[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/20 22:50 / Filesize : 162 KB / Number-of Response : 810
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

近畿道・西名阪・名阪国道・阪和道・第2(南)阪奈・京奈和 5



1 名前:R774 [2017/03/08(水) 21:41:22.45 ID:LRWQxvBs.net]
大阪近郊の高速道路と自動車専用道路についてマターリと語り合いましょう
大阪近郊のスレタイにないその他もおKです
煽りと荒らしはスルーでお願いします


前スレ
近畿道・西名阪・阪和道・第2(南)阪奈・京奈和 4
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1428338928/

201 名前:R774 mailto:sage [2017/05/23(火) 15:45:08.92 ID:m580tCo1.net]
あそこって大堀ランプの位置も良くないよな
中環の上下線が分離しててランプが北行きとしか繋がってないから
中環の北側から阪神高速に入ったり阪神高速から南側に出ようとしたら
Uターンするか抜け道っぽいルートを使うしかない

202 名前:R774 mailto:sage [2017/05/23(火) 17:11:13.93 ID:MVTya4Vv.net]
長原→東大阪南って、値上げになっちゃうん?
値上げされたら、夕方の長原の渋滞がさらに酷くなる。

203 名前:R774 mailto:sage [2017/05/23(火) 19:56:45.54 ID:FgD0WQ91.net]
教えてちゃんばかりだな、自分で調べろよ
search.w-nexco.co.jp/
日付を6/3以降にすれば答えは出る。

204 名前:R774 mailto:sage [2017/05/23(火) 20:37:21.90 ID:p4Yuk+AP.net]
長原?松原の間違い?JCTだとしても松原だよな

205 名前:R774 mailto:sage [2017/05/23(火) 20:38:37.94 ID:p4Yuk+AP.net]
松原〜東大阪南 510円→420円(ETC限定)

206 名前:R774 [2017/06/02(金) 15:11:27.58 ID:KLF7ELvj.net]
明日から新料金

走行時には料金所で最大額が案内されるのみで、請求時に修正
出口フリーフローで対距離料金が案内できるようになるまで、
実車タクシーの料金を事実上免除するそうな(対象料金所限定)
corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h29/0531d/
www.nikkei.com/article/DGXLASHC31H35_R30C17A5AC8Z00/

利用照会サービス確認中の段階では、最大額の明細とフリーフローの0円明細
確定時に修正(0円明細は消去)
www.etc-meisai.jp/news/170603.html

207 名前:R774 mailto:sage [2017/06/02(金) 15:50:43.42 ID:Q/MN/Zyl.net]
郡山下ツ道JCT利用時と同じ方式か、
いつまで経っても改修しないから妙だとは思ってたが、
今回のテストケースに使ってたのと、一度にまとめて改修する気だな。

208 名前:R774 mailto:sage [2017/06/02(金) 17:29:23.07 ID:nbPoKX4O.net]
おいおい、走った料金調べなきゃ分からんのかよ…

209 名前:R774 [2017/06/02(金) 19:10:05.15 ID:ZLYSCGNI.net]
幕末から明治時代以降 意図的に東京一極集中を行い他都市を壊してきた遷都されていないのに首都と言ってる東の京 東京

難波(なにわ)
平城(へいじょう)
長岡(ながおか)
平安(へいあん)
以降 遷都されていない

難波大社

古代〜近世まで港湾都市 国内流通の中心である難波津 住吉津 渡辺津

現在に至っても東京を首都とする法律は存在しない

歴代天皇の9割が関西
天皇家は関西じゃないと文化 土地柄が合わない



210 名前:R774 mailto:sage [2017/06/02(金) 23:35:57.34 ID:uCY3Mj1w.net]
もうすぐ対距離制に移行しますね

211 名前:R774 mailto:sage [2017/06/03(土) 10:03:51.85 ID:EN9/Dkhq.net]
>>206
アホなシステムだよな
ルートに依存しない料金にすればこんなことにはならなかったのに
ルートに依存する料金によって交通の平準化も実現せず特定路線のみの渋滞は解消されない

212 名前:R774 mailto:sage [2017/06/03(土) 10:44:57.37 ID:T3+hyBBw.net]
ふーん。俺使わないから渋滞しようがどうでもいいや。

213 名前:R774 mailto:sage [2017/06/03(土) 14:21:22.90 ID:Vbp40TLU.net]
渋滞するのは下道なんだよね

214 名前:R774 mailto:sage [2017/06/03(土) 22:57:21.99 ID:T3+hyBBw.net]
ふーん。下道だろうが俺使わないからどうでもいいや。

215 名前:R774 mailto:sage [2017/06/03(土) 23:39:10.72 ID:Y/1SPTw0.net]
なんだ車持ってないのか

216 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 05:07:18.60 ID:Bla0wfAX.net]
>>206
準備する時間あったのになにやってたのかな?
関東距離制になった時いずれは近畿もって言われてたのに

217 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 07:49:05.18 ID:PRzVPooq.net]
>>216
首都圏の場合は原則ルート非依存だから改定が楽だった
入と出だけで料金が決まるからねえ

厚木〜岩槻間が例示されていたが、
東名・首都高・東北道
圏央道・東北道
圏央道・関越道・外環道・東北道
全て同一料金

関西で例えると、栗東〜松原など
京滋バイパス、第二京阪を経由すると数百円高くなるから名神集中が加速するわけだが
ルートにより料金が異なるのでシステムが非常に複雑になる

218 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 08:05:08.54 ID:9AR5L65g.net]
首都圏は良い改定だったね
首都高の渋滞が激しかったので首都高値上げして迂回を促進しながら同時にルート非依存料金にしたので交通分散に成功
一方、関西は第二京阪ネットワーク割引等の廃止で逆にルート依存化
名神集中は明らかで明日以降の名神渋滞は激しくなるだろう
あと、阪神高速短距離で都心部に行ける東大阪線と池田線がさらに混み、例えば守口線などは交通量が減るので交通の偏りは加速

219 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 08:05:54.05 ID:Vcw3b3lq.net]
そんな些細なことで複雑さ変わらねえだろ
タクシー業界が文句言わないと甘く見た結果だよ



220 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 08:25:40.66 ID:9AR5L65g.net]
>>219
些細なことではないよ
関西の料金システムはかなり複雑化した
ルートに依存するのに例えば第二京阪+環状線発着時はルート非依存かつ環状線の最短出入口で対距離料金判定

通常はルートに依存、JCT等のETCフリーフローアンテナごとに課金計算されるから滋賀県からの場合は名神経由が安いが
第二京阪経由で環状線到着の場合はルート非依存になる

名神経由=従来のルート依存対距離のまま
第二京阪経由=大阪都心部発着のルート非依存新料金、環状線の最短出入口判定、近畿道も絡んでいるからさらにややこしい

221 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 09:03:12.85 ID:8ZrDoLYW.net]
運営会社の違いを吸収できるだなんてお花畑のも程がある

222 名前:R774 [2017/06/04(日) 09:37:30.20 ID:tP79tVKn.net]
>>183

西名阪と近畿道と阪和道の垣根が無くなったと言う事は、

藤井寺ー美原北  東大阪南ー藤井寺  美原北ー東大阪南は値下げか

223 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 12:53:52.24 ID:RG6m0GPN.net]
>>222
そんなことないよ

224 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 13:43:09.59 ID:9AR5L65g.net]
藤井寺ー美原北 920→550
東大阪南ー藤井寺 920→650
美原北ー東大阪南 1020→680

225 名前:R774 [2017/06/04(日) 14:38:36.31 ID:vSS+4VBK.net]
>>221
首都高とネクスコ東・中は公団時代から仲が良かったけど阪高とネクスコ西は公団時代から仲が悪いとかありそう。
実際ハイウェイラジオで阪高の情報を伝えるようになったのは首都高や名古屋高速よりかなり後。

226 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 15:35:36.79 ID:Vcw3b3lq.net]
>>220
だからその程度のややこしさは東京も変わらんよ
言い訳

227 名前:R774 [2017/06/04(日) 16:28:01.67 ID:dOHxIcmP.net]
>>183
>>来月から近畿道・阪和道定額区間が値上げか。

各々の定額は最大750円になった。

>>通しだと500円近く上がるの地味に痛い。

近畿〜阪和道(岸和田まで)通しの料金は1020円と、以前と変わらない
ように調整している。

228 名前:R774 [2017/06/04(日) 16:50:33.30 ID:dOHxIcmP.net]
>>220
確かに、公平な料金制にするため、滋賀県から近畿道東大阪以南に走行
する場合で、京滋バイパスや第二京阪を経由すると。TC(ターミナル
チャージ)重複徴収がからんで、名神経由より割高になる。
こここそNEXCOの知恵の働かせどころだと思うが、公平な料金徴収という大義名分が
あるから、一定仕方ないか?
第二京阪が今後も引き続き名神の渋滞を緩和する役割を果たしてほしいから、
またネクスコに機会があれば、公平な料金になるようお願いしておく。

229 名前:R774 [2017/06/04(日) 16:56:50.24 ID:dOHxIcmP.net]
>>218
>>名神集中は明らかで明日以降の名神渋滞は激しくなるだろう
>>228を参照。ごもっともです。



230 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 17:19:42.12 ID:Vcw3b3lq.net]
西名阪は全額請求するのに阪和道は1020円で停まるのかよ

231 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 18:43:10.41 ID:cYJQjR7i.net]
首都圏は関西圏に比べれば遥かに単純
首都高を通った場合は首都高料金を課金しての入と出の下限料金、それ以外は入と出だけで決定
関西圏の場合は第二京阪、西名阪、南阪奈で環状線出入のときに非常に複雑になる
実際の環状線出入ICではなく最短経路の環状線最短出入ICになる

232 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 20:17:28.77 ID:h08VPKxK.net]
西名阪も激変緩和で乗り通しは今までと変わらんぞ。
(820円)
今日なんとなく天理-郡山使ってみた。260円也

233 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 20:50:30.87 ID:HUm4107m.net]
天理郡山が安くなったから
奈良公園のトラック問題は解決されるのかね

234 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 20:52:46.29 ID:6bQLoKdz.net]
>>233
無料にならないと変わらない

235 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 20:55:35.94 ID:8ZrDoLYW.net]
あんな田舎なのにさっさと道を作らないのをネクスコが相手にするかよ

236 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 21:12:54.29 ID:dLARMtZg.net]
奈良県知事が悪い
通過交通を阻止、観光のために道路を作らない

237 名前:R774 [2017/06/04(日) 23:18:42.38 ID:+oapLN+A.net]
>>236
でもあのアホ知事、あれでも運輸官僚出なんだよね。

238 名前:R774 mailto:sage [2017/06/05(月) 00:04:02.25 ID:c9oUjU21.net]
>>231
中央道がすごいことになってるが

239 名前:R774 mailto:sage [2017/06/05(月) 07:31:22.19 ID:SRbFVroE.net]
あの知事は単に金よこせって言ってるだけ



240 名前:R774 mailto:sage [2017/06/05(月) 07:32:50.29 ID:kQSN+fsW.net]
>>239
金だけ要求している糞知事
要望出すなら計画書等を出さないとな
要するにはじめから作る気がない

241 名前:R774 mailto:sage [2017/06/05(月) 10:14:52.21 ID:qW8sr+8c.net]
>>228
つーか均一区間のターミナルチャージ二重取りを温存しつつ
見た目だけ距離料金制に移行する振りだけしてるから
ぐちゃぐちゃなことになってる気がする

242 名前:R774 mailto:sage [2017/06/05(月) 10:26:35.59 ID:96tW26RC.net]
知らなかった。今度の料金には2重にターミナルチャージとられていた影響がまだ残っているのか
そもそもETC車は料金所のおっさん要らないのだからターミナルチャージは廃止でいいだろうに
単純に通常24.6円/kmか大都市近郊区間29.52円/kmをベースに
交通量と時間帯で割引にするのが良いんじゃないかな?

243 名前:R774 mailto:sage [2017/06/05(月) 10:44:14.26 ID:935GniZ8.net]
>>242
木津〜丹後を走るとターミナルチャージが8回取られるよ
とにかく関西の料金体系は酷すぎ

244 名前:R774 mailto:sage [2017/06/05(月) 10:57:57.17 ID:96tW26RC.net]
>>243
おー
これは問題だな

245 名前:R774 mailto:sage [2017/06/05(月) 11:31:05.14 ID:agN3vBkO.net]
ふーん。俺この辺の道使わないからどうでもいいや。

246 名前:R774 mailto:sage [2017/06/05(月) 16:32:56.54 ID:SRbFVroE.net]
バカが首都圏の真似をするからこうなったって感じだな

247 名前:R774 mailto:sage [2017/06/05(月) 16:52:25.88 ID:935GniZ8.net]
真似と言っても都心部のみの最短経路料金で、交通分散効果がないね
首都圏は原則、どの出入りでも経路非依存、渋滞回避のための外環道全額割引で非常に効果絶大だが関西は効果なしどころか逆効果

248 名前:R774 mailto:sage [2017/06/05(月) 17:32:29.37 ID:SRbFVroE.net]
首都圏だって制限あるだろ

249 名前:R774 mailto:sage [2017/06/05(月) 18:14:38.55 ID:ZU5w95Nn.net]
>>248
首都圏にも条件はあるし、首都高を経由した場合は首都高軽油料金以下にはならないけど
関西よりもシステムは単純だし、交通分散にも貢献した
一方関西はシステムが複雑化したうえ特定路線の交通集中が加速した



250 名前:R774 mailto:sage [2017/06/05(月) 19:04:31.69 ID:SRbFVroE.net]
こっちのは環状線対策じゃないから当たり前だ
分散ガーなんて的はずれなこと言っても関係ねーよ

251 名前:R774 mailto:sage [2017/06/05(月) 20:33:41.36 ID:SUuQhEWz.net]
>>250
料金改定のプレス発表見てみろ
少なくとも発表では交通分散を目的にしている
実際は交通の更なる偏りでなんのメリットもない糞改定になった

252 名前:R774 mailto:sage [2017/06/05(月) 21:02:35.61 ID:MKrXPY/U.net]
近畿道と第二京阪は明らかに車減ったね

253 名前:R774 mailto:sage [2017/06/05(月) 21:40:15.50 ID:CZuQXHTe.net]
>>252
そうなん?

254 名前:R774 mailto:sage [2017/06/05(月) 21:54:31.67 ID:nXQCFLjn.net]
>>253
近畿道は守口JCTや摂津南でやや混雑したこともあったが従来の毎日の渋滞はなかった
第二京阪は元々交通量が少ない道路だったがさらにガラガラになったよ
とりあえず第二京阪はマークXなどが湧いているので速度に注意

255 名前:R774 mailto:sage [2017/06/06(火) 00:37:28.96 ID:FXkEX5N9.net]
最初は、、、
クソ施策のように見えるけど
NEXCO西日本にはちゃんとした計算があるんじゃないかと思ってたけど、
開始3日前にタクシー無料化とか言い出したのを見て
この会社はなーんにも考えてないんだと悟った

256 名前:R774 mailto:sage [2017/06/06(火) 06:58:24.70 ID:KdkamJW4.net]
思いつき値上げにしか見えないよね

257 名前:R774 mailto:sage [2017/06/06(火) 07:44:02.55 ID:bNuGCBm/.net]
ライブカメラ見ているけど
近畿道の渋滞は減っていて名神は交通量が増加、低速状態
第二京阪ネットワーク割引廃止の影響が出ている
阪神高速については、池田線は渋滞悪化、東大阪線松原線はあまり変わらず、神戸線湾岸線は交通量減少

258 名前:R774 mailto:sage [2017/06/06(火) 07:55:46.70 ID:jxLC58/6.net]
摂津北〜門真走ったが昨日今日とも全く渋滞なし
先週までの連日の渋滞は何だったんだろ

259 名前:R774 mailto:sage [2017/06/06(火) 08:13:29.41 ID:02312Yi6.net]
近畿道は最適化されたな。
やっぱり500円は安すぎた。



260 名前:R774 mailto:sage [2017/06/06(火) 08:20:33.98 ID:OTwwsdpb.net]
渋滞減った?

261 名前:R774 [2017/06/06(火) 08:22:16.51 ID:TBCKZY6i.net]
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ Xvideos  ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\   やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     / 

262 名前:R774 mailto:sage [2017/06/06(火) 08:57:25.28 ID:bq0Zhs1S.net]
今になってタクシー無料とかやってるけど、
同じ制度は京奈和⇔郡山下ツ道JCT⇔西名阪(天理ICと大和まほろばスマートIC)では
今まで何の救済策も無かったからタクシー会社のポッケないないがまかり通ってたのか。
京奈和でタクシー見た覚えは無いし、金持ちの奥さんくらいしか使わない区間だが。

263 名前:R774 [2017/06/06(火) 12:02:06.79 ID:iPS9AzyX.net]
大阪から、米原まで抜けるのに、第2京阪と名神値段同じだったのに値上がりしたん?

名神無茶苦茶混むんでない?第2京阪は空いてるだろうけどw

264 名前:R774 mailto:sage [2017/06/06(火) 13:07:06.35 ID:2u7wa4x4.net]
>>251
バレバレの後付を信じてどうするんよ

265 名前:R774 mailto:sage [2017/06/06(火) 13:49:51.21 ID:QelWSmS6.net]
バレバレの後付、言い訳であっても一応公式発表
文面上だけでも首都圏のような交通分散を目的にしていた
そのために複雑怪奇なシステムにした結果、特定路線の交通集中は加速、一部路線でタクシー無料ということになったw

266 名前:R774 mailto:sage [2017/06/06(火) 17:54:03.22 ID:2u7wa4x4.net]
公式より酷い

267 名前:R774 mailto:sage [2017/06/07(水) 07:21:17.41 ID:8wxpnmi3.net]
なんのために第2京阪作ったの?と問いたい

268 名前:R774 mailto:sage [2017/06/07(水) 07:40:41.54 ID:aaqGnrEz.net]
>>267
マークXを走らせて小遣い稼ぎするためやろ
従来でも少なかった交通量が更に減ってマークX大活躍や

269 名前:R774 [2017/06/07(水) 09:10:43.22 ID:bCEsmMLm.net]
名神が無茶苦茶混んで、第2京阪が赤字なら、料金体制戻るかな?
500円〜1000円くらい差出てる?



270 名前:R774 mailto:sage [2017/06/07(水) 10:15:55.90 ID:xXIBzaqE.net]
むしろ隠れ場所が減って見つけやすいぜよ

271 名前:R774 mailto:sage [2017/06/07(水) 15:43:08.72 ID:XXBv4W9c.net]
>>267
またどうせ料金変わるわ、これ

272 名前:R774 mailto:sage [2017/06/07(水) 16:01:00.90 ID:Ui5lqQH0.net]
ネットワーク割引だけでも復活させてくれ

273 名前:R774 mailto:sage [2017/06/07(水) 17:01:34.09 ID:DgEQrA3y.net]
事業許可別紙によると、第二京阪は平成44年4月にまた料金を改定することになっている。

274 名前:R774 mailto:sage [2017/06/07(水) 18:08:15.49 ID:aaqGnrEz.net]
今日、第二京阪走ったらマークXの怪しいのを3台見て、そのうち1台がカモを捕獲していた
交通量ガラガラで速度出やすいので要注意だ

275 名前:R774 [2017/06/07(水) 23:25:21.68 ID:50s/eMvO.net]
>>268 ヤーさんに「クレイ射撃」をやってもらわないとな

276 名前:R774 mailto:sage [2017/06/08(木) 22:18:33.53 ID:w9p7A5el.net]
第二京阪が無くて名神が二車線の頃は、天王山トンネル先頭豊中まで15キロ

守口線環状線まで90分
池田線 塚本先頭90分
近畿道摂津北先頭東大阪ジャンクションまで渋滞。 門真入り口からなぜか3車線になってたり
東大阪線 阿波座先頭2時間とかあったから

第二京阪と 名神3車線化 阿波座合流4車線化は偉大だ

277 名前:R774 [2017/06/09(金) 00:13:44.20 ID:k5sKxR17.net]
>>276
新名神がまだなかった頃の行楽期や盆暮れに名阪国道の五ヶ谷先頭で西名阪全線を経て渋滞の末尾が近畿道・阪和道・阪高松原線に掛かることもあった。
逆に天理バリア先頭で名阪国道の三重県内にまで渋滞が達することも。

更に言えば第二京阪などがなかった時代の天王山トンネル渋滞で末尾が八日市付近まで達してたことも多々あったな。

278 名前:R774 mailto:sage [2017/06/09(金) 05:44:44.66 ID:VXWhSvSE.net]
朝通勤時間帯でもガラガラになった第二京阪
もはや第二京阪の存在意義はマークX小遣い稼ぎのみ

279 名前:R774 mailto:sage [2017/06/09(金) 06:58:22.75 ID:MDAnhNFe.net]
ETCのない頃は天理料金所もいつも混んでたな



280 名前:R774 mailto:sage [2017/06/09(金) 09:10:41.66 ID:I1MKePty.net]
昔の松原料金所は地獄だった。大阪方面のやつ。

281 名前:R774 mailto:sage [2017/06/09(金) 09:52:13.99 ID:2w1lniPB.net]
平日の朝は藤井寺の手前まで渋滞が伸びてることが日常だったもんな、
それが柏原へ料金所移転の主要因だし、移転した効果もあったが、
ETCが主流になった今となっては無駄なことをしたなと思える。

柏原に料金所を造るため南側の山を削るなど大工事して幅を広げたのに
ETCゲート以外で開けてる有人ゲートは1-2箇所だけ、
開かずの扉と化したゲートが常に半分近くある。

282 名前:R774 [2017/06/09(金) 21:52:36.56 ID:DaaCOsDU.net]
近畿道茨木料金所の縦列徴収とかあった時は、
各ブースに人が居て、更に誘導する人も居た。

沢山の人が頑張ってる感があった。

懐かしい

283 名前:R774 [2017/06/09(金) 22:10:42.03 ID:3SaT4P7R.net]
途中のETCに突入する速度は、みんな何`?40`?

284 名前:R774 mailto:sage [2017/06/10(土) 07:02:39.56 ID:YEx6BtO7.net]
減速しない

285 名前:R774 mailto:sage [2017/06/10(土) 07:29:09.59 ID:1ExMELky.net]
>>283
だいたい40ぐらいやろ

286 名前:R774 mailto:sage [2017/06/10(土) 08:25:17.98 ID:ACJmx/LF.net]
>>283
バーの無いところは時速119キロでも無問題

287 名前:R774 mailto:sage [2017/06/10(土) 10:32:52.69 ID:O/0uoClu.net]
60キロでぶつかるんだっけか

288 名前:R774 mailto:sage [2017/06/10(土) 23:06:22.52 ID:lXO9GP9W.net]
京奈和の進捗具合見てると本当に夏に開通するんだろうか

289 名前:R774 mailto:sage [2017/06/11(日) 06:39:25.09 ID:gIFV3cWX.net]
>>288
五条北〜御所南パッと見かなり仕上がってたよ
トンネルは知らんが夏で間違いないやろ



290 名前:R774 mailto:sage [2017/06/12(月) 09:39:15.36 ID:s5iL7SVw.net]
www.kkr.mlit.go.jp/nara/yamatogose/
これ見てると3/31に貫通してから急ピッチで工事進めてることが判る
無理に急かして事故られたら延期だから今の調子で頼むわ。

291 名前:R774 mailto:sage [2017/06/12(月) 09:50:54.21 ID:OC91vm5W.net]
>>290

こういう進捗画像みるとワクワクしてくるね

292 名前:R774 mailto:sage [2017/06/12(月) 10:13:12.02 ID:OC91vm5W.net]
トンネルは貫通した後も大変なんだなあ
穴掘ってコンクリ吹き付けてボルト止めるくらいのイメージだったわ

www.kkr.mlit.go.jp/nara/yamatogose/images/ptn4/tn4_0512b.jpg
www.kkr.mlit.go.jp/nara/yamatogose/images/ptn4/tn4_0512a.jpg
写真では金属の骨組みみたいなのがあるね
これの上にコンクリ塗るのかな?

293 名前:R774 [2017/06/12(月) 10:59:58.98 ID:YVs9oyWY.net]
>>990
例えば栗東→本町の場合

名神(or京滋)→池田線経由
=76.8km 2800円

名神(or京滋)→近畿道→守口線経由
=76.1km 2930円

京滋→第二京阪→近畿道→守口線経由
=73.4km 3230円

距離と料金が逆になっているわけで、糞改定となった

294 名前:R774 [2017/06/12(月) 11:03:14.10 ID:YVs9oyWY.net]
スレ間違えたすまん

295 名前:R774 mailto:sage [2017/06/12(月) 13:30:40.52 ID:a9VpksS7.net]
>>293
そういうことね。よく理解できました。サンクス

296 名前:R774 mailto:sage [2017/06/12(月) 14:52:17.81 ID:Q85LaIAC.net]
ネットワーク割引復活しねえかな

297 名前:R774 mailto:sage [2017/06/13(火) 01:31:47.51 ID:/3I26B/n.net]
>>286
パーマンかいw

298 名前:R774 [2017/06/13(火) 10:50:22.99 ID:jtDIh1XH.net]
パーマンなつい。連結すれば、さらに速いんだっけ?

299 名前:R774 mailto:sage [2017/06/13(火) 12:58:21.27 ID:oUV5qDY2.net]
>>298
パータッチ



300 名前:R774 [2017/06/15(木) 01:46:00.86 ID:GvB4vGD4.net]
>>296 てか、nexcoの高速道路、一般有料道路の区別、均一区間やらを全部
距離制の料金に完全統一すればいいのだ!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<162KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef