[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/29 13:27 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十三



1 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 04:36 ID:4sMBrH18]

12月 6日(土)日米同時公開

■公式サイト
米 www.lastsamurai.com/
日 www.lastsamurai.jp/
■PR番組
12/06 TBS 21:00〜22:00 「世界ふしぎ発見!」
 www.tbs.co.jp/f-hakken/info.html
12/08 NHK教育 23:00〜23:45 「英語で喋らナイト」
 www.nhk.or.jp/night/pickup_frame.html

632 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:09 ID:8fVazuj6]
>>608
ある意見を言うだけで「死」
とは・・・・・

あなたはいったいいつの時代からお書き込みなんですか?

633 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:09 ID:5SYLKCOV]
サムライ好きって黒人に多いらしいな

634 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:09 ID:sWfoGf5K]
>>614
俺は普通と思ったがお前がウンコ映画とおもわない作品はあるのか?

635 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:10 ID:HT5h8s0O]
>>632
13年後

636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:10 ID:0CWVtxqt]
>>599
アメリカ人はサムライを、土着民族だと思うんだろうね。
で、滅んだと思うんだろ。
まあハリウッド映画にとっては、史実は単なるモチーフで、
それをどう大衆向けに魅力的に処理するかが重点。
それで成功してきたんだから、それでいいんじゃないの〜

637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:10 ID:8fVazuj6]
>>614
西郷が大名???

638 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:13 ID:7TeujcNk]
>594
>578も書いてたんだね。
うちのあぼーんワード(ウ○コ)に引っかかって読んでなかったよ。
疑問があるのは分かるけど、瑣末な事に囚われすぎだと思うよ。
全体を大局的な視点で見て、トータルで面白かったと判断してるから、
細部は大して気にならない。
将軍のようなトンデモ映画でも仕方ないと思ってるのが前提にあるから。
君が疑問に思った事もわかるけど、映画としてはいい出来だったと思うよ。
君がどう思おうと、楽しんだ人間もいるって事をお忘れなく

639 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:13 ID:dbkCGIHI]
>>619
ちなみに白虎は西の方角の幻獣。
世界地図でアメリカの方角を表す。日本の地図では東だがw

640 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:20 ID:uQPuO2yT]
この映画で一番嫌いだったのは

「サムライは滅んだ」というような印象を受ける設定が大嫌いだ

サムライは滅んだのではなく、自らその地位、特権を捨てて中央集権国家作りに
協力したのだ。
しかも新政府の役人も殆どサムライ出身者だったし、明治維新すらサムライによって
起こされたものだ。
この映画にも西洋的思想が見え隠れする。
時代が変わり、封建制が消えるとなると、それは革命だ。
革命となると、それに反対する勢力がかならず出てくると言う西洋的な革命史だ。
しかし、日本の革命と言うべき明治維新は西洋の革命とは大きく異なる。
フランスの学者パンゲが言ったように、「明治維新はサムライの切腹だった」のだ。
欧米列強から日本の独立を守るためには
従来の封建制度では太刀打ちできない。
そのためには中央集権国家が必要だ。
そこでサムライ階級が自らの身分を捨てたのだ。
それが明治維新だ。
西洋で言う革命は他の階級が、他の階級を滅ぼすことだった。
自分の地位、名誉、特権を自ら捨てたことにより発生した革命など世界史には存在しない。
その例外が明治維新なのだ。
サムライは日本のために自らの地位と特権を捨てた。それが明治維新だ。




641 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:21 ID:HT5h8s0O]
>フランスの学者パンゲが言ったように、「明治維新はサムライの切腹だった」のだ。


死んだんじゃん。

642 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:22 ID:uflebzOM]
>>640
じゃあ西南戦争とかはどういう風に解釈してるんだ

643 名前:あき ◆EZarcElGGo [03/12/06 20:23 ID:uQPuO2yT]
>>641

はあ?
パンゲのいう切腹とは命を捨てると言う意味の切腹ではなく、
自らの特権、地位を自らすてさったという意味なのだが・・

644 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:23 ID:bMPpC4Lw]
>>640
スレ違いのように見えるが・・・
何か歴史の認識や解釈が屈折してるぞ。
そういう考え方は誰に影響されたの?

645 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:24 ID:TrYvC6S1]
uQPuO2yT頭悪すぎ。
とりあえず過去スレ読んで映画もう一回見直してこい。


646 名前:UNKO mailto:UNKO [03/12/06 20:24 ID:iabgiFjZ]
>>640
幕末を舞台にした事が問題なんだね
この映画は武士道を描いている映画であって
歴史の事を問題にするのは日本人と外国の歴史オタクだけ

647 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:24 ID:WJdOtNXL]
>>640
この映画が何を描きたかった理解してる?

648 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:24 ID:dVo106+N]
この偉大な映画を批判するチョンどもは氏ね!!

649 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:24 ID:HT5h8s0O]
>>643
どいでえもいいけど
名前が浮遊してない?

650 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:25 ID:gwh8Nd4O]
>>637
単純に、勝元は小大名か小領主だったという
設定でそ。西郷どんと同一視するのは良くない。



651 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:25 ID:WJdOtNXL]
>>648
あんたも煽らないの

652 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:25 ID:D01nIQYL]
他人がどう思ってるが分からんが
俺は凄く感動した
もう一度自分見つめなおしたくなった


653 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:27 ID:uflebzOM]
今思ったんだが勝元が英語喋れるのはおかしいって人はたびたび出るのに
大村が英語喋ってるのはおかしいって言ってる人はみないよな。
同じ元老で思想はどうあれ両方かなり知性はあるのに。

侍=野蛮=英語なんて喋れないだろう
というステレオタイプ的な思考で考えてるんだろうか。

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:27 ID:HT5h8s0O]
だいたい映画なんてカップルの馬鹿話のタネになりゃ売れるんだよ
そんな世の中だよ・・

655 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:27 ID:4/owbBCi]
UNKOってたまにまともなことかくから基地外なのかなんなのか判断しづらい。


656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:27 ID:jvcdky/Z]
>>640
なんか西尾幹二あたりのコピペみたいな意見だな。

弓矢に具足に刀とかに象徴された物理的な意味での「侍」は滅んで、
精神としての侍が勝元→トム→天皇と伝えられ、後世に残った、と
いう演出が作者の狙いなんじゃね?

がいしゅつ?

657 名前:653 mailto:sage [03/12/06 20:28 ID:uflebzOM]
いや元老じゃないか(;´Д`)参議だっけ?

658 名前:あき ◆EZarcElGGo [03/12/06 20:29 ID:uQPuO2yT]
>>640
その前に、
西南戦争だけでなく、明治維新で全く血が流れなかった訳ではないことは事実だ。
五稜郭だってそうだし、争いはあったし反対する武士がいたことも確かだ。
しかし、その規模が全然小さく、歴史の流れからは無視できるほどだったということだ。
もし、西洋でおなじようなことがあったら、どうなったか?
おそらく、「封建制を捨てる捨てない100年はかかっただろう」というのがパンゲの味方だ。
私も同意だ。
しかも、血みどろの決死戦になったろう。
しかし、日本の明治維新は、圧倒的に僅かな反乱のみで終わったということが特筆すべき点なのだよ。
西南の役も同じ。
一部の武士による反乱であり、短期間で勝負がつき、歴史の流れを変えるものではなかったということ。

私はね、明治維新に賛成した武士こそ、真の武士だと言いたいのだよ。
この映画では、明治維新に反対した勢力がサムライとして描かれてる。
これこそ明治維新に対する侮辱だよ。

まあ、西郷さんに関しては敵ながら やはりサムライ精神を感じるけどね。
ショウガナイ奴等に死に場所を与えたんだろうね。
西郷にはサムライ精神を感じるけど、西郷についた人間にはサムライ精神を私は感じない。





659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:29 ID:7TeujcNk]
>652
うん、すごく感動したよ

660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:29 ID:5SYLKCOV]
>>645
頭ごなしに馬鹿と罵らないで
こいつのレスのどこがどうおかしいと思ったのか言えよ
お前のほうがよっぽど馬鹿みたいだ



661 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:30 ID:HT5h8s0O]
明治維新は別に特別な革命じゃない。
何も名誉なことはない。

革命はいつも虚しさとともに終わる。

662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:30 ID:WJdOtNXL]
>>658
自作自演?
IDあるのに頭悪いね

663 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:30 ID:ucTc7ElG]
>>653
大村は日本人にも英語使ってたわけだが。
 
大村「ファイヤー!」
隊長「撃て!」
 
最初から大村が撃てって言えよ。

664 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:32 ID:p7H2P4dG]
>616
まあ無駄死にうんぬんは置いとくが、日本の伝統的な精神文化を引き継いでいたであろう人たちを大量に失ったのは非常に残念に思う。
でもそんなこと言ってても、どうしようもないので自分がしっかりしないとな、と思う今日この頃。

どこかで「日本人は運命に対する信頼のようなものを抱いている」というのを読んだけど、少なくとも自分には覚えがある。
あと他にも「厳しい自然環境の中で醸成された己克的で運命論的な人生観」というのもあった。

665 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:32 ID:obBSvd0v]
>>655
たいてい人の書き込みのパクリだけどね。

666 名前:あき ◆EZarcElGGo [03/12/06 20:33 ID:uQPuO2yT]
>>644

どこが屈折してる?
指摘してごらん

伊藤博文はアメリカの上院で演説したとき
「日本は西洋でもなしえなかった 誇らしい革命をおこなった」というような演説をしてる。
もちろん明治維新から廃藩置県までの一連のことをさすのだが


667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:33 ID:7TeujcNk]
>>uQPuO2yT
あなたがこの世界の真実だと思ってることは、あなたの頭の中だけの思い込みです。
あまりにくだらいのでもうレスしませんから。

668 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:33 ID:HT5h8s0O]
>>663
演出でしょう
>>664
具体的に何をされるんですか?説教でもして回りますか?

669 名前:あき ◆EZarcElGGo [03/12/06 20:34 ID:uQPuO2yT]
>>661

>明治維新は別に特別な革命じゃない。
>何も名誉なことはない。
>革命はいつも虚しさとともに終わる。

俺は↑こういうことを言う奴こそ チョンではないかと思ってしまう

明治維新のどこが特別でないと言えるのか論じてもらいたいものだ


670 名前:UNKO mailto:UNKO [03/12/06 20:34 ID:iabgiFjZ]
>>653
今日テレビtaroとかいう雑誌でこの映画の特集やってて
見たら大村は商人って書いてあったよ
商人なら取引の為に英語話せても変じゃない



671 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:35 ID:5SYLKCOV]
>>667
負け犬

672 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:35 ID:HT5h8s0O]
>>669
君がそう思うんならボクは朝鮮人なんだろうね
本当は東大生だけどね

673 名前:あき ◆EZarcElGGo [03/12/06 20:35 ID:uQPuO2yT]
>>667

私の意見に疑問等あるのなら どうぞ指摘して頂きたい

どこが思い込みだといえるのですか?

もし私が間違っていたら 訂正するので どうぞ指摘して頂きたい


674 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:36 ID:TrYvC6S1]
>660
お前もアホか。
uQPuO2yTの言ってる様なことはイヤになるくらいループしてんだよ。
とっとと過去スレ見てこい。

675 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:36 ID:sWfoGf5K]
歴史の話はウザイ!
映画の話を汁!

676 名前:UNKO mailto:UNKO [03/12/06 20:36 ID:iabgiFjZ]
王者UNKOの風格に魅了されてる人がいる

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:36 ID:5SYLKCOV]
>>672
つまらん煽りするなよ


678 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:36 ID:7TeujcNk]
>671
そーゆーあなたは誰…?

679 名前:あき ◆EZarcElGGo [03/12/06 20:37 ID:uQPuO2yT]
>>672

東大生というのなら頭は悪くなさそうだね
だったら論理的に批判してみてはどうだろうか?
東大生だったらできるでしょ?w



680 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:37 ID:bMPpC4Lw]
自立心の乏しい学生さんか・・・クールじゃないな・・・




681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:37 ID:HT5h8s0O]
そもそも歴史に何の意味があるのかわからない
人は歴史から学ぶのだとか偉そうに言う人間は多いが、
そういう香具師らが歴史を振りかざしてどうしようもないことを
延々と繰り返してきたんじゃないか。

682 名前:あき ◆EZarcElGGo [03/12/06 20:38 ID:uQPuO2yT]
>>660

ループしてる?
で、それらは どう解決したの?
してないだろ

683 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:38 ID:4/owbBCi]
>>uQPuO2yT
日本史板にラスサムスレあるからそっち行って。

684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:38 ID:5SYLKCOV]
>>678
ただの通りすがりだよ


685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:39 ID:uflebzOM]
>>670
いや、勝元英語喋っちゃ駄目って人はそんな関連資料や雑誌特集を
念頭において(それ以前に読んで)おかしいと書いてるとは思えませんが。


686 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:39 ID:bMPpC4Lw]
>>681
すばらしい。キミはクールだ。

映画の話に戻ろうよ

687 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:39 ID:HT5h8s0O]
>>679
無理。数学的に扱えないものは自分には解答できません。
理一だからね

688 名前:あき ◆EZarcElGGo [03/12/06 20:39 ID:uQPuO2yT]
>>681

あなたは理系の人?それとも無能の人?

もし経済を知りたいと思うなら、政治も学ばないといけない。
政治を学ぶとなると歴史を学ばないと何も見えてこないわけだが・・・
歴史を否定すると、何も見えなくなるよ


689 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:40 ID:5SYLKCOV]
論じろといわれると途端に逃げ腰になるんだな

690 名前:UNKO mailto:UNKO [03/12/06 20:40 ID:iabgiFjZ]
>>681
それは誰の事なのか名前を挙げて下さい



691 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:40 ID:z9+TXMNi]
The Last Samurai (2003)
[ All User Reviews ]
Overall Grade: F
Story: F
Acting: F
Direction: F
Visuals: F

Where is the vomit bag?!
by helpme2100 (movies profile) Dec 5, 2003
95 of 617 people found this review helpful

I seen the midnight showing in my town, and although I hate Tom Cruise,
I was excited to see this. WRONG!
I would have more fun plucking nose hairs and putting them on the bald man in front of me at the show,
than see this again. If you're thinking about seeing this BRING YOUR VOMIT BAG! you will use it.

アメリカではこういう馬鹿がいるなか
User Reviews Average Grade: B+
Critics Reviews Average Grade: B (Yahoo! Movies)
この評価はなかなか高いな。

692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:40 ID:HT5h8s0O]
>>689
そりゃ漏れはそういう「つまらない」人間ですから

693 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:41 ID:bMPpC4Lw]
エンターテイメントに難癖つけても仕様が無いじゃない・・・

一つだけ・・・伊藤博文は盆暗だったよ。

694 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:41 ID:7TeujcNk]
>684 >689
論じる事自体が無意味、という事ですよ。スレ違いなんだから。
逃げるも何もありません。


695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:43 ID:uflebzOM]
>>690

>>563

696 名前:あき ◆EZarcElGGo [03/12/06 20:43 ID:uQPuO2yT]
>>693

はあ?
彼の決断などを見れば バカでないことは明白ですが・・・


697 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:43 ID:TkE1W51U]
(・∀・)ニヤニヤ

698 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:43 ID:S130G7fv]
uQPuO2yTは勝元が参議である事とか見逃してたんでしょ。
そもそもちゃんとこの映画観てないじゃん。


699 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:43 ID:Z68SlJiS]
歴史ヲタって暗いヤツが多かったな

700 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:44 ID:Wq3uu15x]
最近キャップつけてる奴らがやたら目に付くけど増やしたのか?
何か態度悪い奴が多くなったよな





701 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:44 ID:sWfoGf5K]
academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1069505389/l50
歴史の話はウザイからこちらで

702 名前:あき ◆EZarcElGGo [03/12/06 20:44 ID:uQPuO2yT]
>>694

全然 スレ違いとは思えないのだが
この映画に関する話だろうが!

703 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:44 ID:5SYLKCOV]
マンセー以外のレスは煽った上反論できなくなるとすれ違いかよ
このスレはサムライとは程遠い腰抜け野郎ばかりですね

704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:46 ID:WJdOtNXL]
フィクションとドキュメンタリーの区別もついてないじゃん

705 名前:あき ◆EZarcElGGo [03/12/06 20:46 ID:uQPuO2yT]
↑同意

悲しくなった

706 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:46 ID:mdyFotlQ]
>>640
お前、すごくバカバカバカバカバカ馬鹿バカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカ馬鹿バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバ河馬。

707 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:46 ID:p7H2P4dG]
>658
おおむね理解できるんだけど
>この映画では、明治維新に反対した勢力がサムライとして描かれてる。
この点については、私は違う意見だな。それは最後のガトリング砲?のシーンで誰かが前にも書いていたように、サムライと刀の時代が終わりを告げ、近代的な軍隊と
銃にとって変わられ、その力の前に敗れてゆくが誰よりも輝く名誉があったという、そういう見方をしたよ。大村との対立も混乱の中で生まれた状況があった、という
程度にしか見なかった。

708 名前:あき ◆EZarcElGGo [03/12/06 20:46 ID:uQPuO2yT]
↑同意

悲しくなった

これは703に対するスレですので

709 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:46 ID:HT5h8s0O]
>>705
ご愁傷様

710 名前:既出だが [03/12/06 20:47 ID:ERroFio3]
>>あき ◆EZarcElGGo

言いたい事はわかるし、同意する部分も在るけど、

 文 句 言 う な ら 自 分 で 作 れ

そういうの全部描こうとしたら2時間半じゃ無理



711 名前:UNKO mailto:UNKO [03/12/06 20:47 ID:iabgiFjZ]
日本だと誰誰が新しい近藤勇像を…とか
そういう分かりやすい宣伝が出来ないと企画が通らなそうだから
こういう映画を日本で作ったら史実と照らし合わせて突っ込む馬鹿がもっとひどいんだろうね

712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:47 ID:z9+TXMNi]
The Last Samurai (2003)

Overall Grade: F
Story: F
Acting: F
Direction: F
Visuals: F


Where is the vomit bag?!
I seen the midnight showing in my town, and although I hate Tom Cruise, I was excited to see this. WRONG!
I would have more fun plucking nose hairs and putting them on the bald man in front of me at the show,
than see this again. If you're thinking about seeing this BRING YOUR VOMIT BAG! you will use it.

アメリカではこういう馬鹿がいるなか
User Reviews Average Grade: B+
Critics Reviews Average Grade: B  (Yahoo! Movies)
この評価はなかなか高いな。

713 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:48 ID:D01nIQYL]
いいじゃねーか
俺はいい映画だと思った
史実と違ってもいいじゃねーか
感動してる人が居ることは確かだ
鼻をすする音も聞こえた
年配の夫婦が感動してたのも見た
それでいいじゃねーか

714 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:48 ID:bMPpC4Lw]
>>696
世間に溢れている数ある歴史書物を自分の好みだけでチョイスしていないかい?
歴史は見る角度によって別の事実も分かるんだよ。

キミは何歳だい?
知性をひけらかしたいなら、まだまだ歴史を研究しなきゃだめだね。

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:48 ID:uflebzOM]
>>702
「武士の切腹」としての明治維新というトピックが
古来からの侍魂を守り通そうとして武士が死を覚悟して戦うこの映画と
どういう関係があるのかよくわかりません。

716 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:48 ID:gwh8Nd4O]
>>693
え?なんで伊藤がボンクラだ?
彼の穏健路線は大方において正しかったと
思うが?日露協商路線ですら、それなりに筋は
通っていた。

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:50 ID:2pGA5ecH]
>ID:uQPuO2yT
私もスレ違いになってきていると思う。
これはフィクションだと言っているのに、歴史の議論始めても意味ないでしょ。
作り手側だって時代考証した上で、あえて嘘つきましたって明言しているんだから。

例えばこれとかな。
channel.aol.co.jp/entertainment/lastsamurai/production/pn04.html
>ディクソンが説明する。「全体として言えば、のグループに属するサムライは
>祖先から受け継がれた甲冑を身につけることを選ぶであろうと考えて時代色を排除しました。
>実際には、この時代に彼らが甲冑を身につけることはありえなかったのです。
>私は本物のサムライの甲冑製作に関する複雑な詳細を学びました。
>縫い方や紐の結び方などです。

というか、どうしてこのリンク>1から削除したのよ。

718 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:50 ID:iD6FyN1M]
もまいら!そろそろ世界不思議はけーんが始まるぞ!
パーフェクト賞狙えりゃ!


719 名前:あき ◆EZarcElGGo [03/12/06 20:50 ID:uQPuO2yT]
>>707

返事ありがとう

>その力の前に敗れてゆくが誰よりも輝く名誉があった

これが、解せないのだよ
そう考えると新政府設立に頑張ったサムライは名誉でないのか?
それは明治維新すら否定することにならないか?



720 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:50 ID:p7H2P4dG]
>668
とりあえず真っ当に生きる事を心がけます。



721 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:51 ID:5SYLKCOV]
>>714
お前も知性をひけらかしてみろ
くだらないゴミレスよりよっぽどいい
研究してんだろ聞かせてくれよ

722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:51 ID:IUT0H8kG]
大村かっこいい!結婚したい!
movies.yahoo.com/shop?d=hv&id=1808439546&cf=premiere&photoid=502380&intl=us

723 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:51 ID:sWfoGf5K]
歴史オタうざい!
映画ぐらい気楽に観ろよ。

724 名前:UNKO mailto:UNKO [03/12/06 20:52 ID:iabgiFjZ]
>>717
やっぱり緒がかっこよく締まってるかどうかはしっかり勉強したんだねぇ

725 名前:あき ◆EZarcElGGo [03/12/06 20:52 ID:uQPuO2yT]
>>714

>>歴史は見る角度によって別の事実も分かるんだよ。

ならば あなたはどういう風な角度から見て
伊藤博文をボンクラと言ったのかね?
私にも知らなかった見方もあるだろう。
私が歴史のマスターだとは思っていない。
ぜひ、聞かせていただきたい。
伊藤博文がボンクラだというわけを

726 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:52 ID:4/owbBCi]
なごめや。
  | \
  |Д`) ダレモイナイ…キモノヲキルナラ イマノウチ
  |⊂
  |          ⊆⊇


      ♪   Å
    ♪     / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`*)ノ   ランタ タン
         ( yへ)    ランタ ランタ
          く       タン


   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(*´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ y )    ランタ タンタ
             >    タン


 │            Å
 │           / \  アッ!!
 │        Σヽ(´Д`;)ノ
 │              ( yへ)
 │・A・) ジー      く



727 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:52 ID:phNVbQhN]
>>719
・・・この映画フィクションだってわかってる?

728 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:52 ID:7TeujcNk]
>718
よかった、まだ普通の人もここ見てたんだね。しばらくテレビを堪能します。

729 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:52 ID:rqplwcR3]
祝・新2ちゃん語誕生!
歴史的瞬間をその目で見よ!

news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070670230/

730 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 20:53 ID:HT5h8s0O]
>>720
そうだろうね。それで彼女作って家庭もって精一杯生きる振りして死にますか。



731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 20:53 ID:bkaER/F5]
>>uQPuO2yT

ここは映画作品版です。
映画の話しましょう。
時代考証どうの野暮な事言うんだったら
日本史版のラスサムスレに逝って
思う存分語ってください。

academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1069505389/

732 名前:UNKO mailto:UNKO [03/12/06 20:53 ID:iabgiFjZ]
>>719
刀を捨てた時点でサムライじゃないと考える人がいてもおかしくない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef