンドラ・ボースかな 終戦時の台湾での飛行機事故死を偽装とする説が、いまだにインド政界で議論の続くテーマになってる
313 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/03(水) 03:48:21.43 0.net] >>293 サーカー界の10の呪い www.goal.com/jp/slideshow/499/1/title/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%95%8C%E3%81%AE%EF%BC%91%EF%BC%90%E3%81%AE%E5%91%AA%E3%81%84?ICID=OP ペレの予想とか、歯医者の呪いとか、ピッチにカエルを埋めたとか、 バラモンの予言とか、ジプシーの呪いと、それを祓うために グランドの四隅に小便をしたとか、あと前田遼一とか
314 名前:世界@名無史さん [2015/06/03(水) 22:13:40.54 O.net] >>300 私は平成5年頃に「昭和天皇生存説」というのを聞いたよ。 その説によると、東京都下の某市で昭和天皇と香淳皇后(当時既に全く表に出てこなかった)は一般人として仲睦まじく楽しい老後を過ごしていることになっていた。
315 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/06/03(水) 22:42:31.90 0.net] >>298 巨勢氏といえば、中古以降は『源氏物語』でも言われている通り絵師の血統。 巨勢小石(1843〜1918)は、巨勢の血統で大正時代まで続いた最後の絵師です。 伊藤博文は、『日本往生極楽記』にも登場する伊予の越智氏を名乗っている。
316 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/06/03(水) 22:56:05.19 0.net] ついで。いわゆる「狩野派」も探幽以来の伝統的描法で1970年代頃までは続いていました。 今は師事したという人や自称末裔はいても、絵を見ると描法(線描)はまるで伝わっておりませんが。
317 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/04(木) 08:43:50.95 0.net] >>304 なぜそんな大陰謀をw 昭和40年ごろにでもやっとけばそれなりの意味もあっただろうけど。
318 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/04(木) 16:56:07.01 0.net] >>306 興味深い 失伝したのか
319 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/05(金) 10:27:19.53 0.net] 技術の流れとは逆のバージョンになるけど、 昭和の時代は指名手配ではモンタージュが幅を利かせていて、 似顔絵は廃れてしまうのではといわれていたが、 今ではモンタージュのほうが廃れてきて、似顔絵のほうは 画家を雇って、定期的に絵書き講習を受けさせているくらい繁盛しているよな まあおそらくモンタージュもまだ残ってはいると思うけどと言うよりも、 モンタージュで写真を作成して、それを元に似顔絵を書いている事例すら あるみたいだからな
320 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/05(金) 11:20:30.27 0.net] サラ金の放火事件でCG絵配ったがあれで似顔絵のよさがわかった リアルすぎて犯人見ても「似てるけどちょっと違う」 と感じてしまう 肉筆の絵のほうがリアルではないが特徴しか書いてないので ピンとくる
321 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/08(月) 03:56:23.41 0.net] アニメ絵で鼻を省略するのと同じやね 髪と目と口さえあれば人物を区別できるし表情もわかる サマリア人 聖書に出てくるが今もいる ジャイナ教 仏教と同じときに生まれ仏典にも出てくるが今も信者がいる
322 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/08(月) 06:32:34.51 0.net] >>311 サマリア人絶滅危惧種やないかい
323 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/10(水) 15:16:04.65 0.net] マイケルジャクソン生存説が出ないなんて… 生存説の反対で死亡説なんかもあるねマラドーナ死亡説とか
324 名前:世界@名無史さん [2015/06/10(水) 15:31:03.06 0.net] ポールマッカートニー死亡説を思い出した。 アビーロードのジャケットがソースのやつ。
325 名前:世界@名無史さん [2015/06/10(水) 16:21:00.31 O.net] >>307 諸々の公務から解放されて幸せな老後を過ごしている、という説明がついていた。
326 名前:世界@名無史さん [2015/06/10(水) 16:44:08.16 0.net] >>312 追加 ゾロアスター教徒=金はあるけど子孫は少ない アッシリア人←ISIS格好の標的な感じ キルギス・カフカスの略奪婚←海外ネットのネタにされたいのか 魔女狩り→黒魔術はニューギニアや西南アジア、アフリカで普通に信じてるし
327 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/10(水) 19:46:27.66 0.net] 死亡説と言ったら宍戸留美。
328 名前:世界@名無史さん [2015/06/10(水) 20:24:04.95 0.net] >>313 死亡説ネタは、国際政治学上でもまだまだ有効な作戦だからな。 独裁国家で、幹部の○○の死亡説を東スポあたりに出すと いたたまれずに、動いている映像を出してくるだろう? これを見て、丸々は生きているのだと改めて確認すると
329 名前:世界@名無史さん [2015/06/10(水) 21:09:00.36 0.net] >>311-312 サマリア人て、その宗教はトーラー5書だけで、旧約聖書はサマリア人からトーラーを 盗んで自分たちのものと称してる、と主張してるんだよなw
330 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/10(水) 22:43:37.42 0.net] >>311 アージーヴィカ教も長続きしたが現代を待たずに息切れしちゃったね・・・
331 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/06/11(木) 05:27:34.71 0.net] マニ教も。ある意味今でも中国南部で続いていますが。
332 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/11(木) 07:52:58.46 0.net] 道教の一派として存続してるんだっけ あれを続くというのか疑問だが
333 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/11(木) 08:23:22.84 0.net] 白蓮教もマニ教の流れをくんでるんだっけ。 遣唐使も当然触れただろうに、日本にはほとんど影響が残っていない。ユーラシア大陸を席巻した大宗教にしては意外だけど、善悪を二分する思想が日本人的には受け入れ難かったのだろうか。
334 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/11(木) 08:32:53.03 0.net] 葡萄や瓜がいい食い物だから食えなんていわれても 乾燥地帯の食い物だからあんまなじみなかろう
335 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/11(木) 14:20:01.61 0.net] 同時期のネストリウス派やゾロアスター教もほとんど日本に影響を残してないんだから、 マニ教だけをとりあげて意外というのも変な気がする
336 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/11(木) 15:31:11.28 0.net] 羊太夫はゾロアスター教徒のペルシャ人、というトンデモ説はあるね。 大乗仏教はマニ教の教義も取り込んでるそうだから、影響がないということもないんだろうな。
337 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/11(木) 17:46:28.84 0.net] マニ教自身は真のキリスト教とかいってたのになぁ
338 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/12(金) 02:49:26.25 0.net] 最近中国でマニ教の信者が見つかったんだよね神がマーニーになってるしほぼ別物な土着宗教だけど 日本でも仏教絵図と考えられていた物が実はマニ教の絵図だったとされて再発見されている マニ教の宣教師が日本に来たかは微妙だけど
339 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/12(金) 16:52:40.59 0.net] 弥勒仏がおわします摩尼宝殿はマニ教とは関係ないかな
340 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/12(金) 19:36:37.41 0.net] 摩尼宝殿はチンターマニ(宝珠)で出来た宮殿らしい。
341 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/12(金) 20:35:14.32 0.net] いまから振り返ると、高校のころマニ教とマヌ法典の境界があいまいになってた
342 名前:世界@名無史さん [2015/06/21(日) 10:26:25.67 0.net] 幼女との結婚が奨励されるのがマヌ法典 結婚すること自体ダメと言われるのがマニ教 高校男子の視点から見てもえらい違いだよ!
343 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/21(日) 13:17:58.87 0.net] >>332 12歳か 覚えた!
344 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/22(月) 03:19:19.36 0.net] なんのそれしきの インドの天才数学者ラマヌジャンの嫁は9才だ インドのバラモン階級の嫁は5才〜10才が理想で 法律では禁
345 名前:止されているが、現代でもインドでは 幼女婚は行われていて社会問題になっている [] [ここ壊れてます]
346 名前:世界@名無史さん [2015/06/22(月) 16:20:15.06 0.net] バラモン仲間であいつはロリだと陰口を言われる場合 その対象の女児はおそらく3歳以下
347 名前:世界@名無史さん [2015/06/25(木) 12:30:29.96 0.net] 知り合いの会社が韓国の企業と取引の話があったとき あちらは第1回目から社長、副社長(社長夫人)、専務(長男)、営業部担当取締、秘書部長、営業部長、担当者2人がやってきた。 こちら側はまた下交渉段階と思ってたから、大慌てでとにかく営業部の部次長を引っ張り出した。 しかしこの段階でまずどういう方向で取引するかなど何も決まっていない。 そして傑作なのは、その交渉方法。互いに自己紹介のあと、 韓側社長「○○君(取締)、これこれの製品について特徴を聞きなさい」 担当者 「はい、ではご説明いたし・・・」 ○○取締「直答は失礼ですぞ」 担当者 「え?」 部次長 「はい、わかりました」 ○○取締「社長様におかせられましてはこれこれの製品について特徴をお尋ねになられていらっしゃいます」 部次長 「○○取締様に申し上げます。お尋ねになられた特徴について申し上げます。云々」 ○○取締「社長様がお尋ねの製品の特徴は云々とのことでございます」 韓側社長「そうか、ではその製品の云々」 以下延々とまどっろしい話が続いた。 帰ったあと 担当者 「いったい何事ですか」 部次長 「平安貴族だよ。殿上人に対して地下人は直接話しかけてはならない、ということだ」 担当者 「じげにん?」 部次長 「無位の身分卑しき者どもという意味だ」 担当者 「はぁ・・・」
348 名前:世界@名無史さん [2015/06/25(木) 12:48:18.22 0.net] たまたま部次長が歴史好きで直答云々を知っていたからこじれないで済んだが、 もし誰もが疎かったらえらい事態になっていた、と友人は述懐していた。 結局商談はまとまらずw
349 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/25(木) 12:51:41.56 0.net] 韓国にそんな風習あったんかいな やん版にははなしかけたらあかんのか
350 名前:世界@名無史さん [2015/06/25(木) 13:03:26.66 0.net] 全部が全部そうとは限らないと思うよ。 外国に進出しようとしてたらそんなことやってられない。
351 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/25(木) 14:52:08.32 0.net] 歴史好きで直答不許をわかってても誰もが上手く対応できるものではない さらに絶対敬語の知識もこの部次長さんはわかってたわけだ
352 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/25(木) 14:54:34.22 0.net] >>339 韓国人の実業家のTVインタビューとか普通だしね。
353 名前:世界@名無史さん [2015/06/25(木) 15:33:14.82 0.net] フクイチの燃料の総量は 約3766トン https://web.archive.org/web/20150216090935/nanohana.me/?p=3415 チェルノブイリで爆発した燃料の量は、推定たったの10トン前後。 これからフクイチではこの約3766トン全てが放出されるだろう。 ちなみに3号機の爆発した燃料だけでも、150トン。 使用済み燃料棒の一覧 号数 燃料の種類 使用済み燃料棒 未使用燃料棒 燃料棒合計 燃料総量予測) 1号機 ウラン 292本 100本 392本 約129t 2号機 ウラン 587本 28本 615本 約203t 3号機 MOX 514本 52本 566本 約186t 4号機 ウラン 1331本 204本 1535本 約507t 5号機 ウラン 946本 48本 994本 約328t 6号機 ウラン 876本 64本 940本 約310t 共用プールMOX有り6375本 不明 6375本 約2103t
354 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/25(木) 16:07:08.34 0.net] >339 iPhone,iPadにもサムスンの部品が色々使われてるけど、天下の唯我独尊企業Appleが こんな扱いを受け入れるとは思えんしなあw
355 名前:336-337 [2015/06/25(木) 19:16:03.02 0.net] いつ頃というのを書かなかったけど、これは30年ほど前に聞いた話。 相手の会社はすでに潰れてるらしい。
356 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/06/25(木) 19:46:14.42 0.net] 打瀬船(帆船)による漁業 ttp://ashikita-kankou.com/wp-content/uploads/utase.png 現在でも北海道や熊本県で海老漁などに使用されている。 漁場ではスクリューで海老の住処にある藻を傷つけないよう、現在でも帆が必要なため。
357 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/25(木) 19:59:07.44 0.net] 観光化されているとはいえ「鵜飼い」も、この時代にまだ残ってたの? の類だね それよりももっと珍しいのは渡り鳥のアビを使った瀬戸内海の「アビ漁」
358 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/06/25(木) 21:52:28.56 0.net] アビは広島県の県鳥なのですが、今ではまず見られません。 ttp://www.h4.dion.ne.jp/~toso504/renkei/sanyou/ka_h17.html ttp://hiroshima-mall.com/local/abi.html また、アビ漁と言いつつ仲間のシロエリオオハムであることもあったそうです。
359 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/25(木) 21:57:59.88 0.net] 鳥で漁とか効率悪すぎじゃね? 網でとれよ
360 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/26(金) 02:17:27.26 0.net] 水族館のイルカに文句付けてきた海外の団体とかに知られたら、また 何かイチャモンつけられそうだな、鵜飼いやアビ漁
361 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/26(金) 11:05:15.33 0.net] かわうそ漁は功率がスゲーわるいそうなw
362 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/27(土) 10:42:15.66 0.net] 鵜漁は日本独特じゃないけどね。 日本のは完全に伝統文化として保護の対象だけど、国によっては今でも現役の漁法。
363 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/28(日) 19:08:57.95 0.net] >>343 取締役じゃなくてもアップルフェローなら殿上人扱いされるかも 取締役ではない部長は地下人かな、やっぱ商談進まねーな
364 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/28(日) 19:25:49.40 0.net] 帆船で現役といえばゼーアドラー号 第一次世界大戦時の現役軍艦 やってることが大航海時代の私掠船みたいなのもよいw
365 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/28(日) 19:27:14.00 0.net] ↑勿論今は現役ではない
366 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/28(日) 19:32:03.45 0.net] >>353 オールドアイアンサイドことコンスティチューションは1797年就航ですが、いまだに現役ですよ。
367 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/28(日) 19:36:10.96 0.net] ヴィクトリーもそうだな
368 名前:世界@名無史さん [2015/06/30(火) 10:29:15.65 0.net] コルトガバメントの会社がつい先日倒産したそうだけど AKの会社もパクリ製品横行で、一応倒産したのだよなww 本家本元の会社がつぶれているのに、パクリだけが続くというのも 何かブラックユーモア的だなぁww
369 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/30(火) 12:06:19.42 0.net] 改良しなかったコルトが悪い 100年前の銃やで
370 名前:世界@名無史さん [2015/06/30(火) 12:22:55.18 0.net] >>358 ホッチキスの会社みたいに、コルトガバメントで儲けた金で 何か事業をしなかったのかねぇ ホッチキスの会社だって、昔は機関銃を作っていたのだろう?
371 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/30(火) 19:52:10.68 0.net] シャープペンシルで儲けた会社は家電メーカーになったけど潰れそうになってるな。
372 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/30(火) 20:26:43.09 0.net] あれ1回潰れてるからシャーペンの金は家電にはいってないで
373 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/06/30(火) 21:26:10.23 0.net] >>358 ブローニングが天才すぎて、自動拳銃の技術は100年前に出尽
374 名前:くしてるんだな。最近のイノベーションはプラスチックの使用と安全装置の工夫くらい(ま、これが画期的ではあったんだが)。 [] [ここ壊れてます]
375 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/03(金) 11:04:12.30 0.net] >>2 赤紙は役人が直々に届けるものなんですが?
376 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/03(金) 17:23:40.44 0.net] >>363 あの当時、郵便局員は国家公務員だったと思う。
377 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/03(金) 17:54:44.35 0.net] あの当時どころかつい最近までそうだった
378 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/04(土) 01:46:03.91 0.net] ちなみに郵便局員は金を送付するものだったので 拳銃持ってた 強盗対策
379 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/04(土) 11:07:23.05 0.net] >>364 電報でも郵便でもなく市役所か町村役場の兵事係の職員が自宅まで来て召集令状を手渡しします
380 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/04(土) 17:08:31.88 O.net] 一銭五厘だろ阿呆
381 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/04(土) 17:10:42.08 0.net] >>368 阿保はお前だ。召集令状を展示してる施設はたくさんあるから、近いところに行ってみろ。
382 名前:世界@名無史さん [2015/07/05(日) 20:58:53.19 0.net] アメリカだって、核戦争時には 国家公務員は最寄の郵便局に出向いて、生き残っているとの書類にサインを して、次の指示を待てとのマニュアルがあったからな。 今でもそのマニュアルは有効なのかな。 あのアメリカが郵便局を民営化しろとは言わないからな
383 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/05(日) 22:22:31.81 0.net] ちょっと前まで、アメリカとドイツの郵政当局は自転車レースの主要スポンサーだったな。 核戦争後の郵便配達人の映画もあったな。原作はゼラスニー?
384 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/05(日) 23:22:38.44 0.net] アメリカで郵便というとバックトゥザヒューチャー2の後半のあのシーンを思い出す。 アメリカの郵便局はスゲー律儀だな。
385 名前:世界@名無史さん [2015/07/09(木) 12:44:40.46 0.net] 昭和時代の土葬で、屈葬が行われた話をきいて驚いた。 普通、伸展葬だろ。 屈葬なんて縄文時代だけだと思っていた。
386 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/09(木) 12:54:35.25 0.net] もしかして座棺のことを言ってる?
387 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/09(木) 15:42:49.36 0.net] >>371 ポストマンのことを言ってるなら、原作はデイヴィッド・ブリン ただし、原作小説と映画はかなり別物らしい
388 名前:世界@名無史さん [2015/07/09(木) 20:12:33.51 0.net] >>372 あれは、ウェスタンユニオンっていう民間企業
389 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/09(木) 22:05:27.73 0.net] >>373 昭和は知らんが江戸時代は樽型の桶だぞ。座棺と言うのかな。
390 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/09(木) 22:32:47.40 0.net] 昭和だって土葬なら座棺が多い。 寝棺だと深く穴掘るの大変だから。
391 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/07/10(金) 18:09:26.08 0.net] 私の子供時代までは、まだ座棺による土葬がありましたね。 宗派による違いもあったようですが(真宗は火葬が多い)。 元々日本でも寝棺が使用されていましたが、室町時代に座棺が発明されたようです。 座った状態で葬ることは鎌倉時代からあったことが福岡県の遺跡から判明していますが、 タガを嵌めた桶は鎌倉時代に南宋から伝来したといいますから、発展・使用にはしばらく かかったのかもしれません。 記紀万葉に出て来るオケ・ウケは曲げ物らしい。 遺棄葬(風葬)は室町時代〜江戸初期には貧者の葬法となっており、あまり一般的ではな かったようですが、土佐では明治まで一部で続いたようです。 なお、土葬のいらん知識。 死後硬直した寝かせてあった遺体を座棺に入れるので、ゴキゴキ嫌な音がします。 年寄りの遺体だと骨が折れていたかもしれません。
392 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/10(金) 23:44:20.93 0.net] あまり記憶が定かでないのですが、座棺は釘止めでタガはないことが多かったかもしれません。北関東2県数カ所しか知りませんが。
393 名前:世界@名無史さん [2015/07/11(土) 21:58:55.30 0.net] 死んだ後くらい身体伸ばしてやれよ 座棺なんて窮屈すぎる
394 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/11(土) 22:43:40.38 0.net] >>381 子宮にいた頃の姿勢に戻してあげたのかも
395 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/11(土) 23:21:44.56 0.net] >>381 死んだら無になるだけやろ
396 名前:世界@名無史さん [2015/07/11(土) 23:26:49.64 0.net] >>383 そんなこと言い出したら棺桶も要らんだろ 生ゴミに出せばいいだけだ 棺桶というものを使い埋葬する前提で話してるんだから 「死んだら無になるだけ」という前提での話ではない。
397 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/11(土) 23:36:32.37 0.net] >>384 だから死んだら窮屈とか本人には関係ないやろ
398 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP mailto:sage [2015/07/12(日) 00:11:54.73 0.net] むかしは死体もゴミといっしょに出されてたんだけど あれは石灰土壌がよく保存するのをしってたんじゃなかろうか
399 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/12(日) 00:36:47.93 0.net] 日本の土壌は基本は酸性だから、骨が解けるんだよね。 石灰土壌や貝塚ならアルカリ性だから残る訳だ。 でも、貝塚に捨てた死体は、病死した死体なんじゃないのかな? アジサイが赤く咲く程度の土壌だと白骨が残らない…のか? アジサイが真っ赤かになるようなトコじゃないと…
400 名前:福山雅治と海蛇指揮才子です。宜しく mailto:age [2015/07/12(日) 02:36:29.00 0.net] 私の家は古宮字喜来にありました! こちらでは屋号で呼び合うのが当たり前でした 運動会には ぶらくべつリレーなるものも種目としてありました。 ジイヤンの兵隊時代のお仕事は機関銃の説明とか?! そんな我が家には食べ物も変わり種でありました。これが聞いたこと 最高級品 薩摩芋は、キュウシュウ芋でありお茶はやぶきたと言う種類らしいけども、これは私の産まれる前からありましたが 後になって改良品種ポイ扱いになってお店にも置かれてました。今の鳴門金時ですね?我が家は海蛇敷といいます、他に肥というのも ランクとしては上ですね苗字は田中と藤森にあたります。その1つ下ランクに苗字森田というのもあるの、薩摩芋はキュウシュウでしょうね!? そして藤山・森山が鵬京という芋なのですけど今のアンノン芋なのよ、これって特許だと思うけどね? 真ん中が北条ですから、あの北条家は真ん中だと思うな? これについては厳格でした、何故なら皆さんも知ってるアンノン芋は作り方が難しいの それでも薩摩芋の種類の変更は利かなかったらしいのです。キュウシュウや後酷は簡単でした。 そして重犯罪者と思える人達ようにあるのが後酷という芋です、これは怖いよね、今でも屋号は変化は無いよ!
401 名前:世界@名無史さん [2015/07/14(火) 09:04:08.19 0.net] センチネル族 インド洋はアンダマン諸島の一角、北センチネル島の住民。文明から隔絶し ウィキペデイアには「石器時代の生活を維持する世界で唯一の民族」と書かれている。 島に近づく者はみな殺されるので、言語や習俗などの研究も全く進んでいない。 karapaia.livedoor.biz/archives/52190495.html
402 名前:世界@名無史さん [2015/07/14(火) 12:20:49.37 0.net] >>383 仏教では(主流派)は無(空)を「何もなし」と解釈せずに プラスとマイナスが釣り合っていると解釈する。 それが中国の陰陽道、プラスのエネルギーとマイナスのエネルギーが ぐるぐる回ることで森羅万象が説明できるという考え方と結びついて 日本的な空の考え方になっていく。 最も仏教でも断見論が1割くらいあるから、 君の考えでも仏教として通用する。
403 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP mailto:sage [2015/07/15(水) 22:20:22.18 0.net] >>387 おお、なるほどww 赤いアジサイの下には死体が埋まってるかもしれないんですね なんかそんなお話もあったような
404 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/15(水) 23:38:42.48 0.net] 「桜の樹の下には屍体が埋まっている」じゃない?
405 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/16(木) 00:37:28.49 0.net] 正しくは「桜の樹の下には毛虫が落ちている」だ。梶井基次郎だぞ。坂口安吾じゃないぞ。
406 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/16(木) 05:40:36.59 0.net] 梶井ほんとすき
407 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/16(木) 11:57:58.90 0.net] 写真見てがっかりするけど。 中原中也みたいな儚げな人を想像するよね。 高校の同級生であだ名が梶井のやつがいたな。
408 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/16(木) 12:22:52.71 0.net] あの文章でなく容貌から綽名ついたんなら 「ゴリラ」でいいだろw
409 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/16(木) 12:23:45.82 0.net] 教科書の写真に瓜二つだったんだ…
410 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/16(木) 12:39:12.84 0.net] wwww イジメだな! 若くして病気に悩み早世したからはかなげは間違いでじゃないけど 顔はなぁ
411 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/16(木) 20:40:26.65 0.net] 唇が
412 名前:世界@名無史さん [2015/07/17(金) 16:19:53.21 0.net] イギリス軍にはいまだに騎馬砲兵部隊があること www.telegraph.co.uk/news/picturegalleries/royalty/9064266/Queens-Diamond-Jubilee-a-visit-to-Norfolk-and-gun-salutes-around-the-country.html?image=10 まあ儀典で祝砲を撃つのが役目ですが
413 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/17(金) 18:35:07.25 0.net] 英軍に関してはアホみたいな奇習がかなり残ってる。 陸軍の連隊の指揮を取るのが連隊内で序列3位の連隊長代理とか いまだに形式上常備軍ではなく毎年議会で陸軍を編成する許可を得てるとか
414 名前:世界@名無史さん [2015/07/17(金) 23:09:22.40 0.net] イギリス陸軍といや、ロイヤル・ウェルシュ連隊では1775年からヤギを代々飼っている。 英語版Wikipediaに記事があるけど、名前はウィリアム"ビリー"ウィンザー伍長、軍籍番号25232301。 https://en.wikipedia.org/wiki/William_Windsor_(goat) こういう慣習化したギャグって、イギリス人はよほどの事がないといつまでも続けていくみたい。
415 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/17(金) 23:14:39.62 0.net] そりゃ軍に慰安婦・・・もとい慰安山羊は必須だからな
416 名前:世界@名無史さん [2015/07/17(金) 23:51:14.38 O.net] >>394-398 高校で国語の先生が梶井の写真見せながら「ボクシング強そうだろ?」と言ったのが忘れられない。
417 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/17(金) 23:55:12.27 0.net] えー、柔道だろう
418 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP mailto:sage [2015/07/18(土) 00:04:28.81 0.net] やっぱり耳がおかしいと強い感じがしますね
419 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/18(土) 00:16:02.45 0.net] 柔道とかレスリングやってても、ちゃんとケアすれば餃子にならないらしいな
420 名前:世界@名無史さん [2015/07/18(土) 00:59:36.86 O.net] >>401 陸軍編成議案が何かの拍子に否決されちゃった所を見てみたいぞwwww
421 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/18(土) 01:09:46.79 0.net] その分名誉連隊長の知行が増えるだけだから、何も問題ない。 議会と内閣からは警備料徴収するんでよろしく。
422 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/18(土) 02:59:45.77 0.net] >>400 弓兵隊もあるでよ 王室弓兵隊 Royal Company of Archers https://en.wikipedia.org/wiki/Royal_Company_of_Archers
423 名前:世界@名無史さん [2015/07/18(土) 18:15:56.25 0.net] マスケット銃士隊に https://en.wikipedia.org/wiki/Company_of_Pikemen_and_Musketeers パイク兵部隊も www.telegraph.co.uk/news/picturegalleries/royalty/7715708/The-Queen-laughs-as-a-17th-century-military-officer-clad-in-armour-has-trouble-sitting-next-to-her.html?image=7 イギリスいいな。いつでも時代劇ができる。
424 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/19(日) 01:53:29.08 0.net] >>411 英はすごいなぁ でも綺麗すぎるな
425 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/19(日) 03:12:37.98 0.net] 上の方にも出ているがイギリスの現役閣僚職 王璽尚書(Lord Privy Seal) 筆頭国務大臣(First Secretary of State) 大法官(Lord Chancellor) ランカスター公領大臣(Chancellor of the Duchy of Lancaster) 庶民院院内総務(Leader of the House of Commons) 貴族院院内総務(Leader of the House of Lords) 枢密院議長(Lord President of the Council) 首席大蔵大臣(Chief Secretary to the Treasury) いつロンドンにGATEが開いてファタジー世界と繋がっても大丈夫
426 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/19(日) 03:14:54.42 0.net] >>413 なんか漢字の訳語の方が別世界的な破壊力あるなw
427 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/19(日) 07:15:07.96 0.net] 第一海軍卿も中世っぽい
428 名前:世界@名無史さん [2015/07/19(日) 20:00:19.66 0.net] 自衛隊にも鎧武者の儀仗部隊があって良いような気がしてきたw
429 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/19(日) 20:17:04.08 0.net] 日本刀に羽織袴のほうが簡便だし観光客ものぞめるぞw
430 名前:世界@名無史さん [2015/07/19(日) 20:55:39.24 0.net] 明治維新のときの官軍の服装がいい 赤毛のカツラか陣笠に陣羽織と学ラン風の軍服
431 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/19(日) 21:24:32.93 0.net] 3次元で再現すると、見てはいけないものを見てしまった切ない気分 pucchi.net/hokkaido/image_hakodater/201205goryoukakusai12.jpg pucchi.net/hokkaido/image_hakodater/201205goryoukakusai15.jpg
432 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/19(日) 21:26:12.51 0.net] あれってヤクの毛らしいな いいやつはもっとファッサーとしてるはず
433 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/19(日) 23:12:53.91 0.net] >>419 それじゃない。「赤熊(しゃぐま)」とか「黒熊(こぐま)」でぐぐれ。 bakumatu.wealthyblogs.com/?p=604
434 名前:世界@名無史さん [2015/07/20(月) 09:40:09.68 0.net] 日本は軍隊よりも、警察のほうが古いものを残していそうだなww 例えば、警察の犯人護送の縛り方も、江戸時代からの伝統を簡略化 した形で続いているのだし さす股だって、なぜか残っていたしww
435 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/20(月) 10:10:59.48 0.net] なるほど、警察技術は軍事技術ほどイノベーションが早くないだろうな。刃物を持った暴漢を丸腰で取り押さえる技術には、基本発展の余地がない。 防刃ウェアが進歩すれば、「迷わず組みついて押しつぶす」なんてドクトリンが出てくるかもしれないが。
436 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/20(月) 11:29:08.42 0.net] そうだね 警察は柔剣道やってるが講道館柔道ってのは 戦国の武器失っても戦う術(古式の型などにのこる、鎧前提の型)などもあるが 江戸の捕縛術由来の技多い 特に寝技の押さえ込みなどは捕縛術でしょうからね 高校時代柔道部の先輩に「押さえ込んで何になるの」と聞いたら 「相手が飢え死にするまで押さえ込む」と答えるのがテンプレでした 同じ疑問を持つ人間が多かったのでしょう ちなみに私も同じようなことを後輩に言いましたw 捕縛術といわれれば納得なんです
437 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP mailto:sage [2015/07/20(月) 11:56:17.38 0.net] >>424 相手より先に飢え死んだらどうするんですかww 修行が足りん??
438 名前:味噌 ◆Xx.B8LFdvo mailto:sage [2015/07/20(月) 13:58:30.36 0.net] まぁネタやでw 柔道部あるあるなんですよw 航海術スレではちょっと失礼な対応してすいませんw
439 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP mailto:sage [2015/07/20(月) 19:17:55.28 0.net] >>426 いえいえ、失礼とも思いませんから大丈夫です こちらもどちて坊やをやってすいませんww
440 名前:世界@名無史さん [2015/07/21(火) 19:18:42.96 O.net] >>422-423 日本の場合、軍隊は一度解散したが警察は解散してないからな。 それでも海軍の伝統継承にアイデンティティーを持つ海上自衛隊は、かなり古くからの習慣を残しているようだが。
441 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/21(火) 22:39:35.56 0.net] 海軍の場合 非常に難しい船の操作という特殊技術のおかげで 旧海軍の奴らを入れるしかなかった
442 名前:世界@名無史さん [2015/07/22(水) 08:53:21.13 0.net] >>428 日本の場合岡っ引きの伝統もかなり、明治の警察に引き継がれたからなww 明治時代はスリの組織と警察組織が癒着していただろう? あのあたり、警視庁を作った川路何某はどう考えていたのだろうな
443 名前:世界@名無史さん [2015/07/22(水) 22:46:11.17 0.net] 警察は多くの国で軍隊の組織からスタートすることが多いのだが 日本の警察は世界でも少数派である軍とは無関係の組織。
444 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/23(木) 03:49:00.00 0.net] >>430 本望だったんじゃないのか 川路がお手本にしたフランス警察の創立者ジョセフ・フーシェからして フランソワ・ヴィドックとか犯罪者を採用してたんだから
445 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/23(木) 05:50:57.50 0.net] そういや火盗改めが「番方」といって軍事組織の警察だったが 同心とか与力とか役方のほうも一応武士だから軍事組織の警察だよなぁw まぁ岡っ引きのほうは町人だろうが
446 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/23(木) 07:11:16.98 0.net] >>433 末端のほうなんて非人じゃなかったっけ。
447 名前:世界@名無史さん [2015/07/23(木) 14:32:50.32 0.net] 世界史的に見たら、 日本で非人にあたる連中が治安維持の片棒を担いだという例は ちょっと見当たらないのではないかな? ヨーロッパ、中東、インド、中国、朝鮮でも被差別階級の人々を 治安維持に活用した例はあまりないのではないかな、 徳川時代は非人階級の人々を治安組織の下働きに活用していたけど、 どうもそれ以前の時代から、非人階級の人々を活用していた節が あるみたいだし、 明治の警察機構も、この部分は徳川時代からの伝統は引き継いでいないな。
448 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/23(木) 15:18:45.16 0.net] 常備軍以前のヨーロッパだと、兵士自体が非人みたいなものかもね。
449 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/23(木) 15:40:02.87 0.net] 警察ではないが欧州の徴税請負人はギルドなどからは差別されてた 子供が市の正式な市民になれなかったり あと処刑人、獄吏も差別されてた 獄吏は世界史的に下の職じゃね
450 名前:世界@名無史さん [2015/07/23(木) 19:19:50.82 O.net] >>434 番太郎も被差別民だったらしいね。 明治初期の警視庁が巡査として人格円満かつ勤務成績良好な番太郎を大量採用してるんだけど、士族の警察官がこれを嫌がってかなり退職したと聞いている。 もう一度繰り返すが、採用された番太郎は人格円満な人ばかりなんだよ。
451 名前:世界@名無史さん [2015/07/23(木) 19:31:04.61 O.net] >>428 これは「創られた伝統」スレ向きの話題だけど。 海上自衛隊の習慣の中には、如何にも帝国海軍由来のようで実はそうではないものも混じってそうだね。
452 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/23(木) 19:40:43.15 0.net] 艦内での飲酒禁止規則は米海軍の影響で艦内での飲酒は英海軍の影響
453 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/23(木) 19:55:55.26 0.net] >>438 映画「用心棒」に出てましたね>番太 穢多村と違って、非人溜はあちこちに、交番のようにあったようですね。
454 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/24(金) 04:32:22.11 0.net] >>440 もともと英海軍から分かれただ米海軍も飲酒OKだった 禁止されたのは1914年 米海軍における酒 国防省海軍部 海軍歴史センター homepage2.nifty.com/daimyoshibo/mil/USNHC/alcohol.html
455 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/07/26(日) 09:00:27.79 0.net] 番太郎は京都では乞食の異名でもあったもの。 江戸では木戸番を務めたのが番太郎で、自身番を務めた人は自身番親方。 木戸番を非人が勤めたのは京都だけであったともいいますが、今見ても題名で これという論文が見つかりませんね。
456 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/07/26(日) 21:15:10.52 0.net] ttp://www.afpbb.com/articles/-/2308340 まだあるイギリスの法律 ・甲冑をつけたまま議会に入ってはならない。 ・ヨーク市内で弓矢を携行している者は殺害してもよい。 など。
457 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/26(日) 21:58:24.49 0.net] 弓矢のやつは数年前ニュースになったなw
458 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/26(日) 23:18:49.58 0.net] 弓矢は本当に実行したらどうなるの?
459 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/26(日) 23:48:38.72 0.net] アーチェリー選手殺害事件が起きてしまう
460 名前:世界@名無史さん [2015/07/27(月) 10:33:57.02 0.net] 中世から仕組みが変わらない野戦砲が今でも有効な兵器として使われてるのがびつくりした。
461 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/27(月) 10:58:03.78 0.net] 迫撃砲のことかな?
462 名前:世界@名無史さん [2015/07/27(月) 12:01:21.17 O.net] >>445-447 仮にヨークでアーチェリー選手を殺害したら「殺して構わない『弓矢を持つ者』とは正当な理由無く弓矢を持つ者のこと」という法解釈の下で罪に問われるだろう。 >>444 本当に甲冑着て議場に入られても困るから、廃止する必要は無いだろう。
463 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/27(月) 12:11:30.97 0.net] 常識的に考えて、弓矢の携帯とは射撃可能な状態を指すだろうから、弦を外すか分解すれば良いのではないか。弦を張ったまま持ち歩いたら、多分日本でも違法だ。
464 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/27(月) 13:46:55.20 0.net] マジレスすると アレはいわゆる長弓のことなんでアーチェリー道具は含まないよ
465 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2015/07/27(月) 19:11:25.76 0.net] >>127 が廃止されましたね。今後は男でも普通に美容院に行けますよ。
466 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/27(月) 19:15:36.97 0.net] でも俺はいかん!w
467 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/07/29(水) 10:19:47.02 O.net] あのねQ太郎はね〜 だからですか?
468 名前:世界@名無史さん [2015/07/31(金) 09:25:25.23 0.net] おばQで思い出したが、 ドラえもんのほうはまだ続いているのに、 おばQは続編をやろうともしないよな。 ドラえもんは一度連載を止めたのに、それから復活して今に続くわけだが、 おばQのほうがドラえもんよりも人気があったのに、なぜかおばQはそのまま 打ち切られたままなんだよな。 作者どうしで仲たがいしたとの話だそうだけど、 それならドラえもんでもと思うのだけどな
469 名前:世界@名無史さん [2015/07/31(金) 17:00:33.57 0.net] おばけのQ太郎 長期にわたる絶版 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%90%E3%82%B1%E3%81%AEQ%E5%A4%AA%E9%83%8E#.E9.95.B7.E6.9C.9F.E3.81.AB.E3.82.8F.E3.81.9F.E3.82.8B.E7.B5.B6.E7.89.88
470 名前:世界@名無史さん [2015/07/31(金) 18:06:15.27 O.net] >>127 尊族殺人が違憲になったのは、尊族殺しを特別扱いしているからではなく(昭和48年最高裁判決も「尊族殺しをより重く処罰するのは合憲」と言っている)、あまりにも罪が重すぎたからなんですよね。 事実、それほど極端に重くない尊族傷害致死に対して判例は一貫して合憲と言っていました。 ただ、やはり条文の上でも別扱いしないほうが無難でしょうね。 違憲判決が出た当該事件のような人面獣心の親までも尊族殺しという重刑を適用する不合理も避けたいし、本当に赦しがたい親殺しには一般の殺人罪でも死刑にまで処することが可能ですし。
471 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/08/12(水) 16:20:07.15 0.net] >458 執行猶予すら付けられませんでしたからね。 例に挙げられてる事件だと、父親から15年間にわたって性的虐待を受け、 5回も堕胎させられた上に不妊手術を受けさせられた末に父親を殺害した女性に対して、 最低でも懲役3年6ヶ月の実刑を言い渡すほかなく、裁判所としては 尊属殺を無効とするほうを選んだんですよね
472 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/08/19(水) 23:55:45.46 0.net] 20世紀前半にアボリジニが空きビンの破片で製造していたガラス石器。 いや「硝子器」と呼ぶべきか。 ガラス瓶の他には電線の碍子を砕いて作った「磁器器」もあり、 狩猟に用いられたとのこと。
473 名前:世界@名無史さん [2015/11/08(日) 21:05:36.04 0.net] >>460 オーストラリア大陸には黒曜石みたいなガラス質の石が乏しいのだろうか・・・
474 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/11/09(月) 16:30:11.11 0.net] >>461 オーストラリアは古い大陸だから、黒曜石は難しいかもね。 黒曜石は、火山性な石みたいだから。
475 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/11/09(月) 20:49:31.64 0.net] ローマの元老院が西ローマ帝国が滅んだ後もあったらしいけど 議員たちは何をしてたんだろう
476 名前:世界@名無史さん [2015/11/09(月) 20:54:35.02 0.net] 西に居た議員もコンスタンティノポリスに移住したんじゃないの?
477 名前:世界@名無史さん [2015/11/09(月) 22:07:52.76 O.net] >>463 ローマの元老院は市議会も同然となった、なんて話をどこかで読んだことがある。 逆に言えば、市議会にも仕事はあるわけだから、そういう議題を論じていたのでは。 >>464 確かローマとコンスタンチノープルとの両方に元老院が置かれたはず。
478 名前:世界@名無史さん [2015/11/09(月) 22:10:05.85 0.net] >>465 東には東の元老院があったから西の議員がコンスタンティのポリスに移住しても そのまま議員になれるわけではないんだろうけど 元老院議員階級という身分だけは東でも通用するだろうし
479 名前:世界@名無史さん [2015/11/10(火) 12:32:47.44 0.net] >>463 今の田舎町の市会議員連中みたいな感覚だったのでないの? 名誉職の顔役の集まりみたいな感覚で 普段の実務は行政当局がやって、お祭りのときだけ出張るとかww
480 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/11/10(火) 14:15:24.13 0.net] 西ローマと東ゴートの首都はラヴェンナだけど 依然としてローマはイタリア最大の都市のだった 元老院はイタリア最大の都市を統治していた
481 名前:世界@名無史さん [2015/11/10(火) 15:17:14.27 O.net] >>467 実は田舎町の町会議員でも町政の課題はちゃんと把握してるけどね。 勿論、悪いほうの例外は居るだろうけれど。
482 名前:世界@名無史さん [2015/11/10(火) 15:43:13.08 0.net] あっちこっちに乱立したアウグストゥス(正帝)毎に元老院が設置されたんではなかったか?
483 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2015/11/11(水) 13:56:27.49 0.net] 今のローマ市もSPQRを使ってるけど、途中途切れてた期間はどれくらいなんだろう
484 名前:世界@名無史さん [2016/02/21(日) 01:38:48.64 0.net] 果たして途切れていたのかな?
485 名前:世界@名無史さん [2016/02/21(日) 19:48:03.30 0.net] >>453 詳しく、、、ってもうみていないかw ネタも振ると、おいらが学生のころは、番頭、手代は現役の法律用語だった
486 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/22(月) 09:04:19.42 0.net] カタカナだった旧商法か 法で残ってるといえば死刑の仕方は太政官布告 不動産関係の判例で朝鮮高等法院の判例が未だに参照される判例として残ってるね
487 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/26(金) 19:51:37.64 0.net] ttp://www.afpbb.com/articles/-/3077049 英国で、全ての法律を羊皮紙に記録するという、 マグナ・カルタ(Magna Carta、大憲章)の時代以前から続けられてきた慣例を、 経費削減のために廃止する動きが出ており、 一部議員の反発を呼んでいる。政府は15日、この長年の慣例を守るべく、介入に動いた。 ナンダこれ 驚愕
488 名前:世界@名無史さん [2016/02/26(金) 22:43:32.74 0.net] 別に驚きないな 宮内庁でも毛筆大活躍だし 他の省庁でもかなり使う
489 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 00:38:22.84 0.net] ああいうのって墨をするところからやってるのかね
490 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 00:58:33.15 0.net] 紙も漉いているんじゃないか
491 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 02:10:44.12 0.net] >>475 今でも羊皮紙を使ってることに驚いてるのか、 伝統を打ち切ろうとしてることに驚いてるのかどつち?
492 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 02:17:53.04 0.net] スレタイみたらそんな質問はでないはずだが
493 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 02:47:28.06 0.net] >>475 こういう慣例が続く合理的根拠ってあるのかな?
494 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 03:49:50.76 0.net] >>481 問題が起こらない限りなるべくいじくらないってのは、システム保守の基本 しかも数百年の運用実績があるものから、あえて未知のリスクがあるかも知れないものには安易に変えないってのは、十分合理的な判断だと思うよ
495 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 09:34:18.85 0.net] 一応羊皮紙は千年もつという実績がある 現代の紙はそういう実証実験を経ていない
496 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 10:07:30.61 O.net] 和紙と墨も、意外と長期間の保存に耐える。 ただ、和紙は虫に喰われる恐れが大…
497 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 15:09:25.17 0.net] 問題が起こってから変えればいいとおもってたら、追いつけないくらい差がついてたというのもよくあること
498 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 17:21:53.43 0.net] >>484 これも千年もつことは実証済み
499 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 17:49:32.36 0.net] 近代になって酸性紙使ったら50から100年で劣化してボロボロという問題もあったからなぁ。
500 名前:世界@名無史さん [2016/02/27(土) 20:21:22.35 O.net] >>487 それでも紙媒体ならまだマシで、アメリカではベトナム戦争の実情が解らなくなり始めてる。 当時のコンピュータデータを読める機械がもはや存在しない。
501 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/27(土) 20:22:37.24 0.net] 酸性紙問題もおきたが最近起こったのはセロハンテープ問題 簡便な補修方法としてセロハンテープ多用されたが20年くらいで劣化するはいためるはで 大問題に
502 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/28(日) 07:24:18.71 0.net] >>57-58 まあ、終戦直後に始まったサザエさんが一番いい例だな。
503 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/28(日) 15:00:59.13 0.net] まだ決闘が出てないな フランスでは1970年代ドイツでは1980年代まで残ってて 実際に決闘に参加した日本人が本にしてる www.amazon.co.jp/%E5%AE%9F%E9%8C%B2-%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%A7%E6%B1%BA%E9%97%98%E3%81%97%E3%81%9F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E
504 名前:4%BA%BA-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E8%8F%85%E9%87%8E-%E7%91%9E%E6%B2%BB%E4%B9%9F/dp/4087207110 [] [ここ壊れてます]
505 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/28(日) 15:49:41.15 O.net] >>486 しかし、糊が問題なんだ… 当時の糊はデンプン糊だから、虫はそれを食っちまう…
506 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/02/28(日) 15:55:55.04 0.net] 虫干しをちゃんとしろよ
507 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP mailto:sage [2016/02/29(月) 22:08:34.59 0.net] >>489 そういえば、おそらく史上最も高価な財宝の ヒゲ問題も起きてましたね 確かいっぺん取り外して付け直したんでしたっけ
508 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/02(水) 00:10:23.65 0.net] >>488 最新OSでも下位互換性を20年も保ってるMSは偉大だなー 最近のOSだとレガシーアプリ走らせるのに互換モードでもダメだった時、必要なランタイムとか こそっと落として来てたりするし…
509 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/02(水) 02:40:35.64 0.net] アメリカ軍のB-52爆撃機 1945年研究開始、1946年開発正式決定、1952年初飛行 ベトナム戦争などに参加して、今、シリア空爆に出動中 アメリカ軍は2045年まで運用予定 て、親子孫曾孫4代続けて搭乗員ていうのも出てくるなこれ
510 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/02(水) 06:51:13.07 0.net] >>496 元となったナチスの計画機…はさすがに無いよね。
511 名前:世界@名無史さん [2016/03/02(水) 11:04:27.92 0.net] B-2ならHo229という原型機があるけど Ho229 vignette2.wikia.nocookie.net/warthunder/images/2/2d/Shot-2014.07.01-18.48.04.jpg/revision/latest/scale-to-width-down/1000?cb=20141013152651 livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/3/9/39cd8e14.png B-2 www.northropgrumman.com/Photos/pgM_BS-10001_010.jpg www.au.af.mil/au/awc/clipairf/b2a.gif
512 名前:世界@名無史さん [2016/03/02(水) 11:08:19.39 0.net] あ、URLがおかしかった Ho229 vignette2.wikia.nocookie.net/warthunder/images/2/2d/Shot-2014.07.01-18.48.04.jpg/revision/latest/scale-to-width-down/1000?cb=20141013152651.jpg livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/3/9/39cd8e14.png B-2 www.northropgrumman.com/Photos/pgM_BS-10001_010.jpg www.au.af.mil/au/awc/clipairf/b2a.gif
513 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/02(水) 11:14:41.80 0.net] >>495 Win95開発時のちょっと古い話だけど、たまたま動いてたバグありアプリまで動くようにしてるらしい satoshi.blogs.com/life/2006/04/windows95.html
514 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/04(金) 08:30:09.52 0.net] >>487 技術的にはファミコンのように当時のメディアを吸い取る物理装置と 吸ったデータを読むためのソフト(エミュレータ)があればよいわけだが 「○○村の虐殺」とかやばいデータが多くて民間委託できず 軍のSEだけじゃサルベージ作業はかどらないんじゃね?
515 名前:世界@名無史さん [2016/03/09(水) 22:26:20.95 0.net] マイクロフィルムならもうだめかもわからんね。 ttp://web.archive.org/web/20110123183911/www.asahi.com/national/update/0120/TKY201101200249.html ちょっと違うが、昔のテレビ番組とかテープを上書きしてしまって残っていないっていうけど 羊皮紙文書何かだと上書きした文書の下の文字が読めることがあるとか どっちが優れた保存媒体化は軽々に決められないな
516 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/10(木) 01:44:35.07 0.net] アポロ計画での月面活動のVTR、元テープは 上書きされて残ってないってね。
517 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 01:5
] [ここ壊れてます]
518 名前:9:04.51 0.net mailto: マイクロフィルムもさっさとデジタル化するべきだな デジタル化すれば無劣化でいくらでもコピーできるから [] [ここ壊れてます]
519 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/10(木) 02:11:51.89 0.net] >>504 デジタル化しても、それに対応する機械が無いとね・・・ 昔、コンピューターに入力する時に使ったパンチカードとか さん孔テープとか、中に重要なデータが入ってるんだけど 読み取る機械が無いから・・・ なんて話を聞いた事がある。
520 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 02:28:36.39 0.net] >>505 どんどん新しいメディアにコピーしていけばいい アナログメディアなら何度もコピーしてると劣化して行くが デジタルメディアなら千回でも万回でも無劣化でコピーし放題 パンチカードなんてそりゃコピーするにも凄い手間と費用がかかったから仕方ないが 今後新しく登場するメディアは新しいものほど手間もかからず容易かつ安価でかさばらないものになっていくはず 10年後にはテラバイト級のデータをコマンド一つで10秒でコピーできるだろう
521 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/10(木) 05:25:17.81 0.net] 新しいメディアに移す作業ができるほど人員いない所もあるだろう 単純作業は逆に大変 むかし知人が図面をスキャンするだけの仕事をバイトでやっていたが 一ヶ月でギブアップ それでも最長記録でしたって言われたという
522 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 08:00:13.58 0.net] そういえば、アメリカのオリエント学者が 粘土板がもっとも堅牢な保存媒体だから全ての記録は粘土板にすべきって 言った話(もちろんジョークで)を書いていた。 確かに5000年位の実績はあるからな 粘土板>和紙≒羊皮紙>>>>電子媒体 ってことでw
523 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 09:13:15.14 0.net] 遠い日、俺が就職したのは、ファイルとしてのカードデータが磁気テープに 置き換わって運用が軌道に乗った頃だった。 だけど先輩たちは、磁気テープファイルを信用せず、データが現物として 目に見える状態のカードデータのほうに未練があるのがありありと表情に 出ていた。 この表情はその後も繰り返される。 データファイルをHDDに入れず、目に見える(ように思える)磁気テープにこだわる人。 ワープロ作成文書を嫌い、手書きにこだわる人。 ワープロファイルをHDDに保存するのを嫌い、目に見える(ように思える)FDでばかり管理する人。 データをファイルサーバーに入れず、自分のPCだけにし、他人とのデータ交換はFDやCD-W。 こういう人々は今ならクラウドを拒否するのかなw
524 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/10(木) 10:27:19.60 0.net] 実際、セキュリティ云々でクラウドを嫌う人はいる。 おれが、その一人。
525 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 11:59:46.64 0.net] >>502 >昔のテレビ番組とかテープを上書きしてしまって残っていないっていうけど ン十年前にどこかの地方の放送局で、aheaheのテープに放送用映像を上書きして 送出したら上書き部分の先に残っていた映像もついでに電波に乗ってしまって 大事件になったということがあったなw
526 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 18:47:40.64 0.net] そもそもおまいらテープテープ言ってるけど 今世紀生まれにはなんの事やらわからんだろ
527 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/10(木) 18:49:15.49 0.net] >>511 イレイザーという機械でまっさらな状態にしてから使うもんだと思ってた。違うんだ。
528 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 19:44:48.92 0.net] >>512 平成も今年で28年だからな。 マジでおいらは未だにロシアのことをソ連というくらいだしな。
529 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 22:35:03.97 0.net] >>513 そういう事件事故が起こるのでイレーサーが開発され普及してゆくのだ
530 名前:世界@名無史さん [2016/03/10(木) 22:44:56.74 0.net] >>514 俺なんか「天皇」と聞くとまず昭和天皇を連想する。 「今の天皇」とか「今上天皇」と言われないと明仁陛下は連想しない。
531 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 00:40:11.54 0.net] >>508 そういえば、パイオニア10と11が太陽系外に持ち出したのは、金属板に メッセージを掘り込んだ板でしたね。 ボイジャーは、レコード(再生用のカートリッジも付いてます)でした。 メッセンジャーは、地球外生命体へのメッセージを半導体メモリーに記録させるそうです。 どれが一番長く記録が保存できるんですかね?
532 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/03/11(金) 02:29:39.46 0.net] >>512 「巻き戻し」という言葉は通じないと聞いた気がします 文章も綴られなくなって久しいけど言葉は残ってますね 音楽をかけるというのは針を置くことを指すのかな そういう意味ではA面B面とか、謎の暗号として伝わったりしないか、、、
533 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 02:40:17.55 0.net] >>518 地デジHDDレコーダーリモコンに巻き戻しってあるから通じると思う…
534 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 09:24:04.42 0.net] >>519 「早戻し」「早送り」なんだけど・・・
535 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 09:26:28.51 0.net] >そういう意味ではA面B面とか、謎の暗号として伝わったりしないか、、、 それを引き継ぐ意味で「CD」という名称にしたのか
536 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 09:29:44.89 0.net] 電気屋でも、未だに時計店やラジオ店の看板を掲げて堂々と営業して、 電気工事だけしかやらないところがたくさんあるからな。
537 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 10:26:14.64 0.net] >>521 っ■ 座布団一枚
538 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 10:53:59.68 0.net] 漫画的には時間を巻き戻すとか言ってそうだけどな。 時間をさかのぼるとかになってんのかな。 英語的にはどっちもバックか。バックトゥーザフューチャーいうし
539 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 11:49:12.32 O.net] >>522 自分などは「レコード屋」と呼ぶが、時代遅れかな。
540 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 12:01:52.30 0.net] 近所の「電気屋」の売り上げは、 4割:プロパンガス、3割:エアコン、2割:小売り、1割:証紙・印紙 だそうだw
541 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 12:03:35.95 O.net] >>526 半分は電気じゃないんだね。
542 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 12:52:08.73 0.net] ○○無線とか
543 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 13:00:05.08 0.net] >>525 神保町などではアナログレコードという意味でのレコード屋は存続してるが CDレコード屋は潰れたな
544 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 13:14:52.69 0.net] A面で恋をして
545 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 13:40:33.33 0.net] あの世界はコレクターがいるからな ほかにはDJ系、渋谷のハンズ周辺とかの店
546 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 13:49:41.92 0.net] そういえば富士フイルムは今はフィルム製品の割合はわずかだったな。 化粧品が無視できない主要製品になってるとか聞いたが。
547 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 13:52:47.32 0.net] >>526 役所に隣接してると証紙は結構いい売り上げになるそうだね
548 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 18:58:11.68 0.net] >>532 「写るんです」が技術革新して、存続するのか このまま廃れてしまうのかには関心があるよな。
549 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 19:06:01.04 0.net] >>534 ぐくったらまだ有るんだな このスレピッタリ
550 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 20:19:35.74 0.net] 2013年の出荷数3000万本だとさ、まだまだ消えそうにないね つうか最盛期どんだけ出ててたんだろ
551 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 20:44:22.11 0.net] 化粧品業界参入
552 名前:は多い ・富士フイルム「アスタリフト」コラーゲンが ・味の素「ジーノ」アミノ酸が ・サントリー「エファージュ」酵母エキス ・新日本製薬「ラフィネ」コラーゲン ・グリコ「GG」EAPグリコーゲン(BBクリームみたいなネーミング) マルハニチロ、大塚製薬、 参入しやすい、知名度で売れる、利益率が高い [] [ここ壊れてます]
553 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 21:11:08.06 0.net] 2008年の銀 総需要27633トン うち写真フィルム産業が3260トン 写真以外の工業用13910トン 装飾用4923トン 貨幣・コイン2019トン 2012年の銀 総需要32604トン(生産は24478トン+再回収) うち写真フィルム産業が1797トン 写真以外の工業用14490トン 写真フィルムの銀消費がどんどん減っている。
554 名前:世界@名無史さん [2016/03/11(金) 21:25:01.35 0.net] 後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240 【総理待望】 山本太郎議員 【国民代表】 先ず真のテロリズムと戦うべき! 汚染物質をバラ撒き、国民を無理心中へと巻き込む政治家、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか! マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。 日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。 多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。 マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。 マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。 福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。 免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。 人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。 増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知樟の過程は放射能汚染によって加速します。 あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。 世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。 汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。 注意欠陥障害(ADD)と注意欠陥多動性障害(ADHD)の主な原因は環境汚染、特に核放射能(最大の殺戮者)です。
555 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/03/11(金) 21:47:15.26 0.net] >>519 何を巻いていらっしゃるのでしょうかwww >>502 アナログの磁気テープも実は羊皮紙的に 前のデータ残ってるような気がします
556 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/11(金) 22:22:26.91 0.net] >>538 医療用のレントゲンがどんどんデジタル化してるから、それが大きいな。 フジのアスタリフトは、フィルム用のゼラチン(コラーゲンを分解して作る)加工技術を活かしたそうだ。
557 名前:世界@名無史さん [2016/03/12(土) 11:06:23.24 0.net] >>538 アメあたりだと、金本位制と言っている大統領候補がいるし、 中東でも、金本位制に憧れを持っているのか、ISやアルカイダも 金本位制を主張しているだろう? この分だと、金本位制はいかないにしても、銀本位制は復活するかも しれないなww 実際歴史の大半の時代は、銀本位制だったのだし、 キリスト様だって銀貨30枚で売り飛ばされたのだからww
558 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/12(土) 12:46:35.52 0.net] >>537 利益率の問題 原価一割とか普通なんで飲食のラーメン屋と同じく素人が参入する そして素人でも成功する可能性がある 健康食品も利益率高いな この業界はなぜか値段が高いほうが売れるという謎業界
559 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/12(土) 13:43:50.21 0.net] >>542 今の銀は安すぎて貯蔵スペースの問題からみて保存に向かない
560 名前:世界@名無史さん [2016/03/12(土) 19:51:32.25 0.net] 金勘定するシーンで「ガチャガチャチーン」という機械式レジの擬音が使われるが 機械式レジなんて30年前には絶滅してたはず。 40歳以下の人は機械式レジなんか知らんだろう。 あのガチャガチャチーンという擬音は若い人に理解できるんだろうか? 電話関連でよく使われる「ダイヤルなんちゃら」だって若い人に理解できるか怪しいし、 街の各所には「ファミコンショップ」と称するゲームソフト屋があって3DSやPS4のソフトを売ってるが ファミコンのソフトなんか置いてないから看板に偽りありだ。
561 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/12(土) 20:23:56.27 0.net] ピンクフロイドのマネーって曲もあるし大丈夫
562 名前:世界@名無史さん [2016/03/12(土) 20:46:30.25 0.net] ピンクフロイドのマネーは機械式レジが現役だった最後の時代の産物だな その5年後くらいにはもう機械式レジは消えた。
563 名前:世界@名無史さん [2016/03/12(土) 21:06:22.14 0.net] レジうちって昔はすごい熟練な感じだったな すごいスピードでパチパチ金額打ち込むおば、、、お姉さん
564 名前:世界@名無史さん [2016/03/12(土) 21:07:45.78 0.net] 機関銃みたいな勢いでレジ打ちしてたからなあ 今のバーコードより絶対速い
565 名前:世界@名無史さん [2016/03/12(土) 21:58:34.00 0.net] そろばんは学校教育の現場では残り続けるだろうな
566 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/12(土) 22:05:54.55 0.net] いまでも電卓検定みたいのあるよね しかし領収書が規格化されたら今まさにひいひい言ってる確定申告が楽になるのに 規格同じにして読み取り機がいっせいに読めるようにならんのか 税理士レベルでは読み取りソフトがあるようだけど
567 名前:世界@名無史さん [2016/03/12(土) 22:20:48.03 0.net] 領収書にqrコードを義務付けて、スマホで読めるようにするとか?
568 名前:世界@名無史さん [2016/03/12(土) 22:38:07.87 0.net] 右利きの俺は経理の現役時代には左手で電卓打っていたんだけど、 先日10年ぶりに大量の電卓打ちやったら右手じゃないとやれなかった。
569 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/12(土) 22:47:57.52 0.net] >>552 まさにそんなのが欲しい まぁ2ちゃんやってる場合やないんやけどなw
570 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/13(日) 16:04:20.26 0.net] >>542 世の中に出回ってるマネーの量は世界中の金銀の保有量を軽く超えてるので、大国が今から金本位制に戻るのは無理。
571 名前:世界@名無史さん [2016/03/13(日) 16:34:56.58 O.net] >>555 金銀複本位制ならどうだい。
572 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/13(日) 19:50:34.41 0.net] それでも多分足りないし、交換レートが複雑になりすぎる。もっと大きな問題もある。 準備額もさることながら、今更金銀の取引制限なんかできないだろ?
573 名前:世界@名無史さん [2016/03/13(日) 21:46:26.57 0.net] ダイヤモンド本位制でいいよ。 あ
574 名前:黷ネら必要量合成できる(適当 [] [ここ壊れてます]
575 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/13(日) 21:54:19.50 0.net] 現状の通貨総量を賄うほど量産されたらガラス玉並の価値しかなくなるんじゃね
576 名前:世界@名無史さん [2016/03/13(日) 23:25:27.25 0.net] ダイヤモンドは「今のところは」希少だから価値が高いが 人造ダイヤを安価に大量生産できる技術が実用化して突然価値が暴落の可能性がある。 ダイヤモンドは科学物質だから技術が進歩すれば不可能では無い。 金は科学部質では無く元素だから金を「造る」ことは不可能。 だから突然金が希少ではなくなって価値が暴落することはありえない。
577 名前:560 [2016/03/13(日) 23:26:57.69 0.net] >ダイヤモンドは科学物質だから技術が進歩すれば不可能では無い。 >金は科学部質では無く元素だから金を「造る」ことは不可能。 ×「科学物質」 ○「化学物質」
578 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/03/13(日) 23:52:04.31 0.net] >>560 たしか現代の錬金術で、金も作ってますよ 使えないのは資源と同じ理由だったはず
579 名前:世界@名無史さん [2016/03/14(月) 01:14:07.03 0.net] しかし中央銀行の金保有もいまだに残っているからなぁ
580 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/14(月) 01:20:50.92 0.net] ダイヤはデビアスが価格操作しているから高額を維持しているだけでしょ。
581 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/14(月) 02:17:38.05 0.net] 金も金鉱山がすごいの見つかったら暴落しそうだが それはともかくz加速器で金を作ることは可能だな 割には合わんがw 562の錬金術はこれだろうけど
582 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/14(月) 06:12:33.92 0.net] 天然ダイヤは人工ダイヤより価値が高いと言えば良い。
583 名前:世界@名無史さん [2016/03/14(月) 09:46:39.92 0.net] 金は元素だから造るには核融合が必要で そして核融合は鉄まではエネルギー放出するからエネルギー源になるが 鉄から先に進めるには逆にエネルギー投入になってしまう。 元素番号26の鉄を核融合で元素番号79の金にするには 膨大なエネルギー投入を必要とする核融合過程を53回も繰り返すことになる。 超未来技術でそんな核融合を行えるようになっても それで得られる僅かな金を造る費用は出来る金より何万倍何億倍もかかることになるだろう。
584 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/14(月) 10:13:55.45 0.net] 大筋は理解してるみたいだけど、細かいところが不正確だな。 まず、金は核分裂で作れる。というか、現在の技術では核分裂(水銀のβ崩壊)でしか作れない。 次に、核融合の過程を理解してない。53というのは原子番号の増分で、質量数はもっと増えるという基礎を忘れてる。 なお、核融合による重核種の生成にはs過程とr過程があるので、どちらを進むかで道筋が異なる。(p過程はマイナーだから割愛する)
585 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/14(月) 13:01:39.77 0.net] 金じゃないけど、去年地球に接近した小惑星2011UW158はプラチナ1億トン(580兆円相当)が埋蔵されているとかいって話題になったな。
586 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/14(月) 14:56:04.56 0.net] プラチナ一億トンが地球にプレゼントされたらプラチナが鉄くらいの価値とかになったりして
587 名前:世界@名無史さん [2016/03/14(月) 17:12:05.73 0.net] >>532 >>534-536 写ルンです 30thアニバーサリー fujifilm.jp/personal/filmandcamera/utsurundesu/promotion/lf30/index.html
588 名前:世界@名無史さん [2016/03/14(月) 17:27:58.74 0.net] 青銅、真鍮は金を合成しようとしてできた、金もどき
589 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/14(月) 17:51:17.25 0.net] 錬金術が始まるはるか以前から存在しますし、自然青銅なんてものもありますが。 青銅は武器に使いますが、柔らかい金では武器や道具にはなりませんね。
590 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/14(月) 18:17:41.69 0.net] んー。 冶金の教科書には、青銅は初め、金の代用品としてつくられ、 のちにその堅さと作りやすさ、低価格から武器や農具にも 使われるようになった、と書いてあったな。」
591 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/14(月) 19:39:05.15 0.net] たいていの銅山は錫も同時に産出するので、冶金技術が未熟だと純銅ではなく青銅ができる。 少なくとも最初は狙って作るものじゃなかったはずだよ。
592 名前:世界@名無史さん [2016/03/14(月) 20:01:54.83 0.net] >>34 東ローマ帝国最後の拠点、コンスタンティノープル攻撃につかわれた オスマン帝国の巨大大砲、ウルバン砲。 ウルバン砲 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%B3%E7%A0%B2 https://en.wikipedia.org/wiki/Dardanelles_Gun ウィキペディアの記録によれば、 1807年のダーダネルス攻撃に使用され、イギリス軍側に28名の死者が発生したという。 結果的にオスマン帝国側が勝利した。 1453年のコンスタンティノープル陥落から354年後の出来事であった。
593 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/15(火) 00:34:37.50 0.net] 金がアホみたいに大量に手に入って価値が暴落するのは金よりも銅じゃね 工業製品で銅使ってる部分を片っ端から金にできる
594 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/15(火) 02:09:28.77 0.net] 金はプラチナに中性子当てると出来るんだっけか。 バナジウム本位制とかインジウム本位制とか美しくないしなー。 プルトニウム本位制とかはシャレにならんか。
595 名前:世界@名無史さん [2016/03/15(火) 10:34:34.79 0.net] 人形劇団が生き残って、講談師が生き残って、 漫画が生き残っているのに、紙芝居が廃れた理由がよくわからん
596 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/15(火) 10:39:51.64 0.net] >>579 一般的な課金のシステムを作り損ねたから。 幼稚園とか保育園では現役なんじゃね?
597 名前:世界@名無史さん [2016/03/15(火) 10:55:15.03 0.net] >紙芝居 そういうのを見るんだったらTVアニメやゲーム
598 名前:世界@名無史さん [2016/03/15(火) 16:37:03.70 0.net] 人件費高いんじゃないかな? あとは、テレビの普及で映画館も減ったし。
599 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/15(火) 18:46:14.67 0.net] 顧客を大人相手の芸術にしないといけなかったが そういうことできなかったからか
600 名前:世界@名無史さん [2016/03/15(火) 19:22:03.54 O.net] >>583 昔、ある高校の文化祭で「大人向け紙芝居・平将門」というのをやってた(アダルトじゃないよ)。 それなりに面白かったが、何故か広まらない。講談師あたりが本気出せば広まるかもしれないが。
601 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/15(火) 20:04:35.34 0.net] 大人の紙芝居とか夜の紙芝居とか、なんかありそう
602 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/15(火) 20:24:17.38 0.net] 上にも出てるけど、紙芝居は飴売りの客引きで、それ自体が木戸銭を取れるコンテンツじゃないし、受け手にとっても想像の余地が少なくて、もう一つ魅力に欠けるね。
603 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/15(火) 20:33:37.37 0.net] 案外ピン芸人の”フリップ芸”が、紙芝居の後継者というか大人向け発展型なのかもな
604 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/03/15(火) 20:46:38.50 0.net] >>569 >>570 直接プレゼントされた人は きっと天にも昇る気持ちですね、、、
605 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/16(水) 01:14:40.25 0.net] >>578 プルトニウム本位制なら日本経済の復権
606 名前:世界@名無史さん [2016/03/16(水) 01:20:17.20 0.net] >>584 人件費=一日1万として、 道具代、交通費抜きで、1万は稼がないとやっていけない。 流しのギターは数時間で数万円稼いでいくと聞くから、 やればできるかも。 しかし、廃れた原因は?
607 名前:世界@名無史さん [2016/03/16(水) 01:29:00.58 O.net] >>590 でなければ講談主体で、あくまでも場面を表す絵として活用するか。 画家には知り合いが居る。誰か講談師居ないかな。
608 名前:世界@名無史さん [2016/03/16(水) 10:42:57.66 0.net] ショービジネスの世界は奥が深いから、 外国でも大道芸人が生き残っていたり、サンドウィッチマンが生き残っていたり、 枕営業とかかなり古い慣習(伝統芸かww)が残っているけど、 紙芝居やチンドン屋が廃れた(ほぼ絶滅)したのは 少し謎だよな 特にチンドン屋なんか、言葉だけが生き残って 現物を見た奴がほとんどいないと言う奇妙奇天烈な 状態なんだけどな。
609 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/16(水) 11:27:59.48 0.net] >>592 この前、千葉県某市でちんどん屋みたぞ。メシ屋の開店告知だった。 んで調べてみたら、ちんどん屋派遣屋があったよ www.tokyo-chindon.com/
610 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/16(水) 12:33:08.51 0.net] >>592 サンドウィッチマンは漫才上手いから生き残って当然!
611 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/16(水) 14:06:11.54 0.net] 紙芝居はつくり手が漫画に チンドン屋は広告宣伝車に
612 名前:世界@名無史さん [2016/03/16(水) 15:58:14.56 O.net] >>592 平成8年・9年に都内某駅でチンドン屋を見た。 連日「美しき天然」を演奏していたが、ある日「島原の子守唄」だったので「?」と思ったら、島原のホテルの宣伝だったっけ。
613 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/16(水) 16:33:25.28 0.net] >>589 プルトニウムは、純度を高められないから・・・
614 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/16(水) 16:52:18.52 0.net] >>597 「なにっ!これでもまだ足りないだと?それならこれでどうだ!」 ドサッ … ちゅどーん
615 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/16(水) 19:02:02.76 0.net] デーモンコアの悲劇がたんす預金で発生するのかw
616 名前:世界@名無史さん [2016/03/16(水) 20:46:22.77 0.net] 紙芝居屋はまだいるらしいよ。 それはそうと、学校の先生や大学の先生も、ある種の紙芝居屋だな。 特に大学の先生は何百人も前に講義していて、 ある意味で、昔の紙芝居より退化している。
617 名前:世界@名無史さん [2016/03/16(水) 22:56:17.84 0.net] 今はもっと多い 東進の衛星講義とかな
618 名前:世界@名無史さん [2016/03/17(木) 05:13:55.58 O.net] 渋谷にはまだちんどん屋がいる 何回か見かけた。やはり新装開店の宣伝してる
619 名前:世界@名無史さん [2016/03/17(木) 10:33:40.13 0.net] >>582 ただ、映画は今でも興行収入の記録更新がまだあり得るけど、音楽業界はCDから配信中心への変化に対応できてない レコード・カセットからCDへの転換期の約30年前以来のピンチだと思うけど、打開策はあるんだろうか
620 名前:世界@名無史さん [2016/03/17(木) 10:46:36.16 0.net] このスレを見て思うに、 芸能の世界は古いものもなぜか細々と生き続けているなぁ 能とか、狂言にしても、家元制度を作って生き残っているし、 チンドン屋とか、紙芝居興行にしてもまだ目撃情報が あったのだからな。 映画館にしても、一時は絶滅するかといわれていたくらいなのに、 なぜか盛り返したし、 >>603 坂本龍一はそれこそ芸能の初期に返って生歌興行が復活するのでは と言っている。 小林幸子も地道な生歌興行とネット活動が結びついて、紅白復活 したくらいだし。 そういえば、日本の大晦日の紅白もこのスレの話題にぴったりだな。
621 名前:世界@名無史さん [2016/03/17(木) 11:02:20.35 0.net] 映画館は配信制度になったから生き残れてるようなもの。 昔のようなフィルム使い回しのままだったら観客が承知しない。
622 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/19(土) 01:20:02.55 O.net] 何で?
623 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/03/19(土) 01:41:08.51 0.net] >>545 リンリンリンは世界共通っぽいのだけど いつまで続くのだろうか、、、 そしてチンするはこの先きのこれるのだろうか、、、
624 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/03/19(土) 01:43:01.13 0.net] >>545 そういや、かーちゃん 安定のピコピコでした
625 名前:世界@名無史さん [2016/03/19(土) 02:09:44.38 0.net] >>604 >>坂本龍一はそれこそ芸能の初期に返って生歌興行が復活するのでは 生演奏はすごいと思う。 ただ、おまいらどこで練習するのと・・・ 大学で暇つぶしに音楽でもできるところがあればいいのだが。 うるさいから民家じゃなかなか練習できんよね・・・ うるさくなくても、まあ気遣うわな・・・
626 名前:世界@名無史さん [2016/03/19(土) 08:21:25.22 0.net] >>606 映写機の強い光と熱で色が褪めてくる 傷が付きがち 映写中にフィルムが切れて中断することがしばしば 切れたところを繋ぐとそこの映像が汚くなる 音が悪い
627 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/19(土) 09:10:53.48 0.net] それがいいんじゃねえか。 わざわざそれを作り込んだ演出の映画まであるぞ。
628 名前:世界@名無史さん [2016/03/19(土) 09:45:00.84 0.net] 昔、キングコング対ゴジラの映画を2回見た。 1回目は封切りまもなく。2回目は半年ほど後。 1回目では鮮やかだったゴジラの吐く炎の色が2回目では煙か?というようになってた。 また、2回目では上映時間が10分ほど短くなっていて、あれ?このシーンがない あのシーンもない、と思うところがぞろぞろ。
629 名前:世界@名無史さん [2016/03/19(土) 09:52:50.72 0.net] >わざわざそれを作り込んだ演出の映画まであるぞ。 そういう奇人変人のやることを一般化されてもねぇ
630 名前:世界@名無史さん [2016/03/19(土) 09:55:41.14 0.net] レンジでチンとする表現、 あれ世界的に「チンする」という言い回しをしているのかなぁ あれ、最初はブーとブザー音にするアイデアもあったそうだけど、 もしブザー音だったら、「ブーして」との言い回しになっていたのかな? あの言い回しも、不思議と生き残っているよな。 あと電話のつるるん♪つるるん♪ぷー、プーの音 なぜかドラマでも、未だに電話の音の表現は黒電話時代と 同じなんだよな。
631 名前:世界@名無史さん [2016/03/19(土) 10:03:41.94 0.net] マイクロ波オーブンを「電子レンジ」というのは 日本のどこだったかメーカーの商品名と聞いたが
632 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/19(土) 10:07:41.85 0.net] 三番館や名画座で見る、雨が降ってる(フイルムの傷が雨みたいに見える)映画も、あれはあれでいいものだったな。
633 名前:世界@名無史さん [2016/03/19(土) 10:10:24.77 0.net] 始めからそうだった訳じゃないんだろ パルテノン神殿みたいに
634 名前:世界@名無史さん [2016/03/19(土) 15:03:37.78 O.net] >>613 現代のカラー写真をわざわざセピア色で現像するようなものだろう。
635 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/19(土) 17:30:04.12 0.net] >>613 手塚治虫のおんぼろフィルムのことじゃないの?
636 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/19(土) 18:07:39.79 0.net] いやあ、大林宣彦とか林海像とかタランティーノとか。奇人変人と言われたらその通りかもしらんが、メジャーではあるな。
637 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/19(土) 18:59:18.58 0.net] youtubeとかでも今デジタルでとってんのに傷とか汚れとかフィルム風にしてる映像とかある
638 名前:世界@名無史さん [2016/03/19(土) 20:05:56.36 0.net] それだったら週刊誌のグラビア写真だって、なぜか白黒を載せているなぁww 外国の週刊誌事情は良く知らないのだけど、 白黒写真はあまり使っていないように思うのだけど。
639 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/19(土) 23:27:09.18 0.net] コストの問題がひとつ。 暗い街角の隠し撮りとか、銀塩の時代は高感度の白黒フイルムしか使えなかったのがひとつ。 グラフ雑誌の時代から、日本のフォトジャーナリストはトライXを高めの温度で増感現像して、さらに硬調の印画紙に焼いたカリカリの写真を好むのがひとつ。
640 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/20(日) 00:58:26.79 O.net] >>610 フィルムはそんなにヤワじゃないよ。 小学校の頃使い回しの児童向けの16oフィルムの映写会がよくあったけど切れた事など一味もない。 そもそもフィルムがそんなに弱かったらドルビーデジタルなど実用化出来ない。
641 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/20(日) 01:51:55.98 0.net] 大井武蔵野館で古い映画観てると、五回に一回くらいはフイルム切ってたな。 古い設備に使い古しのプリント、映写技
642 名前:tもヘボだったのかもしれない。 [] [ここ壊れてます]
643 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/20(日) 02:28:37.80 0.net] 映画フィルムは1950年代まで可燃性の硝酸セルロース系の材質だったから よく燃えて切れた(ナイトレートフィルム) それ以降は不燃系の酢酸セルロース系材質(アセテート・フィルム)なって 丈夫になったのだ
644 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/20(日) 03:10:13.63 0.net] ニューシネマパラダイスでそんなシーンあった気もするな、もう燃えないよアルフレードって
645 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/20(日) 06:19:23.27 O.net] >>626 しかしアセテートフィルムは、保管が悪いと 酢酸が出てきてベトベトになるんだっけ? (ビネガーシンドローム)
646 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/20(日) 08:32:42.10 0.net] >>623 ”フィルムはトライXで万全” ”これを4号か5号で焼くと味が出る” ですね?
647 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/20(日) 09:44:35.76 0.net] 1997年まで土人保護法が存在w
648 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/20(日) 10:57:11.94 0.net] >>629 出てくると思ったよ。まさにそれ。 偏った高校生の思い描く「カッコイイ写真」の一方の典型だったのだ。 って、ここ何のスレだっけ?
649 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/20(日) 11:28:27.23 0.net] 光画部OBのスレ?
650 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/21(月) 23:14:40.51 0.net] 復権! ハードディスクよりスゴい「磁気テープ」とは? time-space.kddi.com/ict-keywords/kaisetsu/20151119/index.html?aid=co-prts-10045
651 名前:世界@名無史さん [2016/03/23(水) 17:11:26.82 0.net] >>633 >700兆メガバイト 700エクサバイトと書けば分かりやすいのに 1億万倍とかを連想する
652 名前:世界@名無史さん [2016/03/23(水) 17:38:24.92 0.net] >>624 35ミリと比べたら16ミリは切れないだろ 同じ厚さで幅が半分ならそれだけでも強くなるし、 映写機のテンションも発熱も全然違う
653 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/23(水) 17:46:19.22 0.net] >>633 技術デモが220Tでも実用製品は概ね1/10程度 富士フィルムのLTO Ultrium 7カートリッジ 15Tバイト(圧縮なしで6Tバイト) 圧縮前提の表記も微妙だね。
654 名前:世界@名無史さん [2016/03/23(水) 20:29:17.97 0.net] https://www.youtube.com/watch?v=8mM8iNarcRc テクニカラー 以上はサンプル
655 名前:世界@名無史さん [2016/03/23(水) 21:22:48.97 0.net] テクニカラーって不自然だけど色が強調されて派手な画面になるから好き
656 名前:世界@名無史さん [2016/03/23(水) 21:26:15.21 0.net] まもなく各種辞典類もまだこんなのが続いていたのか? と笑われるようになるな。 インテリアとして評価される時代になりそうだな
657 名前:世界@名無史さん [2016/03/23(水) 21:36:00.99 0.net] >>639 インテリアとしての事典なら昭和40年代頃に流行ってましたよ 当時のちょっと豊かな家庭には百科事典があって 今の目立つ所にズラっと並べられてました 滅多に読むことも無かったりして
658 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/23(水) 22:41:36.50 0.net] >>637 デジカメやスキャナーのCCDも同じ。 RGBのフィルターを掛けて並べて読み取るもあるけど、 プリズムでRGBに分解して別々に読み取るの方法がある。 最近は3層型(Foveon X3)があるけどいろいろ問題がある。
659 名前:世界@名無史さん [2016/03/23(水) 22:46:23.32 0.net] ミソは保存法。 テクニカラーフィルムは劣化しにくいから、現代のフィルムの保存にも利用されているとか。 テレビの洋画のエンドクレジットを見れば必ずテクニカラーの名前がある。 現代のフィルムではすぐに劣化してしまう。 その劣化をとめる唯一の方法がテクニカラーな
660 名前:のだ。 [] [ここ壊れてます]
661 名前:世界@名無史さん [2016/03/24(木) 01:08:18.96 0.net] >>614 確か英語の俗語では、nukeって言う www.urbandictionary.com/define.php?term=nuke 2. To cook a foodstuff in a microwave oven (it is a common misconception that microwave energy is a form of nuclear radiation). 2. 電子レンジで食べ物を調理すること(マイクロ波エネルギーが 核放射線の一つの形というのはよくある誤解) 放射脳.....
662 名前:世界@名無史さん [2016/03/24(木) 01:24:34.73 0.net] 米英の電子レンジはチンと鳴らずにnukeと鳴るのか
663 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/24(木) 03:45:05.59 0.net] nukeめます?とかっていうと、関西人ぽくっていいね
664 名前:世界@名無史さん [2016/03/28(月) 16:18:58.42 0.net] >>552 義務づけるとしたら全世界規模で義務づけなきゃ意味無いがそんなの無理 「事実上の世界標準」みたいのが出るまで気長に待つしかない
665 名前:世界@名無史さん [2016/03/28(月) 16:54:53.60 0.net] ぬん
666 名前:世界@名無史さん [2016/03/28(月) 21:19:43.66 0.net] 近年停滞が著しいけど、ブラジルの所得が伸びて、名実ともに先進国とみなされるようになっても、イゾラドと呼ばれる外部と接触していない先住民はそのままでいるのかな オーストラリアでは30年ちょっと前に最後の未接触のアボリジニが文明社会に取り込まれたな
667 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/28(月) 22:16:46.35 0.net] 2014年ブラジル国立先住民保護財団(FUNAI)によると77が未接触集団がいるとしている。 2016年で69。衛星の導入で進展している。 国勢調査2010年で先住民は農村部31万5180人、都市部に50万2783人。 315民族・部族で、言語的には274グループ。北部が最大で37.4%、アマゾン部に55%。
668 名前:世界@名無史さん [2016/03/29(火) 01:15:17.55 0.net] >>649 ブラジルで未開民族が最も多いのは 昔はマトグロッソだったようだが 今じゃアマゾンや北部のほうが多いのか
669 名前:世界@名無史さん [2016/03/29(火) 13:24:08.78 0.net] あれだけ日の出を嫌う国が「迎日湾」の名称をそのままにしてること。 とっくに改名してると思ったのだがw
670 名前:世界@名無史さん [2016/03/29(火) 15:01:24.76 0.net] 電気だったら、日本で電灯が使えなかった集落は昭和53年で 消滅しているからな。 昭和53年が意外か、そんなものかは人それぞれだと思うが? 世界的に見て、電気を知らない人はどれくらいいるのだろうな? むしろ今の中東やアフリカの混乱も、なまじ文明の生活を 知ってしまったからと言う面もあるし、 革命前のイランも、カダフィやアサドやムバラクあたりは 経済成長率だけで言えば、それまでの政権よりは国民の生活を 向上させていたのだからな。
671 名前:世界@名無史さん [2016/03/31(木) 21:28:21.84 0.net] 永楽大典 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E6%A5%BD%E5%A4%A7%E5%85%B8 中国明代に編纂された百科事典。 ウィキペディアに抜かれるまでは、 世界で一番の項目数を誇っていたという。
672 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/03/31(木) 23:00:41.98 0.net] 八丈小島 八丈島(本島)の西にある小島。 1908年の町村制が施行されず、1947年まで名主制度のまま。 合併まで2つの村では村議会がなく直接民主制。 69年に集団離村により以後無人島。 なお映画「バトル・ロワイヤル」の
673 名前:ロケ地。 [] [ここ壊れてます]
674 名前:世界@名無史さん [2016/04/01(金) 17:04:54.11 0.net] たけしの「コマネチ」というギャグを今の十代がやること。 「コマネチ」が体操選手の名前であることも知らないのに。
675 名前:世界@名無史さん [2016/04/01(金) 19:19:07.61 0.net] 同じことばかり何度も繰り返す人を「壊れたレコード」と比喩するが 意味わからず使ってる人は多いはずだ
676 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/01(金) 19:32:29.07 0.net] >>656 今具ぐって知った なるほど
677 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/01(金) 21:13:11.98 0.net] 調べてないけど、レコードの構造からすると レコードの針が戻っちゃう=同じ部分を繰り返す。
678 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/01(金) 21:59:50.00 0.net] CDが普及して、もう30年だもんな。 日本人の半分以上はアナログレコード知らない計算だ。
679 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 00:00:04.34 0.net] CDは絶滅しそうだが、レコードは根強い愛好家がいるな
680 名前:世界@名無史さん [2016/04/02(土) 12:27:05.49 0.net] お下劣界だって アダルトビデオ女優略称AV女優と呼んでいるけど、 まもなくビデオを知らずに育ったAV女優がデビューしそうだなww
681 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 12:32:05.41 0.net] 天皇もいい加減廃止すべきだろ。
682 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 13:06:25.30 O.net] >>662 別に、居たって良いじゃない。 それで、マイナスになる訳じゃないんだし。
683 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 13:06:59.28 0.net] >>661 DVDで育った「AD 女優」 …なんかソフトオンデマンドの企画みたいだな
684 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 13:21:20.53 0.net] ビデオは動画のことだろ
685 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 13:27:13.23 0.net] >>665 movie 動画 film コマ送り写真で保存した動画 video 磁気テープに保存した動画 だと思ってた
686 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 15:04:17.65 0.net] >>666 >video 磁気テープに保存した動画 DVDは動画を収録可能な第2世代光ディスク「Digital Video Disc」[5]として企画された。
687 名前:世界@名無史さん [2016/04/02(土) 16:19:45.69 0.net] ・京都 794〜?
688 名前:世界@名無史さん [2016/04/02(土) 17:23:14.18 0.net] >>661 「ビデオ」てテープのことだと思ってる? 「ビデオ」は映像のことだぞ? DVDの「V」て何だと思う?
689 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 18:23:34.98 0.net] violent
690 名前:世界@名無史さん [2016/04/02(土) 18:32:19.93 0.net] DVD = Digital Versatile Disc
691 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 19:51:44.62 0.net] >>671 正解。「Digital Video Disc」として企画されたがもっと広い用途に対応するということで 「Digital Versatile Disc」と再定義された。 VHSが「Victor Homevideo System」から「Video Home System」に再定義されたのに似ているか。
692 名前:世界@名無史さん [2016/04/02(土) 21:05:52.44 0.net] 日本では「ビデオ」というとビデオテープだけの意味になってしまった。 「レコード」だって同じで、記録されたものは全部レコードのはずなのに 日本では塩化ビニル製の溝トレース式音盤だけの意味になってしまったから おかげで「レコード」も死語になってしまった。
693 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 21:23:01.65 0.net] そんなことはない。 ビデオ・オン・デマンドをビデオテープで行っていると思っている奴は居ない。
694 名前:世界@名無史さん [2016/04/02(土) 21:36:59.50 0.net] カタクリを使わない片栗粉 クズを使わないくず粉 ワラビを使わないわらび粉 中国にはレンコンのでんぷんというのもあるそうだけど、あの国のことだから大昔から代用品が流通してそうw
695 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 21:52:26.88 0.net] 日本だとテレビゲーム 米国(英語圏)だとビデオゲーム これもビデオテープゲーム機とは思わないだろう。
696 名前:世界@名無史さん [2016/04/02(土) 23:00:57.33 0.net] 「ビデオをDVDにダビング」の業者がたくさんある。 omoidesozo.com/ まるでDVDはビデオではないかのような宣伝文句だ。
697 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 23:19:09.54 0.net] テレビゲームはテレビに繋ぐ家庭用ゲーム PCや業務用は含まないから微妙に違う スマートの誤解はスマートフォンの普及で駆逐された気がする
698 名前:世界@名無史さん mailto:
[] [ここ壊れてます]
699 名前:sage mailto:2016/04/02(土) 23:21:40.02 0.net [ ビデオカードって言葉はは今でも使うかな ] [ここ壊れてます]
700 名前:世界@名無史さん [2016/04/02(土) 23:28:54.65 0.net] ブルーレイは使わないのか?
701 名前:世界@名無史さん [2016/04/02(土) 23:38:23.55 0.net] >>679 ん。PC組み立てをやる人には常用語。
702 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 23:41:13.98 0.net] BD-ビデオなんてあまり言わないだろ ちなみに >665=678=679
703 名前:世界@名無史さん [2016/04/02(土) 23:43:19.61 0.net] >>679 ビデオカードなんてものを知ってるのは日本人の3%も居ないと思う。
704 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/02(土) 23:48:39.98 0.net] そうだろうね グラフィックカードorボードの方がよく聞く
705 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/03(日) 00:15:15.32 0.net] >>684 >>683 が言っているのは呼び名ではなくて、外付けビデオカードの存在自体の話じゃない? 前は自作板でグラボとか言っていると、初心者丸出しで馬鹿にされたけど、今では普通に使われてるな。 それよりも、チップセット内蔵ではなく、CPU内蔵GPUまでオンボとか言っているやつは、本来の意味を知らずに使っているな。
706 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/03(日) 02:54:53.19 0.net] >>677 行為と物のちがいやね
707 名前:世界@名無史さん [2016/04/03(日) 10:22:36.83 0.net] ディスクのスペル。 アナログレコードの時代には「DISK」が当たり前だったが CDの登場の頃から「DISC」が主流に。 コンピュータ用語としては「DISC」が一貫して主流。
708 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/03(日) 10:35:42.39 0.net] そのうち、普通のPCのストレージはSSDみたいなメモリ系ばかりになって、HDDを含めて回るディスクを知らない世代が出てきそう。
709 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/04/03(日) 10:41:21.42 0.net] >>309 最近では取られた写真からモンタージュして 似顔絵を再現したものが捜査に使われるらしい、、、 ぼやけていた目鼻立ちや輪郭がはっきりするそうな
710 名前:世界@名無史さん [2016/04/03(日) 11:37:51.59 0.net] >>688 ウイルス駆除ソフトもOSも配信で購入する時代だしな
711 名前:世界@名無史さん [2016/04/03(日) 12:01:24.44 0.net] >>687 逆だ データディスクはDISK 音楽ディスクはDISC
712 名前:世界@名無史さん [2016/04/03(日) 14:29:08.21 0.net] "まだFAX、CD、ガラケー!?" ITに保守的と海外が驚き… 日本企業衰退の理由との指摘も newsphere.jp/national/20160403-1/ 日本を訪れた外国人が驚くことの一つに、「ハイテク」なイメージとは裏腹に、実際に は紙の新聞やCDが根強く生き残っているというローテクぶりがある。英BBCが「世界初の 非接触型ICカードや新幹線、ソニー・ウォークマンを世界に先駆けて開発した国」が、 いまだに「FAXやカセットテープを使っているのはなぜか?」と特集するなど、海外メディ アはしばしばこの話題を取り上げている。
713 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/03(日) 15:26:23.07 0.net] >>692 カセットテープやビデオテープは、残量がわかりやすいんだよね。
714 名前:世界@名無史さん [2016/04/03(日) 16:11:53.12 0.net] 東亜基準で見れば、他地域の(習俗化していない本気の)宗教。 他地域の基準で見れば、東亜の表意文字。
715 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/03(日) 18:23:35.86 0.net] >>689 CG画でさいげんしちゃうと 「似てるけど違う」になってしまうのであえて特徴のみをかいた似顔絵が犯人逮捕にはいいそうな
716 名前:世界@名無史さん [2016/04/03(日) 21:22:14.84 0.net] >>692 音楽を配信で買う場合ライナーノーツってどうなってるんだろう
717 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/04(月) 00:26:50.32 0.net] >>696 CDとかのパッケージ商品だけの付加価値扱いだな。
718 名前:世界@名無史さん [2016/04/04(月) 03:38:45.79 O.net] >>692 鉄砲を大々的に活用した戦国時代の後に、江戸時代には刀による武装が一般化したという国だからな。 当たり前の話だが、江戸時代にも鉄砲の技術は失われてないし、現に製造もされていた。
719 名前:世界@名無史さん [2016/04/04(月) 09:25:06.54 0.net] >>698 まだ自衛隊はM4シャーマンを運用しているのかなぁ 野戦砲は未だに自走砲化されずに、WW2のものをそのまま使っている という話だけど。
720 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/04(月) 15:45:47.81 0.net] >>699 つい最近まで陸上自衛隊では、 第2次世界大戦に開発されたM3A1機関短銃なんての使ってたよ。 戦車兵の護身用だけどね。 ”11.4ミリ自動拳銃”なんてのは、第1次世界大戦の頃に開発された M1911拳銃が原型だしね。 M2重機関銃なんか、第1次世界大戦の頃開発されて 未だ現役だしね。
721 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/04(月) 21:20:48.34 0.net] >>700 M2はすごいよね。 もともとは気球撃墜用だっけ?
722 名前:700 mailto:sage [2016/04/05(火) 17:53:11.38 0.net] >>701 いや、対戦車用だと聞いたんだが・・・>M2
723 名前:世界@名無史さん [2016/04/14(木) 15:33:23.68 0.net] https://twitter.com/Historicalmages/status/720388178549587968 アメリカ合衆国最後の公開処刑
724 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/16(土) 22:14:30.08 0.net] ダイソン、ドレーク、カルダシェフが揃って存命どころか、 お元気で研究中ってのには驚いた。
725 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/16(土) 22:48:06.29 0.net] こないだのコズミックフロントか ほかの二人はともかく、ダイソンはもう90代だからなw 理論物理学全盛期のスター達と一緒にやってた人のなかで最後の生き証人だろう
726 名前:世界@名無史さん [2016/04/20(水) 01:31:30.65 0.net] 生物学の方だと、DNAの二重らせん構造を発見したワトソンとクリックのうちワトソンがまだ存命 ちなみにワトソンは経歴に怪しいところがあるらしいw https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%88%E3%82%BD%E3%83%B3 一言で言うと「ざまあ」
727 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/20(水) 02:13:39.34 0.net] これが生きてるのは意外ではないなぁ
728 名前:世界@名無史さん [2016/04/20(水) 03:27:01.45 0.net] 自分のDNAをいじってるから
729 名前:世界@名無史さん [2016/04/20(水) 09:08:14.14 0.net] >>707 生物学的な意味ではなしに、社会的にという意味ではないの? 結構危ない思想の持ち主みたいだしww 遅れてきたメンゲレ博士、ルイセンコの仲間と言っても言いすぎじゃ ないくらいの人だから
730 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/20(水) 11:54:25.40 0.net] 黒人がおとっているかはしらんが 黒人が純粋な身体能力では他の人種より優れた傾向があるのと同じく 頭脳もなんらかの種族的傾向があるはずだよ なぜか人種差別と関連付けられるようだが学問的には変 いろんな議論があっていい
731 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/20(水) 12:13:10.66 0.net] 黒人は奴隷です。 キッパリ!
732 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/20(水) 12:43:57.08 0.net] 医学方面では、最近人種や性差で薬の効き方が大きく違うという実例がたくさん出てきて、社会的にはある意味「前時代的・人種差別的」な研究が盛んになっている。
733 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/20(水) 13:20:49.14 0.net] ニュース板あたりでも独自研究が盛んだな 書き込みから人種判定してくる奴もいる
734 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/21(木) 07:44:26.18 O.net] 研究ねぇ… 「魔女への鉄槌」を鵜呑みにして無闇に犠牲者を出した異端審問の劣化版にしか見えんが。
735 名前:世界@名無史さん [2016/04/21(木) 08:18:47.49 0.net] >>710 >黒人が純粋な身体能力では他の人種より優れた傾向があるのと同じく 残念 黒人は走ったりピョンピョン跳ねたりするのは得
736 名前:モだけど力は無い 黒人の重量挙げ選手も黒人の力士も見かけないだろ? [] [ここ壊れてます]
737 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/21(木) 09:48:58.60 0.net] >>715 力士がいないのは全く理由にならんw 日本文化や相撲文化の影響がないと無理だがそんなものはアフリカにないだろw 重量挙げみたいなマイナー競技できる余裕もないのでそれも説得力がない お金が必要な道具を使うものや施設が必要なものはあまり黒人が進出して無いじゃん しかしお前のレスは本当ににちゃんらしいな 残念でしたと煽りながら根拠が曖昧で しかも一部を取り上げて全てを否定する 傾向といってるでしょ 傾向がないとはいわせんぞ
738 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/21(木) 10:07:22.62 0.net] アフリカに日本式の相撲は導入されてなくても 地元古来の徒手格技はあるもんな セネガルの相撲とか、結構有名だな
739 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/21(木) 10:52:31.59 0.net] セネガル人は地球最強だと思うな
740 名前:世界@名無史さん [2016/04/22(金) 14:03:51.30 0.net] 相撲そのものが、世界史的に見て、何から何まで まだこういったものが残っているの?的な、歴史民俗博物館的な ものだからな。 興行の原点から見ても、昔は興行は神様にささげるものだったけど、 いつの間にか人間は堕落して、神様を追い出したからな。 そのてん、日本の相撲はまだ神様を意識しているし、モンゴル相撲までは まだ神様を意識しているのではないかな?セネガルあたりの相撲は知らん そのあたりのこと詳しい人がいればご教示願いたいものだが?
741 名前:世界@名無史さん [2016/04/22(金) 16:50:34.40 0.net] 国連人権委員会は、大相撲が女人禁制なのを性差別だとは指摘しないのかな?
742 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/22(金) 20:11:51.54 0.net] うむ女性も相撲とるべきだな シャツつけるのは公平でないから禁止で
743 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/22(金) 20:55:37.91 0.net] よせ、デブ専以外は誰もよろこばないぞ
744 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/22(金) 21:17:03.96 0.net] 俺が喜ぶから良いんだ!
745 名前:世界@名無史さん [2016/04/22(金) 21:21:59.69 0.net] >>723 ほれ、こんなのが好みなんだろ up.gc-img.net/post_img_web/2015/10/45cd3fcb1cd30acb1ec2065ac7a30e8c_21970.jpeg
746 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/22(金) 21:24:49.24 0.net] >>724 足元を見ると不安になる
747 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2016/04/23(土) 08:26:57.60 0.net] 相撲というのも本来は殴る蹴るありだったのが江戸時代に規制、明治にそれまで 裃だった行司の服装を現行に改めるなど、結構改変を経ていますね。
748 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/23(土) 09:20:19.98 0.net] テレビ放送のために四隅の柱を切ったりね 明治維新のときでも月代でなく大銀杏に総髪になったが その言い訳が「外敵にぶちかますため」という愛国的な理由で月代をなくしてる いやいや世間が総髪になった状況にあわしてるだろとおもう でも相撲関係者の公式見解では出ないんだろうなぁ
749 名前:世界@名無史さん [2016/04/23(土) 10:01:37.93 O.net] >>724 顔見ると悪くないな。 黒澤かずこを美人だと思う私だから、そう感じるのか。
750 名前:世界@名無史さん [2016/04/23(土) 11:00:22.61 0.net] >テレビ放送のために四隅の柱を切ったりね 観衆にとってもいいことずくめ。 柱も邪魔だが、その柱に寄りかかってる検査役とかいうおっさんがとにかく邪魔で・・・
751 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/23(土) 11:01:58.47 0.net] 例えばタイのムエイでは、試合前にワイクーという舞いの儀式があるね 近代スポーツでも、祈りに関連することを個人的に行う選手
752 名前:ヘ大勢いる カトリックや東方正教の信者のサッカー選手が選手交代やゴールのときに十字を切るのをよく見かけるし タイの仏教信者のサッカー選手は選手交代のとき合掌とお辞儀をするね [] [ここ壊れてます]
753 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/04/23(土) 11:41:03.47 0.net] >>706 クリックさんの方もそうそうに 神の世界に逝ったんじゃなかったけかな たしか生前にww
754 名前:世界@名無史さん [2016/04/23(土) 13:26:23.64 0.net] >>714 いや、犠牲者はいないじゃん。 ただ女性向けの商品を開発するのと、男性向けの商品を開発するようなもの。 若者のDQNにはDQN向けの車を開発するでしょ? それと魔女への鉄槌は、共産主義とかそっちの思想の方が近いんじゃないの? カルト度も、犠牲者の数もはるかに大きい。 いずれも天界や天国を約束している。 そんなもの絶対ねえよwww
755 名前:世界@名無史さん [2016/04/23(土) 18:36:46.03 0.net] スポーツのビデオ判定でも、神様を強く意識している相撲はかなり早くから 前向きで、異議を申し立てして、ビデオを見て、親方衆が協議して再判定 とかしていたけど、野球やサッカーは誤審も神の定めと言うことにして、 相撲みたいなビデオ判定の流れにはなかなか行かないからな。
756 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/23(土) 18:42:10.95 0.net] 相撲は仕切り時間で興行のトータル時間調整できるけどそれができない 野球やサッカーは単に長時間の試合中断が増えるのを回避してるだけだな
757 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/23(土) 19:06:25.84 0.net] ラグビーでできてるんで、サッカーもオフサイド判定とPK判定くらいはやりゃいいのにと思う
758 名前:世界@名無史さん [2016/04/24(日) 07:30:01.36 0.net] ラグビーは試合中いくらでも流れを止められるけど サッカーは他の競技のようには簡単に止められない。
759 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/24(日) 13:50:31.28 0.net] どこのラグビーだそりゃ?
760 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/24(日) 16:44:33.42 0.net] ラグビーには「ホールが出ない」という状態が区切りとしてあるけど、サッカーはタッチ割らないとプレーが自然に止まることはないね。
761 名前:世界@名無史さん [2016/04/25(月) 19:27:17.34 0.net] >>733 野球ではビデオ判定はしてる。 ただ、弾が小さいせいか、あとはテレビ放送時間内に終わらせるためか、 アメリカのように真剣にはやってないみたいだね。 これからは、デジタル技術の進歩で、もっとビデオやコンピュータでの判定が多くなると思うが。 今度野球中継見てみるといいですよ。 昔と比べてだいぶ変わってますから。
762 名前:世界@名無史さん [2016/04/25(月) 21:36:53.95 0.net] >>733 サッカーが公に賭博の対象になってる国は日本以外にもあるけど、これは判定に何やら怪しい事情が入ってきそう.... イタリアのトトカルチョなんか、マフィアの意向でいくらでも誤審で結果を思い通りにできそう
763 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/26(火) 06:16:35.27 0.net] かつて相撲人気が低落し新弟子が集まらなかったころ、親方が海外にまでスカウトに行ったそうな。 で素材の良いのがゴロゴロ居たが髷が結えない髪だったのでスカウトを諦めたと。
764 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/26(火) 12:13:08.55 0.net] >>740 イタリアのトトカルチョは13試合予想方式だから、 いくら暴力団といえども、いっぺんに不正行為を仕掛けるのはかなり難しいんじゃないかなあ? 個別の数試合だけならそういうことも起こり得るかもしれないが
765 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/26(火) 12:15:25.84 0.net] >>741 例えばストレートパーマ掛けるとか、何か方法はあったんではという気がするけどなあ 何かそれ以外の事情があったんでは?
766 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/26(火) 12:57:23.70 0.net] 高見山も曙も小錦も、みんな縮毛矯正して大銀杏結ってたんだから、それだけが問題じゃなかろうよ。
767 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/26(火) 13:30:08.37 O.net] アースクウェイク
768 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/27(水) 03:55:10.30 0.net] アフリカ西海岸
769 名前:のガチな黒人は力士になれないのかな? [] [ここ壊れてます]
770 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/27(水) 11:20:18.59 0.net] 栃木山の逸話が過剰に解釈されてるようなw まげゆえなくても大丈夫だろw
771 名前:世界@名無史さん [2016/04/27(水) 18:33:11.65 0.net] ハゲじゃダメだけどな
772 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/27(水) 22:35:12.96 0.net] チリが南極の領土を主張しているがその根拠にトルデシリャス条約がある
773 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/27(水) 22:54:18.31 0.net] おもしろいなそれ 条約締結時点で南極大陸って発見されてたっけ?
774 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/27(水) 23:32:24.89 0.net] 南極大陸どころかアメリカがアジアかどうか議論されてた頃じゃ? 境界線の向こうに見つかる地はスペイン管轄下ってのが根拠なんだろうなあ
775 名前:世界@名無史さん [2016/04/29(金) 05:13:02.03 0.net] >>750 月刊ムーのネタではピリ・レイス地図というのがあるではないかww
776 名前:世界@名無史さん [2016/04/29(金) 05:19:47.76 0.net] トルデシリャス条約なんて無効だろ
777 名前:世界@名無史さん [2016/04/29(金) 09:52:17.09 0.net] 無効宣言されない限りは有効
778 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/29(金) 10:59:17.57 0.net] 天皇 いい加減に廃止すべき
779 名前:世界@名無史さん [2016/04/29(金) 11:17:58.79 0.net] キリスト教だって
780 名前:世界@名無史さん [2016/04/29(金) 11:21:06.64 0.net] >>754 いや、最初から無効だから
781 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/29(金) 11:28:18.68 0.net] >>756 キリスト教はどんどん廃れている。天皇教も廃れるべし
782 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/29(金) 15:00:15.29 0.net] オウムもまだ残ってんだよな
783 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/30(土) 09:58:02.87 0.net] 病院の外来で患者と手術日を相談するために卓上カレンダーを使っているんだが、六曜表示のないカレンダーを探すのに毎年苦労する。
784 名前:世界@名無史さん [2016/04/30(土) 11:18:14.44 0.net] >>759 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0 そうだな
785 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/30(土) 11:45:13.02 0.net] >>760 余計な情報でスケジュールを左右されたくないもんな。わかるよ。
786 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/30(土) 13:43:50.99 O.net] 六曜無しの卓上暦は幾らでもありそうだけどな。 ああ、指定業者からしか取れないのか。
787 名前:世界@名無史さん [2016/04/30(土) 20:34:45.99 0.net] >>640 内にあったんでそこそこ読んでたが、 今読むとかなり間違いも多いんだよな
788 名前:世界@名無史さん [2016/04/30(土) 20:39:32.71 0.net] >>719 レスリングだって古代ギリシャでは神にささげるものだから 起源的には同じだろ。 一神教が出てきて忘れられたけど
789 名前:世界@名無史さん [2016/04/30(土) 20:43:09.12 0.net] >>760 やっぱり仏滅とか気にする患者が多いの?
790 名前:世界@名無史さん [2016/04/30(土) 20:46:20.03 0.net] 気にするどころか今日が六曜で何曜なのかすら知らん 常用してるカレンダーはGoogleカレンダーでもちろん六曜なんか書いてないし
791 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/30(土) 21:09:27.78 0.net] >>766 明らかに判断材料にする患者は年配者でもいないけど、この日が適切ですねと指し示した先に仏滅とか先負とか書いてあるとちょっと気まずい
792 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/04/30(土) 21:11:08.02 0.net] >>763 それが、六曜なしだと途端に曜日表示がtueとかsatとかになって年配に分かりにくくなるんだ
793 名前:世界@名無史さん [2016/05/01(日) 06:29:25.40 0.net] >>766 今でも賃貸のアパートには○○4号室を飛ばして、 ○○3号室、○○5号室にしているところはかなりあるだろう? 病院でも○○4号室はまずないだろう?
794 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/01(日) 07:15:01.00 0.net] >>770 エレベーターに四階表示がないビルがあってあれは不便だったw 3.5階はあったw
795 名前:世界@名無史さん [2016/05/01(日) 07:27:38.34 0.net] 霞ヶ関ビルの13階飛ばしも、なんで?と思う。 一応は存在して機械室になってるそうだが。
796 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ [2016/05/01(日) 11:12:09.35 0.net] 新築のマンションでもありますね、4号室飛ばし。
797 名前:世界@名無史さん [2016/05/01(日) 11:37:32.15 0.net] あちらさんのマンションは13号室飛ばしとか、 結婚式で満月を避けるとか、金曜日を避けるとかやっているのかなぁ
798 名前:世界@名無史さん [2016/05/01(日) 13:40:54.62 0.net] 平成28年 六曜暦 sokuup.net/img/soku_33911.jpg
799 名前:世界@名無史さん [2016/05/01(日) 20:26:21.13 0.net] やっぱり四を死と同一視って、中国でもあるのかな 声調はともかく、音だけなら北京語でも広東語でも四と死って一緒だよな
800 名前:世界@名無史さん [2016/05/01(日) 20:53:13.18 0.net] >>776 大陸の共産中国はそういう迷信を排する立場のはずだが、それでも四を時々避けている。 台湾の方はもっと四を避ける事例が多いような気がする。
801 名前:世界@名無史さん [2016/05/01(日) 21:22:55.03 0.net] 中華民国のケース 宇宙開発 フォルモサ衛星1〜3号の次は5号(4号は計画中止) 海洋開発 海洋調査船の海研1〜3号の次は5号(せっかく4を飛ばしたのに5号は台風で沈没) 科学の先端分野で科学者が進めている計画の筈だが、忌数を気にしているのが興味深い。
802 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/05/01(日) 21:50:47.26 0.net] 偶数バージョンと奇数バージョンで 安定版とベータ版を変えるのは どういう伝統に基づいてるんだろうか、、、
803 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/01(日) 22:00:03.64 0.net] 光栄の三国志かな
804 名前:世界@名無史さん [2016/05/02(月) 09:15:51.48 0.net] >>777 >>778 参考になりました。 ところが、韓非子や孫子の兵法の時代から 占いとか、迷信を信じるなとうるさいくらいに言っていたのだけどな。 むしろこのスレの趣旨的にも、まだ占いとか迷信を信じるなと 言い続けていたの?といった感じだな。 まあ韓非子や孫子の兵法どころじゃない。 殷周時代から、軍事行動を起こすときに最初は占いで決めていたみたいだけど、 そのうちに、王様が占うと必ず吉になるように操作して、 軍事的合理性で行動するようになったといわれているからな。
805 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/02(月) 10:08:05.40 0.net] >>781 >そのうちに、王様が占うと必ず吉になるように操作して、 そうじゃない。戦争するかどうか占うんじゃなくて、 「東夷を討つために軍を発するのは10日ですか? 凶」 「東夷を討つために軍を発するのは11日ですか? 凶」 「東夷を討つために軍を発するのは12日ですか? 吉」 という感じで占う。
806 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/02(月) 11:36:09.06 0.net] 医薬品とかの許認可行政の事前相談制度と同じだな。「どうしたらいいですか?」という問いには決して答えてくれず、「こうしたいけどいいですか?」と聞くと、「合理的に説明できるのなら吝かでない」と答えてくれる。
807 名前:世界@名無史さん [2016/05/02(月) 21:25:08.61 0.net] >>782 どの目が出ても結局は意図したとおりになるように占いのやり方をもって行ったってことか
808 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/02(月) 22:30:04.58 0.net] 他にも ご先祖様へのお供えは羌人の首10でどうですか? 凶 ご先祖様へのお供えは羌人の首20でどうですか? 凶 ご先祖様へのお供えは羌人の首30でどうですか? 凶 ご先祖様へのお供えは羌人の首10でどうですか? 吉 というパターンもある。羌というのはチベット系の異民族でお供え用に狩られていた。
809 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/02(月) 22:31:21.13 0.net] >>785 xご先祖様へのお供えは羌人の首10でどうですか? 吉 ○ご先祖様へのお供えは羌人の首40でどうですか? 吉
810 名前:世界@名無史さん [2016/05/03(火) 00:02:30.91 0.net] 最後に出た選択肢を選ぶようになってるんだな それにしても >お供え用に狩られていた。 お盆前のぶどう狩りかよw
811 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/03(火) 02:35:07.90 0.net] >>787 >最後に出た選択肢を選ぶようになってるんだな そうじゃなくて吉が出るまで条件を変えて繰り返すの。 これは殷の亀卜の話だから「ご先祖様へのお供えは羌人の首10でどうですか?」と 亀の甲羅に彫り込んで熱く焼いた棒を押し付けてヒビを入れる。凶と出たら 隣に「ご先祖様へのお供えは羌人の首20でどうですか? 」と彫ってまたヒビを入れる。 早く吉が出ないと首は100にもなって捕らえてある数では足りないから狩ってこようとかなってしまう。
812 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/03(火) 03:54:56.73 0.net] 巧みな職人芸
813 名前:を持つ人のなかにはいいひび割れをおこうすような 素材や加工、文字の刻みをいれる奴がいそうw [] [ここ壊れてます]
814 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/03(火) 09:28:07.67 0.net] そりゃいただろう。いなきゃ困るよ。
815 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ [2016/05/03(火) 14:11:27.46 0.net] 2014年に、オランダが1912年に日本と結んだ条約を根拠に「労働許可なく就労可能」 という判断を示していたことを、今日知りました。
816 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/03(火) 15:46:23.44 0.net] ああ投資とかすりゃいい奴だっけ
817 名前:世界@名無史さん [2016/05/04(水) 01:04:23.03 0.net] >>789 中国だと殷周時代にはこの手のイカサマをやる人間がいたのに、 日本だと室町時代のくじ公方はイカサマをした形跡がないのだよな。 まあ戦国時代になると、さすがにこの手のイカサマをやりだすけど。
818 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ [2016/05/04(水) 03:29:14.66 0.net] 足利義教の場合、三度引いて三度とも彼の名が出たとする史料もあります。 八百長とは言い切れませんが、低確率ではあります。
819 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/04(水) 03:59:17.55 0.net] >>793 >中国だと殷周時代にはこの手のイカサマをやる人間がいたのに、 居たと決めつけてるけど違うよ。先に挙げた例の様なのは吉が出るまでしつこく何度でも繰り返す。 もっと漠然とした王の身辺の吉凶を占う様な場合はヒビの意味を解釈する人間次第だからある意味、 どうとでも言える。でも結果がついてこなければならない。だから使用済の甲羅には内容を記録して 保管しておく。あとであの時の占いは当たっていたと言うために。
820 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/04(水) 04:20:40.20 0.net] 甲羅は食った後の残りを使うのだろうか?
821 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/04(水) 05:14:34.40 0.net] >>795 あれは保存されてたのか、てっきり貝塚の如く廃棄されたものとばかり
822 名前:世界@名無史さん [2016/05/04(水) 08:55:28.29 0.net] 考えてみれば、選挙とくじ公方と占いの神政政治は何処かつながって いるのだよな。 21世紀の神様など、表向き根絶されているかに思えるような 社会でも、選挙結果がどうして絶対的権威を持っているのか? との説明で、結局そこに神の意思が働くとの結論になるのだから。 面白いことに、20世紀、21世紀の好き放題やった独裁者でさえ、 なぜか選挙制度を維持しているのだよなww このスレの趣旨的には、まだ残っていたの? どうせ票のすり替えとかやるのに? と言っても、がむしゃらに投票率100%を目指して、 実行するのだよなww
823 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/04(水) 11:17:58.33 0.net] 同数ならくじ引きという規定が適用された例は最近でも合ったよな 地方議会だけど
824 名前:世界@名無史さん [2016/05/06(金) 01:52:39.99 0.net] 新聞かネェ
825 名前:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ mailto:sage [2016/05/06(金) 07:20:46.03 0.net] ネットがあるので新聞やTVは不要という若い人が多いですが、本当にネット だけが情報源だと、世間で数日騒がれたくらいのことでも驚くほど無知という か、なぜ知らないのか、知らずにいたのかという人がいますよ。 興味のある記事に情報が偏る。 本人たちだけではなく、新聞でいえば月3000円そこそこを「高い」と思わせる 不況が、生まれて或いは物心ついてから続きっぱなしというのも影響している と思いますが。 まだやっているのかといえば、某旧大名家の当代、今でも先代とは車などを分 けて乗られるとか。全滅を防ぐために。 「ホワイトシップの遭難」みたいなことになったら困りますからね。 李成桂は即位後、高麗王族の乗った船を事故に見せかけて沈めたという。
826 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/06(金) 09:06:17.70 0.net] 新聞のもう一つの意義として、「新
827 名前:ァ書の広告が必ず目に入る」があります。特に朝日新聞には主だった出版物の出版がほとんど告知されるので、見落としがなくなる上に、ちょっと興味の中心から外れた本でも目に止まりやすくなる。 この網羅性には他のメディアは到底かなわない。 [] [ここ壊れてます]
828 名前:世界@名無史さん [2016/05/06(金) 09:17:19.20 0.net] >>801 NHKの科学ドキュメンタリーなんて DVDで購入したら3000〜5000円する代物ですね。 ただ、新聞は買って読むほどのものかという疑問も沸いてきます。 ネットに月5000円で契約すれば、 だいたいの記事は読めてしまうわけですから。 (ただし、パソコンばかり使っていると健康に悪いかもしれませんが)
829 名前:世界@名無史さん [2016/05/06(金) 10:12:57.10 0.net] >>802 新聞は完全には否定しない。 だけれど、新聞だけに情報源を限るのはどうなのか?
830 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/06(金) 10:51:51.22 0.net] 新聞に限るなんて書いたつもりは毛頭ないのですが、どこでそう解釈されたのでしょう。誤解を呼ぶ文であれば反省いたします。
831 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/06(金) 14:13:37.36 0.net] 出版物は本屋にカタログ頼むというやり方があるな お得意様にならんとあかんけど
832 名前:世界@名無史さん [2016/05/06(金) 14:42:18.69 0.net] >>802 朝日新聞に「カエルの楽園」の広告が載ったのか気になるw
833 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/06(金) 20:31:01.39 0.net] >新聞でいえば月3000円そこそこ 何所の地方紙だよ… 新聞の広告より、アマゾンのメールの方が役に立つし、 普段読まないジャンルは超大型店の新刊コーナーの方が便利。
834 名前:世界@名無史さん [2016/05/06(金) 20:48:51.25 0.net] >>808 いや、ネット広告よりチラシ広告だよ。 マジでチラシ広告最強だよ。 これはまだ残っていたの?という話よりも、 チラシ広告はまだ最強の広告なの?チラシ広告を上回る広告手段は 人類は見出していないの?になるのだけど。
835 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/06(金) 20:52:05.39 0.net] いや、本を読まない(買わない)人間が何をどう思うかなんて 俺の知ったこっちゃねぃし
836 名前:世界@名無史さん [2016/05/06(金) 21:30:29.04 0.net] >>808 茨城新聞 \2,990
837 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 01:51:27.56 0.net] アマゾンあたりのマーケティングから勧められる「こういうの好きだろ」 みたいな羅列のツマラナイこと 日経読んでてEトッドのインタビュー見かけるような展開は皆無 ネットはあくまで調べ物とその周辺を照らすくらいなもんか
838 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 12:23:19.54 0.net] その通り。ターゲティングされて、興味のありそうなものだけ勧められてもつまらない。 読んでる新聞の下の方になんかいろいろ書いてある中から、時たま輝いて見える広告に出会うのがいい。
839 名前:世界@名無史さん [2016/05/07(土) 12:46:18.47 0.net] >>813 同感だな、 アマゾンあたりの広告担当者も、新聞広告の壁を打ち崩すのは 苦戦している感じだよな。 何も考えていないのがかえって最強という逆説だよな。 おいらはもっとマニアティ国、東スポあたりの 「悪友は帰った、すぐ帰れ、父」みたいな意味深、一行広告的な 物が結構好きなのだけどなww ネットでああいう世界を代用できるかネェww
840 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 12:49:43.17 0.net] G13型トラクター買います。 Gはインターネットで
841 名前:仕事受けてるのかな。2ちゃんのあるスレに捨てアド付きで特定の言葉を書き込むと… [] [ここ壊れてます]
842 名前:世界@名無史さん [2016/05/07(土) 14:08:28.99 0.net] >>815 多少マジレスすると、多分ネットでは受け付けていないと思う。 商売と言うのは、かなり保守的だからネェ。 今現状でゴルゴは十分に儲かっているのに、新しく顧客を 開拓する必要なんてなさそうだし、 下手にネットで仕事を請けたりしたら、どこからか変なところに情報が 漏れて苦境に立たされるかもしれない。 今までのG13型トラクターだと、そのあたりはクリヤできているのだろうし、 メンテナンスの問題でも、これはあの漫画でも実際どこかの保険屋が ゴルゴのことをかぎつけて、G13型トラクターの広告をどんどん打って 妨害し始めると、すかさずゴルゴが反撃を開始したりしただろう。 ネットだと、そのあたりの問題も解決できないかもしれないし、 まだゴルゴの仕事の受注に関しては、ネットで受付はしていないと思う。
843 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 14:51:53.21 0.net] 以前あった古書スレで、 俺の蔵書は二千冊を超える いやいや、私は三千冊以上ですよ 正確に数えていないが多分五千冊 という流れがあった 千冊単位の本の体積や重量なんかだれも気にしないんだろうなぁと呆れていたが 毎日発売される新刊の量なんか誰も気にしない(自称)読書家さんの溜り場だねココは あぁそういや高校の頃、コンペで話をした名前を知らない高校生 「自分は日本で発売された戦国時代の本は全て読んでいる」と大言壮語していたな お前の脳内にある「日本」ってどんだけ狭いんだよと絶句したものだが 無知な者、愚かな者ってのは、やっぱ宇宙最強だw 誰も敵わん
844 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 16:20:16.50 0.net] ほほえましいと思うけどなぁ すぐ罵倒して見下す人はなんやねんこいつと思うけど そのこと一つで愚かと断ずるのもその高校生並みに傲慢で浅慮な行為でしょ
845 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 16:26:42.86 0.net] 新聞の広告さえ見ていれば、新刊のチェックは完璧(キリッ こうですか?分かりません><
846 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 16:56:15.71 0.net] これが一ビット脳ってヤツか
847 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 17:56:57.40 0.net] >>815 実際、2ちゃんねるのとある板に、G13型トラクターに関するスレがある。 しかし、そこで仕事を請けたって話は無いんだよな・・・
848 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 18:13:16.71 O.net] そりゃねえだろうよ。 口外したら消されるんだから。
849 名前:世界@名無史さん [2016/05/07(土) 18:22:12.92 0.net] >>805 すいません。
850 名前:世界@名無史さん [2016/05/07(土) 18:24:09.44 0.net] >>808 テーマさえ絞れれば、アマゾンで検索するのが一番かと・
851 名前:世界@名無史さん [2016/05/07(土) 18:28:13.95 0.net] >>817 >全部 たまにそういう人はいる。 視野が広いか、狭いかはわからないが・
852 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 18:52:28.32 0.net] いや、そいつ、司馬遼や新田次郎の小説も読んだことないのに 「たまたま未読だっただけだ、他は読んだ」と言い返してきたので 相手をするのをやめた 超大型書店ですら、好きなジャンルの本は完備していない 新聞広告や全国紙の書評に紹介された本なら、紹介直後にアマゾンが取り扱ってなくても 一カ月後に見にいけば大概取り扱っている この点、現物を扱う書店は駄目だね 地方小系は取り寄せに時間がかかるし、馴染みでない店員に言うと前金を要求してくるからなぁ
853 名前:世界@名無史さん [2016/05/07(土) 19:09:03.11 O.net] もうええって
854 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 20:38:10.91 0.net] でっていうって話だよな アホがいましたと でそれを世界史
855 名前:板に書き込むお前はなんやねん チラシにでも書いとけ [] [ここ壊れてます]
856 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 20:49:09.38 0.net] 「こんなアホが、この時代まで残ってました」 とスレタイに戻るんじゃね。
857 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/07(土) 21:10:28.04 0.net] 本を読まない買わないアホがいました そのアホは狭い知見で自分の思い込みが絶対的に正しいとの粘着を辞めませんでした っていう話でした
858 名前:世界@名無史さん [2016/05/07(土) 22:45:32.63 0.net] >>826 解説ありがとうございます。 品揃えの悪さは良くないですね。 その点、アマゾンなら戦前の本もクリックひとつで注文できてしまう。
859 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/08(日) 00:51:29.82 0.net] ネットばかりやってるとアホになる典型 気をつけよう
860 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/08(日) 07:57:48.02 0.net] ネットばかりやってるから馬鹿になるんじゃないぞ ネットしかやらんような奴はアホなんやで 体系的学問はネットではほぼ」学べないからな 学問の仕方のノウハウはネットでは学べないから
861 名前:世界@名無史さん [2016/05/08(日) 12:32:05.10 0.net] >>833 体系的な学問はまだ大学でしか学べないという印象。 そこにネットの情報を取り入れるのがベストなんじゃないかと。 研究にブレークスルーを与えるのはネットの情報だけだと思う。 ただし、ネットの情報ばかり取り入れていると、 自分で体系的な論文が書けなくなる可能性がある。 結論から言うと、答えだけが書いてあるようなものだから。 と同時に、 日本の大学や図書館が、研究に役立つネットワークや書籍、雑誌を買わないから、 研究者のイノベーションができていないのではないかと思う。 ・体系的な学問 大学でしか学べない ・ブレークスルーになる情報 ネットでしか手に入らない
862 名前:833 mailto:sage [2016/05/08(日) 18:29:50.86 0.net] >>834 まぁそうだけど ちょっと詳しく意見表明すると @ネットでほぼ間違いなく学べないのは「体系的学問」 本件で私が想定してるのは論文を読んで理解するのに必要な基礎的知識ね 専門分野の専門書を読むだけでなく理解するというレベルの話 さらにネットではまぁ無理だろうと思ってるのは A「学問の仕方」 これは情報の取り方、分析の仕方、思考の仕方、勉強の仕方などで ある程度以上の大学院に進学して教授や先輩、学友との交流でしか学べないと思ってる でブレイクスルーは専門雑誌でも手にはいるじゃんw 大学は主な学術系の雑誌買ってると思うが
863 名前:世界@名無史さん [2016/05/08(日) 18:57:26.49 0.net] >>834 文系はかなり体系てきに学べるやろ ウェブは論文検索するためにできたんだし それぬきにしても旧司法試験や税理士、会計士なんかの難関資格もみんな予備校で学んでることがでかいわけだしw
864 名前:世界@名無史さん [2016/05/08(日) 21:25:14.12 0.net] うんち
865 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/09(月) 00:43:16.56 0.net] >>836 ある程度基礎を学んだ人がやんないと学びかたもわかんないよ
866 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/09(月) 00:51:04.67 0.net] 朝鮮
867 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/09(月) 08:12:24.08 0.net] 学問体系は知っててもスレタイは読めないんだな
868 名前:世界@名無史さん [2016/05/09(月) 12:26:15.11 0.net] >>835 基礎的な知識なら、ウィキペディアで学べると思う。 おそらく項目数でウィキペディアに勝るものは現在のところない。 ただし、それ以上の学習となると、 ウィキペディアからリンクをたどって、単行本などを買うしかないのだと思う。 今はお手軽だからウィキペディアをよく使っている。 >勉強の仕方 確かに大学へ行かないと学べないと思う。 ただ、大学は高コストの体質だから、 一般人でも安く学べる方法があればいいと思う。
869 名前:世界@名無史さん [2016/05/09(月) 13:20:34.31 0.net] ウィキペディアは基礎的な知識が記載されてないことが結構あるよ 歴史関係で調べたら欠けてることがある 手軽で便利なんだけどね
870 名前:世界@名無史さん [2016/05/10(火) 02:10:55.07 0.net] >>842 10年前は確かにそうだったかもしれない。 今は、基礎的な項目ならば相当拡充されている。 外国史の場合、日本語にない項目は当然多い。 その場合は、英語版を参照すればおk 英語版ならかなり細かい項目も記事になっている。 外国史なら英語史料をあたりたい。 日本語で読むことのできる史料は相当限られている。
871 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/10(火) 06:03:50.95 0.net] ああ ここは世界史板だと忘れてた 文系が多いんだな 理数系はウィキペディアだけではきついです データの読み方、注目すべきポイントなどがわからんので ネットの知識だけでは高校レベルで終わります そもそも高等数学をきちんと学ぶのもまず無理なんで論文が読めない
872 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/10(火) 07:41:16.54 0.net] 随分脱線してるのも分からない?
873 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/10(火) 09:51:32.76 0.net] 論文は読めてもスレタイは読めないのか 塩野七生が何かで触れてたけどベネチア共和国とアメリカ合衆国が外交関係を結ぼうとしてた話すき
874 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/10(火) 09:59:30.48 0.net] あら話がわからなくなったらいきなりスレチガーですかw 昨日から続いてるのにw
875 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/10(火) 13:25:10.72 0.net] 昨日から続いてようがスレタイに従うのは2chの最低限のルールだろうが 頭悪すぎるわお前
876 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/10(火) 13:33:00.25 0.net] 馬鹿のオナニーが終わったら呼んでね(・ω・`)
877 名前:世界@名無史さん [2016/05/10(火) 17:03:54.14 0.net] ウィキペディアだけがネットじゃないだろw あほすぎ ただ理系は実験が大学や研究機関にいないとムリ
878 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/10(火) 18:52:54.39 0.net] ネットからウィキの話になってるんだよw
879 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/10(火) 18:54:30.16 0.net] >>848 図星なのか悔しそうですがそのレス自体もスレチですよw
880 名前:世界@名無史さん [2016/05/10(火) 20:00:19.95 0.net] >>844 そうだと思う。 10年くらい前までウィキペディアを越える項目数を誇っていたのが、 中国明代に編纂された永楽大典。 当時はどういった場所に行けば閲覧できていたんだろうか?
881 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/10(火) 21:59:51.63 0.net] 必死な奴ほど草生やすのな
882 名前:世界@名無史さん [2016/05/11(水) 06:05:45.07 0.net] >>853 翰林院 翰林院の蔵書だから読めるのは進士だけだろうね
883 名前:世界@名無史さん [2016/05/11(水) 16:18:33.69 0.net] >>855 一般人は読めなかったんですね・・・ 今だって、近所の図書館じゃ難しい学術書なんて置いてないけどなw 具体的には高いから置けない。 その穴を埋めているのが、まさしくインターネットですよw
884 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/11(水) 16:30:43.83 0.net] >>569 体系的に学問やる話なんだから、大学に入学して図書館使えよ。 床屋政談ならぬ床屋歴史夜話がやりたいんなら、市立図書館にある塩野七生と阿部謹也でいいだろ。
885 名前:世界@名無史さん [2016/05/11(水) 19:48:15.82 0.net] >>857 大学? 高すぎだろ、特権階級のお遊び。 学生からあまりに搾取し過ぎ。 資本家より悪徳。 >床屋政談 庶民の知恵、市民の知恵、労働者の知恵を馬鹿にしてると、 そのうちしっぺ返しがくるぞ。
886 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/11(水) 20:07:06.65 0.net] 「体系的」に学問やりたいんなら、必要な教育コストは払えよ。
887 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/11(水) 20:19:38.29 0.net] ベネチアの滅亡がナポレオン戦争の時でアメリカ独立がフランス革命の前だから時代が重なってるんだよね ベネチアって共和国の中だと相当長い期間続いた国じゃない?
888 名前:世界@名無史さん [2016/05/11(水) 20:48:50.00 0.net] >>859 だから、その教育コストが高い。 21世紀になっても残ってるもの。 有償の大学。 ドイツやギリシャは大学はタダ。 日本とダメリカwww
889 名前:世界@名無史さん [2016/05/11(水) 20:49:21.87 0.net] まあ、すぐにタダになるわけないか。 現実的な解決策は、 図書館で本を取り寄せてもらうか、ネット。 あとは、アマゾンの中古で安い本を買うかかなあ・・・
890 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/11(水) 21:24:58.74 0.net] >>856 でも有料でないとまともに見れんぞ
891 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/11(水) 21:25:42.18 0.net] >>860 そらそうよ
892 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/11(水) 21:26:55.23 0.net] >>861 教育もそうだが情報に金をはらわんやつは長期的に見てそんするぞ
893 名前:世界@名無史さん [2016/05/11(水) 22:28:26.15 0.net] 考えてみれば、図書館もまだ残っているの? と言えるよな。 市民のニーズに100%こたえることは不可能なのに、 逆切れせずによくやっていると思うよ。 どうせ市民のニーズにこたえることなんて出来ないのだから、 図書館なんかなくして、他の有意義なことに金を使えと言い出す 市長くらい出てもおかしくないと思うのだけどな。 ただ、あれはもともとは権力者の道楽と見栄で始めた 事業だったとすれば合点がいくのだ。
894 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/05/11(水) 22:32:21.85 0.net] そういえば昔の図書館は複写するところだったのだが 今の図書館は複写がひどく制限されてるww
895 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 02:11:15.31 0.net] >>865 テレビはタダだがな。 内容は・・・ 選局の仕方によっては・・・
896 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 02:12:29.49 0.net] >>866 平等のためだよ。 貧乏人でも情報にアクセスできるから。 敗者復活のためのツール。 山手線の十倍の金を払わないと本が買えない世の中。 金持ちしか本を買えない世の中。 その中での文化の灯台が図書館だよ。
897 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 02:14:50.93 0.net] >>867 図書館によって違うよ。 節約家の市民は、 近くのコンビニや格安コピー機が置いている店に行って、 せっせと図書館の本をコピーしている。 なんつーか、すごい執念だよ。
898 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 03:52:54.58 0.net] というより、 貧乏すぎて、本が買えなかった俺みたいな人間のことも考えてくれww 貧乏だと心が曲がってしまうんだよ。 おまえら金持ちにはわからないだろうがな。 某官房長官みたいに心がひんまがった香具師が 政府の中枢に行って、おまいらを苛め始めても俺は責任取れんぞw
899 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 08:53:50.63 0.net] とひんまがった香具師がぐれております
900 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/12(木) 10:01:19.75 0.net] 図書館にもいろいろあって、それぞれ機能が異なる訳だが、混同してないか? 市井の公共図書館の使命は地域の史料や自治体出版物の保存と公開で、ついでに一般書籍の貸し出し機能もある。 大学図書館の機能は学術書と論文の網羅的な収集と整理だ。 一次史料(のオリジナル)は博物館や資料館にあることが多く、一部は大学図書館にもあるが、誰でも閲覧できるものではない。 普通の公共図書館じゃ、大学レベルの教科書が置いてあるかも怪しいもんだ。 プロ選手になりたいのなら、草サッカーチームじゃなくてJリーグの育成チームに行け。 学問がやりたいのなら、公共図書館じゃなくて大学に行け。 例外はもちろんあるが、それが早道だし間違いもない。
901 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 10:02:52.81 0.net] 公共図書館だって大都市の中央図書館なら大学並だぞ
902 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/12(木) 15:19:28.49 0.net] 図書館もな・・・ 一般の使用者のリクエストに答えた為に、ハリーポッターが 何十冊も置いてあったりするんだよね。
903 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 15:22:14.34 0.net] 普通の書店で普通に手に入るものそんなに入れてどうする その図書館アホか
904 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 15:24:22.84 0.net] >>873 解説ありがとうございます。 私の意見だと、 都会への一極集中は情報格差をもたらして危険だと思うのです。 もちろん予算が
905 名前:限られているのは承知していますが・・・ 今は、一昔前なら手に入らなかった情報がネットやネット通販で手に入って感謝していますが。 地方の情報格差を解消する方法ってなにかありませんかね? [] [ここ壊れてます]
906 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/12(木) 15:56:36.70 0.net] >>877 金払うこと 論文読むならネット版のものが売られてる
907 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 16:58:07.79 0.net] 実力ある奴だけが上がって来いってことですかね? それはちょっと酷すぎるのでは?
908 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/12(木) 17:12:25.85 0.net] 機会は均等でも結果は均等じゃないよ。 同じことをスポーツで考えてごらんよ。
909 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 17:18:59.75 0.net] 実力が無い者が上がるほうが酷すぎるでしょ
910 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/12(木) 17:28:45.80 0.net] >>879 年間数千円も払わない覚悟の無いものは学問をすべきではないです 学ぶなら奨学金もありますし
911 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 18:34:48.29 0.net] 植字とかまだ残ってるのかなあ? コピー機は当時は効率が良かったが、 手間がかかるし、電磁波がひどいし、高いので、 中古の本をアマゾンで買ったほうがマシか・・・
912 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 18:38:12.19 0.net] >>882 数千円ってw まあ、実際はデータが欲しかったら、 ネット代を月5000円払えってことだよな。 あとはテレビ視聴料。 あー、結構高いんだなあってw
913 名前:世界@名無史さん [2016/05/12(木) 19:28:17.96 0.net] >>873 日本の政治風土及び意識で>>873 さんの主張されるような、 図書館の理念が今まで維持されていたこと事態奇跡だよな。 正直どこの田舎町に行っても図書館には誰が読むのかわからない 自治体資料が山積みされていて、その収集編纂にもそれなりの 予算がついているのだよな。 あれどういった仕組みで予算が認可されているのだろうか? どう見ても図書館を無料貸し本屋サービスだと認識しているレベルの人間には 思いつかない発想だと思うし、土建利権のごね得民主主義の口利き屋の議員レベルでも そういった発想は出てこないと思う。 コレがアメだとわかるのだ。 アメの大物政治家だと、引退して地元に自分の名前をつけた図書館を 作ると言うのを良くやっているから。 でも日本の大物政治家で銅像を作ることに血眼になる奴はいても、 資料館を作る奴はそんなにいないだろう?
914 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/05/12(木) 19:53:05.60 0.net] >>870 一字一句写し取るとか 昔の人の執念は凄かったんだろうなぁ という気はしますね ここはやはりコピー代を惜しむぐらいでないとww
915 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/12(木) 19:59:15.17 0.net] >>885 田舎の名士みたいなのは、郷土史が好きだろ そういうのは代々票田に大きな影響力を持ってる層だから政治家も軽視できない 教育委員会に絡んでる人も少なくなかろうし、田舎なりの事由があっての現状なんだろ
916 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/12(木) 20:50:51.33 0.net] 各地の発掘報告書とか地元の庄屋の家の文書レベルの資料を地元境域教育委員会がまとめたものなど 貴重な資料は地方図書館にそれなりにあるしそこにしかないw
917 名前:世界@名無史さん [2016/05/13(金) 06:19:32.13 0.net] >>886 プログラミングの勉強は写経がかなり有効らしい だから素養があればネットだけでかなり覚えることができる
918 名前:世界@名無史さん [2016/05/13(金) 13:43:11.25 0.net] >>885 じゃあ、所蔵する資料を限るしかないですね。 地元ネタに特化。 あとは、図鑑などの場所をとらないもの。 ネットコーナーも必須か。
919 名前:世界@名無史さん [2016/05/13(金) 14:00:19.95 0.net] プログラミングの勉強で写経は意味無いぞ わけもわからず元と同じ物をタイプしたってタイプの練習にしかならない 既存プログラムの改造から入るといいよ ゲームでズルしたくてプログラム書き換えしようとして それでプログラム勉強した人は多い
920 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/13(金) 21:50:19.14 0.net] ゲームでズルというか独自の設定でやりたくて改造した人のマネはやったなw
921 名前:世界@名無史さん [2016/05/13(金) 22:07:27.23 0.net] 百科事典の編集と販売かなぁ 百科事典的なものは、昔は王様の道楽、成功した大金持ちのコレクター的な 道楽が元になっているのに、wikの民主主義的な編集方針は画期的というか、 個人の一方的な道楽の価値観のコレクター的手法は廃れても不思議では ないのに、現代用語の基礎知識とか、ブリタニカとか未だに編集され 続けているのだよな。
922 名前:世界@名無史さん [2016/05/13(金) 22:27:33.88 0.net] 図書館の利用者数の推移はどうなってるのかな?
923 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/13(金) 23:02:25.03 0.net] >>893 >百科事典的なものは、昔は王様の道楽、成功した大金持ちのコレクター的な >道楽が元になっているのに、wikの民主主義的な編集方針は画期的というか、 百科全書派とか知らなそうだな。
924 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 00:45:54.61 0.net] >>893 wikiは自己顕示欲が強い奴が編集している。 競争の原理が働いていて、質はそこそこ高い。 そこに昔ながらの学者さんがどこまで食い込んでいけるか。
925 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 00:48:42.76 0.net] wikipediaをwikiと呼ぶ人は信用できない
926 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 02:07:12.46 0.net] なぜですか?
927 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 06:17:44.73 0.net] wikipediaをwikiと呼ぶ人は信用できる
928 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 07:23:26.88 0.net] 2ちゃんねるを2ちゃんと呼ぶ人は信用できない
929 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/14(土) 11:09:34.25 0.net] >>898 wikipediaはwikiというシステムを利用して作られているのであって wikiそのものではないから。 例えるならみんなナショナルのテレビ受像機を使ってるから テレビ受像機をナショナルと呼ぼう位に間違っている。
930 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 11:22:02.51 0.net] wikipedia以外にも無数のwikiが存在する
931 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 11:30:20.28 0.net] 有名なのがatwikiか ちなみにwikiという言葉は滅びかけのハワイ語由来
932 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 11:38:36.38 0.net] 携帯電話以外に「携帯○○」を持たない人にとっては携帯=携帯電話なのと同じく wikipedia以外のwikiを見ない人にとってはwiki=wikipediaなんだろう
933 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/14(土) 13:20:21.94 0.net] >>901 >>902 このレス自体がまだ残ってるのってかんじ 898はそういう意味での釣りの可能性が高い
934 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/14(土) 13:31:09.41 0.net] 世間の過半数、もしかしたら9割がたはウィキペディア以外のウィキ知らなそうだし
935 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/14(土) 16:04:52.67 0.net] >>901 近頃は見なくなったがwebサイトをホームページと呼ぶくらい間違い。 の方が適切だったな。
936 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/14(土) 18:29:59.47 0.net] >>891 プログラミングやったことないだろw いきなり改造なんてできるわけないw 丸写しでも人間だから写しまちがえる それを修正していくうちに理解が深まる
937 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/14(土) 19:03:07.27 O.net] 丸写しって手打ちするんですか?
938 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 19:04:39.27 0.net] >>908 残念 俺は>>908 で書いた実例だ BASIC時代にはゲームのプログラム書き換えから入った人が多かったんだよ 逆汗が必要な今と状況が違う
939 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 19:12:52.47 O.net] >>903 「帰ってきたヒトラー」ではヒトラーがWikipediaを利用しながら「"wiki"というのはヴァイキングのことだろう」と悦に入っていたw
940 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/14(土) 20:53:11.99 0.net] >>911 まさにその部分呼んだとこだw あれはドイツの現在を良く知ってたらもっと面白いんだろうね 喫煙者と一緒にでてくるネズミが良くわからん
941 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/05/14(土) 21:14:12.00 0.net] >>889 ということは、昔の仏教徒は 宇宙のプログラミングをしていたと、、、 むしろイスラム教徒か、、、 そしてグーテンベルクさんが究極の写経に至る訳ですね、、、
942 名前:世界@名無史さん [2016/05/14(土) 23:03:01.83 0.net] >>896 今でも、現代用語の基礎知識やブリタニカに掲載される事は「名誉だ」 「ご先祖様も草葉の陰で喜ぶだろう」といった感覚は残っているのかネェ? ネット以前だとそういうところに掲載される事は名誉だとか言って、 結構報道されていたのだけどなぁ。 呂氏春秋が編纂されたときは、「この中の文字を一文字でも改めることが 出来たら、千金を与える」と言って公開したけど。 いつの間にか、編集するほうが権威になったのだよな。
943 名前:世界@名無史さん [2016/05/15(日) 00:03:58.81 0.net] 現場の努力だろうなあ。
944 名前:世界@名無史さん [2016/05/15(日) 00:59:27.52 0.net] ITってのは郵便局や郵便ポストみたいなもので、 本来、全員が使えるようにしなきゃいけないらしい。 その中で、筆まめな人もいれば、そうでない人もいる。 そういった基盤がそろって初めて、次の段階へ移れるのだと思う。 そうは言っても、情報を移動させたり、コピーすることは比較的簡単。 そんな中で、論文を書いたり、ネット辞書を編集したりする「現場」の人の価値は変わらないと思う。 ただ、ネットで同時並行でやったり、過去の人がやった事業を「車輪の再生産」的にまたやってしまうことを避けるために、 ネットの検索技術はあったほうがいいと思う。
945 名前:世界@名無史さん [2016/05/15(日) 01:00:37.02 0.net] だから、現場の人の価値は変わらないから、 自信を失わずにやり続けるしかないということかな。 正直、自分が世界の研究者や業績の中では、 ちっぽけな存在だということに気づいて自信なんて失ってるけど(笑)
946 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/15(日) 01:23:29.05 0.net] 自然科学だけど 仮説が前提から間違ってるのではないか 自分が無駄な穴を掘る間抜けではないかと不安になることは良くあるなw 文系だと考え方にスジが通ってたらそれなりに評価されるものではないの?
947 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/15(日) 01:44:22.26 0.net] >>918 皆が無駄な穴を掘ってることをきっちり証明すれば、それはそれできっちり評価されるから問題ないよ
948 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/15(日) 05:50:07.10 0.net] それはよく言われるんだが実際評価はされないんだよねw
949 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/15(日) 07:14:25.30 0.net] >>918 科学者が2番目に好きなのは、世界で最初に発見する事。 科学者が1番好きなのは、他の科学者の”穴”を見つける事。
950 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/15(日) 08:11:18.37 0.net] 論文にも穴はあるんだよな・・ゴクリ
951 名前:世界@名無史さん [2016/05/15(日) 15:11:34.83 0.net] 穴を見つけるのは勘がするどい人なら誰でもできる。 しかし、その穴をまとめるのは難しいし、何より時間がかかる。 その穴をもしまとめられれば論文が完成する。 頭の良さというよりかは、忍耐力だな・・・
952 名前:世界@名無史さん [2016/05/15(日) 16:31:01.32 0.net] 画期的な発見なら、多少の穴は大目に見てもらえる。 天文学史上の一大エポック「ケプラーの法則」は、 計算間違いを含んだプロセスを経て発見された。
953 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/15(日) 19:55:17.38 0.net] アーサー・コーンバーグはノーベル賞を2回受賞したが、最初の受賞内容は徹頭徹尾間違っていた。 コーンバーグはその後間違いを認めて修正し、さらに成果を重ねて2度目の受賞に至った。
954 名前:世界@名無史さん [2016/05/15(日) 21:42:39.85 0.net] 穴といえば論文じゃないけどシュリーマンのトロイ発見とか シュリーマンの蛮勇がなくてもいつかは発見されてた遺跡なのかな
955 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/15(日) 23:15:28.94 0.net] うーん 発掘ってお金かかるからなぁ ある意味頭のおかしなスポンサーがいないと
956 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/16(月) 03:34:33.62 0.net] トロイはややこしい シュリーマンの死後、全否定された。 史書にいう「火災で焼け落ちた後がない」、「都市の遺跡にしては 小さすぎる」て。 その後、発掘が進みシューリマンが掘った、さらに下から火災の跡が 発見され、周辺にも遺跡が広範囲に広がっている事がわかり トロイ遺跡世界遺産認定 そういった意味では史学と理論物理学も似ているかもしれない 理論がエレガントでも発掘、実証実験で証明されないと意味を持たない そして発掘、実験をしてもらうためには説得力のある理論を出さないといけない
957 名前:世界@名無史さん [2016/05/16(月) 13:40:50.96 0.net] 今の世界で、世界征服をたくらんでいる組織はあるのかなぁ? ソロス財団やフェニックス財団はどんなのかなぁ? 光通信の長男の発想は笑ったが、あの手法だと世界征服を成し遂げたにしても、 お家騒動を起こして、即座に征服した諸国は分裂するだろうし
958 名前:世界@名無史さん [2016/05/17(火) 00:58:59.60 0.net] 光通信の長男の計画が邪魔されずにいたら、子供をタイと日本で折半して、少子化が進む両国で少子化を食い止める足しくらいにはなったのにな その代わり父親が一緒ってことで結婚できない間柄が多くなりすぎるな
959 名前:世界@名無史さん [2016/05/17(火) 08:06:43.35 0.net] ガチで世界征服をたくらんだ組織は、ソビエトくらいかネェ? ナチスドイツはヨーロッパの支配だけみたいだし、 光通信の長男の野望はよくわからないところがあるし、
960 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/17(火) 08:11:02.81 0.net] そびえとのは征服でなく同じ思想を世界に広めようだから それも含むなら今のアメリカはまさに世界征服をたくらんでるぞ
961 名前:世界@名無史さん [2016/05/17(火) 13:39:58.70 0.net] 今の中国は?既にブータンから領土を分捕ってるし
962 名前:世界@名無史さん [2016/05/17(火) 15:49:03.38 0.net] 中国は世界を支配できる思想はないよ。 地域を支配する「策略」ならある
963 名前:世界@名無史さん [2016/05/17(火) 16:04:45.45 0.net] ブータンはネパール系の不法移民に占拠されてる。 日本はZ系の連中、あいつらは不法移民の可能性が高い。
964 名前:世界@名無史さん [2016/05/17(火) 20:06:48.85 0.net] ブータンを日本と比較すると 中国=ロシア・韓国(ブータンは合法的に取られてしまったけど、日本は領土を不法占拠されてる) ネパール系住民=在日Chosen Ones か
965 名前:世界@名無史さん [2016/05/17(火) 21:49:52.17 0.net] ひどいもんだね。。
966 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/27(金) 10:17:20.09 0.net] >>901 ロシアでは使い捨てオムツをパンパース、登山用コンロをプリムスって呼んでるけどな。 セロテープともホッチキスとも言わない人かな?
967 名前:世界@名無史さん [2016/05/27(金) 10:24:07.03 0.net] >>938 wikipedia以外にもwikiは無数に存在するんだから wikipediaをwikiと呼んだらどのwikiのことかわからんではないか セロテープやホチキスで何か他のものと紛らわしくなることなどあるまい
968 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/27(金) 11:34:57.53 0.net] >>939 大分前にも書いたがそういうウィキにかんするしょうもない薀蓄が まだこの時代になったものだわ そんなこと十年前から知ってるがおれはウィキと約してるよ
969 名前:世界@名無史さん [2016/05/27(金) 11:37:26.24 0.net] >>940 じゃあ他のwikiはどうすんだよ
970 名前:世界@名無史さん [2016/05/27(金) 11:41:54.23 0.net] >>940 それで生き生きしてるのか、納得
971 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/27(金) 11:45:56.56 0.net] >>941 文脈で判断 >>942 938は俺ではないぞ 938みたいなそんなしょうもない反論はしない 実際940であんたは納得してぐうの音もでなかっただろw
972 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/27(金) 11:51:58.42 0.net] >>939 ちなみにホチキスは著名なものだけで 所謂ステイプラーからホチキスという会社名から ホチキスという人名やらホチキスという兵器やら様々ありますが ウィキにこだわる文法ナチさんは何を示して言ってるのかなw 他のものと判別できませんよw 本当に天に唾するアホの言論だわ
973 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/27(金) 11:56:00.85 0.net] セロはセロハンかセルロースか何を意味してるのか 固有名詞なのか商品名なのか化学物質の名前なのかもこたえてもらおういかw なだおんだけお前が馬鹿でかつ無知とわかったか 馬鹿というのは知識の多寡以前に論理性が皆無なことねw これは学歴とかと関係なく地頭がわるい 荒らしやる奴は基本的な考える能力がないことの証明になる 少し頭いいならストレス解消も別のやり方だろうからなw
974 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/27(金) 11:56:35.99 0.net] 変な文章になってるw まぁ適当にかいてえるのでw
975 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/27(金) 12:01:54.89 0.net] >942がWiki-Wikiと生き生きの駄洒落を吐いたのに>>943 は気がつかないのか
976 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/27(金) 12:10:21.49 0.net] お肉すき好き〜
977 名前:世界@名無史さん [2016/05/27(金) 12:33:15.79 0.net] そうか 俺は嫌いだ
978 名前:世界@名無史さん [2016/05/27(金) 15:25:55.29 0.net] と肉欲棒太郎が申しております。
979 名前:世界@名無史さん [2016/05/28(土) 08:59:41.74 0.net] 米軍の核兵器管理で、8インチのフロッピーディスクが使われていたとの 話題はいまだに出ていないな。 まあこういったものは、少し予算をケチると骨董品がいつまでも使われるからな。 ちなみにうちの会社では、いまだに緑文字のディスプレイのモニターが使われて いるぜ。その機会30年近く前に製造されていて、メーカーも部品の供給を 打ち切ると明言したのに、設備投資の金を惜しんで騙し騙し 使っている状態だからな。 つくづく企業の寿命30年説が正しかったと思い知ったよ。 先進国は30年前の古い機械を騙し騙し使って、 新興国はいきなり最新鋭の機械を入れて、効率よく物を作っているのだからな
980 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/28(土) 10:02:42.61 0.net] そういやアメリカの核兵器の基本システムは40年前に開発されてるから そんなもんだろうな 大型機械は永く使うのが基本 百年稼働中のクレーン www.mhi.co.jp/company/facilities/history/corner_05.html 残念ながら最近使用をやめたハンマー www.jsme.or.jp/kikaiisan/data/no_058.html どちらも100年越えて稼動した偉大な機械 最近まで法務局の登記データはフロッピーとCDだったが 今はDVDとCD
981 名前:世界@名無史さん [2016/05/28(土) 13:09:05.86 0.net] 日本のコインはそんなに新しくされていない? 500円玉は最近変わった。 紙幣の方は偽札対策のためか、定期的に変わっているのかな? 海外の方ではユーロの札が変わったとか聞いたが。
982 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/28(土) 17:11:48.38 0.net] そういえば十円と五円はかなり長い間使われてるな 先進国では屈指かな まぁ国家がなくなっても発行されたマリアテレジア銀貨を越える偉大さはないが
983 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/28(土) 20:47:23.50 0.net] 世界の常識だと、紙幣・貨幣は隣国とサイズを変えるものだけど 日本が新通貨を造る度にストーカー国家が追随してくるからなぁ しかも一桁違いの貨幣価値でサイズを揃えてくる こんな国は世界で一つしかないだろうな
984 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/28(土) 20:52:56.13 0.net] >>953 最近て2000年なんだな…
985 名前:世界@名無史さん [2016/05/28(土) 20:54:01.67 0.net] >>954 だから昭和20年代の硬貨をかき集めて、タイムマシンで昭和30年あたりに行って、 今70くらいの両親の名前
986 名前:ナ口座を作ったら、現代に帰ってきたら笑いが止まらないかもw [] [ここ壊れてます]
987 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/28(土) 20:58:53.26 0.net] >>954 自販機や券売機の影響だろ
988 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/28(土) 23:52:05.73 0.net] >>957 タイムマシンでやることの割りにしょうもないことやるのねw もっと歴史を変えるとかそんなんはしないのかw でも十円って当時の最高硬貨だったんだよなぁ
989 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/29(日) 06:42:34.24 0.net] >>959 歴史を変える様な事をやっても、タイムパトロールに止められるから・・・ (え? 漫画の読み過ぎだって?)
990 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/29(日) 15:28:54.18 O.net] ドラえもんのネタパクリそのものじゃんw
991 名前:世界@名無史さん [2016/05/29(日) 15:46:18.42 0.net] そもそも21世紀って昔の未来予測だと硬貨がなくなっているって話だったらしいけどね 電子マネーは実現したけど
992 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/29(日) 15:58:11.52 0.net] 聖書に予言されてるんだっけ。 刻印のない者はものを買うことも売ることもできなくなる。その数字は666だとか。 これはネット通販、バーコード、マイクロチップ、電子マネーのことだとでもいうのだろうか…
993 名前:世界@名無史さん [2016/05/29(日) 16:20:38.68 0.net] >>962 距離に比例? コインは重い、運びにくい(偽造は困難) 紙幣は、軽く、遠くまで運べる(モンゴル帝国、偽造はしやすい) いまだにATMやクレジットの通用しない国があるらしい。 電子マネーは決済が容易。 海外の通販も個人でできるようになった。 コイン>紙幣>電子マネー 通貨の重さに比例して、飛ぶ距離が変わってくる。 切手もある種の通貨。 石貨なんてのもあったが、遠くまで運べない罠・・・
994 名前:世界@名無史さん [2016/05/29(日) 16:40:20.79 0.net] つ民族衣装 もう、先進国とか言われるところでは少なくなってきたなあ、と。 ネットの時代になって偶然発見できた。 キルギス https://jp.pinterest.com/pin/393642823662172452/ イラン https://jp.pinterest.com/pin/444449056956891119/ マレーシア https://jp.pinterest.com/pin/467389267558653898/ ? https://jp.pinterest.com/pin/395683517242779491/ イラン2 https://jp.pinterest.com/pin/232216924509416223/ キルギス2 https://jp.pinterest.com/pin/273875221066883425/ ベトナム https://jp.pinterest.com/pin/345721708872714130/ モンゴル https://jp.pinterest.com/pin/451345193887724370/ ベトナム2 https://jp.pinterest.com/pin/395683517242779491/
995 名前:世界@名無史さん [2016/05/29(日) 17:27:39.73 0.net] >>961 ドラえもんは、パパのボーナスをこっそりと銀行に預けて、未来に行ってお金をおろして、古銭と両替して現代に戻ってきて自転車を買うって話だったような もちろん利息で未来ではものすごく残高が増えてたけど、古銭が値上がりしていて、結局自転車を買ったら残額は元のボーナスの額と同じになったってオチ 藤本先生もこれほど低金利が続くとは想像してなかっただろうなw
996 名前:世界@名無史さん [2016/05/29(日) 18:11:50.84 0.net] >>966 page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g177897072 投機。 これ買って転売してくれw 古銭や切手なんて流行らないだろうが、 年配の世代には受けるかな?
997 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/29(日) 19:51:45.71 0.net] 大正4年に募集された100年定期が満期になったけど、貨幣価値の下落で 払い戻しても雀の涙というニュースが以前あった。
998 名前:世界@名無史さん [2016/05/29(日) 19:56:40.41 0.net] 日露戦争の戦費やベルサイユ条約の借金も、 インフレで比較的簡単に返せたのかな?
999 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/05/29(日) 20:02:21.75 0.net] >>969 ベルサイユ条約の借金はデフレでたくさん返せたらしい
1000 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/29(日) 21:25:31.05 0.net] ベルサイユの金は金換算だから
1001 名前:ヒw [] [ここ壊れてます]
1002 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/29(日) 21:26:21.09 0.net] あ金換算というより ゴールド換算というべきかw ややこしい
1003 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/30(月) 21:36:33.56 0.net] 2010年10月3日、ドイツは第一次大戦終結後のベルサイユ条約(1919)で、ドイツに科された賠償金の支払いを完了しました。 最後まで残っていたのは7000万ユーロ(約80億円)。 第一次世界大戦終結から92年後の今年のドイツ統一20年の記念日に支払われました。 ってな事がニュースになっていますが・・・ じゃあ、どこに支払われたの?って疑問がまず起きる訳で(^^ゞ アメリカ向け債務でした。 "他国への債務は2020年まで残っています! ドイツの第一次世界大戦敗戦は、まだ終わっていません。"
1004 名前:世界@名無史さん [2016/05/30(月) 21:38:39.12 0.net] www.nikkei.com/article/DGXLASDG29H15_Z21C15A2CR8000/ >当時の初任給は小学校教員で10〜20円程度という。 年収120円w アフリカの最貧国ならいまだにこのレベルの所得のところもあるんだろうか
1005 名前:世界@名無史さん [2016/05/30(月) 21:40:26.26 0.net] >>973 WW1の時は日本はドイツと交戦国だったはずだけど、日本向けの債務もまだ残ってるのかな
1006 名前:世界@名無史さん [2016/05/30(月) 21:42:02.63 0.net] >>971 >金は金換算 金を金に換算するってどういうこと?
1007 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/30(月) 21:53:30.05 0.net] かねをきんに換算
1008 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/30(月) 21:56:27.88 0.net] >>974 なんか読んでて不安になったのだが、「十円あったら一月暮らせた貨幣価値の時代だった」というのはわかってるよな? 戦後すぐくらいのアメリカの小説読んでると、千ドルは殺人の動機になるくらいの金額で、一万ドルなんて夢物語という印象だな。 アメリカでもこの数十年で貨幣価値は五十分の一くらいになった計算なのだろうか。
1009 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/30(月) 21:57:36.50 0.net] >>976 ドイツ語でいうと、GeldをGeldに換算するってことだよ
1010 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/30(月) 22:18:39.66 O.net] ネタ?釣り? まさか新円切替を知らない訳じゃないよな?
1011 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/30(月) 22:29:29.83 0.net] >>976 直後のレスにあるようにマネーをゴールド換算ではらったってことw
1012 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/05/30(月) 22:33:05.03 0.net] >>969 日露戦争の戦費はたしか ほとんどがロンドンでポンド建てで起債してたような むかしは一円が1$だった、そんな時代もありました
1013 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/31(火) 10:55:24.86 0.net] >>910 なぜ自分が実例であることが「残念」なんだろう そしてなぜ残念なことを自慢気に話すんだろう 不思議な人だ
1014 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/31(火) 11:49:26.80 0.net] >>983 横からだがお前アスペだ
1015 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/31(火) 12:27:41.40 0.net] 横()
1016 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/31(火) 12:31:12.30 0.net] 嘲笑または相手の主張を否定したという優越感の下品な表現だろ
1017 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/31(火) 20:23:49.68 0.net] うん そら理解できないでしょうねw 煽り返して反論した気になってりゃいいさw
1018 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/06/01(水) 08:32:39.24 0.net] あ、悔しくてなんか言い返さないと我慢できない人か
1019 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/06/01(水) 09:37:06.86 0.net] それ特大のブーメランw流石
1020 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/06/01(水) 15:16:42.77 0.net] そもそも「煽り返し」なんて言ってる以上、自分が煽り始めたという自覚があるんだろ まさに>>986 だよ
1021 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/06/01(水) 15:23:06.67 0.net] >残念なことを自慢気に話すんだろう 不思議な人だ という>>983が煽り以外の何に見えるんだ?
1022 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/06/01(水) 15:31:36.23 0.net] え >>983 =>>987 =>>989 なのか
1023 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/06/01(水) 22:45:02.09 0.net] >>973 >>971>>975 おいらの記憶とちょっと食い違っているようなので ちょっくら探したところを
1024 名前:抜粋してみます ヤング案 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%A1%88 内容 ドーズ案で一旦賠償総額は白紙とされていたが、ヤング案においては賠償の残額を358億1400万ライヒスマルクと定めた。 ドイツは1988年までの59年間、年賦の形で支払う。 毎年ドイツは、利子とドーズ債の元本支払を含めた平均20億5千万ライヒスマルク相当を外貨によって支払う。 1930年は17億ライヒスマルクで、その後21億ライヒスマルクとなり、1966年以降は16.5億ライヒスマルクとなる。 また賠償の分配機関として国際決済銀行を創設しており、日銀は賠償債権国であることを理由に株主と認められた。 しかし、このことが後の金解禁へ向けた見えない圧力となった。 その後 同時期に発生した世界恐慌により、ドイツの経済は再び強烈な不況を迎えることとなり、 1932年、スイスのローザンヌで行われたローザンヌ会議において、 賠償金はさらに今後30億金マルクに減額されたが、翌年、ナチスによって支払いは一方的に拒否された。 その後、アメリカへの戦債は解消しないままであった。 戦後補償は完了をするのはドイツ統一後に利子の支払いを再開してからで、アメリカへの債務は2010年10月3日にようやく終わった。 しかし他国への債務はまだ2020年まで残っている。 日本は賠償支払を受ける国の一つであり、ベルギーを舞台にしたスパ会議の決定により賠償支払のうち0.75%を受け取っていた。 ヤング案においても初年度には1250万ライヒスマルクの支払を受ける権利を持っていたが、 サンフランシスコ平和条約第8条C項により対独賠償請求を放棄している。 なお、スパ会議で決まった各国の分配率は、フランス52%、イギリス22%、イタリア10%、ベルギー8%、ユーゴスラビア5%である。 [] [ここ壊れてます]
1025 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/06/01(水) 22:55:21.72 0.net] >>993 とりあえず金マルクは兌換紙幣だから少なくとも最初は金換算で間違ってないはずだけど
1026 名前:世界@名無史さん [2016/06/02(木) 13:24:08.17 0.net] でもさぁ 未だにゴールド本位制の名残で、 中央銀行には金塊が保管されていることになっているのだよな。
1027 名前:世界@名無史さん [2016/06/02(木) 13:59:42.74 0.net] >>982 1ドル=2円から始まったというのを聞いたことあるんだが
1028 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [2016/06/02(木) 23:07:54.02 0.net] >>994 それに対しては特別依存はないのですが 最初は外貨で支払いをしてたので超インフレしちゃったみたいです >>996 ちら見する限り金本位はそうらしいですね
1029 名前:世界@名無史さん [2016/07/24(日) 02:55:59.45 0.net] 板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 701 -> 688:Get subject.txt OK:Check subject.txt 701 -> 699:Overwrite OK)0.67, 0.71, 0.66 age subject:699 dat:688 rebuild OK!
1030 名前:世界@名無史さん [2016/07/24(日) 02:56:32.42 0.net] 999
1031 名前:世界@名無史さん [2016/07/24(日) 02:56:32.68 0.net] 999
1032 名前:1001 [Over 1000 Thread.net] このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 life time: 502日 1時間 59分 19秒
1033 名前:1002 [Over 1000 Thread.net] 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 2ちゃんねる専用ブ
1034 名前:ラウザからの広告除去 ★ 2ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ http://premium.2ch.net/ http://pink-chan-store.myshopify.com/ [] [ここ壊れてます]
1035 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]] ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています