[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/10 08:23 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

機械式腕時計が価値が高いという風潮 10



1 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/02(水) 20:37:19.04 ID:KaNyIjKz.net]
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

前スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1543746320/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1544889859/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1545735629/

365 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 11:46:25.38 ID:4SpjbcDC.net]
>>356
言い訳も出し尽くしたか

涙拭けよ(笑)

366 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 11:47:53.86 ID:iVrtH8xY.net]
>>355
>腕時計を着けずに外出した際
>スマホで時刻を確認するほど

俺の場合は身につけている頻度は腕時計>スマホ
腕時計は付けてるがスマホを持ってない事は良くある。

367 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 11:47:56.38 ID:x+jet8lV.net]
>>354
オレはその見方は反対だ
時刻を知ることご目的の懐中時計と腕時計
電話やPC機能を持って付加価値で時刻を知ることができるスマホ

使用目的がちがうわ

あと懐中時計もちゃんとクォーツ式あるからな

368 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 11:50:42.56 ID:x+jet8lV.net]
>>355
正直お前が、何言ってるのかわからない

369 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/05(土) 11:53:01.66 ID:WbTObh0k.net]
クォーツ派の能書きオナニー会場はここですか?

370 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/05(土) 11:56:06.71 ID:p735nz3k.net]
スマホが出てきたから精度なんて価値がない、クオーツは駆逐される。
→スマホもクオーツだよ
→スマホに水晶入ってんの??ww
→入ってるよ
→し、知ってたわ!皮肉だわ!!そもそもスマホは時計じゃない!!
→時計としての機能があるからその反論は的を射てない。そもそも最初にスマホを引き合いに出してきたのは機械式派。

371 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 12:00:23.17 ID:x+jet8lV.net]
>>363
>スマホが出てきたから精度なんて価値がない、クオーツは駆逐される。
>→スマホもクオーツだよ
>→スマホに水晶入ってんの??ww
>→入ってるよ
>→し、知ってたわ!皮肉だわ!!そもそもスマホは時計じゃない!!
>→時計としての機能があるからその反論は的を射てない。そもそも最初にスマホを引き合いに出してきたのは機械式派。

違うわ
スマホが出てきたから腕時計に時計としての価値がないと言ってるんだ

携帯可能な時刻を知るツールの変遷
懐中時計 → 腕時計 → スマホ
売り上げと所持率から見ればわかるだろうが

372 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 12:00:50.95 ID:iuycxWFK.net]
何度も説明したように、スマホは様々な要素を複合的に持つ。
スマホの「時計」の要素を無視できるかどうかの話だと理解してる?
時計の機能を持つスマホの、時計としての役割を否定するってそういうこと。

苦し紛れにも程があるなチンパンジー。

373 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 12:02:31.03 ID:x+jet8lV.net]
>>365
未だに単機能の時計というものに縛られて新たなジャンルが存在しようとしてる時代の流れがわからん老害だな
自分の尺度でしか理解しようとしない



374 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 12:02:44.13 ID:gidQ50kE.net]
なんでもいいけど。
腕時計を否定するのはどうだろう。。。
世の中腕時計しない人も多いのは確かだけど。
少なくとも腕時計は必要としている人達が集まる場であるとよいな。

375 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 12:05:19.83 ID:plKVhiiK.net]
>>365
>スマホの「時計」の要素を無視できるかどうか
無視はしないよ、時間の確認においての利便性が腕時計>スマホなだけ。

376 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 12:05:32.18 ID:4SpjbcDC.net]
スマホで時間確認すると恥ずかしい場面ってビジネスでもよくあるけど
そういう環境に縁がない人はいいんじゃない?

不景気で格差生じてるのはしょうがないし

377 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 12:06:41.08 ID:x+jet8lV.net]
>>367
オレは腕時計を必要としてるよ
仕事では正確な時間を知りたいので電波クォーツ
オフでは正確な時間を必要としてないので機械式
何のために腕時計を必要とするかだよね

378 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 12:10:56.30 ID:gidQ50kE.net]
俺は昔懐かしいPHSを持ち始めて腕時計を使わなくなったな。それからガラケー、スマホへと移ってきてからの。
再び腕時計を使い始めた。使ってみると時刻を確認するという目的において腕時計は優秀だなと改めてわかったよ。

379 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 12:19:01.64 ID:ve//BYlv.net]
>>360
ジャンル分け!

新旧主副お構いナシ!!

フィルタかけてソートしちゃえ!!!

380 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 12:24:55.46 ID:gidQ50kE.net]
そろそろ
アナログ時計vsデジタル時計
に話題うつろっかw

381 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 12:32:15.06 ID:gidQ50kE.net]
ここでクォーツ式が優秀だ!と言い張ってる奴らは
とうぜんデジタル時計のことを指してるんだよな?
デジタルの方が正確な時刻を確認できるもんな。
まさかアナログクォーツなんて中途半端な時計使ってないよな?

※あえて煽り口調でw

382 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 13:17:25.06 ID:jjsR0jEq.net]
当たり前だよwほらね
https://i.imgur.com/CLCLX9m.jpg

383 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 13:21:34.44 ID:4SpjbcDC.net]
>>375
でもあんた金ピカのロレックスに何百万も出してる機械式派でしょ



384 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 13:32:28.44 ID:AuYVrUs/.net]
ホストクラブ
ダイヤをちりばめたウブロ>グランドセイコー
事務員
デジタル>アナログ
屋外
腕時計>スマホ
自宅
スマホの一人勝ち

でしょ

385 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 13:34:37.33 ID:4SpjbcDC.net]
>>377
事務員がなんでデジタル?

386 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/05(土) 13:36:54.62 ID:+6pf7YCO.net]
自宅にいる時スマホで時刻見るか??
俺はテレビに表示してる時刻か壁掛け時計見るけど。

387 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 13:39:00.28 ID:AuYVrUs/.net]
>>378
人に見られてどうのこうのという職種じゃないから軽量なパーペチュアルカレンダー付き、他機能豊富

388 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 13:39:53.58 ID:4SpjbcDC.net]
>>380
底辺社畜はコスパのデジタル時計で十分ってこと?

389 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 13:40:55.06 ID:AuYVrUs/.net]
>>379
腕時計つけないし、暗闇ではっきり時刻を確認できる
まあ枕元に置かない人は別

390 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/05(土) 13:42:27.20 ID:NycOj2bx.net]
俺は目覚まし時計で見る

391 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 13:44:06.30 ID:AuYVrUs/.net]
>>381
ジャパニーズビジネスマンは基本的に社畜
パーセンテージからいって底辺が多数派

392 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 13:49:31.71 ID:jjsR0jEq.net]
もう一つ持っているんだよwほらね
https://i.imgur.com/aYdkjkg.jpg

393 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 13:51:28.28 ID:4SpjbcDC.net]
>>384
やっぱり底辺社畜向けなんだ



394 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 13:58:00.18 ID:gidQ50kE.net]
またリアルステータスバトルか、、、どうしようもないな。

395 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 14:00:12.76 ID:jjsR0jEq.net]
アナログクォーシも持っているんやでwほらね
https://i.imgur.com/FaDHNKT.jpg

396 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 14:15:18.20 ID:gidQ50kE.net]
そういえば、年差クォーツでデジタル時計ってどこか発売してたっけ。

397 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 15:14:21.22 ID:gidQ50kE.net]
やっぱクォーツ式推しの人はデジタル時計だよな。
ごめんごめん。

もしかしてアナログクォーツを腕にぶら下げて、客観的にー論理的にーとか機械式を叩いてる奴がいたら(いないと思うが)
なんでデジタル時計よりアナログ時計を選ぶのか、
客観的に論理的に説明できるよな?当然好きだからなんて理由では選んでないだろうしな。
秒単位までこだわって正確な時刻を把握したいならデジタル表示が優れてるよな?針ブレも無いしな。そんだけ精度精度言うんだから。部分的に機械を残してまでアナログ選ぶ理由とかな。それともムーブメントを評価するにあたって時刻の表示方式は考慮対象外なのかな?
もしいるなら是非優秀な頭で分かりやすく説明してみてくれ。俺はバカだけど勉強させてもらうわ。

ああ、ID 変わってるから言っとくけど
俺は >>214 の感性君な。
まぁ俺は腕時計見るとき大体で時刻が把握できたら良いから、数字より感覚的に解りやすいアナログ時計の方が好きだわ。月差も日差もそんなに気にしないタイプなんで。ごめんな感覚的に好きってしか言えない猿で。

398 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 15:57:43.56 ID:iuycxWFK.net]
粘着アスペがまた発狂してんのか。
クオーツ派に頼らず、まずはお前が機械式デジタル時計について論じてみろ。
ただしもっとマシな文章で。
>>390もそうだけど、おまえの作文は詰め込み過ぎ、迂回が多すぎる駄文。

399 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/05(土) 15:58:42.52 ID:nxUhRjna.net]
>>390
馬鹿すぎて誰にも相手されないからって虚しい長文書き込んでも無駄やで

400 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 16:35:17.36 ID:jjsR0jEq.net]
ご指摘の通り、価値の無い機械式も持ってるんやで〜wほらね
https://i.imgur.com/oor0Arl.jpg

401 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 16:46:57.15 ID:ve//BYlv.net]
>>390
単機能ならアナログ!

多機能ならデジタル!!

クオーツどっちも薄くて軽い!!!

402 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 17:36:15.97 ID:EIzwBTen.net]
>>386
日本人をあまり貶すなよ
朝鮮半島の人か?

403 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 17:40:37.01 ID:MkLAFAn8.net]
デジタルLCDもセイコーが世界初で製品化
かつては007も底辺社畜だった
https://otokomaeken.com/masterpiece/16342

何回も貼らせんなよ



404 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 17:43:39.43 ID:MkLAFAn8.net]
>>390
ONはデジタルクオーツ、OFFはアナログクオーツですね
どちらもスリム軽量コンパクト、そして正確

405 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 17:52:19.22 ID:SdldzMIF.net]
>>386
クオーツ派ですか?
機械式クオーツ式関係なくマウンティングモンキーはいるね
このスレを覗く意味もそろそろ無くなってきたかなと

406 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 18:15:13.26 ID:4SpjbcDC.net]
>>395
その返しだと日本人経営の企業がなくなってしまうぞ

407 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 18:22:30.69 ID:Fkzb2tY9.net]
>>399
少数派のことなんかどうでもいいの
>←この記号の意味わかってる?

408 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 18:26:44.59 ID:Fkzb2tY9.net]
ついでに言うと雇われ社長も社畜だ
株主なら社畜とは呼ばれないが

409 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 18:42:17.42 ID:iuycxWFK.net]
>>398
そいつとは別人のクオーツ派だが、スレの意義がなくなってきている点には同意。
議論の仕方も知らねえバカのオナニー長文読んでも無意味。

410 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 18:45:27.77 ID:4SpjbcDC.net]
>>401
上場企業でしか語れないのはキッズかよ

411 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 19:12:18.74 ID:jjsR0jEq.net]
間違いなくキッズだな大笑
https://i.imgur.com/SI6FdVm.jpg

412 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 19:18:27.64 ID:cVMNfuxV.net]
>>403
日本人経営がどうのこうの言い出したのはあなたじゃないの

413 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 19:26:34.15 ID:4SpjbcDC.net]
>>405
言ってないが?



414 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 19:28:51.05 ID:cVMNfuxV.net]
0399 Cal.7743 2019/01/05 18:15:13
>>395
その返しだと日本人経営の企業がなくなってしまうぞ
ID:4SpjbcDC(16/18)

415 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 19:29:50.03 ID:jjsR0jEq.net]
銀ピカステンレスで申し訳ありませんw
https://i.imgur.com/QlGwmsB.jpg

416 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/05(土) 19:32:00.62 ID:Po7CZ1cy.net]
>>408
テクノスかっけーw

417 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 19:33:39.41 ID:4SpjbcDC.net]
>>407
そんなID抽出で誤魔化すんじゃなくて
まず落ち着いてレス読み返してから指摘したら?

418 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 19:34:11.41 ID:jjsR0jEq.net]
>>409
クォーシなんだぜ、大笑

419 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 19:38:27.56 ID:cVMNfuxV.net]
>>410
だめだお前もうお話にならんわ
猿決定

420 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 19:43:13.28 ID:4SpjbcDC.net]
>>412
涙拭けよ

421 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 19:57:27.36 ID:cVMNfuxV.net]
>>413
いかにも猿らしいレスだねw

422 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 20:12:52.50 ID:cVMNfuxV.net]
>>343
>俺も機械式メインで使ってるけど

あ、そういう猿だったのか
なんとなく納得

423 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 20:35:19.43 ID:cMLT9lgv.net]
>>415
>>343はあんたにたいしても相応しいレスだったな(笑)



424 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 20:38:07.46 ID:cVMNfuxV.net]
>>410
じゃあ、まともに指摘してやろう
あなたは日本の会社の社長は全て雇われ社長だとでも思ってる猿かな?

425 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 20:42:02.81 ID:cKp4hDqQ.net]
クォーシ!

426 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 20:43:34.60 ID:xpfHEOfL.net]
>>417
その話ししたのは>>401の奴だな
俺は知らん
そいつに言えば?

427 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 20:49:27.79 ID:Dzfsf3sB.net]
>>419
>>401は株主なら社畜ではないと言ってるのになぜ上場企業でしか語れないことになるの

428 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 20:55:35.17 ID:XPa5qmTB.net]
>>420
雇われ社長の話だぞ
理解してなかったの?

429 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 20:59:45.01 ID:CO3c+my0.net]
>>421
文盲の猿かよ
>>401は雇われ社長と株主社長の話だろ
第一に少数派の時計の数など「>の記号」の前では意味がないと言ってるじゃない

430 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/05(土) 21:00:46.64 ID:kVG6heBt.net]
これがまともな議論てやつか。あほくさ

431 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 21:21:42.70 ID:CO3c+my0.net]
>>403
株式会社でしか語れないのはキッズかよ

と書くべきでしたね、お猿さん

432 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/05(土) 22:05:07.43 ID:8BR0yuFR.net]
ゴリラのウンコ投げのようなスレやね

433 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 22:09:58.57 ID:1My/k1R3.net]
ゴリラにウンコぶつけられたらちっこい猿は逃げるよな



434 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 23:04:32.91 ID:9iuV4Uau.net]
機械式腕時計の価値とかどこ行ったんだよww

435 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/05(土) 23:35:06.37 ID:mbbG89De.net]
2000年に入って携帯普及してから時計なんてどーでもよくなったんだよ
宝石使わないジュエリーを宝石台の代わりに人件費で表現したのが機械式時計
分かった?

436 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/05(土) 23:38:54.88 ID:NycOj2bx.net]
時計って呼ぶからめんどくさいことになる
本質は時計じゃなくてブレスレット

437 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 23:44:10.98 ID:XXcA7/mI.net]
いや、ここまでの社長だのなんだのってとこにツッコンだわけだけど、まあそうだよな。

ゼンマイで針が動く仕掛け付きのブレスレット。

438 名前:Cal.7743 [2019/01/06(日) 06:07:24.83 ID:ax2MooCZ.net]


439 名前:Cal.7743 [2019/01/06(日) 06:18:32.38 ID:YXLNVKka.net]
じゃ、第二部でw

実用品として活躍してたのが、機能に優れた後発品の普及で装飾品や観賞用になって生き延びてる例、他にあるかな?

カフスとかスタッズボタンを思い付いたけど、機能差があんまり無いような。。

ソロバンは機能差があるけどガッツリ道具で鑑賞はしなさそう。。

レコードにカメラ、コーヒーミル。高級品なら鑑賞用要素もあるのかな?
それっぽいけど詳しくないからよう分からんw

440 名前:Cal.7743 [2019/01/06(日) 09:39:47.71 ID:hRl7+sqx.net]
機械式腕時計が実用にならないくらい精度が悪いならアクセサリーになってたかもしれないが、実売価格5万円くらいの安価な製品でも日差10秒前後の個体が多い。
クォーツ派にとっては頭の痛い問題だな。

機械式はぼったくり→安価な製品もありますよ?
針が動くアクセサリー→充分実用精度ですよ?
機械式はオーバホールが必要→はい「クォーツ」と同じくオーバーホールは必要です。

安価・実用精度・外部の動力源(電池)に依存しない。
使い方によっては、これだけでも価値は機械式>クォーツになる。

441 名前:Cal.7743 [2019/01/06(日) 09:56:08.56 ID:idLaYame.net]
またか

442 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/06(日) 10:05:34.02 ID:Iwseng7c.net]
機械厨は拗らせてるやつが多いな

443 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/06(日) 11:05:41.34 ID:YXLNVKka.net]
>>433
そっか、実用性は消滅してはいないな。
仮に日差60秒でもイケるっちゃイケる。
社会的にも機械式は実用品としても認められてるし。
(認められてなかったら今みたいに職場で着用はきっとできないはず)

>432は
〜装飾品や鑑賞用の側面が強調されながら生き延びてる例

に訂正するよ。

ただ>433の結論は機械式>クオーツではなく、
非電池式>電池式ってことでは?
電池の入手や放電が困難な環境条件では確かにそうなるし。
非電池式クオーツもクオーツ腕時計だよ。



444 名前:Cal.7743 [2019/01/06(日) 11:41:35.88 ID:FYtEsw1k.net]
>>436
>非電池式クオーツ
SDの事かな?

445 名前:Cal.7743 [2019/01/06(日) 11:54:16.16 ID:Os6P7y1+.net]
俺は機械式好きだけど。
ロレックスのビンテージで文字盤の焼けや劣化具合がいい感じってのに何百万円とかなってる価値はわからんわ。
骨董品の価値かな。
劣化すると価値が上がる。。。むむむ。

446 名前:Cal.7743 [2019/01/06(日) 12:04:28.40 ID:WNckk2RR.net]
デュアルトゥールビヨンにムーンフェイズ
これで1万5千円切ってるの凄くない?
https://i.imgur.com/Hy2lpCL.jpg

447 名前:Cal.7743 [2019/01/06(日) 12:07:29.94 ID:WNckk2RR.net]
トゥールビヨン
ムーンフェイズ
グランドコンプリケーション

https://i.imgur.com/gyVbjo3.jpg

448 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/06(日) 13:11:57.95 ID:YXLNVKka.net]
>>437
SDは文句なく。
キネティックやソーラーみたいな発電式も含める解釈の余地を残したつもり。
電池の一次二次、定義次第だね。

あ、、
クオーツ制御式って書いとくべきだった?(汗

449 名前:Cal.7743 [2019/01/06(日) 13:38:48.87 ID:5G9BVwk+.net]
>>439>>440
底辺社畜が買う時計だろ(皮肉)

450 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/06(日) 16:08:12.85 ID:VXToHJkw.net]
>>439>>440
黒文字盤の方はどう見てもトゥールビヨンじゃないでしょ。
ただの2つのテンプ。

シルバーの方はムーンフェイズじゃないね。
太陽が描かれているから、ただのAMPM表示だと思われる。
トゥールビヨンは内部がよく見えないから何とも言えないけど、
中華ビヨンでもこの価格ってことはないと思うなぁ。

典型的な詐欺商法だね。

451 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/06(日) 17:00:29.77 ID:bQ5BHDvn.net]
ゼニスのオシレーターが出てきたら、一応機械式に分類していいの?

452 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/06(日) 17:42:52.61 ID:I145syyU.net]
ぼく今日お買い物行って店員さんにいい時計してますねって言われて上機嫌

453 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/06(日) 21:26:18.70 ID:oxnMWEIk.net]
>>432
画とか



454 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/06(日) 22:23:18.69 ID:KdRh8hL+.net]
普通に考えるとステンレスに200万とか400万とか、高いよ

455 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/06(日) 22:41:46.78 ID:oxnMWEIk.net]
紙と絵の具に100億円てのもあるんだよなぁ

456 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/06(日) 23:14:40.74 ID:Esf8tnIM.net]
ようやく落ち着いたようだな
機械式派が開き直って、クオーツ派がぐうの音も出なくなった構図か

457 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/06(日) 23:16:39.95 ID:Esf8tnIM.net]
腕時計には複数の意義を認めることができる
1.時刻を示す役割
2.装身具としての役割
3.観賞用の玩具的な役割 等

1つ目は論理的真に近いくらい自明だ
クオーツ派はそこを拠り所として、他の点を「論理的でない」と切り捨てた
この土俵ならクオーツ派の圧勝だ
その安心感があれだけ傍若無人な言動を生んだのだろう

一方機械式派は、論理的でない2つ目、3つ目の側面を言語化しなければならなかった
客観的に見ればこっちの方が人間的な幅は広いと思う

458 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/06(日) 23:18:30.27 ID:Esf8tnIM.net]
クオーツの拡張性も面白い論点だったが、それはあくまでテクノロジーの比較であり、個々の時計の比較ではない
テクノロジーとしてはクオーツの方が貢献度は高いと思うし、個々の時計としては機械式の方がコストをかける余地がある

459 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/06(日) 23:20:02.90 ID:Esf8tnIM.net]
装身具や玩具として、かけられた手間暇やブランディングへの労力に金を投じることに納得していれば、それでいいんじゃない?
ブランディングを一切否定すると、広告業界が成り立たなくなるぞ
そんな事態を求める方が脳内花畑だと思うがな

460 名前:Cal.7743 [2019/01/06(日) 23:20:38.56 ID:n/6WtP8U.net]
機械式を叩くのは生活に余裕のない貧乏人だということは
最初からわかりきってること

ゴミはさっさと死ね

461 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/06(日) 23:27:42.83 ID:oxnMWEIk.net]
ロレやフランク買う(三浦は除く)奴もいるし、機械派もどっこいだわ
時計の良しあしは嵌めて1か月でやっと分かるから鑑賞用とか俺は認めんよ
4.がある。Gショックでもいいじゃない

462 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/06(日) 23:44:49.68 ID:Smnyg5GK.net]
>>452
(実利のない無駄に)かけられた手間暇とブランディングに金払うなんて洗脳その物じゃん。
他の業界は、有益な部分にコスト、手間暇をかけてブランディングをして販売してる。
>>1が指摘してるのはそういうことだろ。腕時計業界だけ馬鹿らしくないですか?と。
とかく腕時計好きに否定されがちな金やプラチナを素材として宝石を乗せたクオーツ時計の方がよっぽどまともですよ。

463 名前:Cal.7743 [2019/01/06(日) 23:52:29.94 ID:L9kY5YQx.net]
うるせー貧乏人だな

だったら時計板なんて見てんじゃねーよ馬鹿


さっさと死ねゴミ



464 名前:Cal.7743 [2019/01/06(日) 23:53:52.70 ID:ax2MooCZ.net]
自動車やバイクなら排ガス規制とかに対応しないといけないからキャブ車の新型は開発されなくなってきたけど。
時計は古式的な機構でも誰も困らないからなぁ。
趣味の世界で存続できるのね

465 名前:Cal.7743 [2019/01/07(月) 00:16:50.83 ID:4pD/3GFn.net]
>>455
せっかく不変な金で出来た時計なのに、なんで劣化が早い電子部品積んだクオーツなんて選ぶんだよ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef