[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 22:46 / Filesize : 165 KB / Number-of Response : 433
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

起業して人を雇うとき 労働基準法の疑問点と対策



1 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/01(金) 22:12:31 ID:Q3PqFKR60]
起業してうまく軌道にのったら社員を雇わなければなりません。
労働基準法は労働者保護、労働者寄りに作られています。
知識不足のまま雇用するととんでもないトラブルに巻き込まれることも。
経営者間で知恵を出し合いトラブル防止の対策を練りましょう。
労働法のこんなところが矛盾している、おかしいぞ、というのもあり。
屁理屈ばかりこねる労働者さんの書き込みはお断り。

75 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/06(水) 19:57:09 ID:riUHsHp40]
>>73
いい加減にしてくんないかなぁじゃねぇよ
お前も上のほうで問題点上げてんだろが
しかも>>67は「零細企業は労働基準法を適用除外にすべき」でこのスレを関連スレとして
誘導してんだぞ。文句があるなら>>67に言え。



76 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/06(水) 20:10:50 ID:CurHRV4tO]
>>73

前スレの方で議論してくださいくらい書いて定期的リンク張った方がいいかと。

あなたも前スレでスレ立てたとかって誘導してた人でしょ


77 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/06(水) 20:34:52 ID:h5SRa3/J0]
>>75
>>76
では、あなた方からみた労働基準法の問題点を論理的に整理して説明ください。
サービス残業があるというのであればその理由は何か?経営者のモラルだけの
問題ですか?考察してスレの人たちに納得がいくような形で解説してください。
法的な問題、経済学的なこと新自由主義、社会主義的見地からの考察、会社経営、労働分配率、
GDP、失業率の推移...。荒っぽい言葉で煽るだけなのはやめてもらいたい。

78 名前:77 mailto:sage [2009/05/06(水) 20:52:40 ID:h5SRa3/J0]
私としては労働基準法にしっかり則ってやっていこうとしたときに
実現困難な問題がでてこないのか?今の時代の実情に合わないことは
ないのか?それを法、判例あるいは行政解釈に忠実に則ってやろうと
したときにどういうことになるのかを確かめることによって検証したいと思っています。
これによって本当に労働基準法が零細にとって酷なのか、そうではないのか
がわかると思っています。

79 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/06(水) 21:21:23 ID:riUHsHp40]
>>77
社会問題になってるのは労働基準法を守らない企業が多いってことな
つまりなぜ守れないのかなぜ厳しいと思うのか説明する責任は企業側にある
上のほうでなぜ厳しいと思うのか、具体的事例を教えてくれと言ってるんだが
誰もそれについて言及してる様子はないがね。

80 名前:77 mailto:sage [2009/05/06(水) 22:03:53 ID:h5SRa3/J0]
>>79

上では16の司法書士の方が厳しいところは具体的にどこかと問うています。
あなたはその司法書士さんですか?

81 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/06(水) 22:28:50 ID:riUHsHp40]
>>80
俺は16じゃないよ。だけど俺も労働基準法のどこが厳しくてなんで守れないのか聞きたいのよ
景気がよかろうと悪かろうとサビ残、不払いは公然と行われてきたわけで景気が悪いからってのは理由にはならない


>上では16の司法書士の方が厳しいところは具体的にどこかと問うています。

問うてるけど具体的事例を交えて誰も言及していないでしょってことね


82 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/07(木) 00:28:24 ID:+p33bNTpO]
零細に限るから話がおかしくなる
規模の大小に関係なく今の労働法は労働者に甘すぎる


83 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/07(木) 01:29:06 ID:q9Vc6Z3O0]
>>82
意味合いは同じだけど言い方でちょっと変わるかな

>>規模の大小に関係なく今の労働法は労働者に甘すぎる
ではなくて
「企業側に厳しい事がある」 の方がいいんでない?

あと、サービス残業って名前が良くない
違法残業って名前に変えたほうが良い

違法残業をしないと会社がもたないなら
その会社は潰れたほうが良い。





84 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/07(木) 02:34:44 ID:+2/YHl2Y0]
>>82
だからどこがどうなぜ甘いのか言わないとただの煽りになるよ
具体的事例も交えて書き込まないと全く理解してもらえないです。

例えば労働基準法16条の事に>>67では言及してるけど何が労働者保護なのか理解できないぞ

「使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない」
という条文だが 具体的には、会社に損害与えるようなことしたら30万給料から引くぞとか
遅刻したら罰金1万なとかそういう契約をしちゃいけないだけであって
損害実費を賠償させることはいいわけだし。

だから労働基準法の何を知って甘いとか保護されすぎとか言ってるのか謎で仕方ないんですよ





85 名前:1 mailto:sage [2009/05/07(木) 07:44:58 ID:my4p5wks0]
>>84

それでは、あなた方にはこのスレの法令チェック係りをお願いできないでしょうか。
どんな僅かなことでもいいですので労働基準法に違反している可能性のあることが
出てきたら指摘をしてください。それに対し経営者の普通の感覚からしたらおかしい
、厳しすぎるという意見が出てきたらその点について議論してはいかがですか?

例えば、
57さんの
>もし就業時間外にトラブル起こしたら即やめてもらうね。内容にもよるけど
に対してプライベートでのトラブルでは基本的に解雇できないはずです...とか

70で私が書いた
>営業車両をしょっちゅうぶつけている社員に
>応分の修繕費負担を求めるのはいいと思うのですが。
に対して労働者に重大なる過失がなかったのであればそこまで求められるのですか...とか

72さんの
>都度期間更新(手放したくない奴は高待遇雇用)
に対し、それは更新を繰り返しているのなら期間を定めない契約となんら変わらないではないですか...とか

それが経営者の事業感覚と異なるのであれば経営者側より反論があると思います。
その時、議論してください。




86 名前:西太平洋連邦 mailto:sage [2009/05/07(木) 07:55:57 ID:ZwdqARnl0]
>>84 第91条
【(制裁規定の制限)
 就業規則で、労働者に対して減給の制裁を定める場合においては、
 その減給は、1回の額が平均賃金の1日分の半額を超え、総額が
 1賃金支払期における賃金の総額の10分の1を超えてはならない】

どんな巨額の損害を出しても10分の1以下と言う事。明確な犯罪に
よる損害で無い限り実質的には損害実費を賠償させる事は出来ない
何度も損害をだした事を理由に解雇できるかも難しい


87 名前:西太平洋連邦 mailto:sage [2009/05/07(木) 08:07:07 ID:ZwdqARnl0]
【(適用除外)
第1条から第11条まで、次項、第117条から第119条まで及び
第121条の規定を除きこの法律は船員法(昭和22年法律第100号)
第1条第1項に規定する船員については、適用しない。2 この法律は
同居の親族のみを使用する事業及び家事使用人については適用しない】

零細なら同居の親族だけの事業所にすれば適用除外と出来ますね
他人が1人2人なら解雇あるいは廃業して新体制を作る事も有りです

88 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/07(木) 10:00:12 ID:QrsYHap/0]
>>86
それのどこか保護されすぎなの?
当然の権利でしょ。

89 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/07(木) 11:06:43 ID:q9Vc6Z3O0]
ここでワーワー言ってる経営者って
ブラックって言われる企業ばっかじゃないの?

退職証明書やらなにやら出していなかったり
就業規則を契約時にしっかりと話し合っていないとか
就業規則が社員が見れる環境に無かったり

そもそも、規則や法律を守った上で厳しい・ちょっとこれひどくない?
てのは判るが、守ってもいないのに厳しいって批判ってどうなの?

前も言ってるが
文句あるなら経営者になってみろ!
文句あるなら法律を改正できる土俵にたってみろ!

どちも言ってる事は同じだよね?
労働基準法が厳しいと思うなら、政治の世界に入って
変えたほうがいい!と叫べば、中小ベンチャーの経営者からの票はもらえるかもよw



90 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/07(木) 14:43:05 ID:+2/YHl2Y0]
>>85
チェックもなにも明らかに解釈を間違ってる人もいます。
あなたは保護されすぎとは書いてないかもですが保護されすぎと書いてる人は、なぜ保護されすぎなのか、なぜそのような解釈に至ったのか書かないと無理です。
特に酷いのは>>86のような条文と自己解釈だけで語る人です。正直これは、あんたブラック経営者でしょ的なことを言われても仕方ないですよ。

>>88 >>89のような返され方をしても仕方ないただの煽りにしかならない
事実>>88から「それのどこが保護されすぎなの?」と言われてますよね。
自分もそれが知りたいですよ?


91 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/07(木) 16:47:50 ID:q9Vc6Z3O0]
>>90
そんなこというなら専門家に聞けよw

一覧
www.e-roudou.net/search.htm

東京
www.e-roudou.net/search/html/08.html

見ててイライラする奴だなこいつ
自分の考えも言わず人を批判するだけ
社会でも嫌われるだろ?w

92 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/07(木) 16:56:55 ID:q9Vc6Z3O0]
>>90 
後一個だけ

俺は労働者だし労働者よりな考えだが
簡単に解雇出来ないって、結構保護されてると思うぞ

使えない、本当に使えない、言っても聞かない(それによりミスをして損害)
それでもなかなか解雇できないんだぜ?
そのせいで会社(部署の)士気が落ちて、他が辞めていく原因が出てくる
他の社員からは「なんで首にならないの?」とか不満も出てくる

働いてある程度の年数たってれば、こんな事はどっかしら経験があると思うぞ
もしかして、決め付けになるが 社会人経験ないだろw

93 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/07(木) 17:51:37 ID:+2/YHl2Y0]
>>91
イライラするのはあなたの勝手ですか実際訴訟になったら
そのような泣き言は言ってられません。
>>1はそのようなことも想定してスレを立てられてると思います。
できるだけトラブルを防ぎたいという気持ちもあると思います。

保護されてる思うぞ。で住むのならあなたは労働者とおっしゃってますしそれでいいのでしょう
しかし、それでは済まない方が大勢いるわけですよ。このスレもあなたを中心に回ってるわけではありません。
保護されている、疑問がないと言うのならばなぜこのスレを覗いてるのでしょう?



94 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/07(木) 19:50:28 ID:xGKaHQPV0]
>>93
ブラック潰れろ!は賛成だが、こんなところに書いてないで、
とっとと訴訟でもなんでもおこしたらどうだ?みんな期待してると思うぜ。
法律に詳しそうだし。少なくとも俺は期待してる。

95 名前:93 [2009/05/07(木) 21:35:12 ID:+2/YHl2Y0]
>>93
俺は潰れろなんて思ってないし書いていないですよ。
しかも被害者でもなんでもないですよ、主張をよく読んで下さい。
ブラック潰れろ!じゃなんの解決にもならないし永久に話がループするだけです。


96 名前:93 [2009/05/07(木) 21:37:06 ID:+2/YHl2Y0]
>>95

アンカーミスです

>>94

97 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/07(木) 21:59:41 ID:xGKaHQPV0]
>>95
なんだ…違法の実情を把握しながら、自分は被害者じゃないからって知らんぷりか…。
「保護されてる」では済まない人が大勢いることも把握してるようなのに。
結局あなたも、ブラック経営者と同じ、自分のことだけなんですね…残念です。

98 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/07(木) 22:07:26 ID:Po1s6U7i0]
なんで残業代も払えないくらい
儲からない仕事にしがみついてるのか

そこがそもそも理解できないんだけど

もうまともな判断力ないんじゃないの?
経営者として

99 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/07(木) 22:21:46 ID:q9Vc6Z3O0]
>>98
大手SIとかIT関連の話でいうと
ちょっと赤ぐらいのプロジェクトだけど、これをやれば次の大きいプロジェクト任せるよ
って話が結構ある
実際は、大きいPJの端っこで1〜3人入れて ほら黒でしょ!?とかほとんど
確かに1〜3人だけで考えれば黒だけど、2個のPJで考えると赤とかw
だから残業代が払われない事などが多発してる。
経営者が馬鹿なのは言わずもかなw

>>93
自分で考え行動に移せないかまってちゃんで、自分の意見も言わないおばかさん
どんなに良い意見が出ようが実行できないって自分で言ってるようなもの
聞くことも抽象的、書くことも抽象的
自分の意見もまとめられないやつに、法律どうこう言っても無駄だろ?
もっと頭のいい経営者とかいるし、そういう人は法律の専門家とも話はするだろう
だから>>93の存在自体が無駄w

100 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/07(木) 22:23:00 ID:xGKaHQPV0]
>>98
なんで残業代も払えないくらい
儲からない仕事にしがみついてるのか

そこがそもそも理解できないんだけど

もうまともな判断力ないんじゃないの?
労働者として

ってことですよね?
内容はともかくとしてセンスを感じました。

101 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/07(木) 22:32:00 ID:+p33bNTpO]
簡単じゃん
まともな会社に雇ってもらえない無能な奴だから
糸冬 了

102 名前:93 [2009/05/07(木) 22:48:33 ID:+2/YHl2Y0]
>>97
え?違法の実情なんて把握してませんよ。
ここに書き込んでる人が「保護されてる」と書いてるし
上で書いてる条文では保護されすぎだろと書いてるから

「解釈が間違ってますよ、なぜそのような考えに至ったのか具体的事例も交えて教えて下さい」
でないとスレタイの「起業して人を雇うとき 疑問点と対策」は立てれませんよ

と言ってるんですよ。そうしないと自身では守ってるつもりだったが実は違って訴訟を起されたとか
起きなくてもいいトラブルが起きるから。

103 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/07(木) 23:03:18 ID:xGKaHQPV0]
>>102
そうですしたね。すみません。
把握してるのは「保護されてるではすまされない人たちが大勢いる」ってことでしたね。
誤解してました。すみません。会社が労働基準法を犯しているかどうかは微妙なラインってことですね。
ところで、逆にお伺いしたいのですが、あなたが質問してることとは反対に、労働者が保護されてないと思われる部分は
どのようなところでしょうか?できれば、労働基準法のどの部分か示してもらえるとありがたいです。




104 名前:103 [2009/05/08(金) 00:10:08 ID:nk+CTP+80]
>>103
保護されていないとは言ってないんですが。なぜ保護されすぎだと思うのか聞いてるんですよ。
つまり内容も知らないのになぜ保護されすぎだと言い切れるのか不思議だってことです。

あえて保護されていないと思うことを言うとしたら
労働基準法はザル法だということ。結局、企業側が守らなければなんの意味もない
違法を訴えるもそれなりの証拠も必要、時間もかかる オマケに権利を主張したいが
やり方がわからない。知識がない。

結局。保護はされてるが保護されすぎということはありません。


105 名前:102 [2009/05/08(金) 00:12:02 ID:nk+CTP+80]
>>103

すみません、名前に103と打ってしまいました

106 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/08(金) 00:33:46 ID:R8Bt2cbB0]
>>105

>>労働基準法はザル法だということ。結局、企業側が守らなければなんの意味もない
結局お前も具体的なこといえてねーじゃん

さっさと消えて法がいいぞw

107 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/08(金) 00:37:34 ID:nJaK5XGI0]
未払い賃金の罰則が罰金30マンとか甘すぎる。
これじゃあ計画的に払わない奴とかいるよ。労基署に駆け込む
奴なんてごく少数なんだから。その駆け込んだ奴一人だけ対処していれば良い。
今までの累積で何十億もあるのに結果支払わなければいけないのは2年の
時効までだけでいいわけだし、金だけ見れば相当な搾取ができるよ。

108 名前:102 [2009/05/08(金) 01:02:09 ID:nk+CTP+80]
>>106
え?十分具体的でしょう。何が具体的じゃないのか教えて下さい。
そもそも自分は保護されていないとは思ってないんですから。
問題がある、労働者側が優遇されすぎだ、保護されすぎだと書いてるのは
上に書いてる人たちですよ。

109 名前:西太平洋連邦 mailto:sage [2009/05/08(金) 06:15:33 ID:n8FwksXo0]
保護に関して。

経営者と労働者のどちらが厳しいかは自殺の多さで決まるだろう
特に零細では自殺の割合は経営者の方が圧倒的に多いと思う
同じ零細事業体の中では経営者の負担と責任が大きすぎる

10人以下の零細は家事労働と同じに適用除外にすれば良い

110 名前:1 mailto:sage [2009/05/08(金) 07:50:42 ID:uzK8KtoY0]
>>109

自殺に関して

保険会社の人たちはよく知っていることだと思いますが、
中小企業の社長さんの自殺は多いです。なぜ自殺するのか。
「私が死んだら保険金で従業員の給料、借入金、その他を払ってください。」
そう書き残して亡くなった方がいるそうです。

会社は破産法申請、個人は自己破産で良かったのにと悔やまれます。
責任感の強い方だったのでしょう。

111 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/08(金) 09:09:20 ID:SGGHSRWi0]
労働を時間的概念だけで捉えようとすることに
現行労基法の無理が有るんだよ

時間を主張する労働者と成果を主張する経営者の
果てしない堂々めぐり

112 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/08(金) 11:06:51 ID:qVWoUs180]
>>109
それと労働基準法となんの関係があるんですか?
労働者にも生活があります。
給料が払われないと労働者が死ぬかも知れないんです。
経営者は一度雇用したなら最後まで面倒をみるべきです。そのくらいの覚悟がないなら
企業なんてやるべきではありません。


113 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/08(金) 11:20:38 ID:nk+CTP+80]
>>109
なぜ法律と関係あるのかいい加減答えましょうよ。
それは事業がうまく行かなかったのが理由でしょう
法律が適用されたから自殺したわけじゃありませんから。

>>1 自殺するのに法律が関係あるなら理由を提示しましょう
そうでないのならスレ主として注意すべきですよ
お涙頂戴で議論なんて進みませんから。

>>111
それはない



114 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/08(金) 12:33:31 ID:BdZ8BgVlO]
>>112
むしょ帰りですか?

会社は慈善事業じゃないんだよ。
無能な奴を養う義務なんかどこにもない。
雇って欲しければ、会社が満足する仕事をしろ。
それができないなら、地下街に段ボール敷いて暮らせ。

115 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/08(金) 12:35:55 ID:3KqtjnKv0]
>>57
人間のずるさ、汚さをしらないらしい。


116 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/08(金) 12:50:53 ID:qVWoUs180]
>>114
>無能な奴を養う義務なんかどこにもない。
誰も義務があるとは書いてない。
すぐ責任放棄する三流経営者www

117 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/08(金) 13:04:32 ID:R8Bt2cbB0]
>>116
経営者が有利に出来る方法もある程度はあるのにね

年6回 給与改定とか規則できるんじゃないの?
昇給って書かないし、給与改定なら、年収の10%までは下げられるわけだし
気に入らないなら辞めてよし って出来るんじゃないの?

調べもせず言ってるから、間違ってたらごめん


118 名前:西太平洋連邦 mailto:sage [2009/05/08(金) 16:18:04 ID:n8FwksXo0]
みんなが言う事はもっともと思う。言い分が違っているわけじゃない。
解雇について労働者の三分の二以上が賛成すれば理由を問わずに可能なら
両方に良いと思う。経営上本当に迷惑な労働者なら他の労働者も迷惑

119 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/08(金) 17:11:35 ID:25pTdpb/0]
>>112
>経営者は一度雇用したなら最後まで面倒をみるべきです。そのくらいの覚悟がないなら
>企業なんてやるべきではありません。

終身雇用に弊害はないのか?

www.sky-net.or.jp/masahiro/permanent_employment.htm
↑これ説得力あったけど。

120 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/08(金) 19:29:36 ID:4QhRJM4IO]
誰も雇って貰える貰えないの話しをしてないのに執拗に粘着する奴はなんなの?

121 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/08(金) 19:39:05 ID:FFycWSge0]
誰も守らない法律

122 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/08(金) 20:06:53 ID:0hxtR61D0]
>>104
すみません…あまり具体的には見えないです…^^;
ザルなのは分かったのですが、例えばどの辺でしょう?
あなたも理由があまり示されていないように見えるんですが。
どこがどうザルであるのか示さなければ、過保護過保護!と言ってる人と同じに
なってしまうのではないでしょうか?

>労働基準法はザル法だということ。結局、企業側が守らなければなんの意味もない
要は企業側を制約する決め事が多いということですよね?

>違法を訴えるもそれなりの証拠も必要、時間もかかる
労働基準監督署という専門施設が相談にのってくれ、動いてくれます。
全て社員個人でやるわけじゃないと思うのですが…。
彼らは目をつけた会社は徹底的に追い詰めてくれるでしょう。きっと。

>オマケに権利を主張したいがやり方がわからない。知識がない。
これは会社には関係なくないですか?会社側も訴えられないように、
または効率よく会社を運営するために、法などを勉強するわけですから、
労働者側も同じことを求められても当然かと思います。

>>114
法と自殺は直接関係ないかもですが、仮に、経営者側に法が適用されなければ、適当に逃げるでしょうし。
そう考えると「全く関係ない」とは言えないと。給料不払いは大問題だと思うんですが…あはは。
一度雇用したら最後まで面倒みなくちゃいけないのなら、労働者が自由に辞められる現状、
基本給の引き下げ、賠償・罰則に関してもう少し厳しくしたり…今より労働者に厳しくなるのかなぁ…。
そんな気がする。まぁ労働者の私が個人的に思ってるだけですが。


123 名前:自作自演するような奴なんか誰も雇わないよww mailto:ID:qVWoUs180晒し上げ [2009/05/08(金) 20:24:15 ID:BdZ8BgVlO]
ID:qVWoUs180は頭がおかしいなwwww
「経営者は一度雇用したなら最後まで面倒をみるべきです。そのくらいの覚悟がないなら企業なんてやるべきではありません。」
と言った舌の根も乾かぬうちに
「誰も義務があるとは書いてない。」



124 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/08(金) 21:17:32 ID:zgvKupRz0]
人を見る眼が無いなら人を雇うな

人を育てる能力が無いなら人を雇うな

会社を経営するならそのくらいの覚悟ないの?

ぷぷぷっww

125 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/08(金) 21:20:33 ID:rkjF534Q0]
ニコニコ動画でオマイらはブラック企業として晒されるぜ!

www.nicovideo.jp/watch/sm4506538


126 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/08(金) 21:41:02 ID:0hxtR61D0]
>>125
う〜ん。IDないから見れないけど、これは微妙じゃないですか?
働ける場所が少なくなっている以上、誰かが入社に躊躇えば、誰かが滑り込む…。
現時点において、経済的に雇用が問題になっている現状で、会社を倒産に追い込んでまで
積極的に取り締まる姿勢が行政にあるのか…。
経団連と政府が密接につながっている以上、労働者不足になった場合、外国人の雇用が
大いに考えられる。命を預かる看護士すら外国人の雇用を始めている。
業種によっては上流工程のみを国内に残し、マンパワーが必要な下流工程を海外に出す
会社も出てきている。

晒されてるのは企業じゃなく、労働者が晒されてるとも考えられる。
こういう短絡的なことをされると、迷惑する人もいるんじゃないのかなぁ…俺は迷惑だ。

127 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/08(金) 22:05:59 ID:nk+CTP+80]
>>122
ではもう少し具体的にどこがザル法なのか例をあげますね。

(第36条)使用者は、三六協定を締結し、これを行政官庁に届け出た場合においては労働時間を延長し、または休日に労働させることができる。
(第37条)使用者が、労働時間を延長し、または休日に労働させた場合においては、その時間またはその日の労働については、通常の労働時間または労働日の賃金の計算額の命令で定める率以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。
使用者が深夜に労働させた場合においては、その時間の労働については通常の労働時間の賃金の計算額の2割5分以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。

会社側は自社の都合によって、一定要件の下に残業等を求めることができます
ですがこの要件が会社側にとって縛りのゆるいものであれば長時間労働を規制する意義は無くなります。
この要件は36協定であったりするわけですが。

しかし、現実は36協定を締結せず長時間の残業を強制したり割り増し料金はおろか
残業代が支払われないといったことまであります。管理監督する行政の怠慢だったり
単に支払いを逃れるためであったりする 一部ですがザル法と呼ばれるにはこういう実状があるし自分でもそう思います。

>労働基準監督署という専門施設が相談にのってくれ、動いてくれます。
>全て社員個人でやるわけじゃないと思うのですが…。
>彼らは目をつけた会社は徹底的に追い詰めてくれるでしょう。きっと。

残念ですがそううまくは行きません。サビ残の証拠をずっと押さえている人はそういないし。時効もある
後は想像して下さい。書くと超長くなります。

128 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/08(金) 22:12:08 ID:nk+CTP+80]
>122
>要は企業側を制約する決め事が多いということですよね?
いいえ、例に上げているような会社は最初から守っていないので制約する決め事が多いことにはなりません。

>これは会社には関係なくないですか?会社側も訴えられないように、
>または効率よく会社を運営するために、法などを勉強するわけですから、
>労働者側も同じことを求められても当然かと思います。

そうですよ、ですから現実問題として保護されているとは言っても
手厚く保護されているわけではないということです。
要するに当然の権利ってことです。

129 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/08(金) 22:39:32 ID:0hxtR61D0]
>>127
うろ覚えで申し訳ないですが、36協定は組合、または組合が無い場合は社員の過半数でしたっけ?
同意が必要ですよね?36協定の縛りが緩いのは会社だけの責任ではないと思うのですが。
ってそういう意味じゃなくて?すみません、中段3行のところの私の解釈間違ってるかもしれません。

>現実は36協定を締結せず長時間の残業を強制したり割り増し料金はおろか
>残業代が支払われないといったことまであります。管理監督する行政の怠慢だったり
>単に支払いを逃れるためであったりする 一部ですがザル法
確かにこれは問題ですね。ただ、これは本来、労働者の味方である行政がザルであったり、
会社の運営がザルであって、法がザルであることにはならないのでは?
ザル法とは、法をの矛盾や、隙をいうのであり、法の監督不足や法に従わないことを言うものではないと思うのですが。

サビ残の証拠はタイムカードなどの勤務票が好ましいのかもしれませんが、会社側の改竄の恐れがあるので、
メモ、日記、出退社時の家族へのメールなども有効だとされていると思うんですが…。
まぁこれを受理する受理しないは、会社、経営者の範疇ではなく、労働者と行政の話になってしまいますが。

>>128
経営者、労働者が自分の身を守るのに、自分で勉強するのは当然かと思うのですが。
これは過保護とか保護されてないとかという話とは別かと…。

130 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/08(金) 23:14:49 ID:BdZ8BgVlO]
>>124は社会不適合者
正しくは

仕事をする気がないなら就職するな
会社に盾突くなら入社するな

雇ってもらうのにそんなこともわからんの?
だから君はニートなんだよ

131 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/08(金) 23:30:13 ID:nk+CTP+80]
>>129
あなたの質問の内容は労働者が労働基準法によって保護されていないと思う部分はどこかということではなかったですか?
私は会社に責任があるとは一言も言っていませんので話を拡大しないで下さい。

もう一度確認ですが労働基準法によって保護されていないとも言っていません。
ですが上記にある1例で保護されすぎということもないとお答しているのです

ザル法の定義を勉強して下さい。
例としてザル法とはいくら決めても守られない」ことに特に着目した定義を行っています。
もちろんその他にも色々ありますが書くと長くなるのでこれくらいで。

>経営者、労働者が自分の身を守るのに、自分で勉強するのは当然かと思うのですが。
>これは過保護とか保護されてないとかという話とは別かと…。

どうしてですか?自分で勉強して権利を行使しなければ本来いただけるはずの残業代がいただけないのなら
明確に保護されているとは言えません。条文の中や理屈の中だけの保護ということになります。

132 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/09(土) 07:36:06 ID:oDt4OTif0]
>>131
そうです。私の質問は"スレタイ"に沿って「労働者が"労働基準法"によって保護されていないと思う部分はどこか」ということです。
拙い日本語が伝わっているようでよかったです。
で、あなたは、36条37条をただ列挙しただけで、「36協定を締結せずに」「管理監督する行政怠慢」と法の外の話をしております。
私の質問は、最低限、労働基準法を守った上で、法の不具合により、労働者の保護が侵害される可能性がある、
つまり、ザルの部分を示していただけないかということです。
法を決めても守られないことがザル法であるなら、全ての法においてザルということになりますね。
私や、私の周囲の人間の解釈とは違うようですね。まぁこの点についてはあまり重要そうではないので流しましょう。

利を行使するという言い方だと仰々しくなりますが、不払いについて、指摘すれば法的には残業代などが支払われます。
支払われないのであれば、保護されておりませんが、支払われる形に法はなってるので、法により保護されていると思いますが。
実際に払われる払われないというのはまた別の話です。
またご理解いただけるかと思いますが、「保護される」と「自分の身を守る」は別ものだと思います。
日本にいる以上、自分で法を学ばないと、自分を守れませんね。

>条文の中や理屈の中だけの保護ということになります。
みなさがん話しているのはこの部分では?私の勘違い?ただ、この部分が「過保護か保護か」という流れになってますが^^;
スレタイとはちょっとズレちゃってる気がしなくもないですが、そういうことかと思ってレスしてたんですが・・・。

まぁ私的には保護か過保護かはどっちでもいいです。ここまでくると人の感じ方の違いだと思いますから。
休憩が1時間がたりねーよ!と言う人もいれば、十分過ぎるという人も居ますし。
問題なのは、>>1が言ってるように、曖昧な部分や矛盾している部分などトラブルの原因になりそうな部分かと。
なので私は「「労働者が"労働基準法"によって"保護されていない"と思う部分はどこか」と聞いたわけですよ。
「保護されすぎということもないとお答しているのです」と言われても困るのです。

133 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/09(土) 07:57:52 ID:uOm7/o4O0]
ザル法なんて言葉を持ち出すから混乱するんだな
「保護」の言葉の定義の問題だと思うのだが

>>131 は自分が何もしなくとも守られるのが「保護」だと言ってるようだ
労基法によって労働者が保護されているという意味が解ってないんだよ



134 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/09(土) 10:15:09 ID:lcfq2wHq0]
>>123
頭がおかしいのはおまえだ。努力目標と義務の違いを知れ。

>>128
>労働者が自分の身を守るのに、自分で勉強するのは当然かと思うのですが。
なんで当然なんですか?
経営者に監督責任があるんだから経営者が労働者の身を守らないのはおかしい!

>>133
保護って何もしなくて守られるのが保護だろ?
自分が積極的に何かするんだったら、それは防衛だ。
三流経営者は消えろwww


135 名前:西太平洋連邦 mailto:sage [2009/05/09(土) 10:53:25 ID:Wr+N+P8k0]
>>134
おなたの主張に賛成する経営者は多いと思います。私も賛成。

要するにトヨタ式に一分一秒で動作を観察して作業時間を絶えず短く
して利益を出していく。もちろんトイレの時間も管理する。
仕事中は私語は勿論、仕事の話も最低限に成るように管理指導する

理想のトヨタ。なのになぜか悲鳴をあげるレスであふれる掲示板。

零細でトヨタ式を真似したら奴隷労働で捕まりそう・・・
トヨタ式を離れて零細でなぜかほっとしている労働者

136 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/09(土) 11:32:26 ID:lcfq2wHq0]
>>135
やっと分かったようだね。経営者が労働者を守る必要があることを。
でも、トイレの時間を管理したり、私語を禁止したりするのは
どうかと思うわ。


137 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/09(土) 11:34:01 ID:K4ktMtQx0]
>>132
あなたも理解力のない人ですね。
私はお答えする前に断りとして保護されていないとは言っていないと答えてます。
あえて言うならとも答えておりますよ。ですからザル法の話題を出したまでです
あなたが答そのままに「支払われる形に法はなってるので、法により保護されていると思いますが。」
上の文の中でも同じことを言ってますよ?

>「保護される」と「自分の身を守る」は別ものだと思います。
別物ですよ、ですが法律で保護されるのは条文の中や理屈の間だけに通用すること。
実際に支払われないとそれは事実上の保護ではありません。

ですから、結論としてはこのスレで言われている 労働者が保護されすぎ というのはあり得ないということです。

>>133
>>131 は自分が何もしなくとも守られるのが「保護」だと言ってるようだ
労基法によって労働者が保護されているという意味が解ってないんだよ

言ってません。話の流れが読めないのならレスしないように


138 名前:1 mailto:sage [2009/05/09(土) 12:26:28 ID:E92PXb990]
>>137
では、言葉を次のように使い分けてください。

「法律上の保護」 労働基準法に定められた企業の義務規定(したがって労働者の権利)のこと
「事実上の保護」 労働基準法に定められた企業の義務規定が完全履行されること

ところで>>117さんの
>年6回 給与改定とか規則できるんじゃないの?
>昇給って書かないし、給与改定なら、年収の10%までは下げられるわけだし
>気に入らないなら辞めてよし って出来るんじゃないの?

これは適法ですか?法令チェックをお願いします。

139 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/09(土) 12:39:49 ID:lcfq2wHq0]
>>132
ほんと馬鹿だw まず現実を法律に合わせろ。でもな、それは最低レベルだ。
働く時間長すぎ。休み少なすぎ。
こんな状況でなんで保護されすぎだってゆーんだよwww

140 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/09(土) 13:12:48 ID:K4ktMtQx0]
>>138

その前に私がした質問に答えてから次に移行しませんか。
あなたは「保護されすぎ」とは言ってないのであなたに言うのも微妙なんですが
保護されすぎ、従業員側に有利だと言ってる方は上で沢山いますよね。

私はできるだけ質問には答えてきましたが私からの質問は一切答えていただいておりません。
いちおうスレ主であるあなたに言う形になりましたがご了承下さい。

141 名前:1 mailto:sage [2009/05/09(土) 13:23:32 ID:E92PXb990]
>>140

>>78で私が書いたとおりです。
法律上の保護が適切なのかバランスを欠いていないのかを検証するのが
このスレでの私の目的です。

では質問の件、ご教示よろしくお願いします。

142 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/09(土) 13:47:01 ID:oips+zCGO]
>>134
>>123が正しいよ
だって前提がおかしいから

人は必要な時に雇い、不要になれば切る。
乗りたいから車を買い、いらなくなれば売るのと同じ。
何で用もない人間を一生雇い続けなあかんねんw
努力目標か義務かなんか知らんが、そもそもその目標とやらが全くおかしなことなんだから意味不明。
さっさとハローワーク行ったら?

143 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/09(土) 14:02:51 ID:y7aIVOBl0]
>>137

>>138が全てです。
現在の労働基準法を遵守できない会社が多いことを踏まえ、そもそも法律が現状に則してないのではないか?
そうだとしたら、どの部分が会社として厳しいのか?ということを経営者、労働者の立場から見ていくことが
前スレからの流れだったかと思います。ですので、合ってる間違ってるは別として、
他の方は、退職と解雇の部分や有給の部分、このスレでは>>86>>87で具体的な部分を指摘されている方がいます。
あなたも36条37条を挙げられておりますが、「保護されていないとはいっていない」「会社が守らなければ、事実上保護されている
とは言えない」など、非常に曖昧であり、かつ「事実上の保護」の話に流れており、このスレではあまり意味を持っていないと思います。

あなたの意見を私なりにまとめると。
1)違法の実情は把握していない。
2)法により労働者が保護されていないとは言っていない。
3)法律で保護されるのは条文の中や理屈の間だけに通用すること。
4)実際に法が守られないとそれは事実上の保護ではない。

あなたが「何と」戦っておられるのかがいまいちわかりません…。
「保護"されすぎ"」という言葉だけに執着しているようにしか見えないのですが…。
もし、そうであるなら、このスレではあなたが期待する答えは得られないでしょう。

ちなみ2点ほど私の意見を。
上記3)ですが、法は社会生活の中で通用するものでなければ意味ないです。むしろそうなっているはずです。
法律家が自己満足で書いている訳じゃないと思います。あと、一点、一労働者の私に言わせれば、

>結論としてはこのスレで言われている 労働者が保護されすぎ というのはあり得ないということです。

余計なお世話です。勝手に決め付けないでください。



144 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/09(土) 14:07:37 ID:lcfq2wHq0]
>>142
人間は野生動物じゃないんだよ。不要なら捨てるって野蛮すぎなんだよ。
ハロワに行くとおまえに会えるのか?

>>143
法律が現状に則してない? 笑わせるな。まず法律を守れよ。
話はそれからだ。

145 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/09(土) 15:38:42 ID:3Z/lcb5DO]
>>143
お前は話しを掻き乱しすぎなんだよ。だいたい保護伝々の質問してるのはお前じゃん。そりゃ答える奴は保護な話しに焦点あわせるだろ


146 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/09(土) 16:02:36 ID:3Z/lcb5DO]
>>143

俺からも質問させてよ

なんで君は経営者なのに今になって労働基準法の議論してんの?

しかもスレ主が法令チェックを他人にやらせるとか(笑)
ちょっと考え甘くない?

147 名前:146 mailto:sage [2009/05/09(土) 16:06:11 ID:3Z/lcb5DO]
アンカミスだ

>>141に質問ね

148 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/09(土) 16:38:57 ID:9f1VRzZA0]
>>143
その考え方はちょっとおかしいと思うぞ。質問をしたのは143でしょ
大体137の話って保護されすぎって書いてるヤシにどこが保護されすぎなのかおしえれってことだよな
それに対して保護されてないとおもうところはどこかと143が質問したんだろう?
どうみても執着してるのはお前なんだが
>勝手に決めつけないで下さい。

じゃあどこが保護されすぎなのかお前が答えろ

149 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/09(土) 20:32:49 ID:BjF7mFdm0]
ところでお前らちゃんとキヨシローのお葬式
いってきたか?

150 名前:137 [2009/05/09(土) 20:37:31 ID:K4ktMtQx0]
>>143
ですから、私は最初から労働基準法に疑問を持っていません
あえてお答えするならとあなたが質問して来たのでお答しただけです。

では次は逆に私から質問させて下さい。
>このスレでは>>86>>87で具体的な部分を指摘されている方がいます。

どこがどう具体的なのか教えて下さい。


151 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/09(土) 21:01:46 ID:BjF7mFdm0]
いやだから無職のお前の法律家気取りの
社労士ごっこはどうでもいいんだよ

問題は「愛しあってるかーい!!」
ってことなんだよ

サービス残業も労基へのチクリも無い世界を
つくろーぜベイベ−


152 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/09(土) 21:12:34 ID:lR8TFq9+0]
>>151
その前にまず
サービス残業 っての違う名前にしようぜ


153 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/09(土) 21:32:49 ID:3Z/lcb5DO]
>>151

自分の時は逃げる馬鹿が沸いたWWWWWW



154 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/09(土) 23:17:51 ID:oDt4OTif0]
>>145
私の質問は最初から「労働者が"労働基準法"によって保護されていないと思う部分はどこか」です。
あなたが他の人に「どこが保護されすぎなんだよ?」と言っていたので、そのまま逆に聞いて、保護されていないと思われてる
部分が知りたかっただけです。多分それが、>>1が求めてることですから。
私の視点からだと、いつの間にか「事実上の保護」に流れたんで、このような流れになっただけです。
>>138で言われて、「法律上の保護」と「事実上の保護」の両視点でレスしあってきた思われるので、
話が噛み合わなかっただけかと思いますよ。とあなたは、>>137さんじゃないですよね?

>>148
誰と間違えてるんですか?私は自分の意見として「保護されすぎ」なんていった覚えはありません。
法のどこがおかしいのかも指摘した覚えはありませんよ?
しかも「保護されすぎとはいえない」=「保護されすぎ」にはならんでしょ…。

>>150
はい。誤解が解けましたので理解してます。
ここまで書いて>>145の人とは別人ってことに気づきました。紛らわしい。

対策は書かれていないにしろ、法の場所を明確に示し、自分の意見も書かれています。
スレタイに一番沿ったレスだと思うんですが、どうでしょう?

155 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/09(土) 23:38:22 ID:lR8TFq9+0]
そもそも法律のおかしいとか思ったら、専門家に聞くのが一番
改正したいなら立候補
もしくは、自分の考えに賛同してくれる立候補者を探すとか
そっちのほうが早いし、確実?だし

長文ご苦労様 としか思えないぜ?

156 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/09(土) 23:57:30 ID:DeoCS67F0]
労働基準法では労働者は全面的に保護されていると思うます。
でも、ここでは実際に保護されているかいないかを議論すべきだと思いますよ。
実際どうなんですか?長時間労働になってませんか?割増賃金を払っていますか?
解雇は正当なんですか?
多数が守っていないのなら、実際に保護されていませんよ。

157 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/10(日) 00:13:26 ID:/DYc1dOZO]
>>155
お前何度同じようなレスしてんの?専門家に聞く余裕ないって言ってる奴もいるだろ。そう思うなら覗きにくる必要ねーんだよ、無職の構っちゃんは巣に帰れ

158 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/10(日) 01:42:19 ID:/DYc1dOZO]
>>154
お前はなんでそんなに知ったかぶるの?

159 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/10(日) 09:05:39 ID:I8EcfFJD0]
>>158
レスしないといけないですか?面倒なんだけど…。まぁいいや。
で、知ったかぶるもなにも36協定以外、大して法律に触れてませんが?
専門家じゃないし知らないから聞いてるんですが…。

ところで中小零細の経営者の方は大企業に比べて、女性の方を
雇用しづらいように思われるんですが、実際どうしてるんですか?
妊娠出産前後の決め事がきっちり決められてるようですし…。

160 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/10(日) 10:06:06 ID:SZnolmUZ0]
>>159

中小零細においては若い未婚女性の雇用に躊躇する経営者は多いと思います。
産前産後の休暇などは臨時社員、アルバイトの採用により補うことが
できるでしょうけれども、育児休業法の休暇を与えることは困難でしょう。
結果、若い男性には魅力的な職場にならないのかもしれません。




161 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/10(日) 10:35:45 ID:/DYc1dOZO]
>>159
お前勝手に意見まとめて自分で答え出してるじゃん(笑)

なんで質問しておいて結局自分でまとめてんの?

お前の解答一覧

『思いますが…思いますが…』

最初からそう言うなら他人に聞くなよ(笑)

162 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/10(日) 12:55:43 ID:STOYomK+0]
>>159
大企業も中小零細も変わらない。
守ってるところは守ってるし守らないところは守らない
労働基準法が守られない理由として一部が見せしめ的に取り締まられるだけだから
だって取り締まられたからって取引企業が取引をやめるわけじゃないからね
だったら守らずに多少の罰則金払ったほうがマシって考えもある。
だから上場企業だって余裕で守らないという現実がある

163 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/11(月) 11:03:14 ID:t1NgjwGdO]
>>159 馬鹿の極み



164 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/11(月) 14:46:35 ID:TwjbCgYdO]
んー、法律むちゃくちゃ詳しいわけじゃないけど、
労基法は労働者にそこそこは手厚いと思う。

でも、あくまでもそれは法規通りに寸分違うことなく裁量が加えられ
労働者が軽いリスクで保護されるに至った場合の話。
財力も権力も経営者側の方が明らかに上である以上、法規における問題解決力も言わずもがな


多分労働者が保護されてないと感じてるのは、
労基法に文句があるわけでもなんでもなくて
労使トラブルが実際起こってから解決までのプロセスにおける
一個人リスク割合の重さからではなかろうか。

165 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/11(月) 15:25:45 ID:t1NgjwGdO]
>>164

全くその通りだが
マジキチが沸いて問題にしようとしてるわけ。

結局答えれずにトンズラしたみたいだけど

166 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/11(月) 17:55:47 ID:j7wRO8cm0]
>>164

そういうことだと思うのですが、法律を守ることを前提とした話と
法律を守っていないのはけしからんという話を並行して進めると
前スレのような罵倒合戦になってしまいます。

なぜ、労働法が守られないのだ?というのは別にスレッドを立てた方が
混乱がなくてよいと思います。

167 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/11(月) 20:13:34 ID:t1NgjwGdO]
対策なんてない。
守れないなら人を雇うな

168 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/11(月) 21:01:06 ID:oIFagO5k0]
未だにスレタイを理解できずに、守れないとか言ってる、マジキチにマジキチと言ってるマジキチがいるな…。
いい加減このスレに自分が則してないことに気づいて欲しいもんだ。

169 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/11(月) 21:04:47 ID:Fr/PUqGq0]
>>168
一人でなにやってんの?

170 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/11(月) 21:08:25 ID:oIFagO5k0]
おまえと俺とで二人だな。

ところでどうよ?周辺の雇用状況は?

171 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/11(月) 23:16:13 ID:Fr/PUqGq0]
>>170
おまいいい奴そうだな。煽って悪かったよ
周囲はどうなんだろね。知り合いなんかは転職したがってたがあんまいいところないって
求人誌なんか万年求人だしてるような会社とかくらいらしいよ(○日ソーラーとか)

172 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/11(月) 23:32:17 ID:oIFagO5k0]
>>171
文字だけじゃ伝わらないことなんてよくあることさーね。
そこそこ名の知れた会社に3度ほど転職したけど、どこも色んな面であまり変わらんかったな。
今は、地方のいわゆる零細にいて、福利厚生など皆無に等しいが幸せだよ。
今は雇用に積極的になってる中小零細が多いらしいね。人材確保かな…いい方向に進んで欲しいが。

賛否両論あると思うが、会社が示した条件、例えば、残業代支払いません!ってことに、入社時に同意したら、
法律上もそれを許可するのもありかな…と思ったりする。同意する人がいればの話だが。


173 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/11(月) 23:44:05 ID:Fr/PUqGq0]
>>172
まぁ実際喉から手が出るくらい内定欲しい人もいるからなぁ
両者が納得いけば本当はそれが一番いいんだと思う
不景気の時は納得してくれとか話して景気が良くなったら条件良くしてもらうとか
実際そのほうが平和的解決にはなるよな



174 名前:名無しさん@どっと混む mailto:sage [2009/05/12(火) 00:00:35 ID:EcqAGVz40]
>>173
まぁ問題は行政側が面倒だってことで、まず実現しなそうな気がしなくもないが^^;
残業とかの申請書類書かされて、結構ウンザリしてる人いるんじゃねーか?と予想してみる。

175 名前:名無しさん@どっと混む [2009/05/12(火) 00:06:10 ID:OiGFmQPt0]
労働条件の明示大事な要素だよね。
求人の段階から、残業代は一切支払いませんと書けるようにしてほしいよ。
書いてくれないと実際は払いませんみたいな事にあとからならなくて済むし。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<165KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef