[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/14 20:04 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 598
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

次期F-Xについて考えるスレ 56機目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/25(水) 18:26:52.05 ID:DEnoYuiD]
○前スレ
次期F-Xについて考えるスレ 55機目
engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1356954886/l50

○候補落ち
F/A-18 HORNET総合スレ VFA-20
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1368187928/l50
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 64号機
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1376695496/l50
F-15系列戦闘機総合スレ 41機目[Eagle]
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1377923096/l50
F-22 総合スレッド 37機目 (過去ログ倉庫)
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1330068411/l50

○関連スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 37機目
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1379928376/l50
ATD-X先進技術実証機 心神 51
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1379019969/l50
【JASDF】空自支援戦闘機総合スレッド 14【FS】 (過去ログ倉庫)
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1323595870/l50
[日本以外]各国F-X総合スレ 15国目[戦闘機]
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1362102077/l50

○姉妹スレ
空自次期主力戦闘機考察スレ714
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1378893896/l50

次スレは>>970がスクランブル

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/16(水) 04:00:45.22 ID:2PIiqOcu]
>>500
無編集の映像ソースが韓国に渡ってそうだな

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/16(水) 10:01:29.29 ID:LCzifLzo]
>>499
なんだ最後の白スーツの男は

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/16(水) 14:13:25.99 ID:gb61YqkL]
>>502
真ん中の人の表情に注目
こいつ何言ってんの?って表情しとるよ

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/16(水) 18:51:51.27 ID:L8uRisx/]
コラム:最新鋭ステルス戦闘機「F35」の宿命的欠陥
ttp://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPKBN0FL07I20140716

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/17(木) 09:05:23.10 ID:Tiqh/XR/]
ロイター相変わらずだな
エンジン側の問題と、機体設計がジョイントファイターとして複数の運用部門の要求を両立させる設計の困難さの問題を混同させるような記事にしてくる

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/17(木) 19:53:35.24 ID:RU+h1iaZ]
F-35はエンジンも含めて再設計すべきだろ
そもそもF135の出力の目標がF119から飛躍し過ぎなんだよ
技術的なブレイクスルーがあったわけでもないのにさ
再設計無しでこのまま行くとスペックを大幅に引き下げてお茶を濁すしかなくなるよ

日本政府はスパホとグラウラーへの変更も真面目に検討しておくべきだと思う

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/17(木) 20:17:46.90 ID:F74ZIu+3]
>>504
> ロシアと中国、日本はいずれも新型ステルス戦闘機の開発を進めている。

なんですか、まるで日本がロシア・中国とならんで米国の敵国みたいなこの書き方は(´・ω・`)?

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/17(木) 20:41:50.08 ID:o5yJ7t9c]
>>506
以前オーストラリアが取った方式採用すればいいんだよ
とりあえずファントムの更改にスパホ導入してアメでF35が実戦配備になるころに
イーグルとの更改でF35、そしてスパホはグラウラーへ順次改造

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/19(土) 02:58:19.63 ID:9JtUcY8P]
F35て欠陥機なんか。飛行中に機体が火を拭いたら科学忍法火の鳥になりそうで無敵やないかwww



510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/19(土) 05:20:09.15 ID:fzIv/2fI]
小林裕貴(城西川越高校、群馬大学)は脳に障害を持った障害者。だからこいつは窃盗や傷害などの犯罪を繰り返している。こいつには近づかないほうが良い。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/19(土) 05:26:03.74 ID:fzIv/2fI]
小林裕貴(城西川越高校、群馬大学)は脳に障害を持った障害者。だからこいつは窃盗や傷害などの犯罪を繰り返している。こいつには近づかないほうが良い。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/19(土) 18:29:57.96 ID:zp8NygpE]
日本が開発進めてるステルス機の機動性能凄いな
アメリカ政府は日本のステルス機の試作段階の今の時点では口出ししないみたいだが

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/19(土) 22:10:40.94 ID:9hd21Nw4]
スレチだが戦車やヘリのステルス化の研究もそろそろ着手した方が・・・

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/20(日) 00:09:34.32 ID:LydUjqM4]
>>512
ちなみに演習で接待モードじゃないF-22は40度ぐらいの迎角での運動平気でやってくるそうだけどな
フランカーやリミッター切ってるスパホと違って運動エネルギー損失が大きすぎて足が止まりかけたりしないでだからたちが悪い

一時期F-35の亜音速域での翼面荷重限界が下方修正されて、叩きまくってた連中が居たが
必ずしも高迎角での運動が高荷重に繋がるわけでは無いそうで
考慮されて設計されている機体なら、従来機より低い加重である程度の体制に持って行けるみたい
F-35もベクターノズル機ほどの自由度や素早い変化は出来なくても、30度程度の迎角で機動は可能のようだよ

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/20(日) 01:30:54.35 ID:IW+Iyws4]
ステルス試作機ATD-X modelってカッコいいよな

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/21(月) 00:21:05.05 ID:lN88kMNP]
>>514
F-35で下方修正されたのって維持旋回荷重でしょ
どの領域でかはわからんけど
たぶん高々度とか高マッハ領域でなんじゃないかな

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/21(月) 03:01:26.83 ID:/arTtV9Y]
>>507米国は日本にとって厄介者やぞ。日本がこうなった原因を作ったのも米国な。アメリカは自国の利益の為なら日本なんぞ犠牲にしてもかまわない考えの国やからあまり米国を信用しすぎるなよ。

尖閣諸島で日本が中国と交戦になったら米国は間違いなく軍を動かすことはない。森本元防衛大臣いわく日本は少なくとも3ヶ月は日本だけで戦わないといけなくなる。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/21(月) 03:31:17.02 ID:+2Ck5U27]
尖閣問題で米国が挙兵する事は無いし
領土紛争など実在しないというのが政府の正式見解。

侵攻されて事態がこじれた場合のみ仲裁に入るというのが米国の立ち位置。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/21(月) 13:43:19.47 ID:Ij6t80We]
アメリカのために血を流すことは無いと公言してる国のために
どうしてアメリカが血を流してくれると思ってるんだろうかね?
この国の左巻きも、右巻きも、中庸も。

こういうあり得ない前提に立つから

 左巻き→頑固に平和!九条死守!
 右巻き→日米同盟があれば何でもうまく行く
 中庸→水と平和はタダ

みたいな妄想丸出し状態になるんだろが



520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/22(火) 04:06:28.22 ID:ON6+j2ke]
>>518
>>519
脈絡も無くスレチの思想話題に持ってく手法は相変わらずだな
巣に帰れよ

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/27(日) 05:33:44.69 ID:NW6OAFad]
現状足りてないんだからな
そろそろアメリカから中古買うかどうか検討するべき
F35待てるでしょうか?
パイロット養成考えたら厳しい
タイフーンどっか売ってくれないかな

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/27(日) 05:39:37.86 ID:NW6OAFad]
>>517 嘘を付け
森本は全く逆の意見だわ
あの人は外務省にもいたから、国際条約の運用も詳しい。
アメリカが参戦しなかったら30カ国ある同盟国との信頼も終わるわ。
逆に二ヶ月後に議会の承認取れず撤退はあるが。
二ヶ月も続いたら局地戦じゃなくなってるから、普通に考えてNATOも参戦してる。
嘘を付くなら国際条約の運用位は勉強しようよ。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/29(火) 15:17:02.83 ID:3oLTMlhN]
.
.
※最新のミリタリー記事  日本の新戦闘機神心特集!!
moemoe-matome.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-a447.html

★神心は死なず! 中国からのいちゃもんを論破! むしろJ-20が役立たずだ!
★世界の反応】悲願の国産戦闘機 心神 初飛行へ XF5-1エンジンもバケモノだった!!
★世界が注目!ATD-X(ポスト神心)ロールアウト!ポストストールマニューバとは?
★徴兵になったら!? 元陸自の書き込みや韓国の実例など
★韓国絶望!! 必死で導入したF-35契約内容の日本とのギャップでかすぎ 最新記事追加

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/29(火) 17:41:21.70 ID:WII7E2QV]
>>521
そーだよなー
やっぱり運転手育成が時間かかるし肝だよな…
F35配備までまだまだかかるし取り敢えず無人機運用開始で
シナチクとキムチを牽制しとけばいいんじゃね?

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/29(火) 18:34:51.99 ID:SPCh/32q]
>>521
今更モスになってるF-15Cとか引っ張り出しても、全機オーバーホールと試験済ませてからになるから、運用可能になる時期はF-35Aの納入時期と殆ど変わらないぞ
初期段階で纏まった数手に入るだけで、アビオニクスが日本産じゃ無く、米国で改修・再設計された機体だから、整備マニュアルも別の機体扱いになるし、F-35Aも来るしで、空自で体制
取れないだろ

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/31(木) 04:28:45.26 ID:MQm8rjJq]
米国も予算厳しくて、国防費も削減待ったなしなんだろう。
もう一度F22売ってくれと交渉すべきだろう。
F35が開発終了されるまでの1ポイントリリーフで良いし、機数も48機
ほどでいいと思う。那覇、新田原、百里に16機づつ配備。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/31(木) 08:22:50.16 ID:LluwFQum]
>>526
F22なんていらないよ。
ゼロ戦とグラマン(ワイルドキャット)の戦いの歴史を見れば分かる。
プロパガンダにだまされては駄目ですね。
心神の飛行性能試験を待ってから考えればいいこと。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/31(木) 08:28:18.39 ID:LluwFQum]
F35なんて一機200億円とか言われているよww
そんなの買うより新しい戦闘機開発できると思うよ。
アメリカは、軍事産業で金儲けをする国だと認識すべきですね。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/31(木) 16:09:59.40 ID:RYGcaeLo]
.
.
※最新のミリタリー記事  日本の新戦闘機 神心特集!!
moemoe-matome.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-a447.html

★神心は死なず! 中国からのいちゃもんを論破! むしろJ-20が役立たずだ!
★世界の反応】悲願の国産戦闘機 心神 初飛行へ XF5-1エンジンもバケモノだった!!
★世界が注目!ATD-X(ポスト神心)ロールアウト!ポストストールマニューバとは?
★徴兵になったら!? 元陸自の書き込みや韓国の実例など
★韓国絶望!! 必死で導入したF-35契約内容の日本とのギャップでかすぎ 最新記事追加



530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/31(木) 16:46:01.63 ID:LluwFQum]
心神がついにロールアウトww
三菱で完成していますね。期待が大きいですww

www.youtube.com/watch?v=TI1_1zt23K8&index=4&list=UUyWrZ3uHnN4izMD_xlwNJVQ

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/31(木) 17:19:36.65 ID:Md6wZzmA]
情報をできるだけ秘密にして秘密の恐怖を

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/01(金) 11:10:24.25 ID:7zJmmpNJ]
この前、反日TBSで特集あったけど
あっちに情報渡ってそうだな

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/01(金) 11:21:19.65 ID:oIEJvkLn]
>>532
ボカシ入れる前の映像データは支局に送られてるだろうね
JNN北京支局と上海支局が何処と同じビルに入っているか調べてみると面白いよ

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/01(金) 11:35:54.19 ID:oIEJvkLn]
現状で外形デザイン的な面は計算でどうにでも成るからいいんだけど
一瞬エンジン非搭載の状態後方から撮ってるボカシ入りがぞうがあったから
吸気ダクト形状のヒント与えちゃってる可能性あんだよな

あればっかりは引込脚やウェポンベイみたいな任意に配置された容積をステルスと吸気効率維持した形でデザインするから、設計側のセンスと概念技術が確立してないと設計が難しい部分

BAEから構造設計データパクったまま手加えたJ31は良いけど
J20観れば解るとおり、独自配置だと旨く納められなくて、胴体延長させる羽目になってて、電子機器を納める場所も重心から相当前になって、揚力カナード付ける羽目になってる

初期のSu-35みたいにレーダーが重いからとか、後から解消できる問題じゃ無く、構造的にバランスが悪くなってるからJ20では後からカナードを無くすみたいな事は無理で、中華が少しでも資料を欲しがっている部分なんだよね

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/01(金) 15:30:05.70 ID:Frm0xCrg]
やはり戦闘機の目指すものは空中戦。
ドッグファイトでいかに敵の交尾に回れるかの運動性能でしょう。
ゼロ戦はこの点で優れていたし、航続力も抜群によかった。
ステルス機だって、エンジンで熱を出しながら飛ぶという事ですね。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/01(金) 17:16:04.35 ID:u9cLkihf]
開発が終わる頃には有人のステルス機は時代遅れになっている気がする。
全然無駄にはならないと思うけど、巡航ミサイルのステルス化とかに金を投じたほうが良いような。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/01(金) 17:50:51.59 ID:oIEJvkLn]
>>536
ただでさえ高価でマルチロール化で潰し効くようにしようとしてるのに
戦闘機の無人化なんか、EO-DASレベルのアビオニクスが数世代発展して
AIで自立戦闘こなせるレベルにならないと無理
そしてそんな演算器の電力供給と発熱処理する事考えたら、相当な間は人間乗せてる方が現実的
一番現実化させそうな米軍が100%機械処理させる事を好んでいない
特異的な例でイージスが無差別迎撃のモードに入った時でも無ければ、基本機関砲やミサイル1発撃つにも、爆弾1発落とすにも、必ず人間の判断が介在するようになってる
イージスのですら、任意継続しない限り動き続けるように出来ていない

遠隔操作無人機なんか、用途限定されていて、やっと実用化出来てるレベルなんだし
米軍がガイドライン崩してまで自立無人機導入するなら、相当な信頼性が得られてからだから
F-3やら第6世代機なんかより遙か先の話だ

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/01(金) 19:09:47.11 ID:J66yimMB]
>>535
ケツを追っかけ回すのは良いけど交尾しちゃダメだと思うの。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/01(金) 19:23:53.52 ID:T6GmpoWs]
>>533
ああいうのは撮ったデータを自衛隊側で加工しないと、部外に出せないようになってないのだろうか?



540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/02(土) 11:16:41.88 ID:+QY35TM8]
 
●インドで不人気なロシア製ステルス戦闘機 (訳:俺)
-----------
https://medium.com/war-is-boring/the-indians-hate-their-new-russian-made-stealth-fighter-d89b9ce721de

インドで不人気なロシア製ステルス戦闘機
スホーイT50は費用が高く雑でパワーが無い
2014年1月21日 デビッドアックス

The Indians HATE Their New Russian-Made Stealth Fighter
New Delhi says Sukhoi T-50 is pricey, sloppy, under-powered
Jan 21, 2014 David Axe

ロシアのT−50ステルス戦闘機は、速く機動性が高く重武装でレーダーで発見が難しい。理論的には。
しかしインド空軍幹部に依ると、実際のスホーイのステルスジェットはあまりに高く、
作りが貧弱で古く信頼性が低いエンジンを使っている。

全ての新型航空機開発は試験の初期は困難が伴うものだ。しかしインド政府から出てくる問題点は
ロシア人にとって心配の種になっている。

Russia’s new T-50 stealth fighter is fast, maneuverable, heavily-armed and hard to detect
on radar. In theory.
But according to Indian air force officials, in practice the Sukhoi-made stealth jet is also
too expensive, poorly engineered and powered by old and unreliable engines.
All new aerospace development is difficult and many planes get poor reviews early in testing.
But the gripes coming out of New Delhi are particularly worrisome for the Russians.

昨年12月と今年の1月の打合せ議事録に依ると、インド空軍と防衛大臣は少なくとも4つの問題点を列挙した。
現在T−50で使われているAL−41Fエンジンは信頼性が低い。レーダーは不十分だ。
機体は貧弱でステルス性能に深刻な問題になる。これらの欠陥を考えれば、(インドが出した開発費の)6千億円は高すぎる。

According to transcripts of December and January meetings obtained by Business Standard,
air force and defense ministry officials listed at least four “shortfalls … in terms of performance
and other technical features”:
The AL-41F engines currently fitted to the T-50 are unreliable. The radar is inadequate.
The airframe is poorly built, with serious implications for the jet’s stealth profile.
And in light of these defects, $6 billion is too much to pay up front.

雑誌記事に依れば、担当のロシア高官はこう言っている。AL−41Fエンジンは暫定のもので
新型エンジンが開発されるまでのものである。レーダーも同様だ。インド版向けに特に作っているセンサーに替わる。

しかし雑な作りであることは非常に深刻だ。事故を別にしても、低品質な製造は、レーダーで発見されやすくなる。
2013年報道に依ればT−50の品質管理に問題があるとしている。少なくても(5機ある)試験機のうち1機は
翼につぎはぎをしている。高機動中にバラバラにならないために。

According to Business Standard, Russian officials countered, saying the AL-41F engines are
a temporary fit until brand-new and more powerful motors can be developed. The radar, too,
is temporary?pending new sensors being developed specifically for the Indian version of the warplane.
But the allegations of sloppy construction appear to be particularly serious. Besides posing
an accident risk, low-quality construction can result in gaps and mismatched angles that elevate
a plane’s radar signature.
Press reports in 2013 indicated that Sukhoi was having problems with quality control in the T-50 effort.
At least one of the prototypes needed patches on its wings to keep from falling apart during high-stress maneuvers.

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/02(土) 11:17:09.17 ID:+QY35TM8]
●インドで不人気なロシア製ステルス戦闘機 訳者コメント

やはり国力が落ちているロシアでステルス機は無理があるようです。
もともと設計上も正面ステルスしかなく横や後ろからは丸見えでしたが、
貧弱な製造で更に悪くなっているようです。

スホーイは割と発展途上国で人気ですがこのT−50はインド以外では全く売れていない
理由もその辺でしょう。

2014年1月で未だ5機しかなく、既に100機以上あるF−35とは次元が違う状態で
あまり脅威を感じる必要はなさそうです。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/02(土) 11:29:34.78 ID:B2ua01u5]
機密保持の観点から劣化版をあてがわれただけでは。
日本みたいにF16の抜けてる部分を補填してF2にする技術力があればね。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/07(木) 18:28:27.54 ID:owVWWF7/]
                                       i,.|、
       ☆ 日本の核武装は絶対に必須です ☆        ヽ,.|:|::ヽ-─-   ,
     総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。      レ ´ :: :: :: :: :: :: :: ` .. 、
www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html , ' :: :/:: :: :: :: :::/:: :: :: :: ::ヽ
                                      ,':: :: /:: :: ::/:: ::/:: /:: :i:: :i:: :: ',
              , -‐- 、-─-__、,               !、:: ,':: :: ::/:: /!::/ ,'::∧ :|;: :: ::',
            ,_ ´   , -‐ ¨ヽ´   \           .,イ::ヽ:|:i:: :::,':∠_/:/ // V.!:: :: ::'
           , '  ',  /       ヽ, \      _ _ i::ヽ,/'|:|:: :,'/x=/'´ |´ .-- |:: :: ::|
          /    .', ,'          ` `-'‐-, -‐´   ` ',:: ::{ |:l :::| {んハ    xz  |:: :: i:|
         ,'    .il               /        `ヽ,`|:ヽ,:! 弋::ノ    んi`} !:: ::,'リ
         i     .|              ,'   i      ', /!:: :!'      弋ノ /:: i:/
           ,    ,.!             i    ',      V .! ::|,    __ '   / `'.|´
               `' ,            |     '      ', .|:: |.\  (r‐-、 /:|
           ',       ` ヽ、          |-‐‐-  _',     .'|::! , '/' -\  `' .'、
            ,         ヽ,-──ヽ,/ ヽ,_    _, 'ヽ    '.!:: | /    ヽtニニ、コ
              ,          ' ,     |   ` ̄´ i  ' ,    '.,:|'´.|`'   | |:: :!`,`!/\
            '.,.          ',    ',      / /´' ,.    ',! |     . | |:: :| } 'i.//,ヽ
               ヽ          ,    ヽ , __ , '、_'_ __ ,'.,     , ,      , !:: :! l '´‐' ,'
              ' ,         ,     |   `'─‐'.´ '     ヽ.',    ,_!_!::::|-´   ノ
     _          .'         .',.      |         ',    ',',  /.   !:: |  /
    /´ `' 、,   , -‐ 、  '.,        .,      .!         '     ',、     |::├ ´
   i      ` ‐ '──`¨= ',        ,     .|          i、    ' `' ‐‐ !:: |
   | ヽ,_            ',       i     |          |::i,     ,   .|::/
    ,   .i`' 、         ヽ       ',    |          |::| '.,     ,  .|'
   .|    .l   `  ,              l    ,            レ'  '   .',
    ', i i i ',ヽ     ',`_r- .,_          /  , '              '    '
    ´´`.¨`´     `´     ¨ ` ‐─‐ '  ̄´                  ',   ヽ,_
                                            {  -, -.、‐,- 、
                                             `¨', ',ヽ ', !ヽヽ
                                               `' ヽ!j `'

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/30(土) 10:38:14.29 ID:UIRngHjU]
F4の後継は日本防衛の生命線対艦攻撃に特化したF2で良かったのに、石破の馬鹿がラインまで潰しやがって
石破は著書読んでもお花畑すぎんだよ

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/30(土) 13:07:32.28 ID:xTQfkS07]
その頃はF-22もらう気満々だったんだから仕方が無い

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/30(土) 13:49:48.28 ID:9unKZl8G]
>>544
F22買う費用捻出の為に閉鎖だからな
当時それをやらなかったら購入計画を米国にもち掛けることすら出来なかった

悪いのは予算枠と価格で叩いていた連中

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/30(土) 22:56:27.22 ID:CcpTbZCM]
F4退役後からF35納入までの機体不足をどうするのか

1. 幾ら割高でもF2の生産ラインを再構築する
2. F-16E/F辺りを安く売って貰えんかのう、それとももうちょっと頑張ってスパホにする?
3. 手持ち機種をヤバいくらい酷使、根性で不可能を可能にする
4. がら空きノーガード作戦、丸腰の相手を攻める国なんてありません、九条こそ国の守り神
5. 中国にアレとかコレとか朝貢する

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/31(日) 01:20:33.27 ID:kwwEH7Q0]
中国と北朝鮮をちょっと煽って緊張状態を持続させ米軍の駐留をなるべく
長引かせるという手もあるな。

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/31(日) 05:12:11.76 ID:0HBRiqps]
>>547
今議論しても無駄
どうしようもない



550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/31(日) 06:30:20.55 ID:rNHRZNnH]
>>547

0点。

以下正解:
・F−15,F−2等既存機の電子装置を改修
・新型ミサイルAAM4改の調達
・射程300km超新型AAMの「ミーティア」の検討
・空中空輸機を増加させ攻撃力増強
・宇宙部隊を創立し監視能力増強 

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/31(日) 12:04:53.17 ID:MpXn1KZx]
>>550
ほぼネタ(自虐)なんだから噛み付くなよww
ミーティアなんかヨーロッパ製だろ?またお得意の魔改造厨か?w
英政府とF35に運用の検討なんて記事もあったが飴校がだまってねーだろ

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/31(日) 13:24:46.69 ID:NIWaHDYJ]
新型ミーティアの日EU共同開発と新型ミーティアのF-35搭載は既定路線

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/31(日) 14:38:35.03 ID:/IZaRMGd]
EUじゃなくて日英共同研究だろー
既定路線もなにも、センサーが三菱ってだけだろ?
それともミーティア載せるって事は、99式は諦めるって事かね?

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/31(日) 14:58:44.44 ID:NmQJm5v7]
>>553

99式の後継ってことでしょ?

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/31(日) 16:15:11.03 ID:/IZaRMGd]
99式がF35に載らなそうみたいな感じらしいからミーティアなんかなと思ったのよん

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/31(日) 16:36:48.43 ID:vK9/rO/G]
米ちゃんは意地悪だからF35用のAAMインターフェイス仕様(ソフト、ハード)を日本に公開してくれない
だから日本は独自にAAMを開発できない
これを米ちゃんに頼むと数百億円ふんだくられるから

共同開発国の英ちゃんと組んで開発するのだろう
と、勝手に想像している

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/31(日) 16:51:16.75 ID:/IZaRMGd]
>>556
日英共同にしても、どっちにしろソースコード開示してもらわなきゃのせらんなくない?
F35共同開発してるから英ちゃんから開示してもらうんかな?

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/31(日) 17:35:12.74 ID:FvILvy8O]
>>557
F35のアビオはBAE絡んでるから、BAE任せで情報提示するだけで対応は出来ると思う。
英国側はソースコード開示する気は無いだろうし、開示しなくても良いプロセスを日本にメリット(実際はデメリット)として提案してると思う。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/31(日) 18:05:27.44 ID:D28dBIVN]
 
★欧州製新型長距離空対空ミサイル:ミーチア(Meteor)★★ 

en.wikipedia.org/wiki/Meteor_(missile)

●概要
 ・有視界外空対空ミサイル
 ・実戦未配備。2013年開発終了。
 ・MBDAというBAE他のミサイル専用子会社製造
 ・弾頭は爆発型。能動型レーダー誘導。
 ・飛行途中で目標を変更することができる。電子戦に強い。
 ・ユーロファイター等に装備可能
●諸元
 ・重量185kg/全長3.65m/直経0.178m
 ・射程320km+(!) ※ラムジェット
 ・速度マッハ4超
●その他
 ・元々多国籍で設計製造採用されている
 ・EF用ミサイルコンペで米国製AMRAAMと競合して勝つ
 ・F−35への対応は未定。空対地用ベイには入るが空対空ベイは現状では不可。
 ・米海軍がフェニックスミサイルの代替に採用する可能性有り



560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/31(日) 20:01:33.23 ID:SNFhcmYE]
ゼロ戦を作った三菱がF35のプロジェクトに参加していない。
日本では心神という航空機の開発でロールアウトまで行っている。
もはや、F35は見捨てられたと思っているけどね。
何しろ、開発費にお金をかけ過ぎで、コストパフォーマンスが悪すぎ。
共同開発って、何やってんのって感じですね。

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/31(日) 22:00:01.28 ID:m4s6sYrN]
>>546 石破は国会答弁でも記者会見でも納税者にこんな高い戦闘機は理解されないから生産やめると断言した。
予定数生産すれば100億切ってたのに

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/31(日) 22:02:39.96 ID:m4s6sYrN]
>>547 中古買うしかない

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/31(日) 23:58:31.08 ID:fdAp5VZM]
>>560
トーネードやユーロファイターで開発遅延や予算高騰に陥るのはわかりきってる。
他の共同開発もほぼこんな感じ。
それでも、共同開発をしたがる理由は、1機丸々単体国家で開発して、自国だけ必要な機体数生産するよりも安いから。
コストパフォーマンス悪すぎと言うが、上記より遥かに安く最新鋭の機体を入手出来る。
ただ単に初期の見積もりより遥かに高くついたってだけ。
一番の問題は、遅延がちょっとひどい点だな。予算はこんなもんだよ。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/09/01(月) 00:40:01.36 ID:NWGdGgAW]
主要構成部品を抑えないとダメだよなー
日本が武器輸出を今後どこまで拡大出来るかにもよるし
ATD-Xも国際共同を考慮して…なんてコメもちらほら散見してるしな
現場を無視してまた政治家どもがまぜまぜしてお得意の玉虫色の中途半端な事にならなきゃいいんだが…

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/01(月) 01:35:20.62 ID:LvAXKfDN]
AFD-Xが実際に使える戦闘機に完成するまで少なくとも10年。
下手するとその間に陳腐化して改修にもう10年なんて事になりかねん。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/09/01(月) 08:22:54.80 ID:bjYH6DyB]
そもそも今開発中のF3は2030年のF2更新の時に独自開発するか、他国から買うかを見極める為なんですけど

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/09/01(月) 12:21:06.38 ID:BZVxEptC]
UFOの時代にステルスとかwww

磁気弾幕の研究しろ

防御だけでも異星人と互角にならんと交渉どころじゃない

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/01(月) 12:49:18.99 ID:GGVSs3qR]
地球に軍事力到達できる段階で何しても勝てないだろ

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/09/01(月) 15:01:41.67 ID:Jh2iIXll]
UFOとかww
一平ちゃん一択だろjk



570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/09/01(月) 16:27:22.60 ID:+m5VJY4K]
私は、ペヤングの方が好きだ!!

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/09/01(月) 16:54:30.28 ID:OGTkXgLp]
>>561 石破は左翼だからな
元々が新進党だし

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/02(火) 13:31:55.95 ID:fuwTKt8g]
ファンネルみたいに無人小型化ステルス機を10機ぐらい発射・回収できる無人ステルス機をつくったら最強なんじゃね?

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/09/02(火) 19:50:37.62 ID:MH1F4aXx]
  
★★欧州製新型長距離空対空ミサイル:ミーチア(Meteor):FAQ★★

Q1)320kmってどうしてそんなに長いの?amraamでも100km程度なのに。
A1)エンジンが違います。aim-120は固体ロケット、meteorはラム(ram)ジェットエンジンです。
   つまり大気中の酸素を燃焼に使えるので、酸化剤不要でその分遠くへ飛べます。
   amraamことレイセオン社AIM-120とミサイル容積は大差ないのに距離が著しく異なるのはこうした理由です。

Q2)でも戦闘機のレーダー探知距離より遠くで当たるの?
A2)誘導システムが違います。多くの空対空ミサイルは最初の誘導は戦闘機が発するレーダー波の
   反射を捉え、最終的にはミサイル自らが発するレーダー波の反射で誘導します。だから
   戦闘機のレーダーの性能以上の距離は撃てません。これに対してmeteorでは、
   最初の誘導はデータリンク、つまり衛星通信で敵機の位置を誘導します。AWACS等が
   あれば問題無いという訳です。

   以前も米海軍のフェニックスミサイルやロシア空軍に100km超の長距離空対空ミサイルは
   あるにはありましたが、戦果もなく有効性に疑問がありました。今後は実効的なものに
   なっていくのでしょう。

Q3)データリンク?
A3)現在でも空自の99式やAIM120でも指令誘導というものがありますがそれを更に
   洗練したものです。数年前から米軍や自衛隊では「ネットワーク型戦闘」とか
   「クラウド型」というコンセプトを打ち出してます。これは目標識別+誘導と発射機を別々に
   して効率を高めようというもので、イージス艦が補足した敵機を別の護衛艦から発射したり
   できます。これもその具体的製品の1つです。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/02(火) 21:42:51.05 ID:ptg04y+1]
>>573
共同開発する意味ってある?
単独開発してそれを外国に売りつけた方が最終的には利益になるんじゃね?

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/02(火) 22:42:43.35 ID:QDY5QUo3]
>>574
英国がうっぱらって、日本は自国納入分を安くしてもらう形で武器販売の利益を現行の憲法解釈でも問題無し出来ないか?

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/09/03(水) 12:13:05.77 ID:eCipI7fD]
国家的な先進技術は共同開発はしないと思う。
共同開発の目的は資金集めであって、結果営業活動の一部でしょう。
軍事産業は基本的に機密に行うのが原則で、F35は駄作に終わる。
共同開発は、技術の盗みあいの変な組織ですね。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/03(水) 12:30:38.50 ID:y9n90JkH]
>>573
Meter全然当らないみたいじゃん

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/03(水) 16:37:03.07 ID:vhVYmKTU]
要はアビオニクスから丸ごと更新してやっと対応出来る様なミサイルだから、コスパが最悪って事だな

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/09/04(木) 01:07:10.34 ID:m1GJE9mq]
ミサイルは金をかける価値があるよ

敵を殺傷破壊するのは戦闘機ではなくミサイル
戦闘機はこの先どんどん移動式ミサイルランチャー兼レーダーサイトに
なっていくだけ



580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/09/04(木) 01:34:57.64 ID:dIOO/2R6]
軍事産業だって、最後はものづくりの結晶だからね。
ボールベアリングの球一個にしても指で触って確認が必要。
精密機械を完成するには、結局最終的に人間の匠の技が必要。
技術者の育成に力を入れている国が最終的な勝者となる。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/04(木) 01:51:54.42 ID:vOFr7sOm]
だいたいミサイルならロシア優勢だろ
ミーティアとか完全にロシアの後追い

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/04(木) 16:28:11.00 ID:213Jp+ZG]
俺的には今回のF-Xは戦闘爆撃機のF-4の後継機選定なんだからなにもステルスにこだわる必要はないと思うだよね。
確かにF-35は30年使えるだろうけど、機内搭載の場合兵器搭載量が少ない。
となるとスーパークルーズができるうえにブラックボックスがないタイフーンの方がいい気がするんだよなあ…
F-35はF-15後継機にすればいい

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/04(木) 16:50:20.65 ID:MVog6wR3]
全部みせるけど改修したこと全部教えて、俺らにも使わせろという交換条件でブラックボックッス無くなっても嬉しかないわな

世代遅れになりかけのシステムと、それを近代化する技術じゃ割に合わない
エンジンのパテント使用権利付きならまだしもな

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/04(木) 16:54:17.03 ID:MVog6wR3]
>>581
後追いだからと追うのをやめたら
追い越すどころか追いつけもしないんだよ

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/06(土) 21:12:33.72 ID:FpBS8s7V]
後追いのくせにミーチア(笑)最強とか言ってるバカを揶揄してるだけですよ

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/06(土) 21:54:17.65 ID:xeOx4fFq]
射程が長い分、命中精度不足は今後の向上とかいうユーロファイターにも似た未完成品ミサイルなんだよな
既に導入予定から2年遅れて目標の命中精度性能出せてない

結局、その命中精度不足は間接的に日本がケツを拭く事に7月に決まった訳だがな

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/13(月) 15:47:47.40 ID:S1Tn9zoq]
FーXなんていらん、左翼の切り札はUFOとマイトレーヤ、右翼を豚箱へ追いつめろ!

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/13(月) 16:28:41.97 ID:IUDClEfY]
ATD−Xはロールアウトされてるんだから、無駄な議論は論外。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/21(火) 06:36:22.98 ID:ylP9s7PO]
長い滑走路が作れない離島にコンパクトな基地を作り、B型を置くなら意味はあると思うな
後々甲板を強化したヘリ空母に取り敢えず載せれる日もあるだろうしね



590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/21(火) 06:39:47.66 ID:ylP9s7PO]
>>582
爆撃任務なら通常兵装のタイプやイーグルに護衛させて、翼下やボディに爆装した兵装のを飛ばせば解決しないかな?

連投失礼

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/21(火) 08:32:14.92 ID:JzLQCRnu]
偵察機はスピードがあって、しかもステルス機で敵に発見されないこと。

攻撃機は、積載兵器の要件と、運用は多くの数で攻撃し的に恐れさえ得ること。
だから、攻撃機は必ずしもステルス機である必要はない。

迎撃戦闘機は、戦闘機同士の戦いであって、ステルス機能と遠距離レーダーシステム、
さらに、ドッグファイトに耐えられる行動機能が必要。

こんなもんではないかな?

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/21(火) 08:36:52.54 ID:JzLQCRnu]
591訂正
的に恐れさえ得ること。→敵に恐れさせ得ること。
(無人攻撃機を飛ばして、敵のミサイルの消耗を図ってからが良い)

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/21(火) 12:56:40.50 ID:nRa5kY1d]
ぼくのかんがえたさいきょうのくうぐん

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/29(水) 11:32:24.22 ID:Cg4xTopS]
空自F35、生産条件合意=単価3.6%下がる
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014102900012

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/11/05(水) 17:37:30.40 ID:2NH59dXM]
「平成の零戦」離陸近づく 日本の先端技術結集の“勇姿”…懸念は米国の「横やり」
www.sankei.com/premium/news/141105/prm1411050003-n1.html

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/05(水) 21:08:59.88 ID:QqxZQKWw]
>>595
> 懸念は米国の「横やり」

死に体のオバマはもうそんなことに興味すら向かわないんじゃね?

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/11/14(金) 16:52:18.79 ID:dN0jrKSS]
来年の株式市場大暴落のあと、マイトレーヤが現われたら、左翼の大逆転だ。

右翼も、親米ポチも、原発推進派(反対派の放射能安全派も含む)も、一匹も逃れられないぞ、UFOの監視もあるからな。

生き残りたかったら月刊ムーを読んで、足りない知性を磨いて、さっさと左翼に改心しろ。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef