[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/10 08:23 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

機械式腕時計が価値が高いという風潮 10



1 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/02(水) 20:37:19.04 ID:KaNyIjKz.net]
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

前スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1543746320/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1544889859/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1545735629/

240 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 19:15:06.52 ID:SCgaM+g0.net]
>>232
機械式でもデファイラボとか発明されたし、クオーツで十分だから誰も他の方式を開発しようとしないんじゃね?
まあ来年のシチズンの新型クオーツに期待してるけど

241 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 19:15:41.19 ID:SCgaM+g0.net]
あ、もう今年か

242 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 19:17:59.01 ID:qM0aIusB.net]
>>235
>>228
子供の屁理屈だよ

243 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 19:20:32.33 ID:SCgaM+g0.net]
機械式推しで、機械式は電池に頼ってなくて独立して駆動してるから良いってレスがあったけどデファイラボはどう思ってるのかな?

244 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 19:24:22.93 ID:SCgaM+g0.net]
>>237
まあ君にはてんぷひげぜんまい以外の機械式を発明することは100%不可能だな
スイス人はデファイラボを創ったけど

245 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 19:29:23.80 ID:tCHxGEej.net]
>>239
普通無理でしょ
君ならできるの?

246 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/04(金) 19:31:52.34 ID:ANPzcfvd.net]
デファイラボ言いたいだけじゃねぇか!w

247 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 19:31:58.03 ID:SCgaM+g0.net]
>>240
ゼニスは創ったよね?君みたいな猿並みの知能じゃ100%無理だよねって話で
それだけのことw

248 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 19:56:13.46 ID:jdB/T7Qr.net]
>>242
ゼニスって企業じゃん
しかも今回のはヒゲゼンマイ以来の大発明でしょ
今まで誰もどの企業もなし得なかった

普通の人は無理だし俺も無理だよ
で、君は作れるの?



249 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 20:11:59.50 ID:MaaYtBA6.net]
>>243
おれ自身のことは一言も言っていない
君の頭脳は猿並みだよね?って言ってるのw

250 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 20:17:09.75 ID:Yah9VpRp.net]
>>244
もとの話は>>239だけど
俺に限らずみんなじゃん

やっぱり馬鹿は煽りが下手だな

251 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 20:24:41.04 ID:17/Buxym.net]
猿がキーキー食い下がっても猿は猿の知恵でしか無いwwwwww

252 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 21:01:04.35 ID:gbAj/JTm.net]
化粧品は売価が原価の100倍とか言われてかなりの部分が広告宣伝費に使われてる
機械式も同じようなもんでそのイメージ、批判的に言えば虚像にお金を払ってる
だから今の機械式の精度がどうこう言っても会話にならないわけで、言うならそのイメージにお金を出すだけの価値があるかが問題

253 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 21:01:10.41 ID:W62kY4cX.net]
もう機械式にサテライトウェーブ載せろよ

254 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 21:18:48.31 ID:KDF1cxuD.net]
>>247
虚像?
柄だけデカくて中身がスカスカの時計の事か。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcS-eupcBT815GyihW9c2OVnGCvw3nL0T7zhdLTiYRJWhaAmP1jP

255 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 21:20:16.67 ID:fX1QUXiR.net]
クオーツ派だがデファイラボは新機構としては面白い
実用性にしっかりと結びついている点もいい
クオーツには遠く及ばないがメリットのある機構を作ろうという姿勢を評価する

256 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 21:26:56.05 ID:fX1QUXiR.net]
>>249
これは寧ろクオーツムーブメントの有難さを感じる
これだけコンパクトにまとまるクオーツの素晴らしさを感じる"感性"を持っていないとは…
それとも、ムーブメントを主軸とした議論であることが意識できていない?
言うなれば、機械式がいくら薄く軽くしようとしてもクオーツには勝てないことを示している

257 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 21:30:05.60 ID:gbAj/JTm.net]
そやね
中身がスカスカが悪いってこと自体も植えつけられたイメージでしかない

258 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 21:31:37.49 ID:KDF1cxuD.net]
>>251
ムーブメントがコンパクトなのに柄だけ大きくしたらクォーツの素晴らしさを殺してない?



259 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 21:46:29.32 ID:fX1QUXiR.net]
>>253
それは外装のデザイナーの問題
ムーブメントそれ自体がここまでコンパクトにまとまっていること、その小ささにも関わらず性能において遥かな高みにあることが素晴らしい

260 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 21:54:14.62 ID:881wOr7i.net]
女物のブランド時計がクオーツなのは正確かつ小型の機械式ムーブメントを作るのが難しいからだろうね

261 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 21:56:30.91 ID:881wOr7i.net]
↑正確といっても日差10秒程度だけど

262 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 21:57:39.43 ID:ura49wHk.net]
>>249を見て
すげえ!と感じる人がクオーツ派
空きがある見た目を気にする人が機械式派

この2つの姿勢の違いだよな
クオーツ派の視点は、コンパクトな見た目そのものではなく、その中に収められた機能を見抜く
さらに、どんな時計に応用できるかも自動的に想像している視点が伺える
つまりその場に見えないものを想像する力を持っている発明家タイプ

機械式派はあくまでもそれ一個の見た目によって結論を出してしまっている
それ以上の考察はない

この思考力・想像力の違いって生き方の違いに直結するのでは?

263 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 21:58:37.90 ID:KDF1cxuD.net]
>>254
>ムーブメントそれ自体
>外装のデザイナーの問題

時計の話じゃないのか?
クォーツはムーブメントとしては優れた面もあるが、時計としては良くないという事か。

264 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 22:04:34.44 ID:fX1QUXiR.net]
>>257
なんか機械式派の言い分に対して「どうして分からないんだろう」ってモヤモヤしてたけどスッキリした

クオーツ派の人たちって「何ができるか」に注目していると思うんだよね
だから小さいムーブメントで機能性能が高いなら「それってすごく良いじゃん」になる

265 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 22:08:30.14 ID:fX1QUXiR.net]
>>258
正確に言うと、空洞があると嫌だっていう人にとっては外装デザイナーに問題がある
分かるかな?

266 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 22:10:00.99 ID:KDF1cxuD.net]
>>259
>小さいムーブメントで機能性能が高いなら
外部の電力に依存してるから当然といえば当然だな。
逆に電池様がいなければ何もできない

267 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 22:11:39.92 ID:fX1QUXiR.net]
>>261
偏りすぎてて話にならない
機械式は巻かないと止まるじゃん

268 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 22:13:22.24 ID:KDF1cxuD.net]
>>262
仕事で使ってるけど自動巻きだから止まらないけど?



269 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 22:15:36.96 ID:881wOr7i.net]
>>258
裏スケにしなきゃいいだけの話じゃない
俺が14270買ったころは裏スケの機械式は稀だったよ
その頃は珍しかった裏スケのスピマスプロも買ったけど自社ムーブではなくてレマニアと知って、さらに精度もあまり良くないのでガッカリした経験がある
こんなんでよくアポロ計画の時計に選ばれたなと

270 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 22:19:49.26 ID:ura49wHk.net]
>>263
そういうことではなく、クオーツと機械式それぞれのメリットデメリットを語るときに偏りすぎているということ
自分で巻かなくて済む電池のメリットを無視して、あたかもデメリットが致命的であるかのように語られてもな
あんたが仕事で自動巻を使うこと=巻くこと なんだから巻いてるじゃん
巻かないと止まることは事実
どうして自分の偏りを客観視できないの?

271 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 22:22:04.76 ID:fX1QUXiR.net]
>>263
それ反論になってないやろ
あったま悪っ

272 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/04(金) 22:23:02.01 ID:J0drivoM.net]
時計なんか好きなの使えばいいのに屁理屈こねくり回して頭ガチガチ余裕なさそう

273 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 22:23:35.28 ID:fX1QUXiR.net]
やっぱり機械式派の人たち論点ズレすぎてるな
クオーツ派が論理的に説明しまくっても理解できてない

274 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 22:26:27.11 ID:fX1QUXiR.net]
クオーツ派のひと解説ありがとう

275 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 22:27:51.20 ID:KDF1cxuD.net]
>>265
>あんたが仕事で自動巻を使うこと=巻くこと

その主張は無理があるなぁ「自動」巻だから。
巻くためだけに腕を動かす事もないしな。
普通に仕事するだけで「自動」で巻かれるから。

276 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 22:28:35.03 ID:881wOr7i.net]
>>261
>外部の電力に依存
何日かおきに充電しなきゃならないスマートウォッチならそうだけど
ボタン電池を内蔵、さらに時計の寿命くらい長持ちするソーラーの二次電池にはそれはあてはまらないでしょ

277 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 22:37:08.56 ID:KDF1cxuD.net]
>>271
>ソーラーの二次電池にはそれはあてはまらないでしょ

ソーラーは定期的に光を与える必要がある。
太陽光に当てれば充電も効率的だが屋内照明だと4時間はかかる。
うっかり充電が切れると動かすまでに100時間wかかるからな。
定期的に太陽光に当てる必要があるなんて、何と不便なw

278 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 22:40:43.67 ID:881wOr7i.net]
>>272
エコドライブを選びなさい
蛍光灯の光でも充電するから



279 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 22:45:41.96 ID:KDF1cxuD.net]
>>273
>蛍光灯の光でも充電

「30W蛍光灯の20cm以下」が充電の条件だから、エコドライブを使う為にスタンドライトを買わなきゃね。
エコだなあ…

280 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 22:50:30.48 ID:F8g6uUFe.net]
>>271
2次電池にも寿命あるからな。

281 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 22:56:03.82 ID:fX1QUXiR.net]
機械式派って痛々しいね
そんな屁理屈こねても論理で負けてるっていう自覚はあるでしょ

282 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 23:00:38.90 ID:KDF1cxuD.net]
メーカーが公表してる作動条件を屁理屈扱いw

283 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/04(金) 23:02:39.81 ID:0txlMkd7.net]
自動巻きと裏透けが標準のような話するしw

284 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 23:07:28.22 ID:VFBKTKj1.net]
>>274
昼間は窓から入ってくる外の光(直射日光ではない)、夜は蛍光灯の下2メートルくらい
これで何年も問題なく稼働してますが

285 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 23:10:01.36 ID:KDF1cxuD.net]
>>279
スーツの下に着用して?

286 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 23:10:14.34 ID:VFBKTKj1.net]
>>275
15年以上前のモデル4本あるが、全て正常
いずれもシチズン

287 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 23:11:33.21 ID:VFBKTKj1.net]
>>280
帰宅したら外しますけどね

288 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 23:16:37.99 ID:KDF1cxuD.net]
>>282
機械式もクォーツも持っているが、ソーラーはまだ持ってない。
充電を一切気にせず(窓際に置くとか照明の下に置くとか)使えるなら一考の価値はあるね。



289 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/04(金) 23:17:59.43 ID:gAj81P7I.net]
機械式派ボロボロすぎるw
ムーブメントなんて小さい方がいいに決まってるだろ。時計の場合小は大を兼ねるんだよ。
なのに急に電池に依存とかわけわからん難癖つけて論点ずらし。
毎日ゼンマイ巻くのは出来るくせにソーラーの充電やクオーツの電池交換は出来ないめちゃくちゃ行動。
そんなんで機械式の方がイイネって納得するやついないぞ?

290 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 23:21:13.31 ID:NAn/Q3WM.net]
>>283
そりゃソーラーパネルがある文字盤を下に置いたら充電しませんよ
文字盤を上にして置く配慮は必要
でなければ、たまには窓際で日光浴させるか、どちらか

291 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 23:26:15.37 ID:KDF1cxuD.net]
>>284
>電池に依存とかわけわからん難癖

事実でしょ、俺の持ってるクォーツも電池が切れたら使えない。

>毎日ゼンマイ巻くのは出来るくせにソーラーの充電やクオーツの電池交換は出来ない

自分では殆どゼンマイを巻かない、装着して仕事してるだけで「自動」で巻き上げられる。
2日くらいの休みなら止まらないし、正月は久しぶりに手動で巻いて歯車とゼンマイの手ごたえを堪能したよ。
クォーツも早く電池交換しなきゃ液漏れするんで交換するけど、めんどくさいな。
電波ソーラーは窓際に置かなきゃならんのがアホらしい。

292 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 23:29:44.35 ID:KDF1cxuD.net]
>>285
>たまには窓際で日光浴させるか
やはりそうなんだね、仕事で使ってる人がソーラーを外して日光浴させてるからエコドライブでもそうなのかなと。
情報有難う、参考になりました。

293 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 23:31:18.76 ID:NAn/Q3WM.net]
電波時計は窓際でなくても受信しますよ
GPSは空が真上に見えてないとダメらしい
機械式並みに使えない。馬鹿でかいし

294 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 23:35:14.55 ID:NAn/Q3WM.net]
>>287
文字盤を下にして置いたり箱の中にしまうのなら、たまの日光浴が必要という意味です
私の場合は必ず文字盤を上にして置くのでそれで間に合っています
意図的に窓際で日光浴させて充電したことはありません

295 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 23:42:53.07 ID:ura49wHk.net]
機械式派のキチガイ頭悪い

296 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 23:42:58.34 ID:KDF1cxuD.net]
>>288
会社の電波時計(国内メーカー製でそこそこ有名なやつ)の殆どがずれてるから、あんまり信用してないんだよね。
掛け時計と腕時計は事情が異なるのかも知れないが、事務の人達が一生懸命時刻合わせしてるのを見てると何の為の電波時計なのかなぁと疑問に思う訳で。

297 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 23:45:03.96 ID:/1xLpNf3.net]
クオーツ派って痛々しいね。
ここまで科学的な説明が尽くされてるのに、それを主観的だからとか、非論理的だからとか理由をつけて否定して、機械式派の意見を受け入れやしない。
一方的で独善的なクソ共だわw

298 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 23:55:52.16 ID:F8g6uUFe.net]
>>281
カシオ5年で死亡



299 名前:Cal.7743 [2019/01/04(金) 23:56:54.87 ID:F8g6uUFe.net]
>>281
それともうどのみち部品枯渇で修理不能やろ

300 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 00:01:18.80 ID:x+jet8lV.net]
年差クォーツも電波時計が普及する前は価値があったんだけどな
9Fの水晶選びとか完全に機械式と同じ感性
腕時計は、あの大きさの中でいかに精度を高めるかが重要なんだと思うけど、電波時計なんて外の力を頼った時計はもはや腕時計だはないと思うんだよね

301 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/05(土) 00:01:24.85 ID:mbbG89De.net]
結論を言っちゃうとね
携帯の普及でクオーツの意味が消えちゃったのが始まり

302 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 00:08:13.07 ID:HsY3RmWw.net]
>>286
「自動」って冗談か?
重力が仕事してるだけだろ
無重力じゃ巻き上がらんぞ。

不可逆な一次電池式
可逆な自動巻き
違いを把握しとけ。

可逆同士、ソーラーと自動巻きとで比較するなら仕事量とかで定量しろよ。

303 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/05(土) 00:14:45.23 ID:mbbG89De.net]
中をとったスプリングドライブは本当にすばらしいよ
これを芸術的に高めたものが究極だと思ってるけどあと100年かかる夢だな

304 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 00:16:22.06 ID:plKVhiiK.net]
>>297
>「自動」って冗談か?

https://www.jcwa.or.jp/kids/hatena-13-3.html
>人間は、歩くときに腕を振るから、時計全体が振られる。だから、わざわざ時計を振らなくても、毎日、身につけて歩いていれば、それだけでぜんまいバネが巻かれるというわけ。だから、「自動巻き」と名付けられたんだよ。

305 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 00:17:01.03 ID:x+jet8lV.net]
クォーツにしろ機械式にしろ絶対にズレないなんてことはないんだから50歩100歩なんだよね
月に10秒だろうが日に10秒だろうがズレることに変わりない
日常で使用する分には問題ない範疇なんだよね
だからムーブメントの機能で優劣を競うのは無駄だと思う
食塩が純度99%、特級塩が99.5%、精選特級塩が99.7%だけど料理で使う分には全部実用レベルだよ

306 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 00:21:16.15 ID:xexPbp4R.net]
自称クオーツ派こそ事実の歪曲をやめなさい。だだっ子みたいだ┐(’〜`;)┌

307 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 00:24:14.77 ID:kfMfHqKF.net]
>>297
だからさ、何回機械式派が主張したら定量的価値のほかに定性的な価値があるという、客観的事実を理解できるんだ?
機械式否定派のアスペ達はさ。

308 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 00:26:51.47 ID:HsY3RmWw.net]
>>299
わざわざ紹介されなくとも...
メーカーや業界の付けた名称を最重要視したいって意向なのか?
実態を把握しろよ。

そもそも、動力供給の様式なら自動巻クォーツ、手巻きクォーツ、あるだろ。
電池式の機械式調速も。

何がしたいんだ?



309 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 00:31:43.25 ID:HsY3RmWw.net]
>>302
それは定性的な対象について議論の場合だろ。
全てにの比較に定量を試みるのは非現実的だ。
全ての比較を定性的に帰結させるのは無知だ。

310 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 00:32:42.23 ID:plKVhiiK.net]
>>303
>実態を把握しろよ。

今まで手動でリューズを回して巻き上げていたゼンマイを、リューズに触れる事もなく日常で装着しているだけでローターが自動で動いて巻いてくれる。
実態は「自動」巻きだよね。

311 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 00:33:39.93 ID:HsY3RmWw.net]
全てにの比較→全ての比較

312 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 00:35:00.55 ID:kfMfHqKF.net]
>>304
機械式派は定量的指標を無視してはいない。
機械式否定派は定性的指標を無視している。
機械式否定派が比較の対象を定量的な指標に限定することに、機械式派が意義を唱えて何が悪い?

313 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 00:41:36.41 ID:HsY3RmWw.net]
>>305
「自動」だとエネルギーは何処から供給されるんだ?

>>307
誰が無視したかは知らん。
俺は無視しない。
異を唱えてくれて結構。
可逆な動力供給を定量比較することに異論があるか?
「面倒だ」「便利だ」
感想の言い合いに終始するのは勘弁してくれ。

314 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/05(土) 00:46:33.95 ID:p735nz3k.net]
自動ってワードが適してるかどうかとかくっそどーでもいいわ。
問題はどちらが手間がかかるかだろ。

315 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 01:03:25.42 ID:kfMfHqKF.net]
>>308
そうね、無視したのは>>222あたりかな?
>>214を否定する連中だと思うけど、前スレではかなり無視されてた。

動力源の比較に関しては貴方の主張を俺は支持するよ。

ただし、動力の伝達方法が電気信号を介することが是が非かというのは、定性的価値の検証においては、1つの要素になる気はしたけどもね。

316 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 01:47:34.97 ID:znyHkUic.net]
1.時計の性能=精度
クォーツ派さんの言う通りだと思います 認めます

2.時計の価値=精度
違うと思います

3.時計の値段=精度
違うと思います

2.と3.はお金を出す人が決める事だから文句を言われる筋合いはありません 買わない人に納得して貰う必要もありません 

洗脳? ご親切にご指摘ありがとう御座います でも貴方は精度=価値と洗脳されてませんか?

317 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 06:44:22.71 ID:Ah6LM8yP.net]
機械式派って発達障害なのか
キモオタ比率高すぎだろ

318 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 07:47:17.55 ID:AuYVrUs/.net]
>>293
カシオは本格的な時計作りの技術はシチズンに大きく水をあけられているよ
カシオの対価格帯の傑作機、チプカシもアナログはミヨタムーブメントだったりする
チプカシの功績は世界で初めてプラスチック製のケースを採用して軽量の腕時計を実現したこと、生産技術の向上で安価で消費者に提供できるようにしたこと



319 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 07:48:45.92 ID:AuYVrUs/.net]
○低価格帯
×対価格帯

320 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 08:13:43.32 ID:iuycxWFK.net]
スマホvsクオーツの構図を決めつけてる機械式派のバカがいるけど、
スマホって時計の分類的にはクオーツ式の懐中時計じゃん。
スマホvs機械式懐中時計でスマホが完勝した。

321 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 08:36:35.00 ID:plKVhiiK.net]
>>315
>スマホって時計の分類的にはクオーツ式

その主張は無理があるなぁ

322 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 08:42:36.65 ID:plKVhiiK.net]
>>309
もちろん電池に依存しなければ動かす事ができないクォーツの方が面倒だよね。
自動巻きは日常生活で付けてるだけで「自動」でゼンマイを巻き上げてくれるから楽だよ。
逆に長期間使わない時は休ませる事ができるが、クォーツは強制的に電池を消費し続ける。
電池切れに気がつかず放置した場合は液漏れで終了する。
こまめに見ろって?
それじゃクォーツの方が手間がかからないというのは嘘になるぜ?

323 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 08:50:48.16 ID:iuycxWFK.net]
>>316
スマホが機械式だとでも言うのか?
どうやって時間測定しているのか、原理を考えろ。
スマホは時計に分類すればクオーツだ。

324 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 08:54:12.40 ID:ve//BYlv.net]
新派

325 名前:エの自動巻き派か?

電池式と手巻き式に敵対??

自動巻きのクオーツが最強???
[]
[ここ壊れてます]

326 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 08:55:20.36 ID:WCTAiRaQ.net]
機械式は最高にカッコいいという揺るぎない価値観があればそれでええんちゃうか

327 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/01/05(土) 09:22:17.13 ID:IYcTbsve.net]
>>220
知らんかった ありがとう
もともとはオメガ独自の技術じゃないようだけど、ETAで大量生産してばらまけばいいのに

328 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 09:26:17.95 ID:x+jet8lV.net]
>>315
バカはお前だ
腕時計という分野が、お前のいうクォーツ式懐中時計に駆逐されたって言ってんだ



329 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 09:27:39.94 ID:iuycxWFK.net]
>>322
原理を考えろ。
それとも機械式バカには考えることさえ不可能なのか?

330 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 09:37:49.40 ID:4SpjbcDC.net]
>>280
よくスーツに隠れて充電できないとか言うやついるけど
単純に使ってことないけどなんとなくイメージで言ってるか
本当にそうだったとしたらスーツやシャツのサイズおかしいよね
まずはそっちを見直すべき

331 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 09:39:29.27 ID:4SpjbcDC.net]
>>287
一月前に使って机の上においてるだけだけど
インジゲーターはひとメモリ減ってなかった

暗闇でも一年以上動くらしいし気にするほどでもない

332 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 09:55:54.51 ID:HsY3RmWw.net]
>>310
なるほど定量かぶれも居るな。
残念な輩だ。
同じ派閥に括られてしまうなら、溜息が出る。

動力伝達、確かに使用環境次第にもなれば、好みもあるだろうな。
さらに動力ゼロからの再駆動では、非電池式の方が簡便にそれを実現していると思う。

333 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 10:20:28.81 ID:plKVhiiK.net]
>>318
>スマホは時計に分類すればクオーツだ

本気で言ってる?
俺のスマホにも水晶入ってんのかスゲぇな。

334 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 10:23:54.29 ID:4SpjbcDC.net]
>>327
時刻制御してるからスマホもパソコンも入ってるよ

335 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 10:29:38.06 ID:plKVhiiK.net]
>>328
入ってる事は疑わないけどね
腕時計の年差クォーツがゴロゴロ存在してるのに、PCやスマホって補正が前提というか単体での精度はあまり良くないじゃない?
なんで?

336 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 10:32:40.62 ID:4SpjbcDC.net]
>>329
>俺のスマホにも水晶入ってんのかスゲぇな。

水晶振動子入ってるのがすごいって話じゃないの?
なんで入ってるって知ってるのにこんなこと言ったの?

337 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 10:39:31.39 ID:plKVhiiK.net]
>>330
クォーツってチプカシレベルでも月差でしょ
PCやスマホって毎日補正してるからクォーツの優位性をアピールするにはどうなのかと。

338 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 10:43:21.03 ID:4SpjbcDC.net]
>>331
そうなんだ

で、水晶振動子入ってるのがすごいって話じゃないの?
なんで入ってるって知ってるのにこんなこと言ったの?



339 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 10:49:23.74 ID:iuycxWFK.net]
機械式のバカがじわじわと追い詰められててワロタ

340 名前:Cal.7743 [2019/01/05(土) 10:52:03.16 ID:iVrtH8xY.net]
>>332
「皮肉」って言葉聞いた事ある?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef