[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/14 10:13 / Filesize : 158 KB / Number-of Response : 819
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

東海北陸道 part1



1 名前:77 名無 -nanashi- 4km [2008/09/01(月) 22:59:16 ID:oijhM1Bq]
全線開通おめでとう

601 名前:R774 mailto:sage [2009/09/22(火) 21:05:24 ID:/6G7oifZ]
質問ですが、東海北陸道は休日はまず渋滞すると
考えておいたほうが良さそうですが、五箇山−郡上八幡間は
156号線も、同様に渋滞してるんでしょうか?




602 名前:R774 mailto:sage [2009/09/22(火) 22:11:29 ID:PdD8t3TB]
そこで天生峠ですよ

603 名前:R774 mailto:sage [2009/09/22(火) 23:49:02 ID:DhtNlQKp]
>>601
昨日反対車線走ってたが
流れてはいたけど、交通量は多かったぞ。

604 名前:R774 mailto:sage [2009/09/23(水) 06:53:24 ID:kO6BHEhI]
>>601
逆だw
白川郷の駐車場待ちの車がR156に数珠繋ぎ、場合によっては東海北陸道まで続く。
白川郷に来た車両は左に寄せて通過車両は交互に通すとか行政もいい加減対策しろよ。

605 名前:R774 [2009/09/23(水) 23:21:45 ID:rIJ6EM6a]
城端SA〜五箇山IC間って4車線化用のトンネルもう掘ってあるの?
土曜に通ったらトンネルがあった。

606 名前:R774 mailto:sage [2009/09/24(木) 07:31:48 ID:+PMkiJ3p]
>>605
4車線化工事の認可は下りてないから建設している事は無い。
避難用トンネルの出口じゃないかな。
長大トンネルだから避難用のトンネルは既に完成しているからね。

607 名前:R774 mailto:sage [2009/09/24(木) 09:16:46 ID:S57hm29k]
>>606
夏に通った時、トンネルがあった。
おや?っと思ったが、あの造りは避難用では無いと思う。

608 名前:R774 [2009/09/24(木) 10:00:54 ID:/xSpfFUn]
トンネルのデザインや大きさも同じだった。

609 名前:R774 mailto:sage [2009/09/24(木) 16:45:57 ID:+PMkiJ3p]
>>607
>>608
信じがたいがトンネルの坑口だけ建設する事もあるのか。
そうだとしたらとても珍しいな。NEXCOに聞けば早いが。



610 名前:R774 mailto:sage [2009/09/24(木) 17:47:47 ID:ir0UWQ78]
実は避難抗が本線に転用可能…なわけないか

611 名前:R774 [2009/09/24(木) 18:52:06 ID:ks1KgVrU]
南行きは
米原渋滞の迂回になっていて
ちょっと対面区間は詰まっていたな。
高山の登山観光組もテレビの紹介も頻繁で増えているしな。
しかし22火曜日夕方夜の35には参った。

612 名前:R774 mailto:sage [2009/09/24(木) 23:27:55 ID:8GxSjjxY]
飛騨トンネルの場合は、先進抗が非難トンネルに転用されているので、実質本道と非難抗の2本のトンネルが存在していることになる
同様に、袴腰トンネルも長大トンネルなので、非難抗があるよ
工事用の用地はある程度確保されいるけど、工事認可が下りていないので、4車線化工事に着手すらされていないのが現実だったりする

613 名前:R774 [2009/09/25(金) 09:58:45 ID:Xe1YOxod]
オービスはどこに設置されていますか?
御教授御願い致します。

614 名前:R774 mailto:sage [2009/09/25(金) 11:38:05 ID:CLSGDTiY]
下りぎふ大和IC〜白鳥ICの区間

615 名前:R774 [2009/09/25(金) 22:24:00 ID:Xe1YOxod]
>>614
ありがとうございます
もしよろしければNシステムの設置場所も御願い致します。


616 名前:R774 mailto:sage [2009/09/25(金) 22:34:44 ID:h4hrlGzM]
しらねーよ
チンカス!!!

617 名前:R774 mailto:sage [2009/09/26(土) 00:46:25 ID:7PsVnwaf]
県境(一宮木曽川ICか岐阜各務原ICか白川郷ICか五箇山IC)のインターらへんに
あったと思う。

618 名前:R774 mailto:sage [2009/09/26(土) 12:12:13 ID:Ul6JtXVn]
美濃ICか美並ICのあたりで見た気がする

619 名前:R774 [2009/09/26(土) 14:04:55 ID:Ht/M37pF]
オビスNのそういう本売ってたよ

漏れは夜中でも一度も光らせたことないし
120以下の人には関係なかとよ



620 名前:R774 [2009/09/26(土) 22:04:41 ID:iFZSJkpX]
>>617
>>618
ありがとう御座います
>>619
オービスNって新型の取り締まり機ですか?
御教授下さい

621 名前:R774 [2009/09/26(土) 22:05:32 ID:iFZSJkpX]
>>617
>>618
ありがとう御座います
>>619
オービスNって新型の取り締まり機ですか?
御教授下さい

622 名前:R774 mailto:sage [2009/09/26(土) 22:35:25 ID:Ul6JtXVn]
>>620>>621
法定速度を越えて走るのは違法なんだけど、場所を知ってどうするの?

あんまりしつこいと通報するよ

623 名前:R774 mailto:sage [2009/09/26(土) 23:16:16 ID:oDGW0Dga]
東海北陸道で120以上出せると思ってんのか?
対面区間でチェーン装着車にトンネル内でつかまって煽るはめになるっていうのに

624 名前:R774 mailto:sage [2009/09/26(土) 23:21:33 ID:Sayj3B9g]
まだ一宮JCTまで繋がっていなかった時は
ぬふわkm/h以上出せたけどなあ。
クラウンがあまりりにもしつこく煽ってくるので
ドメスティックオンリーな車種の最大の弱点を狙って
突き放してやったけどw

625 名前:R774 mailto:sage [2009/09/27(日) 13:56:21 ID:uHyPMbQe]
上り一宮方面の郡上八幡〜一宮木曽川あたりは
走行100〜120 追越120〜140で流れてないか?

626 名前:R774 mailto:sage [2009/09/27(日) 18:18:04 ID:VI8ZdKHO]
たたいま、上り線長浜IC付近にて横転事故発生
事故渋滞が湖北町まで続いています
横転事故なんてどんな運転してたんだか・・・

627 名前:R774 mailto:sage [2009/09/27(日) 19:50:15 ID:g4iCLCkr]
>>626
東海北陸スレだが・・・・・・・・・・・・
まあ、こういう時に迂回路として機能する。

628 名前:626 mailto:sage [2009/09/27(日) 21:12:47 ID:UFgHX649]
>>627
ただいま帰宅。携帯からだったのでスレをよく見ないで書き込んでしまってた。すまん。
バイクの横転事故で、片側車線規制。
刀根PAから事故現場の長浜ICまで一時間かかってしまった・・・。
一時間のロスなら名古屋方面は東海北陸へ迂回した方が早いのかな。

629 名前:R774 [2009/09/29(火) 16:13:30 ID:EUF1EmQt]
【新潟富山石川】国道8号 Part6 【福井滋賀京都】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1254207964/l50




630 名前:R774 mailto:sage [2009/09/29(火) 17:23:46 ID:lFn9Y7P/]
mainichi.jp/select/seiji/news/20090929dde001010014000c.html
www.47news.jp/CN/200909/CN2009092901000467.html
www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009092900375
response.jp/issue/2009/0929/article130076_1.html
www.mbs.jp/news/jnn_4245865_zen.shtml

631 名前:R774 mailto:sage [2009/09/29(火) 18:47:34 ID:InPloQ58]
>>630
心配だった4車線化も実現される見通しになってよかった

632 名前:R774 mailto:sage [2009/10/01(木) 23:19:51 ID:ZQFG0P4l]
www.nikkei.co.jp/senkyo/2009shuin/elecnews/20090930AS3S3001P30092009.html

633 名前:R774 mailto:sage [2009/10/02(金) 03:07:43 ID:efhFpeOF]
>>632
orz

634 名前:R774 mailto:sage [2009/10/02(金) 11:52:44 ID:4Tem4RIn]
終わったなw

635 名前:R774 mailto:sage [2009/10/02(金) 16:24:27 ID:xEOnAWYX]
未だにはっきりとしたソースが無い。補正予算が無くなれば今年度の入札は無いな。
最悪にして4車線化事体は生きている訳だから。

636 名前:R774 mailto:sage [2009/10/02(金) 17:57:34 ID:Gtq1YS7x]
6区間の残りはどこになるんだろ・・・。

637 名前:R774 [2009/10/02(金) 21:48:32 ID:efhFpeOF]
>>636
>>509-510

638 名前:R774 mailto:sage [2009/10/02(金) 22:01:47 ID:Gtq1YS7x]
>>637
お、サンクス。
4車線化凍結、そして高速無料化で交通量増大で渋滞悪化
そして25%のCO2削減
矛盾しているようにも思うんだが。

639 名前:R774 mailto:sage [2009/10/03(土) 06:59:15 ID:S0pq9hVH]
オワタ

www.asahi.com/politics/update/1002/TKY200910020408.html



640 名前:R774 mailto:sage [2009/10/03(土) 13:17:08 ID:Y/Po6Uzp]
>>638
中国に納める上納金(CO2排出権費用とも言う)が増える方向って意味では
矛盾して無いのよこれが。

641 名前:R774 mailto:sage [2009/10/03(土) 18:11:26 ID:zm3B9IME]
>>640
国内は増えてもそしらぬ顔でいる訳か。
糞政治家はくたばってくれよ。

642 名前:R774 mailto:sage [2009/10/03(土) 23:10:55 ID:VvhEhfEz]
はとぽっぽ

643 名前:R774 mailto:sage [2009/10/07(水) 22:39:00 ID:Axf9Hp46]
東海北陸道 4車線化凍結へ 
www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20091006-OYT8T00014.htm

644 名前:R774 mailto:sage [2009/10/07(水) 22:52:36 ID:C5CDxogZ]
渋滞は無理しても渋滞させなければいけないんですよ。無言の抗議みたいなもんだよ。
みんなが回り道とかして渋滞しなくなったら、「ほれ見ろ2車線で十分だったろ」って言われるからね。

645 名前:R774 mailto:sage [2009/10/07(水) 23:31:29 ID:Zn1jRiHr]
批判されるかもしれないけど、
限られた予算の中で東海北陸道を4車線化するなら、
それを第二東名の前倒し完成に予算を廻したほうがいいとは思うな。
要は建設することで、日本全体の目線でより多くの経済効果が出せる方に
予算が出たほうがいいとは思うんよ。

646 名前:R774 mailto:sage [2009/10/08(木) 00:07:30 ID:JCGXGV/c]
それよか東海環状延伸だな

647 名前:R774 mailto:sage [2009/10/08(木) 02:22:58 ID:I509/sB7]
あーあ、2車線化止められちゃった。
今でも民主支持だけど
今やってる事は「無駄遣いを止める」じゃなくて
必要なのもやめて予算捻出してるんだよなぁ。

648 名前:R774 mailto:sage [2009/10/08(木) 04:54:50 ID:hfENp+kY]
目標到達までやることが第一の目標みたいだね

649 名前:R774 mailto:sage [2009/10/08(木) 06:56:31 ID:gvF8CXp5]
4車線化が必要不可欠って訳ではないだろ。
高速道路すら無かった時代を思い出せよ。
2車線区間があるだけでも、どんだけ便利になったことか。
箱物行政、特定業界団体に金が落ちる旧政権政治とは決別するんだよ。



650 名前:R774 mailto:sage [2009/10/08(木) 07:38:59 ID:BoSghck/]
今までのような箱物は作りませんが、別の特定団体に金が落ちます

651 名前:R774 mailto:sage [2009/10/08(木) 07:53:29 ID:2sIg6Tbv]
補正予算でという緊急性が無いからかな。
しっかりと査定して必要ならば整備されるから問題なし、と思いたい。
これからは高速道路整備の優先順位を付けなきゃダメだな。

652 名前:R774 mailto:sage [2009/10/08(木) 07:58:26 ID:8NMBicQn]
>>649
さすが民主脳は違うなw


653 名前:R774 mailto:sage [2009/10/08(木) 10:44:34 ID:S7zLzicu]
別に白鳥⇔清見間いっきに造らんでもって気はするが・・・。
荘川⇔ひるがのSAぐらいならトンネルもなさそうだし少ない予算で費用対効果大ってならんのか?
渋滞がひどいと、ひるがのSA入る車が片側1車線区間まで並んでふさいじゃうんだよな(上り)。

654 名前:R774 mailto:sage [2009/10/08(木) 19:52:21 ID:3npIQz3G]
不思議なのが、名古屋西ICから飛島ICまでは許可おりたんだよな。
302号線も走ってて、そんなに見込みないのに・・・・。

655 名前:R774 mailto:sage [2009/10/08(木) 20:11:08 ID:0F2aIMLi]
別に四車線化の決定が取り消されたわけじゃない

…とはいえあっちの補正予算は付いたままなんだよな、報道見る限りでは

656 名前:R774 mailto:sage [2009/10/08(木) 22:14:39 ID:dssC4Pcj]
名古屋外環自動車道

657 名前:R774 mailto:sage [2009/10/08(木) 22:18:30 ID:wUuN/zay]
不謹慎な話だが、もしまた
「車線をはみ出して対向車と正面衝突、死者多数で長時間通行止め」
なんていう重大事故が発生したら、民主党はどう責任とってくれるんだろうか?

658 名前:R774 mailto:sage [2009/10/08(木) 22:31:51 ID:sFSKj8ym]
そんなもん事故を起こす奴が悪いに決まってるじゃん。

659 名前:R774 mailto:sage [2009/10/09(金) 01:33:13 ID:eLwLzcN5]
「道路改良への予算を打ち切ったから、悲惨な事故は民主の責任だ」なんて理論がまかり通ったら
何でもかんでも民主のせいにできちゃうでしょw
俺に金が無いのは民主のせい、台風で被害が出たのは民主のせいw
まぁ「民主」の部分は「自民」でも「ネトウヨ」でも何でも置き換えられるけどな。

正直、白鳥〜清見の4車線化は後回しでもいいとは思う。緊急的に必要なもんじゃないよ。



660 名前:R774 mailto:sage [2009/10/09(金) 06:48:44 ID:syQhUL0A]
>>659
禿同。
高速道路があるだけでも便利な生活ができる。
凍結しただけであり、計画が中止になった訳では無い。
○○屋は必死なんだろうけど。

661 名前:R774 mailto:sage [2009/10/09(金) 07:07:02 ID:Ae4E6VBP]
後回しでも構わないけど
土日1000円は即刻廃止すべし
当然無料化なんて言うのは絶対やっちゃダメ

>>660
なんでも○○屋が悪者かい
岩手絡みの工事が無くて良かったね・・・民主党さん
なんと言っても小沢さんはいっぱい献金もらってるもんね

662 名前:R774 mailto:sage [2009/10/09(金) 10:37:03 ID:szhcTiRh]
>土日1000円は即刻廃止すべし

これをやったのは自民党なんですけど。

663 名前:R774 mailto:sage [2009/10/09(金) 11:26:36 ID:Ae4E6VBP]
自民だろうが民主だろうが
愚策は止めろってこった
結局ツケは国民に回ってくるしな

664 名前:R774 mailto:sage [2009/10/09(金) 12:19:33 ID:RZr+rVHC]
とりあえず高鷲まで4車線にしないとスキー客はチェーンだろ?

665 名前:R774 [2009/10/09(金) 19:13:58 ID:lQgQ9nVN]
東海北陸道に何箇所かある、追越車線がないのに追越禁止解除の標識がある区間は何なんだ。路肩を使って追い越せということか。


666 名前:R774 mailto:sage [2009/10/10(土) 00:56:01 ID:HEKExLXx]
>>665
つ『ゆずり車線』

667 名前:R774 mailto:sage [2009/10/10(土) 00:58:55 ID:xe+furS9]
2車線区間の渋滞回避策としてロシア式が挙げられる。

STEP1
対向車線に出る
STEP2
BACKする
STEP3
そのまま事故るまでBACK

668 名前:R774 mailto:sage [2009/10/10(土) 05:50:45 ID:EXzbCj/q]
個人的には1車線しかないのは高速じゃないな。
だって50kmで走る車が1台いたら後ろ全部50km以下になるんだぜ…。

判断の良否はともかく東海北陸の2車線化は、
あの事故ではずみがついたのは事実だよね。
それで凍結中に大きな事故が起きたら、これも良否はともかく
民主に批判が行くのは間違いないだろうな。
高速道の対面通行は危険だから2車線化進めてたのに!つって。

669 名前:R774 mailto:sage [2009/10/10(土) 08:44:55 ID:lO/xTSgs]
白鳥−飛騨清見間は、東海北陸道と中部縦貫道の重複区間だったと思うが
鉄道の複々線方式で、
 ・東海北陸道 上下各車線(現状)
 ・中部縦貫道 上下各車線(追加)
として整備して、その上で、車線の入替扱いで上下各2線としての運用はどう?
 −−−−−−−−−−
  東海北陸道 上
  中部縦貫道 上
 −−−−−−−−−−
  中部縦貫道 下
  東海北陸道 下
 −−−−−−−−−−
で、中部縦貫道の 油坂−白鳥、飛騨清見−高山 は無料区間だからという声が出れば、
地元還元策?として、白鳥−飛騨清見間内の通行に関してはETC無料通行可でいい。

無料通行に対する批判があれば、民主党の打ち出した高速道無料化という愚作の社会実験
と説明すればいい。



670 名前:R774 mailto:sage [2009/10/10(土) 08:56:53 ID:Kl6Y0qOy]
>>668
片側2車線でも渋滞する時は渋滞するだろ。
事故は片側1車線だから起きるのでは無く、道交法を守らない運転が引き起こす。
超過速度・過積載・整備不良・飲酒・過労運転等々。

元々片側1車線区間は、最高速度70`。
70`以上で走ること自体が違反だろうが。
50`で走っても道交法上、違反でも何でも無い。

>高速道の対面通行は危険だから2車線化進めてたのに!
危険だと思えば、安全運転したら良いだけの話。

671 名前:R774 mailto:sage [2009/10/10(土) 10:10:29 ID:UcszYsVQ]
対面区間には最低速度ないしねえ

672 名前:R774 mailto:sage [2009/10/10(土) 10:19:27 ID:oM6IO/4o]
>>670
事故起こしたくて起こす奴はいないだろ?
ミスがあった場合に、被害を最小限にするための
4車線化ってことじゃないの?

673 名前:R774 mailto:sage [2009/10/10(土) 15:14:38 ID:ul9xxdq2]
>>668
>>672
飛騨塵乙
とっとと山へ帰れ

674 名前:R774 mailto:sage [2009/10/10(土) 17:24:07 ID:9Iu7YNr6]
>>672
事故のリスクは対面通行のほうが高いのは決まってるけど、
いざ事故が起きたときに行政の責任にするのは違うっていう話しだよ。
仮に4車線化したところで、事故は起きるときは起こるんだから。

問題なのは、高速道路が無くて危険な峠道などを通らざるを得ない幹線道路が全国にまだある状況で、
わざわざ既に開通した東海北陸道を優先して整備する必要があるかっていう点。
だったら例えば北海道の日勝峠(道東道)を先に作ったほうが、日本全体としての事故件数も減るし経済効果があるねっていう考え方だよ。

675 名前:R774 [2009/10/10(土) 22:04:37 ID:xDoasMY3]
四車線化より中部縦貫の松本〜安房までの方がよっぽど必要でしょ!
日本には酷道が多いですから!

676 名前:R774 [2009/10/10(土) 22:32:33 ID:LFjZeSyC]
週末しか混まない山ん中の田舎高速より、街なかを走る東海環状西回りを作ったほうが、
物流効率向上やら通勤渋滞解消やらで経済効果はデカイだろ。

677 名前:R774 mailto:sage [2009/10/11(日) 00:55:19 ID:VUkm/UIm]
>>668
派手に事故したトンネルからしてたよ。 4車線化
多少は関係あると思う、やっぱり人が多く死ぬと。

湯浅御坊道路も人が死に過ぎたし、
あの区間の4車線化凍結はどうなのかなと思う。


>>674
峠部は開通してない?道東道 未通部分も工事中だし
幹線には殆ど高速出来ていると思うけど  
縦貫道は4車線ばっかだし 横断道は対面ばっかり

優先して作るなら東京外環とか新名神、新東名あたりじゃない。
東京渋滞酷くて、名神、東名は老朽化が酷そうだし。


678 名前:R774 mailto:sage [2009/10/11(日) 00:57:42 ID:5GgQn0n0]
>>677
湯浅御坊道路が凍結になったのではないと思うぞ。
凍結区間は阪和道路の御坊⇔南紀田辺間かと。

679 名前:R774 mailto:sage [2009/10/11(日) 03:39:48 ID:OTEsOoo4]
もう新規道路建設は廃止。混雑緩和は拡幅バイパスでなくて通行規制による交通量削減で行け。



680 名前:R774 mailto:sage [2009/10/11(日) 05:32:48 ID:oJQaW+95]
>>670
渋滞の話もしてないし70km以上で走るとも言ってないし
高速道路の対面通行の危険性に関してその反論はどうかな…。
>>675
せっかく岐阜県側、いい道路作ったのに長野県側やる気無いよなぁ。
>>676
確かにあそこは効果大きそう。
長野も岐阜も下り方向軽視しすぎ?

681 名前:R774 mailto:sage [2009/10/11(日) 07:28:21 ID:3FN2rtYb]
昨日例の区間を実際走って渋滞巻き込まれてきたが、
あそこって路肩も狭いよね?
渋滞の中で事故が起こったらって考えるとガクブルだ。

682 名前:R774 mailto:sage [2009/10/11(日) 08:31:24 ID:CRncD77U]
>>680
>渋滞の話もしてないし70km以上で走るとも言ってないし
>高速道路の対面通行の危険性に関してその反論はどうかな…。

一般道で最高速度が60`の道路でも対面通行は沢山ある。
最高速度が10`増えても、片側2車線の理由にはならん。
対面通行区間は、あくまで最高速度70`を忘れるな。

683 名前:R774 mailto:sage [2009/10/11(日) 10:06:27 ID:2+4FdPJr]
民主脳の馬鹿が火消しに躍起になってるな
これから東海北陸道がどんな悲惨な運命を辿るか見物だよ

684 名前:R774 mailto:sage [2009/10/11(日) 15:08:30 ID:vga/yJeb]
>>682
そうはいっても対面通行の高速で現実に事故が多いし渋滞するのも事実だから。
60制限の一般道だって必要なとこは片側2車線で分離帯もある。そういうとこに比べて、高速対面は実感としても危険。
ただ70制限守れと吠えたって何の解決にもならないよ。


685 名前:R774 mailto:sage [2009/10/11(日) 16:57:27 ID:aeBkjy2R]
じゃぁ
一通にしよう

686 名前:R774 mailto:sage [2009/10/11(日) 17:43:51 ID:DdJ3RrQS]
いや
一般道にしよう

687 名前:R774 mailto:sage [2009/10/11(日) 18:43:57 ID:6JlIfgo3]
白鳥〜飛騨清見、全部とは言わないから直ぐできる所で
ひるがの高原SA〜荘川ICとか軽岡トンネル〜松ノ木峠とか。

688 名前:R774 mailto:sage [2009/10/11(日) 18:48:00 ID:/Wc6jXFQ]
>>683
東海北陸道はかなり恵まれてる部類だと思うけど
もっと悲惨なとこなんていくらでもあるんだよ
それとも単に工事凍結っていうのが悲惨な運命って言いたいのなら、それは違う

689 名前:R774 mailto:sage [2009/10/11(日) 21:34:27 ID:WNFLsMvG]
>>675
松本〜安房って酷道か?



690 名前:R774 mailto:sage [2009/10/11(日) 21:39:47 ID:uLg0A4+c]
>>689
・トラックやバスなど大型車両の交通量が非常に多い
・ダム湖と川に沿った長い長いクネクネ道でアップダウンもありあり
・トンネル内が狭く路面が凸凹し過ぎでスピード出せない

691 名前:R774 mailto:sage [2009/10/11(日) 22:40:22 ID:fjq+LVKO]
>>689
>690が言っていると同じで、
 上高地・乗鞍岳等の観光地の接続路の為、大型観光バスの交通が多い。
 飛騨地域と関東地方を繋ぐ優良な経路の為、貨物輸送の主要な経路。
 上記二つの事情を抱えているのに関わらず、道路事情はかなり劣悪(トンネルが狭い・災害を受けやすい・路面舗装の状態が幹線道路としては最悪)
と言う訳で酷道です。

692 名前:R774 mailto:sage [2009/10/12(月) 00:52:30 ID:ZG816Wqs]
酷使されているって事だな

693 名前:R774 mailto:sage [2009/10/12(月) 14:52:55 ID:GbDJf2UC]
>>683
>>684
飛騨の山猿はさっさと山へお帰り下さい。

694 名前:R774 mailto:sage [2009/10/12(月) 19:56:01 ID:vGOKu5h4]
>>693
さては、美濃人だな!

695 名前:R774 mailto:sage [2009/10/12(月) 20:08:05 ID:GbDJf2UC]
春日井人です。
飛騨の山猿はとっとと山へお帰り下さい。

696 名前:R774 mailto:sage [2009/10/12(月) 20:47:26 ID:vGOKu5h4]
>>695
春日井人というのは、尾張人でいいのか?

697 名前:R774 mailto:sage [2009/10/12(月) 22:06:15 ID:GbDJf2UC]
その通りです。
飛騨の山猿はおとなしく巣へ帰ってください。

698 名前:R774 mailto:sage [2009/10/13(火) 07:02:33 ID:5dhuW2lt]
春日井ってどこの田舎よ?
中部圏外の者にも易しく説明してくれ

699 名前:R774 [2009/10/13(火) 13:12:57 ID:bK3X3PLY]
春日井市さん。
勝川から東名までとっとと名速をお造り下さい。




700 名前:>>683 mailto:sage [2009/10/13(火) 14:42:10 ID:3P4TEW2Z]
>>695







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<158KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef