[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/28 18:31 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 982
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【CRJ】ボ ン バ ル デ ィ ア ・2【ダッシュ8】



1 名前:NASAしさん [03/08/01 23:42]
リージョナル機業界のトップ、ボンバルディア
リアジェットに代表されるビジネスジェット界の雄、ボンバルディア
旅客輸送用航空機として、B社、A社につづく世界第三位のポジションを持つ、ボンバルディア

なんたって、激しく萌える機体の、ボンバルディア!

なぜか無かったボンバルディア社の機材について語るスレです。


901 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/07/22(土) 20:35:27 ]
>>898
> 丘珠には使えないけどね。。。

Q300までとQ400は別モノだから。


902 名前:NASAしさん [2006/07/25(火) 12:33:15 ]
昨日の松山→伊丹

JAC2320 * 19:25 --:-- − 20:15 --:-- − 欠航 飛行機の整備のため欠航となっております


乗客に不安・不便を与える飛行機をいつまで飛ばしてるんだ。

903 名前:NASAしさん [2006/07/25(火) 12:34:41 ]
>>894は伊丹→松山 で今度は松山→伊丹  ホント伊丹空港の定時率がガタガタだろうな。廃止しちゃえ!

904 名前:NASAしさん [2006/07/25(火) 12:39:34 ]
>いつまで飛ばしてるんだ

決まってるじゃん
墜落するまで

墜落しても保険金入るしね
航空会社にとっては乗客乗員の生命より目先の運行が大事

905 名前:NASAしさん [2006/07/25(火) 12:41:25 ]
ジャップはアホだし文句言わないから、欠陥あるの知ってるけど売っちゃえ!
って判断でしょ
ボーイングもそうだしな(123便のとき)。
ジャップは世界中からバカにされまくってるよね。
まあ黄色い猿は仕方ないかな

906 名前:NASAしさん [2006/07/25(火) 12:43:40 ]
>値段を安くするばかりが乗客サービスではないぞ!

そうなんだけど、いまや値段が高ければどの乗客からも文句が出るから
今更値上げなんてできません。
無理な低コスト過当競争でたくさんの人が犠牲になるってのは、JRの尼
崎事故でも指摘されているのに、黄色い猿は学習能力無いから仕方あり
ません。

907 名前:NASAしさん [2006/07/25(火) 13:05:52 ]
世の中 デフレから抜け出してるのに ココの業界はダメだね。

国交省も7700円運賃なんて認めるなよ。。っていうかこんな席は数席で
高い席を多く買わせたい航空会社側の魂胆は分かりきっているよ。

908 名前:NASAしさん [2006/07/25(火) 17:16:15 ]
勝手に過当競争してる不思議な業界

というか乗客が悪いんじゃね?
もともと飛行機なんて高いもんだろ?その代わり安全快適に運べっていうことだ。
それぐらい利用者も受忍すべき。

ただ、あまりにも高くなりすぎると困るから、一定の利潤率を超えるような運賃
なら認可しない。これが行政の仕事。
他方で、安くなりすぎると、保安コストまで切り下げられる恐れがある。これに
もストップをかけるべき。これも行政の仕事。
利用者は安きに流れる傾向が強い。行政がしっかり監督しないとダメだよ。ホント。
近年の行政は、規制緩和という名前の下で楽ばっかりして、仕事してない。
規制緩和って何のためにやってんだ?役人を楽させるためにやってんじゃないんだけどなあ。

日本人って、規制緩和の一番の要諦を学習してないよね。
何で日本人ってこうなんだろ・・・常に一番の要諦をきっちり外すもんな。

909 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/07/25(火) 23:30:51 ]
以上、独り言でした



910 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/07/27(木) 08:53:41 ]
長年規制で守られてきたから、中年以上の社員の人件費が高過ぎて
高コスト体質。組合が煩いから本社社員の人件費は削らず、
代わりに整備コストや若手の人件費を削っている。

NTTですら歳食った社員は関連会社に放り出して人件費
圧縮しているのに、ANAどころか潰れかけのJALですらやっていない。
客のせいじゃ無く、航空会社がDQN過ぎるだけ。

911 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/07/28(金) 04:17:04 ]
>>
高コスト体質にしたのは航空会社自身。
総合職的な扱いに
バブル世代が勘違いして


912 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/07/28(金) 04:22:28 ]
>>910
高コスト体質にしたのは航空会社自身。
ただの客室乗務員を総合職的な扱いにしてしまってチヤホヤしたツケが
90年代以降重くのしかかってる。
バブル世代が勘違いして「80万円以下では生活できません!」と会社を訴訟するほど
のぼせ上がってしまった。

(910は作成途中に書き込みボタンを押してしまった・・・)


913 名前:NASAしさん [2006/08/02(水) 22:42:48 ]
ボンバルディア機同機体3度故障 大阪―松山間4便欠航
www.asahi.com/kansai/news/OSK200608020005.html
>1日朝、大阪への到着便が着陸直後に無線の送受信ができなくなり、松山への
>折り返し便と大阪に戻る次便が欠航。部品を取り換えたが、今度は右翼エンジ
>ンがかからなくなるトラブルが起き、松山への出発が約1時間遅れた。この折
>り返し便も約1時間遅れ。さらにこの機は大阪で客室内の温度調整ができなく
>なり、折り返し便を含めて欠航した。

トラバントでももう少しマシでは?

914 名前:NASAしさん [2006/08/03(木) 14:16:49 ]
全日空のお荷物な機種だよね。トラブル続くし。早くスクラップにすればいいのに

915 名前:NASAしさん [2006/08/03(木) 14:26:04 ]
諦めて、もう暫くYS使え

916 名前:NASAしさん [2006/08/03(木) 14:59:43 ]
★今後20年で20〜149席市場は1万1000機の需要
 ボンバル予測、CRJ/Qシリーズ100席化も研究
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/0803.htm

917 名前:NASAしさん [2006/08/03(木) 18:39:47 ]
そうだダッシュエイトイラネエーから同クラスのメードインジャパンの機体生産きぼん その際はオートパイロット TCASなど近代化 装備で


918 名前:NASAしさん [2006/08/03(木) 22:08:58 ]
>914

ちなみにこれは、JAC。整備の問題じゃなくて、機体の問題。

919 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/08/04(金) 07:40:50 ]
そろそろ次の段階に入ってもおかしくないな。
ttp://www.anzenkun.nishio-rent.co.jp/anzen/139.htm



920 名前:NASAしさん [2006/08/08(火) 00:49:33 ]
8月 7日(月) 福岡 大阪(伊丹)
ANA 1674 07:10 07:10 - 08:25 08:25 - 欠航 機材整備のため

921 名前:NASAしさん [2006/08/08(火) 01:28:05 ]
>>917
自衛隊P-Xの民間型が出来るかも。

922 名前:NASAしさん [2006/08/19(土) 00:48:34 ]
www.yomiuri.co.jp/national/news/20060818i417.htm?from=main4
18日午後8時20分ごろ、大阪(伊丹)発高知行き全日空1627便(ボン
バルディアDHC8―402型機、乗客乗員60人)が兵庫県明石市上空を
上昇中、雲の位置を示す操縦席の気象レーダーの表示が消えた。

 機器をリセットする措置を行っても正常に表示されないため、約30分後、
大阪空港に引き返した。
ANA 1627 19:30 19:30 - 20:15 20:15 - 大阪(伊丹)に引き返し後、欠航*

923 名前:NASAしさん [2006/08/19(土) 01:01:30 ]
ボンの代わり、YS-11を作った日本がYS-88とか作れないのかね? ブラジルやインドネシアが作る時代に。
ホンダが作れそうなものだが、、、

924 名前:NASAしさん [2006/08/19(土) 01:04:51 ]
YSXだな

925 名前:NASAしさん [2006/08/19(土) 09:39:29 ]
ということで、今日の折り返し便も欠航

ANA 1602 07:40 07:40 - 08:25 08:25 - 欠航


926 名前:NASAしさん [2006/08/23(水) 12:57:23 ]
この飛行機、窓側の席に座ると、窓側の足の置き場に困りませんか?

927 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/08/23(水) 17:06:20 ]
>>926
どの飛行機?

928 名前:NASAしさん [2006/08/23(水) 17:19:20 ]
>>927
伊丹〜松山で乗るQ400なんですけど、座席が窓側になると、
床の出っ張りが邪魔で・・・。

929 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/08/23(水) 19:13:56 ]
>>926
Q400の窓側足もとはイス幅の半分まで内壁が食い込んでるもんね。
隣席に人が乗って来ないのを願うばかりだ。



930 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/08/27(日) 22:32:16 ]
おちましたね
機材に不具合でもあるのか?

米CNNテレビなどによると、27日午前6時(日本時間同日午後7時)ごろ、
米中部ケンタッキー州レキシントンのブルーグラス空港からジョージア州アトランタに
向かったコムエアー航空5191便が離陸直後に、空港から約2キロ離れた森に墜落した。
同機には乗員乗客50人が乗り、多数の死者がいる模様だ。

コムエアーはデルタ航空の子会社で米中西部の近距離路線を運航している。
機種はボンバルディア社のCRJ100型機とみられる。

www.asahi.com/international/update/0827/014.html

931 名前:NASAしさん [2006/08/27(日) 23:21:59 ]
CRJは新しいのに結構おちるね。
この間、中国でもおちたよ。

932 名前:NASAしさん [2006/08/27(日) 23:24:45 ]
www.nikkei.co.jp/news/main/imimage/im20060827SSXKA01962708200613.jpg

933 名前:NASAしさん [2006/08/27(日) 23:25:54 ]
胴長なので景色が見にくいorz

934 名前:NASAしさん [2006/08/27(日) 23:26:51 ]
Q400は1列+2列にしない?
漏れが乗る時って、なぜか隣がビジネス万で
手帳やらなんやら常に作業してる。
狭い座席なんだから、おとなしくしてほしいっ

935 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/08/27(日) 23:28:06 ]
隣の方が困ってるんだろうなw

936 名前:NASAしさん [2006/08/27(日) 23:31:12 ]
BOMBARDIER CRJ200 に緊急勧告 − NTSBより

blog.goo.ne.jp/boeing777-346er/e/c296e0e4a2202e341d5335affdb72a37



937 名前:NASAしさん [2006/08/28(月) 00:00:02 ]
>>931
CRJは離陸時のトラブルあるよねぇ
滑走路端から1マイル以内らしいのでNoGoの判断をしていれば…

938 名前:NASAしさん [2006/08/28(月) 02:25:40 ]
状況よく分からないけど離陸直後って東方航空の事故と同じだね。
ところでB社双発みたいに離陸直後のエンジン停止で1発でも安全
高度まで上昇出来るのでしょうか?

939 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/08/28(月) 02:57:42 ]
CNNによると使用滑走路を間違えて
短い(3500ft)滑走路から離陸したようだ



940 名前:('A`)ボンバルディア社のCRJ100 mailto:sage [2006/08/28(月) 07:13:22 ]
Comair Flight 5191 墜落
ttp://blog.goo.ne.jp/boeing777-346er/
BOMBARDIER CRJ200 に緊急勧告 − NTSBより
ttp://blog.goo.ne.jp/boeing777-346er/e/c296e0e4a2202e341d5335affdb72a37

941 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/08/28(月) 10:28:52 ]
ワシントンポストのニュースでは
副操縦士が瀕死の重症で唯一の生存者
7000フィートの滑走路と3500フィートの滑走路間違えて離陸した。
3500フィートの滑走路端に車輪の跡が残っていて
フエンスニ当たった跡もあったとかないとか
英語わからないので雰囲気でいってみるw
フライトレコーダーとボイスレコーダーはすでに回収済み

942 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/08/28(月) 15:53:33 ]
そういやCRJって機体の大きさの割りに
離陸時、結構転がっていく印象があるなぁ


943 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/08/28(月) 17:52:26 ]
今回の墜落事故、副操縦士のせいにされそうなヨカ〜ン。

944 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/08/28(月) 20:18:28 ]
翼が小さいから、結構速度上げないとダメなんだろうね。

945 名前:NASAしさん [2006/08/28(月) 21:16:33 ]
3500ftの滑走路なら離陸を中止して止まるのは無理でも浮くことはできそうだけどな。

946 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/08/28(月) 21:41:26 ]
滑走路が短いことに気付いて
福岡の事故みたいに中途半端な判断をしたとか?

947 名前:NASAしさん [2006/08/28(月) 22:02:44 ]
とうぜんPは滑走途中でRWが足りないことに気づいて、でももうV1スピード
超えてたから、やけくそで操縦桿引いて、失速アボンなんだろうな。
俺もセスナで滑走路間違えて死にそうになったことあるから、Pの気持ちはわかる。

948 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/08/28(月) 22:06:52 ]
昨夜の朝日のネット記事では-200となっていたw

949 名前:NASAしさん [2006/08/28(月) 22:07:04 ]
結構滑走路を間違えるとか空港を間違えるとかあるね



950 名前:NASAしさん [2006/08/28(月) 22:17:43 ]
22と26の間違いという基本的な問題は別として、
あの空港の構造からすると誤りやすい位置にあるよな。
22と26。三角形の頂点あたりからの離陸だから、どっかで
勘違いしちゃうと26へ行っちゃうかも。

951 名前:NASAしさん [2006/08/28(月) 22:43:00 ]
どっかのフラッグシップ・キャリアが
インドで間違えて手前の軽飛行機用の空港に降りましたね
どっちの空港も滑走路の配置が*こんなクロス型で進入経路上にあって紛らわしかったとか

降りたのが当時の国際線花形機材のDC-8-53 JA8013「HARUNA」
そこから離陸させらずに解体全損処理だったような・・・


誘導路から離陸した漢とか、色々ありますよねぇ。




952 名前:NASAしさん [2006/08/28(月) 22:44:09 ]
>>942

伊丹でも長いほうの3000メートル滑走路を使うことが
多いような
しかも、スカイパークから見ていたら777より離陸ポイントが先のような


953 名前:951 [2006/08/28(月) 22:44:57 ]
×そこから離陸させらず
○そこから離陸させられずに



954 名前:951 [2006/08/28(月) 22:53:48 ]
CRJ、なりは小さいけど
着陸時頭上を通り過ぎたあとの「かまいたち」は結構激しい

シュルシュリュシュィイイイイシュピシュピィィィンシュルシュリィィィィィンピュッピュウゥゥゥゥゥウてな感じ、高知の堤防で聞いた。


955 名前:NASAしさん [2006/08/28(月) 23:22:18 ]
b737なら離陸できたんじゃないか。

956 名前:NASAしさん [2006/08/28(月) 23:25:36 ]
管制官が警告できかったのかなぁ?

957 名前:NASAしさん [2006/08/28(月) 23:28:54 ]
>>956
スタート位置が近いからわからなかったんではないかと。
早朝で暗かったようだし、どうせガラガラ時間帯だからHoldなしで
Taxing中にClear for Takeoff出してる感じがするし。


958 名前:957 mailto:sage [2006/08/28(月) 23:29:24 ]
Cleared for takeoffだね。スマソ。

959 名前:NASAしさん [2006/08/28(月) 23:30:12 ]
ニュース映像に出てる空港って上から見てるから、素人はなんで間違えるの
って思うみたいだけど、コクピットからの風景だと、場合によっては
コンパス見る以外、自分のいる滑走路を知ることができないこともある。



960 名前:NASAしさん [2006/08/28(月) 23:34:28 ]
>959
しかし、幅が23mと46mで全然違う上に、

RWY22 Surface: asphalt/grooved, in good condition
RWY26 Surface: asphalt/concrete, in poor condition
CONC IS SEVERELY CRACKED.

だぜ、これが気がつかないんだからヒューマンエラーは恐ろしい

961 名前:NASAしさん [2006/08/28(月) 23:45:14 ]
>コンパス見る以外、自分のいる滑走路を知ることができないこともある。

うそでしょ?滑走路の標識とか、無線で管制に確認するとか方法はあるでしょ?
離陸までの安全確認手順ってそんないい加減なのか?
こういう事故、数年前にTPEでSQがやらかしたよね。滑走路上の重機に衝突した事故。
ANCではCIが誘導路から離陸かましたり、JLがHNDだっけ?工事中の滑走路に着陸したり。

962 名前:NASAしさん [2006/08/28(月) 23:48:39 ]
とにかく浮いたんだから頭抑えていればそのうちスピードつくだろうに。

963 名前:957 mailto:sage [2006/08/28(月) 23:51:44 ]
>>962
浮いたのはいいが、森が迫っていたのでピッチ上げて
失速という、滑走路が短い! とパニックになった時には
ありがちな操縦かと。

964 名前: ◆piTRDVv5MY [2006/08/29(火) 00:31:52 ]
どこで見たか忘れたが、管制官がimmidiate take offと急がせたらしい。

965 名前:938 [2006/08/29(火) 00:37:36 ]
今回はヒューマンエラーみたいですね。
でもJALが引き取ったMDとかANAのCRJとか異常にトラブル
が多いように思えるんですがやはりリアジェットって難有りですか?

リアって呼ばないのでしょうが大型機でもMD11も客乗せなくなった
し主翼の下にエンジンがぶら下がっている方が安全なんでしょうか。

966 名前:938 [2006/08/29(火) 00:38:58 ]
僕はキャビンが静かで好きなんですが。。。

967 名前:NASAしさん [2006/08/29(火) 00:42:26 ]
とりあえず早急に国内の全滑走路を4000mに延長しましょう。

968 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/08/29(火) 11:44:55 ]
間違いを防ぐために、各空港につくれる滑走路の数を1本に制限した方が良いかもね

969 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/08/29(火) 12:28:05 ]
>>968
ついでに誘導路も廃止だな。大島みたいなのがいちばんいいんだろ、きっと。



970 名前:NASAしさん [2006/08/29(火) 13:27:47 ]
次スレではスレタイのブランクやめて。
検索で見つけづらいんよ。

971 名前:NASAしさん [2006/08/29(火) 13:39:07 ]
>>968
全ての滑走路が2500m以上あればいいだろうw

972 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/08/29(火) 13:39:34 ]
【ダッシュ8Q100〜400】1便
travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1102941695/

973 名前:NASAしさん [2006/08/29(火) 15:28:39 ]
んhkニュースでは、十数m足りなかったって言ってたな・・・
あとちょっと軽いか、滑走路が長ければ・・・

974 名前:NASAしさん [2006/08/29(火) 15:52:02 ]
気温が低けりゃ・・

975 名前:NASAしさん [2006/08/29(火) 15:54:19 ]
RWY HDG確認しとけよなぁ。
パラレルじゃないならそれだけで間違わないだろ・・

976 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/08/29(火) 16:05:55 ]
横風用にだったらせめて4/22くらいの長さはもたせるべきだったよな
例のRWYはジェネアビ専用だったらしいが

977 名前:NASAしさん [2006/08/30(水) 14:49:00 ]
70m

978 名前:NASAしさん [2006/08/30(水) 15:22:46 ]
>>972
CRJのスレはないでしょ

979 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/08/30(水) 22:07:09 ]
ちゃんと検索で引っかかるタイトルで総合スレ立てて来た。
travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1156943116/



980 名前:NASAしさん mailto:sage [2006/08/31(木) 18:42:38 ]
>>979
GJ!!

981 名前:NASAしさん [2006/09/02(土) 09:53:03 ]
>>979
サンキュー!






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef