[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/28 18:31 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 982
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【CRJ】ボ ン バ ル デ ィ ア ・2【ダッシュ8】



1 名前:NASAしさん [03/08/01 23:42]
リージョナル機業界のトップ、ボンバルディア
リアジェットに代表されるビジネスジェット界の雄、ボンバルディア
旅客輸送用航空機として、B社、A社につづく世界第三位のポジションを持つ、ボンバルディア

なんたって、激しく萌える機体の、ボンバルディア!

なぜか無かったボンバルディア社の機材について語るスレです。


522 名前:NASAしさん [2006/03/05(日) 21:47:54 ]
>>519

じゃあ、純減でも良いよ。福岡とか、佐賀とか、昼間の羽田とか。
そして、IBEXのCRJを伊丹に集中させれば、高知・松山線の枠ぐらい確保できるでしょ。

523 名前:NASAしさん [2006/03/05(日) 22:09:01 ]
>>521
伊丹〜札幌・沖縄・仙台・鹿児島線を関空に回して伊丹の枠を開けろってことだろ

524 名前:NASAしさん [2006/03/06(月) 00:38:11 ]
神戸からCRJあたりで運航すれば何の問題もないと思うが?
なんで関空なのかよく解らん。
伊丹ー高知を利用する人達は伊丹よりも神戸の方が便利という人が多いと思う。

525 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/06(月) 00:49:46 ]
なんかさあ。 上記のみなさん、例えて言うならぜんぜん勝てない野球チームを外野からああだこうだ言って、じゃあ御前投げてみろ
打ってみろ、と言われるとぜんぜん出来ない、悲しい香具師。という感じ。しかも殆ど憶測だ。 ANAもダッシュエイトが本当にクソならば
買わないよ。月刊エアー線によるとまたQ400買ってるよ。 物事には裏と表があるのさ。 例えば客10人で、片道回送でも元取れるかもよ。
とにかく、それでもQ400はおいしいのさ。

526 名前:NASAしさん [2006/03/06(月) 00:51:33 ]
>>524

神戸も発着枠が残り少ないからね


527 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/06(月) 00:53:06 ]
>>525
政治を知れ。

528 名前:NASAしさん [2006/03/06(月) 00:56:55 ]
>>525

本当に追加購入するんだろうか?
たとえ言われているような収益性があったとしても
今のような状況で新路線をこの機体で追加すれば
世間からは安全よりも利益優先のANAといわれるよ。
幹線路線の機材ならまだしも撤退してもいたくも痒くもない
ローカル線でそんなけちつけられたらたまったもんじゃない。


529 名前:NASAしさん [2006/03/06(月) 01:05:52 ]
ANAもJACもこれだけ本格的に
導入が始まった以上止めるのはムリだろ。
乗員、整備の訓練に相当な人数がでているだろうし、
コスト削減が目的の会社がゼロからやり直しなんてできる筈ない。





530 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/06(月) 01:08:27 ]
そろそろマスコミもこの機体はおかしいって気づく頃じゃないかな。
どこかがキャンペーン張ってからでは遅いんでない?



531 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/06(月) 01:10:47 ]
オプションも含めてだったと思うけど穴は22機発注してなかったっけ?
鶴は14だったかな?うろ覚えどす。

532 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/06(月) 01:16:26 ]
これ以上直らないのなら、国内メーカーにライセンス生産させろ、位に脅すべきだとは思うが

533 名前:NASAしさん [2006/03/06(月) 01:19:46 ]
不具合出ているのは日本だけではないからね。
ライセンス生産云々はアレだけど。
トライスターもエンジン不具合でしばらく飛べなかった。
メーカーも馬鹿じゃないから何とかしてくるだろう。

534 名前:欧州行商人 ◆piTRDVv5MY [2006/03/06(月) 01:46:28 ]
Flight InternationalによるとCRJも当初は翼にひび割れ(!)などの不具合が多かったらしいからな。
Qもやがては直ってくる、、、、、かも???



でもCRJはこれほど酷くはなかったな、、、

535 名前:NASAしさん [2006/03/06(月) 02:59:45 ]
>>529

しかしここまでトラブルが多いのに強行したら乗客の安全を金で売ったといわれても仕方がない。
既に四国の某県ではマスコミが騒ぎ出しているみたいだが。。

536 名前:NASAしさん [2006/03/06(月) 08:36:33 ]
エンジンを駆動させるワイヤが磨耗し切れ掛かっていた。。
昨日の高知→伊丹で起った事故。

飛んでる途中にワイヤ切れたら墜落? 

国交省は全便の運行中止を、、、危険度MAXだ!


ジェット機のエンジンが全て止まるのと同じだろ。エンジンが掛からなくなるって言うの。

537 名前:NASAしさん [2006/03/06(月) 08:58:08 ]
64 :NASAしさん :2006/03/06(月) 08:55:45
>その後の点検で、エンジンを駆動させるワイヤが、摩耗し、切れかかっていたこと
>が判明。同社は新しいワイヤなどに交換した後、乗客を乗せずに大阪へ向かわせた。
>その後、大阪―松山間の往復便として運航させた。同社は「部品を交換しており、
>安全上、問題はない」としている

ホント飛行中にワイヤが切れなくて良かったね。もうダッチロールは見たくないよ!!
飛行機って怖くて乗れないね。



65 :NASAしさん :2006/03/06(月) 08:56:58
>乗客を乗せずに大阪へ向かわせた

運行の実験をしたんだろうね。もうダメやろ。この機種は


538 名前:NASAしさん [2006/03/06(月) 09:04:51 ]
民主党のお陰で日の目を見なそうダナw
安全に関わる偽装問題とこの問題。
武部問題より遥かに重要なのに、、、

国交省が決断が待たれる。DHC機全便運行中止して総点検。 数年前のMD機と危険度は同じだろ。

539 名前:NASAしさん [2006/03/06(月) 09:11:50 ]
伊丹ー高知は事故の巣だな。ちゃんと整備時間を取っているのか疑問だな。
JALばかり責められているけど悪いものは悪いという姿勢をマスコミは持ってもらいたい。



540 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/06(月) 09:39:04 ]
>>539
いや、だから四国の某県では昨年からA-net叩きというか
ボンQ叩きやってるって!



541 名前:NASAしさん [2006/03/06(月) 10:26:49 ]
早急にワイヤの総取替えだ。

飛行中にエンジン停止。。
被害を受けるのは首都圏以外の人間だから対応が遅いの?

542 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/06(月) 10:42:21 ]
>>541
人数も少ないしね。
「ハンドの公式」ってやつか。

543 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/06(月) 13:36:19 ]
こいつの代わりになる機体ってあるの?

544 名前:NASAしさん [2006/03/06(月) 14:07:11 ]
スターター相当だから、空中でなんらかの事情でエンジン停止
しない限り問題ないと思う。

エンジン停止した場合に始動できないけどね。

545 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/06(月) 14:48:08 ]
>>544

> エンジン停止した場合に始動できないけどね。
エンジンそのものが生きているのだから、
「押しがけ」の要領でいけるんじゃないか。

546 名前:NASAしさん [2006/03/06(月) 15:24:19 ]
>>544
次から次へ多種事故が発生。危ないよDHS8-400

547 名前:NASAしさん [2006/03/06(月) 15:29:05 ]
>>543
2社ともに735を持っているんだからDHS8-400路線に投入した上で便数半減させるしか
手はないだろう。DHS8-400が1往復しかない路線はCRJを投入するしか手はないだろう。

乗客に不安感を与えるDHS8-400を飛ばすとは、サービス業失格である。

548 名前:NASAしさん [2006/03/06(月) 16:35:50 ]
資金かけて外人パイロット連れて来て働かせはじめちまってるから
引くに引けないのでは・・・・
訓練費用だってバカにならないないから飛ばし続けて採算合わせたいんだよ。
事故って保証金とか払ったとしても訓練にかけた費用考えると、運行停止
には出来ないんじゃないか? 恐い会社だ・・・・

549 名前:NASAしさん [2006/03/06(月) 17:15:46 ]
>>543
ATR72-500
EMB170/175
CRJ-700

550 名前:NASAしさん [2006/03/06(月) 18:24:34 ]
>>547
ボンQを保有2社
A-net、JACだがどちらも735は保有なしと釣られてみるテスト
sage



551 名前:NASAしさん [2006/03/06(月) 21:37:16 ]
>>544
>エンジン停止した場合に始動できないけどね。
エアースタート知らないんですね。
あははは

552 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/06(月) 22:53:14 ]
>>546>>547
おや、関空厨さん、こんなとこでもご活躍ですかw

553 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/06(月) 22:59:35 ]
何かあったらエアーセントラルからF50借りるしかないのかな?

554 名前:NASAしさん [2006/03/06(月) 23:02:49 ]
JACはSAAB340かHACから借りられるか?

555 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/06(月) 23:05:20 ]
>>551

あははは



556 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/07(火) 05:17:14 ]
関空国内線の乗客は、国際線乗り継ぎと泉南・和歌山の一部に過ぎないから、
737クラスでは大きすぎる。

関空の737をQ400に置き換えればよい。

関空の滑走路は、広くて空いているし、予備滑走路の完成も間近だから、
Q400が関空でトラブルを起こしてもだいじょうぶ。

557 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/07(火) 07:17:31 ]
>>556
欠陥機なんざいらねぇよ。

558 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/07(火) 10:42:46 ]
つまり役所に言われないと無理なのか…。

559 名前:NASAしさん [2006/03/07(火) 12:05:24 ]
>>567
伊丹空港いらないんじゃ無いのw
伊丹が無ければDHC8-400をこんなに買わなく良かったんだよ

欠陥空港に欠陥機 怖い怖い 伊丹空港は潰せば〜、

神戸開港、来年関空2本目の滑走路供用! 伊丹代替可能になるし。


560 名前:NASAしさん [2006/03/07(火) 12:22:09 ]
>>558
確かにビジネスの中心『キタ』からは遠い、京阪神地区から遠いのが伸び悩みの大きな要因
地方からの乗り継ぎ需要がメインであれば小型機で十分




561 名前:NASAしさん [2006/03/07(火) 12:26:04 ]
>>560
伊丹廃止で関空を精神的に近くするのも手ですね。

562 名前:NASAしさん [2006/03/07(火) 12:28:36 ]
伊丹潰せばQ400も必要なし。平穏な運行を望みたい。

563 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/07(火) 15:11:05 ]
>>559
どこにアンカー打ってるんだ?w

564 名前:NASAしさん [2006/03/07(火) 17:13:55 ]
三菱の担当部位はは全部外注に任せてるラシス。
(´・ω・`)

565 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/07(火) 19:22:57 ]
スマソ…
伊丹廃港になっても大阪ー高知は60-70席級の機体が必要で…
CRJでも良いかもしれないが、運行費が高くつきそう。

566 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/07(火) 19:49:42 ]
つう事は運用コストを考えると、この機体に取って代わるものは無いということでつか?

567 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/08(水) 00:55:38 ]
わからない…
でもこれだけトラブルを抱える機体を運航し続けると言う事は、
それなりのメリットがこの機体にはあるんだろうね。
現実にこの機体でピストン輸送を始めて最初は乗客は増えたのは事実。
このままだと減少に向かうのも事実だろうけど、
この機体の路線数が増加している事、便数が増加している事を
考えると比較的短距離の路線には凄く合ってるんだろう。
欠陥が解決できれば相当優秀な機体なんだろうね。
ただ、欠陥機である事が全てを台無しにしてるけど。

568 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/08(水) 05:29:06 ]
>>559
やっと間違いに気付いたんだねw

569 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/08(水) 07:25:03 ]
>>568
多分気付いてないだろw

570 名前:NASAしさん [2006/03/08(水) 10:38:03 ]
>>565
DHC8-400を1便だけ飛ばしている路線じゃないよ。伊丹ー高知は
130人〜160人乗りジェット機に変更した上便数を半分にすれば座席数は
変わらない。定時運行率の向上は安全の次に大事である。




571 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/08(水) 16:12:39 ]
今度はQ300だよ。昨日の丘珠。
一機の整備が一日たっても終了せず。

572 名前:NASAしさん [2006/03/09(木) 07:21:43 ]
フランスのATRじゃ駄目なんでしょうか?

あとF50を追加導入するとか.

573 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/09(木) 08:52:49 ]
>>572
フォッカーはつぶれてると何度言えば(ry

574 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/09(木) 10:28:10 ]
民間も自衛隊も飛行機は基本的にアメリカ製しか信用してないからね
カナダはアメリカの舎弟だから同様とみなしている

575 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/09(木) 10:30:40 ]
アプリ板でIDにCRJが出たので記念真紀子..._φ(゚Д゚)

826:非通知さん@アプリ起動中 :2006/03/09(木) 10:26:16 ID:crj3UrGPO [sage]
>>824『2chに(・∀・)カエレ!!』といわれたので帰ってきますた

576 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/09(木) 11:20:13 ]
ブラジル製でもいいじゃんか。
過去にバンデ飛ばしたんだからさあ。

577 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/09(木) 12:04:21 ]
コスト的に代わりになる機体が無いんだったら、国内メーカーで
修理、改良してもらえばいいんじゃないかと思う今日このごろ・・・


578 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/09(木) 14:27:47 ]
>>576
漏れはATRとかのほうが好きだ。

579 名前:NASAしさん [2006/03/10(金) 19:26:16 ]
松山発大阪行きの日本エアコミューター2308便はボンバルディア機で、点検の結果、垂直尾翼を動かすため
必要な潤滑油をためるタンクの補助タンクから油が漏れているのが見つかりました。
南海放送ニュースより

580 名前:NASAしさん [2006/03/12(日) 17:02:56 ]
体が弱い美人って惹かれるんだよな〜



581 名前:NASAしさん [2006/03/12(日) 17:20:13 ]
傍から見る分には惹かれるが一緒に暮らすとなれば・・・・・・・・。

582 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/12(日) 17:23:46 ]
大変だな。。。

583 名前:NASAしさん [2006/03/12(日) 20:01:06 ]
コンベア580じゃ駄目か?

584 名前:NASAしさん [2006/03/12(日) 22:40:12 ]
ま、出来の悪い子ほどカワイイもんだぞ。

585 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/14(火) 22:12:27 ]
にしてはちょっと悪過ぎるような

乗客として乗ってる限りは悪くないヒコーキなだけに
何とも・・・

586 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/14(火) 23:31:54 ]
>>584
出来の悪い子はカワイイが
出来の悪い機体は(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブルだぞ。

587 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/15(水) 09:15:55 ]
綺麗な飛行機なのに。。。

588 名前:NASAしさん [2006/03/15(水) 17:51:00 ]
中身が肝心だろ

589 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/15(水) 18:20:16 ]
おれQになら生まれ変わってもいいよ

590 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/15(水) 18:27:33 ]
オタQ



591 名前:NASAしさん [2006/03/15(水) 18:39:21 ]
テレビ愛知で今日の夕方ジェイエア社長が
「来月9機目のCRJを導入後、10機目からは90席〜100席クラスの機材を導入
2010年には今の倍の機材を運航する」と公言(爆弾発言?JALの中期計画ではまったく触れてなかったのに)

90〜100人乗りということはボンバルディアに見切りをつけるんかな
もしくはCRJ900??


592 名前:NASAしさん [2006/03/15(水) 18:41:26 ]
【双発】++プロペラ旅客機総合スレ++【四発】
travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1113722593/

593 名前:NASAしさん [2006/03/15(水) 19:34:59 ]
>>591
90〜100席クラスの機体はCRJ−900とEMB−190、Tu−334、ARJ−21−700の4機種がある。

594 名前:NASAしさん [2006/03/15(水) 19:52:04 ]
>>593
いくらなんでもTu-334はないだろうなw



595 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/15(水) 20:33:18 ]
B717の中古。

596 名前:NASAしさん [2006/03/16(木) 02:18:46 ]
>>591

JALグループは名古屋地区では小牧シフトを画策しているからなぁ
名古屋発着なら100人乗りなら福岡便などの幹線もOK


597 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/16(木) 20:26:51 ]
A318でも。

598 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/16(木) 20:47:10 ]
MD-87にクラスJを設定。
・・・寿命短いからダメだな。

599 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/17(金) 16:33:54 ]
>>598
MD-87限定空港も一つ減ったし。

600 名前:NASAしさん [2006/03/19(日) 09:04:14 ]
ついに朝日2面にキタ−



601 名前:NASAしさん [2006/03/19(日) 09:48:34 ]
>>600
詳細キボン

602 名前:NASAしさん [2006/03/19(日) 12:09:53 ]
朝日新聞2面の記事部分の半分を裂いて、Q400のトラブル多発を伝える内容。
原因不明の故障が多いという。
結果として自治体の不満と、振替のための便数削減を招いていると結ぶ。
03年以降のイレギュラー運行一覧つき。
役所の見解は    「致命的なものはない」
運行会社の見解は 「新型にありがちな初期トラブル」
メーカーの見解は  「世界的な就航率は99.62%に達する。日本には特別チームを派遣している」

(私見)就航6年も経ってるのに初期トラですかと。

603 名前:NASAしさん [2006/03/19(日) 12:11:34 ]
もう一つ運行会社の見解 「YS-11に比べれば少ない」

(私見)YSも引き返すごとに新聞に載った気がするけど、そんなに多かったかなあ。

604 名前:NASAしさん [2006/03/19(日) 12:45:31 ]
>>602
>メーカーの見解は  「世界的な就航率は99.62%に達する

相当低いよなあ.....

605 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/19(日) 14:04:55 ]
また大阪ボンバイエか。
www.yomiuri.co.jp/national/news/20060319i203.htm?from=main2

606 名前:NASAしさん [2006/03/19(日) 14:17:49 ]


      ま た ボ ン バ ル デ ィ ア 課 ! ! ! ! ! !



607 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/19(日) 15:09:46 ]
>>602
その一覧に機番も載せていれば完璧だったが・・

608 名前:小泉 [2006/03/19(日) 15:17:03 ]
>>605
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
またANAですか…困りましたねぇ。

609 名前:NASAしさん [2006/03/19(日) 16:03:23 ]
>>604
263便に1便か…
ANAの保有機数が11機だから、1機1日8レグ程度として
ほぼ3日に1件はトラブるわけね。


610 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/03/19(日) 16:48:29 ]
>>602-609

朝日新聞に載っていた一覧表をみると、導入当初はJALにトラブルが多かったが
最近は激減。ANAのトラブルは減っていない。

マスコミはJALのトラブルばかり報道して、ANAのQ400がトラブルと
「ボンバルディア機のトラブル」と報道するので世間は誤解しているが
ひょっとしてANAはJAL以上にトラブルを抱えているのではないか?



611 名前:スカイラークエアラインズ [2006/03/19(日) 17:18:38 ]
だれかが書かせてるんじゃないの?
「ANAとは書かんでくれ。ボンバルディアで頼む。JALの時はJALと書いてね」
と。

612 名前: mailto:sage [2006/03/19(日) 17:28:30 ]
>>611
日本ヘリコプターはもともとはアカ日の子会社


613 名前:スカイラーク [2006/03/19(日) 17:31:57 ]
アサヒに他人を責めるしかくあんのんか?
サンゴ・田中康夫。
航空会社の使命が安全な輸送なら、新聞は「ウソを書かない」だろう。

614 名前:スカイラーク [2006/03/19(日) 21:32:06 ]
とっくの昔に朝日は止めたけどね。

615 名前:NASAしさん [2006/03/19(日) 22:48:24 ]
>>602
kjm.kir.jp/pc/index.php?p=20249.jpg

616 名前:NASAしさん [2006/03/19(日) 23:32:54 ]
CRJなんて売ッぱらってERJにしよ。

617 名前:NASAしさん [2006/03/20(月) 06:35:03 ]
琉球エアコミュータや天草エアライン、オリエンタルエアブリッジのQ100
、200はトラブル無いのかな?詳しい人いますか?

618 名前:NASAしさん [2006/03/20(月) 06:52:09 ]
>>617
100/200は初飛行が90年代初頭なので、相当改良されている筈だし
今さらトラブル多発は無いと思いますよ。
400はベースは同じだけど新技術が相当使われているから
特有のトラブルが多いのでしょう。
MD80をベースにしたMD90も同じような理由で
初期はトラブルでまくりでした。
それにしても400はダメ過ぎ。

619 名前:NASAしさん [2006/03/20(月) 07:36:12 ]
>>615
朝日の記事を参考にDHC8-Q400のイレギュラーをリストにしてみると
03/06/28 JA???? JAC???? 伊丹 出雲 ★車輪格納不具合
03/10/01 JA???? JAC0451 伊丹 松本 ★車輪格納不具合
03/11/10 JA???? JAC0451 伊丹 松本 ★管制応答装置故障
04/01/21 JA???? JAC???? 鹿児島 屋久島 ★方向舵不具合
04/06/02 JA???? JAC???? 鹿児島 屋久島 ★操縦系統不具合
04/06/06 JA???? ANA???? 伊丹 高知 ★昇降舵不具合
04/07/05 JA???? ANA???? 伊丹 長崎 ●油圧系統不具合
04/08/07 JA???? JAC2341 伊丹 出雲 ★エンジン油圧不具合
04/08/08 JA???? JAC2153 伊丹 青森 ★エンジン制御不具合
04/11/21 JA841A ANA1617 伊丹 高知 !◆右主車輪滑走路逸脱
★:引き返し,●:緊急着陸&ダイバート,◆滑走路閉鎖,*:人為ミス,!:重大インシデント


620 名前:つづき(05年上半期) [2006/03/20(月) 07:37:42 ]
★:引き返し,●:緊急着陸&ダイバート,◆滑走路閉鎖,*:人為ミス,!:重大インシデント
05/01/09 JA???? JAC2333 伊丹 隠岐 ★油圧不具合
05/02/06 JA841A ANA???? 伊丹 松山 ★車輪格納不具合
05/02/15 JA???? JAC???? 鹿児島 屋久島 ★気象レーダ不具合
05/02/16 JA???? JAC???? 鹿児島 奄美 ★エンジン制御装置不具合
05/02/20 JA???? ANA???? 伊丹 松山 ★●*プロペラ回転過大
05/03/01 JA???? ANA???? 高知 伊丹 ★客室与圧不具合
05/03/01 JA???? ANA???? 高知 伊丹 ★客室与圧不具合
05/04/02 JA???? JAC???? 伊丹 出雲 ◆前輪不具合
05/04/09 JA???? JAC???? 松山 伊丹 ●エンジン油圧不具合
05/05/06 JA???? ANA???? 松山 中部 ★車輪格納不具合
05/05/26 JA???? JAC???? 松山 伊丹 ◆油圧系統不具合
05/05/29 JA???? JAC???? 鹿児島 松本 ★車輪格納不具合
05/06/17 JA???? ANA???? 伊丹 高知 ★●エンジン油圧不具合・客室で白煙
05/06/20 JA???? ANA???? 伊丹 高知 ★自動操縦装置不具合
★:引き返し,●:緊急着陸&ダイバート,◆滑走路閉鎖,*:人為ミス,!:重大インシデント



621 名前:つづき(05年下半期) [2006/03/20(月) 07:38:15 ]
05/08/03 JA???? ANA???? 福岡 中部 ●ドア計器誤表示
05/08/11 JA???? JAC???? 鹿児島 屋久島 ★失速警報装置不具合
05/09/13 JA???? ANA???? 伊丹 高知 ★車輪格納不具合
05/09/16 JA???? ANA???? 伊丹 高知 ★車輪格納不具合
05/10/01 JA???? ANA???? 中部 米子 ★エンジン制御不具合
05/10/26 JA841A ANA???? 伊丹 高知 ★車輪格納不具合
05/11/12 JA???? JAC???? 伊丹 出雲 ★昇降舵不具合
05/11/16 JA???? ANA???? 伊丹 石見 ★車輪格納不具合
05/11/23 JA???? ANA???? 伊丹 高知 ★客室与圧不具合
05/12/19 JA???? JAC3821 鹿児島 与論 ★昇降舵不具合
05/12/20 JA???? ANA???? 新潟 中部 ★*プロペラ回転過大
★:引き返し,●:緊急着陸&ダイバート,◆滑走路閉鎖,*:人為ミス,!:重大インシデント


622 名前:つづき(06年上半期) [2006/03/20(月) 07:39:35 ]
06/01/08 JA???? ANA???? 伊丹 松山 ★ドア計器誤表示
06/01/19 JA???? JAC2271 伊丹 松山 ★車輪格納不具合
06/01/22 JA???? ANA???? 伊丹 松山 ★車輪格納不具合
06/02/07 JA???? ANA???? 福岡 伊丹 ★車輪格納不具合
06/02/09 JA???? ANA1823 中部 松山 ●車輪格納不具合
06/02/21 JA???? ANA???? 伊丹 松山 ★空調不具合
06/02/21 JA???? ANA???? 伊丹 佐賀 ★ドア計器誤表示
06/03/01 JA???? ANA???? 伊丹 高知 ★計器不具合
06/03/19 JA???? ANA1657 伊丹 新潟 ★計器誤表示
★:引き返し,●:緊急着陸&ダイバート,◆滑走路閉鎖,*:人為ミス,!:重大インシデント







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef