[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/19 20:25 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 968
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆◆【三重県区間】新名神高速18年度完成◆◆



1 名前:いのせ [2018/10/04(木) 18:07:28.88 ID:PVQdtsKO.net]
18年度完成だから、、もうすぐにできるわけで、、、

101 名前:R774 [2019/02/06(水) 19:25:29.53 ID:HbO1yFoO.net]
>>100
四日市ジャンクションは
合流後のキャパ大きいから
なんとか持ち堪えるのでは

102 名前:R774 mailto:sage [2019/02/06(水) 19:36:58.41 ID:jxxzlhJM.net]
そうだといいんだけどなー

103 名前:R774 [2019/02/07(木) 06:46:24.69 ID:2wlDtS6m.net]
新名神から来た二車線に東名阪から来た二車線が合流して三車線になるんだから、東名阪からの車線を一車線に絞ればスムーズに合流できるだろね
四日市ICからJCTの間はこのままずっと三車線にしておいて欲しいね

104 名前:R774 mailto:sage [2019/02/07(木) 08:03:16.05 ID:rlRA1w51.net]
新名神と東海環状の新区間開通、タイミング合わせてきたんだなー
来月が待ち遠しいわ!

105 名前:R774 [2019/02/07(木) 09:26:01.24 ID:Yj762R+E.net]
>>96
元々東名阪と新名神京都方面の片方向JCTの計画だったから
地元がうるさいから結局名古屋方面にもランプ造ることにしたが
正直需要は大してないので建設急ぐ必要もないしここのために本線の開通遅らすのも賢明でない

106 名前:R774 [2019/02/07(木) 09:31:12.25 ID:Yj762R+E.net]
>>96
「たかだかこれだけの区間」ってJCTじゃなくて本線のことなのかな?

そもそもこの区間は施工命令が下りるのが遅かった
当面は東名阪で代用出来る、として後回しに
完全に需給予測間違ってて慌てて東名阪の3車線化する羽目になった
よくよく考えりゃ新東名を終端で中央道に繋げるような暴挙だしなw

107 名前:R774 mailto:sage [2019/02/07(木) 10:19:28.49 ID:Pb1EYx5E.net]
全てはXvideosが悪いんや
とにかくXvideosのせいなんや

108 名前:R774 mailto:sage [2019/02/07(木) 10:24:15.95 ID:xj8rR9yV.net]
うむ
猪瀬
だな

109 名前:R774 [2019/02/07(木) 12:15:56.98 ID:hhEaVflU.net]
すげー歴史が動くみたいだわ



110 名前:R774 mailto:sage [2019/02/07(木) 14:40:19.82 ID:N7CepO/c.net]
>>106
そう高々は
新名神と伊勢湾をつなぐ本線のこと

あとは
草津の新名神を京滋バイパス(新名神)につなぐのはいつ?

111 名前:R774 [2019/02/07(木) 14:42:59.00 ID:KUPYTMqY.net]
>>110
新名神が出来てから

112 名前:R774 [2019/02/07(木) 15:43:07.06 ID:L24K+Tm0.net]
>>110

新名神は京滋バイパスとは別だろ

113 名前:R774 mailto:sage [2019/02/07(木) 16:59:42.18 ID:N7CepO/c.net]
迷信の滋賀〜山崎のバイパスが京滋バイパスで新迷信みたいなもんかと

んで草津は片側4車線あるから後回しかと思いました

114 名前:R774 mailto:sage [2019/02/07(木) 17:01:22.96 ID:N7CepO/c.net]
よくみたら京滋バイパスは新名神とは別もんなんだな

115 名前:R774 mailto:sage [2019/02/07(木) 18:17:04.95 ID:BAniLgsp.net]
京滋バイパスはただの国道

116 名前:R774 [2019/02/07(木) 18:28:13.66 ID:OVyfgYw5.net]
猪瀬の当時の理屈と同じコト言ってるんだぞ京滋が新名神みたいなもんだろっての

117 名前:R774 [2019/02/07(木) 19:04:28.63 ID:qIUntdCs.net]
最初から京滋BPではなく新名神を作ったらダメだったのだろうか

118 名前:R774 [2019/02/07(木) 19:26:00.96 ID:NKwomYB1.net]
伊勢湾岸辺りに「新名神伊勢方面は通行不可」 こういう表示ちゃんと表示出るんだろうな。2019年度開通。

119 名前:R774 [2019/02/07(木) 19:50:14.95 ID:hf29R2Xe.net]
https://i.imgur.com/RpC2AUk.jpg

これ栗東東JCTと大津JCTがどこと繋がるの?



120 名前:R774 [2019/02/07(木) 19:54:06.75 ID:hf29R2Xe.net]
自己レス
https://i.imgur.com/IXqU8AU.jpg

何年かかるんだろ

121 名前:R774 mailto:sage [2019/02/07(木) 20:54:03.15 ID:qIUntdCs.net]
>>120
2024年度だったような気がする

122 名前:R774 [2019/02/07(木) 20:56:40.84 ID:qIUntdCs.net]
>>119
「栗東東ジャンクション」は「栗東湖南インターチェンジ」の仮称

123 名前:R774 [2019/02/07(木) 21:04:25.61 ID:qIUntdCs.net]
そういえば、亀山西JCT以西の6車線化が決定したらしいな
2022年度から順次完成予定
https://kyoto-np.jp/economy/article/20181221000189

124 名前:R774 [2019/02/07(木) 22:17:32.56 ID:Yj762R+E.net]
>>117
京滋BPのがだいぶ計画先だし、国幹道と国道バイパスは別だし
いっそのこと京滋バイパスを名神新線にしちゃって名神をR1バイパスとして開放しちゃうウルトラCでもよかったな

125 名前:R774 [2019/02/07(木) 22:20:21.02 ID:Yj762R+E.net]
>>123
22年度からか
静岡の新東名と違って高架橋が4車線分しかない(橋脚は6車線)ところ多いから時間はかかりそうだなー

126 名前:R774 mailto:sage [2019/02/07(木) 22:31:42.57 ID:HxWewzED.net]
3車線で工事してたのに2車線化で再設計、結局また3車線化で再工事
どれだけの時間と金を無駄にしたことか・・・ほんま死んでくれクソビデオ

127 名前:R774 [2019/02/07(木) 22:54:55.64 ID:Yj762R+E.net]
猪瀬みたいな勉強そっちのけでゲバ棒振るってたクソバカを社会からパージしなかったツケだな

128 名前:R774 mailto:sage [2019/02/08(金) 00:04:57.39 ID:RjAVsPhl.net]
今更だが ↑つけた黒線あたりを連絡する道を作ればよかったのになあ
https://i.imgur.com/ORhOnCs.jpg

129 名前:R774 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:05:49.85 ID:BtYwMIAg.net]
なんで?新名神作るんだから要らないだろ



130 名前:R774 mailto:sage [2019/02/08(金) 05:04:33.73 ID:J0yqF0BG.net]
>>123
そして新東名愛知県区間だけが置いて行かれるんだな

まぁ自業自得だけどw

131 名前:R774 mailto:sage [2019/02/08(金) 07:36:23.41 ID:pFJDDovO.net]
>>128
それなら久御山高槻間にも新線が必要だよ

132 名前:R774 mailto:sage [2019/02/08(金) 07:44:51.46 ID:RjAVsPhl.net]
>>131
ヒント 第A京阪

133 名前:R774 [2019/02/08(金) 07:54:27.68 ID:pFJDDovO.net]
>>132
ヒント
山陽方面

134 名前:R774 mailto:sage [2019/02/08(金) 09:04:56.58 ID:+gwZfy9o.net]
>>128
やや無理やね
ゴルフ場などがあり、それを繋げようとすると名阪国道Ωカーブのようになるで

135 名前:R774 [2019/02/08(金) 09:42:15.02 ID:OGmnGbXE.net]
>>128
1種1級(暫定2級)の新名神をクソ規格バイパス活用とか
猪瀬並みだなおまえ

136 名前:R774 mailto:sage [2019/02/08(金) 10:59:39.89 ID:fVm042F/.net]
果たして四日市JCTで渋滞が発生するのかどうか

現状の上り渋滞原因って亀山JCTランプウェイの車線減少と鈴鹿IC手前での車線減少という
2回の合流を主流側(京都から名古屋・豊田に向かう交通)に強いていたのが原因だから
主流がちゃんと本線を走り続けられるならジャンクションがどん詰まりするような渋滞は起きないのではないかと思ってる

137 名前:R774 [2019/02/08(金) 15:59:34.15 ID:pFJDDovO.net]
亀山直結線が出来てなかったら、今頃はとんでもない渋滞が発生してただろうな

138 名前:R774 mailto:sage [2019/02/08(金) 16:20:08.52 ID:h8a5odTF.net]
朝は名阪国道や名神京都区間の交通量が増えて、
夕は名古屋付近の交通量が増えるんだろうな
去年の新名神神戸〜高槻開通で大阪市内へ向かう高速の渋滞が悪化したように

139 名前:R774 mailto:sage [2019/02/08(金) 16:30:41.02 ID:BtYwMIAg.net]
>>136
JCTを使わない利用者が増えて、亀山JCTと四日市JCTの負担軽減だろ。



140 名前:R774 [2019/02/08(金) 19:00:24.25 ID:l2rMLtBS.net]
>>136
新名神繋がってキャパオーバーしてたのもあるけど渋滞の先頭になってたのはサグ部だろう
なんてったって元々東名阪道路というただのバイパスを高速に編入したクソ規格だからな

141 名前:R774 [2019/02/08(金) 21:15:36.24 ID:pFJDDovO.net]
>>140
最初から高速に編入する前提で作られたはず
「有料バイパス道路=低規格」ということは、必ずしも全てに当てはまるわけではない

142 名前:R774 mailto:sage [2019/02/09(土) 01:10:48.56 ID:IVR+jIyT.net]
そもそも規格が出来たのが1970年だからそこ以前の道路が守ってるか不明。これは東名や名神にも言えることだが

143 名前:R774 mailto:sage [2019/02/09(土) 02:01:36.04 ID:n+aVGXay.net]
高速にしても鉄道にしても一番需要ある路線が
昔のショボい規格のままってのはありがちだよな
だからこそ新東名・新名神は最良の規格で作るべきだった

144 名前:R774 mailto:sage [2019/02/09(土) 07:31:48.57 ID:YSCJyvKm.net]
>>143
Xvideosの妨害が酷い

145 名前:R774 [2019/02/09(土) 09:49:51.86 ID:MiwoLtPZ.net]
ひそかに期待しているのが、
アクアイグニスの女露天風呂が高速から覗けることが可能か否かということ
99.9%ありえないと思うが、、

もし覗き可能ならば、菰野IC付近は一日10件以上の事故多発地域になってしまう

146 名前:R774 mailto:sage [2019/02/09(土) 10:14:47.99 ID:L3k5oe1Y.net]
路肩駐車してのぞき込んだら見えるんじゃね?
工事中はたぶん見えてた。

147 名前:R774 [2019/02/09(土) 10:59:58.63 ID:3py89gDH.net]
菰野サービスエリアだな

148 名前:R774 mailto:sage [2019/02/09(土) 12:03:49.54 ID:ef8B+IWE.net]
防音壁で完璧に塞がれてるから無理だよ

149 名前:R774 mailto:sage [2019/02/09(土) 15:45:34.23 ID:P8aFLbeq.net]
新名神三重区間できて、伊勢方面の渋滞も無くなるといいけど。
算定3車線は残すべきだと思う。



150 名前:R774 [2019/02/09(土) 17:49:45.02 ID:aG3ILbk6.net]
>>146

路肩駐車ねえ、、その手があったか、
路肩にハザードランプを点滅させた車が20台ぐらい数珠繋ぎという
おぞましい光景が見られそう

151 名前:R774 mailto:sage [2019/02/09(土) 21:14:19.57 ID:27g1suJ/.net]
>>141
伊勢湾岸道路(≠伊勢湾岸道)なんかの例もあるからな

152 名前:R774 [2019/02/09(土) 21:58:01.13 ID:BzE/GGKo.net]
>>145
もっと他のことに期待しろよw

153 名前:R774 [2019/02/09(土) 23:43:57.40 ID:Z1SoQ4jl.net]
渋滞箇所が四日市JCから北に変わるだけ、
じゃなきゃいいけどね。

154 名前:R774 mailto:sage [2019/02/10(日) 01:08:06.54 ID:dR/A4YsS.net]
北ってどっちだよお前の地図

155 名前:R774 mailto:sage [2019/02/10(日) 08:13:44.12 ID:aKWU/ggB.net]
四日市JCTがメインの渋滞なんて年間1,200回のうち、何回あったんだろ。

156 名前:R774 [2019/02/10(日) 08:42:17.13 ID:vviP4z7J.net]
【高速道路】新名神高速 新四日市JCT〜亀山西JCT 2019/3/17(日)16:00開通
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549444877/

157 名前:R774 [2019/02/10(日) 10:13:22.09 ID:NersD3EW.net]
>>153
>>渋滞箇所が四日市JCから北に変わるだけ、 じゃなきゃいいけどね


三重県内高速道路から渋滞を完全になくすには、
計画中の鈴亀道路(亀山JCTより〜鈴鹿市内〜R23〜四日市?)を具体化するしかないと思う。

158 名前:R774 [2019/02/10(日) 11:49:44.48 ID:7ur5nnjW.net]
>>154
おまえ…あほ?

159 名前:R774 mailto:sage [2019/02/10(日) 15:15:04.91 ID:dR/A4YsS.net]
>>158
地図見てから反論しろ



160 名前:R774 [2019/02/10(日) 16:22:55.26 ID:jQDMVRcp.net]
>>154
153ではないけど

北:名古屋方面
東:伊勢湾岸
西:新名神
南:伊勢道方面

これ以外にあるか?

161 名前:R774 mailto:sage [2019/02/10(日) 17:55:46.00 ID:vhi0HwEB.net]
>>160
154ではないけど

東名阪で渋滞ができるという事か

162 名前:R774 [2019/02/10(日) 20:56:10.79 ID:jQDMVRcp.net]
もしくは、
北:名古屋方面・新名神
南:伊勢道方面・伊勢湾岸


どちらにせよ、「名阪間を移動する車両が四日市JCTのランプウェイに集中するからその手前が混む」と言いたいんじゃないの?

163 名前:R774 mailto:sage [2019/02/10(日) 21:44:36.94 ID:hKPsDhAb.net]
北向きの渋滞は概ね解消される
ただし名阪国道と伊勢道の合流はそのまま
紀勢道が出来たり中勢バイパスが出来たりと三重中南部の道路網も整備されつつある

強いて言えば、南向きの四日市jctでの車線減少がどうなるか
名古屋西方からや大安方からの合流もあるので四日市〜新四日市だけは流量が増えるし、経路も複雑になる
今後東海環状の西回りが繋がる前に新規開通区間は3車線にしとかないとやっぱりパンクする

164 名前:R774 mailto:sage [2019/02/10(日) 23:09:53.83 ID:mvF0g8ea.net]
つまりどこが渋滞するって話?
名古屋西JCT?

名詞隠さずに喋ってくれよ

165 名前:R774 [2019/02/10(日) 23:28:45.38 ID:jQDMVRcp.net]
!?
https://i.imgur.com/EKqxYe2.jpg

166 名前:R774 mailto:sage [2019/02/11(月) 05:55:02.35 ID:ISUG6ToJ.net]
>>165
合っているけど
草津田上ICのあたりも「大津連絡路」、高槻ICのあたりも「高槻連絡路」
今まで本線が切れていたから事実上本線のように運用されていただけ

167 名前:R774 mailto:sage [2019/02/11(月) 11:40:39.54 ID:4Xtch19o.net]
新名神下り・四日市JCTの合流部で渋滞する可能性はあるね上り坂だし
下りは東名阪経由のほうが早く行けそうな予感もする

168 名前:R774 mailto:sage [2019/02/11(月) 11:54:34.99 ID:kN561hK2.net]
上りは混みそうな所無いね
(但し京都付近ー草津の名神は恒常的に渋滞しそう)

下りは草津JCTは確実、四日市JCTの新名神側も怪しい

それと名阪国道の交通量が大幅増になるかもね。東名阪ー名阪国道だと渋滞無しで、しかも安く大阪南部と名古屋が行き来できる。これまでは亀山渋滞で利用しにくかったが、新名神ー名神側が渋滞すると利用価値が上がる

169 名前:R774 [2019/02/11(月) 12:10:46.51 ID:pHY60o+3.net]
豊田みたいに四日市JCT〜新四日市JCTは広くしとけばいいのにな
豊田みたいに8車線にまでせんでも最初から6車線にしとけばねえ



170 名前:R774 mailto:sage [2019/02/11(月) 13:38:26.08 ID:WVkQ9Zqd.net]
亀山−草津が出来たときは名阪の交通量明らかに減ったけど、
今回は別になにも変わらないだろ。

171 名前:R774 [2019/02/11(月) 15:04:15.53 ID:0ymeLUTp.net]
>>170
亀山〜草津開通に加えて第二京阪全通という効果で大阪中部からもたった数kmだけど新名神経由のほうが距離が短縮になったからね
それと22〜23時台に東名阪大阪方向を走ってたら深夜割引の関係で名阪経由がかえって割高になるケースもある
(亀山出口を24時以前に通過に対して第二京阪京田辺本線を24時過ぎに通過したら料金が逆転する)

172 名前:R774 mailto:sage [2019/02/11(月) 15:41:15.18 ID:3IZoBQ6S.net]
草津JCTの京都方面行きはJCTのランプウェイは2車線なんだし手前で車線を絞らないほうがいいかも?
あそこ必ず右車線走って直前で左に入ってくる車が出てくるし米原方面行きを右車線からさらに右に流出させたほうがいい

173 名前:R774 mailto:sage [2019/02/11(月) 17:29:01.88 ID:HgoQdGar.net]
>>167
そう勘違いしたのが東名阪の渋滞を継続させるかもなw
距離は少しだが菰野区間のほうが短いし、四日市のS字サグは無い、
何より伊勢道や名阪へ向かう車とのごった煮状態から抜け出せるのが大きい。

しかし古いナビに頼りきりで新しい表示を見ない層が一番厄介だな、
いくら大きな看板を掲げて目に入っても理解する能力が欠落してるから
古い案内だけを盲信してる。

174 名前:R774 [2019/02/12(火) 04:00:59.15 ID:xhYzTF5n.net]
開通記念イベントでエフワンが走行して走るらしい。

175 名前:R774 mailto:sage [2019/02/12(火) 05:22:14.89 ID:dppUkm3P.net]
そして故障車になって開通初日から車線規制

176 名前:R774 mailto:sage [2019/02/17(日) 08:01:54.63 ID:2WVw9mXc.net]
翌日はマーシャルカー先導で徐行運転

177 名前:R774 mailto:sage [2019/02/22(金) 12:10:04.00 ID:wdiEGQuM.net]
NEXCO中日本、3月17日開通の新名神 新四日市JCT〜亀山西JCTを公開。
名古屋〜伊勢の走行ルートで注意を呼びかけ
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1171017.html

178 名前:R774 mailto:sage [2019/02/22(金) 21:35:27.78 ID:WPDrku/p.net]
>間違って新名神から伊勢方面へ抜けようとした利用者のために、土山SAで申し出れば転回できるという救済措置を設けるという(措置の終了時期は未定)。
これ知っててやるヤツ続出するだろ、土山SAでの特別転回なんて考えもしなかったし実質合法ループだな。

179 名前:R774 [2019/02/23(土) 00:04:57.61 ID:ln2NM4rK.net]
地元なら亀山方面に進むのが自然だわな
間に合わないのが悪いから、転回場を設けるのは当然



180 名前:R774 [2019/02/23(土) 01:32:31.33 ID:NiFEzHVe.net]
>>178
真の犯罪者は警察の捜査圏内に入らない
真のルーパーは一々申告して
ネクスコの捜査圏内に入らない
草津田上まで走るよ

181 名前:R774 mailto:sage [2019/02/23(土) 02:02:10.12 ID:z1PlM0g6.net]
>>178
別に折り返させても問題なくね

182 名前:R774 mailto:sage [2019/02/23(土) 02:37:24.39 ID:vx72KtLE.net]
申し出必要っていちいちチェックするのか?
鈴鹿PAに行ってみたいから迂回させてーみたいなのは認めるのかな

183 名前:R774 mailto:sage [2019/02/23(土) 02:52:33.80 ID:z1PlM0g6.net]
>>182
俺がしたときは書類書かされたな。ケースバイケースっぽいが

184 名前:R774 [2019/02/23(土) 03:42:49.60 ID:628+2fz9.net]
鈴鹿パーキングエリアは上下集約型のPAで、フードコートやコンビニなど9店舗が入居する商業施設「PIT SUZUKA」や、
市道山本65号から直接PA駐車場経由で本線に入れる鈴鹿PAスマートICを併設。

鈴鹿サーキットが近いという土地柄、PIT SUZUKAには実際にレースで使用されたフォーミュラカーが常設される予定で、
開業時にはスーパーアグリのマシンを展示するという(マシンは定期的に入れ換え)。

185 名前:R774 [2019/02/23(土) 16:17:41.82 ID:K8ON+HzE.net]
写真見たけどあのトンネルは並の高速だよね

186 名前:R774 mailto:sage [2019/02/23(土) 22:12:01.56 ID:G/G6drm8.net]
>>177-178
グーグルアースやストリートビューで見ても土山SAでの転回は飛ばし記事ぽいな、
母屋とトイレの間の渡り廊下を横断すれば近いが、一般客が多く危険きわまりない、
除雪車の車庫の所を通れば可能だが一般車をおいそれと入れてくれるとは思えない。
特別転回の要請が来ても甲賀土山ICに投げるんじゃないか?

187 名前:R774 mailto:sage [2019/02/23(土) 22:27:41.20 ID:8/cywRVU.net]
グーグルアースが根拠とか言われてもどっちを信じるかって話

188 名前:R774 mailto:sage [2019/02/24(日) 00:04:24.73 ID:g2trbivY.net]
>>186
あくまでも間違えた人向けの救済措置で、一般車が常時利用するわけじゃないんだから、車庫前道路の利用で問題無い

189 名前:R774 [2019/02/24(日) 00:51:34.19 ID:iomwpxOp.net]
>>178
どこで降りるかとか詳しく聞かれるから
普通の人は使いにくいだろ



190 名前:R774 mailto:sage [2019/02/25(月) 05:09:08.69 ID:dDesXihD.net]
>>186
地図見ることがこんなに下手なやつも初めて見た
除雪車の車庫のところに広いスペースあるだろ

191 名前:R774 mailto:sage [2019/02/25(月) 09:16:16.52 ID:GvVRkiKg.net]
そういえば結構な降雪地域だけど、除雪車を増車するのかね?

192 名前:R774 mailto:sage [2019/02/25(月) 12:15:48.54 ID:y22JsgzG.net]
SAで特別転回とかSAのどこで誰に頼むんだよ
どう考えてもICの間違いだろ

193 名前:R774 [2019/02/25(月) 15:21:15.52 ID:G7qUxikG.net]
特別転回も遠いし逆走するのも迷惑だから
早く亀山西JCT完成させろ

194 名前:R774 [2019/02/25(月) 15:49:31.72 ID:SSpFa3UY.net]
んん?
四日市〜亀山間東名阪と新名神でグルグル出来ないの?

195 名前:R774 [2019/02/25(月) 16:08:37.18 ID:iijVMFnf.net]
>>194
今のところできない
できるようになるには2019年度中の予定
どうせ来年まで待たされるだろうな

196 名前:R774 mailto:sage [2019/02/25(月) 16:52:36.55 ID:AjQfA3A0.net]
全部猪瀬が悪い

197 名前:R774 mailto:sage [2019/02/25(月) 17:23:20.05 ID:8xeBTEVU.net]
Xvideosの呪い

198 名前:R774 [2019/02/25(月) 17:46:29.14 ID:xX6hZSM4.net]
この区間が開通したら、何分の短縮になりますか?
渋滞無しの場合

199 名前:R774 [2019/02/25(月) 18:16:44.32 ID:leirEL5+.net]
>>198
法定速度で走ると仮定すれば5分強の短縮



200 名前:R774 mailto:sage [2019/02/25(月) 18:22:32.19 ID:Bv2GTdUT.net]
距離的には1kmくらいしか変わらんのだろうし渋滞なしだと5分かわるかどうかなんじゃないの、速度守ればね
真骨頂は東名阪の渋滞がなくなるだろうってのとジャンクション合流がなくなるってところだからな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef